X



【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★5 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブルーベリーフラペチーノうどん ★
垢版 |
2020/07/14(火) 07:28:42.24ID:jNsp0cfE9
今、教育の現場では、あらゆる学習において、社会に出てからの実用性を重視する実学志向が強まっている。だが、基礎知識や教養、物事を深く考える習慣を身につけさせないのであれば、先の読めない変化の激しい時代を柔軟に生きることは困難だ。『教育現場は困ってる――薄っぺらな大人をつくる実学志向』(平凡社新書)の著者・榎本博明氏は、学校教育の在り方に警鐘を鳴らす。

英語の学力低下は、偏差値にして7.4
 いくら知識を詰め込んでも、現実生活に応用できなければ意味がないとのことから、知識偏重の教育からの脱却が唱えられ、さまざまな教育改革が行われてきた。2022年度からは、高校の国語の授業で生徒会の規約や自治体の広報、駐車場の契約書など実用文の読み方を学ばせるなど、実学志向は今後もっと強まりそうだ。

 実用性重視の教育にかじを切ったきっかけのひとつが、会話重視の英語の授業だった。1993年以降、英語教育を読解・文法中心から会話中心に転換してきたのだ。その結果、何が起こっているか。榎本氏は読解力や教養を身に付けられていないと指摘する。

 公立高校の入試問題について、20万人のデータをもとに、英語の学力の経年変化を検討した心理学者の斉田智里氏によれば、1995年から2008年の14年間、毎年一貫して英語の学力が低下していることが判明したという。学力の低下の程度は、偏差値にすると7.4という衝撃的な数字だ。たとえば、2008年の偏差値50は、1995年の偏差値42.6に相当することになる。

 こうした英語の学力低下のため、大学でも従来のような英語の文献を用いたゼミが成り立たないといった事態さえ生じている。日常会話はできても文章の読解ができないのだ。

●英会話教育の大きな勘違い (省略)
●こんな教育ではAI時代は生き残れない(省略)
●設問文の意味すらわからない(省略)
 たとえば、「内向的って何ですか?」「事なかれ主義ってどういう意味ですか?」「引っ込み思案って、どういう意味ですか?」「気分が不安定って、どういうことですか?」「むなしいって何ですか?」などといった質問が出る。

 少し前なら学生たちが普通に使っていた言葉が通じなくなっている。そうなると、本を読んでも内容を理解できないのはもちろんのこと、人の話も理解できないことが多くなるだろう。授業中に教師が話す言葉も十分に理解できないのではないだろうか。内容の理解以前に、言葉を理解できていないのである。読解力の乏しさが深刻化しているのは、授業をしていてひしひしと感じるという。

 大学入試を設計する立場にある人たちは、その影響力の大きさを自覚し、子どもたちの知的発達を促す方向に、小中高校の教育が向かうように配慮していただきたいものである。

中間省略以下ソース
2020.7.13 4:40
https://diamond.jp/articles/amp/242870?display=b

※前スレ
★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594656651/

1の立った時間 2020/07/13 19:06
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:47:18.64ID:4fdcaWbC0
●14歳、15歳ぐらいから
オーストラリアとか海外にいってしまった日本人の子供たち多くいましたけど
30歳になっても中学生が喋る程度の日本語しか喋れない。話のレベルもそうです。
英語は確かに流暢なんですけど、英語の文明、文化というバックグラウンドもないので
あちらも最初は、この人は英語ベラベラだなあと思うんですがしばらくたってみると
あ、この人中身が何もないなあというのが分かってきて、
そういう悲惨なケースがたくさんあるんですね
ですからどちらの国にも遣いものにならないという人を
大量生産してしまうだけなので
日本人はまず日本人としての個をしっかり確立して
しかし、言うべきことは言う、言わないことは言わない
誰々がやってるからやろうではなくて、自分はどうなんだ
イエスかノーなのかはっきりできるような教育をした上で、
日本人としてしっかり個を確立すれば、
あとは英語とかは道具なのでやりたい人がやる、
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:47:25.36ID:LlVDgBY20
要するに日本人の韓国人化が進んでいると
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:47:25.38ID:vWgGVLfi0
>>248
エレベーターの開閉って
慌てると間違えない?
閉めようとしてて向こうから慌てて
駆け寄る人が居るとうっかり閉めちゃう
漢字って識別し難いってのはあると思う
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:47:43.70ID:EKrGmLcE0
>>259
日本語力がないと、英訳で苦労することになる。
結局、まともな英語使うには日本語力がないと無理。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:47:46.76ID:Tlull/sJ0
>>258
そういう奴と話すと「何言ってるのか分からないキモウザ」と言われる理不尽
お陰で滅茶苦茶簡単に噛み砕いて説明する事が上手くなった
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:48:06.93ID:wUFLulyi0
英語に関しても「生きた英語」を学ぶと「英文にも良文悪文がある」ということに気づく。
日本語と同じで英語にもどうしようもない文などたくさんあるし書き手の個性もでる。
文章から入るとそれがわからないしごまかしも生じる。なぜならば「意味がわからないのな自分の文法力が無いから」と
諦めるからだ。しかしそうじゃなくて「書いてる奴がおかしい」場合もとても多い。
「自分のせいだ」というあきらめが溜まるといつまでたってもテンパって英会話などできない。
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:48:07.36ID:S7OSU7kG0
>>239
以前、勤務していた会社の人は
正しい読みじゃないとわかっていて「ダイガエ」と言っていた
「ダイタイ」だと聞いた時、よくわからないから
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:48:39.27ID:oos1kpCx0
むなしいも事なかれ主義も不必要だからな
英語みたいにもっとシンプルにすればいいだけじゃね?
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:48:55.32ID:4fdcaWbC0
742名無しさん@1周年2017/10/06(金) 04:56:38.61ID:LrBs5ESG0
>>695
シンガポール行ってきたけど
どの文化圏の人も英語が下手なことにびっくりした
そして英語が喋れることがステータスだってことは
わかった
だから中華系は英語がペラペラの振りをする
全く喋れない
チケットの入力担当者が
ちょっとお待ちくださいが
というべきところを
一時間お待ちください
とか言う
早口でまくし立てたらごまかせると思ってたらしい
色々ガッカリした
インド系もマレー系も日本人と同等レベルに感じた
世界中でシンガポーリアンは英語が得意と言いふらしているけど
実態がそんなでもないように思った



