X



【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から★3 [シャチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2020/07/15(水) 18:25:38.96ID:fToogBoS9
 カワサキ・インドネシアは2020年7月10日には新開発の4気筒250ccエンジンを搭載した新型車「Ninja ZX-25R」のオンライン発表会を行いました。


 2019年の東京モーターショーで発表されて以来、多くの話題を集めてきたNinja ZX-25Rは、現在では希少な4気筒250ccエンジンを搭載したスーパースポーモデルです。新設計のエンジンは、かつてカワサキが販売していたZXR250よりボアを広げ、ショートストローク化。

 インドネシア仕様では1万5500rpmで50馬力(ラムエア加圧時は51馬力)を実現しています。

1万7000rpm以上の超高回転型エンジンを搭載したカワサキ「Ninja ZX-25R」(写真はNinja ZX-25R ABS SE)

 また、上級グレードのNinja ZX-25R ABS SEでは、2500rpm以上でクラッチ操作が不要なKQS(カワサキ・クイック・シフター)を標準装備。シフトアップ・ダウン時にスムーズでイージーな操作感を実現しました。

 スタイル面においては、カワサキ・スーパースポーツの最高峰モデル「Ninja ZX-10R」のイメージを投影したもので、スタイリッシュでスポーティな外観とされています。

 そのほか、3モード切替式のトラクションコントロールやアシスト&スリッパークラッチ、LEDヘッドライトなどを備えたNinja ZX-25RおよびNinja ZX-25R ABS SEのインドネシア市場の価格は、STDが9600万ルピア(日本円で71万400円 前後、ABS SEが1億1290万ルピア(日本円で83万5460円前後)となっており、8月よりデリバリーがスタートします。

■カワサキ「Ninja ZX-25R」/「Ninja ZX-25R ABS SE」
全長:1980mm
全幅:750mm
全高:1110mm
軸距:1380mm
シート高:785mm
車重:180kg(182kg)
エンジン:水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ
排気量:249.8cc
ボア×ストローク:Φ50mm×31.8mm
圧縮比:11.5:1
最高出力:50ps/15500rpm(ラムエア―加圧時は51ps/15500rpm)
最大トルク2.3kg-m/14500rpm
ミッション:6段
燃料タンク容量:15L
ブレーキ:
フロント310mmディスク+4ポットキャリパー
リア 220mmディスク+1ポットキャリパー
タイヤサイズ:
フロント110/70R17
リア150/60R17
現地価格:9600万ルピア(1億1290万ルピア)

バイクのニュース編集部

7/15(水) 9:01配信 バイクのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4589a6bed93a87ae2888032b0b0ec96cb439231
インドネシアで正式発表されたカワサキ「Ninja ZX-25R」(写真はNinja ZX-25R ABS SE)
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_003-650x433.jpg?v=1594715531
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_004-650x433.jpg?v=1594715533
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_005-650x433.jpg?v=1594715536
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_007-650x433.jpg?v=1594715542
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_012-650x433.jpg?v=1594715554
★1 2020/07/15(水) 10:36:13.65
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594789041/
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:35:54.17ID:JsxEW7Y/0
>>892
故障するバイクとか論外だろ、
そんなもの幾らかっこよくても要らないわ

ツーリング先で停止するようなバイクは要らない
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:36:40.40ID:fDiLIrJR0
ついでに2気筒のエンジンを載せた125ccを出してくれ
そしたら、すぐ予約する
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:36:59.88ID:EPLmkW3l0
日本のバイクはレースで勝っても勝っても、欧米の人に買って貰えてないんだよ
レースでも日本車が上
価格でも日本車の方がお手頃

でも、高くてもレースで弱くても世界の人はBMWやドカを買う
実際負けてるんだよダブルスコアで
だーれもCBRやZX10Rなんて買わない
だって見た目ダサいから
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:38:07.31ID:JbRHz7ZY0
>>3
時代遅れでメーカーにとっては金にならない珍走と排気量マウンティングが生きがいのオッサンだらけの世界だぜ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:38:11.43ID:2Dbj2NoM0
>>884
丁寧に乗れば20万キロはOHいらないんだが酷使したらそれはしょうがない

