X



【特集】 脚がつって激痛…「こむら返り」はなぜ起きる? 応急処置&予防法も解説 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/08/01(土) 15:38:26.61ID:R6mUuSNU9
2020.07.28
著者 : オトナンサー編集部
アドバイザー : 市原由美江(いちはら・ゆみえ)

突然、脚がつる「こむら返り」は「夏に多い」という説もあります。原因や予防法を医師に聞きました。






 朝起きたときや運動中などに突然、脚がつる「こむら返り」。激しい痛みを伴うことが多く、繰り返し起きることもあり、不安に感じる人もいるようです。「夏に多い」という説もあり、これからの季節は特に注意が必要かもしれません。原因や予防法を、内科医の市原由美江さんに聞きました。





「こむら」はふくらはぎのこと

Q.「こむら返り」は病気なのでしょうか。脚で何が起きているのか、症状も含めて教えてください。

市原さん「こむら返りは、主にふくらはぎの筋肉が収縮してけいれんすることで起こります。足の指や足の裏、太ももでも起きます。症状としては、突然の激痛です。数分間で治りますが、繰り返し起きることも多いです。こむら返り自体は病気ではありませんが、病気が隠れている可能性があります。後ほど説明します」

Q.なぜ「こむら返り」というのでしょうか。

市原さん「『こむら』は、ふくらはぎのことで、『ふくらはぎがひっくり返ったように痛い』ことから『こむら返り』と呼ぶようになったようです」

Q.原因として考えられることを教えてください。

市原さん「冷えや脱水、運動不足の人が普段、使わない筋肉を使ったとき、カリウム・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルのバランスの乱れ、妊娠、糖尿病、肝硬変、腎不全などが原因となります」

Q.起きやすい時間帯や状況はあるのでしょうか。右脚と左脚による違いや「なりやすい人」についても教えてください。

市原さん「運動中や就寝中、明け方に起きることが多いです。右側が多い人、左側が多い人、それぞれいますが、一般的には左右差はありません。『なりやすい人』は先述しましたが、運動不足の人、妊娠中の人、糖尿病や肝硬変、腎不全を患っている人です。また、健康上問題がなくても、こむら返りを繰り返す人がいて、詳しい原因は分かっていませんが、体質的に起きやすい人もいると思われます」

Q.夏に多いといわれますが、事実でしょうか。

市原さん「夏は、暑さから脱水状態になりやすいため多いです。また、大量に汗をかいた際に水だけを飲むとミネラルバランスが崩れるため、起きやすくなることも考えられます。ちなみに、サッカー選手が試合終盤に倒れ込み、『脚がつった』と実況中継している場面でも、脱水と筋肉の疲労でこむら返りが起こっていると考えられます」

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://otonanswer.jp/post/69595/
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:04:18.12ID:nE6LgCvm0
>>6
俺は心臓病でこむら返りによくなってたな
心臓病が発覚して薬飲むようになってピタッと治まった
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:04:22.31ID:nQrnhQJl0
左足一本、丸々ギブスして
中で足がつりまくった時は生き地獄だったな
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:04:50.91ID:5LFOWjBo0
むちゃくちゃ痛いよね
足の親指だけがぴーんて反り返ってて怖かった
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:05:13.58ID:LKJl4eAF0
ふくらはぎのこむら返りがおきたときは足の親指を掴んで身体側に思いっきり引っ張るといい
他の部位の時は知らん
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:05:57.60ID:gdjuQZCt0
>>158
効いた感じなし
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:05:59.83ID:tzy7EhSx0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、コブラ返り
  |  ω |
  し ⌒J
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:06:13.13ID:Y20hhc6H0
小さい頃、弟とプロレスごっこして「こむら返り!」だの「コーデン返し!!」だの叫んでたら母親にゲンコツされたな…
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:06:21.09ID:eZSK94Pj0
寝てるときになったら
Z_o
こんな体制になって足で壁を押すように力を入れるとすぐ治るよ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:06:50.37ID:A3Koujw00
単純に足とか一部の筋肉がつるのと、こむら返りは別だよな?
一時的につった程度ならおおう静まれって対処できるけど、こむら返りは長時間掛かる。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:07:07.28ID:KLP+YHgY0
平日の仕事の疲れで、週後半とか金曜日の夜はヤバい。伸ばそうと反対に反らすとその筋肉も攣って何もできなくなる。手を伸ばして直そうとすると足の違うところが攣る。そーっとやらないとマジでヤバい。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:07:18.61ID:4KqrT6BW0
俺も水分だと思うわ。
いつもより酒飲んだなと思って寝ると高確率でつる。
しかもエアコンつけっぱになるとさらに確率があがる。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:07:57.71ID:/dk0n1Kq0
こむら返りなんぞ主にクロム不足なんだから
マルチミネラルとかしばらく摂ってりゃあっさり解決するじゃん
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:08:08.61ID:gw3URUcC0
こむら返りはなったことないけど、足の指をチョキにするとそのまま中指がぐーっと勝手に下がっていきそうになることがある
急につるんじゃなくてゆっくりつっていく感じ
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:08:24.28ID:VhiR2PsJ0
膝の裏思いっきり押しながら数分のたうちまわってれば治る
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:08:29.25ID:8iZs4rOU0
夏季の睡眠中朝方、突如の激痛でのたうち回ってたが
レッグウォーマーで冷えを防いだら収まったな
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:09:43.25ID:/dk0n1Kq0
照英くらいふくらはぎ鍛えたらこむら返りも起こらなくなるのかな
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:10:25.64ID:kxSPYQRJ0
芍薬甘草湯を常備してるし財布にも入れてある。
マジで5分で治る
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:10:56.36ID:Cbdxwf7U0
起き上がって、ふくらはぎを伸ばすまでが大変
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:11:33.03ID:0tSv8tar0
ふくらはぎならゆっくりとアキレスけん伸ばしするとなおるな
つってるのは筋肉が収縮しようとしてるよな
あと枕元に芍薬甘草湯おいておくと、最大5分以内になおるとわかっているので耐えやすい
運動不足や寝返りがしにくいなどでも起きてると思う
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:11:58.69ID:gvwGNILk0
>>96
これ聞いてから海では浮き輪が手放せなくなったわ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:12:20.08ID:O/z0Ss5n0
こむら返りになると、「早く終わってくれぇぇぇ...」って気持ちになる
拷問だよね
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:12:31.34ID:4cH6mO9r0
土踏まずがボコっと腫れて寄生生物みたいに動いて激痛が走ったことがある、ストレッチしたら引っ込んで痛みも消えた、あれはなんだったんだろう
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:12:53.05ID:641DLXwF0
こむろ返り
いい人を装って実はドス黒いこむろといふワル