603 :1/3 :2016/05/28(土)11:39:15 ID:KTM
学生時代に仲良くしてた友人A美は中国人男性と結婚して現在中国在住
そのA美が久し振りに帰国してきたということで
A美、私(既婚子梨)、B(独身)の三人で久し振りに集まったんだけど、
子供の行儀の悪さとそれを全然気にしてないA美の態度にドン引きした
前にまとめで、日中ハーフの子供がお箸を使えなくて
マナーもめちゃくちゃって話を見たことがあるけど
あの話が決して大袈裟じゃないってことがスレタイ
5歳と2歳の子供だけどやることなすこと強烈だった
そしてよく聞く通り、子供は二人ともすごく太ってる



610 :名無しさん@おーぷん :2016/05/28(土)18:28:57 ID:dmD
>>603
私の友達もフランス暮らしで帰国すると連絡くれるけど、子供の躾が全然出来てなくて
一緒に行動するのが恥ずかしいから会わなくなった
なんというか、単純に親が大人として子供を躾する気がない
こどもに不都合なことが起こると、日本にいる時は「この子はフランス人だから」
フランスにいる時は「この子は日本人だから」と使い分けて
結局根本的な問題には向き合わないで逃げてる
親があんなじゃ子供の教育もどっち付かずでいわゆるセミリンガルになると思ってる
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:49:18.77ID:FV4apN530
>>207
読解力というより論理的思考能力
意味をつなげることが出来ない。

これは8割程度が遺伝で決まっており、教育で上限突破出来ないことがわかってる。

世界中で、大学レベルの専門的な文章の論理的理解が出来るのは一割未満ってのがわかってる(日本は高い方)

つまり、教育の質が墜ちたんじゃなく、少子化で進学率が上がって、大学に入れるレベルじゃないやつが入れるようになってしまっただけ。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:49:21.35ID:EKrGmLcE0
今回の給付金もそうだよね  読めばわかるのに、必ず記入漏れや
頓珍漢なことをやって役場にアホな電話かけてくるのが大量にいて現場を混乱させる
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:49:24.93ID:gbPvWROh0
国語教育がおろそかになってる事が明らかな原因なのに
なんで英語が出て来るのか? アタマオカシイ
こんなイカレ頭が教育を論じてるから世の中おかしくなる
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:49:26.24ID:WOX6y+9G0
今は団塊ジュニア世代の半分しか人がいないらしいな

その7割近くが大学生になるw

そらアホだらけw
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:49:36.07ID:dztBx5x20
>>270
それは
表示が漢字じゃなくても
← →
→ ←
みたいな記号で書いててもそうなるよ
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:49:39.16ID:oprZHd6u0
>>257
つまり、日本語がわかんない人なのね
小股の切れ上がったってどういう意味?

>>222
進学校ほど訓練されすぎて先入観で読むから。
そんなの中教審で常に話題になってるわ
「塩が水に溶けているとはどんな状態ですか?」に8割正解できてない
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:49:46.07ID:W8zeRbZ40
英語とか日本語の問題じゃなくて、日本人自体の知的レベルが下がってるんだよ。
一億総文盲の時代に突入だ!
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:49:46.28ID:vWgGVLfi0
>>274
「大体案じゃなく完成してから話せ!」
って言われそう
日本語の難しさだよな
同音異句
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:49:56.34ID:pWxfbS5A0
>>245
ワンフレーズでしか理解できない奴は
理解できるワンフレーズを書くことも出来ないよ
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:50:21.72ID:jgSxBvnc0
>>274
アルファベットの「D」を「ディー」じゃなく「デー」と声を張って言うのもそうだな
「T」と聞き間違えやすいから
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:50:28.62ID:wUFLulyi0
>>276
戦前の教育はシンプルだよ。戦後おかしくなっただけな。進駐軍がやってきて心が折れて今に至ってるさw
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:50:32.62ID:4fdcaWbC0
西部邁

『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)



西部邁

『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]


西部邁

今度、それが日本語だ、インド語だ、フィリピン英語だになるでしょう。
さらにアメリカ語は俗悪化するわけさ。
で、グローバルですからね、全世界の人が通じることでやるでしょう。
そうするとね、アメリカ語自身がさらに俗悪語化するわけ。
そのうちグルグル回ってると、英国人もアメリカ人も英語も
アメリカ語も忘れて、『世界に流通している平均的な俗悪なる、
出生を尋ねれば英語・アメリカ語』ね。


西部邁

それが世界の言葉になるわけ。
だから、これは日本だけの問題じゃなくて、
アメリカ語の普及ということは、
全世界の精神的水準がどんどん俗悪に、勝手に低くなるってことね。



287 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.2017/07/05(水) 17:59:48.28 ID:cFKO1ENw0
ちがう
多文化共生のせいで アメリカ人の語彙はどんどん減っている
いまや殆どのアメリカ人は「穀物」 grain といっても理解しないので 
仕方なく野菜と言って共通語としている。


327 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 18:02:51.58 ID:yF9bH6Fj0
>>287
日本語を勉強しているアメリカ人の知り合いがいるんだけど、
日本語を勉強しているうちに自国の語彙の少なさに危機感を覚え始めた、
とか言っていたんだが、そういうことか。


309 :名無しさん@1周年2017/07/06(木) 11:20:25.66 ID:8f1/IsjU0
アメリカはそんなことより

・中学生になっても四則演算がロクにできない学生がいる
・大人でも電卓無いとおつりの計算すらできない
・英語がしゃべれないティーンエジャーが増えている

を心配しろ。
特にスペイン語しか喋れないアホ増えすぎて吹くレベルだぞ。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:50:42.43ID:c3xQQqWT0
>>288
アフターコロナ世代
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:50:51.10ID:AGX79Ray0
>>124
ガイジンの友達を作る、ガイジンとSkypeする、ガイジンとFacebookやる
これだけでも英語力は確実にアップする
英検やTOEICなどは知らんがな
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:50:57.00ID:HpwPw9Ei0
>>1

わからない事があったら、スマホでチョコチョコっと調べてわかった気になっているバカども。
キチンと辞書や辞典で労力をかけて調べて自分の知識にしたものとは違うんだよ!
バカが増殖してるよな。バカばかりだから楽な部分もあるよ。バカどもから搾取して楽に生活できるからな。
バカどもは養分だから。ww
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:51:27.18ID:vHvcll+v0
基礎学力が無くてもAOで受かると大学行けるしね。
それも増えてる。
実際には、一般入試合格者を絞れるので偏差値を上げる施策だが。
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:51:28.82ID:DhyuYkly0
こんなに少子高齢化で
子供の数が少ないのに
新しい大学とか専門学校をつくりまくる日本
日本の経営者ってな、本当に子供に学びと教育をするつもりなのかね
単なる商売・金儲け最優先って感じ
政治家と懇意なやつも多いしな
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:51:31.87ID:JexVFtNw0
きれいな発音の英会話をできるようにする教育と
母国語で知能を高める教育をするか
どちらを選ぶかという問題だな
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:51:43.35ID:vWgGVLfi0
>>283
矢印も充分読み取り辛くない?
俺なんか♂♀表示ワカンナイから
ガンガン女子便入っちゃう

趣味で
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:51:55.42ID:4fdcaWbC0
西部邁

これね、若い奥様方、この番組観てないと思いますけども、
もし観てたらね、これ昔から定説なんですよ。
幼い時にですね、それは2つか3つか忘れましたけど、
その幼い時に2ヶ国語を教えるとね、いわゆるバイリンガルにするとね、
人間の性格がおかしくなる傾向が非常に強いのね。



西部邁

これすぐ想像付くことでしょう?やっぱりね、
人間の言語って非常に複雑なもんですよ、
色合い豊かなものでしょう。そこに二ヶ国語が入ってくるとね、
それは幼い頭脳には耐えられないんですよね。


西部邁

従って、頭がこのsplit minded(スプリット・マインディッド)というか、
頭が分裂するんですよね。(split mind=精神分裂症)
それでおかしい人間が。
だから、単にあれですよ貴方、愚民化なんて生易しいものじゃないですよ。
いま子供から始めているわけでしょう?
だから、本にもう一つタイトルを付けて頂きたい!!
『英語化は狂人化!!』・・・えぇ?(笑)


小林麻子

アメリカンスクールに入れる奥方多いんですよね。



西部邁

いや、それに耐えられるね、特殊な人間もいますけどもね。
自分の心がsplit(スプリット)、分裂することを自覚して
それを総合した時にね、
やっぱり高い次元に登るという優秀な人材もいますし、
ヨーロッパではだいたいあれは親戚の言葉だから簡単なんだけども、
7ヶ国語ぐらい喋れるのザラに・・・
ザラってこともないけども、いるんですよね。

もちろん、親戚の言葉ですから、エストニア語も喋れるし、
ギリシャ語も喋れるとかポルトガル語も。7ヶ国語ぐらいね、
お互い親戚ですから若干の変形の規則なりなんなり覚えれば
喋れるんでしょうけどね。

だからね、multi-language(マルチ・ランゲージ)ってのは、
それ自体、小さい声で言うけどね、面白いことは面白いんですよ。
一種のオツムのゲームですからね。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:52:14.13ID:+Gmz2pQD0
数学と国語は「もっと勉強しておけば良かった」と後悔する事はあっても
英語に関しては一度たりとも後悔した事が無い。
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:52:49.07ID:yoOgkM9W0
今の新卒の使えなさは異常
入りたては社会常識がないのは仕方ないが、何年経っても一向に改善しない
やる気無し、先輩にタメ口、サボりなど、アルバイトレベルの働き方
上司は上司でパワハラしたくないという理由でそんな奴らを甘やかす
ほんと地獄、都知事選でも見ただろ、若者候補のおふざけぶりを。ポスターや名前でふざけたり、政権放送でふざけたり、日本の恥
本当にこんな国には未来無いし、こんな国はむしろ潰れるべきだ
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:53:03.07ID:IOP/8MSm0
>>227
そんな馬鹿な…
そういう人はこんな感じの脳内になってるのか?

>ね、になってるのはがめないだとうの
>がライブラリーになさすぎて、ページのがみたいなだろうとしている
>そうなるとなんてどこへやら、わかっただけりすので、もさらにおかしなものになる

>をむためにはあるとが

お、おでかんじよめない…!
的な!?
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:53:21.07ID:4fdcaWbC0
■西部邁

地中海沿岸にローマ帝国が広がるときに
ラテン語が俗悪なものに代わって言ったと
広めると言葉は単純化する
ごく表面的なことが通じ合えばそれでいいってことですからね
複雑な潤いのある裏表のある表現はかえって邪魔なわけですよね
非常に俗流化する