>>900
何十年前のバイクよ比べてみ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:38:26.07ID:VO0S7uKr0
>>904
ドゥカティ買った人が
「このバイクは普通に乗っててもオーバーヒートするんだぜ」
って自虐してたw
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:38:28.24ID:mgFYKdZf0
>>857
一世を風靡したジェットスキー(PWC)は元気がなくなったよな
テクニックの必要な立ち乗りタイプが減って着座タイプが主流になってしまった
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:38:30.66ID:sjZDKI7l0
>>876
本当に貧乏人だったか
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:38:32.05ID:EPLmkW3l0
>>901
うん、それも
君がそう言うレッテルを張って、手に入れることができない自分を慰めてるんだよ
そういうのを酸っぱい葡萄と言う
「日本車以外は実用に耐えられないほど故障率が高い」と言う都合のいいレッテルを張ってるに過ぎない
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:39:45.43ID:EPLmkW3l0
>>908
な?そこにしか活路を見出せないだろ
どう?日本車ならそう言う点はマシだよって言いたいわけ
デザインで負けてると言う話をしてる時にそんな話は論点じゃないし、じゃあどうしてドカにもBMWにも負けてるのって話なんだよ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:39:46.51ID:yPi3TJgD0
今時のバイクは気軽に乗れて楽しく走れたら十分
250ccのような軽量バイクこそ最適w

https://www.youtube.com/watch?v=vpCA6upvcKM&;t=460s
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:40:02.80ID:JsxEW7Y/0
>>904
俺は日本のSSカッコいいよ
お前が気に入らないだけ

イタリアのバイクは確かにかっこいいが、BMWは別に大してよくない
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:40:05.75ID:PmthM4xd0
>>911
何でEUは工業製品の関税撤廃せずに徹底的に保護貿易に走るの?
自信あるはずなのに
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:40:14.24ID:T4Q+NrCc0
>>901
徳大寺さんみたいに「趣味車買って、壊れたらディーラーに入庫するのが楽しみ」的な
境地に至れればいいけど、まぁマゾの世界だわなw
昔のロールスロイスなんて、砂漠の真ん中で壊れてもヘリで助けにきてくれるって伝説
あったけど、普通に壊れない方が有難いわけで。
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:41:07.36ID:JsxEW7Y/0
>>911
別に要らないし、金があってバイクもう1台買っていいなら
ホンダの1000RR-R買うわ
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:41:11.92ID:Q8IID/hr0
>>914
日本のリッターSSはデザインがなんかガキっぽいよな!
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:41:42.96ID:EPLmkW3l0
日本車は明確に性能はいいんだから、どうしてデザイン駄目なのかなって言う悔しさからこう言うこと書いてるの!
デザインさえもっと頑張ったら、性能もデザインもいい圧倒的な存在になれるのに、
なんか日本車はデザインはカッコよくしたらダメな世界的な取り決めでもあるのかね
って思うぐらいダサいんだよな
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:42:13.29ID:+heKkjJW0
なんか長文で発狂してる人がいて怖いな
道の駅で皆の乗ってるバイクに文句付けて説教してきそうな感じの人
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:42:59.76ID:EPLmkW3l0
>>914
でも販売台数と言う結果で負けてるんだから、ぼくちゃんの好みは日本車の方ですよ
などと言っても仕方ない
誰が見てもあっちが上
君みたいに、日本車の方がかっこいいなどと言うセンスの人間ばっかりだから、日本車はダサいのかもしれない
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:43:14.34ID:fi3zcSXH0
>>10
そりゃそうだろ。 
 
  
 
たけえええええ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:43:25.16ID:aaLUe2SP0
S1000RR新車で買うとコミコミで300万だからなぁ・・・・w
買ってアクラボビッチのマフラーつけて走ったら満足度高いだろうなぁ、って思うが・・・。
確かにデザインも日本車よりも良い。

欲しいけどちょっと俺の収入じゃぁ、その金額だとお車代になっちゃうわ。。
車は故障率やメンテ代度外視してBMW乗ってたけど、やっぱきつくて売っぱらった。
380馬力仕様のRX-7(FC3S)も持っていたけどそれよりも維持費かかるんだもんw

