X



【IT】仏も5Gからファーウェイ排除★2 [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2020/07/23(木) 20:55:49.80ID:k05aUfvb9
[パリ 22日 ロイター] - フランス当局が国内通信業者に対し、中国の通信機器最大手華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]から次世代通信規格「5G」に関連する機器を調達する場合、使用免許の更新はできないと非公式に通達したことが複数の関係筋の話で明らかになった。ファーウェイ製品の事実上の排除に当たるとみられる。

英国は14日、2027年までに5Gからファーウェイ製品を排除することを決定。関係筋は「フランスも英国に類似した対応を取る。政府の伝達の仕方が異なるだけだ」と述べた。

フランスの国家情報システムセキュリティー庁(ANSSI)は今月に入り国内通信業者に対し、ファーウェイ製を含めた機器について、免許を取得すれば3─8年間は使用できると通達。ただファーウェイ製品を現時点で使用していない通信業者には、ファーウェイ製品を新たに採用することは避けるよう呼び掛けた。

関係筋によると、使用免許の期限はスウェーデンのエリクソン(ERICb.ST)やフィンランドのノキア(NOKIA.HE)など欧州メーカーの製品に対してはおおむね8年となっているのに対し、ファーウェイ製品は3─5年。ANSSIは通信業者に対し、ファーウェイ製品の免許期限が切れた後は更新されないと非公式に伝えたとしている。

この件に関してANSSIはコメントを控えている。
https://jp.reuters.com/article/france-huawei-5g-security-idJPKCN24N2LG

【IT】仏も5Gからファーウェイ排除 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595473818/
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:37:40.07ID:E6+qB18C0
いいね

日本もシナポチ親中派の人間は日本人日本国籍でも国外追放にすべき
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:38:45.46ID:lQHLxePQ0
>>99 ここまで事態が進展してしまうと
中国解体まで、10年の猶予なんて見てないよ

ソ連解体で5年であって、21世紀のスピード時代なので、もっと速い進展で見込んでいる
だから中国側の10年巻き返し作戦は、それそのものが時間的に猶予なくて
無意味となるであろう

中国は最近は個人まで含めて外貨規制やって、外貨かき集めているようだが
現在の中国自己申告がその通りであっても、外貨取引を切られると
国家維持相当の金額としては、約1年半分しか残高を持ってないね 
それを知らない米でも世界各国でもないので、中国に賭ける者は先進国にはいなくなってきてるのだよ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:40:47.26ID:p6TQCy5y0
逃げられないドイツはナチズムの再来かなw
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:46:55.73ID:I4RrKHYY0
>>103
ソ連は現中国のように
西側の経済を支えるまでの存在になってなかったでしょ?

通信は、安全保障の危機という奥の手、大義名分を得て
どうにか引き剥がしに至ったけど
EUは、中国の解体までは、経済が大混乱するので許さないだろうし
アメリカですら中国の解体が目的ではない、と明言している
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:48:00.81ID:KedSV6iT0
>>99
ITといっても設計だじゃどうしようもない
半導体ラインだってフッ化水素のような化学製品から用意しないといけないじゃないか
それらを外交上遮断されて全部一国で作るのは無理だろう
世界が急成長しているのは自国で足りないものを他国に頼ることができるからだ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:51:16.70ID:KedSV6iT0
>>106
それはソ連の方が有利だと言いたいのかな
世界経済に深くかかわる=海外に資産があるという意味だ
ソ連が強かったのは海外の資産を凍結されても生き延びる独力があったこと
中国はその巨大な資産を凍結されたらもう崩壊しかない
これが西側に入り込んだリスクだよ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:55:25.46ID:I4RrKHYY0
>>108
中国の方が有利だと言ってる

中国に崩壊されたら西側もろとも大混乱に陥るだろう

5G排除なんかは、大義名分があり
ある意味一番手を打ちやすいジャンルだからできたこと
全面経済封鎖みたいな自体はアメリカ含め世界は望んでいないよ
核兵器と一緒で、使い得るけど使っちゃまずい手段
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:56:01.46ID:lQHLxePQ0
>>106 「香港ドルの優遇措置の剥奪の過程に入った」
と、米国務長官が明言してただろう 
それを聞いて、別に中国潰しではないと呑気に構えるのは勝手だけどね
 
