X



【特集】 脚がつって激痛…「こむら返り」はなぜ起きる? 応急処置&予防法も解説 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/08/01(土) 15:38:26.61ID:R6mUuSNU9
2020.07.28
著者 : オトナンサー編集部
アドバイザー : 市原由美江(いちはら・ゆみえ)

突然、脚がつる「こむら返り」は「夏に多い」という説もあります。原因や予防法を医師に聞きました。






 朝起きたときや運動中などに突然、脚がつる「こむら返り」。激しい痛みを伴うことが多く、繰り返し起きることもあり、不安に感じる人もいるようです。「夏に多い」という説もあり、これからの季節は特に注意が必要かもしれません。原因や予防法を、内科医の市原由美江さんに聞きました。





「こむら」はふくらはぎのこと

Q.「こむら返り」は病気なのでしょうか。脚で何が起きているのか、症状も含めて教えてください。

市原さん「こむら返りは、主にふくらはぎの筋肉が収縮してけいれんすることで起こります。足の指や足の裏、太ももでも起きます。症状としては、突然の激痛です。数分間で治りますが、繰り返し起きることも多いです。こむら返り自体は病気ではありませんが、病気が隠れている可能性があります。後ほど説明します」

Q.なぜ「こむら返り」というのでしょうか。

市原さん「『こむら』は、ふくらはぎのことで、『ふくらはぎがひっくり返ったように痛い』ことから『こむら返り』と呼ぶようになったようです」

Q.原因として考えられることを教えてください。

市原さん「冷えや脱水、運動不足の人が普段、使わない筋肉を使ったとき、カリウム・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルのバランスの乱れ、妊娠、糖尿病、肝硬変、腎不全などが原因となります」

Q.起きやすい時間帯や状況はあるのでしょうか。右脚と左脚による違いや「なりやすい人」についても教えてください。

市原さん「運動中や就寝中、明け方に起きることが多いです。右側が多い人、左側が多い人、それぞれいますが、一般的には左右差はありません。『なりやすい人』は先述しましたが、運動不足の人、妊娠中の人、糖尿病や肝硬変、腎不全を患っている人です。また、健康上問題がなくても、こむら返りを繰り返す人がいて、詳しい原因は分かっていませんが、体質的に起きやすい人もいると思われます」

Q.夏に多いといわれますが、事実でしょうか。

市原さん「夏は、暑さから脱水状態になりやすいため多いです。また、大量に汗をかいた際に水だけを飲むとミネラルバランスが崩れるため、起きやすくなることも考えられます。ちなみに、サッカー選手が試合終盤に倒れ込み、『脚がつった』と実況中継している場面でも、脱水と筋肉の疲労でこむら返りが起こっていると考えられます」

