X



【米中2強】中国、科学論文数で首位 30万本 研究開発でも米国を猛追 58兆円 論文の質でも米国に迫る ★4 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/08/08(土) 12:32:18.18ID:4XFMZ7199
自然科学分野の論文数で中国が米国を抜いて1位になったとする報告書を、文部科学省の研究所が7日公表した。中国は研究開発費でも米国を猛追。研究者数は最多で、米国留学などで育成を進めた。貿易や安全保障の分野で対立が目立つ米中間の攻防は、軍事や企業活動の根幹をなす科学技術の分野も含めて激しくなっている。

科学論文の数は国の研究開発の活発さを測る最も基本的な指標だ。文科省科学技術・学術政策研究所は米調査会社クラリベイト・アナリティクスのデータを基に主要国の論文数などを分析した。年による変動が大きいため3年平均で算出した。

中国の17年(16〜18年の平均)の論文数は30万5927本。米国の28万1487本を上回り1位となった。3位はドイツで6万7041本。日本は6万4874本で前年と同じ4位だった。

米中2強時代は鮮明だ。論文の世界シェアをみると中国は19.9%、米国は18.3%。3位は4.4%にすぎない。

これまでに全米科学財団の報告書で、中国が米国を抜いたとするものはあった。今回は、査読などで一定の質があると判断される学術誌に掲載された論文のデータベースを使い算出したという。

中国は論文数を年々伸ばしてきた。伸びは20年前(1996〜98年の平均)の18倍、10年前(06〜08年の平均)の3.6倍にもなる。

中国は論文の質でも米国に迫る。優れた論文は引用数の多さで評価される。被引用数が上位10%の注目論文のシェアをみると、17年の1位は米国の24.7%、中国は2位で22.0%。さらに注目度が高い上位1%の論文では米国は29.3%、中国は21.9%となった。

米中の得意分野は分かれる。中国は材料科学、化学、工学、計算機・数学で高いシェアを誇る。米国は臨床医学、基礎生命科学が高い。

中国の躍進を支えたのは積極的な研究開発投資や研究者の増加だ。18年の研究開発費(名目額、購買力平価換算)は前年比10%増の約58兆円。米国は同5%増の60兆7千億円で1位を保ったが、中国が肉薄している。

特に論文を主に生み出す大学への投資の伸びが著しく、18年は00年の10.2倍に増加。1.8倍の米国などと比べて突出している。

中国はケ小平時代の1982年、科学技術の近代化推進を国家目標として憲法に盛り込んだ。93年には投資の推進を示した「科学技術進歩法」を公布。第10次5カ年計画(2001〜05年)では、それまで1%以下だった国内総生産(GDP)に対する研究開発投資の比率を1.5%にする目標を掲げた。その後も目標を上方修正しており、20年は2.5%以上に拡充する方針だ。

中国の研究者数は約187万人で、米国(約143万人)を上回り世界1位。米国際教育研究所のまとめでは、米国で学ぶ中国人留学生は5年前に30万人を突破。その後も増え、18年度(18年8月〜19年7月)には約37万人に達した。

日本は退潮傾向だ。論文数は20年前には世界2位だったが17年は4位。注目論文は20年前の4位から17年には9位に沈む。政府は研究開発投資の目標額を示してきたが、96〜00年度の期間以外は達成していない。研究者数は横ばいにとどまる。

2020/8/7 17:00 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62428000X00C20A8SHA000/

★1が立った時間 2020/08/08(土) 00:35:51.68
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596847145/
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:46:31.70ID:a8kEeILX0
人口は正義だからな
技術フォーラムにも人がわんさかいる
勝ち目ねえよ
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:47:03.05ID:XoDXObY/0
中国人も頭はいいんだよ
モラルが無いだけで

過大評価してビビるのもダメだけど
過小評価して侮るのも良くない
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:48:53.24ID:laW1quHL0
>>1
つか想像以上にかなりヤバい系だったw
しかも前スレ、最早中国ウヨ丸出しのレス多過ぎw