僕、英語とアメリカ語は区別するのね
アメリカ語はイギリスが俗流化したものとして
イギリス人はみんな知ってるわけですね

子供が小さいときイギリスの学校に放り込んだんだけどね
アメリカ英語は汚いとイギリスの学校では説教される
世界にアメリカの力が広がるにつれ、俗流化されている


■ローマが滅んだのは文化が俗悪したからという議論がある
グローバル化の、文化が解けていくことに必死で抵抗することが
国家を存続するための知恵だっていうのが歴史の教訓としてヨーロッパにはある
日本にもあるはずなんですけどね、何度も何度もグローバル化にさらされ
国家が続いてきたってことがあるわけで


■日本の大学は授業を英語でやろうって話になってるんですよね
大学教育を英語でやってしまったらアメリカ人が一番喜ぶと思うんですよね
日本に絶対未来永劫負けないと
大学教育、高等教育をぜんぶ英語でやるようになるとアメリカ人は絶対日本人に
負けないわということになると思うんですよね


■電車に乗ってても英会話スクールのコマーシャルばっかりなんですけど
英会話とかトーフルとか勉強して流暢に喋ろうとするとすぐにわかるんですね
誰でも体験できるんですけど
決まりきったフレーズを山ほど覚えこんで
それを繰り返すと流暢に喋った感じがするんです
もっと深いことを一生懸命考えると母国語だって流暢には喋れないので
ううっとつまったりいろいろ考えながら喋るんですね
だから英語がベラベラになるってことは頭がペラペラになる(笑)


■帝国主義の時代
大国が無理やり小国を力付くで支配してるっていう部分が強調されてたけど
最近の研究では
支配されるほうの側の中にきてくれっていう
そうするとビジネスチャンスも増えるし
中で出世できる人も出てくるしで
内側から呼応して引き込む人たちというのが必ずいて
それが植民地化を作り出しているというのがよく言われだした
本人達は意識してない
ビジネスチャンスが増えるし、
英語を受けることによって日本は活性化するんだと言ってるうちに
いつの間にか抜け出せなくなる
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:53:42.23ID:SYOiAdGe0
愚民化政策で三流国家に
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:53:44.21ID:B34h3Vhh0
ただ単に大学がザルになりすぎて池沼レベルが入学してるだけじゃないの?
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:53:48.34ID:FV4apN530
>>195
糖質は思考の内容なので含まない。

それ以外は含む
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:53:48.99ID:W66jqgn70
こんなん20年前位からだろ
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:54:11.78ID:Z1tsek3O0
学力以前の問題だろ

倫理感が狂ってるんだからもはや解答に辿り着けるはずがない
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:54:33.28ID:4fdcaWbC0
576 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 22:45:08.52 ID:425meEB10
>>585>>625
英語を仕事で使ってるけど、とにかく要領を得ない話とかトンチンカンなことを
聞いてくる外人はとても多い。
しかも、話を聞いてなかったり聞けても理解してないか理解が遅いことも多い。
英語が話せても、そんなもんだよw
たまに英語を話せないフリをしたくなるくらいだよ。。


654 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 23:06:39.48 ID:425meEB10
英語が堪能な馬鹿と話すより、英語が下手でも普通の人と話すほうが
ずっと良い会話が成り立つ。
仕事で英語使うがそれを痛感してるよ。。



300 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:02:49.24 ID:+sdiuqeS0
日本語でさえまともに扱えるやつが少なくなってきてんのに英語なんてなおさらダメだろ


590 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 20:56:47.77 ID:chp1vVCA0
>>499
一応、英文も読めるが、日本語は難解すぎるというか、
他の言語に比べて高級すぎる。それでも、70年前に
かなり安易にはなったが、戦前の人は、3倍以上の難解
な文章を普通に読んでいた。小、中学生でもだ。
お前ら、教育勅語ごときでも、意味が分からなくて馬鹿言い
まくってるしな。
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:54:37.92ID:oprZHd6u0
>>239
業界用語。
ダイタイと読むと大体と間違えるから、
ダイガエと「あえて」読む
前に電車内で「代替」と書いてあったのを
女が「ダイタイできるんだねー」って言ったら
男が「え?ダイガエでしょ?そう教わったけど」とか言ってて、
ダイガエ機とかの話してたから携帯ショップの勤務
アホは正しいのがダイタイだとわからずにダイガエが正解だと思ってるってこと。
シチジと自衛隊では言わない。ナナジと言う。
無線でイチジと間違えるのを防ぐため
二マルマルとも言わない。フタマルマル。
こういう業界用語をあえて入れてるのが半沢直樹。
俺もそれ気づいたけどね
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:54:45.81ID:Iu1HC5Lf0
5ちゃんにもいるわ
いちいち主語を書かないと理解できないやつが
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:55:05.48ID:0PEkTzel0
重要なのは様々な世界は言語によって定義されてる
と言う事実。これがわからないとこの国の思想の鎖から
解き放てる事はない。イコール思考は狭いまま。
知性の無い人間の典型がこれ。
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:55:49.10ID:Ly8uuG+A0
ゆとり世代から何も変わってないと思うが
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:56:05.74ID:4fdcaWbC0
■マンガ、アニメは基本的に〈見るもの〉です。
どんな内容であろうと感覚的に捉えるものですから、
思考論理の部分をあまり刺激されないのです。
「考える」ということを含めての訓練というのは、
やはり言葉を使って物事を考えていくことによって身につきます


451 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:27:22.96 ID:HXbGrwzJ0
学校でスピーキングの時間は昔よりもはるかに増えてるのに
むしろ最近の子の発音は昔よりも下手になってるからなあ
thinkをシンクと発音してるの聞いて絶望したわ


425 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:53:50.27 ID:zzYbjBcV0
英語以前に日本語ができていない子供が増えている
ら抜きい抜きは言うに及ばず、助詞の使い方が頭悪すぎる
口語ならばさして問題ないが、言う→ゆう
「延々」と「永遠」を混同、「永遠とスマホいじっている」
確率を「確立」
百分の一は「100/1」

