X



【神奈川】箱根登山電車、9カ月ぶり再開 昨秋台風で運休 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/07/23(木) 15:24:24.53ID:RGZpgqbT9?2BP(0)

7/23(木) 15:06
時事通信
 
 昨年10月の台風19号で被災し、運休していた箱根登山電車が23日、約9カ月ぶりに運転を再開した。

 新型コロナウイルス感染予防のため、車両の窓を開けるなどして運行する。

 台風による豪雨と土砂崩れで陸橋の橋脚が崩れるなど21カ所が損傷。神奈川県箱根町の箱根湯本〜強羅間(約9キロ)が運休していた。

 再開式典で箱根登山鉄道の抱山洋之社長は「コロナの収束は見通せず、十分な対策と緊張感を持って業務運営をしなければいけないと痛感している。箱根を訪れる皆さまに非日常体験をしていただけるよう努める」と述べた。

 記念切符を買うため利用した川崎市の会社員目代良道さん(59)は「いつも通り走っていて良かった。(復旧)工事は大変だっただろう」と話した。都内の私立中1年の男子生徒(12)は、同級生と利用。「山の景色がすごい。コロナで東京の決まった所しか往復していなかったので、気分が晴れた」と声を弾ませた。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200723-00000051-jij-soci
0087うさにゃん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:51:59.63ID:PkM5prN00
今日の始発乗るために登山したやついて大草原
その熱意はすげーわ
0088犬にゃん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:53:33.32ID:PkM5prN00
>>54
ほんとだね
中国人がいなくなるだけでこんなに快適なんてびっくり
下手したら戦争始まって二度と日本に来なくなるかもww
0089鶴にゃん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:54:38.30ID:PkM5prN00
>>51
早朝か終電間際ならガラガラだ。
時間をずらすだけでよい。
心配なら携帯用のアルコールティッシュやうがい薬などを持つこと。
0090うさにゃん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:55:24.51ID:PkM5prN00
>>43
吹っ飛ぶのはお前んちの屋根だろwww
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:28:02.76ID:MFrwvbVS0
箱根登山鉄道って昔鬱蒼としてて車窓は崖か森、という感じだったけど、今は再開発で視界が広いんだよな。
あんまり山崩さない方がよかったのでは。
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:37:36.97ID:r3TJYg6u0
>>87
箱根登山鉄道再開「どうしても一番電車に」 ファン、夜通し歩き強羅駅へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/62ecdf17228920af2535951b687a3ff51bd4a672
>>先頭の埼玉県の男性会社員(40)は「どうしても『一番電車』に乗りたくて、箱根湯本駅から歩いて来ました」と夜を徹して山道を登ってきたという。w
歩いていけるんだなw
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:32:35.03ID:QgfKpTVB0
>>70
小田急の子会社だからね。江ノ電とともに小田急の生命線の会社。
0097うさにゃん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:00:20.20ID:PkM5prN00
>>93
うむ
40になってもそんな行動力があるのが普通にすごいと思うわw
タクシーとか使えばいいのにね
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:48:04.57ID:1k8kPSCl0
強羅の保養所に遊びに行って時、登山鉄道がやたらと混んでるのでのんびり散歩しながら登ったわ。
坂道だけどうねってるので割と歩きやすい。
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 14:37:02.76ID:NcUMht0t0
>>101
必見は、客の乗り降りがない場所でのスイッチバック
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 14:37:48.61ID:VCTA3x9m0
この時期に災害?わざとですか?
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:16:45.53ID:Li2vpq/e0
>>68
箱鉄って初めて聞いた。
他人には言わない方がいいぞw
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:23:43.64ID:7WY2PZW70
神奈川に住んでるけど、箱根鉄道なんて乗ったことないよ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:25:25.84ID:PgVVfh6T0
どうせ今年の秋にまた台風でやられちゃうと見た。
大災害に遭ったところは2、3年様子を見てから再建したほうが良いんじゃね。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:38:01.60ID:YkHXfwFY0
箱根湯本の土産物屋の2階から見ると、勾配のキツさがすごくわかる。
湯本駅でたらいきなり80‰だもんな。
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:40:08.61ID:gUPPUAUZ0
>>68
竹相鉄
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:40:11.62ID:YkHXfwFY0
>>93
そりゃ、小田原中継場から足の湖畔の元箱根まで走れる人もいるわけですから(笑)
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:45:58.70ID:YkHXfwFY0
>>100
ある夏休みに、湯本から登山鉄道が2時間待ちとか言われて、R138号経由の桃源台行バスに乗って、宮城野から強羅まで歩いたこと有るが、二度目は無いと思った。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:51:40.20ID:c0EL8OaL0
ハイキングコースはまだ復活しないんだろ。
それまでは行かない。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:51:54.62ID:TmyNI9yq0
よく家族旅行で強羅周辺の温泉旅館まで行くのに使っていた
母の脚が弱ってきて乗降口の段差が辛くなってからは行き先を熱海に変えた
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:54:17.33ID:zf3XYw1a0
強羅行きたいなあ
今年の躑躅は見逃した
強羅もち、食べたいけど通販やってないんだよなあ