548 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/08(土) 11:14:12.52 ID:/b8mDg8E0 [3/12]
>>427
アイルランドは19世紀後半に人口が半減したが、
その過程で言語がアイルランド語から英語に切り替わった。
これから日本もその過程を追う事になるから、
言語も日本語から英語と中国語に切り替えよう。
民族の滅亡とは人口の大減少であり、言語の切り替えである。
身近な例ではアイヌ人がそれ。今度は日本人の番だ。
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:49:14.11ID:qi8J6bDD0
>>18
大学の運営に研究費の獲得に駆けずり回ってるよ
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:49:23.25ID:NMh0MSWu0
後、5年後を考えても中国の発展は恐ろしい
更に10年後、20年後と次の世代まで入れると
覇権国家の入れ替え
西欧文明から東洋文明への移行まで
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:49:25.33ID:DaH5xljM0
>>46
締め出し食らってる事実なんてねえだろ
みんな分からん話だからって
適当言うの良くない
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:49:33.16ID:wD58uws90
>>36
日本が世界トップの論文不正大国になってしまった理由
https://diamond.jp/articles/-/213446

機械的にコピペを調査しても日本の論文が剽窃の数で世界一だよ?
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:49:36.39ID:5mF0w1wa0
一方、日本のバカ官僚は集中と選択と言って大学への運営交付金を削って研究費も増やさない

だからランキングがどんどん下がっていく
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:50:11.12ID:qi8J6bDD0
>>18
ちなみにアメリカや中国と比べたら薄給だけどな
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:50:18.30ID:rQzvKSWG0
中国政府はカシオ関数電卓のコピー品を取り締まって!
その上でTI、カシオを凌駕する製品群をリリースして!
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:50:18.66ID:0yL4I3280
>>46
ネトウヨさんまた根拠なしの妄想ですか?
早く働きなよw
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:50:45.35ID:wD58uws90
>>27
いくつかあるよ >>54
何種類かの調査方法でコピペの多さが問題になってる
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:51:32.63ID:chpRZBGA0
頭の良さは
人口に比例する
中国は日本の10倍以上の人口なんで
日本の10倍以上頭の良い人がいる
馬鹿も10倍いるけどね
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:51:37.07ID:L7245wVF0
>>1
ちなみに来年から中国の論文は欧米から締め出される
特にアメリカからはね
アメリカの怒りは相当だ
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:51:57.36ID:q+ugv4jO0
ジャップの心境は隠遁生活か?w
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:52:04.40ID:L7245wVF0
>>1
韓国は日本次第かな
日本はまもなく本格的に韓国を締め出しにかかる
そうなると日本経由でなんちゃって日本人論文をだすことができなくなる
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:52:15.94ID:inOBS8Qk0
学校の教育現場で

@毎日国歌を流さない
ALGBT絶賛推進中→弱体化
Bスマホなど、国産を買え

こういうこと、やんないもん。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:53:18.86ID:XoDXObY/0
家庭でも会社でも国レベルでも
教育に力入れないと衰退するんだよな

確かに短期的に直ぐ効果は出ないが
長期的には確実に影響が出る
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:53:45.01ID:/W0o4Sif0
>>60
コイツ凄いバカそう
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:55:24.28ID:chpRZBGA0
会社に中国人がいたけど
びっくりした
英語が話せるんだぞ
中国語と英語の
2カ国語が話せるって
すごいよな
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:55:32.29ID:XKOK1+2B0
日本は依然世界一なんだが?

