X



【食料】19年度の食料自給率38% 1ポイント上昇も依然低水準 【共同通信・農林水産省】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2020/08/05(水) 17:13:19.18ID:HhycYMLf9
19年度の食料自給率38% 1ポイント上昇も依然低水準 | 共同通信
https://this.kiji.is/663654004266746977

2020/8/5 17:03 (JST)

農林水産省は5日、2019年度のカロリーベースの食料自給率が前年度より1ポイント上昇し、38%だったと発表した。サンマやサバなどの魚介類が不漁だったが、小麦の生産量が拡大したことが寄与した。過去最低だった前年度水準からわずかに改善したが、依然として低い水準にとどまっている。前年度を上回ったのは08年度以来11年ぶり。

生産額ベースの自給率は前年度と同じ66%だった。

自給率は長期的には低下傾向にある。農水省は30年度に45%に引き上げる目標を掲げ、取り組みを進めている。

令和元年度食料自給率・食料自給力指標について:農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/200805.html
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:28:17.44ID:it7DhbcL0
>>290
いいだろじゃねえよ
実現してから言えよ
というか、香川県民がうどんを食べないように矯正すると言ってるのと同じだよ
お前は傲慢だな
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:31:41.15ID:7K0fPUBp0
小麦をどうにかしないとどうにもならない
原油といい小麦といい日本は肝心なものが自給できない
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:45:21.44ID:it7DhbcL0
>>295
別に自給しなくてよい
アングロサクソンの国と仲良くすれば良いだけ
>>291
日米同盟になってから何十年経ってるんだよ
いつメキシコになるの?w
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:57:30.16ID:F3rpZI+S0
>>296
メキシコのトウモロコシの事いってんだよ池沼
あと仲良くしようがしまいが輸入が途絶える可能性は無視できない
国民を餓死させるような政府は要らない
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:54:00.29ID:it7DhbcL0
>>297
説明せずに、自分がわかってるからとそれで済ます
お前は典型的な発達障害だな
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:06:37.79ID:it7DhbcL0
>>297
だから輸入資源がなければ日本は農業が出来ないんだって言ってるんだよ
資源の自給は無理なんだよ
何度も言わすなよ、発達傷害
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:09:43.72ID:8HMzsENP0
日本の農業なんて東京でデスクワークしている商社の人間のおかげで何とかやってるレベルなんですけどね。
そのレールに乗せられているだけでそこまでが見えていない農民が俺らが一番偉いと言う。
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:11:20.08ID:BVtq8pJ30
>>301
大手商社なんて大手メーカーの営業部門に過ぎん
製造業がこの国を支えてるんだよ
何も知らないんだな
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:56:19.86ID:2TYxz+Xy0
>>258
供給源が1つというのが危険なんだよ
安全保障のためには供給源を複数にすべきだ
供給源が1つというのは、供給源を日本国内に限るということも含む
もし日本が不作になったら、たちまち不足することになる
平成五年の米不足がそうじゃん
米は100%自給してたのにタイ米を緊急輸入する事態になった
輸入してたら危険で自給してたら安全というのが間違い
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:00:49.64ID:2TYxz+Xy0
>>297
輸入が止まったら日本はお終いだよ
あらゆる資源を輸入に頼ってるんだから
産業経済はお終い
農業だってお終い
今は農業も輸入資源によって成り立ってるんだからね
つまり日本の安全保障は輸入を絶対に絶やさないことが肝心なのであって
輸入を絶やさなければ食料は入ってくる
日本の生存に必要な資源は輸入できてるのに、食料だけは世界中のどこからも買えないなんて事態が考えられない
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:13:02.65ID:nSbppPuc0
>>285
カロリーベースで食糧安全保障を考えるのか?