おバイクは出せて150万までだなぁ。。俺は。(そういいながら去年買った規制前のバイクに、メンテ代とかで
一年で50万使ったが・・・w でももう壊れなくなった。今は長距離も安心)
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:43:59.20ID:moEIAq/C0
ZXR400シングルシートにして乗ってたわ
椿1号三島大黒品川埠頭環状線走ってた
がんばったのは認めるがトラコンやらABSやら電子制御系いらね
ダクトがなきゃらしくないわ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:44:54.17ID:s1jGY7uk0
>>924
>>920
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:46:46.39ID:cn8fuaWg0
>>838
なんか変な絡みするひとだね。
整備マニュアルあればその辺のメカニックが普通にできるだろ?
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:46:46.72ID:NWyxogLd0
本当にねらーって50代貧困層がメインなんだなってよく分かる。
バイクブームのときに若者だったのに
バイクすら買えないエアプ貧困老人丸出しのレスばっか
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:47:11.96ID:+eC6iA120
二輪車は別に日本車で充分だわ
ドゥカとか確かにカッコいいが
好きな奴だけ乗ればいいさ、趣味の世界だから
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:47:15.90ID:cB1lH+nR0
>>922
日本メーカーだって欧米人のデザイナー入れてやってんだろ。
世界の潮流なんだよ、いまのこの形は。
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:50:08.61ID:/arxwWko0
>>1
値段見ると、日本人は本当に貧しくなったんだなあと思うわ。

中国の人件費が安くて、ベトナムやタイはさらに安く、
インドネシアは一番安かったのに…

まあ、スマホ弄りながら嬉しそうに支持してんだから
世話無いよなあ…ああ、衰退国家…
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:51:13.22ID:YUbKS4mM0
ただでさえカワサキなのに
タイ製だとどうなるんだ?
あと日本仕様45psってなめてんの?
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:51:55.14ID:fi3zcSXH0
>>54
オイオイほんとかよ?   
いまのCB400は100万超えるのかよw
 
イラネー
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:53:19.55ID:Vz9QNjLk0
暴走族の奴らと遊んでた頃
ニンジャ乗りたいって言ったらダッセー言われた思い出
あいつら漫画のキャラの単車にこだわるよな
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:53:54.01ID:9iywecyH0
>>924
2019年の世界2輪新車販売 BMW 17万5162台
2018年の世界2輪新車販売 ホンダ 2000万台超

全く相手にならないわ、馬鹿がw
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:54:09.00ID:L29QNi/g0
今どきクォーターマルチ出してくる気概がいいね
シングル、ツインの荒々しさの方が好きだから食指は動かないけど
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:55:38.52ID:fi3zcSXH0
>>930
こんなボッタクリ価格で購入するマヌケがいるのか?
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:57:45.30ID:96IEtUrI0
お前らシングルのcbr150で街中走ってみ?
軽くて超楽しいぜ!
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:57:57.23ID:PmthM4xd0
>>945
排ガス規制のあった20年以上前から新車はこんな価格よ
どうせ中古しか買ってないんだから、新車のニュースはチェックしなくていいだろ
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:58:48.50ID:fi3zcSXH0
>>944
80年代車の空冷4発がその価格なら分かる。 
分かるぞ! 
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:59:06.70ID:xgYt496n0
2.5リッターなら500馬力か
胸熱だな
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:59:38.14ID:SOFDSGZ80
>>929
規制でid変えましたが、レーサー仕様と市販車の話ですよ。精密機器整備になるし、部品供給と部品代を考えると、どう考えても無理だと思いますが?
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:59:42.59ID:Q8IID/hr0
>>947
おまえこそリッターSSで街中走ってみ?
優越感で死ぬかと思うぜ!
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:59:45.59ID:29wCVwC+O
>>939
しかも今はドリーム店というディーラー専売なので値引きはほぼ有りません
すごい時代になったよね
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:00:19.65ID:fi3zcSXH0
>>949
んなわきゃねえだろホラ吹き野郎
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:00:28.61ID:jOPfdZxE0
VTZとナイトホークとEX4は疲れない。
ジェイドは音ばっかで進まないから疲れる。とバイク便で乗ってた人が言うてた。
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:00:46.54ID:fBhbGgDE0
2ストの屑鉄オワコン記念あげ
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:01:40.84ID:PmthM4xd0
>>956
1993年 ZXR250
45ps
60万9000円