ゆとり世代が酷すぎる上にそれが親になり、子供を教育しない、学校任せ
最終的に親としての責任すらを取らない、間違った放任主義
団塊とバブルとゆとりが日本を壊していく
再構築するつもりもない、日本三大害悪世代プラスチョン



430 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:05:22.15 ID:V8et6CXh0
>>437
だから通訳の給料の安さが英語がたいして重要じゃないことを物語ってるって
皆薄給の非正規ばっか
時期に機械に置き換えられるよ


431 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:06:52.11 ID:V8et6CXh0
金になるのは外人との生の英会話より、英語の専門書とかを読める知識のほうだろうな
前者は大して金にならない


625名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:07:04.84ID:m3h6NZ3D0
>>620
通訳案内士な
職業として破綻しているはず


437 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:16:28.40 ID:rt0UHMEf0
>>430
マジな話、その通り。話すよりも読み書きが大事。
通訳よりも、翻訳の方が報酬は高いんだよ。
最先端の情報は機械ではまだ能力が足りないから。
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:56:12.05ID:wUFLulyi0
>>310
教員のレベルも下がっているからなあ。一般教養試験でもやってふるいにかけたほうがいいと思うね。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:56:27.01ID:/UXQF4+e0
>>218
「○○ってなんですか?」って聞いてきてる時点でアホ確定
それを肯定するお前はさらに輪をかけたアホ確定
年代問わずまともな人間なら「○○って▲▲っていう意味でいいですか?」と聞く
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:56:33.25ID:dMAT5+gv0
熊本派遣の高松市保健師感染 希望の避難者にPCR検査「精神的に二重の打撃」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365333

このニュースに、住民が保健師を責めて酷いってtwitterコメントがちらほらあるけど、
記事を読むと、どこにも住民が保健師を責めたとは書いていない

「被災して避難所に来たのに見えない新型コロナの怖さもあり、精神的に二重の打撃を受けて苦しい」

今の大学生もそうなんだろうが、社会には一定以上多くの「文章理解力」「相手、文章から
気持ちを理解する能力」が低い人々が居る。自分では気づかない。
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:56:34.03ID:q6aPEWSA0
ほんとこいつら犬猫以下だわ
ちょっと前にバイトテロとか調子こいてたけど
今や真面目な外国人に席全部奪われたし
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:56:46.26ID:G2RVKwKr0
>>105
「そーゆーこと」ってのもなんか違和感ある
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:56:48.95ID:LNmPwJLC0
>>316
そう言う奴って自身が話すときも主語言わないんだよな
しかも話の流れ気にせず言うから本当に何の事言ってるのか解りにくい
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:56:54.37ID:fCt8iT890
あくまで個人的な意見だが、今のパソコンやネットを活用した教育が
ダメなんだと思います

江戸時代の寺子屋のように、まず読み書きと算盤をしっかりと叩き込むこと
特に算盤に関しては、高利貸しからお金を借りると大変なことになる、って
徹底的に教えること

英語など第二外国語はまず母国語を古典も含めしっかり叩き込んでからで良い

それなのに小さいうちからパソコンとネットを使わせて、暗記で叩き込むべき
言語や四則演算などを疎かにすると基礎がいつまでたっても出来ない

私は公文式学習方法が最適な教育方法だ、と確信してます

二人の娘を公文で育てたが、二人とも塾など行かずにクラブ活動も楽しんで
現役で難関大学に入ってくれた

入会したてのときに『公文は中学受験や高校受験に合ってませんよ』って言われたが
やらせてみるとその効果にとても驚いた

日本の小学校から高校卒業まで全部公文で統一すれば10年くらいで
驚くべき高い結果になると確信してます
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:56:56.82ID:W8zeRbZ40
>>307
最近はAI読みとか言うらしい。漢字や名詞は読めるけど、「けど」が
解らないみたいなやつ。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:57:00.80ID:JexVFtNw0
>>304
そりゃできる人間もいるだろうが
普通の人の少年少女時代に教育するには両方やる時間がない
無限に時間を使えばできるかもしれんが
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:57:01.07ID:IH1HArsl0
>>207
日本人は知識あっても他者への敬意がない
だから本音と建前によって他者を適当にあしらい冷血、それゆえ仕事でも欧米人から信頼ゼロ
だって良いですねって返事したのに翌日そのこと無視してるのが日本人と雑誌で批判されてたよ
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:57:10.25ID:4fdcaWbC0
●アメリカの自滅と日本の自殺【2】西部ゼミ 2012年11月10日放送


■西部
「アメリカから有名な文学者がいたとしても
アメリカは嫌だという
アメリカの中の反アメリカ的な姿勢をもった者だけが
世界的に有名でアメリカの主流文化の中から
まともな文学が一つも出ていないんですよね

■伊藤
モーゲンソーが言っていたのは
文化というのは伝統の積み重ねがなければ文化にならない
アメリカっていう文明は、天才は線香花火のように生まれるけど
この国は文化の砂漠であると


https://youtu.be/EFRv7PoHuk0?t=1050
最近、7年間でアメリカで生まれた赤ん坊の半分以上が非白人
白人の老人が一人死ぬたびに白人の子供が一人生まれる
ヒスパニックの老人が一人死ぬと、ヒスパニックの子供が5.5人生まれる
テキサスとカリフォルニアの小学校、中学校の半分はヒスパニックで
テキサスとカリフォルニアはヒスパニックの国になる


https://youtu.be/EFRv7PoHuk0?t=1186
今から6,7年たつと20歳以下のアメリカの人口の半分以上が非白人になる
2042年にはアメリカ全体の人口で白人がマイノリティになる
2060年になると白人は36パーセントか37パーセントになってしまう
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:57:41.67ID:oprZHd6u0
>>311
言ってる意味がわからない
外則的にどのように判断するの?