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://otonanswer.jp/post/69595/
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:30:59.22ID:kTXSjuaO0
ふくらはぎよりスネがつる方がよっぽどキツいぞ
同時につる事があって
どっちかの筋肉伸ばさなきゃならない時はふくらはぎは捨てる
こむら返りの痛みなぞそのレベル
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:32:11.12ID:FS+8Qgqy0
>>35
プロレス技みたいだなw
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:36:17.39ID:vCkiUFeh0
なんか最近治りが早い気がする
昔は鈍い痛みが数時間後まで残ったけど
今は30分もすればジャンプが余裕
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:36:35.22ID:uvtWxZoz0
原因は睡眠不足だろ。
徹夜するとよく起きたわ
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:37:13.60ID:I/p27VnE0
あんまり頻繁だとこの間医者に安楽死された患者さんの病気の先触れのことあるからなあ
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:38:25.89ID:asYcMIHF0
クッソ痛いよな
1回なると割と連続してなるんだよなあ
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:38:51.82ID:Q6g9RQAf0
ふくらはぎはストレッチしてれば収まるけど腹筋がなるとキツい
伸ばすと余計痛いからグニャーと出てくる筋肉を手で押さえるのが精一杯
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:40:30.29ID:n0U2pF9M0
去年秋に普通に歩いてる途中に足首や足の裏が攣って通勤電車にも乗れないようになった。そのうちまた攣るんじゃないかって不安でただ立ってても脚がふわふわしだした。脳神経内科で薬処方されて良くなった。睡眠をちゃんととれてなかったのが一番の原因らしい
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:41:24.89ID:pUyknFj40
ふくらはぎがブチッって切れたような感じがして病院に行ったがそれもこむら返りですって言われた
何日も痛みがひかないんだが
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:42:05.65ID:NYUa4pEi0
糖尿病だ。医者いけ。
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:42:07.64ID:27ICeOly0
知り合いの医者は「一番よく効く漢方は芍薬甘草湯」と言っていた
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:43:28.57ID:6PLihrWS0
この前足の甲がつって泣きそうになった
反り返って戻らなくてどうしたらいいかわかんなくて正座してた
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:43:37.25ID:J2geky8N0
>>310
ずっと伸ばしとけばいいw
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:43:57.86ID:n0U2pF9M0
>>452
68番ね。医者も良くくれるし家にたっぷりある。漢方では珍しい即効力のある薬なんだよね
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:45:21.07ID:Wcvu1Tj10
糖尿病だよ
人工透析コース
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:47:15.51ID:sYIabSHQ0
>>171
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  
( '∀')ノ   それは まぎれもなく ヤツさ〜♪
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:48:04.32ID:q9f9ONrA0
こむら返りと言えばスーパードクターKの
メデューサの頭のエピソードを思い出すのう
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:49:34.19ID:B/WcxlPk0
こむら返りってセックスの体位かと思ってたけどこれだったのか
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:49:55.58ID:TXsoUSy+0
運動不足だろw
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:50:56.85ID:Hwn1ZkjF0
寝てて脚が激痛で目覚めたときは大病の可能性もありそうだかろ笑えないようだぞ
俺もツルので目覚めたあと体調不良検査したら蓄膿症のような膿系で大学病院に入院手術した
脚がツル奴は大病も意識したほうが
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:50:58.41ID:hrUNWOXl0
>>14
馬鹿?
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:51:38.85ID:57qbGTBZ0
ふくらはぎがつって治そうと伸ばしたら
今度はすねの方もつってどうにもならなくなって泣きそうになった事が何回かある
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:51:43.13ID:n0U2pF9M0
自分が脚の攣りに日々脅かされてるから、ボルダリングをやってる人が凄いなと思う。靴がちょっと合わないだけでも足裏がピキーンとなるし
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:52:46.33ID:V29WdpuE0
寝ている時に発症すると、痛みで瞬時に目が覚めてしまう。
で、治まってからが中々眠れなくて結局寝不足のまま仕事に行ってるなぁ・・・
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:52:58.56ID:DbpwL5Bq0
夏に自転車とか運動すると顕著
サプリのマルチミネラル飲んだら一発改善したよ
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:53:35.57ID:2jUu1TNa0
俺は腎不全
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:54:11.31ID:4pTIJiG50
忙しくて一日一食水分はお茶コーヒー酒ぐらいの日がしばらく続いたら
物凄い便秘になって迷走神経発作?の症状が出て体中がつりまくった
死ぬかと思った
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:54:13.78ID:TXsoUSy+0
起きてから起き上がる時に急に力入れたらなる事あるけど
体感的に運動不足って感じがするわ
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:56:13.03ID:pVQmT1Tn0
>サッカー選手

中東の選手ってリードしてると11人中10人くらい足つるよな
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:57:40.42ID:lXODi1Iy0
>>472
散々既出だが寝入りや就寝中に脚攣るのは病気の可能性あるんで、健康診断受けてないなら病院行った方がいい
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:58:52.33ID:QePYGkhJ0
関西ではコブラ返りに雰囲気はふいんきや!
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:58:57.71ID:S/ZPDRnT0
最近、明け方に左足の足首(甲側)がよく攣る
足首って意外になかなか治らない
あとふくらはぎの外側(外横)
指を手前に曲げても、揉んでも全く効いてない感じ
両足首攣ると本当にキツい
医者に処方された芍薬甘草湯飲んでもなかなか効かず自分にはさほど即効性を感じられない
起きるまであと1時間って時になるから寝不足

