X



JAL・来年度採用を見送り、新型コロナの影響深刻 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/07/28(火) 22:53:35.94ID:ePFvox2f9
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4039713.html

日本航空が、来年度入社の新卒採用を中止すると発表しました。

 日本航空が採用を中止するのは、客室乗務員や地上職員などとして採用予定だった1400人あまりです。日本航空は新型コロナの感染拡大に伴う利用客の減少を受け、5月に採用活動を一時中断していました。日本航空によりますと、今後も影響の収束が見通せないことから、採用を中止したということです。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:50:33.63ID:3U63ahPu0
>>195
なにその発想
航空事業やめるのか?
アジアのアフリカでも目指すのか
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:50:38.97ID:5soN7VBV0
>>197

俺も国内で旅客のヘリパイ遣ろうと思ったが、
所詮運ちゃんだからね。w
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:50:43.40ID:Xr6nUWKv0
税金投入はリストラとセットだから、会社は生き残っても従業員は大変
ボーナスをアテにして住宅ローンを組んでる人は悲惨だ
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:51:06.85ID:gPOHPJuG0
>>185
たしかにお前とタダ飯食ったら、食事代は浮くからな。
しかも男が見栄を張るので良いもの食えるし。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:51:53.87ID:dj6S8MDo0
ほぼ全業種に波及してるからここだけじゃない超氷河期になる
これから実体化する
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:51:58.02ID:N7A+OUr+0
>>4
第三次就職氷河期だろカス。
第二次氷河期リーマンショック世代すっ飛ばすなカス。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:52:29.64ID:nWAyOHVQ0
もう駄目だろ
西成とかに住んで
生活保護に頼るしかない
山谷ブルースが
身にしみるね
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:52:30.92ID:iysbF0Jq0
>>197
国際線パイロットは慢性的に不足してんじゃないの?
あとはあれだ、中東の外人部隊へ志願して、紙きれよりも薄い己の命。燃えつきるのにわずか数秒
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:52:49.62ID:4SG/smwH0
氷河期世代のときと同じことやってるし
あとで困るぞ
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:52:53.02ID:Ibzp+nS80
旅行と運輸はしばらくヤバイだろうな

人気のJTBも航空も鉄道も減るだろうな
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:52:54.81ID:5soN7VBV0
  
>>202

国内のインフラと言うなら、航空に頼る必要はない。
民間企業に国が介入するのは、基本的に良い事じゃ無いと思ってる。
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:54:15.91ID:AKMu/qzq0
若い人たちは感染を抑えることに協力してくれないと、自分たちの就職先がどんどん消えてしまうよ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:54:46.40ID:1y0rpL3O0
パイロットの高待遇や飛行機の運航に関与しない部門が肥大化し過ぎて
税金投入すると政府批判凄いと思う。
もう世界では何社か潰れてるしそーいうこと。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:55:33.01ID:nWAyOHVQ0
会社を辞めようと思ってたら
会社が事業停止で300人全員解雇
これはラッキーだよね
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:56:13.63ID:YLsNhVrq0
お前ら良かったじゃん報われたな、飯がうまいってのは幸せな事だよ
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:56:14.16ID:e5aLHi+h0
>>170
法学って、司法試験に受からないただの院生なんて
ゴミだぞ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:56:42.06ID:PWYebLWB0
預言者 岡村
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:57:30.19ID:+Wze/Sfr0
ざまああ


wwww
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:57:55.31ID:/WeK8u+G0
>>19
パイロットさえ育ててればどうにでもなる
管制、整備はアジアに人材がクソほどいる
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:57:59.65ID:iysbF0Jq0
>>211
いまさえよければそれでいい。あとで困っても、俺ではないどこかの誰かがその時にどうにかするさ。
戦後の日本人の教育はずっとこれだった。