>>316
面白いよね
「長文うざい」の9割が言語能力が低い
とくに引用すると長文だと思う癖がある
これVIP台頭あたりから増えてきたんだが、
ニュー速+にもいるよ
強かと強ちの読み方知らないのとかね
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:58:26.96ID:jwHIVaRt0
>>294
実会話や字幕付き動画などで実践のが覚えるのは早いよな
座学だと設計図の読み書き方だらけだし
>>303
基礎中の基礎は日常生活でも多用するけど
英語は縁がない人や翻訳アプリで代用が効くからなくてもどうにかるのよね
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:58:29.92ID:4fdcaWbC0
●【国際】米国の元外交官「我々はまるで殺人民族、国内でも外国でも人を殺している」 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451779018/


610 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 22:48:07.20 ID:uc6nr7y30
>>590
アメリカは賠償訴える奴はCIA使ってあの世に送るからな
南米をそうやって黙らせてきた
謝罪など一度もしたことも無いし、する時はどっかの国に負けたときだろう


574 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 22:39:57.99 ID:zz11pJmi0
ロンゴロンゴ文字とかな
白人に連れ去られて読めるやつがいないレベル
南米もそう
何もかもなくなっている



351 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 21:47:32.84 ID:5nv0msEv0
まあ、英語英語ゆうけど、そういう世界中侵略した証であることを
かみしめる歴史教育の上で語学教育すべきでは?
ただ共通語だ世界原語だって、なぜ世界原語に成ったのかということを
キチンと教えるべきでは?


48 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 05:20:33.96 ID:Hirg/wWD0
アメリカ国内では、英語の国語化は政治的に失敗したからな
さまざまな渡来人が英語縛りを拒否する政治的な圧力で無理になった
現実として英語が出来たら有利だが、喋れない人たちが増えて
その繁殖圏を拡大してしまえば要らなくなっていくのも確か
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:58:42.54ID:ETSPkds60
>>279
マジですか 訓練しても無駄ってこと?( ;∀;)
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:58:47.22ID:dztBx5x20
>>307
んー

語彙力を付けろ

語彙→単語の総体
語彙力→単語の総体を記憶し、表出できる力

つまり、国語を理解しお互いの考えを相手に伝え合うようになれ

みたいな感じで文章を読めるけど

語彙→なんだっけ、まぁ見たことあるわ読める
語彙力→語彙の力を付けろってか、なるほど

だと、語彙力を身に付けるのは大事らしいわ

ってとこで止まる

そんな感じだと思うぜ
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:59:16.21ID:GESqhpRr0
>>92
そうやって馬鹿を増やしてきたんだよ
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:59:19.40ID:AT2KvfSu0
昔基準のテストしたら昔より結果が悪く、内向的とかの単語知識も少ない、ってのは当然のような。
話す重視の今基準のテストでどうか、単語として知らない事柄を平易な代替表現できるか、で比較してどうなん?
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:59:29.85ID:4fdcaWbC0
322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:59.90 ID:wljGq3eZ0
>>306
英語だけやり玉にあげられていつも気の毒だよな。
どの教科だって学校の授業受けてるだけじゃマスターなんてできんだろうに。


430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:05.27 ID:j2IzK6Tk0
体育の先生は全員100m何秒じゃなくちゃだめ?
美術の先生は絵画何円以上で売れないとだめ?


381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:57.28 ID:wljGq3eZ0
>>374
ほんとだよな。音楽の授業受けて音楽家になれって言ってるのと変わらんと思うわ。
もしくは学校の体育の授業受けるだけで柔道マスターしろとか。


235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:22.51 ID:rBp0vZTz0
小学校の算数で躓く弱いオツムに、英語ごり押し



366名無しさん@1周年2017/12/05(火) 07:32:04.60ID:Ztln+aM60
塾行かずに高校行った子は高校も実力に見合ってて苦労しない
塾行って高校行った子は自力で勉強が苦手で高校に行っても塾が必要になる
もっと総合科や商業科工業科の選択肢増やした方がいいと思うけど
みんな一応普通科にしたくなるんだわな



226 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:32:03.15 ID:eLeuJfte0
英語ができないのが文化の障壁となっていると言う人もいるが
障壁は防壁でもあるんだね。英語ができれば英語圏に溶け込みやすく
なるのは当然だが、言い方を変えると独自の文化を持っていたはずの
日本人が溶けやすくなってしまうことでもある。英語が共通語の
シンガポールとか見てればわかるが、これと言った伝統も面白い文化も
あるのかどうかわからず、ひたすら経済的に繁栄しているだけに
しか見えない。そういう路線に日本も進ませたいのかと
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:59:33.33ID:c0BQ2WUA0
おまいらの子供たちどんな感じ?
うち英語だけ出来る息子と数学だけ出来る娘とで極端に育ってるわw

何がきっかけかはわからん
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:59:39.25ID:Lerwc7Dv0
人の振り見て我が振り直せ

渡部にならないよう気を付けます
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:59:53.41ID:wUFLulyi0
質問されて「そんなの常識だろ自分で調べろ」と怒ってる人は「質問に答えられないのを恥じている」だけに過ぎない。
普通はそんなことで怒らず「即答して終わらせる」からだ。あるいは「ヒント」をだして考えさせる。
ヒントすら出せないから怒って誤魔化すしかない。まあ初めから知らないのか痴呆なのかは人によるだろうけどw
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:59:59.04ID:oprZHd6u0
>>326
いまは「それな」まで後退してる

>>279
そんなこともない
うちの親父は知能は高いが工業高卒だったし、
なにより知識が少ない人間だった
俺は我が家では異端
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:00:13.38ID:q6aPEWSA0
今のアホガキは元より親が異常なんだろ
経営者だけど外人の方が賃金安いし使いやすい
JAPバイトは態度悪かったからちょっと殴ったらふて腐れて辞めたわ
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:00:25.02ID:4fdcaWbC0
631 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:14:55.48 ID:pDVzIqKW0
英語は子音が多すぎて母音主体の日本人には発音・聞き取りが難しい
また、文章構成も日本語と全く異なるため、書くのも一苦労
日本人にとっては宇宙語習得レベルの苦行だから無理してやらないほうがいい