>>111
あの人たちは別w
いつも往路は大抵朝寝しててテレビつけると5区あたりだ
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:54:36.57ID:7WY2PZW70
祖母が箱根出身だけど、乗ったことあるのかな?って思ったけど、もう亡くなってるから聞けない
祖母とも箱根に行った記憶ないけど忘れてるだけかもw
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:58:43.39ID:lBz+k0GL0
東京から程よく行ける観光地だもんなぁ・・・
隠れコロナーが高確率で紛れ込んでそう

車バイクでのんびりマッタリ移動したいな
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:03:19.42ID:uLycJyQi0
コロナパート2がなけらば、真っ先に行きたい場所だった。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:06:26.68ID:s2iB9Gks0
日光、鬼怒川は会津若松から客を呼べるが、
箱根は静岡からは難しいだろうな。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:18:58.64ID:6Azc3ZaQ0
>>106
箱根登山、鉄道線だから箱鉄であってるんじゃね?w
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:50:34.65ID:TWMrxQwT0
>>96
顔出しより鉄オタ全開で喋るのがウザイ。

それに比べて旅行系youtuberは旅行者目線で喋るのでありがたい。
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:24:27.55ID:mLK/IzR60
>>122
何言ってんだ
0125亀にゃん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:05:17.44ID:Nn5pfIat0
>>96
じゃあボクのチャンネルもよろしくね!www
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:57:39.56ID:XPdA1Ttn0
東京の皆さん
手軽な観光地箱根へいらっしゃい
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 07:33:31.66ID:joiosgqu0
>>127
知ってるよなそんな事
バスでも自家用車でも歩いてだって行けるのだから

箱根登山鉄道な話題でゆで卵(=温泉卵)だから登山鉄道では無理で
公共交通機関で大涌谷に行く際の手段としてメジャーなロープウェイを書いたくらい分からんのかね?
頭悪いやつだw
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 07:43:16.44ID:DzHA+V1n0
「箱根山「」もいいかげんに朝鮮半島の北のほうのロシアや沿海州極東領域の偽箱根山じゃなく
本物の中国大陸の函谷関のあたりに戻ったほうがいいんじゃないですか?
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 07:56:13.06ID:ok8vAGF20
三島方面から箱根行こうとするとバスしかない、この方面にも登山電車欲しいよな
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 16:11:32.55ID:W2LPVcNt0
>>129
なにイキってんだこいつww

メジャー?お前の勝手な価値観なんか知るかよボケ
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:36:03.00ID:joiosgqu0
>>132
つまんねーヤツだなw
ちょっと大涌谷への行き方を他にもあるよーって言いたかったんだよねヨチヨチ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 06:58:10.30ID:l9OPmRd+0
二人とも、全くスマートじゃない。
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 06:59:47.91ID:rgn1yDLZ0
>>1
そして2020年10月の台風でまた流されるのね
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 07:48:17.65ID:dtKTtAxn0
復旧工事の技術的な話は、鉄道ジャーナルあたりでやってくれるかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況