あの剥奪プロセスへの「明言」については、あれで中国側が
米へ即時宣戦布告してもおかしくないというような重大さを持っていたのだよ
世界はそのように見てたのだが、中国側は何故か鈍い反応であったようだけどね
 
そしてその香港ドルの優遇特権の与奪を握っているのは米と英
その英国が、余り関係なさそうなのに露骨に国際アピールできるウィグル虐待映像を
中国大使に突き付け、同時に世界公開してきた 
またその直前に英空母の極東派遣を決めている 

ここまで事態が進展していながら、大混乱が起こるので何も起こらないだろうと
安心できるのなら、それでいいから、そのままにしてたらいいんじゃないの? 
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:59:19.01ID:KedSV6iT0
>>101
ソ連はただ漫然と豊かになるという意味では経済音痴なんだろうけど
他国の圧力で経済崩壊しない
自国でエネルギーから資源まで補完しきるという
ブロック経済的観点からはとても賢い国だったよ
ソ連崩壊後もなぜかロシア軍は強力なままだろ?
そこは世界経済から切り離されても、自力で生き残るように補完されていたんだ
中国は確かに短期間で見事な成長をし、うまくいけばGDPも世界一になっただろう
しかし、それは西側の経済圏と強力に結びついた恩恵であって
西側から排除されたときのダメージはソ連とは比べ物にならないほど大きいことを意味する
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:01:15.60ID:I4RrKHYY0
>>110
なにも起こらないとは言ってないよ
競争自体は激化するだろう

アメリカの目的は、
中国にお株を奪われた生産能力など
優位性を取り戻し、覇権を維持できればいいのであって、
中国が崩壊して得るものなど何もない
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:01:35.24ID:SkEvTlgH0
ファうえのスマホからでてんじゃね 
もしくはその逆
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:01:55.57ID:RKPKyG330
有利不利とかじゃなくて
中国は世界経済のなかにずっぽり入ってるんで
これを除外すると中国だけじゃなくて全ての国が大ダメージを受けるよね。
そうなると何で中国を排除しなきゃならんのって国が出てくることになる。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:02:49.54ID:KedSV6iT0
>>109
西側は混乱するだけだが中国は崩壊
それはもう勝負がついてるじゃないか
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:03:35.79ID:J6LZnn8d0
やはりこうなったか
フランスが中国に着くわけないものな・・・・
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:04:18.30ID:SkEvTlgH0
そもそもそこまでむきになるのは理由がある
皆さんも5Gについて調べる必要がある
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:04:45.05ID:Lngh+oH70
中国が西側同盟に回る事は無くなったの?
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:05:22.33ID:I4RrKHYY0
>>112
ソ連は豊かじゃなかっただろ
崩壊前にはアメリカの10分の1程度のGDPしかない

崩壊しても西側に打撃をもたらす存在ではなかった
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:05:30.23ID:J6LZnn8d0
>>120
分裂でもしないかぎりないよ
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:05:38.56ID:5gNWMLOd0
やっぱりドイツとイタリア・・・
お馴染みのバカ2匹が中共べったりで取り残されてるね
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:05:43.83ID:lQHLxePQ0
>>114 ここで露骨に覇権を狙ってきた中国を
分裂解体してしまえば、あと20〜30年は米は安泰なのだから
米の狙いは、中国解体だよ 
ソ連解体の実績があるゆえに、尚更その方向で進めてくるだろうね

そしてソ連解体時よりも有利な世界経済システムもその根幹を
米は21世紀までに作り上げてきている
それを使わずして、一体いつ使うのだ?
何のためにそんな緻密な国際システムを作り上げたと考えているのだ
米も馬鹿ではないのだから、それらを行使してきて当たり前だよ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:06:03.44ID:Ej6V1WQN0
>>1
ほ…仏も
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:07:14.43ID:KedSV6iT0
>>116
日本とアメリカみたいに交渉のテーブルにつく(そして日本が折れた)
みたいに対話の余地があるなら西側のダメージは考慮されるだろうけど
話ができない相手を経済に入り込ませたリスクの方が
コロナ騒動で浮き彫りになったんだろ
中国が対話しそうとう不利な譲歩を受け入れるなら西側も黙るかもしれんが
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:08:24.50ID:I4RrKHYY0
>>117
勘違いしてるかもしらんが
混乱ていうのは世界恐慌とかの話だよ
リーマンやコロナどころじゃない