761 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 01:58:10.41 ID:jqMowM0C0
俺は英語は簡単だと思うの。
中高の英語参考書を全部理解して、知らない単語を地道に暗記し、
一日に発音練習1時間やって二時間リスニングに費やすことを数年間続けるならば。
でもそれって、キツいことではある。
難しくはないの。頭悪くてもできるの。
でもキツいトレーニングなのは間違いないの。
だから「英語はバカでもできる」と言いたいのは本心だし、
同時に「楽しては無理」も本心。



946 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:48:10.20 ID:BCP1nt630
英語使えるようになってきて思うんだが、
英語ってやっぱり道具でしかないんだよな
英語読める、話せるだけの人間だと何も魅力がない、
英語で発信できる何かを持ってないとただの人
まあ考えてみりゃ向こうの国じゃホームレスでも英語喋るから当たり前だった


952 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:53:00.26 ID:9nAtHy+j0
>>5
どんな職であっても英語だけだと意味ない
英語で何ができるかが問われる


964 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 04:02:25.65 ID:APYh/8P00
英語だけできてもなぁ
翻訳要員として英語ペラペラな新人を雇ったけど
専門用語が全然分からん、とヒーヒー言って苦しんでいる


712 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 01:38:12.88 ID:39cwEXPw0
ステータス極振りってのは、その道に挫折したときが辛い
若いときからそれ一筋って人は特に
け、決して妬んでるわけじゃないんだから!勘違いしないでよねっ!


■それは記憶だけだしな。
幼児期に1つの英才教育すりゃ、誰でもほぼ天才にはなる。
が、脳のキャパシティは所詮限界があって他の部分が極端に発達しなくなる。
最近日本の幼児期の習い事はむしろ危険って言われつつあるよ。
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:00:57.95ID:LNmPwJLC0
>>330
母国語で理解力や知能を高めるのなんて日常生活内の範疇だろ
親兄弟がどうしようもないアホで交友関係もDQNばかりって言うなら諦めるしか無いが
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:00:59.62ID:zOBKoQc3O
>>239
ビジネス用ならそれが正しいんやで
だいたいひんて言うとキレる奴がいるから
用心してだいたいひんは使わずだいがえ言うようになった経緯があるんやぞ
社会に出てないやつとか馴染み無いと思うけどな
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:01:11.01ID:ZgpFyWhq0
実際20〜30年前は学力の世界ランキングでも日本がほとんどの部門でベストスリー以内に入ってて総合でトップだったもんな

特に読解力は日本の独壇場だったような覚えがある
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:01:14.66ID:XGxRB2K40
SNSですぐ聞く奴が多いのもこの世代
例えば新宿に出かけて出先で自分で調べようともせずSNSに
「新宿で美味しい中華料理屋ー」と書いたりとか

ほんと気持ち悪い
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:01:35.09ID:4fdcaWbC0
237 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:29.38 ID:Cwb/+hXO0
文化力が日本は極めて強いのでUSから来た人は
むしろ異世界に来た様で珍しいんだと
世界中どこいってもアメリカナイズされてるからな


531 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:58:13.63 ID:jtkNzCi00
英語をマスターするレベルを目指すようになると、
一種の英語中毒みたいになってくる。
他にやるべき事がある人はあんまやらないほうが良いと思う。
ヒマすぎて死にそうな人がやればいいこと。
結構使える方だと思うが、だから何の役に立つといわれると
時間の無駄としか思えない語学学習


261 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:37:23.67 ID:bBVlRQUc0
日本人てほとんど英語使わないから、勉強しても無駄なんだけどな
言語ってのは脳の言語野を書き換える作業だから
日本に住んでる外人も、長いと英語忘れるんだぞ


514 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:47:23.63 ID:rWL4a4b20
ビジネス英語は交渉事に勝つことが目的だから
ネイティブのペースに飲まれないように
わざと日本語訛りの単純なSVC連呼で押したほうが良いと指導される事もある
特にネイティブじゃないのに発音が良い奴は
単なる語学力の差がネイティブ基準で馬鹿に見えちゃって損する事がある
これグーグル勤務の人にきいた話なんだが
三木谷はこういう英語の目的はちゃんと見失って無いんかね?
TOEICの点数を推す奴ってさぁ……まぁいいやw


718 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:32:14.60 ID:hoOafQI10
やはり、英語はキリスト教文化圏で使用してこそ活きた言葉になるわけで
仏教などの非キリスト教の文化や風習が強い日本でいくら英語を多用しても
細かいニュアンスを英語だけで表現するのは難しい



419 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:19:55.58 ID:duBdG+Hk0
妙な発音の外人タレントが自信満々に話すのをみるたび
外国語は無理して話すもんじゃないなと思う今日この頃



704 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:11:31.88 ID:/ZZPf7Ne0
海外業務を実際にやってみればわかるが英語でまとめることはない
現地の母国語に堪能でないと仕事にならない
フランスで仕事するならフランス語、ドイツで仕事するならドイツ語、
日本で仕事するなら日本語
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:01:38.12ID:Rj2lmIIH0
>>5
面白いつもりで言ってんだろうけど、オツムがかわいそうとしか思えんから。
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:01:51.13ID:wM1BeY2i0
>>345
脳内じゃなきゃそのうち捕まりそうだな
気をつけろよ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:01:52.92ID:oj8yNDvT0
>>341
数学ができる子は英語もできる。
英語ができる子が数学ができるとは限らない。
これが定説だよ。
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:01:55.05ID:4fdcaWbC0
★★ 楽天 社内流行語は 『大事な点なので日本語で話します』★★
http://news.livedoor.com/article/detail/7290851/



