X



【鉄道】九州新幹線・長崎ルート23年度着工困難 佐賀県がアセス拒否 ★4 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/08/02(日) 07:44:20.00ID:GGv3xx3c9
 九州新幹線西九州(長崎)ルートの新鳥栖−武雄温泉の整備方式を巡り、佐賀県は31日、国土交通省からの環境影響評価(アセスメント)の提案を拒否する考えを改めて示した。国交省は8月中にアセスの手続きに入らなければ、フル規格化で見込んでいた2023年度の着工が困難になるとしており、計画全体が国の想定より遅れるのが避けられそうにない。

 佐賀県の山口祥義知事は同日、県庁で報道陣に「(提案には)既に回答したとの認識だ」と述べ、拒否する意向を重ねて表明。国交省にもこうした意向を改めて伝達したという。

 国交省によると、着工の前提となるアセスには2〜3年かかる見込み。秋に繁殖期を迎えるタカやワシの行動調査のため、今夏から業者選定などの手続きに入る想定だったが、実現が見通せない状況になった。担当者は取材に対し「間に合わなければアセスの開始が1年単位で遅れ、着工もずれ込む」と説明した。

 整備新幹線では、北陸新幹線の敦賀−新大阪で23年度着工を目指してアセスが進む。国交省は長崎、北陸の2ルートの建設予算をまとめて確保するため、佐賀県内のアセスを同年度までに済ませたいとしている。

 国交省は15日の県との協議で、県が議論を求めている五つの整備方式の全てに対応するアセスを提案。県側はその場で拒否したが、国交省は31日までに再考するよう求めていた。

 長崎ルートは、武雄温泉−長崎が22年度に暫定的に開業予定。博多−長崎は武雄温泉で在来線との乗り換えが必要なため、国交省は整備を急ぎたい考え。佐賀県は「そもそもフル規格を求めておらず、スケジュールありきではない」としている。 (森井徹、北島剛)

2020/8/1 6:00 西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/631429/

★1が立った時間 2020/08/01(土) 10:40:33.78
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596268422/
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:47:20.23ID:FslAyAxW0
静岡

佐賀

次は...
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:49:03.94ID:JwwMRSzI0
狭軌に敷き直してスーパー特急でいいのに
佐賀を無視してフル規格ゴリ押し失敗したからしゃあない

岐阜羽島とかいう誰得駅作るような調整約になる大物政治家も居ない
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:49:35.51ID:8fpBm7Uf0
佐賀を叩いてるバカな鉄ヲタとバカなネトウヨが払ってやれば良いじゃん
800億だっけ?
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:50:44.52ID:y7qqFoHf0
>>4
エクスプレスあるからいいじゃない。
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:51:31.33ID:4DJV6AVb0
こいつらとかリニアでの静岡とかもう、どうしようも無いな。
好きにトンキン連呼して沈んでいけばいいよ(笑)
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:51:33.62ID:XDZJwJaI0
ん?まだたんのか?パヨク新聞うるせーぞ!
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:51:49.88ID:TkX8hKdv0
新幹線で乗り換えなんて意味ないだろ…
ここまで来たからには長崎は全負担してでもやり通さなきゃな……
はっきり言って長崎に新幹線なんていらん観光もショボイのに……
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:52:00.40ID:e9mHcGGb0
国交省に送りたい言葉
臨機応変
民間みたいに計画はその時の状況でフレキシブルに変えないと赤字だけが膨らむぞ
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:52:14.65ID:0DnYoPpG0
アベ政権は何をやらせてもダメだな
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:53:10.48ID:nkJi4fE30
フル規格じゃないと人身、自動車事故に弱くてよく遅れる
秋田のこまち
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:53:37.20ID:HoS/Zrov0
>>12
むしろ大分宮崎間の鉄道は廃線機器にあるじゃねーかよ
そこだけ寂れてるじゃねーかよ
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:53:42.31ID:YMHyhZxC0
>>3
最初からいらないといってるから長崎ルートは在来線を高性能列車でふっとばすスーパー特急方式で最初きまって、次にフリーゲージになった。