早稲田卒のこむろもICU卒のこむろもカネに穢い奴
多摩美卒のこむろは六文の銭しか持たぬカネに固執しない人
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:12:54.49ID:ka+W10nr0
Get Wildの人か
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:13:36.57ID:fHzedlIJ0
>>194
虫歯・尿道結石の次ぐらいにキツいな
前2つは寝れないぐらい痛いが
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:13:50.38ID:fe6u3yc80
サッカー選手がなるって運動不足は本当に関係あるん?
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:14:08.52ID:xNy1zpnz0
昼食後手の指が引きつる
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:14:23.49ID:jFXlwkcL0
夏の明け方に布団のなかで伸びをするとたまになる
一回なるとしばらくはちょっとしたことでつりそうになる
サッカー選手がすぐ立ち上がって走り出すのすごい
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:14:39.98ID:vMYYNxXj0
筋肉疲労でなるっていうのはそうだと思う
通勤場所変わって運動不足なのに駅から結構歩く羽目になった時に
よく起きてた
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:14:50.06ID:ywjI1V6s0
たまに土踏まずがつることはあるけど
あれには名前ついてないのか
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:14:55.55ID:Jh6jR96A0
>>25
寿命だ
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:15:12.69ID:nuO2hO0u0
アル中でガンマGDPが1400
台の時、毎日なってた。でも、糖尿値は標準。緊急入院したら、治ったどす
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:16:12.26ID:3jwWosKC0
>>34
それ。リンク先にはそれが書いてない。
このアドバイザー失格!
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:16:45.84ID:NxaUACuO0
オナニーしてイク時によくなる
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:17:18.19ID:yQZurDMq0
心機能が弱ってるから
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:17:21.90ID:hjEgOB9J0
>>96
攣る部位にも寄るんだろうけど
プールで足指を攣った時は、背泳ぎの体制でひたすら浮かんで時が経つのを待った

下手にプールの底に足をついて立ったら、その方が体制を崩して溺れそうだったから
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:17:25.28ID:O0dcYL4X0
若い頃はたまになったりしたけど
40歳過ぎたらこむら返りすらならなくなった
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:17:30.41ID:LJV7h3BK0
寝てるときになったことあるけど眠気が勝ってそのまま寝て起きたときには尋常じゃないぐらい脚が痺れてたな
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:17:59.59ID:mGrMqJeN0
昆布食え。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:18:05.93ID:vqIV6Lk80
>>2
ヒューッ!見ろよ。やつのふくらはぎの筋肉を・・・
(つって)まるでハガネみてえだ!!
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:18:53.54ID:Nm95yWZ30
足はいいのよ
痛いけど
お腹とか攣りだすとあせる
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:19:01.68ID:JV2tZ4RC0
両足の太ももとふくらはぎがつると最悪痛だよ。
治すに治せないのでしばらく悶絶
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:19:32.79ID:jg68HgYM0
減塩が原因
塩分は悪くない、食いすぎ運動不足が悪いのに
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:19:47.88ID:zQ18D69t0
今の時期外で脱水によるこむら返り食らうと怖いぞ
足どころかジワジワ全身つり始めて倒れて死ぬ
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:20:29.55ID:2ziXMVCU0
オナニー中になるとちん○ぽ出しながらもんどり打って呻くことになるから嫌い
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:20:36.70ID:eH0TdGsv0
自転車に乗っている時になると
休憩入れても漕ぎ出すとまたなって、身動きできなくなる
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:20:39.75ID:knzVWNnj0
>>67
芍薬甘草湯だね5分で治まって後に引かない。
『やばい』と思ったら予防的に飲んでてもおk
但し甘草が多いので頓服に使って連用は危険。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:20:52.50ID:n2ZOvRRy0
足の甲をスネ側に反るとすぐ治まるな。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:21:16.71ID:G7Yeid950
ガキの頃、寝ながらゲームやってて横着して足の指で
何かを取ろうとすると高確率で足の裏が
いでででで
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:21:35.47ID:XfaCYE3o0
アキレス腱を伸ばす時みたいに
ふくらはぎを伸ばすのが1番