撤回論文数ランキング
http://retractionwatch.com/the-retraction-watch-leaderboard/
1位 ヨシタカ・フジイ(Yoshitaka Fujii)、藤井善隆(東邦大学) (日本)(撤回論文数:183)
2位 ヨアヒム・ボルト (Joachim Boldt)(独)(103)
3位 ヨシヒロ・サトー(Yoshihiro Sato )、佐藤能啓(弘前大学)(日本)(96)
4位 ジュン・イワモト(Jun Iwamoto)岩本潤(慶應義塾大学)(日本)(74)
5位 ディーデリック・スターペル(Diederik Stapel) (オランダ)・・・社会心理学(58)
6位 ユウジ・サイトー(Yuhji Saitoh)、斎藤祐司(東京女子医科大学)(日本) (53)
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:55:48.32ID:0pbJy1Bn0
>>65
安倍総理は学校教育を憎んでるから
総理在任中は無理かな
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:58:34.39ID:chpRZBGA0
自分なんて
中学校から大学まで
10年間英語を勉強したけど
字幕無しの洋画を観ても
ほとんど分からない
日本の英語教育に
問題ありだよね
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:58:52.42ID:E92uTmP20
米国からハッキングして盗んだ論文じゃノーベル賞は永久にとれないなw
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:59:08.68ID:vITWGLlo0
アメリカは大学の学費が高騰しすぎて
金持ちチャイナが増えた
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:00:20.38ID:2ziv3Zrx0
中国の論文数は30万5927本、そのうち99%は中国語で書かれ、被引用数の99%が中国国内からのであった

だったら笑うな
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:00:56.11ID:OSNZOHeX0
シナ屑と朝鮮ゴキブリは絶滅するのが人類のためだ
死ね
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:01:49.77ID:XoDXObY/0
>>74
テストのための勉強
になっちゃうと身につかないんだよな
最終的には学校だけで無く自分で英語の新聞や論文読んだり
外国行って英語で会話したり生きた学問しないと身につかない
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:02:00.70ID:qi8J6bDD0
>>79
違うから笑えないんだな
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:02:21.27ID:chpRZBGA0
こんな自分も
アメリカで生まれて
小学校まで行ったら
英語が話せてた
その代わり
日本語には苦労すると思う
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:04:22.64ID:ulmoJxrg0
>>75
こいつは恐らく
日本の十倍以上 頭のいい人がいる

日本の十倍以上頭のいい人 がいる
と勘違いして発狂してるだろう
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:04:59.41ID:7z8sSP6v0
日本→誰もできないノーベル賞級最高峰の研究を突き進める
中国→価値の低い研究を乱発する
アメリカ→どちらもやる

単に方向性の違い
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:05:30.18ID:5zYuol5U0
英語は読むことはできても、書くこと話すこと聞くことはできない人が多いな。
まあそういう勉強をしていないのだから当然。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:06:34.26ID:9aYq/qfp0
ほとんどの日本人は成熟した国家ゆえの衰退だと思いこんでるからな。
財務省や与党有力者は笑いが止まらんだろ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:09:39.65ID:NebznYxo0
>>74
その程度の勉強時間なら
そんなものでしょ
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:09:49.62ID:T0Y8jsLu0
>>11
この投資が全部無駄になるとか人類史上最大の国家滅亡劇になりそうだな
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:10:21.86ID:q6IwKcio0
日本なんてSTAP細胞はありまぁす!なレベルですし
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:10:36.16ID:ozijmfmu0
●工学系論文数で、日本は人口半分の韓国に負けている現実w
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:12:27.62ID:EPopjgjw0
油断してると追い越されると言われても
先行者のコマネチ映像を例に挙げて馬鹿にするだけで
危機感無い奴ばかりだったな
まぁ30年進歩がないのも当たり前か
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:12:27.99ID:n8RMJjzV0
1でも少し触れられてるけど、俺が学生時代の20年前でも論文読んでたら結構な割合で中国系の学生なりが共著で入ってたからな。
筆頭ではなかなか見なかったけど。
今だとかなりの頻度で中国系が筆頭の論文と出会うんだろうな。
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:13:12.60ID:AbFGNHmr0
アジアのシリコンバレー深センに最大680メートルの新ビル群建設が決定
コンペティションで選ばれたのがクラウドシチズンと名付けられた、こちら