寝る前に水をコップ1杯飲むとだいぶマシになったけど
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:05:12.10ID:NuOFY+sQ0
>>1
水分の不足と甘い物の食いすぎ。
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:06:18.68ID:v3DKj/Ce0
水分不足説ってガセ?
医者に行くと適当な漢方薬出されて済まされるよね
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:06:26.85ID:pwO8TfpA0
背中から肩にかけてつる事あるわ、あれも中々の激痛
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:07:03.68ID:pwO8TfpA0
>>438
わかる、俺は揉んでる
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:10:15.00ID:laAmGzb50
首筋から後頭部にかけてのピッキーンだけは痛さ以上に死が過ぎる。
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:11:39.34ID:7eK1A1Ga0
枕元に
薄めたポカリを凍らせたペットボトルを置いて、時々飲んだら治ったよ。
暑いときは首に当てて暑さ対策にもなるのでお薦め
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:16:03.88ID:JtwLRsYP0
このまえふくらはぎ側の反対側?がつった。こむら返りなら対処法はわかるけど(痛みがとれるわけではないがまぎれる)そっち側は初めて。痛みでへんな体制で耐えていたら反対側の同じ部分もつった。その後同時→片足→同時→もう片足、と止まらず悶絶した。子供に聞いたら20分は苦しんでいたらしい。はあ。
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:16:47.76ID:CsmQgG4A0
コブラがえりはコブラに噛まれたときみたいな激痛て意味だろう
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:33:40.55ID:rYzCqZz60
太もも攣るのに比べたらふくらはぎとか全然大したことないぞ
サッカーやってたからふくらはぎ攣るのにはなれた
もちろん痛いけど足伸ばす動作が体に染みついてるわ
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:34:54.92ID:rYzCqZz60
>>387
直前で回避出来るようになるよな
まあ運動中だと攣るまで動いちゃうんだけどさ
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:36:21.14ID:jmWtdlb00
ややこしい手の動きするとつる事はたまにあるがこむら返りはないな
書痙やバネ指のが気になる
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:36:24.21ID:n0U2pF9M0
ミネラル不足が言われてるから、気休めにそれ系のサプリと、なんかヤバイ気がする時は68番飲んでるわ
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:40:54.63ID:vGLOqWR80
サイコガンが撃てる様になる
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:40:57.77ID:sV3r8i1K0
ライオンに追いかけられているウサギは足が攣りますか?
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:40:58.32ID:29udm8+w0
こむら返しだ!
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:44:37.34ID:pKBqb4AY0
ふくらはぎに、寝てる時に天井や床下から小人や小さな人が薬みたいなものを塗るとおこったな
0512あみ
垢版 |
2020/08/01(土) 19:47:05.41ID:8vVla/TR0
小林製薬のコムレケア!!!!!!!
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:47:55.23ID:q3BZxQ6F0
× こむら返り
○ こぶら返り
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:48:04.02ID:raponAMn0
>>472

人間ドックに数年通え。3年・・・3回も行けば、健康かそうじゃないかははっきり判る。
それ以外の近道は無い。

かかりつけに行っても、専門医に行っても、遠回りになるだけだよ。
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:49:40.66ID:CsmQgG4A0
歳とって下手な筋トレやると攣ることがある
腕立てとかやってると何かの拍子に大胸筋が攣るんだよね
0517あみ
垢版 |
2020/08/01(土) 19:50:13.22ID:8vVla/TR0
マジレスすると、電解質のバランス問題なのよね確か。
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:51:21.14ID:OYErPJgn0
>>302
すげえ発達障害っぽいレスだね
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:51:50.19ID:fEq9V/j00
>>2
コブラが噛みついたくらい痛いから
だと思ってたわ
うまいこと名付けたなって感心してたのに
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:52:15.22ID:rZ9qnDc/0
つる瞬間に逆方向にストレッチすると回避できる事もある
失敗すると数分間もだえ苦しむけど
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:59:19.14ID:/qN6QhY30
>>1
肝心な応急処置がないな
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:59:20.63ID:1972GPSm0
>>9
それよくあるわw
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:06:08.02ID:mIrqj2nQ0
横になってる時に脹ら脛がつりそうになって慌てて足のつま先を反らせると今度は脛がつってくる
結局どっちもつってしまい前門の脛後門の脹ら脛になって布団の中でジタバタしてると片足だけでなく両足つって嗚咽と涙がこぼれてまうわ
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:10:01.00ID:xKZfWB6h0
カリウム・カルシウム・マグネシウム、何食べればいいの?
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:10:07.00ID:yrnTht4w0
朝方に発症して痙攣が治まっても丸1日全く歩けなくなった日があったわ
激痛で地面に爪先すら着けねえの
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:13:37.19ID:Cq4N+Gbr0
戦前の体操選手小村さんが開発した難度Bぐらいのゆかの技
同系統の技にローリングネイマールがある
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:18:10.79ID:VOMLm1lQ0
肛門がつって悶絶した事ある(´・ω・`)
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:19:42.80ID:rEi7SAQx0
糖尿病で肝硬変だから頻発するが
声が出るほどの激痛で涙が出る
症状は10分ほど続いて何事もなかったようになる
だが電車や運転中、接遇時になるとても厄介
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:19:53.24ID:fe2m5zHM0
ふくらはぎなら、つると分かった瞬間にとにかく立つと良い
激痛からは回避出来し、その分後遺症も少ない。
親父から教えてもらったんだが、その効果絶大さに「親父マジ神」と思った
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:21:13.70ID:n0U2pF9M0
>>515
普通勤め人なら毎年受けるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況