佐賀県にとって今は新幹線を押し売りされてる状態
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:53:43.95ID:XDZJwJaI0
乗りたいだけの鉄オタにはあきれる・・・
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:54:08.98ID:iRlJiQ970
リニア新幹線
長崎―博多―大分―松山―高松―新徳島―関空―新大阪―奈良―名古屋―新岐阜―新長野―新山梨―橋本―品川

佐賀回避してこうすりゃええだけやん
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:54:25.31ID:ohCdos+i0
41 不要不急の名無しさん 2020/08/01(土) 10:53:06.29 ID:94+nFYte0
佐賀のメリット一切ないのがすげえよな

料金ほぼ倍
在来線廃止
走る本数削減
肝心の時短はほとんどなし

誰が許可すんだこんなもん
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:54:53.97ID:zxo8skvu0
長崎ルート建設も政権の意向だろ
佐賀県は政権に反逆する非国民
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:55:01.78ID:5aGrTS1R0
>>18
長崎さんは、「うちお金きついんで、佐賀さん。当初の約束よりも、もっと払ってよ」じゃなかったっけ?
元国鉄さんにしても、「現行在来線は赤字がきついんで、捨てたいっすわ」だろうし

もう、摘み過ぎwww
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:56:26.24ID:/bSxAIVV0
>>2
佐賀県の傲慢
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:57:10.63ID:/zPp53/J0
長崎まで通して何かメリットあるのか
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:57:11.26ID:bUr7E1eg0
長崎も県北の佐世保側からしたら邪魔でしかないからな
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:57:17.53ID:JwwMRSzI0
密を避けないといけないコロナ後で算出する費用対効果だかの数字は
1切るだろうから作るだけ税金の無駄、凍結が妥当
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:57:18.53ID:5aGrTS1R0
>>32
現行在来線よりは赤字が減る予想なので、JR九州は欲しいわけよ
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:57:47.24ID:XDZJwJaI0
ん?JRは最近トラブルメーカーだな。長崎といい東海リニアといい。
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:58:29.68ID:BlEgkJVd0
アフターコロナ、ウィズコロナではもう鉄道の時代じゃなくなる
試算をやり直してみろ
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:59:48.45ID:RIxLBg4J0
>>3
せっかく長崎が佐賀にも新幹線通してあげようとしてるのにな
ほんと佐賀って長崎発展の邪魔ばかりするのが生き甲斐なんだろうな
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:01:11.28ID:7Z1C5f9c0
>>40
ならば長崎県とお前が650億支払えば良いよw
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:01:14.33ID:g0UWe+CM0
そもそも武雄温泉〜長崎を着工したこと自体間違い
とは言えそれは今言ってもしょうがない
本気でフル規格にする気があるなら、佐賀県の費用負担なしと並行在来線の経営分離なしは絶対必要
あとは見返りでどれだけ必要になるかだな
佐世保線の複線化をケチって、いきなり区間短縮なんかするくらいだから無理だろうが
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:02:42.00ID:obTGWCm40
>>22
それは線路の幅の問題じゃなくて、線路が高架じゃ無いからだろ フル規格なら踏み切りがあっても事故が起きないと本当に思うのか?

既に作った長崎県内区間の高架を在来線の幅に轢き直せばいい
山あり谷あり海岸線ありの曲がりくねった単線の長崎本線をアップデートする良い機会 現長崎本線には長与方面と同じく旧線に格下げして維持すればいい
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:03:16.69ID:RGspFM9m0
長崎は諦めろ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:05:16.88ID:YMHyhZxC0
フリーゲージだったら新鳥栖・佐賀・武雄間は在来線のままだが
フル規格にすると在来線は特急廃止、本数減らされ、下手すると第三セクター化。
特急かもめで博多まで37分が22分になって料金倍

だから佐賀県曰わく「新幹線、タダでもいらない」
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:05:27.84ID:ohCdos+i0
>>30
中国や北朝鮮みたいになってきたな
佐賀県に手続き上の落ち度は全くない。
むしろ取るべき手続きを全く取っていないのは長崎と自民党
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:05:30.59ID:JwwMRSzI0
この期に及んで在来線の扱いにJRが名言避けてるからな。
八代〜川内以外経営分離失敗の九州新幹線の二の舞は嫌なんだろうな
今は上場企業だし経営陣が株主に背任行為出来ん
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:06:22.00ID:uvFEoO7l0
鉄道よりもさ、一度鳥栖に向かう今の九州道の他に西回りで西九州道や有料道路を完全に一本化したら便利そうだなって思うんだけど、そういうの無いの?
佐賀県内に所々有料道路があった記憶あるんだけど、長崎県の平戸や佐世保までずっと一本に延びた高速道は無かった気がしてさ
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:07:50.96ID:95QAs5mR0
そこで有明海横断ルートですよ
島原〜大牟田ルートなら距離は50キロも短くなり、建設費も激減
佐賀県を通らない素晴らしいルートだ
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:09:29.59ID:95QAs5mR0
有明横断ルートで大牟田に繋げばいいじゃん
佐賀県通らないルートじゃないとダメだよなあ
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:09:52.98ID:5aGrTS1R0
>>51
だからJRKは新幹線が欲しいのよ。
既存在来線は赤字
延長新幹線は赤字
ただし、赤字額は既存在来線のほうが大きくなると予想されている。
だから新幹線に変更したい。赤字額圧縮のため。

だから当然、並行在来線をJRKで残しますなんてのは口が裂けても言えない。
言った瞬間、株主から「慈善事業じゃねーんだよ。」と訴えられるし、ほぼ自動的に負け。
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:10:05.10ID:vIvqE7yp0
特急かもめ、みどり
0分 博多
30分 新鳥栖
40分 佐賀
50分 肥前山口
60分 肥前鹿島
70分 武雄温泉
85分 有田


1兆かけて新幹線作れば所要時間半分になるけど
佐賀の辺のやつらにはあんまメリットないよな
40分が20分になっても・・・
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:10:21.10ID:obTGWCm40
>>53
諫早湾に続く、佐賀県漁業者の飯の種(不漁の責任をなすりつける訴訟)がまたできてwin-winだな
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:10:27.36ID:8CAQHYwW0
>>28
それだけでなく建設費の地元負担分は全額佐賀だけが払う。試算は650億だが、それより多額になるのは必須。
年間予算の15%を越える金額を自分達だけが不便になる事業に支出する知事や議会が居たらリコール対象だわ。
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:10:31.83ID:95QAs5mR0
>>3
佐賀県を通らないルートじゃないとダメだよなあ
やっぱ有明海横断ルートだ
浅い海なので安い沈埋トンネルで建設可能だしな
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:10:57.27ID:1TZFAjlB0
佐賀県は新幹線は不要と言っているんだから、長崎新幹線は注視で言いんじゃない。または、そんなに必要と思うんだったら長崎県内だけで走らせればいい。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:11:30.08ID:/6xB4/ES0
長崎駅の不便さもなんとかして欲しい
あの遠さは京葉線ホーム並み
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:11:33.82ID:RhVGKKcV0
>>11
諫早湾干拓事業も整備新幹線も誰が利権の美味い汁を吸えるか考えると自ずと解る…
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:11:58.57ID:RIxLBg4J0
結局のところ佐賀は金が欲しいだけだろ
ごねてごねて大金を引き出そうとしてる
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:12:54.43ID:g0UWe+CM0
>>49
結局JR九州もそこを明言できないってことは長崎ルートはその程度の存在でしかないってことだし
他の関係者もJR九州に協力しないわけだから同じこと
どいつもこいつも本気で進める気無さすぎる
時間と金の無駄
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:12:55.64ID:UaLKLmM40
悪い事は言わん
着工済み部分を狭軌で引き直せ
これで佐賀県民も佐世保民もニッコリだ
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:12:57.12ID:95QAs5mR0
>>40
長崎は大阪広島博多直通、佐賀は博多直通のみで良いよ
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:13:12.54ID:3D3+QbYa0
>>64
未来永劫に亘っての負債を背負わされるだけだから
金積まれても要らんって言ってるけどなw
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:14:06.63ID:PeddpXSy0
そもそもFGTありきだったのに開発の目処もたってないのに見切り発車で長崎県で建設を始めたのが間違ってた
当然FGTがないなら永久リレーにする以外の選択肢はない
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:14:35.33ID:XDZJwJaI0
>>1
どーせ佐賀県さんたたきのレスになるって思ってたんだろ?
ざまあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況