://i.imgur.com/3BibLAX.jpg
://i.imgur.com/ExSjSVG.jpg
://i.imgur.com/rEzUh5r.jpg
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:15:51.17ID:qN16WEmP0
なんで日本が脱亜入欧したかわかるか?
右から左にモノや技術を取り入れてもそれだけで終わるからなんだよ
発展や応用させるのはそれらと接する人間だ
人間が変わらなければなにも生まれないと知ったからだよ
日本ですら最先端に立たされるとその先に進めなくなるのに
中国では絶対に無理だよ
所詮マネとわずかなカスタマイズで終わり
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:16:35.75ID:qOKlzXTe0
>>83
実際、どれくらいなんだろうな
中国の国外引用の割合って・・・
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:20:53.63ID:yDDkX7wK0
Nature Index アジア太平洋地域 2019年6月〜2020年5月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国)  1851.91
2. 中国科学技術大学(中国)  474.74
3. 東京大学(日本)  442.91
4. 北京大学(中国)  434.01
5. 清華大学(中国)  416.71
6. 南京大学(中国)  409.22
7. 中国科学院大学(中国)  406.76
8. 浙江大学(中国)  342.12
9. 上海交通大学(中国)  293
10. シンガポール国立大学(シンガポール)  276.76
11. 中山大学(中国)  273.37
12. 復旦大学(中国)  269.47
13. 京都大学(日本)  269.05
14. 南開大学(中国)  238.23
15. 南洋理工大学(シンガポール)  237.13
16. 四川大学(中国)  232.53
17. 武漢大学(中国)  223.29
18. 蘇州大学(中国)  220.44
19. 華中科技大学(中国) 197.07
20. 吉林大学(中国)  188.28
21. 大阪大学(日本)  188.17
22. 廈門大学(中国)  187.50
23. ソウル大学(韓国)  175.92
24. 天津大学(中国)  168.13
25. 南方科技大学(中国)  167.36
26. KAIST(韓国)  152.13
27. 湖南大学(中国)  151.49
28. 華東師範大学(中国) 150.10
29. 東北大学(日本)  147.96 
30. 理化学研究所(日本)  141.94
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:20:56.51ID:AbFGNHmr0
>>69
中国人は英語の発音もいいな
日本人の英語発音はひどいもんだ
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:21:43.14ID:yDDkX7wK0
33. 名古屋大学  137.88
34. 東京工業大学  137.53
45. 北海道大学  117.56
46. 九州大学  117.34
58. 物質・材料研究機構  88.48
82. 産業技術総合研究所  65.28
102. 筑波大学  48.09
117. 慶應義塾大学  41.43
127. 広島大学  36.69
129. 岡山大学  35.95
131. 金沢大学  35.43
132. 早稲田大学  35.32
142. 自然科学研究機構  32.33
148. 神戸大学  30.76
149. 沖縄科学技術大学院大学  30.66
167. 千葉大学  26.16
169. 高エネルギー加速器研究機構  25.41
185. 熊本大学  21.53
187. 海洋研究開発機構  21.20
191. 東京理科大学  20.41 
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:24:11.40ID:DoBGlPW30
インパクトファクターの付かない
クズ論文ばかりじゃしょーがない
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:25:01.19ID:F8PwAsRJ0
昔は中国は胡散臭いとか言えただろうが、どんどんそんなことは言えなくなってきてる
学会とか行ってもアジア顔はほぼ中国人
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:25:55.43ID:VXqwoEOf0
どんなに論文書いても科学的根拠よりも共産党のドグマ優先しちゃうんだから無駄だよ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:26:50.11ID:YddKAcLJ0
中国の医学系論文は急速にレベルが上がっている。
 しかも日本じゃ倫理委員会の承認受けられないような実験もやりたい放題。

将来間違いなくノーベル賞ウイナーが出る
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:27:06.08ID:vK3ObtyX0
うちの大学にも国費留学のスバイ予備軍居そう
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:30:20.70ID:IUr7p1t70
数だけならいくらでも学生に書かせればいいことだしな
学会を震撼させるような論文がいくつあるのかが知りたいわ
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:30:51.20ID:EcHX7GbS0
>>110
一方日本の最高学府である東大医学部は過去、現在、未来と何も生み出さないw
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:36:09.86ID:DWbMR0KE0
日本の科学研究の衰退の原因は国立大学法人化
大学研究者を公務員からリストラし、過重な経営負担を負わせたのが原因
公務員をリストラしろと絶叫する負け組国民の後押しで
公務員削減をねらっていた財務省が簡単にやってしまった
しかし、国立大学の民営化は、国鉄や郵政と違って大失敗だった 
でも財務省は認めない そのツケは将来の国民が払うことになる
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:37:50.98ID:Ag+tX90s0
>>113
そもそも本来は高級官僚を育成するための大学だからな
官僚と、発明や新規事業を行なうのって対局にあるからな
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:38:01.56ID:XwpggkHd0
>>115
国鉄や郵政、電電公社も民営化は大失敗だったよ
何か間違いを認めたくないアホどもが成功したとか言ってるけど
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:40:57.65ID:enyKDnzy0
>>113
捏造を生み出してるよねw
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:41:48.23ID:KNzb/e+o0
日本は通貨発行権をもっていないので、お金を生むことができず、国にはお金がない。だから国民から増税してお金をとらなければ国を運営することができない。
研究へのお金もないのでこれはしょうがない。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:42:01.54ID:Y6lnrE4f0
日本は私大閥が国立大の予算を削りまくっているからしゃーない
 
公的研究費 2014年 → 2018年(単位 億円)
東京大学   807 → 812  + 0.6%
京都大学   477 → 434  - 9.0%
東北大学   379 → 312  - 17.7%
大阪大学   336 → 293  - 12.8%
九州大学   245 → 218  - 11.0%
名古屋大学  206 → 202  - 1.9%
慶應義塾大学 137 → 165  + 20.4%
東京工業大学 154 → 156  + 1.3%
北海道大学  137 → 149  + 8.8%
早稲田大学   94 → 124   + 31.9%
https://research-er.jp/

Nature Index 2015年 → 2019年
東京大学   527   → 429.97  - 18.4%
京都大学   311.72 → 251.29 - 19.4%
東北大学   194.63 → 149.51 - 23.2%
大阪大学   206.39 → 182.59 - 11.5%
九州大学    92.77  → 99.61  + 7.4%
名古屋大学  148.32 → 113.73 - 23.3%
慶應義塾大学  56.86  →  43.71  - 23.1%  ← 研究費が増えたのに研究成果激減
東京工業大学 140.83 → 149.51 + 6.2%
北海道大学  119.43 → 110.9  - 7.1%
早稲田大学   31.25  → 25.63  - 18.0%  ← 研究費が増えたのに研究成果激減
https://www.natureindex.com/
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:42:53.22ID:HIff4S+L0
南シナとかでアメリカ相手に暴発すれば、中国共産党員全員や5毛もこの扱い
だろうな

渡邉哲也
@daitojimari
香港キャリーラム長官 SDNリストへの掲載がなされましたので、世界中の銀行口座が凍結又は
廃止されます。口座を維持すると銀行が米国から制裁を受けます。また、クレジットカードなども
利用できません。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:44:48.14ID:R9NHd+4o0
スパイ費用かけてるってこと?
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:45:20.78ID:2zkVRJdN0
>>79
報告書の分析したデータベースはWeb of Scienceの自然科学分野だから
中国語どころか日本語の論文も無い
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:47:36.79ID:BEBb7aip0
コピペばかり検索上位に来るから研究所ではフィルターかけるのは常識。
これマメな
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:48:31.16ID:Ag+tX90s0
>>122
いくら汚職で儲けても
人民元建てでしか資産もてねえw
金とかビットコインとか買うんだろうなw
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:48:33.70ID:EsLA0+eo0
数ってw
そりゃ人口の絶対数が多いんだから当たり前だろ
なんとかして中国持ち上げようと必死過ぎてキモい
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:48:51.88ID:d0hLV89m0
質が低いのは日本だぞ