1993年 ZXR400
53ps
83万9000円


お前らの言うバイクが安かったってのはいつの話なんだ?
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:01:55.10ID:NWyxogLd0
>>945
貧困老人にはボッタクリに見えるんだろうな
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:02:05.60ID:fBhbGgDE0
2ストのゴミくず息しとりゅ〜?
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:02:30.16ID:Dg8ckFbB0
宗一郎が死んだあとのホンダはボッタクリばっかり。
スズキのコスパは異常。
ジクサー150なんか乗り出し30万円切るよ。街乗りならあれで十分。
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:02:52.20ID:fi3zcSXH0
>>960
この2車種だけだろカス
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:03:36.89ID:NWyxogLd0
ボルティーみたいな安価なバイクが無くなったことと
ZX-25Rが高いかどうかは別問題だからな。
バカで貧乏人のエアプ爺は区別つかないんだろうけどさ
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:03:43.33ID:esUddv5p0
スズキのジクサー150なら新車で30万だから単にバイク乗りたいって人はそれ買えばいい
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:03:47.62ID:0H/asuAk0
こんなツアラーにそれっぽいカウル乗せただけのハンドルばり高アジアンバイクより
WR250Rの復活が望まれてるんだよなあ
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:04:18.61ID:6VTMSA/c0
>>960
80年代中盤じゃないの1馬力万円って時代だと思う
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:05:24.65ID:NWyxogLd0
日常使用で使い潰せるボルティーみたいな安いバイクが復活してほしいのは俺も同じだが
それとは別の話で今度の忍者はめちゃ安いと思うよ。
昔だって、これだけ仕様がきっちりしてたら50万円以下では絶対に変えないわ
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:05:27.18ID:fi3zcSXH0
何でボルティがでて来るんだよチンカス野郎w
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:05:50.17ID:Q8IID/hr0
80年代はGPZ750Rが75万くらいだったよな
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:06:07.62ID:k+l3TlaK0
現地価格:9600万って凄いね、インドネシアなんて原始人みたいな土人国だと考えてる奴
多いだろうに。結構経済発展してるんだね、日本より購買力ある奴多そう。
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:06:31.85ID:zv2Lqvlu0
高めだけど、車検なしで400ccクラスのパワーでクイックシフターまでついてるから
選択肢の一つとして幅が広がる。
バイク乗り界隈だとカワサキすげぇ!ってなってる。
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:06:38.71ID:rAjwwULY0
>>938
45psでも50psでもたいして変わらん
回しても進まないから
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:07:18.99ID:fi3zcSXH0
>>962
ヤングには1万くらいに見えるのか?
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:07:36.78ID:PmthM4xd0
>>974
というかその時代は400も750も価格に大差ない
限定解除の時代だったから多くが400までを乗ってただけ
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:07:37.86ID:HxqjAGtQ0
>>213
興味ないんじゃなくて、免許取るのも大変でお金もかかるからそもそも選択肢にない人が多い。
日本のこういう所が時代の進み方を悪くしてるんだよ。
高齢者の世代は大型まで簡単に取れてたからね。
馬鹿みたいだよ、マジで。
バイク業界が強烈に政府に圧力かけないとダメだろ。
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:08:02.69ID:PNgM+UfM0
ただでさえ難しいエンジンなのに排ガスや燃費も気にしなきゃいけないだろ。開発陣はえらい苦労したと思う。
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:08:25.67ID:zVQfEqDC0
オイルが漏れてくるまでがプレイ
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:08:40.66ID:Q8IID/hr0
>>981
CBX400Fは48万くらいだったよな
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:09:45.14ID:jQ1mhqrQ0
>>972
30年前でも60万円したんだが
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:10:11.96ID:fi3zcSXH0
>>983
この2車種だけは高い
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:11:02.64ID:zVQfEqDC0
藤沢武夫
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:11:17.56ID:Dg8ckFbB0
クイックシフターっている?クラッチミートのテクニックを楽しむのも、バイクの醍醐味だと思うけど。
アルトの5AGS乗ってるけど、マニュアルモードでもクラッチが無いからつまらん。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。