食糧安全保障は重量と生産額をベースに判断すべき問題
主要な農産物の重量で把握してないと食糧安全保障の話にならんだろ
生産額を考慮すべき理由は経済に合わせて農家も動くので産業構造的な把握が必用だから
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:21:02.90ID:lgefK2GE0
中国が買わなくなったトウモロコシをまた買わされるのかな
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:32:58.68ID:wrHxOINd0
1億超も国民抱え続けてるにも関わらずそんな地球には空気があります太陽は東から昇ります的な発表されてどう反応しろと

そもそも何の権限もなければJAに所属してる訳でもなく漁業でもなく当然個人農家でもない一般国民に対して情報を発信する意図が1ミリも理解できません
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:30:07.12ID:ZLHwPgcj0
>>306
それは安全保障の話ではなく経済の話だな
安全保障を語るならカロリー(エネルギー)ベースが重要

価格の高い農産物をいくら作ってもカロリー低いなら安全保障の観点から見れば何の意味もない
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:10:21.76ID:HiBHRdIB0
>>306
世界の食料安全保障と食料自給
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6407907/
> At national level, food security is generally assessed based on actual average energy intake per capita in relation to the needs which are determined in accordance with minimum recommended nutrition standards.

国レベルでは、食料安全保障は最低推奨栄養基準による必要量と関連して
一般的に一人当たりの実際の平均エネルギー摂取量をベースに評価される
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:17:22.35ID:HiBHRdIB0
>>305
https://www.fao.org/3/a-i5222e.pdf
Food self-sufficiency is often presented as an extreme and isolationist concept by its critics, who see it as inefficient and trade distorting.
In practice, however, many countries seeking to improve their food self-sufficiency do so in the context of international trade.

食料自給を非効率な貿易歪曲と見る批判者は、度々これを極端で孤立主義的な概念として提示する
しかし実際には多くの国は国際貿易の状況下での食料自給率の向上を目指しているのだ
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:33:21.36ID:GhLidC1T0
>>309
輸入資源がないと日本の農業は成り立たないから、日本の場合は自給率と安全保障問題は関係なくなる
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:18:26.69ID:tGLhPqdn0
>>277
現在政治的なリアリティとしてアメリカとの関係は重要だろうけど
生物の生存の根本としての飢餓対策として
どうやって自給率を上げるかというのは考えてしかるべきだと思うが

アメリカとの関係の維持とは別に、それを考えることも放棄すべきではない
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:41:06.77ID:tGLhPqdn0
>>305
原子力発電なんかももともとエネルギー自給の観点から推進されたんでは

他国との良好な関係で供給さえるから
自国だけでの自給・自立・自存をいちいち考えなくていいというのは
ちょっとどうかと
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:24:27.77ID:Ok45GilQ0
>>312
はぁ?
食料生産に必要な資源も含めての自給率に決まってんだろ
何のために「エネルギー」と言ってると思ってんだ
その点を考えれば考えるほど価格ベースなんて何の意味もない
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:48:44.01ID:GhLidC1T0
>>314
だから、輸入資源がないと日本の農業は成り立たないから、何をしようが自給率はゼロだ
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:53:46.55ID:GhLidC1T0
日本に食糧や資源が入って来ないようにする力があるのはアメリカだけだ
つまり、食糧安保はアメリカと良好な関係を維持できるかどうかの一点だけの問題なんだよ
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:56:26.63ID:tGLhPqdn0
>>318
そういう定義による計算法もあり得るだろうけど
ここでテーマになってるのはそこまでの話ではないだろう

そういうとことん厳密にってことなら
そもそも海外で生産してるものだって日本の生産品(機械や部品、人的資源)
が寄与してるだろうし
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:57:20.04ID:0BSwQyTh0
都道府県なら東京の自給率って最下位だよな
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:02:24.86ID:oOeF2WEF0
地方にもコロナ蔓延でまた自給率は下がるんじゃね

