X



【量販店】ヨドバシカメラ初の社長交代 創業者から長男へ ★2 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブルーベリーフラペチーノうどん ★
垢版 |
2020/07/30(木) 15:00:03.31ID:pjERhm2o9
家電量販店大手ヨドバシカメラの社長に、7月1日付で創業者の長男で副社長だった藤沢和則氏(54)が昇格していたことが30日、分かった。1960年の創業以来、経営を率いてきた藤沢昭和氏(84)は社長を退き、代表権を持つ会長に就いた。

新型コロナウイルス感染症の影響で消費者の行動様式が変わる中、実店舗とインターネット販売の連携強化が課題となる。持ち株会社ヨドバシホールディングスの社長は、昭和氏が引き続き務める。

2020年07月30日11時23分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020073000503&;g=eco

店舗一覧
http://www.yodobashi.co.jp/company/profile/index.html
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596078460/
時間
2020/07/30 12:07
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:18:30.84ID:nOyturiT0
価格勝負ならヨドバシは勝負できない

品揃えならマイナー品はAmazonのほうが圧倒的に強い

って話
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:20:15.49ID:8+Ii9gv50
物を見るのはヨドバシカメラの店舗。
買うのはAmazon。
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:23:45.13ID:9w2GAF7t0
>>2
日本の政治家にも言ってやってくれ
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:25:31.38ID:nOyturiT0
Amazonは守備範囲が広すぎんだよ
あと、アフサポが強い
売ったらサヨナラ、の日本と文化違う(アメリカは返品が当たり前)
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:28:12.31ID:JikfhLCI0
Amazonは中華品ばっかじゃん
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:41:15.69ID:ICPrRBvu0
ビックに買収されて潰すか、20兆円企業にするかのどちらかだな。
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:43:06.66ID:KVYgzwEK0
家電はヨドバシ・ドット・コム一択になったなあ
アマゾンは怪しすぎて高額商品買う気にならない
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:47:19.01ID:6oPcdVP90
元々息子は副社長で、ヨドバシドットコムの統括をやってた
2年くらい前にインタビューも受けている
https://diamond-rm.net/interview/460/
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:48:57.57ID:9oJjwKUr0
8ミリ仲間の店がある♪当時から社長が変わっていなかったことに驚愕
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:54:09.08ID:tpQI1kz80
84歳まで働いて給料もらうって結構すごいね
年金もういらないね
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:58:37.20ID:9B4fw43R0
同族経営は二代目はまだなんとかなるんだよな
創業者がオーナー会長として君臨してるお守り状態で息子だから
三代目で創業者の威光もなくなり
社内での求心力もなくなりぐだぐだしてくる
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:05:17.44ID:y+OiVPFY0
上場してないから世襲が当たり前。
ただ、今後上場しないでどこまで出来るか?
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:28:29.83ID:e9oOeSjQ0
元ヨドの中の人でした。20年ちょっと前の学生時代だけど、今は禁止されているメーカー派遣(二重派遣)で時給1800円で月60万近く稼がせてもらったわ。
キツかったけど四国から上京して、学費も捻出できて車も買えた。
今でもヨドバシと派遣元のメーカーには足向けて寝られんわ。

俺がいた頃Jr.は昔カズノロって呼ばれてたぞw

SAP R/3 が導入初日サーバーダウンして、新宿本店が大混乱したのはいい思い出。
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:33:51.60ID:CVKNFj4x0
>>4
「お取り寄せ商品」が多すぎる。

2週間待って、結局用意出来ないことも何度か。
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:34:26.18ID:lSziGKi10
>>670
世襲こそがもっとも優れた継承だぞ
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:10:45.49ID:O8awOdag0
>>652
千葉県民専用だろ。市川とか船橋とか。
あの辺の人、東京への憧れは病的に強いくせに、
怖くて錦糸町どまりなんだよw
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:13:16.00ID:O8awOdag0
>>650
巨大な梅田店(大阪)があるのにもかかわらず京都店も作ったから、
別に巨艦店だけ作ってるわけじゃないよ。
むしろそういう巨艦店の混雑緩和のためにあえて支店も作ってる。
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:17:33.69ID:O8awOdag0
>>674
上場したら良くも悪くもヨドらしさがなくなるから、
上場したら、そのときの社長がバカだったとしか。
非上場無借金だからこそヤマダやビックとは棲み分けられたわけで。駅前主義とか。
上場なんかしたら、間違いなくヤマダ電機に食われる。
ヤマダ電機も友都八喜の店舗は欲しいだろうからな。
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:39:43.09ID:U4sR7mXy0
ヨドバシは過去に出した店舗の業態変更はあっても、その街から 撤退したことがない。(例外は新宿西口大ガードのみだが、東口店を出した)
このため、地元自治体の受けがすこぶる良くて、好条件で出せるんだよね。
郡山とか新潟とかもそのまま残してるしね。