戦争直後まではまだみんなでwinwinになろうとか未来に向けての布石を打とうというムードだったように思う

だいたい、ここ数十年、子供は国の宝っていう単語を見ていない
子供をうるさがり、邪魔だと嫌悪する社会のイヤミばかりになったな
そんな日本人が、新人は国の宝、未来を支える布石である。なんて考えると思うか?
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:58:03.30ID:B0nMIeKj0
>>175
鉄道がどうにかなんて甘いな。
JR各社の第1四半期の赤字を見れば、JRも貨物以外全社潰れることが分かるよ。
旅客が潰れれば、貨物も潰れる。
そして、3大都市圏の通勤路線だけが何とか残って、それ以外の路線が全廃になるよ。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:59:20.62ID:Sv16KXMM0
>>42
どうせ仕事ないんだからそういう意味では切れるよ。組合が強過ぎて無能な社員ほど切ることができないだけ。組合が会社を滅ぼす良い例になるね。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:59:29.32ID:oFAjp/Zk0
>>208
リーマンショックの氷河期ってどうしてるんだろ?
やはりダラダラ10年経ってる?
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:00:01.21ID:zI1cyAsK0
>>197
接客の仕事はコロナで激減じゃないのか?
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:00:24.10ID:CTOLKvsm0
>>226

採用じゃなくて、退職の話ではなかろうか?
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:00:42.77ID:K3GZ7llQ0
>>51
ほんとこれ。今は賃金の高い中年を切って、みんなが採用しないタイミングで優秀な若手を取るチャンス。これができない経営者は無能。
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:00:59.57ID:AHs5G9130
>>197
アナはパイロット候補と障害者枠は採用してた気がする。
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:01:07.81ID:x9JNoqFm0
>>218
会社都合で辞められるなら超ラッキー。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:01:11.49ID:8aRmMr120
いずれ、国営ANAL航空になるから、就職できないのはいいんじゃね
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:01:53.19ID:zI1cyAsK0
>>227
関東私鉄が貨物輸送主体に戻るw。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:02:00.59ID:kL0aLOLM0
>>217
そんなの、急場しのぎの赤字覚悟だから出来るだけで、旅客無く、貨物だけで成立させようとすると、
航空も鉄道も大幅値上げをするしか無い。

なので、まずは旅客の運輸が倒れて、次に航空貨物と鉄道貨物が倒れる。
高速道路はトラックだらけになるだろうな。誰が運転するのか知らんけど。
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:03:07.97ID:1lUoWup10
合併でANAL
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:03:08.65ID:8aRmMr120
>>237
肥溜め列車復活w
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:04:07.42ID:4aZUgzA90
氷河期世代は、中途採用もなくておかしくなってしまったが、今は景気戻れば中途採用すれば、世代の穴埋め可能だからね
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:04:08.33ID:xWzFRVFd0
>>206

> >>198
> 受験戦争www勉強しかできないゴミ氷河期はいらんわwwwww

氷河期って親の洗脳で子供の頃を受験勉強に費やしてきた人多いから、大学受験失敗したり、いい大学入っても就職でコケると人生リカバーできない人が多い

逆に受験勉強以外になにか取り柄があったり、途中で受験捨てて独自路線で頑張ってるとITで先行者利益あるから結構うまくいってたりするんだよな
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:04:37.77ID:pNH4rXwr0
>>51
企業風土なんていまはなくなりつつあるんだから、他社から引き抜けば良い
新卒を1から育てるとか非効率極まりない
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:05:19.48ID:CTOLKvsm0
>>239

鉄道バスは、もう復旧してるようだが?
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:05:55.00ID:OCw2JP4V0
>>231
退職の話か
パイロットは不足しているから
誰かが「辞めたい」と言っても
会社が引き止めるだろう
(問題の多い人でなければ)
パイロット不足になると困るから
パイロット候補の採用を継続するだろうし
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:06:08.75ID:YMjDTyqk0
ガチで退職代行業者に頼もうかと
検討していたんで
会社が潰れるのは朗報
体調も悪いんで
失業手当はしばらくは
貰わないことにした
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:06:25.26ID:EaGjwJ560
政府はワーケーションを推進してるから
無職はそこを目標にしろ
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:07:37.37ID:uCqRWWYt0
大手が採用0て氷河期以来に聞いたな…
あれはバブルで取りすぎた反動もあったからな
今回はアベノミクスで人取りすぎた反動はあるのか?
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:08:19.82ID:kL0aLOLM0
>>246
新幹線や幹線の対前年の売り上げが、3割とか4割で復旧か?
戻ったのは定期需要だけだよ。だから、3大都市圏の通勤路線だけが残ると思ってる。
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:10:01.97ID:CTOLKvsm0
>>248

パイロットは、報酬が高い分固定費高いから、
維持が難しいのじゃ無いかね?
1〜2年苦戦が続きそうな航空業界が、
維持の厳しさから報酬減額や依願退職を
考えると思うんだわ。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:10:41.64ID:EaGjwJ560
生産性のない仕事はするなっていう政府の方針ですね
もはやアジアでも後進国になってしまったのでw
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:11:41.11ID:uCqRWWYt0
>>51
その年代は1番働き盛りで、利益上げてくれるところの企業にとって美味しい人材だぞ…
新卒なんて利益出すのに3〜5年育成しなきゃいけないんだから、コストでしかない。
そんな利益出せる優秀な新卒君なら起業でもしなさいよ
企業は不確定な何十年の先の将来なんかよりも今を乗り切れなきゃ意味がないんだよ
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:12:39.77ID:zI1cyAsK0
パイロットは航空自衛隊から調達w。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:12:56.42ID:kL0aLOLM0
>>255
航空は、発着しなければ発着料を減らせるけど、鉄道は駅も自社の持ち物なので、全面運休しても
固定費が掛かる。だから、旅客の変動に対して、経費が調整できない。鉄道の方がやばいよ。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:13:10.45ID:huugqzH80
コロナの怖いところは感染者は陰性になったとしても
確実にセルフ外出自粛するだろうから。
再度感染したら命か社会的信用を確実に失う。
つまり感染者が増えることは消費も減るということ。
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:14:08.44ID:YMjDTyqk0
これからも
旅行は自粛がずっと続くから
いったん廃業したほうが良い
従業員には介護の仕事を斡旋
嫌なら自己都合退職してもらう
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:14:28.98ID:j+GGfvUb0
私達にお任せください
立派な貨物便にします
佐川急便
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:17:10.06ID:huugqzH80
>>260
鉄道は駅のディベロッパーだけど、空港は完全別会社なので
航空会社の利益を吸い上げるだけ。
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:18:17.76ID:zI1cyAsK0
>>264
JALカーゴのトラック部門ができるw?
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:18:55.84ID:kL0aLOLM0
>>262
介護が人手不足だったのも、これまでの秩序での話。
旅行、運輸、飲食、宿泊、イベント、芸能がダメになった世界では、介護も人手が余る可能性があるし、
そもそも、経済の縮小によって、介護を受ける費用を捻出できる人が激減する。

今、一時的にコロナ以前よりも儲かっている業種だって、購入者の収入が無くなれば衰退することに、
気がついてないのか、気づかないフリをしているだけなのか。ともかく、自分は関係ないと思っている
人が多すぎるな。
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:20:44.64ID:zI1cyAsK0
>>260
駅構内の不動産収入がある。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:20:55.45ID:4D6E/9AH0
2019年度卒と2020年度卒は職歴に空白があっても短期間で退職しててもノーカンみたいになればいいけどな。
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:21:33.23ID:ovBRTFGr0
なんとなくだけど、企業はこれを機に新卒採用そのものを辞めるか縮小する気がする
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:24:13.31ID:xWzFRVFd0
>>270
その流れだね
新卒一括採用なんてやってるのは日本だけだから2020年度を持って悪しき慣習終わりということだろう
そして年功序列も終身雇用も今年で完全に終わり
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:25:32.08ID:UrF3v5rl0
>>271