中国は、旧ソ連のように
世界共産化などは狙っていないし

感情的な反共以外で、中国を崩壊させる理由が西側にはない
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:12:17.29ID:KedSV6iT0
>>121
視点を変えると西側に経済制裁されないようなブロック経済を構築したんだよ
ソ連が崩壊して西側に影響がないということは
西側も貿易封鎖でソ連を崩壊させることは不可能だったということ
ソ連のみで経済が完結してた
だからこそ無茶な国家運営ができたし、ロシア連邦になって
西側経済と結びつきができても軍隊など一部組織は
経済圏から切り離されたように強さを維持してる
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:13:52.94ID:RKPKyG330
>>127
覇権国家であるアメリカは覇権を脅かされるリスクを感じてるかもしれないが
それ以外の国は覇権を狙ってないんだしそんなんで大ダメージ受けたらたまらんと
考える国もあると思うが。

そもそも現代において西側東側という枠組みは適切じゃないと思うよ。

>>129
インドも覇権を狙ってるんで
多極化を目指すための行動をとるだろうね。
アメリカと協調しないパターンも普通にあり得るだろう。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:14:24.67ID:KedSV6iT0
>>128
それは対話ができる相手との理屈であって
対話ができない相手を経済圏に組み込むことこそが
世界恐慌以上に大きなリスクなんだよ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:14:32.50ID:lQHLxePQ0
>>128 何を勘違いしてるのか知らないが
外貨と決済システムから切られると、中国は半年〜1年で経済死して解体される
中国の自己申告通りの外貨準備高があったとしても、1年半しかもたない

米中対決は、米中での世界大戦となっても
米は世界覇権国家を維持していくという態度で臨んでいる

先の大戦であるWW2との比較では
経済損失 8割引き
戦争期間 7割引き
戦死者   ほぼ無し
これで勝てる米中大戦があるなら、米は平気で実行してくるよ
激安世界大戦なのだから 
そしてその激安な世界大戦の別名を、「米中断交」と言うのだよ
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:15:35.67ID:ZaOp5HfV0
Pas de Calais カレー海峡。
カレーの市民。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:15:41.84ID:N8Ct8mY/0
>>1
ババ抜きに例えると、アメリカ・イギリス・フランスが勝ち抜け。
 
またドイツの負けが確定かな(笑)
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:15:49.08ID:Lngh+oH70
中国のG2体制の目論見は終わったの?
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:16:27.40ID:2ZZreytd0
ええええ
ファーウェイのおれはどうしたらいいんだ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:18:15.38ID:sJdQpKDs0
現代のナチスだからな
弱体化したタイミングでナチスのように
世界的なバッシングに変わるわ

中国共産党こそ人類の癌
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:18:18.96ID:KedSV6iT0
>>132
アメリカに覇権なんて意識はないだろう
太平洋、大西洋の安定と
中東のエネルギー問題
21世紀になって変化もあるが基本的に国家を安定させるために外交戦略を練っている
日本の経済成長はアメリカに潰されたという見方があるけど
日本という伸び盛りの国を対話のテーブルに着かせることそのものが
アメリカの願望だったと思う
中国にもそれを望んでいるが、対話しないなら経済圏から排除するだろう
戦前の大日本帝国と同じ末路だよ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:18:33.36ID:5yuYD3FI0
>>132
健忘症か?
インドならこの前アメリカと包括的戦略パートナーシップを結んだじゃないか
共通の敵がいると結束は固くなるだろ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:20:08.50ID:I4RrKHYY0
>>133
残念ながら、そのレベルでの中国包囲網は
現実的ではないね
やり口に文句を言いつつも
世界と中国は今でも対話をしている