今度は甲府出店らしいが、これもかなりの好条件なんだろうね
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:50:43.08ID:cSpn+h3u0
ヨドバシ新宿西口本店近くのドラッグストアに行ったら
ヨドバシのメロディで替え歌を流してた

元々は賛美歌だから文句も言えないんだろな
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:51:13.74ID:sJIaMVyX0
ヨドバシは梅田出店で一つ次元が変わった。
ただの関東ローカルのカメラ屋から
高収益の家電量販店に化けた。
まあ、お陰で関西地場の家電量販店は
Joshinとエディオンの2つに激減したが。
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:06:48.65ID:Yhl5zmlA0
>>687
そのエディオンも本社こそ大阪だが、実際は広島や名古屋、東京資本などの寄せ集め。
そこまでしないと生き残れなくなってしまった。
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:28:48.75ID:hzziEXxz0
この創業者は
あのニトリの社長から尊敬の
眼差しで見られている
相当のやり手
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:39:17.36ID:WyFXVwK/0
ヨドバシカメラの店舗がある都市は大都会だと胸を張って自慢できるレベル
ビック程度じゃヤマダにうぶ毛が生えたレベル
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:42:57.40ID:/NNaFPyI0
ヨドバシのポイントカードと店頭税込み価格は絶対的だな
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:49:07.21ID:9dZqYc+G0
ライカ自慢のおじさん
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:59:11.21ID:2XRHKD1T0
ヨドバシのほうが使い勝手良さそうだけどポイントを航空マイルに出来ないからビック派
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:59:30.63ID:GoE2vP6F0
>>682
錦糸町に住んでたけどよく行ってたよ
価格が同じだったら秋葉まで行くのもだるいし
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:06:03.97ID:/HsT/f1H0
通販サイトのシステムのクオリティはAmazon級
ただし店員は要らんな
店員も全部AIにすれば
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:08:55.38ID:zbdM6MQF0
「淀屋橋カメラ」を略して「ヨドバシカメラ」となった
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:19:46.30ID:Ibv8+CEw0
アマゾンの品ぞろえは素晴らしいが
買う側がいろいろ気をつけないといけない。
ヨドバシはトラブルの原因を避けてるんだろうな。
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:30:07.91ID:3edHCQk/0
>>1
ヨドバシは一番好きな家電量販店。
豊富な知識の店員さんが手取り足取り教えてくれるので、ヨドバシに行って聞いてから買おうと決めてる。
このスタイルを是非とも続けて欲しい、ヤマダ電機みたいに絶対にならないで欲しい。
頑張れヨドバシ!
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 01:02:11.07ID:6MTLluOA0
梅田店利用してる大阪人は淀橋さんが経営してる、って思ってそうw
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:48:08.55ID:h+V259ye0
西新宿の高層ビル群が「淀橋浄水場跡地」だったってのが
社会科の教科書に載ってたのは新宿近辺の学校だけなのかな?

首都高の中野長者橋出入口が出来て
神田川の淀橋=姿見ずの橋が有名になるかと思ったがそうでもなかった
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:41:16.19ID:wuUgXZV+0
>>705
現在におけるヨドバシカメラの漢字表記は友都八喜だから、
淀橋とヨドバシカメラとはほとんど関係なくなってる。
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:37:59.58ID:oB2JW+wR0
バカ息子が継いで会社の経費で遊んだり乱脈経営したらもちろん潰れるが
思想も継いでそれなりに優秀な人が継ぐとそっちの方が上手くいくんだよ
トヨタが成功している参考例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況