足の裏がつった時は
その場で地に足をつけて
立ち上がるのが1番
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:21:39.00ID:oc59gjk00
肝硬変からの肝がんなんじゃない?こむら返り起きてるならもう助からないよその前に身体むくんでると思うけどむくみの時点でだいたいあと半年くらいだよ
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:22:00.36ID:Gm5Le1qE0
ポカリスエット飲め
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:22:13.15ID:DAM5tIVw0
無神論者でも神に祈るっていうアレか
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:22:34.20ID:zQ18D69t0
>>227
俺の場合は住宅地だったから救急車呼んでくれた
あれは死ぬ
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:24:20.09ID:acGI3L1q0
>>55
方言なのかもしれんね
滋賀作当たりではマラソンだいかい(大会)とか教科書の3ぺーしとか言うで
初めて聞いたときびっくらこいたわw
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:24:38.22ID:eH0TdGsv0
>>69
運動不足からの筋トレなのでいきなりつるし、
動いてはまた再発するし、それで机に置いておくようにした
今はそれほどつらなくなった
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:24:42.54ID:RTveXfcF0
典型的な夏場の塩分不足だよね〜
汗と共に塩分が体外に出てしまうから、ある程度塩分摂取しないと!
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:25:03.07ID:YWTHB4kc0
夜中寝てるときにこむら返りが来て、無茶痛かったけど
触って「カッチンカッチンやで」と独り言を言って笑った。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:25:17.63ID:4bQ/sm110
まずは気合を入れます!
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:26:26.38ID:4bQ/sm110
足ピーン!
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:27:09.23ID:5dLiaWab0
脚つったら足の親指そらすとかあるけど、ケツ筋鍛えててケツつったらどこをどう反らせばいいの?
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:27:42.50ID:ScCRwC+o0
水分とカリウム不足が一番の原因
スイカ、バナナ、キュウリといった水分とカリウムを多く含む食品を摂取するか、ミネラルとしてカリウムが含まれる飲み物を飲んでおくといい
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:28:16.35ID:JKfXKw5F0
小学生の頃金網よじ登って乗り越えようとした時に初めて足の裏がつってびっくりした。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:28:23.68ID:KvEoLiX30
おれの場合
夜明けにこむらが硬直して緩まず数分間
筋肉が引きちぎれて内部出血(後日青たん)
痛み引くまで一週間かかった。
絶痛は数分だったが、全治には一ヶ月かかった。
それ以降は、寝る前の水分補給を心がけ
起こっても半日程度で痛みが収まるが、
頻尿に悩むようになった。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:28:55.46ID:knzVWNnj0
夏によくなっていたが塩分を増やしたらならなくなった。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:28:59.49ID:OKBHntEn0
明け方ベッドで寝てるとき伸びしようとしたらなりやすい。あまりの激痛で飛び起きる。
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:29:01.17ID:skMSnNGZ0
アルゼンチン式コブラ返り!
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:30:11.57ID:b/piMVM40
カロリーメイトとかあの手の粉末食品食べていたら腎臓結石になって痛かったわ
プロテインとか粉末はダメだね
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:30:39.12ID:T03CNXDc0
ふくらはぎは1発で治せるから楽なんだよなぁ痛いだけで

脇腹が1番辛い治せないから
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:31:53.24ID:v51cXSOl0
お尻が痛いのとすねと指先が痺れるのが坐骨神経痛ね
ヘルニアの一種、地獄よこれ
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:32:25.67ID:OKBHntEn0
寧ろ夏より寒い冬になってたな
今はなる気配がない
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:32:56.03ID:usQ5ypZz0
>>28
数秒前の絶望感わかるww
でも自分で回避方法開発したよ
思いっきり前方に蹴りを繰り出すと治るようになった
それまではさらにその後に来る2段階目の痛みにのたうちまわってた
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:33:57.49ID:MGSYLVKE0
足じゃなく脇腹がなったことあるわ
寝てる間に刺されたのかと思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています