X



【歴史】「一人だけRPGの初期装備」「無課金勢やろ」…長篠の戦いの屏風絵に描かれた、軽装すぎる謎の兵士が話題に★3[記憶たどり。★] [納豆パスタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001納豆パスタ ★
垢版 |
2020/08/03(月) 06:16:59.89ID:44vvNsIn9
https://news.yahoo.co.jp/articles/199574d16cd71ea0c62ad721cab238b6e7c2ba6d

織田信長、徳川家康連合軍と武田勝頼軍が雌雄を決した長篠の戦いの模様を描いた
『長篠合戦図屏風』に「一人だけRPGの初期装備の奴がいる」とインターネット上で
大きな話題が巻き起こっている。

実際に屏風の画像に目を通すと、甲冑で完全武装した兵士たちの中、
たしかに一人だけ青い着物しか着ていない超軽装の男が確認できる。
長篠の戦いと言えばその規模だけでなく、鉄砲の大量導入で知られる合戦。
弾丸の飛び交う戦場をこんな軽装で駆け抜ける男の姿に、ネット上では

「無課金勢やろ」
「賭けに負けた奴やろ 」
「当たらなければ問題ないとか言ってそう 」
「一撃離脱型やろな むしろ強キャラに見える 」

などとさんざんな賛辞が寄せられているわけだ。

いったいなぜこの男はこんな軽装で長篠の合戦に参戦しているのだろうか。
この謎に迫るべく、まいどなニュースでは『長篠合戦図屏風』を所蔵する
徳川美術館のご担当者にお話をうかがってみた。

中将タカノリ(以下「中将」):この兵士が評判になっていることはご存知だったでしょうか。

担当者:存じませんでした。合戦図屏風について関心を持っていただけたことは嬉しく感じております。

中将:他の兵士が甲冑で防備している中、なぜこの兵士だけ軽装なのでしょうか。

担当者:合戦図屏風というものは大将を顕彰するために描かれるのが一般的で、
画面には甲冑を着込んだ上級武士を中心に描かれるのですが、実際には軽装で
戦に参加した人も数多くいました。おそらくこの兵士はそういった人たちの一人として
描かれているのだと思います。

   ◇   ◇

戦国時代の合戦と言うといかめしい甲冑をまとった武士たちの姿を思い浮かべる方が多いと思う。
しかし、実際に参加している兵士の多くは身分の低さや貧しさゆえに、この男のように軽装での戦いを
強いられていたのだろう。事情を知ると、こんな時代に生まれなくて良かったと少しホッとした気持ちになった。

なお当記事の制作にご協力いただいた徳川美術館では現在、世界有数の漆コレクションと、
夏休みにぴったりの鬼や妖怪の展覧会を開催中。8月末までに来館した小中学生全員に妖怪ブックと
妖怪シールもプレゼントしているので、ぜひ訪れていただきたい。

長篠合戦図屏風江戸時代18-19世紀  徳川美術館蔵
https://public.potaufeu.asahi.com/7a43-p/picture/22457741/809fd1c5cd05efddc245c94156bd54d0_640px.jpg

【写真】こちらが軽装すぎる謎の兵士。こんな格好で戦場を駆け抜けているとは…
https://public.potaufeu.asahi.com/994b-p/picture/22462161/d1bb7a95a356efdc767c4a2d98ca618a_640px.jpg

前スレ 1が建った時刻:2020/08/02(日) 22:46:15.25
★2 記憶たどり。★
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596380721/
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:18:51.80ID:TrgbAx0G0
見た感じ強者の雰囲気出てるんだが
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:19:44.67ID:Rrk68yHf0
AC
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:20:02.28ID:EkbKsDwE0
来いよベネット
銃なんか棄ててかかって来いよ!
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:20:22.60ID:FiesziOM0
良い顔してて笑ったw
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:21:04.57ID:fsWcDX910
装備など要らぬ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:21:09.19ID:6vBXlug70
>>1
この時代のライバックか
スネーク何やできっとw
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:21:54.38ID:EH5hbWh00
唯の介「若君さまー」
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:22:04.89ID:njM5l62S0
不敵な笑みを浮かべてるなw
余程刀さばきに自信がある剣豪と見た
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:22:15.85ID:vKRfd9to0
諏訪の皆さんだろ
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:22:28.60ID:6Uoviqi30
当時はむしろそんなの普通だよ
物が大量生産できる時代じゃねえから
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:23:02.88ID:fKnjbYp50
持たざる者 
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:23:08.37ID:4ywWe3Z80
ただの足軽である
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:24:45.58ID:uzDFsTDg0
実際に防具つけてみな
現代人だと走るのすら辛いぞ

槍一本だけでもかなり重いぞ
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:24:53.93ID:wwXkc8hP0
当たらなければどうということはない避けに全振り紙装甲
って奴かね
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:25:01.80ID:GGeGeQBd0
刀の刺し方が日本刀じゃなくて太刀だな
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:25:32.61ID:V0x95o9V0
軍人将棋かよ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:25:41.45ID:LUxmdeo80
刀で斬り合うとか怖すぎやろ
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:26:54.58ID:6DJ3Z/OY0
大河ドラマとかだと甲冑着ててもその上から矢や槍が刺さって死ぬけど
実際の甲冑は矢も槍も通らないよね?
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:27:39.40ID:yxBH6J/t0
腰が低いからやっぱ忍者なんかね
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:27:46.95ID:DpJ+btvK0
>>1
めっちゃ体勢低くしてるやんけ
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:27:47.23ID:QeK3YP820
>>35
あんなもんダンボールレベルだよ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:28:12.91ID:eYonfO3g0
この時は辛かった
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:28:30.09ID:B9JUq/O60
刀の長さが圧倒的だから居合抜きの使い手じゃね?
清水の小政みたいな
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:28:55.95ID:h3ABMc1q0
間違いない、ファブルだ
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:28:56.65ID:4ywWe3Z80
ちなみに太鼓

陣太鼓は、古くは祭礼用の大太鼓が用いられた。
しかし、大規模な集団戦法が普及すると、部隊ごとに太鼓が必要となり、
やがて背負紐をつけた陣太鼓が考案された。

その使用の様子は『長篠合戦図屏風』(徳川美術館所蔵)に見ることができる。
織田、徳川連合軍目掛けて進軍する甲斐武田勢の中に、背後に桴を手にした将兵を従え、
陣太鼓を背負った兵の姿があることから、戦況を見ながら陣太鼓を打ち鳴らしたものであろう。

鉄炮の玉が激しく飛び交い、名立たる将兵が倒れる最前線にても、太鼓を背負う兵は実に軽装備であった。
そして軍勢の進退を左右する彼らが標的とされる事もあったであろう。まさに体を張った進軍であった。

現存するこの時代の遺例として、加藤嘉明が関ヶ原の合戦で用いた背負陣太鼓がある。
豊臣秀吉の子飼いの家臣で、賤ケ岳の七本槍として活躍した加藤嘉明は、関ケ原の戦いで東軍として奮戦し、
後に伊予松山二十万石の大名となった。

大躍進の陰には陣太鼓を背負い、最前線で懸命に桴を振るった名もなき兵があった違いない。
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:29:02.24ID:38uMSRsN0
AC0
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:29:18.27ID:jlo7tSzZ0
>>1

まだやってるのか?

すでに「戦場荒らし」で結論は出てるぜ。
そもそも、長篠の合戦には、両軍の足軽などが戦場でウロチョロすることは無かった。

織田方の足軽鉄砲隊は、柵の中から鉄砲をぶっ放すだけ。
武田方は騎馬軍団を突入さすだけ。

その中で、陣笠も幟ノボリも身につけず、着物一枚で戦場をウロチョロするのは、「戦場荒らし」しかないよw
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:29:30.77ID:aerRMXr40
描いてる人楽しかっただろうな。
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:29:32.52ID:6DJ3Z/OY0
>>40
>>42
マジか
じゃあ着る必要ないじゃん
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:29:41.70ID:bHfXMDbA0
>>35
普通に通る
だから鎧着てても攻撃は肩の部分で受けるのが基本とか防御方法ちゃんとあった
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:30:49.42ID:xcF8eE5L0
作者だな
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:31:28.52ID:oT4sUwVg0
甲冑なんて飾りです!
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:31:40.61ID:CHEcK5UD0
ドラクエだと武闘家は装備が軽装だよな
それよりこの絵描き下手糞過ぎない?
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:32:06.18ID:LsFdInvb0
ブラッドボーン的なやつかもしれない
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:32:31.99ID:zsfJLnf20
そもそも鎧通しっていう短刀が存在した時点で、弓矢が通るような鎧じゃなかったんだよ。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:32:34.57ID:4O6Ih7sz0
RPGじゃ、ないがしろにしてるけど、
装備が重くなると相当走るのが遅くなる。
ファイヤーエンブレムとかシミュ系はちゃんとしてたっけ
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:32:51.49ID:tiHq4kiz0
盗人風じゃね?
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:34:32.80ID:85cWGy8d0
こんな軽装なのに月代は剃らなきゃいけないのかよ(´・ω・`)
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:34:43.81ID:zsfJLnf20
>>62
暗黒竜のデブとかオウガ系はちゃんとムーヴ値は低かったぞ
テイルズオブみたいなのはどんな重鎧を着ても素早さが下がることは無かったが
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:34:48.63ID:n0qpuQ3X0
>>1
サスケだな。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:35:01.97ID:aSdAQgPo0
>>62
重さの概念は真面目にやりすぎるとうざくなるからなあ
ハイドライド3みたいに
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:35:15.09ID:2zJNFhBG0
>>48
知ったかぶり乙。
当時は足軽同士で賭けをしていて
鎧を差し出して賭博する者もいた。
なので、鎧がなくてふんどし一枚で
戦場に出るやつもいた。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:36:37.56ID:KKxAz5/3O
まあこれは偉い人に仕事で依頼されて真面目に描いた作品なんだろうが
ネタ画とかは無かったんかねえ?
武将が口から火を吹いてたり巨大なウンコがあったり全裸美女軍団が混じってたりするようなの
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:37:17.01ID:nuBg6tKu0
太鼓を背負ってる奴も右側のは胴丸着けてるし
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:38:08.76ID:79pBRmqv0
丸腰の太鼓の方じゃねーの?
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:40:04.03ID:zsfJLnf20
>>57
格闘家は防具が紙だがHPは最大級で
大概のRPGは防具に効果が無いから
格闘家のほうが鎧騎士よりも硬い

ただクソゲーだとHPの低い魔法職のほうが
魔法ダメージを半減したりで硬く感じる
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:40:08.69ID:GH5ZLSEw0
>>72
点呼の時だけ隣の部隊から甲冑借りて間に合わせるんだよなw
記録上は全員が武装してることになってるがそんなことはなかったという
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:40:37.50ID:oW5quUbF0
UOだと軽装の方が魔法に有利だったり、あえてそういう設定だったけどな
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:40:49.79ID:79pBRmqv0
>>81
鎧着た奴は太鼓叩いてるの?
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:40:59.80ID:+7b/SzmA0
あ、ゲームのRPGね
対戦車擲弾のRPGかと思ってかなり探したぞ
チートで最初から強武器だけ持ってるって解釈してもたわ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:41:01.17ID:f5xsEFh90
ただの足軽だろ
こんなのいくらでもいるわ馬鹿じゃねーの
誰もが甲冑だと思ってる方がマヌケ
そういう馬鹿こそ何にも知らない雑魚キャラ
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:41:14.29ID:qzlvPxrr0
足軽ってそういう人達だろ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:41:21.01ID:Ik7g1f8p0
このステージにいるってことはレベルは結構高めやな
装備は置いといて
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:41:33.31ID:jlo7tSzZ0
>>72

知ったかぶりは、チョンのオマエだよw

日本の大名お抱えの軍隊は、オマエらチョン国の土人軍隊と違い、
軍律は厳しかった。

大名の名誉を懸けての戦いだからな。
そこいらの野武士や野盗の群れではないのだ。

戦場に出る前に、足軽などの兵装はキチンとチェックされていたのだよ。
特に陣笠と幟ノボリは、敵味方を区別するために重要なもので、必須なものであった。

もちろん、それらは、侍大将から支給された。
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:42:10.19ID:oW5quUbF0
ていうか昔の半農半兵は軽装が主体で、投石とか棒きれで戦ってたと思うが
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:42:58.97ID:PKUrtrbV0
それより、この男の上の奴
取った首を抱えててワロタ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:43:03.07ID:szpEREc60
>>62
>>68
仁王なんかもそうだね
重装備にすると固くなるし相手の攻撃に怯みにくくなるけど鈍くなるので
相性悪い素早いやつ相手だと一方的にぼこられる
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:43:03.07ID:hpgd/oqm0
少なくとも歴史に詳しい奴が初手でぱっと見思い当たることがあるのに
https://pbs.twimg.com/media/EdiJbXWU0AAWfWV.jpg
3スレも付き合う奴は少ないから
>>46みたいな生かじりが奇説を力説してると
誰も相手にする奴がいなくなって通ってしまうという5ちゃんねるにありがちなやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況