20 :名無しさん@おーぷん
>17
大きな会議の発表の時は資料を英語で作らなきゃいけないので、面倒。
白い目で見られる事はないけど、
メンバーのTOEICのスコアが悪いと上司から怒られる。
あと、最近の新卒は半分位、外国籍の社員なんだが、
新人研修で指導した時に、英語で陰口を言われて悲しかった。


905 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:04.01 ID:u7HKDtug0
結構前から大手の製造業でも英語化の流れになってるけど
上手くいってないのが現状
だいたいは「まずは管理職から」と始まってやっぱり無理でしたの繰り返し



726 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:04:35.23 ID:zEbZvszc0
英語圏じゃないので皆苦しむのは当たり前だよな。
少数精鋭で訳者を育てて、昔のように翻訳主義がいいとおもうよ。
日本の文化に逆らうのがバカだ。
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:02:08.95ID:WOX6y+9G0
俺は今47歳の大卒だけど

同世代の四年制大学進学率は20〜25%程
トップ2割程しか大学に行けなかった

今は7割?w
そらアホばかりになるわw
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:02:23.16ID:IBpv4yEZ0
【ダボス会議】安倍晋三首相「老人と女性の労働者を増やすことに成功しGDPが伸びた ウィメノミクス大成功」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548281933/

国民搾取を饒舌に自慢し合う悪魔たち。

【ダボス会議】消費税10%増税必要、外国人労働者増やすべき=サントリー社長新浪剛史氏
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548180389/

(下級)国民との選挙公約は無視しても、国際公約(上級国民との約束)だけは守りたい自民党や公明党(創価学会)、民主党。

【老後2000万】#自民党 「報告書はもうない。なくなった」に「ご都合主義もここまでくると怖い。詐欺商法そのもの」とネットで怒りの声
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560398789/
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:02:28.77ID:dztBx5x20
>>344
知恵のある人というか
現実世界への洞察が深い人なら
物事の理解に語彙とか必要ないとは思うが

そんな人は稀有だからなぁ
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:03:09.40ID:IH1HArsl0
日本人って有言不実行で怠惰で有名
欧米人からはそう評価されてる
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:03:37.46ID:4fdcaWbC0
518名無しさん@1周年2017/11/06(月) 06:49:25.48ID:ebrVqn260
必要になったら覚えればいいだけ
学校で必修にするようなもんじゃない
「使うかどうか」と必修にすべきかどうかは分けて考えないと



678 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:25:30.56 ID:USQqUboQ0
>>676
英語の思考を身につけていても、日本語の思考を身につけていないと、
英語を日本人に説明する事は難しい。しかも相手は優秀な生徒ばかりではない。
場所によっては日本語の理解すら怪しい生徒も相手にする必要がある。


956 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:06:12.97 ID:XjfyddL00
日本企業なのに、わざわざ外国企業になろうとする愚。

外国企業が日本で展開しにくい理由を考えてみろよ。
英語が通じないからだよ。

マジでバカだな。


227 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:51:37.78 ID:dUqtAmbJ0
>>194
仕事で英語を道具として使う、
英語を教える
英語を翻訳する
英語を通訳する

どれも必要なスキルが全く異なる



14 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:00:25.16 ID:siu+k7M20
日本語がまともに使えない人間が更に増えるね
ただでさえ思春期に受験勉強ばかりして本を全く読まないから
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:03:55.82ID:jwHIVaRt0
>>339
昔の設計図読み書きのような座学だと構造はわかっても
実践での使用法はわからない子だらけになるぞw
ライティングリスニングよりスピーキングが必要なのに
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:03:57.52ID:4fdcaWbC0
4 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 15:57:59.87 ID:nv9pFAxN0
最近マジで思うんだが、進学校行くより普通の公立行って
普通高校、農業高校や工業高校から普通に就職するほうが人生イージーでいいんじゃないかなあと
大卒ってあんまり勝ち組感ないね


26 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:01:57.84 ID:fuCSHwDc0
>>4
私もそれ時々思います
大手とか年収置いといて、
大卒より就職率良さそう


207名無しさん@1周年2017/10/06(金) 10:50:34.16ID:tkKieh760
>普通高校、農業高校や工業高校から普通に就職するほうが
>人生イージーでいいんじゃないかなあと

若い時はそれでも何とも思わないんだよね。
50歳以上になると30歳くらいの大卒の上司に使われるようになる。
それも東大卒とか、京大卒なら納得するが、聞いたことも無いような大学卒の
上司が来て先輩部下に向かってトンデモ命令を下すようになる。
先輩部下の方が仕事はできるから
トンデモ命令に反論するとパワハラでいじめられる。


193 :名無しさん@1周年2017/06/05(月) 18:44:06.58 ID:wODljvehO
テレビ見てると大学って国立と早慶しかないみたいに感じちゃうけど
社会で働くとホント聞いたこともない大学の出身者ばかりだよな
あれなら高卒採用した方が若い分ずっとマシなんじゃないかって
応募資格の四年制大学卒って基準が日本を衰退させてんじゃないの


139名無しさん@1周年2017/08/13(日) 09:20:14.20ID:krAidHn20
大学で身持ち崩す奴多いよな
酒 女 ギャンブル 3大トラップ


411名無しさん@1周年2017/08/27(日) 12:13:29.85ID:kY2bZtN40
エリートが優秀であるみたいな迷信ももはや信じられてないからな。
エリートがその能力を悪用したら害になるわけで。
ある階層だけに当たるようなねじ曲がった人物を作るのではなく、
人間性教育のほうが重要だろう。
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:04:06.47ID:gbPvWROh0
感想文を書かせることに噛付いてたスレがあったけど馬鹿と鹿思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況