崩壊論者はお花畑的に願望が飛躍し続けていると思う
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:22:34.41ID:RKPKyG330
>>142
インドは多極化(米中印)という世界構造を狙ってるので
米に加担して中国を潰す方向に動くかは懐疑的だなあ。

インドに対する目が過去中国を馬鹿にしてた奴らのそれに似ているけど
あの国もそうとうしたたかだぞ。
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:23:29.61ID:KedSV6iT0
>>143
アメリカと対話しなきゃ資産凍結で決済ができなくなるんだが・・・
日本もイランに石油売ってもらう前にアメリカと対話したじゃないか
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:30:40.97ID:/EW7GLtH0
スマホは画面越しに何をしてるか分析してます
それは某会社が認めている 
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:35:13.28ID:/EW7GLtH0
>>146
ですのでカメラをふさいでも顔はわかります
ですがカメラをふさがないよりは塞いだほうがよいてです鉄でふさいでください
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:42:23.44ID:Ejs523Jx0
ドイツはというかメルケルはこの程度じゃ動じないだろな
チャイナマネーあってこそのドイツだって身に染みてるはず
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:49:01.12ID:6RxtULti0
>>151-152

歴史上常に最後には勝者側ついてるのがフランス
逆に敗者側についてるのがドイツ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:53:30.07ID:/E/ygNAg0
アメリカは大統領選前に中国に一発かましそうな空気になってるけどな。
今回のヒューストンの件しかり、南シナ海しかり、ファーウェイしかり。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:54:26.81ID:b27znIjK0
中国のスパイになるならこっそりやればいいのに
法制化するって中共はケンカ売ってるとしか思えん
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:54:30.40ID:pczG1UcE0
欧州連合は仏蘭白ははっきりしたけど
いつまでビビってるんだろな
特に西葡
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:57:34.08ID:/E/ygNAg0
日本はどうするのって、最終的にどっちか選べと拳銃つきつけられたらアメリカ選ぶしかないだろ。
考えるまでもない。
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:59:14.73ID:cVk7FAt20
日本は中国を絶対に切れない
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:01:55.52ID:QH/hXFCV0
独はナチスに協力した当時17〜18歳で現在93歳の判決が
地裁であったようだ
なぜ今なんだって感じだな
ほとんどのドイツ人はナチスが嫌いなんだよ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:04:40.67ID:QH/hXFCV0
日本は窓口希望なんだが隣国のナチスが攻撃的だからな
仕方がないよな
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:06:28.21ID:to4/YX3E0
>>158
いや切るよ
アメリカと中国の二たくなら中国選ぶ理由がない
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:10:49.44ID:0dQPg2380
>>158
なんでそう思うのか不思議
どちらかというと中国が日本と手切りたくないだろ
でも喧嘩売ってきてるからな 
他に移転の準備進めてるし中国なんかと取引無くなっても全く困らんしむしろ早く撤退した方がいい
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:15:45.82ID:Y0HnNhpS0
米中対立は武力衝突2、3歩手前って所らしいぞ。
それにアメリカの大統領は昔から支持率落ちたら最終的に戦争ふっかけるって話もある。
アメリカでの対中感情は最悪レベルに高まってるし、普通に武力衝突起こってもおかしくないレベル。
ファーウェイなんかで中国を排除して中国が反抗してきたら撃つって感じだろ。
アメリカからすればエサをたらして中国が食いつくのを待ってるだけだろ。
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:16:51.17ID:iFsnlEID0
とりあえず中国はフランスの要求入れてウイグル監視団
受け入れたらどう?
できるんならなw
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:20:13.82ID:Xh6sIrB90
インフラはアメリカが煩いから仕方なしに基地局排除するがスマホは排除しないってことだろ
日本もそんな感じだし
そりゃー5Gなんてまだ需要ないしどちらかというと基地局よりもスマホのほうが重要だしね
ファーウェイはGMSないからシェア取るのは厳しいかもしれんけど
その代わり売れるのはOPPOやXiaomiでファーウェイ制裁でiPhoneが売れると思っていたアメリカの大誤算
次に制裁するのはOPPOやXiaomiかな?それでもサムスンがあるしなぁ
5Gで無理矢理覇権取ったところで5GのiPhoneが売れなきゃ意味ないよねぇ・・・アメリカさん笑
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:21:56.22ID:L0MXh4aY0
安倍晋三「で、出来ない!!」
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:22:13.43ID:OgjVms+Z0
>>116
そしたら中国お気に入り国だけでグループ作って勝手にやればいいだけ
米国以下自由主義陣営の国が現在望んでいるのもまさにそれ
つまりこっちはこっちでやるから、お前らはそっちで勝手にやれ、もうこっちと関わるな
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:23:02.53ID:iFsnlEID0
>>116
また冷戦やればいいだけだよね
こっちには来るなってこと
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:26:24.48ID:yYEOucfi0
中華の為の技術ねえ。
ヤバい会社だわ。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:27:11.50ID:Y0HnNhpS0
イギリスやフランスの対応見てるとアメリカの本気度がうかがえる。
根回ししまくってるな。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:28:17.28ID:JMc36Sks0
>>162
ただ、中国に残り続ける日本企業もあるだろうけどな
Panasonicとか伊藤忠とかトヨタはもう撤退しないだろうし、できないだろ
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:30:13.00ID:JMc36Sks0
日本はアメリカにつくのは確定として、アフリカがどうするのか興味あるわ、エチオピアとか
あとは中国に侵食されたイタリアやドイツがどちらを選ぶか
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:31:03.33ID:vzwt0p9k0
やっぱり何か「証拠」でも出てきてるのか
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:31:32.92ID:iFsnlEID0
今時中国製なんて使う奴が頭おかしいわ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:32:16.28ID:S1a5RTj+0
というか中国は既に詰んでる
アメリカは経済締め上げてシーレーン確保しているだけで勝てる
手を出さずとも勝てるけど中国の暴発と大統領選次第
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:32:48.39ID:A459hlzx0
全ては習近平とかいうアホのせい
コイツの権力欲のせいで中共が暴走して中国の民間企業が大迷惑を被ってる
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:35:04.06ID:WnuAOfX+0
中国は仕掛けるタイミングがちょっと早過ぎたな
もう終わり
150年前の風刺画みたいに
皆んなで中国を分け合うことになだろう
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:35:18.99ID:OxSLaocp0
>>19
ファーウェイは投資分回収出来てない気がするが
その状況で投資できるかな?
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:36:00.56ID:Y0HnNhpS0
アメリカの本気度を見たら日本企業も脱中国せざるを得ないだろう。
アメリカ政府から公共事業受けてる会社にトヨタの車の売りたい?
それならトヨタは子会社から孫会社、関係してる会社の全部がファーウェイ使ってない事が条件だって言ってるし。
そんな事言われたら誰もファーウェイ使えなくなるだろ。
アメリカは外国企業にも条件つけてきてる。そして各国に根回ししまくってる。
もちろん中国はブチ切れまくってるけど。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:37:20.34ID:OxSLaocp0
>>177
ホントねえ
習近平は歴史に名を残したりしたかったんだろうけど、仕掛けるには準備が足らなさすぎよ
中途半端な状況で世界中に喧嘩売りまくって失敗したら更に目標が遠ざかるだけなのにな
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:37:29.77ID:Ue3RsNca0
>>167
その中国グループがどんな規模になるかわからんけどね。

>>172
アフリカは中国側かねえ。
直接的な支援もしてもらってるし
アフリカ経由で裏でこそこそしたい国家も支援しそうな気もするし。

イタリアやドイツというか欧州はどう転んでもおかしくないね。
中国と直接的な対立があるわけでもなしネットワーク機器の問題が
片付けば再び友好的な関係に戻るかもしれない。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:37:50.02ID:J4aRN19m0
武漢コロナの起源を隠すために暴走してるんかな
ここのところの中共の言動はまるで慎重さを感じない
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:38:38.07ID:6tIJ1SVo0
経済がーとか考えてたら、過去の大戦も起きてないだろ
中国から抜けられない、冗談言うなよ、抜けなきゃ脂肪だよ
たとえば、トヨタが中国から抜けないなんて言った日にはアメリカはじめ、日本、その他、全部生産止められて、身ぐるみ賠償させられちまう罠ww
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:38:48.25ID:OxSLaocp0
>>179
トヨタが大株主のKDDIも関連会社もファーウェイ排除せざるを得ないな
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:39:27.33ID:OgjVms+Z0
>>172
まあ新冷戦で世界分断したら中国に付く国なんてほとんど無いと思うわ
鼻薬の効く独裁国家や反米国家ならともかく、
普通の国は中国市場を得ても他からハブられるデメリットの方が明らかにデカいんで
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:40:11.80ID:S1a5RTj+0
>>181
アフリカはフランスの物だよ
中国の借金はコロナ賠償金請求しつつ参戦すればインフラただで貰える
そういえばイタリアで面白い画像見つけたぞhttps://i.imgur.com/CSvqOuv.jpg
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:43:52.09ID:Ue3RsNca0
>>183
一応ここまで世界の経済が密接に絡んでるのは
人類史上初めてだけどね。

>>186
じゃあアフリカはフランスの保険も兼ねて中国に付きそうw
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:46:24.79ID:iFsnlEID0
経済より安全保障が上なんだが
中国はど。もそれが分かってないようだ
今頃必死にあちこちに金ばらまいてそう無駄にw
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:50:44.01ID:6tIJ1SVo0
>>187
そんなん、すぐにデカップリングされちまうけどね
ココムみたいなの復活されて、アメリカが右と言ったら、向かざるを得ないんだよ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:53:02.45ID:S1a5RTj+0
>>188
しかもドルを配れないから人民元だねw
アメリカと同盟国は南シナ海封鎖するだけで勝てるイージーゲーム
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:58:35.32ID:Ue3RsNca0
>>189
そういうのができないぐらい
中国が大きく密接に世界経済にかかわってるから
こういう問題になってるんだが。
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 01:18:13.85ID:OgjVms+Z0
>>191
その密接の質が問題なんじゃね
事実、日本は中国の不買と政冷経冷も問題なくスルーした
例えば100均の品数が減るくらいのことはあるもしれん
だが中国の工業技術など所詮は他でいくらも替えの効くレベル
自慢の5Gでもハブられ中の中国が、他国に詰め寄れるほどの材料が何かあるか?
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 01:27:52.65ID:vZcjfa6D0
まぁ…あまやすもんの時にちゃんとやっとかなきゃいけなかったよね(後夜祭)
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 01:37:04.17ID:OPG+QrnI0
やっと世界が5chについてきたな
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 01:38:26.95ID:C9geYp8K0
国家ハイテク犯罪して特殊詐欺してるイメージしかないもんな
問題起こっても私は知りませんじゃ信用されないわ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 01:44:45.34ID:qVYD6oCf0
>>192
例えばトヨタの販売台数は日本より中国の方が上だよ
今の日本経済の中国依存の深刻さを甘く見過ぎだと思う
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 02:04:27.24ID:OgjVms+Z0
>>197
国際的な枠組みが激変するって話の前で現状の売上なんか語っても意味ないべ
米中どちらについたところで総売上なんか一時的には減るに決まってる
中国市場を取るかそれ意外を取るかの二択、さあどっち?って話だろ
世界を捨てても中国を取らせるだけの物が中国にあるか、俺はそれを聞いてんだよ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 02:09:53.32ID:0iRrJx400
アジアにおける中国の影響力はすでにアメリカを上回ってるそうだ
中央アジア、中東、アフリカ、中南米ではもっと顕著だろう

ドイツを抜かした数カ国の先進国だけで何かしたところで中国に効果あるとは思えないけどな
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 02:12:45.90ID:bHq5Kn560
中国の歴史ドラマ好きなんだけど予算激減して朝鮮並みにショボくなりそう
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 02:29:42.53ID:qVYD6oCf0
>>198
こう言っちゃなんだが
トランプの選挙前のイキリに反応しすぎ

これだけコロナ嫌中気運が世界的に高まってるというのに、
中国制裁を歓迎してトランプ支持が爆上げなっているか?

全くそんな事はないわけで

対中決裂、戦争を望む声は
アメリカ含めて圧倒的に少数だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況