Times Higher Education Citations 2020
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1280万報の論文を解析

中国のトップ大学
中国科学技術大学 74.7
清華大学 74.6
北京大学 73.2

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 91.3
浦項工科大学 72.2
ソウル大学 66.5

香港のトップ大学
香港科技大学 89.8
香港中文大学 84.5
香港大学 76.6

台湾のトップ大学
国立台湾大学 64.0
国立清華大学 50.1

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 84.9
シンガポール国立大学 76.9

インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 77.1

日本のRU11
東京大学 60.7
京都大学 59.9
名古屋大学 43.4
東北大学 39.8
東京工業大学 37.4
慶應義塾大学 36.8
大阪大学 34.6
筑波大学 34.4
九州大学 34.3
北海道大学 30.0
早稲田大学 28.2
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:49:12.66ID:Ddvl5Y3l0
中国を甘く見てるのはバカウヨだけだよ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:49:43.49ID:DaH5xljM0
>>122
使ってんのVISAとかMasterじゃなくて
銀聯で大して影響ないとかいう
オチもありそうだが…
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:49:47.34ID:IoZzxnAG0
論文頑張っても空気は汚いわ土壌は汚いわ砂漠化だわ河川は汚いわ変なウィルスは出るわ
実態が全部ダメじゃん中国w
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:49:51.07ID:Ag+tX90s0
>>121
アメリカの大学みたいに、堂々と裏口入学ありにすれば資産家からいっぱい金とれるのに
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:52:58.69ID:qi8J6bDD0
>>128
いや、そう言うんじゃなくて現実見た方がいい
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:54:45.96ID:Ag+tX90s0
>>18
科学系のほんとうに優秀なやつは大学教授にならんで
民間大手のほうが研究費が潤沢だから優秀な奴はそっちにいく
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:56:04.32ID:0pbJy1Bn0
現実なんか見たくないからネトウヨやってんじゃないですか!
いい加減にして下さい!!!
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:58:18.42ID:Wxdg58Db0
日経でこれならもう日本だめだな
中国に脱出するか
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:58:22.02ID:qi8J6bDD0
>>139
医学部あるしな
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:59:38.95ID:d+bM5hr00
>>1

    .   .∩__.__.._∩
  .     /    .    .    \
     /    .    .    .  .\
   /   /・\     ./・\  \
  /   /   . \   /   . \  \
 |  . ..  ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄    | 2位じゃダメなんですかー?
 |    . .  .(__人__)  .    . |
 |    .    .\     |    .   .  .| パヨク民主党のこの言葉で
  \    .    .\   |  .    .   /
   \    .    .\_|   .    / 日本の科学力は相当衰退しましたwwwww
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:00:38.02ID:Wxdg58Db0
研究開発予算って文部科学省主導だろ
文部科学省に日本の未来は任せられんわ
解体できんのかね
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:04:04.35ID:NBKjVPUH0
299,999本は
盗品
間違いない
IT展示会をみればわかるw
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:05:42.45ID:Uazx6BGl0
やっぱここで叩いて置かないとアメリカには勝ち目がないんだろうな
科学技術力も経済力もアメリカの6割くらいで勢いは衰えない
日本は5割くらいで叩かれて急降下したけどw

経済力がアメリカを追い抜いたら科学技術力も追い抜くだろう
BATHとかいうのがGAFAを猛追してヤバイらしい
そうなると軍事力もアメリカを追い抜くだろう
最後は政治力
これまで追い抜いたら全世界の国が中国に朝貢しなきゃならなくなる
恐怖だ
日本は沖縄を召し上げられて九州とかに在日中軍基地とか置かれそうw
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:07:10.84ID:bWBb2BqN0
日本も外国人奨学金で日本の学生より優遇したからね
貢献しましたな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況