何が悪しきなんだ?
新卒採用は、良いシステムと思うんだが・・・。
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:26:32.35ID:bGy6nqOE0
>>270
氷河期のときもその議論あったけど、結局は欧米並にリストラを出来る法整備が必要だったはず
今の日本はレイオフみたいなリストラは出来ず、退職金積み増しで同意してもらえるか伺うものだからな
首切り以外にも法律改正が色々と必要だったはず
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:28:11.81ID:uCqRWWYt0
>>273
経済や人口が右肩上がりのときは素晴らしいシステムなのは間違いないね
ただ停滞すると歯車が狂いだすんだよね
再構築しにくいから
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:28:25.12ID:jvIOgyid0
超一流の大企業の社会的使命を放棄
市場から消えなさい
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:30:29.73ID:8aRmMr120
>>264
荷物が降ってくるのかよ、
こえー
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:31:30.85ID:UrF3v5rl0
>>274

戦後復興の高度成長期の原動力の一つには、
終身雇用制も有ったと思うけどね。
リーマンの生活も画期的に上がって居た。
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:31:58.22ID:xWzFRVFd0
>>273
金太郎飴みたいな量産型の人材しか生み出さないシステム
老害や働かないおじさんのさばらせ日本企業(社会)の衰退を招いた元凶だな
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:33:38.44ID:M3LHcBV20
新卒社会をやめるにはインターン制度も普及させて、大学を海外のように卒業しにくくする
大学でどの学位を取ったかちゃんと専門があって非常に価値があるが専門以外には就職できなくなる
リストラしやすい代わりに採用しやすいこと、これには前職調査とかも当たり前に出来るようにすることが必要。
日本は個人情報保護の解釈で問い合わせても答えられないからここも法律改正必要だね。
色々と欧米に合わせないと新卒一括採用は変えられないね
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:34:01.76ID:ideqKbrc0
新卒採らないっていうのは既存の社員に特権を与えるために
未来の社員をリストラしてるだけだろ
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:34:18.37ID:zI1cyAsK0
>>281
終身雇用・住宅ローン・生命保険がセットで経済拡大。
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:35:30.85ID:W2gT+muU0
>>274
秋冬辺りから新卒の就職難の話題が出るね。

首切りしやすくするのは良いけどセーフティネットは整備しないと大変なことになるよ。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:36:49.25ID:UrF3v5rl0
>>275

新卒の採用制度の良い点は、起業が人を育てる部分だと思っている。
学業を終えても、結局企業に入って専門的な勉強も必要だし、
人間関係の構築とか色々学んでいける。
有難いシステムだと思う。
雇用の流動化が難しい面もあるとは思うけどね。

>>282

マニュアル絶対主義は、アメとか欧州。
日本は労働者からの問題提起や新規案を反映できる。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:37:14.11ID:tFyR0u0h0
おい待てよ
合併してANALになる話はどうなったんだ?
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:39:42.42ID:uCqRWWYt0
新卒社会やめたらやめたで超実力社会になるわけで
結局は前職のポジションと実績を評価されるんで、新卒にとって逆に厳しいんだけどね
今までの新卒とは違いぬるま湯は一切無しで、自分をアピールしていき、更に一年目から実績を残さなきゃならない
日本の大企業も実はこれやらたがっていて、ソニーとか一年目の社員にも高額の報酬制度を作ってるはず
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:39:50.24ID:yaPZ/lDy0
もともとつぶれた会社じゃなかったっけ
次は再生すんなよ
OBの年金も廃止して没収しろ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:40:14.77ID:U4r1IYEp0
コロナのせいで、格安系の航空券が全部無くなった。
タイに2万円、フィリピンに1万円、上海に1万円、インドに3万円で行けてた時代はもう二度と戻って来ないんだろうな。
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:40:36.42ID:8RNudwFt0
もうCAなんて要らないだろ
セクハラ セクハラと乗客を威嚇して来るし
スカートすらセクハラと言って履こうとしない
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:40:57.31ID:QLnW1IUA0
少子化でまだよかったよね
氷河期なんてベビーブーム世代だったから今よりもっと大量に新卒採用からもれた人いたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況