農家は年寄り多いし
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:44:51.49ID:FL1Nc/uW0
>>58
ロシア人は政府支給かのような家庭菜園を持ってるね。
極寒の土で鉛筆みたいに細いニンジンを収穫する。
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:54:58.62ID:GhLidC1T0
つまり、食糧安保はアメリカとの良好な関係を維持できるかどうか
それが出来なくて食糧不足になったら国民の多くが人力の農業に従事せざるを得ない
現在やってる輸入資源に頼った農業は、食糧安保とは関係がない
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:26:34.32ID:fa3OfCy+0
>>327
何度言っても頭が悪いやつは理解できないようだ
輸入資源がないと成り立たない農業は自給してることにはならない
まあ、分かってるけど、農家とかで認めたくないんだろうけど
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:15:11.75ID:p2+9y+It0
肥料に人糞使って、なおかつ日本人が粗食になれば7000万人ぐらい食える
ソースは戦中の生活
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:47:40.79ID:hoASSJdk0
>>281
小麦じゃなくて米を食べろと言っても米の消費量が大きく増えることはないよ
なぜなら米の消費量が減ったのは小麦に取って代わられたからではないからです

【1】米と小麦 食事カロリーに占める割合の推移(農水省:日本の食料自給率より)
http://f.hatena.ne.jp/doramao/20111122154139

図1 昭和35年度(1960年度)と平成16年度(2004年度)の1人あたり食事カロリーに占める食品別の割合

昭和35年度
米   48.3%
畜産物 3.7%
油脂類 5.0%
小麦  10.5%
魚介類 3.8%
その他 28.7%

平成16年度
米   23.4%
畜産物 15.4%
油脂類 14.2%
小麦  12.7%
魚介類 5.1%
その他 29.2%

米は24.9%も減っている一方で、小麦は2.2%しか増えていない
畜産物と油脂類が大きく増えていて、米・畜産物・油脂類の合計は、昭和35年が57%、平成16年度が53%
米が減った主な原因は畜産物と油脂類が増えたことなのが分かる
つまりおかずが豊かになってそっちからカロリーを多くとるようになったぶん米の消費量が減ったのです
いまさら昭和30年代の貧しい食卓に戻りたいなんて思わないでしょ?
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 00:01:16.71ID:VT6SiO3K0
カロリーベースの自給率だもんな
量的には闇市横行してた頃より足りて無いぞ
一食分一人当たりの食事のモデルは、細いサツマイモ半分と、沢庵二きれだぞ
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 02:10:24.81ID:ocvdOt040
>>310
悪質なのかバカなのかどっちかだな
>Usually, food balance sheets are used for that purpose.

そのために食料のバランスシートが用いられる
そもそも参考元のGATTはカロリーベースの比較は無意味であるからと出していない。
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 05:02:16.60ID:Cwj3bY+k0
>>332
>GATTはカロリーベースの比較は無意味であるからと出していない

GATTとしてはどういう理由でそれが無意味と言ってるの?
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 07:30:46.76ID:OvtU+1530
農業を経済ベースに乗せたら日本は厳しい
上にも書いてる奴いるけど資源がない国だから食糧を作る経費が高くつく
結果高い国産より安い輸入品に流れ国内農家は減る一方
価格競争に勝てないモンが悪いっつーけど小売5kg千円で美味しい米作って採算取れない農家が悪いってのは
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:01:23.93ID:fvY6Epxe0
>>332
それFAOのフードバランスシートの事だろ
FAOは「食料自給率は通常はカロリーまたは生産量で評価される」って言ってんじゃん
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:10:28.44ID:fvY6Epxe0
>>330
小麦粉を使った料理は油脂もふんだんに使うからな
食パンでさえ油脂が含まれる上にマーガリンだの塗りたくるし
デニッシュなんか素の状態で小麦粉よりマーガリン分のカロリーの方が高い
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:31:54.30ID:Haxii5P10
>>334
農業生産総額はフランスを上回るけどな
日本の農家は付加価値の高い農産物を作ってる
自給率はいらない
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:43:40.57ID:sDq5PjGc0
フランスはヨーロッパトップクラスの農業輸出国だけどな
経済の観点で見るとき以外は金額比較に意味がないかがよく分かる例だな
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:13:37.85ID:Haxii5P10
千葉が東京に野菜を輸出したと勘定すれば莫大になるよ
頭が悪いな
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:23:47.90ID:Haxii5P10
じゃあ、フランスはアメリカや豪州に小麦を輸出出切るのか?
ほとんどがEU向けだろ
国内流通みたいなもの
何がフランスの輸出だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています