斎藤の「さい」の字がさまざまな形に派生した理由、それはうろ覚えの書き間違いが受理されるケースが多発したためとのことです。
「サイトウでお願いします!と言われたのに対し、役人はそれぞれ思い思いの「サイトウ」を書いてしまったというワケ。具体的には「齋藤」は旧字体で書いてしまったパターンで、「齊藤」は旧字体の書き間違い。そして「斉藤」は本来の「斎藤」の書き間違い、というのだ。そもそも「斉」は当時「さい」ではなく「せい」と読んでいたので、単純な間違いとしか言いようがないらしい。
Source:東洋経済
聞き間違いが原因とは信じがたいかもしれません。しかし上記のように識者も述べているとのことで、本当にただの書き間違いとしか言いようがないようです。
衝撃の事実に対しネット上では
この斎藤の「さい」は書き間違えによって派生したという事実はネット上でも話題になっています。
特にこの◇を3つ書いた形の漢字に関しては「流石に書く前に疑問を持つべき」という意見が多く寄せられています。確かに書き間違えと思えないくらい原型からかけ離れてはいます。
ただ、こうした漢字が生まれた頃の時代背景を考えると仕方がない部分はあるのかもしれません。
渡辺も凄い
日本でよく見られる名字としては、他にも渡辺があります。渡辺も渡部、渡邊、渡邉…といったように漢字のバリエーションは多岐に渡ります。
その原因も、斎藤の苗字に通ずる部分があるようです。
高信氏いわく“ナベの字”の種類が増えたのには衝撃の理由もあった。実は、昭和40年頃まで戸籍は手書きで登録。そのため、複雑な字形の「ナベの字」は申請した側と戸籍担当者との間で記入ミスが起きやすく、微妙な間違いがそのまま登録されたことも“ナベの字”が増えた理由だとか
source:東洋経済
漢字表記に関する説は多くあるとのことえすが、渡辺の「なべ」の字の多様化も、斎藤と同じように書き間違いが原因であったとの説もあるようです。
そう考えると、意外と似たような経緯で増えた名字の書き分けは多いのかもしれませんね。
以前、思い出の第2ボタンの衝撃的な使い道が話題になりましたが、見慣れた名字一つとっても、意外な発見があるようです。
source:東洋経済 「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何?
https://toyokeizai.net/articles/-/65709?page=2
source:東洋経済 「渡辺」「渡部」「渡邊」「渡邉」の知られざる真実
https://toyokeizai.net/articles/-/173199?page=2
2020/08/08 9:31 PM
https://yukawanet.com/archives/saito202088.html
探検
【話題】斎藤の「さい」の漢字が20種類以上ある理由が衝撃的と話題に→「うろ覚えの書き間違いが受理されるケースが多発したため」 [1号★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
11号 ★
2020/08/09(日) 10:16:57.30ID:tIME0b2M92不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:17:06.83ID:+FGI8Nlv0 https://img-wi.tlwclub.com/1596287122.html
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
3不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:18:06.93ID:2K8+0/rh0 20ものいみがある
4不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:18:13.72ID:HdQq3x7d0 今から統一したら不都合あるわけ?
2020/08/09(日) 10:18:31.25ID:nwx7jTNX0
変換で出ないやつは無くしてくれんかの
2020/08/09(日) 10:18:38.84ID:lQKdYEXq0
>>1
常識だから
常識だから
2020/08/09(日) 10:19:04.38ID:ktXTKB+d0
ゆきって名前が、いきと書かれてしまい。そのままいきになった
8不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:19:24.67ID:giN3AgO20 信じがたいが識者がこう言っている・・・
最近どっかで聞いた言い回し。
最近どっかで聞いた言い回し。
2020/08/09(日) 10:19:42.28ID:N3oTPNqE0
旦那もうろ覚えだったから
ちゃんと書けて婚姻届受理されるまで2ヶ月かかったわ
藤も特殊だったから
ちゃんと書けて婚姻届受理されるまで2ヶ月かかったわ
藤も特殊だったから
2020/08/09(日) 10:19:45.75ID:iIkrUH720
言語なんてこの程度のものだからな
誤用が正しい日本語とされてるケースも多々ある
誤用が正しい日本語とされてるケースも多々ある
2020/08/09(日) 10:19:56.02ID:SyuYiMow0
>>1
統一したら?
統一したら?
12不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:20:07.98ID:xjAoR9Lc0 ホントこの名字いや
間違えると失礼だし
単語登録めんどいし
間違えると失礼だし
単語登録めんどいし
13不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:20:17.78ID:wIHO6Npz02020/08/09(日) 10:20:30.39ID:ZIUE8gyG0
2020/08/09(日) 10:20:33.51ID:qiEpVOuN0
16不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:20:38.94ID:8imhZA8L02020/08/09(日) 10:20:55.38ID:i5GqVjg50
虚偽捏造大国
2020/08/09(日) 10:21:25.65ID:WboRxg9e0
19不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:22:03.87ID:rrc0cgwX0 >>1
漢字に明るい奴は常識
漢字に明るい奴は常識
2020/08/09(日) 10:22:19.03ID:SyuYiMow0
2020/08/09(日) 10:22:27.91ID:hsUZudJB0
田中は画数も少ないし他は田仲くらいしかないから楽だね。
2020/08/09(日) 10:22:40.01ID:wMIhIh0t0
「こんのさーん」
「いまのです」
「いまのです」
2020/08/09(日) 10:22:48.60ID:18MxEnfT0
>>18
ヤマサキ「ヤマザキじゃないんですけど!」
ヤマサキ「ヤマザキじゃないんですけど!」
24不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:22:52.42ID:osduJnV60 斉藤族だが、違う漢字かかれてもあまり気にならない
逆に、いちいちどの漢字の斉藤ですか?って聞かれるのが
めんどくさいなぁって思う
ただし、「斎」藤って書き間違われるのは、絶対に嫌
逆に、いちいちどの漢字の斉藤ですか?って聞かれるのが
めんどくさいなぁって思う
ただし、「斎」藤って書き間違われるのは、絶対に嫌
25不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:23:12.75ID:dMmnsOuG0 山口が書き間違えで山田(読みはヤマグチ)と戸籍に登録されてしまった事例
2020/08/09(日) 10:23:54.43ID:ErpJPZLc0
「斉(齊)」の音読みは「セイ」
「斎(齋)」の音読みは「サイ」
つまり、後者の方が「サイトウ」の元になっている。
「斎」は鎌倉初期に「齋(サイ)」の略字として書かれ始め、江戸時代にはさらに略されて「斉」となる。
つまり、江戸時代で、「齋」の略字としての「斉」が生まれるわけ。
一方、「齊(セイ)」も、鎌倉時代、江戸時代と略されて「斉」になり、「齋(サイ)」の略字と字体が衝突する。
ということは、江戸時代では、「齋藤」の略字として「斉藤」と書いていた可能性がある。
その子孫が「斉」を「齊(セイ)」の略字と勘違いして正字意識により「齊藤」と名乗るものが出てきた。
こうして、「齋藤」「斎藤」、「齊藤」「斉藤」と現在4種類の名前が存在するようになった。
「斎(齋)」の音読みは「サイ」
つまり、後者の方が「サイトウ」の元になっている。
「斎」は鎌倉初期に「齋(サイ)」の略字として書かれ始め、江戸時代にはさらに略されて「斉」となる。
つまり、江戸時代で、「齋」の略字としての「斉」が生まれるわけ。
一方、「齊(セイ)」も、鎌倉時代、江戸時代と略されて「斉」になり、「齋(サイ)」の略字と字体が衝突する。
ということは、江戸時代では、「齋藤」の略字として「斉藤」と書いていた可能性がある。
その子孫が「斉」を「齊(セイ)」の略字と勘違いして正字意識により「齊藤」と名乗るものが出てきた。
こうして、「齋藤」「斎藤」、「齊藤」「斉藤」と現在4種類の名前が存在するようになった。
2020/08/09(日) 10:24:00.25ID:qiEpVOuN0
28不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:24:36.79ID:ADqctG3L0 こんなもんも
いい加減統一しろよ
アホかよ
非効率的すぎる
いい加減統一しろよ
アホかよ
非効率的すぎる
2020/08/09(日) 10:24:43.36ID:ITd1G5my0
コピーミス
コロナと同じだな
コロナと同じだな
30不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:24:56.33ID:7JLvCOKF0 ^
オザワのザワは何種類?
オザワのザワは何種類?
31不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:25:02.56ID:/Rm8OQNN0 日本語はめんどくさい
2020/08/09(日) 10:25:41.18ID:sjlvjOTN0
中国が漢字なんか発明したせいで
2020/08/09(日) 10:25:46.23ID:KgxYATrM0
齋籐の齋て英語のYが入ってんのナウいよな
2020/08/09(日) 10:26:03.10ID:ZIUE8gyG0
35不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:26:04.09ID:h9AicX100 普段は斉を使ってたので初めてスピード違反で捕まった時
キップにサインするときに齋が書けなくて焦った16の夜
嫁にもこの字面倒って言われるし
キップにサインするときに齋が書けなくて焦った16の夜
嫁にもこの字面倒って言われるし
36不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:26:31.03ID:r+iU2/580 マイナンバーが必要になる理由がこれ
2020/08/09(日) 10:26:33.97ID:XLdJAF+u0
斎藤さんだぞ
38不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:26:34.54ID:vQIsGryv0 >>4
そりゃ、統一に漏れた「さい」の字を使ってる文書は不都合になるだろ。
そりゃ、統一に漏れた「さい」の字を使ってる文書は不都合になるだろ。
2020/08/09(日) 10:27:00.96ID:fCIM4v/w0
ハンカチ王子
2020/08/09(日) 10:27:13.17ID:hucNcBwf0
>>24
思い切り気になってんじゃん
思い切り気になってんじゃん
2020/08/09(日) 10:27:51.47ID:zvH+MUN60
>>1
全業種、未だに事務員の書き間違い(本人はキチンと書いてる)の方が正式に受理されるシステムどうにか出来ないもんなのかと…
特に近年の外国人下請け丸投げによる誤入力で滞る状態は最悪としか言いようがない。
全業種、未だに事務員の書き間違い(本人はキチンと書いてる)の方が正式に受理されるシステムどうにか出来ないもんなのかと…
特に近年の外国人下請け丸投げによる誤入力で滞る状態は最悪としか言いようがない。
2020/08/09(日) 10:27:57.99ID:muUHKVoz0
うちもレア名字の上に派生バージョンだから書類出す度にいつも確認求められるわ
こっちも正直どっちでもええっちゅーねん
こっちも正直どっちでもええっちゅーねん
43不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:28:02.78ID:FXRItCO50 わたしはひとし「斉」
44不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:28:07.56ID:0zieboRH0 斉
辺
に統一で良いよね
あとも要らない 高でおk
辺
に統一で良いよね
あとも要らない 高でおk
45不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:28:28.82ID:yJv9vG4h0 >>1
統一してよ。面倒くさいんだよ
統一してよ。面倒くさいんだよ
46不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:28:31.26ID:hucNcBwf0 つまりハングルが効率的
47不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:28:49.62ID:yJv9vG4h0 >>34
どっちでもいいわ
どっちでもいいわ
2020/08/09(日) 10:29:08.04ID:SyuYiMow0
49不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:29:09.83ID:JkfLcnQW0 漢字違ってこだわる馬鹿がいるからほんとに無駄
2020/08/09(日) 10:29:10.71ID:64HtURHU0
吉田と𠮷田も
2020/08/09(日) 10:29:27.87ID:bh2m3NOU0
>>11
さいとう一族同士の天下統一の戦いが始まるのか
さいとう一族同士の天下統一の戦いが始まるのか
2020/08/09(日) 10:29:30.41ID:FY/ZIA7k0
これのせいで給料減らされたり、人生狂った人がいるかと思うと素直に喜べない。
もう、簡単な文字だけにしたらいいじゃない!
もう、簡単な文字だけにしたらいいじゃない!
2020/08/09(日) 10:29:59.53ID:ITRaSi330
職場の齋藤さんが自分の名前を碌に書けずワロタ
2020/08/09(日) 10:30:11.60ID:/2LU48m90
Yが入っている漢字は齋のみ
豆な
豆な
2020/08/09(日) 10:30:29.40ID:lgxsSKlH0
◇
┃ こんなのもあったよな
┃ こんなのもあったよな
2020/08/09(日) 10:30:48.28ID:vG/w8n2X0
齋邉と申します
2020/08/09(日) 10:31:05.26ID:vk9wxfFk0
これ四年くらい前のNHK「日本人のおなまえっ! 」第一回でやってたぞ。
パクりじゃないのか。
パクりじゃないのか。
2020/08/09(日) 10:31:08.88ID:KlrjZ6uU0
>>52
そんな事になる?w
そんな事になる?w
2020/08/09(日) 10:31:17.39ID:5aJaAYx+0
すごく歴史的な由来があると思ってこだわる人いるけど、由来が書き間違いって教えてあげないとね。
苗字も家紋も9割の人はただの農民で適当やら好きとかでつけただけなんだから。
苗字も家紋も9割の人はただの農民で適当やら好きとかでつけただけなんだから。
2020/08/09(日) 10:31:46.19ID:O3hHkscJ0
コクブンの國も二種類あるな
61不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:31:47.34ID:YLYeLMXe0 役所は間違いをなかなか認めない。
訂正理由を役所側のミスと書くと受け付けない。
訂正理由を役所側のミスと書くと受け付けない。
2020/08/09(日) 10:31:58.33ID:H854EJR10
つまり斎藤姓は伝統的に馬鹿と
63不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:32:16.58ID:/tbPWFig0 角も真ん中の縦棒が下に突き抜けている場合があるな。
2020/08/09(日) 10:32:16.72ID:mF/HkHCS0
65不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:32:19.10ID:z3QVzC6Q0 本家分家でも斉藤のサイの字が異なる
66不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:32:24.72ID:2K8+0/rh0 >>51
うろ覚えで寝返ってしまうサイトウさんが続出
うろ覚えで寝返ってしまうサイトウさんが続出
2020/08/09(日) 10:32:28.49ID:93QP/pUK0
消耗はしょうこうでもしょうもうでもどっちでもよくなったし
重複もちょうふくでもじゅうふくでもよくなったし
間違いもいい続ければ一発逆転も可能。
重複もちょうふくでもじゅうふくでもよくなったし
間違いもいい続ければ一発逆転も可能。
2020/08/09(日) 10:32:54.22ID:s7MEtfwx0
この前テレビでやってたな
書き間違えとかもうね
書き間違えとかもうね
69不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:33:01.76ID:/fsxMedd0 私の名前も平凡な漢字なのに
戸籍謄本を取ったら変な漢字に変えられていたわ
自治体の窓口で勝手に変えたらしい
戸籍謄本を取ったら変な漢字に変えられていたわ
自治体の窓口で勝手に変えたらしい
2020/08/09(日) 10:33:02.45ID:hucNcBwf0
71不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:33:15.01ID:fv3zLuYw0 よくある名前齊藤
72不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:33:15.04ID:VeaG8dHn0 日本の苗字の多さは世界一ィィィィ!
73不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:33:56.58ID:5GjxoEtw0 >>69
それは君が親から間違って教えられただけ
それは君が親から間違って教えられただけ
74不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:35:01.58ID:0zieboRH0 澤も要らないな 沢でおk
2020/08/09(日) 10:35:17.80ID:ZE3PNs5J0
サイトウのサイはどれか分からんくなると子供の頃から思ってた
76不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:35:34.05ID:tAMbiSMb02020/08/09(日) 10:36:03.14ID:TSIT2WXl0
昔は生まれてから死ぬまで同じ土地に居る人間が多かったからこんな制度で不自由なかった
今みたいに異動が激しい時代にこんな符号で個人識別できるわけない
もうマイナンバーをプライマリIDでいいよ
今みたいに異動が激しい時代にこんな符号で個人識別できるわけない
もうマイナンバーをプライマリIDでいいよ
78不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:36:08.99ID:3q7q/TPK0 感じ難しいけど
アラビアとかインドとかチベットの文字よりは
識別が楽そうで我慢できる
アラビアとかインドとかチベットの文字よりは
識別が楽そうで我慢できる
2020/08/09(日) 10:36:10.81ID:nOHUHehK0
斉に統一しようぜ
2020/08/09(日) 10:36:15.30ID:LVlNJKf80
斎藤の先祖やばくね
2020/08/09(日) 10:36:17.49ID:zMBVUTI20
つまり、斉藤さんと渡辺さんは頭が悪い一族って事だね
自分の名前なのに間違いを指摘する能力が無い
気持ち悪いね
良く恥ずかしげも無く生きていられたね
自分の名前なのに間違いを指摘する能力が無い
気持ち悪いね
良く恥ずかしげも無く生きていられたね
82不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:36:35.72ID:VeaG8dHn0 >>69
山田が山男に変化したのか
山田が山男に変化したのか
83不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:36:40.12ID:VCq/gNyN0 サイとセイの違いはだいぶ昔に言われたな
84不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:36:44.43ID:/fsxMedd085不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:36:47.09ID:5RqOwXLZ0 つまり斉藤と渡辺は漢字もろくに書けない馬鹿が多かったってこと?
2020/08/09(日) 10:36:48.09ID:MRTmbkkS0
書きやすい感じにしとけよ
2020/08/09(日) 10:37:09.63ID:bgyw0p1d0
斎藤ってピッチャーはよくいるけどバッターはほとんどいない。これ豆知識な。
2020/08/09(日) 10:37:19.92ID:5aJaAYx+0
9割根無し草の百姓で間違いないからそりゃ間違える。
旧字体にこだわるのも、なんとなくかっこいいとかしょうもない理由だし。
お店の名前とかと同じ。
旧字体にこだわるのも、なんとなくかっこいいとかしょうもない理由だし。
お店の名前とかと同じ。
2020/08/09(日) 10:37:25.02ID:p9++HFHx0
斉藤さんっていい加減な人多いよね、やっぱりって感じ
90不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:37:35.62ID:z+UeZmfO0 俺のイメージでは斉藤さんは
みんないい感じの人。
逆にムカつくのは鈴木
みんないい感じの人。
逆にムカつくのは鈴木
2020/08/09(日) 10:38:15.77ID:RCk0+mc/0
本人が気にしてないからな
2020/08/09(日) 10:38:24.79ID:zvH+MUN60
>>61
そこが一番問題だよな。
絶対自分達のミスを認めない。
最近の下請け丸投げ誤記は日本人じゃないレベルでミスってる(上田が土田ぐらい違う)から、ちょっと軟化してるけど、
それでもふりがな見れば分かるでしょ?という指摘は絶対受け付けず、お前の字が汚いと言い張る。
そこが一番問題だよな。
絶対自分達のミスを認めない。
最近の下請け丸投げ誤記は日本人じゃないレベルでミスってる(上田が土田ぐらい違う)から、ちょっと軟化してるけど、
それでもふりがな見れば分かるでしょ?という指摘は絶対受け付けず、お前の字が汚いと言い張る。
2020/08/09(日) 10:38:27.05ID:8CGb49sd0
さいとうさんだぞっ♪
94不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:38:33.39ID:z+UeZmfO0 >>88
おめーはどれだけえらいんだよ?
おめーはどれだけえらいんだよ?
95不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:38:39.91ID:/fsxMedd0 >>89-90
斎藤さんと言ったら、スパコン詐欺の斎藤さん
斎藤さんと言ったら、スパコン詐欺の斎藤さん
96高篠念仏衆さん
2020/08/09(日) 10:38:53.79ID:5wge6CwX0 佐井→斎藤ではない?
2020/08/09(日) 10:39:13.03ID:wP1ldMmB0
書き間違いなら単純な斉藤、渡辺に統一しろ
2020/08/09(日) 10:39:18.35ID:+AYBbBrr0
葬儀屋じゃないけど、葬祭に関係する仕事を少しやってるから
領収書発行する時に、葬家の名前を旧字体で書く事が多いんだよね・・・ ほんとめんどくさい
いちいち念を押されるんだよな 難しい方の字で書いて下さい って
渡邊の邊も、しんにょうの部分が、一つしんにょう だとか、二つしんにょう だとかあるんだよね
それもきちんと区別して書くように言われる
領収書発行する時に、葬家の名前を旧字体で書く事が多いんだよね・・・ ほんとめんどくさい
いちいち念を押されるんだよな 難しい方の字で書いて下さい って
渡邊の邊も、しんにょうの部分が、一つしんにょう だとか、二つしんにょう だとかあるんだよね
それもきちんと区別して書くように言われる
99不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:39:38.24ID:sKuX9iXe0 社内基幹システム担当してた時に何故か はしごだか だけ別処理させられて困ったな
はしごだかの社員退社してくれないかと思ってた
はしごだかの社員退社してくれないかと思ってた
100不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:40:08.49ID:VeaG8dHn0 葬儀屋に多い苗字の斎藤さんがいる場所だから斎場と名付けられた
これマメな
これマメな
101不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:40:39.91ID:fw38uxOi0 中川翔子も勘違いがそのまま通って「しょうこ」じゃなくて「しようこ」って読むんだっけ?
102不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:40:43.29ID:Y/3QV5nw0 地名ですら旧字から新字に変えて問題ないんだから、
個人の名前なんてさっさと正式な一字に統一しろよ
個人の名前なんてさっさと正式な一字に統一しろよ
103不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:40:55.13ID:DVjzgSK30 昔の名前でトス子さんやイミ子さんが割といるのは
トシ子やエミ子のつもりで
訛りのある口頭で言ったのを
役場がそのまま文字にしたから
トシ子やエミ子のつもりで
訛りのある口頭で言ったのを
役場がそのまま文字にしたから
104不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:41:05.33ID:st5cnwMD0 >>43
そういう事例を一つ知ってます
そういう事例を一つ知ってます
105不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:41:26.85ID:ErpJPZLc0 辺の変遷
楷書の完成まで
http://i.imgur.com/Y8rknnK.jpg
楷書の完成まで
http://i.imgur.com/Y8rknnK.jpg
106高篠念仏衆さん
2020/08/09(日) 10:41:46.00ID:5wge6CwX0 中世に日本来ると32万石の大名で
近世に日本来るとトンスル野郎w
近世に日本来るとトンスル野郎w
107不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:42:03.91ID:JIUX+kf40 エロサイトう
108不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:42:13.29ID:/fsxMedd0109不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:43:40.48ID:WRpsGQKe0 齋藤飛鳥、斉藤優里、斎藤ちはる
110不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:43:46.22ID:8rWyWkZ/0 メールの中で菊池と菊地を書き間違えて、先方にこっぴどく叱られたことはあるけど、斉藤さんも書き間違えられたら激怒するのかな?
111高篠念仏衆さん
2020/08/09(日) 10:45:49.45ID:5wge6CwX0 バーカバーカさいとうバーカ😿
112不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:46:26.78ID:5aJaAYx+0 >>94
昔は筆で崩して書くことが多いから、今の走り書きのように形が崩れてしまうことが多かった。
地方ごとに統一規格も特に無かったので、今では間違いだが当時は間違いでもない。
漢字扱う仕事なのでそこそこ知ってるだけ。
当時の役人もバカや適当だった訳ではなく統一規格規制が無かっただけ。
華族の話でもなきゃほぼ9割農民か落ちぶれ武士だから。
昔は筆で崩して書くことが多いから、今の走り書きのように形が崩れてしまうことが多かった。
地方ごとに統一規格も特に無かったので、今では間違いだが当時は間違いでもない。
漢字扱う仕事なのでそこそこ知ってるだけ。
当時の役人もバカや適当だった訳ではなく統一規格規制が無かっただけ。
華族の話でもなきゃほぼ9割農民か落ちぶれ武士だから。
113不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:46:28.20ID:fw38uxOi0114不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:46:43.76ID:aRLwes+q0 俺の周囲の齋藤はみんなふだんは斉藤ですませている。
115不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:47:02.88ID:bnFGHWHl0116不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:47:35.66ID:CgyJ+jxM0 コレ識者って誰?
またテキトーな人物持ち出して
間違え説を浸透させようとしてるなw
まぁ確かに間違いが派生したのもあるだろうが
またテキトーな人物持ち出して
間違え説を浸透させようとしてるなw
まぁ確かに間違いが派生したのもあるだろうが
117不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:47:53.34ID:QVP/htRO0 崔に統一したらええがな
118不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:48:03.44ID:I9g1AHO60 邉も同じ理由かな?
119不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:49:00.11ID:QVP/htRO0 🦏藤でいいじゃん
120不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:49:13.87ID:gyYmvNiP0 シマもいろいろあるよな
ヤマにカラスとか山下カラスとかもある
ヤマにカラスとか山下カラスとかもある
121不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:50:29.77ID:gyYmvNiP0122不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:50:48.24ID:jSmVNtZ20123不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:50:50.30ID:d3YcV76z0 在日がよく使う苗字だから、うろ覚えの書き間違いが発生する。
代々、受け継いでる名前をうろ覚えとかないわ。
代々、受け継いでる名前をうろ覚えとかないわ。
124不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:50:54.43ID:6Zezv4j90 >>119
絵文字ワロタww
絵文字ワロタww
125田中寛喜
2020/08/09(日) 10:51:23.32ID:v9xb/JRS0 警察は幻聴を知っているだろう。いつまでとぼけているんだ。お前らが丸野と犯罪をやっている事はバレている。
御意見・御要望(必須)
丸野がこれまで35000人も殺しているらしい。丸野にニッポン人女を警察が与えていたらしい。
警察は取り合えず表で説明をしろ。表に出すだけで歴史が進むのだが。
アメリカ人だけは許すな。オバマ4悪人の内オバマ以外、ズブの素人に日本国ではしゃがせている。アメリカの特に有害な黒人らを日本へぶつけてしのいでいる。
アメリカは真に汚い国だ。
電波の連中のニホン人とヤクザと暴力団らは、ニッポン人の子供ばかり好んで電波幻聴でレイプしていたとの事。
これまでのニホン人とヤクザと暴力団らの、ニッポン人に対する賠償金(これまでの歴史の分全て)は30京円くらいとの事。必ず払えよ。
塩谷が、「あのニッポン人だけは絶対に要らん」と本気でいきり立っていた。変態差別警察と仲が良いようだ。こいつは悪人。
御意見・御要望(必須)
丸野がこれまで35000人も殺しているらしい。丸野にニッポン人女を警察が与えていたらしい。
警察は取り合えず表で説明をしろ。表に出すだけで歴史が進むのだが。
アメリカ人だけは許すな。オバマ4悪人の内オバマ以外、ズブの素人に日本国ではしゃがせている。アメリカの特に有害な黒人らを日本へぶつけてしのいでいる。
アメリカは真に汚い国だ。
電波の連中のニホン人とヤクザと暴力団らは、ニッポン人の子供ばかり好んで電波幻聴でレイプしていたとの事。
これまでのニホン人とヤクザと暴力団らの、ニッポン人に対する賠償金(これまでの歴史の分全て)は30京円くらいとの事。必ず払えよ。
塩谷が、「あのニッポン人だけは絶対に要らん」と本気でいきり立っていた。変態差別警察と仲が良いようだ。こいつは悪人。
126不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:51:34.45ID:cvDMnFam0 橋も役所の人の書き間違いっぽい
127不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:51:35.60ID:aRLwes+q0 >>108
あの「消えた年金」騒ぎでわかったが、
現場で書き込んだりPCに打ち込む担当者が全員中国人だった件。
手書きの個所は中国字体で書かれている。
日本に来たばかりで日本語の読み書きができない奴ばかりで
不法入国者・不法滞在者も多かった。
実質、アメリカでオバマがやった「不法入国者をアメリカ市民と認定する」法律と同じ。
あの「消えた年金」騒ぎでわかったが、
現場で書き込んだりPCに打ち込む担当者が全員中国人だった件。
手書きの個所は中国字体で書かれている。
日本に来たばかりで日本語の読み書きができない奴ばかりで
不法入国者・不法滞在者も多かった。
実質、アメリカでオバマがやった「不法入国者をアメリカ市民と認定する」法律と同じ。
128不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:51:58.83ID:kt4s2Y7K0 >>119
俺、絵が下手だからカバみたいになっちゃいそう。
俺、絵が下手だからカバみたいになっちゃいそう。
129不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:52:30.53ID:FFHd00HW0 >>109
よろしい、乃木坂46検定3級合格。
よろしい、乃木坂46検定3級合格。
130不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:53:04.67ID:mMxXAqKX0131不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:53:42.07ID:YG5rLxge0 百貨店勤務だけど、斉藤の「さい」渡辺の「なべ」パソコンで熨斗を作る時に神経つかう。
総務がパソコンの熨斗作成を新しくしやがって変換文字が凄い小さくなったから
真ん中のくちゃくちゃした所が画面じゃよくわからなくて印刷出てくるまで正解が判断できない。
お客様の癖字(崩し字)の解読に悩む。
名前の漢字間違いでクレームよくあるから本当に世の中のサイトウさんとワタナベさんは先に注意点を教えてください。
総務がパソコンの熨斗作成を新しくしやがって変換文字が凄い小さくなったから
真ん中のくちゃくちゃした所が画面じゃよくわからなくて印刷出てくるまで正解が判断できない。
お客様の癖字(崩し字)の解読に悩む。
名前の漢字間違いでクレームよくあるから本当に世の中のサイトウさんとワタナベさんは先に注意点を教えてください。
132不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:53:49.63ID:SEr1s+oL0 お役所がいい加減な繋がりで名前のことじゃないけど、俺の祖母は誕生日が2月30日だったと婚姻届出した時わかったんだそうだ。それじゃおかしいってことで、繰り上って、2月29日になった(その年は閏年だから)。
133不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:53:59.78ID:wMyu0G/10 以前の職場で角田で読み方違う3人いたわ
134不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:54:03.61ID:h5TUAoXH0 斎〜厳かな式祭ごと という意味
神主とか坊さんとか先祖がやってた
神主とか坊さんとか先祖がやってた
135不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:54:09.56ID:nqIfmCoC0 >>7
有吉暇してんなー
有吉暇してんなー
136不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:54:40.08ID:OohdNDXJ0 うちはわかりやすく木下だから
137不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:55:26.39ID:YQ2fEq6A0 中国人はもっと崩してくるから漢字の概念が崩壊するぞ(笑)
138不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:55:37.43ID:0BSwQyTh0 どのサイの字を使われようが本人たちにはこだわり無いんじゃないのか
知らんけど
知らんけど
139不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:55:48.68ID:IxpOy0dS0 >>4
統一した上で旧字体も使用可ってすればいい
統一した上で旧字体も使用可ってすればいい
140不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:56:24.12ID:5aJaAYx+0 >>115
9割百姓でほぼ間違いないし、ノーマル渡辺、斉藤でも令和の漢字が2種類あるように国も領収書等認めている。
直接言うとその手のこだわるタイプはこじれるだけだから言ってはいけない。
先祖代々とか良くて明治以降、江戸までさかのぼれたら上等な類
9割百姓でほぼ間違いないし、ノーマル渡辺、斉藤でも令和の漢字が2種類あるように国も領収書等認めている。
直接言うとその手のこだわるタイプはこじれるだけだから言ってはいけない。
先祖代々とか良くて明治以降、江戸までさかのぼれたら上等な類
141不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:57:00.44ID:/X0sVlzM0142不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:57:02.70ID:KTdWon+Q0 サイトウ一派はサイの字にぶっちゃけこだわり無いの多い
メールとかほぼ間違って来るから
あと、毎回「どのサイですかー?」が、イラッとする。
それよりもコンノ・イマノとか、キクチ・イクイケとかの方が、間違ったときに反応する人多い印象
たぶんワタナベ一派もナベはどうでも良くて、それよりもワタベ勢力との確執の方が強そう
メールとかほぼ間違って来るから
あと、毎回「どのサイですかー?」が、イラッとする。
それよりもコンノ・イマノとか、キクチ・イクイケとかの方が、間違ったときに反応する人多い印象
たぶんワタナベ一派もナベはどうでも良くて、それよりもワタベ勢力との確執の方が強そう
143不要不急の名無しさん(中部地方)
2020/08/09(日) 10:57:04.78ID:cHX6DXqi0 先祖も役人が近所に見た目はそっくりな名字が一杯居るし
書き写すときに、隣のやつに混ぜやがったとさ
(隣のやつは、土地を生前相続させる周到さ)
親もおらず、青年になってからしばらく経ってから気づいて
裁判しても
半分取られたまんまとさ
書き写すときに、隣のやつに混ぜやがったとさ
(隣のやつは、土地を生前相続させる周到さ)
親もおらず、青年になってからしばらく経ってから気づいて
裁判しても
半分取られたまんまとさ
144不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:57:09.78ID:szJ8gWr50 わたなべも沢山あるとは知らなんだ
145不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:57:30.42ID:+TORaAe40 >>139
統一する意味ねえじゃんそれ
統一する意味ねえじゃんそれ
146不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:57:46.39ID:oFJIAA+M0 ふざけんなよ、そんなクソみたいな理由で
宛名の確認に何秒使ったと思ってるんだ
全国のサイトウは1つに統一しとけ
宛名の確認に何秒使ったと思ってるんだ
全国のサイトウは1つに統一しとけ
147不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:58:05.85ID:HHEvt3iZ0148不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 10:59:49.23ID:U7DNgewF0 市役所でバイトしてたとき
西 っていう字もなんか2種類くらいあった気がする
西 っていう字もなんか2種類くらいあった気がする
149不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:00:38.29ID:5aJaAYx+0150不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:01:17.22ID:kCEeKt9U0151不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:01:17.24ID:vJupQS4D0 うちは齋藤だけど正式にこの漢字で書いたのは数回しかないな
普段は斉藤って書いてる
普段は斉藤って書いてる
152不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:01:26.02ID:qiEpVOuN0 >>148
縦棒がまっすぐになってるやつね(価の右半分みたいに)
縦棒がまっすぐになってるやつね(価の右半分みたいに)
153不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:01:36.63ID:7qqgft2U0 >>12
嫌いな斎藤にはわざと違う字でメール出してる
嫌いな斎藤にはわざと違う字でメール出してる
154不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:02:14.21ID:O1sUFBwh0 ゆきこさんがバリエーション多すぎて友達の名前でさえ覚えられない
しかも齋問題と違って全く別の字だから絶対に間違えられないからいちいち毎回確認してる
しかも齋問題と違って全く別の字だから絶対に間違えられないからいちいち毎回確認してる
155不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:02:20.70ID:qiEpVOuN0 峰と峯の違いはよく見かけるけど松と枩の違いはあまり見かけない。
156不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:02:23.82ID:vJupQS4D0157不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:03:11.03ID:6S2I3dzk0 手書きの間違いはあるかもしれないが、
それをなんでコンピューターのフォントにまで持ち込むかなぁ
フォントは統一しとけよ
https://www.est.co.jp/-/media/Images/font/jmpro/about07_02.gif
それをなんでコンピューターのフォントにまで持ち込むかなぁ
フォントは統一しとけよ
https://www.est.co.jp/-/media/Images/font/jmpro/about07_02.gif
158不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:03:28.42ID:4X4bi9wu0 メジャーで無敗の斎藤が通りますよっと
159不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:03:29.71ID:eFcR8jwY0 独擅場を書き間違えて独壇場と書き、どくせんじょう だったのが どくだんじょう になってしまった。
160不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:03:50.23ID:ErpJPZLc0 戸籍を登録する際の間違いの派生はある程度あるけど、邊や齋のような字は複雑すぎて、隷書の時代から異体字がたくさん出現する(特に邊)
手書きが故に起こることで、伝言ゲームのようにどんどん変わる
戸籍登録時の間違い以前から、すでにたくさんの異体字が存在していた
戸籍登録時に本人が行書でサラサラっと書いたので、役人も登録するときにそれを見て書くしかなくなる
そこで更に異体字が生まれてしまう
先祖代々から受け継がれてきた名前なので、字体の統一には慎重派が多く、そのままになっている
手書きが故に起こることで、伝言ゲームのようにどんどん変わる
戸籍登録時の間違い以前から、すでにたくさんの異体字が存在していた
戸籍登録時に本人が行書でサラサラっと書いたので、役人も登録するときにそれを見て書くしかなくなる
そこで更に異体字が生まれてしまう
先祖代々から受け継がれてきた名前なので、字体の統一には慎重派が多く、そのままになっている
161不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:04:03.01ID:YGTp5h380 >>59
未だに農民が苗字持ってなかったと思ってる人?何十年前の知識よw
未だに農民が苗字持ってなかったと思ってる人?何十年前の知識よw
162不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:04:35.31ID:Ejj0desO0 臍藤です
163不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:04:48.00ID:QxGE3gyU0164不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:05:13.92ID:zOb3CH170 藤も複雑なのに
こっちは間違えないんだ
こっちは間違えないんだ
165不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:05:18.15ID:bfeVbboo0 びゃん たいと とか書けないです
166不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:05:58.25ID:rj7iev3w0 たまに自作した字が名前の人おるよな。
167不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:06:01.92ID:KTdWon+Q0 齊藤は四天王の中でも最弱
168不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:06:40.29ID:GBvnvD3b0 間違いを間違いと認めてもいないのでこういう結果になってるわけでしょ
受理した職員を遡って処分するくらいしろよ、ヤッたもん勝ちかよ
受理した職員を遡って処分するくらいしろよ、ヤッたもん勝ちかよ
169不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:06:55.82ID:a5uE26uR0 文
川
これでいいだろ
これで常用化しろ
川
これでいいだろ
これで常用化しろ
170不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:07:04.18ID:ASs0oTxr0 わたべでもわたなべでもどっちでもいいだろ
____
/二二ヽ
‖・ω・‖
ノ/ / >
ノ ̄ゝ
____
/二二ヽ
‖・ω・‖
ノ/ / >
ノ ̄ゝ
171不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:07:54.17ID:3WymjCg70172不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:08:08.70ID:v7EkHdSq0 サイトウのサイ
ワタナベのナベ
タカハシのハシ
ワタナベのナベ
タカハシのハシ
173不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:09:28.13ID:wnse6OwN0 この記事は信用しないほうがいいですよ。
記事を書いた人間は、齋(斎)と齊(斉)が違う漢字であるという基本的なこともおそらく知らない。n
記事を書いた人間は、齋(斎)と齊(斉)が違う漢字であるという基本的なこともおそらく知らない。n
174不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:09:53.62ID:PyHzaTKI0 公文書でもサインや印鑑が戸籍名とちがうってのは普通
選挙ポスターでもちがう例がいっぱいある
選挙ポスターでもちがう例がいっぱいある
175不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:10:46.29ID:aeZ8ramy0 >>4
姓名判断で運勢が変わる。
姓名判断で運勢が変わる。
176不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:10:59.86ID:jADaYE4+0 旧字体はともかく書き間違いとかは訂正すべきであってさいとうが多い理由にしてる場合じゃないだろ
177高篠念仏衆さん
2020/08/09(日) 11:11:58.81ID:5wge6CwX0178不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:12:46.28ID:JT9MLcO70 今もラの部分がテの場合があるのは、びっくりした
179不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:13:08.41ID:i4zzoH8s0180不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:13:12.76ID:HHEvt3iZ0 >>154
リサコさん、マリコさんも神経つかいます
リサコさん、マリコさんも神経つかいます
181不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:13:57.77ID:qiEpVOuN0182不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:14:27.57ID:i4zzoH8s0 >>34
青森の古川(こかわ)さんは濁らないな
青森の古川(こかわ)さんは濁らないな
183不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:15:07.99ID:i4zzoH8s0 >>49
人の名前は駄目でしょ
人の名前は駄目でしょ
184不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:15:09.29ID:dmquArvY0 次の総理には
斎藤の統一やってくれ
それだけで日本の生産性は上がる
斎藤の統一やってくれ
それだけで日本の生産性は上がる
185不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:15:57.17ID:i4zzoH8s0 >>81
クレーマー気質ってこれね
クレーマー気質ってこれね
186不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:16:33.30ID:5aJaAYx+0187不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:16:35.97ID:2tuZ+z200 うちは齋の字だ
けっこう気に入ってる
でも誕生日ケーキみたいな字も好きだよ
けっこう気に入ってる
でも誕生日ケーキみたいな字も好きだよ
188不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:16:58.37ID:77L4kPlE0 前にいたアルバイトの斉藤さんは初めから「斉」で大丈夫ですと指定してくれて楽だった
気が利いて仕事が出来る子だった
気が利いて仕事が出来る子だった
189不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:17:47.90ID:U1U8onuU0 中田と書いて「ナカタ」という人と「ナカダ」という人といるがあれは何なのか
文字が主で読みは従(どうでもいい)という価値観があるのではないだろうか
文字が主で読みは従(どうでもいい)という価値観があるのではないだろうか
190不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:19:14.33ID:ZBsRdZNo0 複雑な漢字は中共の文化的侵略を防ぐ効果もあるしな
毛沢東のバカが簡体字なんてやってなかったら台湾もすでに大陸に呑み込まれてたかもしれん
毛沢東のバカが簡体字なんてやってなかったら台湾もすでに大陸に呑み込まれてたかもしれん
191不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:19:44.11ID:6S2I3dzk0 >>190
香港
香港
192不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:19:52.91ID:wnse6OwN0 >>173
途中で送ってしまった。
間違いで派生した、と断定しているが遥かに古い時代から用例があり意図的に「齋」の略字として「斉」を使用し始めた可能性があり今となっては真相は分からない。
この新旧4種類の認識さえできていればまず怒られることはない。本家を自認する「齋藤」さんを「齊藤」もしくは「斉藤」などと登録したり書いたりするとめちゃくちゃ怒られる場合あり。
途中で送ってしまった。
間違いで派生した、と断定しているが遥かに古い時代から用例があり意図的に「齋」の略字として「斉」を使用し始めた可能性があり今となっては真相は分からない。
この新旧4種類の認識さえできていればまず怒られることはない。本家を自認する「齋藤」さんを「齊藤」もしくは「斉藤」などと登録したり書いたりするとめちゃくちゃ怒られる場合あり。
193不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:19:56.29ID:Dp5YRLJ00 結婚式のとき招待した渡辺の辺が3人違う字でめんどくさかったわ
絶対に間違えれないし、変換しても出てこないし
絶対に間違えれないし、変換しても出てこないし
194不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:20:08.97ID:a5uE26uR0 FAXハンコ土人「伝統ガー!文化ガー」
195不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:20:22.32ID:KTdWon+Q0 統一することで
佐藤、加藤、伊藤より順位が
上がらなければいいわ
佐藤、加藤、伊藤より順位が
上がらなければいいわ
196不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:20:25.28ID:+euF9SVn0 渡部と渡辺は由来が違う
197不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:20:32.02ID:dODTUjCZ0 「斎藤」に統一すべき
「齋藤」とかのヤツに限ってなぜか「その漢字ではありません!」とか騒ぐんだよな
「齋藤」とかのヤツに限ってなぜか「その漢字ではありません!」とか騒ぐんだよな
198不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:20:52.80ID:BScWsH0P0 >斎藤の「さい」の字がさまざまな形に派生した理由、
>それはうろ覚えの書き間違いが受理されるケースが多発したためとのことです。
そりゃ、またさい難だね。
>それはうろ覚えの書き間違いが受理されるケースが多発したためとのことです。
そりゃ、またさい難だね。
199不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:21:03.91ID:ebdwWUGl0 戸籍作るときに
元の名前が正確に書けなかったら
標準の字で受理でいいよ
たぶん気付かない
元の名前が正確に書けなかったら
標準の字で受理でいいよ
たぶん気付かない
200不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:21:12.87ID:z7B+iNdF0201不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:21:53.61ID:2tuZ+z200 じっさい、その漢字ではないからなあw
202不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:22:38.62ID:HeEuAtq20 さいとうたかを
203不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:22:40.30ID:Vy+Rjdmd0204不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:22:41.52ID:qiEpVOuN0 俺の場合運転免許を取るまで戸籍の字が違うことに気づかなかった。
つーか俺以外の家族全員その違う字で免許証が発行されてたし。
(俺だけ違う県で免許を取った。)
つーか俺以外の家族全員その違う字で免許証が発行されてたし。
(俺だけ違う県で免許を取った。)
205不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:23:13.10ID:HeEuAtq20 >>200
ヨエロす
ヨエロす
206不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:25:24.76ID:QVP/htRO0 橋とか橋とか高椅とかどれでもええがな
207不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:25:26.39ID:ZBsRdZNo0 >>191
香港は最終的に実力行使でやられたわけだしな
香港は最終的に実力行使でやられたわけだしな
208不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:25:41.94ID:cLNOjhhf0 俺は齋だけど普段は斎使ってるな。
209不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:25:50.62ID:5uteniwB0 中国人必死だな
うる覚えで増えてく漢字と簡体字ではぜんぜん違うし
こっちのほうがよりアホなんだよ
うる覚えで増えてく漢字と簡体字ではぜんぜん違うし
こっちのほうがよりアホなんだよ
210不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:26:10.41ID:4Zut/Eio0 書類上は正確でいいとして
さいとう一族は一般人が文字間違えても許容するべき
さいとう一族は一般人が文字間違えても許容するべき
211不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:26:44.73ID:HeEuAtq20 >>210
名前の漢字間違えられて激怒するやつは頭おかしいよな
名前の漢字間違えられて激怒するやつは頭おかしいよな
212不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:27:16.97ID:qiEpVOuN0 伊藤さんがめちゃくちゃ多い県だったから伊の字の違いに気づいたのかも。
213(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/08/09(日) 11:28:13.52ID:OOd3O3m40 斎藤さんと斉藤さんだと祖先の職業・役職が違ってたってことでしょ?
斎藤さんは藤原氏の中下級貴族で斎宮職(斎宮寮)に就いてたり、そういう官位を貰ってた人、基本的には京の都で暮らしてた
斉藤さんはその斎藤さんの分家や家来筋の人たち、そして実際に地方の神社や斎宮に行って働いてた人たち
斎藤さんは藤原氏の中下級貴族で斎宮職(斎宮寮)に就いてたり、そういう官位を貰ってた人、基本的には京の都で暮らしてた
斉藤さんはその斎藤さんの分家や家来筋の人たち、そして実際に地方の神社や斎宮に行って働いてた人たち
214不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:28:22.44ID:7Vs4hwvj0 原因
申請本人が 覚えてない。
受理する側が 間違える。
本家 と 分家 で使い分けてる、
申請本人が 覚えてない。
受理する側が 間違える。
本家 と 分家 で使い分けてる、
215不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:28:40.19ID:XJxRUGXX0 知り合いの齋藤さんはみんな斉藤って書いてるけどなんで?
216不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:29:31.36ID:aBxmph6S0 渡辺と同様にメールの宛名が面倒
217不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:29:31.67ID:/fsxMedd0 ちょっとづつ漢字を変えて銀行口座を作ると、
政府の脱税調査で名寄をする時に出来なくて調査不可になるケースが有る
政府の脱税調査で名寄をする時に出来なくて調査不可になるケースが有る
218不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:29:47.57ID:ZdG/yENW0 俺も珍しい漢字だからよく間違えられるわ。
旧字体だけど、もう一つメジャーなのがあってそっちを書かれる。
間違えないように念押ししても結構間違えられるので、普段は
あえて言わないようにしている
旧字体だけど、もう一つメジャーなのがあってそっちを書かれる。
間違えないように念押ししても結構間違えられるので、普段は
あえて言わないようにしている
219不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:29:50.69ID:0BSwQyTh0 斉藤って戦国武将がいない不思議
あと山田と佐藤も
あと山田と佐藤も
220不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:30:36.06ID:tVFF3S6z0 サイトウさん専用の漢字って必要なの?
用語として斎宮くらいしか使わない漢字でしょ
用語として斎宮くらいしか使わない漢字でしょ
221不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:31:24.83ID:kA00d3v20 あれって確かに面倒くさいわな
なんで統一しないかと
なんで統一しないかと
222不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:31:55.13ID:iU5ELNHU0 文字は、記号。
これが理解できない日本人が多すぎる。特にジジイ
文字に意味を求めたり、思い入れをするバカが本当に多い
そのためにどれだけ電子化で不経済なことが起こっているか
中国の簡体字のようにまでする必要はないが、異体字はすべて認めないという大なたが必要
これが理解できない日本人が多すぎる。特にジジイ
文字に意味を求めたり、思い入れをするバカが本当に多い
そのためにどれだけ電子化で不経済なことが起こっているか
中国の簡体字のようにまでする必要はないが、異体字はすべて認めないという大なたが必要
223不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:32:42.09ID:cKDsEXBu0224不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:33:28.00ID:KJsRt+550 >>219
メジャーなとこだと斎藤だもんね
メジャーなとこだと斎藤だもんね
225不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:33:45.01ID:uJQM9nGP0 ワタナベみたいにサイトウ神経衰弱ゲーム作ればウケるかもなw
226不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:33:59.12ID:HabTDu+j0 マジレスすると、渡部は渡辺の誤用から派生した亜種名前。明治維新後に、東日本で広まった。なので、渡部にはこの漢字しか存在しない。
227不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:33:59.27ID:qiEpVOuN0 >>223
一(はじめ)なんて名前凄く合理的だよな。
一(はじめ)なんて名前凄く合理的だよな。
228不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:34:17.73ID:/fsxMedd0229不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:34:57.15ID:weQN0pvb0 で、今の届出はぜんぶ手書きじゃなくて入力なんだろ?
www
www
230不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:35:01.86ID:OBAgkPSB0 マサ斎藤
ヒロ斉藤
齋藤彰俊
これ豆な
ヒロ斉藤
齋藤彰俊
これ豆な
231不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:37:04.53ID:LUgaQUs20 スウヰイスー「呼んだ?」
232不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:37:06.97ID:8AMbbmHV0 >>4
ブサヨが「人権ガー」「創氏改名を思わせる」とかイチャモンつけてくること間違いなし
ブサヨが「人権ガー」「創氏改名を思わせる」とかイチャモンつけてくること間違いなし
233不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:38:04.21ID:50BPk5eA0 >>222
もしかしてハングルは世界一合理的な文字――とか思ってる人?
もしかしてハングルは世界一合理的な文字――とか思ってる人?
234不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:38:09.17ID:/fsxMedd0 名字
日本の名家と言われる、近衛家、九条家、二条家、一条家、鷹司家 の先祖は朝鮮半島の百済から来た朝鮮人
渡辺、安倍は天皇家の子孫
日本の名家と言われる、近衛家、九条家、二条家、一条家、鷹司家 の先祖は朝鮮半島の百済から来た朝鮮人
渡辺、安倍は天皇家の子孫
235不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:38:58.60ID:DBj05kXc0 萩原と荻原はどちらかに統一すべき
236不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:39:03.01ID:3sSIm/4q0 棋士の渡辺明も本当はナベが複雑なんだよな(´・ω・`)
237不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:39:14.31ID:5uteniwB0 マイナンバーだか14桁の数字が真命になったんだから
漢字名はもう飾りだろ
逆に自由度が増したかもしれん
カリカリすんな
漢字名はもう飾りだろ
逆に自由度が増したかもしれん
カリカリすんな
238不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:39:47.42ID:GOw79Z6V0239不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:39:49.90ID:ASs0oTxr0 >>236
複雑な方だとそれだけで人気落ちそうだな
複雑な方だとそれだけで人気落ちそうだな
240不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:39:54.66ID:zKTxPGAG0 こういうのって普段使いは簡単な字にしてる人多いよね
241不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:39:58.11ID:KTdWon+Q0 齋
齊
斎
斉
本来のサイ同盟 斎・齋
セイなのは知ってるけど戸籍がそうなんだもん同盟 斉・齊
旧字体書くのメンドイんじゃ同盟 斉・斎
頭の方ゴチャっとしてる同盟 齋・齊
「てか、書くのダルい」派閥 齋齊斎→斉
大きく4派閥内にも個別の協調路線があるので
コレに漏れた 斎←→齊 方向の間違いがあると騒ぐ奴居るかもね。知らんけど
齊
斎
斉
本来のサイ同盟 斎・齋
セイなのは知ってるけど戸籍がそうなんだもん同盟 斉・齊
旧字体書くのメンドイんじゃ同盟 斉・斎
頭の方ゴチャっとしてる同盟 齋・齊
「てか、書くのダルい」派閥 齋齊斎→斉
大きく4派閥内にも個別の協調路線があるので
コレに漏れた 斎←→齊 方向の間違いがあると騒ぐ奴居るかもね。知らんけど
242不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:40:01.69ID:TSIT2WXl0 もう迷惑だから日本中のサイトウで投票して統一しろ
243不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:40:47.86ID:0BSwQyTh0 斉藤が名字だとナベちゃんみたくサイちゃんってアダ名で呼ばれる90%
244不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:40:57.44ID:kXUKhK0d0 入国目的は斎藤寝具
245不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:41:56.92ID:8AMbbmHV0 >>188
うちのばあちゃんも斎藤姓だが、普段は斉藤を使ってたな。
うちのばあちゃんも斎藤姓だが、普段は斉藤を使ってたな。
246不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:42:12.55ID:qiEpVOuN0 >>240
纐纈さんも交告と書くことがある。
纐纈さんも交告と書くことがある。
247不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:43:47.27ID:Vy+Rjdmd0 >>1
>「齋藤」は旧字体で書いてしまったパターンで、「齊藤」は旧字体の書き間違い。
>そして「斉藤」は本来の「斎藤」の書き間違い
つまり当時、「齊藤」が多い関東地方の地方公務員がバカだらけで、
「斉藤」が多い新潟県の地方公務員もバカだらけだったって話だな。
そして「渡邊」の分布からは、当時の静岡県や新潟市や宇都宮市の地方公務員の能力が疑われ、
「渡邉」の分布では、静岡県東部や福島県の地方公務員に問題があった可能性が疑われる。
>「齋藤」は旧字体で書いてしまったパターンで、「齊藤」は旧字体の書き間違い。
>そして「斉藤」は本来の「斎藤」の書き間違い
つまり当時、「齊藤」が多い関東地方の地方公務員がバカだらけで、
「斉藤」が多い新潟県の地方公務員もバカだらけだったって話だな。
そして「渡邊」の分布からは、当時の静岡県や新潟市や宇都宮市の地方公務員の能力が疑われ、
「渡邉」の分布では、静岡県東部や福島県の地方公務員に問題があった可能性が疑われる。
248不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:44:14.11ID:31zEjxXY0 明治の戸籍なんて
平仮名も統一されたもの以外も多く使われており
変体仮名で読めない名前も多い
平仮名も統一されたもの以外も多く使われており
変体仮名で読めない名前も多い
249不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:44:23.31ID:VgOuadKf0 >>186
今で言うキラキラネームならぬキラキラ名字か
今で言うキラキラネームならぬキラキラ名字か
250不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:44:47.36ID:8AMbbmHV0251不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:45:10.70ID:ElpsBTbl0 田中角栄も母親が書き間違えたんだったか
252不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:46:48.56ID:8AMbbmHV0253不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:47:19.66ID:qiEpVOuN0 三浦知良(かずよし) ユニークな名前ですね
亀田和毅(ともき) お前の親アホやろ
亀田和毅(ともき) お前の親アホやろ
254不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:47:26.83ID:vtPD+UFE0 渡辺の「辺」て「なべ」か?
255不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:48:00.90ID:6S2I3dzk0 >>237
絵文字を使うのもありだな
絵文字を使うのもありだな
256不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:48:20.80ID:1SZT7A+t0 サイゲの渡邉って漢字間違えると速攻で直される
257不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:49:05.60ID:QSfI9rLh0 斉藤 つまんない
斎藤 かっこいい
齊藤 なんか気持ち悪い
齋藤 ちょー気持ち悪い
斎藤 かっこいい
齊藤 なんか気持ち悪い
齋藤 ちょー気持ち悪い
258不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:49:08.92ID:lfnx3Pv90 よし統一しろ
こんな時こそ国家の強権を発動しろ
こんな時こそ国家の強権を発動しろ
259不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:49:19.14ID:VkJPlEQu0 こち亀の全部同じじゃないですか、
を見に来たんだがここまでまだ無し。
を見に来たんだがここまでまだ無し。
260不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:50:30.39ID:ZKNTpn2q0 >>220
書斎
書斎
261不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:50:44.41ID:5ItxzpcU0 乃木坂
欅坂
日向坂
はサイトウ、ワタナベが多いから面倒くさい
欅坂
日向坂
はサイトウ、ワタナベが多いから面倒くさい
262不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:50:56.56ID:11kGxLLh0263不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:50:59.49ID:LBiKoXC00 嶋チームも 島と書き間違いされると ムカっとするわ
264不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:51:46.18ID:ybisxsRV0 >>258
戸籍の電子化のときに整理しようとしたけど馬鹿のせいで紙で残ってるのがある
戸籍の電子化のときに整理しようとしたけど馬鹿のせいで紙で残ってるのがある
265不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:51:57.80ID:Q8sFDB5I0 うろ覚えの書き間違いが受理される
つまり、日本人は馬鹿ってことか
つまり、日本人は馬鹿ってことか
266不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:52:28.53ID:kXwqvPwJ0267不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:52:40.34ID:isnQWeyK0 書き間違い
写し間違いの漢字にアイデンティティーを持ってる奴がたまにいるよね
五体字類で正しい感じに直して登録し直そう
写し間違いの漢字にアイデンティティーを持ってる奴がたまにいるよね
五体字類で正しい感じに直して登録し直そう
268不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:53:16.98ID:rper/SfH0 国語教師を長くやっているけど齋藤の齋の字を正確に書ける自信がない
269不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:54:31.55ID:agLAKDsp0270不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:54:53.82ID:Vy+Rjdmd0271不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:55:00.42ID:pEvh9woI0 斎宮寮の藤原氏からだから、斎藤が正か
272不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:55:09.50ID:6S2I3dzk0 ひらがなも変体仮名を廃する事が出来たんだから漢字でも異字体を廃止しろ
273不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:55:38.00ID:JmVp7sp40 NHKにほんじんのお名前でやってたけど
書き間違いで名字の微妙なバリエーションが増えたの、他にもたくさんあった
読み方が違うだけで漢字が違うのは
だいたい元は同じ
与田と依田とか
竹田と武田とか
ただ「橋下」だけはペテンで基地外で腐ってて
今すぐ呼吸をとめるべき売国奴だってのは
世界共通で間違いないっぽい
書き間違いで名字の微妙なバリエーションが増えたの、他にもたくさんあった
読み方が違うだけで漢字が違うのは
だいたい元は同じ
与田と依田とか
竹田と武田とか
ただ「橋下」だけはペテンで基地外で腐ってて
今すぐ呼吸をとめるべき売国奴だってのは
世界共通で間違いないっぽい
274不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:55:49.55ID:/fsxMedd0 昭和の終わり頃には増えすぎた漢字を整理して、ものによってはひらがな推奨 って動きがあったのに
平成になって、テレヒで漢字読み取り、漢字書き取り のクイズが増えて
難しい漢字を読める書けるでマウント取り合いになって、漢字を減らそうという動きに逆行していった
平成になって、テレヒで漢字読み取り、漢字書き取り のクイズが増えて
難しい漢字を読める書けるでマウント取り合いになって、漢字を減らそうという動きに逆行していった
275不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:56:08.16ID:isnQWeyK0 変体仮名を復活させるのと
漢字を正字に戻すのとトレードオフで
漢字を正字に戻すのとトレードオフで
276不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:56:24.45ID:0BSwQyTh0 車検証は「斉」で統一されてる
277不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:56:28.99ID:stDmnRby0278不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:56:30.00ID:4gvMmdO30 田中最強!
279不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:56:51.89ID:hOoxQGAm0280不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:56:55.10ID:bnFGHWHl0281不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:57:01.39ID:agLAKDsp0282不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:57:08.88ID:G3eLd9/l0 手書きでやるからだろ
283不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:57:09.33ID:5NYuRpZT0 >>278
田仲っていうのもたまにいるから困る。
田仲っていうのもたまにいるから困る。
284不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:57:18.27ID:isnQWeyK0285不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:57:36.12ID:XIxjpxFp0 苗字が異字体だったのだが、免許証更新の時に通常の書体にしますって断りがあった。
戸籍も電子化の時に通常の書体にしますって通知があった。
ただ、名前も異字体で登録されていたことはマイナンバーカードの通知に名前の異字体も直すと記載された通知が来るまで知らなかった。戸籍電子化の時に間違って登録された可能性が高い。
戸籍も電子化の時に通常の書体にしますって通知があった。
ただ、名前も異字体で登録されていたことはマイナンバーカードの通知に名前の異字体も直すと記載された通知が来るまで知らなかった。戸籍電子化の時に間違って登録された可能性が高い。
286不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:57:38.65ID:3so+AWTL0 俺のとこは躋藤だわ
287不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:57:39.40ID:ROVSvyfL0 同じ漢字で読みが複数なのもめんどくさい
小谷をコタニとかオタニとかオダニとかコヤとか
小谷をコタニとかオタニとかオダニとかコヤとか
288不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:58:01.74ID:ALb/HGOS0 要するに、斎藤、渡辺一族はバカってこと?
289不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:58:59.45ID:bnezowT00 複雑な繁体字を今では簡体字でよしとしてるんだから
簡体字でいいよ覚える必要もない
簡体字でいいよ覚える必要もない
290不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:59:30.49ID:ybisxsRV0 >>279
文字として描いてあるのは事実なんだから、「斉」と「斎」の2系統のどっちだ、っていって整理するくらいだろ。「斉」はもともと違うんだ、っていったら収拾がつかん。
はしご高だのは単に手書きのデザイン違いなんだから、活字体で表現しろ、っていうやつが馬鹿。死んでいい。
文字として描いてあるのは事実なんだから、「斉」と「斎」の2系統のどっちだ、っていって整理するくらいだろ。「斉」はもともと違うんだ、っていったら収拾がつかん。
はしご高だのは単に手書きのデザイン違いなんだから、活字体で表現しろ、っていうやつが馬鹿。死んでいい。
291不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 11:59:58.77ID:i4zzoH8s0 官庁のお偉いさんの「驕vを「隆」と打ち違えて全部の書類作り直したことあったな
292不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:00:58.76ID:JmVp7sp40293不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:01:08.71ID:hOoxQGAm0294不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:01:17.18ID:zKTxPGAG0 真名は、やすやすと書いてはならん、
295不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:01:31.23ID:bnFGHWHl0 >>19
薔薇 林檎 も書けないお前がナマ言うんでないw
薔薇 林檎 も書けないお前がナマ言うんでないw
296不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:02:07.35ID:0BSwQyTh0 サイを一字でまとめるなら
斎って国はないから斉で統一かな
斎って国はないから斉で統一かな
297不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:02:38.29ID:TbudE7Pc0 皮フ科
298不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:03:01.13ID:cNQTbk4M0 サイトウがんばっ
299不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:03:22.15ID:gK3jtA5M0 ホント旧字体は統一して欲しい
迷惑
迷惑
300不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:03:27.15ID:ROVSvyfL0 ワタナベ一族は全員ナベチャンで統一せえや
301不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:05:16.00ID:pEvh9woI0 渡部は、部民制の頃にまで遡るから古い
そこの地名取った渡邊綱が馬鹿だったつーこと
そこの地名取った渡邊綱が馬鹿だったつーこと
302不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:05:43.83ID:6EtSc8ej0 珍しい一文字姓の人が不動産の登記をしようとしたところ、戸籍、住民票、運転免許証の文字が全て違っていて訂正に数ヶ月かかったことがあった。
303不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:06:00.11ID:YeuVwNTK0304不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:06:05.83ID:cran/hqC0 一番ややこしい齋藤は
刀Y氏 かたなわいし
と憶えるとよい
刀Y氏 かたなわいし
と憶えるとよい
305不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:06:55.71ID:JmVp7sp40 わたべ、わたなべ、わたのべ
みーんな同じ、渡辺らしいよ
NHK 日本人のおなまえ
みーんな同じ、渡辺らしいよ
NHK 日本人のおなまえ
306不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:07:06.60ID:NRBZ5u0Q0 仕事で人様の苗字を正確に記載しなければいけないときがあるから、俺も
統一してもらいたいのだが、苗字にこだわりを持ってる人がこの世には結構いて、
正字で書くと、「その字じゃない」って文句が来る。内心、「おまえの苗字は誤字俗字なんじゃい」と
毒づいている。
統一してもらいたいのだが、苗字にこだわりを持ってる人がこの世には結構いて、
正字で書くと、「その字じゃない」って文句が来る。内心、「おまえの苗字は誤字俗字なんじゃい」と
毒づいている。
307不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:07:18.65ID:M4xLMvBH0 そういや俺が唯一親父方の姓を受け継いだけど
俺の子供は女の子ひとりだから俺の姓は消える可能性が高いのか
婿養子にもらえるような財産もないし
俺の子供は女の子ひとりだから俺の姓は消える可能性が高いのか
婿養子にもらえるような財産もないし
308不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:07:31.29ID:xruBaKhO0 斎、斉、齋、齊、齊、済、齋、齊、斎、斎、薺、濟、斎、斉、薺、齎、濟、剤、齊、齏、霽
309不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:08:00.85ID:ybisxsRV0 >>307
なんで養子にしないといかんの?
なんで養子にしないといかんの?
310不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:08:51.97ID:ybisxsRV0 >>293
戸籍の筆頭者か筆頭者の配偶者なら正字にするのは市区町村限りの届出でできるけど、筆頭者じゃなかったらしょうがねえ
戸籍の筆頭者か筆頭者の配偶者なら正字にするのは市区町村限りの届出でできるけど、筆頭者じゃなかったらしょうがねえ
311不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:09:15.08ID:xruBaKhO0 「斉」を見つめているとゲシュタルト崩壊が生じる
312不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:09:31.24ID:dMazGwcV0 >>1
めっちゃ前に同じことをNHKの古舘の番組かなんかで言ってたような
めっちゃ前に同じことをNHKの古舘の番組かなんかで言ってたような
313不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:09:36.49ID:0ir3jRt20314不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:09:55.63ID:jS9B7HCi0 領収書切るとき混乱する……
315不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:10:36.35ID:PGeyjLEv0 >>1
結果書き間違えると怒りまくる斉藤や渡辺が続出
結果書き間違えると怒りまくる斉藤や渡辺が続出
316不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:10:42.23ID:9vPjU4eW0 異体字なんて言うのは日本の恥。
文字の字形に個人的な個性を主張するような恥ずかしい民族は日本人だけ
ちゃんと字形を統一するという能力がDNAレベルでなかったという欠陥民族のあかし
文字の字形に個人的な個性を主張するような恥ずかしい民族は日本人だけ
ちゃんと字形を統一するという能力がDNAレベルでなかったという欠陥民族のあかし
317不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:10:49.66ID:u3pQkUWw0 日本でも簡体字を導入してもいいんじゃないか
あまりに非効率だろこんなの
あまりに非効率だろこんなの
318不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:10:53.39ID:EX7XV8Y70319不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:10:59.26ID:pML6Nwwv0320不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:11:02.30ID:muU2dGoC0 崎は?
321不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:11:39.20ID:J3hYrGEu0 出生の書類とか名前が記したのと違う字で登録されてたとかいうケースもあるな
提出した側が悪いのか受理した側が悪いのか
提出した側が悪いのか受理した側が悪いのか
322不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:11:51.65ID:JmVp7sp40 阿部も安倍も安辺もみーんな同じ、阿鼻叫喚
323不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:12:09.66ID:/fsxMedd0 >>295
お前はかな漢字変換しただけじゃあねえかw
お前はかな漢字変換しただけじゃあねえかw
324不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:13:06.40ID:gU1fjUFi0 渡辺と斎藤に統一すべき
他はいらん
他はいらん
325不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:13:07.83ID:wPKAdYEY0 吉なんか土と士があるの初めて知ったわ。
326不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:13:34.78ID:hOoxQGAm0327不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:13:37.76ID:c1Qfh0nc0328不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:13:46.85ID:PGeyjLEv0 >>316
つ秦以前の中華
つ秦以前の中華
329不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:14:06.57ID:/fsxMedd0 (´・ω・`) 「領収書書いてください」
(・∀・) 「上様で」
(´・ω・`) 「齊藤です。ちゃんと書いてください」
(・∀・) 「上様で」
(´・ω・`) 「齊藤です。ちゃんと書いてください」
330不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:14:28.50ID:ybisxsRV0 戸籍が異体字なのは帰化人ではない純粋日本人の証拠、なんて言い出す馬鹿ウヨクが出てくると話がややこしくなるんだよな
331不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:14:38.89ID:IPiML6Mc0 契約書だと俗字というわけにいかんのよな
都度漢字を作成する手間を請求したい
都度漢字を作成する手間を請求したい
332不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:15:11.73ID:hOoxQGAm0333不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:15:16.00ID:5NXnYPzA0334不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:15:22.03ID:pEvh9woI0 阿部 皇別氏族
安倍 朝敵、安倍宗任の子孫
安辺 チョン。辺(ピョン)
安倍 朝敵、安倍宗任の子孫
安辺 チョン。辺(ピョン)
335不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:15:47.78ID:ybisxsRV0 >>331
「俗字」で契約書をつくるために都度漢字を作成してるんじゃないのか? 俗字って意味わかってるか?
「俗字」で契約書をつくるために都度漢字を作成してるんじゃないのか? 俗字って意味わかってるか?
336不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:16:01.41ID:t96/4inS0 サイトウもワタナベも朝鮮人だからな。
337不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:16:09.35ID:qiEpVOuN0 >>329
神(かみ、じん)とか上とかそういう苗字が本当にあるから困る。
神(かみ、じん)とか上とかそういう苗字が本当にあるから困る。
338不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:16:32.39ID:/fsxMedd0339不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:17:48.18ID:nr4N8E6z0 ある意味いい加減なサイトウ
340不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:17:51.57ID:ZE3PNs5J0 西東さんはあまり見ないから間違えない
341不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:18:06.54ID:0xc5Erol0 何で存在しない漢字が受理されるんだ
書き直しさせろよ
書き直しさせろよ
342不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:18:11.45ID:L0rXtKCz0 うちの苗字も難しい字で20体以上あるわ。
戸籍の字が俺と親と違ってたりしてるしなw
戸籍の字が俺と親と違ってたりしてるしなw
343不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:19:03.25ID:bnezowT00344不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:19:53.20ID:5ksUO21O0 戸籍上の名字が常用外なのを長年親が認識してなくて、通帳含むあらゆる物の名字は常用漢字に登録されてた
結果親が歳食って俺が通帳から何まで管理しなくちゃいけなくなった時、訂正や本人確認にえらい手間がかかったわ
で、さんざ戸籍の正しい漢字にしろと言ってた銀行で数年後「あ、システム変わってあんたの通帳の名字は常用内漢字で勘弁してね(テヘッ」って言われた時は殺意沸いたな
結果親が歳食って俺が通帳から何まで管理しなくちゃいけなくなった時、訂正や本人確認にえらい手間がかかったわ
で、さんざ戸籍の正しい漢字にしろと言ってた銀行で数年後「あ、システム変わってあんたの通帳の名字は常用内漢字で勘弁してね(テヘッ」って言われた時は殺意沸いたな
345不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:23:37.83ID:Q1y6lMfX0 中国人て日本の常用漢字すら大嫌いだよね
難しくて書けないって
難しくて書けないって
346不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:24:16.08ID:WNAAWKS/0347不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:24:31.08ID:wn6JEJvI0 >>314
上
上
348不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:25:04.79ID:Z+D421NF0 名字ランキングでも別物扱いなのかな?
349不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:25:25.16ID:hOoxQGAm0350不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:25:28.15ID:n1laYST50 去年NHK日本人のお名前でやってたやん
351不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:25:35.96ID:wLDMQCdc0 苗字でわざわざ旧字の難しい方使う奴は馬鹿だと思ってる
352不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:26:15.53ID:s6NKo/uw0 確かに、わたなべのなべや、さいとうのさいは
シンプルなのに統一して欲しいな
シンプルなのに統一して欲しいな
353不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:27:47.23ID:/MdAXNKu0354不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:31:09.52ID:6BiNuok10 >>184
国会議員のさいとう、わたなべ
齋藤健、斉藤鉄夫、斎藤洋明、斎藤嘉隆
渡辺孝一、渡辺周、渡辺猛之、渡辺博道、渡辺喜美
渡邉美樹がいなくなりわたなべは渡辺で揃ってるのに
さいとうはバラバラだな
国会議員のさいとう、わたなべ
齋藤健、斉藤鉄夫、斎藤洋明、斎藤嘉隆
渡辺孝一、渡辺周、渡辺猛之、渡辺博道、渡辺喜美
渡邉美樹がいなくなりわたなべは渡辺で揃ってるのに
さいとうはバラバラだな
355不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:32:39.20ID:/qTbGv2L0 >>1
これ本当かなあ?
だとしたら「齋藤」と「斎藤」以外の「サイトウ」の先祖は自分の名前もわかんないバカってわけ?
役人のせいにしてるけど役所に口頭で申し込むというのが変だし
だとしても間違いないか最後に役人と申込者で確認もしなかったの?
これ本当かなあ?
だとしたら「齋藤」と「斎藤」以外の「サイトウ」の先祖は自分の名前もわかんないバカってわけ?
役人のせいにしてるけど役所に口頭で申し込むというのが変だし
だとしても間違いないか最後に役人と申込者で確認もしなかったの?
356不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:33:07.60ID:6BiNuok10 >>329
上様と言えばコロナの上様
上様と言えばコロナの上様
357不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:33:11.72ID:wn6JEJvI0 クレジットカードとかサインするなら難しい漢字のほうがいいな
それをくしゃくしゃーと書くのがいい
それをくしゃくしゃーと書くのがいい
358不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:33:48.64ID:gXDbp0YL0 西東さんもいるわな
359不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:33:56.19ID:JmVp7sp40 熊田と隈田は元々同じ隈田
隈田だったのに、勝手に熊田になった
NHK 日本人のおなまえ
隈田だったのに、勝手に熊田になった
NHK 日本人のおなまえ
360不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:34:13.09ID:pX9/8Rk60 名字も名前もひらがなかカタカナでええやん
読まれへんかったらコミュニケーションとりづらいねん
読まれへんかったらコミュニケーションとりづらいねん
361不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:34:32.62ID:5HK0ygHV0 >>349
書き直しさせるのはそんな手間でも無いけどなぁ
書き直しさせるのはそんな手間でも無いけどなぁ
362不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:36:13.73ID:TIpv61jU0 昔は達筆過ぎて読めないパターンだらけだったろう
363不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:36:29.87ID:8MMQkvWN0 齋藤飛鳥ちゃんも間違いなのか
364不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:37:28.99ID:ErsLf/Yy0 地名もこのパターンで。同じ場所を示しているのに様々な表記があったりする。
そもそもが「口語」であり、文字にした段階で人それぞれに変化してしまう。
そもそもが「口語」であり、文字にした段階で人それぞれに変化してしまう。
365不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:37:36.85ID:ybisxsRV0 >>361
へんな字なのがアイデンティティだと思ってる馬鹿って意外と多いんだよ
へんな字なのがアイデンティティだと思ってる馬鹿って意外と多いんだよ
366不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:37:38.28ID:oO3ai5Da0 説明する時どうしてるの?
367不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:37:50.45ID:TGP80L/50 よくある苗字斎藤〜♪
368不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:38:45.19ID:kicOxr1o0 渡邉もややこしいよ
369不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:40:16.65ID:TGP80L/50 サンズイ付きも居るからややこしい
370不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:41:11.47ID:4LsAKM2Q0 「とう」も「藤」と「東」とあるから電話口で確認するの面倒なんだよな
371不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:44:47.06ID:5Y2WMylL0 戸籍ってふりがな書いてねえから
斎藤ってかいてわたなべって名乗ってもいいんだよな
斎藤ってかいてわたなべって名乗ってもいいんだよな
372不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:48:10.66ID:Q8N3fgej0 齋も齊も邊も邉もそれを使わない人間からすれば、
その名前に出会った時しか使わない訳だから、
その複雑さは嫌がらせのレベルだわ
その名前に出会った時しか使わない訳だから、
その複雑さは嫌がらせのレベルだわ
373不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:48:15.69ID:W316tmoN0 >>4
墓石どうしよう
墓石どうしよう
374不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:49:53.95ID:do7ENPkA0375不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:50:02.92ID:nwPKSuIe0 ロウソク立った変なケーキみたいなのも漢字なのか
376不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:51:31.12ID:/qTbGv2L0 自分の名字だぞ?たった二文字の。
それすら覚えられないか
まともに伝えられず誤って登録とか
バカなのかと思う
それすら覚えられないか
まともに伝えられず誤って登録とか
バカなのかと思う
377不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:51:40.01ID:xQ4GVeZp0 立つの崎と山の崎間違えて書いたらめちゃくちゃ怒られたわ
378不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:53:03.23ID:ybisxsRV0379不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:53:29.74ID:TSIT2WXl0 >>346
ババアが飛ばしたジーパンの腹ボタン
ババアが飛ばしたジーパンの腹ボタン
380不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:53:49.67ID:OA/RuFS80 会社の暗黙のルールで斉とか沢とか辺の字は略字を使う事になってたのに役職ついた途端に略字をやめる奴が続出して草
381不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:54:25.71ID:Vv85IgY00 略したので書くと文句言うのやめてよ
382不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:54:51.22ID:wa3Bclnv0 俺は方位名一文字だから間違えようがないが、チョン系の人が「ウリミンジョクニカ?」と寄って来る。
383不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:55:20.70ID:/qTbGv2L0 >>378
いやいや自分の名前ぐらいは
いやいや自分の名前ぐらいは
384不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:55:31.24ID:pSCgSk4Y0 >>200
吉本なんてエロ本だぞ
吉本なんてエロ本だぞ
385不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 12:59:10.49ID:EMd0qP4l0 それぞれ思い思いの「サイトウ」さん
イケメンのサイトウさん ブサメンのサイトウさん キモメンのサイトウさん クリーチャーのサイトウさん ガリヒョロのサイトウさん キモピザのサイトウさん ノッポのサイトウさん チビのサイトウさん 貧乳のサイトウさん 巨乳のサイトウさん 美人のサイトウさん ブスのサイトウさん ニートのサイトウさん 変態のサイトウさん 犯罪者のサイトウさん 前科者のサイトウさん ハゲのサイトウさん 勘違いのサイトウさん パシリのサイトウさん
それぞれの個性だからいろんなサイトウさんがいて良いよね!
イケメンのサイトウさん ブサメンのサイトウさん キモメンのサイトウさん クリーチャーのサイトウさん ガリヒョロのサイトウさん キモピザのサイトウさん ノッポのサイトウさん チビのサイトウさん 貧乳のサイトウさん 巨乳のサイトウさん 美人のサイトウさん ブスのサイトウさん ニートのサイトウさん 変態のサイトウさん 犯罪者のサイトウさん 前科者のサイトウさん ハゲのサイトウさん 勘違いのサイトウさん パシリのサイトウさん
それぞれの個性だからいろんなサイトウさんがいて良いよね!
386不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:01:01.23ID:6pqxLRFL0 無駄に多いから一部廃止で良いのでは?
387不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:06:34.51ID:Z+D421NF0 >>386
キムさんみたいになっちゃう
キムさんみたいになっちゃう
388不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:07:19.87ID:+FS+RoKUO ウチは齊のYが了だ
通帳発行時は字が出なくて齊で印字されてる
最近の会社の書類とかパスポートは了で通るんでややこしいんだよ
通帳発行時は字が出なくて齊で印字されてる
最近の会社の書類とかパスポートは了で通るんでややこしいんだよ
389不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:11:13.46ID:1QCiTPPK0 斎藤、渡邉、濱田、とかね
統一してほしい
統一してほしい
2020/08/09(日) 13:11:17.14ID:vzOQbePbO
少し前まで、N+で齋藤飛鳥(乃木ネタ)なんて誰も書かなかったのに時代は変わった。
391不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:11:58.35ID:ErpJPZLc0 >>383
明治とか昔は行書で書くのが主流で、楷書でくっきりきっちり書く習慣がなかったんだよ
明治とか昔は行書で書くのが主流で、楷書でくっきりきっちり書く習慣がなかったんだよ
392不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:12:16.22ID:ajCkoyTR0 何で役人の間違いが確定事項になってしまうのか
393不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:13:25.46ID:DlILgQNv0 斎藤ニコルちゃんを元に戻してください
394不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:21:16.15ID:ydvT/Web0 昔から役人は無能だったって証拠だな
395不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:21:27.16ID:h7LeJ2tC0 昔の文章って勝手に異体字作りまくりだよね
396不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:21:48.17ID:bMBbjas80 難しい齋の字は異常。漢字の中にアルファベットのYが組み込まれてる。こんなのはあり得ない。異常。
あと渡辺の辺って、べ、じゃなくて、なべ、なんか?
わたな+べ、だとずっと思ってたが、わた+なべって知って衝撃だわ。なべっつーんかいな辺って。
あと渡辺の辺って、べ、じゃなくて、なべ、なんか?
わたな+べ、だとずっと思ってたが、わた+なべって知って衝撃だわ。なべっつーんかいな辺って。
397不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:22:55.43ID:ZKNTpn2q0 >>326
読みをセイトウにすれば解決
読みをセイトウにすれば解決
398不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:23:42.19ID:zmFZxUxt0 斉藤さんはあまり目立たないけどできる人のイメージを確立しているな
399不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:24:24.77ID:Ci/TPd4p0400不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:28:18.21ID:Zoe+RXg0O401不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:29:09.88ID:N043L3kW0 「新垣」も読み方を統一してほしい
402不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:34:44.52ID:Zoe+RXg0O403不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:36:27.45ID:rfQvpYJi0404不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:42:02.71ID:x/Npsejk0 名刺会社に勤めてた時はFAX受注の人だと自分の名前を適当に書く人がよくいて旧漢字なのか見分けがつかなく確認作業が面倒くさかった
正しい漢字を再度FAXしてもらってもまたそれが存在確認出来ない場合は外字として作っちゃってたけど
正しい漢字を再度FAXしてもらってもまたそれが存在確認出来ない場合は外字として作っちゃってたけど
405不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:46:40.75ID:mADXFl9v0 旧字体禁止しろよ
406不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:49:40.86ID:E6ObmV4x0 >>404
手書きじゃなくてパソコンで申し込みさせればいいのに
手書きじゃなくてパソコンで申し込みさせればいいのに
407不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:51:38.46ID:VP4qH15U0 この種類の多さが電子化の障害だったらしいね。
文字ごとに専用フォントが必要になってしまった。
文字ごとに専用フォントが必要になってしまった。
408不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:53:29.47ID:eMP9Ekw40409不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:56:14.56ID:98PfMx0X0 自分の名前の字をきっちり書けない奴は多いよ
これが筆使ってた時代なら「何となくその字」くらいの感覚で書いてたやつもいっぱいいただろう
己、已、巳
ちょっとした癖字でも、この三つが区別つかなくなるケースが多い
本人は己という字のつもりで書いてるのに、書類上は已にしか見えず、
その上戸籍は巳だったとかね(親は己で提出したけど役所が巳にしちゃってたり)
これが筆使ってた時代なら「何となくその字」くらいの感覚で書いてたやつもいっぱいいただろう
己、已、巳
ちょっとした癖字でも、この三つが区別つかなくなるケースが多い
本人は己という字のつもりで書いてるのに、書類上は已にしか見えず、
その上戸籍は巳だったとかね(親は己で提出したけど役所が巳にしちゃってたり)
410不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:58:31.59ID:rfQvpYJi0411不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:58:35.86ID:7VmrbJos0 読み書きも満足に出来ない百姓や町人が
いきなり苗字作らなくちゃならなかったから、
坊さんや漢字に心得有る人に苗字貰ったは良いが、
役所に届け出た際、うろ覚えで、
書き間違えが一杯あったんだろうな。
いきなり苗字作らなくちゃならなかったから、
坊さんや漢字に心得有る人に苗字貰ったは良いが、
役所に届け出た際、うろ覚えで、
書き間違えが一杯あったんだろうな。
412不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:59:07.28ID:2tuZ+z200 >>209
にほんごつかえるようになってからおいで
にほんごつかえるようになってからおいで
413不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 13:59:33.54ID:rfQvpYJi0 アンカ間違った
414不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:01:17.12ID:Ck+FxRGE0415不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:05:00.58ID:DBj05kXc0416不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:13:08.37ID:WDmT1tvD0 自分の周りの渡辺さんは辺におおらかだけど
斉藤さんは斉に厳しい
斉藤さんは斉に厳しい
417不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:13:58.39ID:FFHd00HW0418不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:14:04.86ID:KTdWon+Q0 ェギァラさんというふうに
ギとラを大きく
オやハは濁して呼べば大丈夫!
ギとラを大きく
オやハは濁して呼べば大丈夫!
419不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:15:32.60ID:Q0tRA7Ab0 漢字じゃないけど
中島や中沢や金田とかが
なかじま なかしま なかざわ なかさわ
かねだ かねた
とか本籍でしらべたら
本来濁点が無いのに普段濁点をある方使ってたり
するんだってな
先祖が途中で間違えると以降それになってしまうとか
中島や中沢や金田とかが
なかじま なかしま なかざわ なかさわ
かねだ かねた
とか本籍でしらべたら
本来濁点が無いのに普段濁点をある方使ってたり
するんだってな
先祖が途中で間違えると以降それになってしまうとか
420不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:18:30.45ID:NrhVW6Y40 手書きの「ひでえ」の字が汚くて「ひでぶ」になった
421不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:20:34.05ID:/REXq2R70 富田冨田
422不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:21:35.19ID:TD6ddwBE0 めんどいからサインは斉トって書いてるわ
423不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:26:29.27ID:MnYqMMbH0 >>11
昭和40年代にその計画があったが、費用がかかり過ぎるとか、何故かうちは先祖代々この字だと言い張る奴が沢山いて頓挫した。
昭和40年代にその計画があったが、費用がかかり過ぎるとか、何故かうちは先祖代々この字だと言い張る奴が沢山いて頓挫した。
424不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:27:19.51ID:Z7ufeq7y0425不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:27:50.40ID:mHa7jjRc0 うちの親父もどうせ書き間違えだろwww
と言って常用漢字に直してたが
伝統ある苗字を簡単に捨てることに、ちょっともやっとした
と言って常用漢字に直してたが
伝統ある苗字を簡単に捨てることに、ちょっともやっとした
426不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:30:10.69ID:MnYqMMbH0 齋藤さんは知ってて使い分けしてるよね。
↑これは書くのめんどくさいしw
俺は、戸籍は齋藤だけど、普段は画数の少ない斉藤を使ってる。
戸籍や身分証として出す免許証と同じ漢字を書かないといけない場合だけ、齋藤で書く。
斎藤はあまり使わない。
↑これは書くのめんどくさいしw
俺は、戸籍は齋藤だけど、普段は画数の少ない斉藤を使ってる。
戸籍や身分証として出す免許証と同じ漢字を書かないといけない場合だけ、齋藤で書く。
斎藤はあまり使わない。
427不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:30:14.44ID:kXwqvPwJ0 >>408
会社ではoutlookを使っているが、文面に添付の文字が有るのに、
ファイルが未添付のままだと送信前に警告してくれるオプションが有った様に思う。
それの派生で、アドレス帳の登録と、文面の名前が違っていれば、
同じように警告してくれるのが有るといいな。
会社ではoutlookを使っているが、文面に添付の文字が有るのに、
ファイルが未添付のままだと送信前に警告してくれるオプションが有った様に思う。
それの派生で、アドレス帳の登録と、文面の名前が違っていれば、
同じように警告してくれるのが有るといいな。
428不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:30:24.70ID:AWjEyB4x0429不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:30:34.48ID:AZrY8ucK0 そもそも旧字体ってのがいらなくね?
430不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:33:48.86ID:2tuZ+z200 文化としては残っててもいいけど、システムとしてはもう不要だからな
431不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:34:57.04ID:Z7sdP5Y10432不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:37:09.06ID:MnYqMMbH0433不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:37:46.82ID:Dm8B9kYR0 「辻」を一点から二点のように、WindowsだかJISだか知らんが勝手に字形を変更しやがるしな。
勘弁してくれよ。
勘弁してくれよ。
434不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:37:49.07ID:3UtXH14N0 浜
濱 旧字の浜
まゆはま
濱 旧字の浜
まゆはま
435不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:43:56.04ID:LR0uGEAV0 >>373
面ごと削って 彫り直すしかないな
面ごと削って 彫り直すしかないな
436不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:44:53.76ID:qvel31P90437不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:49:35.82ID:YAvi9Sc60 >>427
斉藤さんに斎藤さんの話をしようとしたらめんどくさいな
斉藤さんに斎藤さんの話をしようとしたらめんどくさいな
438不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:49:47.04ID:hQg9gxD90 もう全部統一しちゃえと思う
439不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 14:57:51.59ID:p+ulgw8/0 >>1
本家に遠慮してと言う説があるけどな。
本家に遠慮してと言う説があるけどな。
440不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:01:21.90ID:ytLFQ3If0 なんだ柿と柿みたいなもんか
441不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:03:18.02ID:bCIq1YYi0 カキとカキ?
442不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:08:12.02ID:868RzJoD0 高椅と橋も結構おおいで
443不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:08:45.13ID:wnse6OwN0 >>433
XPからVista に変わるときに改善したんだよ。
いわゆる識者や役人たちのいい加減な仕事で漢字の電子化規格は紆余曲折混乱を極めていた。
また朝日新聞が作って紙面に使っていた「朝日文字」という漢字体もほぼ同時期に消えた(2007年1月)。
XPからVista に変わるときに改善したんだよ。
いわゆる識者や役人たちのいい加減な仕事で漢字の電子化規格は紆余曲折混乱を極めていた。
また朝日新聞が作って紙面に使っていた「朝日文字」という漢字体もほぼ同時期に消えた(2007年1月)。
444不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:09:45.67ID:Z2SnDi/00 しかも「サイ」と「セイ」で違っているというな・・・
本来ならセイトウさんなはず
本来ならセイトウさんなはず
445不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:09:47.48ID:A+j9o4Ji0 >>1
学校の体操服のゼッケンとか学用品に貼る名前シールとか、店側に伝えるのも大変だし、業者側がそんなに多種多様な字を用意してるとも思えないな。
学校の体操服のゼッケンとか学用品に貼る名前シールとか、店側に伝えるのも大変だし、業者側がそんなに多種多様な字を用意してるとも思えないな。
446不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:10:57.22ID:y50Tbi6N0 マサ斎藤
447不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:12:06.95ID:mGEv8Pc60 うん、マジでそんなもん。
448不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:12:16.50ID:A+j9o4Ji0 広の旧字体にも廣と中が黄の2種類あってゴム印作るとき黄だと特注だった。
449不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:14:23.16ID:Z2SnDi/00 漢字に憧れて、中国を真似てみたけど・・・
よく理解できなかった典型的なパターンだな
よく理解できなかった典型的なパターンだな
450不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:14:39.03ID:A+j9o4Ji0451不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:17:21.14ID:3R+mkhUu0 半 澤 直 樹
452不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:17:25.65ID:yjxJLVJo0 葛飾区の
葛もそうだぜ
いろんなパターンある
葛もそうだぜ
いろんなパターンある
453不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:18:32.41ID:mVEt4pnT0 斉藤は「てょ」まで発音が進化してたな。
454不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:18:59.19ID:UTxr2QHO0 マンコ
455不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:19:19.67ID:7NlVJSiO0 厨二っぽいサイトウ
西院島、Psy藤、齎藤
西院島、Psy藤、齎藤
456不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:19:54.59ID:KvDeGEQC0 渡部、渡辺っていうとなんか不倫、浮気のイメージ
457不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:21:58.58ID:u3LbWaH00 国が統一したらいいのに
変な外字は一切やめてしまえ。
21世紀だというのに、愛媛県の「媛」が外字だとかアホすぎる。
変な外字は一切やめてしまえ。
21世紀だというのに、愛媛県の「媛」が外字だとかアホすぎる。
458不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:24:03.33ID:Z2SnDi/00 「斎」は結構いい意味の漢字なんだけど
「斉」だと地名やおへそって意味になって、一気に意味不明になるからなw
「斉」だと地名やおへそって意味になって、一気に意味不明になるからなw
459不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:26:24.29ID:Dbw/02cu0 作家とかペンネームにする時には絶対避けるべき字って聞いたわ
460不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:26:54.62ID:pqdvZEQ10461不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:27:25.14ID:DQcdWPU70462不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:33:22.94ID:c9IZuYGn0 普段はJIS第1水準漢字使って役所や契約時は登録されている字を使う
住所を1-2にするか1番地2地割とするかしてどこから情報漏洩したか絞り込めるようにする
住所を1-2にするか1番地2地割とするかしてどこから情報漏洩したか絞り込めるようにする
463不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:35:37.14ID:fT3KrFda0 >>4
常用漢字のように統一する流れがある一方で
言葉と同様に文字にも「ゆらぎ」があるんだよ
揺らぎのきっかけが書き間違いということも当然よくある
そういった揺らぎも文化と認めて電子化しようという動きもある
常用漢字のように統一する流れがある一方で
言葉と同様に文字にも「ゆらぎ」があるんだよ
揺らぎのきっかけが書き間違いということも当然よくある
そういった揺らぎも文化と認めて電子化しようという動きもある
464不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:36:05.34ID:9tNVYJ6z0 いい加減にしろや
こんなクソな事がまかり通るから受験生が苦労するハメになんだぞ!!!!!!!
ゴミみたいな記憶問題ばっか増やして思考させず詰め込みばっか
だから凋落国になんだよボゲが
こんなクソな事がまかり通るから受験生が苦労するハメになんだぞ!!!!!!!
ゴミみたいな記憶問題ばっか増やして思考させず詰め込みばっか
だから凋落国になんだよボゲが
465不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:38:00.17ID:IAuerH8V0 >>464
でもお前はニートじゃん
でもお前はニートじゃん
466不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:40:04.32ID:dCZdD3Em0 もっともな意味があるのかと開いたら
ただの書き間違いかよ
しょうもな
ただの書き間違いかよ
しょうもな
467不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:45:44.16ID:C1cR/4+K0 賽の河原
468不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:47:09.03ID:0nSCYYfx0 原戸籍謄本を見たら曾祖母と祖父で漢字が違ってた
どっちが正しい字なのかわからない
どっちが正しい字なのかわからない
469不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:50:53.75ID:dpqFLprf0 >>1
この際、統一しようぜ
この際、統一しようぜ
470不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:54:49.22ID:sKuX9iXe0471不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:55:41.91ID:M/pXW5nr0 >>4
自分の名前にこだわりがある人がいるから
自分の名前にこだわりがある人がいるから
472不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 15:59:04.35ID:5wUTAF4T0 全部吸収合体するには、斎藤都にすればいいよ
473不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:00:38.81ID:1Ljwneex0 斉藤
これでいいじゃん
これでいいじゃん
474不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:01:31.91ID:VCwVZYPj0 たしか全国には、約80種類のサイトウ姓が存在するって聞いたことがある
475不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:06:41.28ID:oX/lyXyp0 カタカナでいいニダ
477不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:11:37.79ID:T2gAK7rl0 おれS藤だけど
インターネットででたらめ好き勝手書かれてたわ
インターネットででたらめ好き勝手書かれてたわ
478不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:14:31.43ID:YNQTPKhx0 たかはし、サイトウはカンタンなやつ書くとマジ切れするからなマジウゼェ
479不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:16:14.32ID:8H1jXxmg0480不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:17:01.81ID:+DDLB2N60 斎と邊で神経衰弱出来るな
481名無C ◆CoKoukaorI
2020/08/09(日) 16:17:03.40ID:jGwEW3Cg0 日本年金機構の届書作成仕様書はとかアとかの文字をいい加減受け付けろや
22世紀まで続けるんかボケ
22世紀まで続けるんかボケ
482不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:17:08.06ID:A/llDvt20483不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:17:19.08ID:XTLsNU+70 登録時の書き間違えで、ウチの義姉の実家の苗字はツチダなんだけど、登記上の漢字は「士」田になってる
484不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:17:58.21ID:4MnKTqvA0 渡辺は渡邉の方が渡邊の簡略だったかな
485不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:19:03.29ID:bQgG9Odu0486不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:22:07.22ID:8H1jXxmg0 >>478
オレ、普段は簡単に斎で済ませてる。
オレ、普段は簡単に斎で済ませてる。
487不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:22:30.44ID:8pns5CMD0 漢検2級までの漢字は全部書けるようにしようと勉強したけど、
覚えても覚えても忘れてしまってヤバいわ。
3年間の成果で、8割くらいまでは書けるようになったけどな。
不完全で気持ち悪い。
覚えても覚えても忘れてしまってヤバいわ。
3年間の成果で、8割くらいまでは書けるようになったけどな。
不完全で気持ち悪い。
488不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:23:32.22ID:Hr/OSOcE0 「斉藤斎藤」は、日本の歌人。東京都出身。
-wikipediaより
-wikipediaより
489不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:24:34.99ID:djj/HYZP0490不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:25:46.05ID:ueurdwuw0 せいとう読みだったさいとうもある
491不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:26:38.20ID:5J9v0QPe0 高の異体字(「はしごだか」とか)も滅びて欲しい...
492不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:26:51.07ID:A+j9o4Ji0493不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:30:07.37ID:d731yE8R0 統一しろよ
494不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:30:50.63ID:kTQxklFS0 朝鮮人が多いせいじゃね
495不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:31:11.85ID:+DDLB2N60 姓名判断で悪い画数だったからそれを知って以来、
簡易字ではなく戸籍通りの漢字を使っている。
簡易字ではなく戸籍通りの漢字を使っている。
496不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:32:33.16ID:K4sPqX+50 斉だけにしろ
497不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:37:11.57ID:SssySh+I0 斎藤さんと渡辺さんのご先祖は正しい漢字も書けない馬鹿が多かったということかな
498不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:37:37.34ID:TJd3dgai0 本籍とサインだけ旧字体にして、それ以外の役所や銀行もふくめ新しい字体を使ってる。
セキュリティ的にいいよね。
セキュリティ的にいいよね。
499不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:38:23.93ID:d731yE8R0 面倒だから、原稿を書くときには斎藤にしているわ。
メールを出すときも、ご本人はこだわりがあるから面倒くさい。
メールを出すときも、ご本人はこだわりがあるから面倒くさい。
500不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:38:39.77ID:2tuZ+z200 でも
ややこしいから統一してしまえ、って思想はちょっと短絡的だけどな
ややこしいから統一してしまえ、って思想はちょっと短絡的だけどな
501不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:39:43.16ID:wSsBKmDG0502不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:40:18.45ID:wSsBKmDG0 あと渡来の朝鮮人だから渡辺とか
503不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:40:37.00ID:K4sPqX+50 とりあえずサイトウはみんなにあやまれ
504不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:42:01.96ID:wSsBKmDG0 齋藤、
斎藤、
斉藤
本来この3つは別の名字だから混ぜてはいけないと聞いてる
斎藤、
斉藤
本来この3つは別の名字だから混ぜてはいけないと聞いてる
505不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:42:35.27ID:HSsngfQe0 ややこしい名前の人はたいへんだねえ
506不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:42:37.78ID:VJ3GnlPM0 あと、渡辺のナベの種類、面倒くさい
507不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:43:31.84ID:hOoxQGAm0508不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:43:35.03ID:kF02VW950 >そもそも「斉」は当時「さい」ではなく「せい」と読んでいたので、単純な間違いとしか言いようがないらしい。
斉藤が一番メジャーじゃね?
斉藤が一番メジャーじゃね?
509不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:45:07.88ID:qIGUEbuI0 みなさーん、さいとうですかぁ!
510不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:46:34.14ID:IHTvaeE/0 届け出た住民じゃなくて
役人のせいかよ(´・ω・`)
役人のせいかよ(´・ω・`)
511不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:52:15.89ID:dtJ6pRsE0 保険屋のバイトしてるときに
チェック表みたいのがあったわw
チェック表みたいのがあったわw
512不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:53:29.06ID:jvFx9SuK0 似た文字が多いのってほんとバカみたい
書類とかネームラベル作る時大変なんだよ
面倒な方の渡辺とか沢田とか
イライラする
嫌いなやつだと憎さ倍増
書類とかネームラベル作る時大変なんだよ
面倒な方の渡辺とか沢田とか
イライラする
嫌いなやつだと憎さ倍増
513不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:55:14.44ID:z5bSORPO0 やっぱ日本人ってバカだわ
514不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:57:09.14ID:KvsmQeR80 チコちゃんがパクりそう。
515不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:57:50.04ID:+DDLB2N60516不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 16:58:16.89ID:psi4hMqz0 西藤や西塔でさいとうさんもいるけど
電話とかでは絶対斎藤さんと思われるだろうな
電話とかでは絶対斎藤さんと思われるだろうな
517不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:03:03.55ID:OpU4m5oi0 山内を やまのーうち と、読むのは止めてよ のーなしだ
518不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:03:36.36ID:ASs0oTxr0 西都(さいと)さんも名前の伝達に苦労してそう
519不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:05:34.68ID:sErH54VB0 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%89%E5%9B%BD
じつはひし形三つの斉が残ってる文字では一番古い
じつはひし形三つの斉が残ってる文字では一番古い
520不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:05:35.53ID:+DDLB2N60 >>512
精神科行ったほうが?
精神科行ったほうが?
521不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:05:57.18ID:aEvIjpTl0 漢検一級は全ての「さい」「なべ」を記憶してる
522不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:08:41.62ID:3JsDad9l0 >>1
っだらねえなあ日本の低レベル官僚社会w
っだらねえなあ日本の低レベル官僚社会w
523不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:08:49.90ID:42GLUDa+0 賽藤ってのもいたな
524不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:11:05.19ID:eZEBdRzX0 人名漢字を強制的に標準化せよ。
土民国家か
土民国家か
525不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:11:16.57ID:B5p4vTry0 齋藤さんはどうやって電話で感じ説明してるの?
526不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:12:13.36ID:pOS3m0XY0 取引先やお客さんに齋藤さんがいたりするとメール送るのも字を間違えないようかなり気をつけるけど
相手は案外「斉藤です」って書いたりしてるんだよな
相手は案外「斉藤です」って書いたりしてるんだよな
527不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:13:28.09ID:qIGUEbuI0528不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:13:44.51ID:PVANq8ZM0 こっちが書き間違えたらすぐ突き返してくるくせに、自分らが間違えたらそれがルール
これが中世ジャップランドのバカ公務員
これが中世ジャップランドのバカ公務員
529不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:15:37.45ID:BPVeYBzJ0 差異等さんに統一
530不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:17:28.44ID:QqstgUhe0 役人の書き間違いで異体字頻発ねえ
まあ、昔から役人というのはそういうもんです。
名前をめぐる悲喜劇って、やっぱり昔の手書き時代はあったんだよ。
そんでもって昔なんか役所役人っていうのは権威主義を超えて無謬主義だから
仮に役所が書き間違っても直したりとかしてくんないのな。名前なのに。
官尊民卑社会というのは実に恐ろしいと思うが、
そう、サイトウのサイの異体字問題ね、万能のお役人は漢字さえ創作するんだから
古の伝説の漢字の発明者、蒼頡も裸足で逃げてくなwww
まあ、昔から役人というのはそういうもんです。
名前をめぐる悲喜劇って、やっぱり昔の手書き時代はあったんだよ。
そんでもって昔なんか役所役人っていうのは権威主義を超えて無謬主義だから
仮に役所が書き間違っても直したりとかしてくんないのな。名前なのに。
官尊民卑社会というのは実に恐ろしいと思うが、
そう、サイトウのサイの異体字問題ね、万能のお役人は漢字さえ創作するんだから
古の伝説の漢字の発明者、蒼頡も裸足で逃げてくなwww
531不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:19:23.24ID:DgWU5YaB0 >>225
もうあるよ
もうあるよ
532不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:19:28.45ID:X51x01/r0533不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:20:07.83ID:pxzaaTQQ0 もうひらがなに統一すればええよ
534不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:23:55.79ID:n1YLfkGY0 斉藤は二種類だろ
535不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:23:55.84ID:BLbauNMT0 中川翔子の本名は受理されなかったのに
536不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:24:18.04ID:RDIxzPXF0 今からでも良いから統一しろよ。
537不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:24:50.63ID:8H1jXxmg0 >>497
元は農民が殆どだからな
元は農民が殆どだからな
538不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:27:10.73ID:kF02VW950 国もいい加減だからな
澤を使えないようにしたり使えるようにしたり
澤を使えないようにしたり使えるようにしたり
539不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:27:12.59ID:R33OP5d30 なべの字は自ワハロと自穴方で伝えられるけど斉の字は難しいなあ
540不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:27:24.99ID:n1YLfkGY0 >>127
もともとOCR
もともとOCR
541不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:27:40.86ID:jvFx9SuK0 >>520
自己紹介乙です
自己紹介乙です
542不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:30:02.47ID:RDIxzPXF0 萩野でハギノだオギノって、周りの迷惑も考えろよ。
じゃんけん大会か何かで統一しろ。
じゃんけん大会か何かで統一しろ。
543不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:31:45.32ID:L9qOBNhk0 これ統一するって言ったら
みんな反対するかな
斎藤って名前の人以外は
みんな賛成だと思うけど
みんな反対するかな
斎藤って名前の人以外は
みんな賛成だと思うけど
544不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:32:04.50ID:s8Hka+w60 >>7 ある、役場で聞いた職員が字を書いたら聞かせた文字と微妙にちがうとか、チ=テとか。
言葉のなまりと発音でチ=テとか、書いた文字が間違って誤解されチ=テとか。
うちのばあちゃんがそうだった、本人が言うには「チセ」正解で役人相手には「テセ」で通った、と。
戸籍名ではカタカナだが世間には漢字にして「千世」と通したそうだ。
言葉のなまりと発音でチ=テとか、書いた文字が間違って誤解されチ=テとか。
うちのばあちゃんがそうだった、本人が言うには「チセ」正解で役人相手には「テセ」で通った、と。
戸籍名ではカタカナだが世間には漢字にして「千世」と通したそうだ。
545不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:32:05.42ID:2m66p2xN0 斉藤由貴
斎藤佑樹
マサ斎藤
ヒロ斎藤
斎藤道三
これが五天王だろうなあ
斎藤佑樹
マサ斎藤
ヒロ斎藤
斎藤道三
これが五天王だろうなあ
546不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:32:21.66ID:4eYbVQe70 >そもそも「斉」は当時「さい」ではなく「せい」と読んでいたので、単純な間違いとしか言いようがないらし
今もだろ?w
いっせいのせいじゃん
今もだろ?w
いっせいのせいじゃん
547不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:33:58.27ID:VoHAabs30 わたなべも難しいのは困る
548不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:33:59.80ID:ctrWNpvA0 書き間違いの誤字のくせに、正字で書いたりすると劣化のごとく怒るジジイとかいたな。誇りがあるんだと(笑)
549不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:34:39.38ID:CdlY20z20 在日と思われたくないから旧字体にこだわる人多いよな
550不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:35:14.23ID:zmo6dB+v0 複垢が沢山作れていいな
と思ってた斉藤さん
と思ってた斉藤さん
551不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:36:40.29ID:4eYbVQe70 衝撃の事実もクソも
今更な話
今更な話
552不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:37:03.40ID:RDIxzPXF0 単に木っ端役人の書き損じなのに、先祖代々の字と勘違いして拘るのってカッコ悪いな。
明日から斎藤で統一しろよ。
明日から斎藤で統一しろよ。
553不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:37:27.02ID:TKE1a7K+0 いや朝鮮人だろ
554不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:39:20.79ID:OLwLH2aN0 ア←この崎も廃止したらいいのに
555不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:39:39.84ID:rZ6SqENM0 苫小牧
本来の読み とまこまき
実際の読み とまこまい
本来の読み とまこまき
実際の読み とまこまい
556不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:39:54.96ID:RDIxzPXF0 渡部さんもワタベかワタナベかもう何百回と説明してきて疲れたろw
親も自分も子も
親も自分も子も
557不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:39:55.50ID:EX7XV8Y70 >>544
千世さんカッコいいな
千世さんカッコいいな
558不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:40:50.13ID:X1+Jrqm30 >>1
迷惑だから一つに統一するべき
迷惑だから一つに統一するべき
559不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:42:18.47ID:+Qkd9hFo0 >>555
それは、誤字とか誤読ではなく、アイヌ語への当て字では?
それは、誤字とか誤読ではなく、アイヌ語への当て字では?
560不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:42:21.76ID:D54eA3k7O 西東(さいとう)て名字もあったと思う
561不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:42:39.98ID:X1+Jrqm30 >>544
漢字でも見た目が近いのがいいな
漢字でも見た目が近いのがいいな
562不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:43:10.62ID:zl6Hjhn00 >>557
干せさん可愛いよ
干せさん可愛いよ
563不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:45:02.36ID:UeQtmv4w0 分からん字いらん
564不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:45:26.30ID:/uLBs39/0 >>18
崎のタテサキはかったるいな
崎のタテサキはかったるいな
565不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:46:32.20ID:5bzWnObX0 「斉」の字を使い分けて懸賞に複数応募していたクズがいたな
566不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:47:56.25ID:YOgADn0f0 昔の役所はいいかげんだったみたいだね
出生届で親が書いてきた子供の名前の漢字を戸籍係が書き写しまちがえて、
存在しない不思議な漢字の名前になっちゃったとか、
戸籍係がうっかり氏名にふりがなをふってしまったため、ふりがなつきの氏名に
なっちゃったとか、きいたことがある
後者の人はあまりにも面倒くさいので、家裁に申請してふりがなをはずしたとか
出生届で親が書いてきた子供の名前の漢字を戸籍係が書き写しまちがえて、
存在しない不思議な漢字の名前になっちゃったとか、
戸籍係がうっかり氏名にふりがなをふってしまったため、ふりがなつきの氏名に
なっちゃったとか、きいたことがある
後者の人はあまりにも面倒くさいので、家裁に申請してふりがなをはずしたとか
567不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:49:29.68ID:g2SyaMz80 つまりこの俺様が考えたかっこいいセンスある創作漢字が登録できるってことか
568不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:50:01.52ID:ptRrfeSK0 辞典では
クサカンムリは最近まで四角だったんやで(´・ω・`)
クサカンムリは最近まで四角だったんやで(´・ω・`)
569不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:52:14.28ID:nXL669Lm0570不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:52:14.34ID:ptRrfeSK0571不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:52:16.39ID:X1+Jrqm30 >>565
草
草
572不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:54:13.13ID:rZ6SqENM0 >>559
実際に当てるべき漢字 苫小枚
実際に当てるべき漢字 苫小枚
573不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:54:40.05ID:kc23HA790 むしろこれからも自由に新しい斎を創造していくべきだよ。
574不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:57:23.15ID:ptRrfeSK0 だれかが作った漢字
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/1e/b8/cfedd718150b13b14c023cdd2f4186e7.jpg
108画で「ぼんのう」と読むらしい(´・ω・`)
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/1e/b8/cfedd718150b13b14c023cdd2f4186e7.jpg
108画で「ぼんのう」と読むらしい(´・ω・`)
575不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:58:34.57ID:lahmdtCY0576不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:58:39.18ID:5bzWnObX0 >>571
当時の2ちゃんの懸賞板に斉◯スレが立ってたくらい悪質な一家だった
当時の2ちゃんの懸賞板に斉◯スレが立ってたくらい悪質な一家だった
577不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:58:59.91ID:NAO6JVR50 澤田 濱田 廣瀬などの旧字体も、 沢田 浜田 広瀬に変更したほうがいい
578不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 17:59:25.28ID:0pFRnj4+0 嵜崎
嶋島嶌
嶋島嶌
579不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:00:43.77ID:k7hBssp+0580不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:01:11.90ID:DfFw4xa+0 濱田田かな
581不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:02:20.78ID:YOgADn0f0 >>574
西夏文字か契丹文字に似ているね
西夏文字か契丹文字に似ているね
582不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:02:52.35ID:eMzYP+jj0 めんどくせーから番号制にしよう。
583不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:04:51.63ID:pML6Nwwv0 眞實は何時も壱つ!
584不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:05:14.92ID:UebC6ZjT0 旧漢字は自己満でしかない
中国人も日本人アホだと思ってるやろな
中国人も日本人アホだと思ってるやろな
585不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:05:21.14ID:GoP1Kdkp0 >>13
それなんてハングル?
それなんてハングル?
586不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:05:21.48ID:YOgADn0f0 「野」も異字があるね、姓名だとわりとすくないけどお店の屋号に異字がときどきある
587不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:06:20.55ID:dp58NqdH0 サイトウとワタナベは顧客名簿入力の敵だよな
使用の割合が少ないやつから削除してある程度統一して欲しい
使用の割合が少ないやつから削除してある程度統一して欲しい
588不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:06:26.58ID:ZuIcSaqY0 >>566
傍訓(フリガナ)は名の一部ではないので市区町村長限りで削除できる、って法務省の通達があるから、家裁でってのは多分デマ。
傍訓(フリガナ)は名の一部ではないので市区町村長限りで削除できる、って法務省の通達があるから、家裁でってのは多分デマ。
589不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:06:34.24ID:kgcp3SVC0 書き間違いは本当だわ
俺、渡邊だけど、曾祖父さんは渡邉で字が違うのw
爺さんが結婚して戸籍作った時間違われたっぽい。
俺、渡邊だけど、曾祖父さんは渡邉で字が違うのw
爺さんが結婚して戸籍作った時間違われたっぽい。
590不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:07:40.54ID:v20GkqEr0591不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:08:39.51ID:w5ttVmdY0 「吉田」も上が「士」だったり、「土」だったり
592不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:09:14.58ID:QqstgUhe0 ところで公用文書や国家試験とか受けるときによく散見する
タカサキ問題、スレでもガイシュツかもしれんけど
"""ア"の字の表記は〜〜〜みたいなの、あれもなんとかならないかねえ。
2ちょんだって文字が出るんだから普通に受験票その他で出してもいいだろうに。
フォントの都合かね? よくわからんけどさ。
>>566
それで思い出したが、今の戸籍や住民票はもちろん電子化された
活字が出てくるんだが、たまに高齢者とかでいるみたいね、名前だけ手書きって。
異体字とか難読字以前に、昔の役人が書き間違えた不存在の字ってやつだな。
昔の中国の皇帝、則天武后人造の則天文字なら"圀"みたいにフォントがあるが
さすがに街場の役人の誤字のためにフォントは作られないみたいねw
タカサキ問題、スレでもガイシュツかもしれんけど
"""ア"の字の表記は〜〜〜みたいなの、あれもなんとかならないかねえ。
2ちょんだって文字が出るんだから普通に受験票その他で出してもいいだろうに。
フォントの都合かね? よくわからんけどさ。
>>566
それで思い出したが、今の戸籍や住民票はもちろん電子化された
活字が出てくるんだが、たまに高齢者とかでいるみたいね、名前だけ手書きって。
異体字とか難読字以前に、昔の役人が書き間違えた不存在の字ってやつだな。
昔の中国の皇帝、則天武后人造の則天文字なら"圀"みたいにフォントがあるが
さすがに街場の役人の誤字のためにフォントは作られないみたいねw
593不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:09:45.04ID:HvJ/D0G80 遭遇率はサイトウさんよりもワタナベさんの方が多いかな
メールで名前書くときに間違った字を使うと失礼なので確認するのがちょっと面倒
メールで名前書くときに間違った字を使うと失礼なので確認するのがちょっと面倒
594不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:10:14.88ID:ZuIcSaqY0 >>591
手で書くと土のほうがバランスとれるんだよね。五角形で。
手で書くと土のほうがバランスとれるんだよね。五角形で。
595不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:10:17.74ID:08pwGcPh0 昔から碌に漢字も書けなかったのか
国語の乱れとかそんなレベルじゃねーだろ
一番簡単な「斉」に統一してしまえ
国語の乱れとかそんなレベルじゃねーだろ
一番簡単な「斉」に統一してしまえ
596不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:10:23.38ID:i56LZc0u0 圡とか𡈽とか
597不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:10:54.37ID:6aprjy490598不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:11:35.04ID:y7M6NcpV0 書き間違えしたアホの子孫てことか
そんなのさっさと統一してしまえよ
そんなのさっさと統一してしまえよ
599不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:11:41.19ID:ytj96Q0a0 剤とか済に合わせて斉に統一すればいいだけじゃね
600不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:11:45.79ID:YOgADn0f0 年賀状の宛名を書くときに、「さいとうさん」や「やまざきさん」にはほんとうに気をつける
宛名の漢字に間違いがあると怒って「以後は仕事のつきあいをやめます」、という人が現実にいるから
宛名の漢字に間違いがあると怒って「以後は仕事のつきあいをやめます」、という人が現実にいるから
601不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:12:23.96ID:me070mee0 異字体とか誰も得しないんだから、強制的に統一しろよ
602不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:16:30.92ID:HbbTikdQ0 これ難しい字のさいとうさんやわたなべさん本人は画数多くて面倒にならんのか
603不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:18:10.64ID:ayz6pDvN0 令和の令の下のもアでもマでも良いといういい加減さ
604不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:20:30.57ID:YOgADn0f0 異字とは関係ないけど昔ネット質問箱でみた「乃という漢字を電話でどう説明したらいいですか?
私は顧客に自分の名前を説明するときに悩みます」というのの答えがおもしろかった(氏名に「乃」がある人の質問)
いまなら「乃木坂なんちゃらの乃」でOKだけど昔)
「乃木大将では?」「若い顧客には無理」「貴乃花では?」「相撲に関心がないと無理」の中、
「13という数字に似ている漢字、では?」というのがあり、一番わかりにくいだろと思った
私は顧客に自分の名前を説明するときに悩みます」というのの答えがおもしろかった(氏名に「乃」がある人の質問)
いまなら「乃木坂なんちゃらの乃」でOKだけど昔)
「乃木大将では?」「若い顧客には無理」「貴乃花では?」「相撲に関心がないと無理」の中、
「13という数字に似ている漢字、では?」というのがあり、一番わかりにくいだろと思った
605不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:21:23.85ID:dp58NqdH0 国も外国人奴隷を必死に輸入してるんだから、こういうのはなくしていった方が良い
こういう面倒臭い苗字の奴の中には、漢字間違われるのに対して怒鳴り散らすの楽しみにしてるオッサンいるから
物凄くしょうもない事で無駄な手間取らされるのだから、潰せる理由のクソ客は撲滅すべき
こういう面倒臭い苗字の奴の中には、漢字間違われるのに対して怒鳴り散らすの楽しみにしてるオッサンいるから
物凄くしょうもない事で無駄な手間取らされるのだから、潰せる理由のクソ客は撲滅すべき
606不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:25:21.17ID:KfVIBFxf0 斉藤と渡辺は容赦なく簡素文字でいくからまあいい
問題はミヤザキさんアンタだ
問題はミヤザキさんアンタだ
607不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:32:24.32ID:XQL7KKvO0 土に点がついてる名字の人がいたんだけど
犬みたいに
戸籍登録の際に酔ってたから滑って点がついたと言ってた
てっきりネタかと思ってがあり得るのか
犬みたいに
戸籍登録の際に酔ってたから滑って点がついたと言ってた
てっきりネタかと思ってがあり得るのか
608不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:32:58.29ID:1Ljwneex0 亀を旧字にしている亀井さんはいるのかね
609不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:54:15.12ID:b/xO9kzL0 サイトウ本人が役所で字を変えろよ
みんなが変えれば統一出来るかもな
みんなが変えれば統一出来るかもな
610不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:56:11.68ID:Pd1F60bm0 >>591
土は末広がりの新字
土は末広がりの新字
611不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:56:22.62ID:2tuZ+z200612不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:56:55.44ID:BTWNBnE+0 めんどくせーよ
1つにしろ
迷惑
1つにしろ
迷惑
613不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:57:05.80ID:Pd1F60bm0 宮崎って実はBだからどうでも
614不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:57:26.33ID:QGqLBcgh0615不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:57:45.91ID:mokDkTlq0 結局そんな程度だったのか
616不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:58:52.16ID:TwX9oy+k0 斉藤幸樹
略してサイコー
略してサイコー
617不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 18:59:10.84ID:JLIkYPhO0618不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:00:00.91ID:2tuZ+z200 めんどくせーっていうけど、めんどくせーのはごく少数なんだよな
他人の名前を扱うときだけだろ?
少数のために多数を巻き込むのは勘弁してくれ
他人の名前を扱うときだけだろ?
少数のために多数を巻き込むのは勘弁してくれ
619不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:00:04.82ID:usu18vUE0 >>614
韓と漢は同じ発音という理由でイチャモンをつける韓国人なんか文化的に言い合う必要もないんじゃね?
韓と漢は同じ発音という理由でイチャモンをつける韓国人なんか文化的に言い合う必要もないんじゃね?
620不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:00:44.86ID:5S7eIYq70 苗字はカタカナ・名前はひらがなに統一してほしい
621不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:00:48.67ID:QqstgUhe0622不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:01:29.11ID:JLIkYPhO0623不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:05:07.76ID:5S7eIYq70 橋なのか縞なのかわからない奴はいい加減にしろと思うわ
624不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:06:53.32ID:YOgADn0f0 「しんにゅう」にも異字体があるね
「辻」みたいに点がひとつはいるものと、はいらないもの
「辻」みたいに点がひとつはいるものと、はいらないもの
625不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:10:17.14ID:GYg+bCfC0 「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」
「渡辺」「渡部」「渡邊」「渡邉」
さいとうもわたなべもこの挙げられてる4つずつしか見たことないな
それ以外はさすがに削除でいいだろ
「渡辺」「渡部」「渡邊」「渡邉」
さいとうもわたなべもこの挙げられてる4つずつしか見たことないな
それ以外はさすがに削除でいいだろ
626不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:11:07.54ID:a8vl4YyL0 >>4
日本古来の一族と戯れた半島族を一緒にされて喜ぶのは、、ねぇ。国へ帰れよペクチョン
日本古来の一族と戯れた半島族を一緒にされて喜ぶのは、、ねぇ。国へ帰れよペクチョン
627不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:16:11.51ID:6E8K/fdo0 サイトウじゃなくて良かったw
名前マサオだしマサ・サイトウになるしw
名前マサオだしマサ・サイトウになるしw
628不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:16:16.98ID:pe/AKrcX0 ある程度統一してくれ
電子カルテに連動している医療系のシステムが文字化けして困る
電子カルテに連動している医療系のシステムが文字化けして困る
629不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:17:45.20ID:SAIXaJhA0 しかもそのまちがい漢字にこだわって行政処理を複雑にしてるんだから笑えん
630不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:18:59.90ID:SAIXaJhA0 異字体と人名漢字はいい加減廃止すべきだろ
もはや文字ですらない
もはや文字ですらない
631不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:21:11.03ID:FzLU2+o90632不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:21:33.48ID:fkig9j1J0 本当は齋だけど普段は斉って書いてるわ俺
633不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:28:31.35ID:A9rbh7Gy0 服部とかいて「フクベ」ってのには参ったわ
誰が読んでもハットリさんだろうが…
誰が読んでもハットリさんだろうが…
634不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:32:03.56ID:A+j9o4Ji0635不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:37:01.86ID:EsQzVfaZ0 つまり全員ニセモノというわけやな
636不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:43:07.60ID:r+iU2/580637不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:44:36.35ID:FFHd00HW0 「さい」ばっかり注目されているが、下の「藤」も草冠の真ん中が切れているのとか異体字がいくつもある。
実在する上と下の異体字の組み合わせのパターンがどれだけあるかたぶん誰も解らないのでは。
実在する上と下の異体字の組み合わせのパターンがどれだけあるかたぶん誰も解らないのでは。
638不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:46:10.50ID:N7X/Z+fN0 父方祖母の旧姓がサイトウだが、当然どんな漢字かは知らないw
639不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:46:42.85ID:st5cnwMD0 >>435
墓石が細くなりそう
墓石が細くなりそう
640不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:47:54.87ID:3M7iLj1/0 斎藤は出自不明のカッペという事?
641不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 19:51:39.41ID:lJVvH2TP0642不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:01:11.55ID:OD45FNy50643不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:03:20.67ID:uMhorlFf0 >>1
ズボラで適当でいい加減で雑で無精なジャップらしい理由ですね
ズボラで適当でいい加減で雑で無精なジャップらしい理由ですね
644不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:04:28.03ID:isQ6NWbM0645不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:04:58.53ID:lL50D4K00 「斎」の文字が面倒くさいタイプでも
「普通の斎でいいですよ〜」って人は気持ちいいけど
たまにものすごくこだわってて、すっごくわかりにくいのにその通りに書け!って人がいるよね
拡大したカードでも持って歩けよって思う
「普通の斎でいいですよ〜」って人は気持ちいいけど
たまにものすごくこだわってて、すっごくわかりにくいのにその通りに書け!って人がいるよね
拡大したカードでも持って歩けよって思う
646不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:05:10.34ID:X23QQHa90 この手のは金融機関泣かせな文字なんだよな。
647不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:05:25.45ID:dMmnsOuG0 もうめんどくさいからお前らはひらがなにしろ
明日からさいとうな
明日からさいとうな
648不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:05:36.36ID:9yp3cEI00 AI「氏名に画像データ使えるようにしたら
649不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:05:38.67ID:l09wj2RY0 >641
不便なだけだから、戸籍と住民票を直しちゃいないよ
誤字だよそれ
不便なだけだから、戸籍と住民票を直しちゃいないよ
誤字だよそれ
650不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:06:05.91ID:y/GECuFMO 大体そうだろ
どう見ても書き間違いみたいなのが外字登録されてるし
どう見ても書き間違いみたいなのが外字登録されてるし
651不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:07:04.07ID:y/GECuFMO >>627
Jリーグカレーよ
Jリーグカレーよ
652不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:08:27.60ID:nAC3S/wq0 戸籍は市町村でなく法務局が管理すればいいんだよ
市町村なんて無学のコネしかいねえ
法務局も下流だけれど市町村の高卒既得権者支配よりはマシ
市町村なんて無学のコネしかいねえ
法務局も下流だけれど市町村の高卒既得権者支配よりはマシ
653不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:08:28.64ID:5S7eIYq70 体内ダンジョンから逃げてきたのか土下座
654不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:13:17.28ID:ybisxsRV0 >>642
JISで規定されているのは文字のコードであって、
「しんにゅうに十」の「つじ」という文字のしんにゅうが1点か2点か、という字形までJISが決めているわけではない、って理解できない人は多かったよね。
規格票に表されているのは例示であって、1点だって2点だって同じ字だろ、ってのがJISなんだけど、
JISで1点から2点に変わった、と思い込んでいる人はけっこういる。
JISで規定されているのは文字のコードであって、
「しんにゅうに十」の「つじ」という文字のしんにゅうが1点か2点か、という字形までJISが決めているわけではない、って理解できない人は多かったよね。
規格票に表されているのは例示であって、1点だって2点だって同じ字だろ、ってのがJISなんだけど、
JISで1点から2点に変わった、と思い込んでいる人はけっこういる。
655不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:18:42.61ID:dMmnsOuG0 これ自分が面倒くさいからとうっかり役所に異体字から簡体字に変更届け出すと二度と元の異体字の苗字に行政上戻せなくなるだよな
656不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:21:35.99ID:yk9LeZ2W0 3つだと思ってたけどそんなにあんの?
657不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:23:37.04ID:wpGZbkI+0 お役所って割りとテキトー
658不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:26:42.89ID:0j+SueIz0 外国人の友人が渡邊さんと結婚したけど苦労するって言ってたw
659不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:27:07.23ID:KX86uwYpO 斉藤由貴
斉藤慶子
斉藤満喜子
斉藤和義
斉藤慎二(ジャングルポケット)
斉藤司(トレンディエンジェル)
斎藤ちはる(テレ朝アナ)
斎藤工
斎藤佑樹(ハンカチ王子)
齊藤京子(日向坂46)
齋藤孝
齋藤飛鳥(乃木坂46)
斉藤慶子
斉藤満喜子
斉藤和義
斉藤慎二(ジャングルポケット)
斉藤司(トレンディエンジェル)
斎藤ちはる(テレ朝アナ)
斎藤工
斎藤佑樹(ハンカチ王子)
齊藤京子(日向坂46)
齋藤孝
齋藤飛鳥(乃木坂46)
660不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:28:35.44ID:3UzrB2Oj0 マサ斎藤なんかアメリカではマササイトーっいうカタカナ表記だから混乱しないよな
661不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:30:06.55ID:pDWlfgJt0 たまにメールするとき間違える
ややこしや
ややこしや
662不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:30:36.22ID:pDWlfgJt0 >>110
そんなので怒る奴とは仕事したくないな
そんなので怒る奴とは仕事したくないな
663不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:32:12.83ID:3UzrB2Oj0 >>513
祖国へお帰り下さい
祖国へお帰り下さい
664不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:33:58.92ID:PQuoO3l10 田中さん最強伝説
665不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:35:05.54ID:6tF9BdrS0 印刷系の仕事やってるとほんとめんどい
異体字あり過ぎだし、ないはずの点入れてたりはらいの角度まで指示がくる
異体字あり過ぎだし、ないはずの点入れてたりはらいの角度まで指示がくる
666不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:36:51.52ID:zCdiByAn0 マイナンバーにして番号だけで呼び合えばいい
667不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:38:24.21ID:/EIrDBGS0 わたなべ、には、わたべもある
668不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:40:02.32ID:0rPl6HOb0 亝藤(サイトウ)
これは旧字体なんでほとんど使われてない
斉 齊 ほかに 齍 璾 斊 亝 齐
これは旧字体なんでほとんど使われてない
斉 齊 ほかに 齍 璾 斊 亝 齐
669不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:43:38.61ID:20l8Ddou0670不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:44:30.57ID:LvkJa7KZ0 ただの間違いなのにこだわっとるアホいて草生える
671不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:45:45.87ID:WXaifJhI0 俺「齋藤」なんだけど、正確には「齋」の真ん中部分が「Y」じゃなくて「了」らしい
672不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:48:04.81ID:W9Jk4Z170 こういうのと共に
今一度明治から続く国民にとって不都合な政策とかも
見直す時期だと思うんだなあホント
今一度明治から続く国民にとって不都合な政策とかも
見直す時期だと思うんだなあホント
673不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:55:12.72ID:8w9oBkMJ0 同僚にいるが宛名はいつも一番簡単なので書いている。
674不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 20:59:06.19ID:u8fYo7FW0 高橋と煖エも書き間違いとかなのかな
675不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:21:41.36ID:wcUHgvm00 存在しない漢字使ってんだから無効で
676百鬼夜行
2020/08/09(日) 21:31:29.75ID:eC1pcdBY0 斎藤はアホって事でok?
677不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:33:23.97ID:0+TG6GKV0 先祖がアホな証
子孫はその間違いにこだわってる
子孫はその間違いにこだわってる
678百鬼夜行
2020/08/09(日) 21:35:53.16ID:eC1pcdBY0 >>633
w
w
679不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:38:47.59ID:ChxaoIFP0 歴史の一幕として記録可能にしておいて、
このままお引き取りを願うのが最適。
残しておいても自己満足以外の何物でもない。
このままお引き取りを願うのが最適。
残しておいても自己満足以外の何物でもない。
680不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:49:22.99ID:Ck+FxRGE0 自分は齋藤だけど、渡辺以外のワタナベには殺意が芽生える。
こんなん本人以外手書き無理だろ。
こんなん本人以外手書き無理だろ。
681不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:49:29.67ID:5PGwrPhs0 苗字のランキングで、斉藤と斎藤とかすべていっしょとして計算されてないときあるよね。
682不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:50:24.34ID:YOgADn0f0 役人のミスにしても、こういうのは一度定着してしまうと、個人のアイデンティティに直結するから難しいね
簡単な字体に変えてもらいたいといわれてOKする人もいるだろうけど、拒否する人もいるだろう
「私は姓を簡単な字体に変えてもいいけど、親きょうだいが反発している」とかおおいにありそう
上にかいたけど年賀状の宛名の漢字をうっかり異体字に書きまちがえると怒る人は、
「正月そうそう縁起でもない、今年の商売がまずくなりそう」ということだそう
英語の氏名はアルファベットでスペリングの多様性はあまりなさそうだが、
どっこい読みの問題がある
固有名詞の読みは、姓名ならば本人、地名ならばそこの住民にきかないとわからない、というのは英語の鉄則
簡単な字体に変えてもらいたいといわれてOKする人もいるだろうけど、拒否する人もいるだろう
「私は姓を簡単な字体に変えてもいいけど、親きょうだいが反発している」とかおおいにありそう
上にかいたけど年賀状の宛名の漢字をうっかり異体字に書きまちがえると怒る人は、
「正月そうそう縁起でもない、今年の商売がまずくなりそう」ということだそう
英語の氏名はアルファベットでスペリングの多様性はあまりなさそうだが、
どっこい読みの問題がある
固有名詞の読みは、姓名ならば本人、地名ならばそこの住民にきかないとわからない、というのは英語の鉄則
683不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:52:24.31ID:5gSKOvOh0 めんどくさいからこっちが手書きにするときは全部「斉」で済ます。
嫌ならそっちで書き直しとけ
嫌ならそっちで書き直しとけ
684不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:52:58.67ID:mMxXAqKX0 ほんと迷惑だよな
メール打つ時にどれに変換するのか面倒
一番簡単な斉藤に統一しろよ
メール打つ時にどれに変換するのか面倒
一番簡単な斉藤に統一しろよ
685不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:53:38.52ID:rKL9g3IX0 >>545
斉藤静六「解せぬ…」
斉藤静六「解せぬ…」
686不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:54:13.08ID:5gSKOvOh0 >>684
それでも嫌だったらサイトウでいいよな
それでも嫌だったらサイトウでいいよな
687不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:54:28.62ID:s+/9o9MN0 斉藤統一地方選挙
688不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:54:44.87ID:g7Diqr+H0689不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:55:03.38ID:rKL9g3IX0690不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:55:21.83ID:YOgADn0f0 >>682訂正
×うっかり異体字に書きまちがえると
○うっかり異体字に書きまちがえられると
どうでもいいけど昔、取引先のワンマン社長(私は零細下請けで、いつでも代わりがきく)宛て年賀状の宛名姓の漢字を、
「さいとうさん」の「さい」式に書きまちがえて出したあとに気づいて、真っ青になったことがあった
×うっかり異体字に書きまちがえると
○うっかり異体字に書きまちがえられると
どうでもいいけど昔、取引先のワンマン社長(私は零細下請けで、いつでも代わりがきく)宛て年賀状の宛名姓の漢字を、
「さいとうさん」の「さい」式に書きまちがえて出したあとに気づいて、真っ青になったことがあった
691不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:55:36.53ID:pIBIOeDO0 納得いかねえなあ
じゃあ【藤】の書き間違いも多数あるはずだべ
じゃあ【藤】の書き間違いも多数あるはずだべ
692不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:56:38.73ID:rKL9g3IX0 >>688
正しい「うろ覚え」をうろ覚えしてしまった人が「うる覚え」を使う。
正しい「うろ覚え」をうろ覚えしてしまった人が「うる覚え」を使う。
693不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:57:40.52ID:s+/9o9MN0 >>691
藤原氏の御意向により間違いが少なかった説
藤原氏の御意向により間違いが少なかった説
694不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:57:41.04ID:ZCrCoU9B0 ハシゴ高もだよな
先祖のバカを現代まで晒すのやめたげてw
まぁうちやけどな!
先祖のバカを現代まで晒すのやめたげてw
まぁうちやけどな!
695不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:00:00.61ID:UIJHJiSO0 マイナンバーの書留配るの苦労したわ
696不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:00:49.22ID:oM0LUKMk0 >>192
古い用例を詳しく
古い用例を詳しく
697不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:01:01.29ID:N17iwxd40698不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:02:34.35ID:pnp0kzUQ0 齋←これ旧字体なのか
Yだし示の縦棒ハネがないし変な字だと思ってたのに
Yだし示の縦棒ハネがないし変な字だと思ってたのに
699不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:02:37.06ID:Ci/TPd4p0 顧客名簿の入力を頼んだら、小賢しいのが機種依存文字で入力、全部文字化けして
フォローに大変だったのを思い出した 悪気は無かったんだろうがなぁ・・・
フォローに大変だったのを思い出した 悪気は無かったんだろうがなぁ・・・
700不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:03:39.80ID:N17iwxd40701不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:04:25.29ID:/K2oRMNZ0 チコちゃんぽい
702不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:07:22.48ID:N17iwxd40703不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:07:53.39ID:01o+600s0 当時の役人がいい加減だったって事かwww
704不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:08:13.98ID:UbfD7JYM0 周りは全然気にしてないけどな。色んな斎藤あんのがわかってんのに一番簡単な斎藤で書く
間違ってても知らんがなw
それより なかしまなかじまとかの濁点問題をどうにかしてくれよ
間違ってても知らんがなw
それより なかしまなかじまとかの濁点問題をどうにかしてくれよ
705不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:10:20.70ID:2tuZ+z200 統一は必要ないけど、それじゃないとだめ、ってのをなくしてほしいかな
齋でも斎でもよみがなが合ってりゃ通じるようにしてほしい
そういうことでいちいち処理が止まるのはさすがに無駄だ
齋でも斎でもよみがなが合ってりゃ通じるようにしてほしい
そういうことでいちいち処理が止まるのはさすがに無駄だ
706あみ
2020/08/09(日) 22:10:24.46ID:MiRzznUM0 もう、全部
斉藤、渡辺で統一すべき
斉藤、渡辺で統一すべき
707不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:10:24.97ID:N17iwxd40 >>704
島に゛つけよう
島に゛つけよう
708不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:11:19.00ID:UbfD7JYM0709不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:11:21.53ID:UkvhWfEA0710不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:11:41.08ID:oP2x1kdp0 あーもううる齋
711不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:11:58.44ID:UbfD7JYM0 >>707
それマジで採用してほしい
それマジで採用してほしい
712あみ
2020/08/09(日) 22:12:16.62ID:MiRzznUM0 菊池と菊地
島田と嶋田
児島と小島
吉田とよし田(よしは上が土のやつ)
統一すべき
島田と嶋田
児島と小島
吉田とよし田(よしは上が土のやつ)
統一すべき
713不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:14:20.39ID:jSQ1zGfc0 >>691
「藤」の草冠が真ん中で切れてるやつがいる
「藤」の草冠が真ん中で切れてるやつがいる
714不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:14:47.88ID:9I/a9D4/0 Y書くやつしか書けない
715不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:15:20.44ID:UbfD7JYM0716不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:15:40.87ID:UkvhWfEA0717不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:15:58.16ID:Oa2AXZeh0 彁←この文字よめる?
718不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:16:27.62ID:2tuZ+z200 齏
これ書く気なくなるなw
これ書く気なくなるなw
719不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:16:33.84ID:N17iwxd40 >>717
キュカカ
キュカカ
720不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:16:54.13ID:N17iwxd40 >>718
齊に韭か
齊に韭か
721不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:17:56.59ID:KMGTmBYm0 昔のガイジのせいで今の人たちが不便を強いられてるのか
世の斉藤姓は全員「斉藤」に統一するか、それが嫌なら死刑にしろや
面倒過ぎるwwwwww
世の斉藤姓は全員「斉藤」に統一するか、それが嫌なら死刑にしろや
面倒過ぎるwwwwww
722不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:18:10.34ID:VHMDt2z70 えーい!
723不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:18:19.25ID:KOET1sTv0 >>1
漢字を知らないチョンが申請した名字だから
漢字を知らないチョンが申請した名字だから
724不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:18:43.09ID:2tuZ+z200725不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:18:48.13ID:YbbM7vPc0 西島は仲間外れかな?
726不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:19:49.36ID:l09wj2RY0727不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:20:24.26ID:jSQ1zGfc0 >>723
まるで当時ネットがあったかのような言い草
まるで当時ネットがあったかのような言い草
728不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:24:35.70ID:fXpmu9xh0 苗字にしか使われてない漢字は単なる書き間違いだろ
古典に出典を求めればいい
古典に出典を求めればいい
729不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:25:53.42ID:WtLJSXg80 九字も同じ理由で何パターンかあるね
730不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:30:37.92ID:YOgADn0f0 >>728
そういえば「昭」という漢字は、「昭和」以外にはほとんど固有名詞にしか使われていない、
というネタがあったね
ほんとかな、と思ってちょっと調べたことがあったけど、固有名詞以外の熟語が皆無というわけではないらしい
でもたしかに少ないね、日常的な熟語で固有名詞以外には、あまり思いつかない
そういえば「昭」という漢字は、「昭和」以外にはほとんど固有名詞にしか使われていない、
というネタがあったね
ほんとかな、と思ってちょっと調べたことがあったけど、固有名詞以外の熟語が皆無というわけではないらしい
でもたしかに少ないね、日常的な熟語で固有名詞以外には、あまり思いつかない
732不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:32:32.70ID:Bm9gixT30 英語圏の読みはセイトウね。
733不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:41:00.83ID:3FLgaPdJ0 齋と邊、ヤフオクの宛名書きのとき本当にウザいよ
734不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:43:54.57ID:jSQ1zGfc0735不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:45:08.90ID:N17iwxd40 >>733
旧字体は全部覺えろ
旧字体は全部覺えろ
736不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:47:54.49ID:OX8k6zGA0 正式じゃないサイトウさんは先祖の学がない証なのか
これは恥ずかしい、、、
これは恥ずかしい、、、
737不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:48:49.89ID:I/GKJTnh0 >>24
君、昔なら「お前分裂病か?」って言われてるよ
君、昔なら「お前分裂病か?」って言われてるよ
738不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:49:20.49ID:/9AItPUT0 >>736
戸籍の誤字は申し出れば訂正できるからなあ。放置して誇りにしてるジジイとか何してるのかと。
戸籍の誤字は申し出れば訂正できるからなあ。放置して誇りにしてるジジイとか何してるのかと。
739不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:51:57.44ID:64HtURHU0 >>659
ややこしすぎ
ややこしすぎ
740不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:54:13.08ID:jSQ1zGfc0 >>736
物理や数学ならともかく、当時の人の作る言葉にどれが正しいの中心なんてそもそも無かっただろw
物理や数学ならともかく、当時の人の作る言葉にどれが正しいの中心なんてそもそも無かっただろw
741不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:55:59.49ID:IFejbKFY0 >>164
ホント、「藤」の字もいろいろだよね
ホント、「藤」の字もいろいろだよね
742不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:57:06.18ID:MRoIV0ER0 つまり
ジャップアホっていう事やで
ジャップアホっていう事やで
743不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:00:11.72ID:33dnMEdO0745不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:06:11.15ID:gFruuuR90 書きまちがいの漢字は、デジタル化をどうするのか?
746不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:06:18.19ID:vWF/txYn0 >>652
タイムマシンで行ってきて
タイムマシンで行ってきて
747不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:07:12.90ID:WyBBmPZN0 スウヰイスー
748不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:13:58.08ID:T8LM6vYO0 三浦知良も親が書き間違えた説
749不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:15:14.36ID:ZNlk1RFQ0 齋藤的にも電話なんかで伝える時、難しい方の齋ですで通じはするんだけど
難しい齋の字もっとあるけどこの説明でいいのだろうかという葛藤がある
難しい齋の字もっとあるけどこの説明でいいのだろうかという葛藤がある
750不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:19:49.35ID:5gSKOvOh0 >>749
俺なんかそれ聞いたときは、「はいはい斉藤さん」ですねだ
俺なんかそれ聞いたときは、「はいはい斉藤さん」ですねだ
751不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:20:14.02ID:g63Ctt4s0 卒業証書の名前書いてもらうときもコレで気を遣うわ
752不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:20:43.06ID:AbN41pHM0 嫁の親戚筋の齋藤さんは齋の字を書き間違えると激怒する。
元々メチャプライド高い方たちなんだが(何故かわからない。多分氏族の出だかららしいということは、最近の分析でようやく)
全国のサイトウさんもやっぱり書き間違えられると激怒すふもんなの?
新婚間もない頃
「齋」→「齊」とかいただけでキツイチェック入れられた
元々メチャプライド高い方たちなんだが(何故かわからない。多分氏族の出だかららしいということは、最近の分析でようやく)
全国のサイトウさんもやっぱり書き間違えられると激怒すふもんなの?
新婚間もない頃
「齋」→「齊」とかいただけでキツイチェック入れられた
753不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:23:12.66ID:+JeNr3aZ0 未だにコンピュータ戸籍(横書き)にできない正字化拒否者っていう家族も世の中にいるんだよな。
国も平成12年に字を統一しようと一度トライはしたが反発が強く結局未だできてないしね
国も平成12年に字を統一しようと一度トライはしたが反発が強く結局未だできてないしね
754不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:23:48.85ID:0/qOCLVp0 サイトウは苦情が来るまで全部「斉藤」で書いてる
ワタナベも全部「渡辺」
ワタナベも全部「渡辺」
755不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:24:42.50ID:ZNlk1RFQ0756不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:27:37.79ID:FY/ZIA7k0 やはり、統一させるべきだった。
これのせいで人生狂ったんだぞ。
これのせいで人生狂ったんだぞ。
757不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:29:39.99ID:h0EvVmOH0758不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:29:56.19ID:eMP9Ekw40 サイが付いててグダグダ言ってるなよ
犀の角のようにただ独り歩めよ
犀の角のようにただ独り歩めよ
759不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:33:05.19ID:PtY2zqqe0 戸籍って結構グダグダだからな
知り合いが役所にバイトにいって戸籍の窓口やる時
教わるときにためしとして自分の戸籍を出したところ
登録されている名字の読み方が家族で複数あってびっくりした、という話をしてた
例えば
世帯主 角田太郎(カドダ タロウ)
妻 角田花子(カクタ ハナコ)
息子 角田一郎(カドタ イチロウ)
みたいな感じ
教えてくれた人に指摘したら、その場で書類一枚書いて全部本来の読み方である(カクタ)に訂正されたけど
知り合いが役所にバイトにいって戸籍の窓口やる時
教わるときにためしとして自分の戸籍を出したところ
登録されている名字の読み方が家族で複数あってびっくりした、という話をしてた
例えば
世帯主 角田太郎(カドダ タロウ)
妻 角田花子(カクタ ハナコ)
息子 角田一郎(カドタ イチロウ)
みたいな感じ
教えてくれた人に指摘したら、その場で書類一枚書いて全部本来の読み方である(カクタ)に訂正されたけど
760不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:37:11.61ID:+JeNr3aZ0 >>759
戸籍に読み方(ふりがな)の証明はないから勘違いだと思うよ。
戸籍に読み方(ふりがな)の証明はないから勘違いだと思うよ。
761不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:38:15.38ID:h0EvVmOH0 戸籍に読みを登録している自治体があるのだろうか。
762不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:39:58.74ID:PtY2zqqe0 >>760
書類として出ない(印刷されない)けど、パソコンの画面上では出てくるんだよ
書類として出ない(印刷されない)けど、パソコンの画面上では出てくるんだよ
763不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:40:50.34ID:jSQ1zGfc0764不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:41:00.77ID:ggNNeY1N0 >>4
過去の文書と整合性が合わなくなるとか
過去の文書と整合性が合わなくなるとか
765不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:41:52.87ID:eMP9Ekw40 >>762
読み入れないと管理難しいよね
読み入れないと管理難しいよね
766不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:42:18.44ID:PtY2zqqe0 >>761
通常、検索かける場合、生年月日→氏名、の順なんだよ
で、その場合の氏名はカタカナで入力だから、検索のためかもしれんけど
少なくとも自分がバイトしてた自治体では、読み仮名ついてるって言ってた
自分はその時、農業委員会とか教育委員会とか、委員会系のバイト渡り歩いてたから
実際に戸籍の窓口でそれ見たわけじゃないけどね
通常、検索かける場合、生年月日→氏名、の順なんだよ
で、その場合の氏名はカタカナで入力だから、検索のためかもしれんけど
少なくとも自分がバイトしてた自治体では、読み仮名ついてるって言ってた
自分はその時、農業委員会とか教育委員会とか、委員会系のバイト渡り歩いてたから
実際に戸籍の窓口でそれ見たわけじゃないけどね
767不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:45:20.89ID:0/qOCLVp0 そういや昔、古い戸籍謄本の電子化のバイトやった事あるけど
手書きだとほんと何書いてあるのか分からない書類が多くて大変だったわ
あれでは間違うのも仕方ない
手書きだとほんと何書いてあるのか分からない書類が多くて大変だったわ
あれでは間違うのも仕方ない
768不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:47:50.81ID:eMP9Ekw40 例えば角田の場合、「かくた」と「つのだ」で管理場所変わってくるし、漢字だけで管理は難易度高すぎる
769不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:50:12.24ID:wuwApbuq0 たしか「サイトウ」の「サイ」の字は100種類以上あるんだよね
770不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:51:14.76ID:v6XwHnr/0 >>26
すごい早口で言ってそう
すごい早口で言ってそう
771不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:52:22.46ID:dp58NqdH0 同じ手書き書類でも中国の科挙答案は惚れ惚れする美文字
綺麗な字を書ける事も採点基準の内だからだろうけれど
他人が読めないレベルの汚い文字は義務教育の間にちゃんと矯正すべきだわ
綺麗な字を書ける事も採点基準の内だからだろうけれど
他人が読めないレベルの汚い文字は義務教育の間にちゃんと矯正すべきだわ
772不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:54:51.13ID:jSQ1zGfc0773不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:55:24.37ID:74pimCsq0774不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:55:44.74ID:p8cqhXZQ0 面倒なので齋と邊に統一することにしました
775不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:58:45.89ID:pY/tSGO00 受ける側だけど、齋だけじゃなくて、本当にもうなんなん日本って…って思う。
776不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 00:17:58.76ID:YxRsxIEu0777不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:01:36.25ID:7x3FXYnR0 >>471
むしろ書き間違いが元だってのは恥ずかしく無いのかね?
むしろ書き間違いが元だってのは恥ずかしく無いのかね?
778不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:03:51.20ID:37k+sip70 このバグバグクソ言語一度スクラッチで書き直せよ
779不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:04:50.36ID:YdKeukgo0 「てょ」って書いときゃ誰でもわかるだろ
バカかっつの
バカかっつの
780不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:05:47.62ID:fk0lQRza0 >>773
なるほどなぁ、それでいろは歌にも「お」と「を」が両方入ってるんやな
なるほどなぁ、それでいろは歌にも「お」と「を」が両方入ってるんやな
781不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:12:55.32ID:BoanM8P9O782不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:18:42.28ID:9cGdDcdH0 『わたなべ』も全部『渡辺』で統一するべき
『渡部』は『わたべ』読みのみになる
異論は認めないというか存在し得ないよな
『渡部』は『わたべ』読みのみになる
異論は認めないというか存在し得ないよな
783不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:23:19.48ID:iEqkyZ8K0 苗字の龍の字の右下の横棒三本が、表札には「テ」になっているので
普段からそう書いていたんだが、運転免許取得の時に「テ」で書いたら
それを見た職員が慌てて人を呼び、何人も集まって相談した挙句
俺の免許証の名前の龍だけ手書きになってしまったw
偽免許証感満載で嫌だったので更新の時には、普通に横三本で名前を書いた
普段からそう書いていたんだが、運転免許取得の時に「テ」で書いたら
それを見た職員が慌てて人を呼び、何人も集まって相談した挙句
俺の免許証の名前の龍だけ手書きになってしまったw
偽免許証感満載で嫌だったので更新の時には、普通に横三本で名前を書いた
784不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:28:37.62ID:WEighJxv0785不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:34:02.05ID:a4DkKdZF0 >>780
いや、いろは歌で「お」「を」両方が読み込まれているのは
あれが作られた平安時代の早い時期には、両者が発音上区別されていたからだよ
「お」は“o”で、「を」は“wo”の音価と推定されてる
時代が下って両者の音の区別は消滅したけど、書き分けは習慣的に後世まで残った
特に江戸時代に契沖という学者が復古的に、平安時代の書き分けを厳格に守りましょうと
いうので規則を明らかにし、それが戦前の仮名遣いまで受け継がれた次第
いや、いろは歌で「お」「を」両方が読み込まれているのは
あれが作られた平安時代の早い時期には、両者が発音上区別されていたからだよ
「お」は“o”で、「を」は“wo”の音価と推定されてる
時代が下って両者の音の区別は消滅したけど、書き分けは習慣的に後世まで残った
特に江戸時代に契沖という学者が復古的に、平安時代の書き分けを厳格に守りましょうと
いうので規則を明らかにし、それが戦前の仮名遣いまで受け継がれた次第
786不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:37:35.10ID:QJCiq8xo0 俺もうろ覚えだわ
787不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:38:57.01ID:3yYhBqhL0 >>763
小中高までそうだったな
「斉藤」だった人が高校あたりから「斎藤」「齋籐」の名札になってる人も増えてた
社会人になって印鑑など作るあたりから社名も「斎藤」「齋籐」に書き違いにうるさい人が増えてきた記憶
戸籍抄本などで正式名称知る時期から変わるんだと思う
「浜田」 も「濱田」になる
小中高までそうだったな
「斉藤」だった人が高校あたりから「斎藤」「齋籐」の名札になってる人も増えてた
社会人になって印鑑など作るあたりから社名も「斎藤」「齋籐」に書き違いにうるさい人が増えてきた記憶
戸籍抄本などで正式名称知る時期から変わるんだと思う
「浜田」 も「濱田」になる
788不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:40:37.82ID:8sKtXCqS0 名字ではあるがこれは
「斎」か「斉」に統一しないと
「斎」か「斉」に統一しないと
789不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:41:11.79ID:kzpyITjE0 公務員はこんな仕事すら出来ず後世に迷惑かけてるのかよ
790不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:44:25.52ID:CumOM2Ct0 頭悪い奴は憶えられないから統一論者になる
791不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:44:59.86ID:cQg+ixhF0 仕事柄、人の名前をよく見るけど
斎 邊 廣 の種類大杉
特に邊の字の数は段違いで異常
斎 邊 廣 の種類大杉
特に邊の字の数は段違いで異常
792不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:56:17.95ID:HEG0vLHm0 ランク付けはこうだからな
齋藤>斎藤>齊藤>斉藤
齋藤>斎藤>齊藤>斉藤
793不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:57:14.66ID:aEiEZaJK0 これは文化でも何でもないから、直ちに整理すべき シナの簡体字を馬鹿にできない
794不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:57:26.68ID:6v1Dby8j0 20なんてある??
795不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 02:58:55.75ID:gtgV1c6O0 >>1
安倍が間違ったことを言って、仕方ないからその間違いが正しいと「閣議決定」してる今と同じような感じだなw
安倍が間違ったことを言って、仕方ないからその間違いが正しいと「閣議決定」してる今と同じような感じだなw
796不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:08:44.95ID:WgsjtiG5O797不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:09:53.00ID:0BXVxGpf0 うちは齋だけど簡単に書くときは斉
斎は正直馴染みがない
斎は正直馴染みがない
798不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:19:42.78ID:gQhpaD630 土に丶が付いてる奴なんなんだ
799不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:21:48.46ID:Eu8xYKob0 数百年使ってきた名字の漢字を誤字と言われるのは納得いかんな。
800不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:23:16.59ID:xZxFsObT0 先祖のやらかし?!
801不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:26:04.03ID:r4ctQhfA0 法律で斉藤に統一しとけ
特に齋藤!おまえ字画多すぎるんじゃ!
特に齋藤!おまえ字画多すぎるんじゃ!
802不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:27:55.98ID:gQhpaD630 ?????齊儕薺?齎???????霽?
803不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:32:31.05ID:hr+iIO7i0804不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:32:44.83ID:hr+iIO7i0805不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:52:40.70ID:Z+83ava30 こういうのって結構いい加減なんだよな。
本籍地はどこでも好きな場所にできるとかさ。
本籍地はどこでも好きな場所にできるとかさ。
806不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:54:08.36ID:r4ctQhfA0 スマホのフォント小にしてると全く読めない
老眼に厳しい齋藤
老眼に厳しい齋藤
807不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 03:56:28.15ID:JO6Ogk8h0 東洋経済…だまされんぞ的に見る必要があるな
808不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 04:16:09.18ID:WP7x7U7P0 俺もスゲェ珍しい苗字なんだけど、ひいばあちゃんだかが戸籍登録の際に
「違う漢字書かれたけど、メンドクサイからそのままにした」ってので、
変な事件起こしたら100%身割れする名前になってしまった。
このババァ大概で、自分の誕生日も「4月」を急いで続け字で書いたせいで、
戸籍上「6月」生まれになってしまってる。
「違う漢字書かれたけど、メンドクサイからそのままにした」ってので、
変な事件起こしたら100%身割れする名前になってしまった。
このババァ大概で、自分の誕生日も「4月」を急いで続け字で書いたせいで、
戸籍上「6月」生まれになってしまってる。
809不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 04:29:18.33ID:VNrePmYS0 >渡辺も渡部、渡邊、渡邉…といったように漢字のバリエーションは多岐に渡ります。
多岐に渡るってその4種類しかなくね?
多岐に渡るってその4種類しかなくね?
810不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 04:35:29.74ID:gQhpaD630 >>809
「自」か「白」か、「冖」か「宀」か、「八」か「儿」か、「方」か「口」か、しんにょうの点は1つか2つか
「自」か「白」か、「冖」か「宀」か、「八」か「儿」か、「方」か「口」か、しんにょうの点は1つか2つか
811不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 04:44:55.56ID:Rk7e/gdL0 昔、五百籏頭と言う人の年賀状を受注した時に原稿が
五百旗頭で校正を作成しOKを貰って印刷したら
五百籏頭だと言われ名前を間違えた年賀状など出せないと言われて
500枚全部刷り直し、葉書代を含めて全て慰謝料だと言われて
代金を払わない人がいた。
今でもその人の事を耳目にするけど
いくら偉そうな事を言っても信用していない。
五百旗頭で校正を作成しOKを貰って印刷したら
五百籏頭だと言われ名前を間違えた年賀状など出せないと言われて
500枚全部刷り直し、葉書代を含めて全て慰謝料だと言われて
代金を払わない人がいた。
今でもその人の事を耳目にするけど
いくら偉そうな事を言っても信用していない。
812不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 05:02:43.67ID:SGv9qYBJ0 雲
雲城雲
雲雲
らぴゅた
雲城雲
雲雲
らぴゅた
813不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 05:17:28.44ID:TtlRIrTp0 >>141
経理は名前で呼ぶのが通例だろ
経理は名前で呼ぶのが通例だろ
814不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 05:19:05.24ID:TtlRIrTp0 >>809
実は綿辺とかいう亜種もいるんだよ
実は綿辺とかいう亜種もいるんだよ
815不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 05:19:19.52ID:SGv9qYBJ0 役所にとっちゃ斎藤の綴りがどんなだろうが、大事なのはそいつを表す12桁の数字が総てだ
もう、夫婦別姓だろうが、オカマの姫名乗りだろうが、どうでもいい時代になったんだ
マスクが届いて所在が判り、10万円で家族構成と口座が判り、接触監視アプリで番号と位置情報が紐付いたんだ
もう、夫婦別姓だろうが、オカマの姫名乗りだろうが、どうでもいい時代になったんだ
マスクが届いて所在が判り、10万円で家族構成と口座が判り、接触監視アプリで番号と位置情報が紐付いたんだ
816不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 05:21:57.16ID:VNrePmYS0 >>810
マジかこれひでえ…
マジかこれひでえ…
817不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 05:58:49.02ID:8ZPRAbxi0 泉谷と書いてイズミヤではなくイズタニと読ませるのはなんで
ミズがどっか行ってるし
ミズがどっか行ってるし
818不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:08:30.53ID:I5ybr8i50 >>803
そこの説明マジで刀Y氏みたいなのですってなるから面倒臭いのよな
そこの説明マジで刀Y氏みたいなのですってなるから面倒臭いのよな
819不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:09:22.57ID:FNR1bd0a0820不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:09:34.95ID:Ti9tJQcr0 日本三大斎藤
マサ
飛鳥
元巨人の
マサ
飛鳥
元巨人の
821不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:10:25.22ID:Ti9tJQcr0 >>813
斎藤実か。
斎藤実か。
822不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:10:41.30ID:rLhnZyU50 斉藤さんのさいだけでなく
名前なんかも親が出生届の時一つ点を入れた間違った字を書くと
有りえない漢字がそのまま登録される、後で裁判までいかなくても
変更訂正できるだが、めちゃくちゃ手間がかかる。
うちの親父が弟の名前書いてそのまま受理された
それって結構面倒で学校行ってる間は大丈夫でも
就職や税金、登記の時にはマジで困る。
うちの親父って世間的には高学歴なんだが、母親にめちゃくちゃ怒られてたわ。
名前なんかも親が出生届の時一つ点を入れた間違った字を書くと
有りえない漢字がそのまま登録される、後で裁判までいかなくても
変更訂正できるだが、めちゃくちゃ手間がかかる。
うちの親父が弟の名前書いてそのまま受理された
それって結構面倒で学校行ってる間は大丈夫でも
就職や税金、登記の時にはマジで困る。
うちの親父って世間的には高学歴なんだが、母親にめちゃくちゃ怒られてたわ。
823不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:10:50.31ID:Ti9tJQcr0 >>810
いちいちこまけークソジャーップ
いちいちこまけークソジャーップ
824不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:11:41.19ID:Ibhuf6lm0 >>817
イズミヤは関西のスーパー。
イズミヤは関西のスーパー。
825不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:11:51.67ID:rLhnZyU50826不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:12:05.13ID:Ti9tJQcr0 >>822
東大の新入社員は全く使えなくってはよやめて欲しい
東大の新入社員は全く使えなくってはよやめて欲しい
827不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:12:48.41ID:rLhnZyU50 >>799数百年っていうか
明治以降だろう。
明治以降だろう。
828不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:12:48.55ID:Ti9tJQcr0829不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:13:48.99ID:Ti9tJQcr0 金さん
安さん
張さん
安さん
張さん
830不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:21:50.81ID:rLhnZyU50 気のせいか先祖が馬鹿が治らないのか
斉藤、渡辺ってバカっていうかおかしい奴が多い気がする。
斉藤、渡辺ってバカっていうかおかしい奴が多い気がする。
831不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:23:35.00ID:cZnMe8tm0 渡邊や渡邉もなんとかしてほしい
832不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:23:48.66ID:Ti9tJQcr0833不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:23:59.43ID:xDc26kv20 こういうのって普段の生活では簡単な方の字で済ませてる人が結構多いんじゃないかな
834不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:24:51.96ID:Ti9tJQcr0と
も。
めんどくせー
835不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:25:15.30ID:pw4MORjQ0 >>782
こういう何でもかんでも簡単にしたがる奴って、本来の姿漢字をハングル文字や簡体字にするのと同じ発想で半島大陸文化に親和性が高いと言うか、憧れている傾向が強いのでしょうね。
こういう何でもかんでも簡単にしたがる奴って、本来の姿漢字をハングル文字や簡体字にするのと同じ発想で半島大陸文化に親和性が高いと言うか、憧れている傾向が強いのでしょうね。
836不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:28:45.68ID:49eNQiqp0 うちは戸籍上は旧漢字の花を使う
上は漢数字の十ふたつ、したは化学の化ではなくてヒのほうの横棒が突き抜けてる
役所と金融だけは正しい文字で変換してくれる
上は漢数字の十ふたつ、したは化学の化ではなくてヒのほうの横棒が突き抜けてる
役所と金融だけは正しい文字で変換してくれる
837不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:28:46.78ID:I5ybr8i50838不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:31:20.18ID:Ti9tJQcr0 >>837
いちいちこまけークソジャーップ
いちいちこまけークソジャーップ
839不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:33:21.53ID:NxS0gIdX0840不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:35:25.36ID:49eNQiqp0 >>839
いや姓だし今は簡略化した文字は身分証明書にも使えないんだが
いや姓だし今は簡略化した文字は身分証明書にも使えないんだが
841不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:35:25.38ID:xDc26kv20 もう結構前になるけど、うちはPC変換とかでは出ない字が入ってたんで
変えて欲しいって役所から言われて変更したよ
電子データ化するタイミングだったのかな
普段は略字の方書いてるから今でもたまに前の字と間違えそうになるけど
変えて欲しいって役所から言われて変更したよ
電子データ化するタイミングだったのかな
普段は略字の方書いてるから今でもたまに前の字と間違えそうになるけど
842不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:38:10.05ID:49eNQiqp0 だから不便だと書いているのになぜか拘りあつかいとは
843不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:39:29.93ID:E+NLB21a0 結局どのサイかわからないから一番略字っぽい斉でお茶を濁すことが多い
844不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:40:20.04ID:d4X3AFkU0 だったら常用漢字に統一しろよ
845不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:44:52.59ID:p1mLOmnc0 最近「考」の字を使ってる名前よく見かけるけどあれ絶対に「孝」の字と間違えたバカ親の仕業だよな
846不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:47:14.61ID:ZDe8hhW40847不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:49:33.20ID:ZDe8hhW40 思えば、朝日文字って合理的やったな。JISx2004に切り替えるときに
JIS漢字くらいは朝日文字に変えてもよかったくらい(一部第3〜4水準に朝日文字収録されてるが)
中国では、その朝日文字の法則に則って簡体字が定められてる
JIS漢字くらいは朝日文字に変えてもよかったくらい(一部第3〜4水準に朝日文字収録されてるが)
中国では、その朝日文字の法則に則って簡体字が定められてる
848不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:49:51.71ID:xDc26kv20849不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:50:19.25ID:NxS0gIdX0850不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:52:21.89ID:ZDe8hhW40 最近なら、10万円の給付申請をするときにその微妙な違いが原因で不備扱いされて
書類再作成そして大幅な給付の遅滞になった人いるらしい
書類再作成そして大幅な給付の遅滞になった人いるらしい
851不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:53:10.50ID:AXmL/2Hw0 斉藤って根本的に馬鹿な奴が多いということだな
852不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:59:15.84ID:sO7EGYmB0853不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:01:15.90ID:Ws7wM+Sv0 Why japanese people だな。日本語覚える外国人は偉いよね。
854不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:09:52.18ID:NxS0gIdX0 >>851
少なくとも、他人にもっとも迷惑をかけてる苗字の一つだよねw
少なくとも、他人にもっとも迷惑をかけてる苗字の一つだよねw
855不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:26:14.11ID:rLhnZyU50856不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:33:38.31ID:U9dIS9vc0 >>11
みずほ銀行のATMシステム統合なみに苦戦する。
みずほ銀行のATMシステム統合なみに苦戦する。
857不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:34:50.93ID:HEG0vLHm0 齋藤にはチョンがいないけど、斎藤や斉藤にはチョンがいるって聞いたぞ
本当かどうか知らんけどw
本当かどうか知らんけどw
858不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:39:16.31ID:Ei909MW10 渡辺と斎藤だけに異字体が多いということは、この名字は馬鹿が多かったってこと?
859不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:44:40.98ID:+g5Aw6k30 >>848
だよね、漢字が良いのは表形文字だということだもんね。
だよね、漢字が良いのは表形文字だということだもんね。
860不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:45:48.12ID:3T0mBEfc0 「斎」ざんすww
861不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:46:36.01ID:tHcniRq40 さいでっか
862不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:46:56.90ID:iLL+QwX20 一番難しい齋が刀とYと氏と覚えられるからまだ楽
ワタナベの邉邊がいい覚え方ができなくて難しい
ワタナベの邉邊がいい覚え方ができなくて難しい
863不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:49:34.97ID:Ei909MW10 統一決定戦開催しろ。
864不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:49:51.91ID:49eNQiqp0865不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:51:57.79ID:SHc2aD5h0 psyに統一しようぜ
866不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:52:05.84ID:Hdh+b7Kk0 別のこのままでいいだろって思う。
統一しろとか、馬鹿じゃね。
統一しろとか、馬鹿じゃね。
867不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:52:51.45ID:ZLE21otb0 中世の史料にも斉藤 済藤があったりする
868不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:52:59.74ID:eLyxYjAFO869不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:53:16.70ID:SQAD5Qjb0 漢字減らす方向でいいと思う
そこは中国見習うべき
そこは中国見習うべき
870不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:54:06.33ID:8/s/k6ne0 うちの親類の住民票にふりがなが付いていたわ
漢字で検索するとヒットしないんだよな
漢字で検索するとヒットしないんだよな
871不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:54:20.12ID:ixy5nKEt0 行政機関が困るから、整理したほうがいいな
872不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:55:26.96ID:t4oMpWhC0 >>858
せやな
せやな
873不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:58:00.47ID:QV9NiFei0 >>1
日本人は馬鹿だから漢字を覚えれない
日本人は馬鹿だから漢字を覚えれない
874不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:58:56.28ID:I9bhqxo00875不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 07:59:44.49ID:dsVb/fj+0 結局戸籍を作ったときに戸籍の訂正ができないようにしちゃったのが原因
勿論勝手に名前を変えるのはダメだが、誤字脱字も直せないようにしたのが失敗
手書きで役人が間違えたのに字を直すのでなく誤字を字として認めて間違いを無かったことにするというアホなやり方のせいでこうなった
聞いた話じゃ渡辺のなべだけで20種類以上あるらしい 点の数や位置が違うだけなんだが
勿論勝手に名前を変えるのはダメだが、誤字脱字も直せないようにしたのが失敗
手書きで役人が間違えたのに字を直すのでなく誤字を字として認めて間違いを無かったことにするというアホなやり方のせいでこうなった
聞いた話じゃ渡辺のなべだけで20種類以上あるらしい 点の数や位置が違うだけなんだが
876不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:01:06.19ID:KkTRg0XM0 人によって違うのがすげーめんどくさい
何パターンもあって罠だ
何パターンもあって罠だ
877不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:01:25.75ID:hPKs4lZO0 一番馬鹿馬鹿しいのは高橋のと高、
どっちでもいいだろって思うけど、役所ではいつも指摘される。いい加減統一しろよ。
どっちでもいいだろって思うけど、役所ではいつも指摘される。いい加減統一しろよ。
878不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:02:26.76ID:NM7DgSDK0 苗字に「土」の字が付くんだけど、戸籍だとなぜか土の斜め上に点が付いた漢字になってる。
親に聞いたら誰かが間違えて点つけちゃったらしいとのこと。
土のままだと画数悪いから普段から点付けちゃおうかな。
親に聞いたら誰かが間違えて点つけちゃったらしいとのこと。
土のままだと画数悪いから普段から点付けちゃおうかな。
879不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:02:28.79ID:hMPz7wJa0 だって人間だもの
そういった間違いひっくるめて歴史
そういった間違いひっくるめて歴史
880不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:03:01.30ID:VfdHWuwJ0 つまりこのスレは「齋藤の差異問う」ということね。
881不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:05:33.90ID:eLyxYjAFO >>855
まあ江戸時代に名字を名乗ることが許されてたのは、特権階級だけだったからね。
明治時代になって国民全員が名字を名乗れるようになって、それまで読み書きの教育を受けて来なかった人達が選んだ名字が、山田とか田中みたいに簡単な漢字を使うか、齋藤とか渡邊みたいに難しい漢字を使うか、二極化したのかもしれない。
まあ江戸時代に名字を名乗ることが許されてたのは、特権階級だけだったからね。
明治時代になって国民全員が名字を名乗れるようになって、それまで読み書きの教育を受けて来なかった人達が選んだ名字が、山田とか田中みたいに簡単な漢字を使うか、齋藤とか渡邊みたいに難しい漢字を使うか、二極化したのかもしれない。
882不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:05:41.54ID:LdMQ5mhq0 天皇も苗字忘れてたちゃったらしいyい
883不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:06:37.49ID:VfdHWuwJ0 三浦知良って、ぜったい和良の書き間違えだと思うんだが。
884不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:08:58.75ID:R21hoCXY0885不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:11:04.40ID:TtlRIrTp0 >>817
よう、しげる
よう、しげる
886不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:12:54.30ID:TtlRIrTp0887不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:14:07.59ID:Gpg8ndJ30888不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:15:39.59ID:J6Vc+4Uv0 幽霊文字とは
カタカナしか表現出来なかったコンピュータが
漢字を取り扱いできるようになってきたため
漢字一つ一つにコードを割り付けて規格化する機運となり
1978年に最初の規格「JIS C 6226」が6,802文字で制定された
通産省技官と計算機メーカ技術者で構成されたチームがすべて手作業で
コード化を行ったがその過程でそれまで存在しない漢字12文字が紛れ込むことになる
その後調査が行われ11文字は書き間違いや伝達ミスにより
発生したことが分かったが1文字だけ発生タイミングも当事者の記憶もなく
突然コード化された姿で出現した文字がある
それがユミカカこと彁(セイ)である
カタカナしか表現出来なかったコンピュータが
漢字を取り扱いできるようになってきたため
漢字一つ一つにコードを割り付けて規格化する機運となり
1978年に最初の規格「JIS C 6226」が6,802文字で制定された
通産省技官と計算機メーカ技術者で構成されたチームがすべて手作業で
コード化を行ったがその過程でそれまで存在しない漢字12文字が紛れ込むことになる
その後調査が行われ11文字は書き間違いや伝達ミスにより
発生したことが分かったが1文字だけ発生タイミングも当事者の記憶もなく
突然コード化された姿で出現した文字がある
それがユミカカこと彁(セイ)である
889不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:16:22.52ID:jRWt4r0f0 >>175
かわらねぇよ!なにも
かわらねぇよ!なにも
890不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:17:27.24ID:y4hctpMa0 >>471
間違えにこだわりもあるかー
間違えにこだわりもあるかー
891不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:20:39.90ID:aiNOYoIc0 簡単にすると、チャイナやチョンの様に脳ミソが劣化するぞ。面倒で複雑なものをカテゴライズして、活用する事こそが脳ミソの発達を可能にする。
892不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:22:01.23ID:+g5Aw6k30893不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:24:48.08ID:v6vvbBIW0 一気に完全統一は無理でも
結婚で新戸籍を作る時なんかに
「斎宮寮(さいくうりょう)の藤原氏に由来するのだから」
と言って斎藤をすすめるとかして
50年ぐらいかけて地道に揃えていけばいいのに
拒否する人はしょうがないとして
結婚で新戸籍を作る時なんかに
「斎宮寮(さいくうりょう)の藤原氏に由来するのだから」
と言って斎藤をすすめるとかして
50年ぐらいかけて地道に揃えていけばいいのに
拒否する人はしょうがないとして
894不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:27:02.34ID:ZDe8hhW40895不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:28:15.10ID:eLyxYjAFO エビハラも、海老原、蛯原、蝦原、鰕原の4種類あってイライラする。
4つ目の鰕原は少ないけど、最初の3つはどれも有り得るので、取引先の場合は注意しないといけない。
4つ目の鰕原は少ないけど、最初の3つはどれも有り得るので、取引先の場合は注意しないといけない。
896不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:29:38.92ID:iqy2mVTo0 大体変な漢字は渡来人系だと思ってた
897不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:30:37.62ID:kD1btQ310 こうこういうのは統一すればいいよ。
各さいとう氏の代表が戦って勝者の字に統一。
各さいとう氏の代表が戦って勝者の字に統一。
898不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:31:32.01ID:FkVHSygR0 こう言うの許してしまう緩さが日本文化の特徴と言えるだろな
厳密さと適当さが同居してる
んでも、緩さのように見えながら
1度お上によって文字化されたものは変えられない、と言う
「お上の無謬性」の現れとも言えるのか
しかし考えると
なんで斎藤、渡辺に誤字が集中してんだろ
単に難しくて数が多かったから?
他に似たような苗字なかったのかしら
厳密さと適当さが同居してる
んでも、緩さのように見えながら
1度お上によって文字化されたものは変えられない、と言う
「お上の無謬性」の現れとも言えるのか
しかし考えると
なんで斎藤、渡辺に誤字が集中してんだろ
単に難しくて数が多かったから?
他に似たような苗字なかったのかしら
899不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:31:45.13ID:ZDe8hhW40 >>852
お前アホか? 誰も略字でエエとは言うとらんやろう
新字と旧字の区別ではなく、変な誤字を強要するのがおかしいと分からんか?
土に点が無かったり博がそのままの所謂正字で却下される事例があると分からんか?
お前アホか? 誰も略字でエエとは言うとらんやろう
新字と旧字の区別ではなく、変な誤字を強要するのがおかしいと分からんか?
土に点が無かったり博がそのままの所謂正字で却下される事例があると分からんか?
900不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:33:53.58ID:VG8znWhk0 梯子高の高は旧漢字?
901不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:33:59.63ID:ea12qlXz0 字画占いのお導きだよ
902不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:34:34.70ID:eLyxYjAFO >>896
蛯原友里の蛯のように、日本人が創造した漢字もあるからね
蛯原友里の蛯のように、日本人が創造した漢字もあるからね
903不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:34:59.87ID:qpPZf5s20 まず辺何とかしてくれよ。仕事にならん。
904不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:35:38.35ID:i20gRH/I0905不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:36:22.18ID:ZDe8hhW40 ウチの取引先で奥の字の上がノではなくトの人がいる
いつも普通のノで書いてるが、特に何も言われない(それでも、給付金申請では言われたらしい)
ちなみの上がトの字体は、Unicode CJK Ext.Eに収録されている
いつも普通のノで書いてるが、特に何も言われない(それでも、給付金申請では言われたらしい)
ちなみの上がトの字体は、Unicode CJK Ext.Eに収録されている
906不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:36:48.43ID:VG8znWhk0907不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:37:33.28ID:VG8znWhk0 >>906
変換されなかった。梯子高の方が新時だったんだな
変換されなかった。梯子高の方が新時だったんだな
908不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:37:51.47ID:K2uK6beE0 役所のせいじゃん(´・ω・`)
909不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:38:44.84ID:tXo6BNzn0 仮名みたいに字体を統一したらいいのに
そのうえで私的には好きな字形を使えばいい
そのうえで私的には好きな字形を使えばいい
910不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:39:22.84ID:ZDe8hhW40911不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:39:31.15ID:pdtxocnZ0 選挙に立候補すると違う字が書かれると無効票になるから厄介
仮に斎藤と齋藤の2名が立候補してたら斉藤は駄目、さいとうやサイトウだけは按分になるはず
仮に斎藤と齋藤の2名が立候補してたら斉藤は駄目、さいとうやサイトウだけは按分になるはず
912不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:40:20.65ID:VG8znWhk0913不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:40:52.33ID:3xeSmAPeO よくある名字斎藤
914不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:41:10.16ID:ZDe8hhW40 >>911
斉と斎は別字やろう。前者は一斉のセイ、後者は書斎のサイ
斉と斎は別字やろう。前者は一斉のセイ、後者は書斎のサイ
915不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:41:26.96ID:3o4U/MCr0 キリル文字もあほなロシア人がおぼえ間違えたせい
916不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:43:09.54ID:ZDe8hhW40 >>915
Nの反対のИは英文字のuが発祥と大体分かるが、Rの反対のЯは何が発祥なんかな?
Nの反対のИは英文字のuが発祥と大体分かるが、Rの反対のЯは何が発祥なんかな?
917不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:43:42.15ID:HDsHW+w30918不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:45:23.72ID:ZDe8hhW40 >914 訂正
斎と齋やったな、失礼
その場合なら、新旧正しく区別しないとダメやわ
斎と齋やったな、失礼
その場合なら、新旧正しく区別しないとダメやわ
919不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:46:45.22ID:N16sR9Xi0 >>897
要は既存の文化をコンピュータに乗せるときにコンピュータの未熟さで生ずる
問題である。もうすでにコンピュータは十分な能力を持っているのに、なぜ
既存のものをコンピュータに合わせようとする?コンピュータが文化にすり寄る
べきであろう。
トロンコード使え。
要は既存の文化をコンピュータに乗せるときにコンピュータの未熟さで生ずる
問題である。もうすでにコンピュータは十分な能力を持っているのに、なぜ
既存のものをコンピュータに合わせようとする?コンピュータが文化にすり寄る
べきであろう。
トロンコード使え。
920不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:50:34.04ID:i20gRH/I0921不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:53:51.59ID:pdtxocnZ0 〇國學院大學
△国学院大学(場合によっては容認)
△国学院大学(場合によっては容認)
922不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:54:05.77ID:N16sR9Xi0923不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:55:41.38ID:ZDe8hhW40 あと、NHKは強奪且つ高額な受信料のおかげでたくさんの字体を持ってるが、
民放はそうはいかんからJIS+αの範囲の字で表記してる
籠池の籠も、NHKは右下が〒になってたが、民放は普通の≡で表記してたし、
草かんむりもNHKだけ++の字体も持ってる、俺の名でもある泰も、NHKは水の字体もあるし
西もNHKは価の旁の字体もある
民放はそうはいかんからJIS+αの範囲の字で表記してる
籠池の籠も、NHKは右下が〒になってたが、民放は普通の≡で表記してたし、
草かんむりもNHKだけ++の字体も持ってる、俺の名でもある泰も、NHKは水の字体もあるし
西もNHKは価の旁の字体もある
924不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:56:05.01ID:kJTl1ifF0 変な字体の名前でスマホ契約してるから
ウォレットはネット通販では使えない
ウォレットはネット通販では使えない
925不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:57:13.92ID:wUQBfj/c0 突然ですが漢字テストです
読みと意味を答えなさい
胡乱
吶喊
諧謔
狷介
韜晦
夷狄
矮躯
瀟洒
唯々諾々
上御一人
頑是ない
卒爾ながら
矯めつ眇めつ
答え合わせはありませんので答えを知りたい人は各自で調べること
読みと意味を答えなさい
胡乱
吶喊
諧謔
狷介
韜晦
夷狄
矮躯
瀟洒
唯々諾々
上御一人
頑是ない
卒爾ながら
矯めつ眇めつ
答え合わせはありませんので答えを知りたい人は各自で調べること
926不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:57:38.65ID:Cpk4ZCtO0 うちの死んだばーちゃんなんて名前カタカナでウメって出したらムメにされたぜ
927不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:59:18.96ID:Ei909MW10 とりあえず自分の字に拘ってるサイトウとワタナベは裏で笑われてると知っとけ。
先祖や役所の誤字を誇ってるぜアイツwってな。
先祖や役所の誤字を誇ってるぜアイツwってな。
928不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:00:41.53ID:DA/vKQL70 読みが一番多いのは「生」だっけ
929不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:02:24.43ID:Ei909MW10 ってかその場で相互確認ぐらいしろよ。
930不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:02:28.99ID:7j2AWQ0l0 もうせめて2種類くらいに統合させたらいいのに
どちらか選ばす感じで
どちらか選ばす感じで
931不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:02:38.11ID:4W9nNiSz0932不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:03:44.52ID:Ei909MW10 サイトウは「斎」が正しいのはこのスレで分かった。
ワタナベは渡辺で統一したら?
ワタナベは渡辺で統一したら?
933不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:04:21.77ID:J6Vc+4Uv0 お前ら知らないだろうけど
名前の読み方は戸籍に登録されてない
つまり読み方は自由
名前の読み方は戸籍に登録されてない
つまり読み方は自由
934不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:05:25.05ID:PI5LdFab0 役人の気まぐれか
935不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:05:35.43ID:YxRsxIEu0 >>783
龍生堂というドラッグストアがそうだった。
龍生堂というドラッグストアがそうだった。
936不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:06:07.91ID:Ei909MW10 >>933
さすがに常識
さすがに常識
937不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:06:52.06ID:PI5LdFab0 >>929
字が分からなかった平民に無茶言うなよ
字が分からなかった平民に無茶言うなよ
938不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:09:04.60ID:YxRsxIEu0 読み方だけど、「アベ」も
晋三の安倍の他にも、
阿部、安部、阿辺…とたくさんあるな。
福島に行くと安部とかいて「あんべ」という人もいる。
晋三の安倍の他にも、
阿部、安部、阿辺…とたくさんあるな。
福島に行くと安部とかいて「あんべ」という人もいる。
939不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:11:40.86ID:4W9nNiSz0 >>929
字体に拘りがある人は別だが、ない人も多い。
だから申請者が申請書に書いた字体と、受理して戸籍に記入する役人の字体が違っても、
申請者、役人ともに字が間違えられた、字を間違った認識はない。
それが本来の正しい漢字に対する態度。
字体に拘りがある人は別だが、ない人も多い。
だから申請者が申請書に書いた字体と、受理して戸籍に記入する役人の字体が違っても、
申請者、役人ともに字が間違えられた、字を間違った認識はない。
それが本来の正しい漢字に対する態度。
940不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:11:48.95ID:sO7EGYmB0 >>899
おかしいけど今の世の中はそうなってんだから給付金云々で文句言うのは筋違いだろ
給付する側もされる側も細心の注意をはらえよ
君の書き方だとどっちのミスかよくわかんねーけど、申請者が略字で申請したならアホだわ
おかしいけど今の世の中はそうなってんだから給付金云々で文句言うのは筋違いだろ
給付する側もされる側も細心の注意をはらえよ
君の書き方だとどっちのミスかよくわかんねーけど、申請者が略字で申請したならアホだわ
941不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:12:14.90ID:2mcMCOSK0 この齋藤さんはちょっとめんどくさい
942不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:14:58.71ID:Jck2s6t60 うちは、さいの字の真ん中がYじゃなくて了
了だと出ないからなんか勝手に謄本は、Yに成ってるわ
親も別にどっちでも良いわで放置
表札で1件見た以外に今まで他人で目にしたことが無いわ
了だと出ないからなんか勝手に謄本は、Yに成ってるわ
親も別にどっちでも良いわで放置
表札で1件見た以外に今まで他人で目にしたことが無いわ
943不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:15:35.17ID:zF08t8el0944不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:16:36.83ID:4W9nNiSz0 時代の移り変わりで変わる例もあると思う。
國という字で覚えた世代の人が國と書いて役所に申請書を出しても、
役所側の若い担当者は戸籍原本には国と書いた例もあるだろうと思う。
國という字で覚えた世代の人が國と書いて役所に申請書を出しても、
役所側の若い担当者は戸籍原本には国と書いた例もあるだろうと思う。
945不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:17:11.06ID:qLqd5Jlj0 島屋のホームページはと高が混在
946不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:17:15.94ID:VHU/t/Tm0 >>941
ごめんね 自分でもそう思う
ごめんね 自分でもそう思う
947不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:19:01.05ID:nY7Q4A8O0 じゃあ簡単な方に統一しても問題ないわけだ
面倒臭いこと言うなよサイトウども
面倒臭いこと言うなよサイトウども
948不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:19:45.17ID:oOfJAw/H0 躊躇と薔薇も簡素化しろよ
949不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:20:46.29ID:i20gRH/I0950不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:26:12.06ID:PI5LdFab0 違う名字だが自分のは旧字体で面倒だから変換で一番に出てくる一般的なの使ってる
951不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:26:34.54ID:hz76nqxA0 うちも、戸籍上は刀Y氏
でも簡単な斉藤と使い分けてる
役所の方も指摘してくることもなくて鷹揚だなーと思っていたが、役人の方がもともと適当だったというオチなんだな
でも簡単な斉藤と使い分けてる
役所の方も指摘してくることもなくて鷹揚だなーと思っていたが、役人の方がもともと適当だったというオチなんだな
952不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:27:10.13ID:2mcMCOSK0 >>946
まあこの渡邉さんもめんどくさいから気にしないで
まあこの渡邉さんもめんどくさいから気にしないで
953不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:29:01.22ID:MFdomS1e0 今日は生誕祭だな
954不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:40:42.32ID:pSzlDBhz0 医師としてもう千件以上の死亡診断書書いてるが、ワタナベさんとサイトウさんが亡くなったときは未だに緊張する
955不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:41:09.63ID:EZ03F1Lv0 鶴ひろみさん元気そうだな
956不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:41:59.57ID:EZ03F1Lv0 昨夜は何故か劇場版若おかみやってたな
957不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:43:24.45ID:3My8c25Q0 齋藤です
三文判がなかなか無い
手書きは面倒なので、一時期、斉藤とサインしてました
山田や田中だったら、どんなに楽だったことか
生まれてくる時、名字や名前はどうにもできないもんなあ
三文判がなかなか無い
手書きは面倒なので、一時期、斉藤とサインしてました
山田や田中だったら、どんなに楽だったことか
生まれてくる時、名字や名前はどうにもできないもんなあ
958不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:50:33.58ID:CrBBJD+I0 >>933
住民票とかパスポートでは読み方決まってるけどね
住民票とかパスポートでは読み方決まってるけどね
959不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:53:52.65ID:kYzumMwb0960不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:56:03.78ID:i20gRH/I0 >>957
おまえは「斎藤」だろ。いくら先祖が馬鹿でも「斎」と「斉」の区別がつかなくなったらおしまいだぞ
おまえは「斎藤」だろ。いくら先祖が馬鹿でも「斎」と「斉」の区別がつかなくなったらおしまいだぞ
961不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:20:15.64ID:elE7LNPS0 >>954
意外な苦労もあるんだな…
意外な苦労もあるんだな…
962不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:21:02.37ID:Vdet67pN0963不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:30:55.22ID:m/isXr2VO サイトウさんとワタナベさんは本人に苗字を書いてもらう方が安心だよな
團伊玖磨氏(間違っていたらすまん)は、団と書いて送られて来た手紙を読まずに捨てたそうだからな
團伊玖磨氏(間違っていたらすまん)は、団と書いて送られて来た手紙を読まずに捨てたそうだからな
964不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:33:04.17ID:i20gRH/I0 >>962
そうじゃないだろ。
戸籍が「齋藤」なら略字で書くなら「斎藤」であって「斉藤」じゃないだろ、って言ってんの。
先祖や当時の役人が間違えた、とかそんな話してないよ。
戸籍は戸籍として現にあるものとして、いま生きてる本人の教養の問題。
そうじゃないだろ。
戸籍が「齋藤」なら略字で書くなら「斎藤」であって「斉藤」じゃないだろ、って言ってんの。
先祖や当時の役人が間違えた、とかそんな話してないよ。
戸籍は戸籍として現にあるものとして、いま生きてる本人の教養の問題。
965不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:35:36.73ID:6hcbYa/I0 そもそも斉ってせいとかなりだろ
せいとうなら分かるけどこれでさいとうとかおかしいって気づけ
せいとうなら分かるけどこれでさいとうとかおかしいって気づけ
966不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:36:14.31ID:qu6QiO830 「藝術」→「芸術」、「醫学」→「医学」で全然困らない。
音がわかって意味が通じれば、できるだけ簡単な字でいいんだから、
「斉藤」で統一しろ。
音がわかって意味が通じれば、できるだけ簡単な字でいいんだから、
「斉藤」で統一しろ。
967不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:52:00.83ID:RYaKcssj0 >>849
オレ面倒だから変更したよ。
オレ面倒だから変更したよ。
968不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:53:01.03ID:RYaKcssj0 >>964
細えことはいいんだよー
細えことはいいんだよー
969不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:59:04.79ID:a/yoqt6Q0 斎藤ってアホしかいねえよな
970不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 11:02:42.850 >>968
その細かいことにこだわる人間が多いからこの問題が出てきている
実際の誤記が先祖本人か戸籍係かを問わず一旦定着すると
その画数で名前つける奴が必ず出てくるから
画数の変わる字に戻すことを頑なに拒絶する
その細かいことにこだわる人間が多いからこの問題が出てきている
実際の誤記が先祖本人か戸籍係かを問わず一旦定着すると
その画数で名前つける奴が必ず出てくるから
画数の変わる字に戻すことを頑なに拒絶する
971不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 11:20:31.23ID:RYaKcssj0 >>970
ウチの齋藤一族は戸籍上は齋の中のYがTとか面倒なことになってるが、ハンコも書類も普通の齋で済ませてるし、普段使いは斎や斉使ってる、オレの代で戸籍すら普通の齋藤に変えてしまった。
まあどうせ明治維新の時に村の住職から「齋藤、高橋、小室好きなの選べ」って言われてついた名字だし、特に由緒も無いからなあ。
こだわる人はこだわるのかも知れないけど、そればっかりは人によるよ。
ウチの齋藤一族は戸籍上は齋の中のYがTとか面倒なことになってるが、ハンコも書類も普通の齋で済ませてるし、普段使いは斎や斉使ってる、オレの代で戸籍すら普通の齋藤に変えてしまった。
まあどうせ明治維新の時に村の住職から「齋藤、高橋、小室好きなの選べ」って言われてついた名字だし、特に由緒も無いからなあ。
こだわる人はこだわるのかも知れないけど、そればっかりは人によるよ。
972不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 11:28:08.04ID:49AarHP+0 少なくとも公には「斉藤」で統一しろ!
変換候補にゴチャゴチャした字をズラッと並べられても、そんなの
いちいち見てられるかボケ!!w
変換候補にゴチャゴチャした字をズラッと並べられても、そんなの
いちいち見てられるかボケ!!w
973不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 11:32:07.86ID:qu6QiO830 >>65
本家と分家を区別するために、同じ読み方でも違う漢字をあてる
というのはよくある。
例えば“しま”には、島、嶋、縞、嶌とさまざまな漢字があり、
分家する時に、島田が嶋田や嶌田になった。
「高梨」から分家して「小鳥遊」なんていうなぞなぞのようなのもある。
本家と分家を区別するために、同じ読み方でも違う漢字をあてる
というのはよくある。
例えば“しま”には、島、嶋、縞、嶌とさまざまな漢字があり、
分家する時に、島田が嶋田や嶌田になった。
「高梨」から分家して「小鳥遊」なんていうなぞなぞのようなのもある。
974不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 11:37:34.070975不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 11:38:55.55ID:RXHkyJzF0 面倒くせえ方のサイトウです
977不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 11:50:22.42ID:ACWXSlxf0 そもそも斎と斉は全く関係がない別字
978不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 11:58:28.49ID:lmfR4rlL0 >>101
本名は平仮名の「しようこ」で登録されているそうな
本名は平仮名の「しようこ」で登録されているそうな
979不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:00:43.36ID:U24x51OL0 >>157
つ『moji_joho collection』
つ『moji_joho collection』
980155
2020/08/10(月) 12:01:51.40ID:Z+ib0WWt0981不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:05:06.24ID:h2s4A82b0 墓石の文字でトラブルがよくあるってのは聞いたことあるな
982不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:08:23.75ID:tc0kJiOF0 サイの字に拘るサイトウさん嫌い、お前の勝手な都合だろ知るかボケ
983不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:11:33.17ID:vxE6yn+v0 >>975
めんどく齋藤
めんどく齋藤
985不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:13:53.41ID:PI5LdFab0 >>971
先祖が小室にしなくて助かったな
先祖が小室にしなくて助かったな
986不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:15:26.76ID:g/q31Uew0 サイトー!
987不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:19:43.47ID:isZpdBmy0 役所の人間からすると全部統一してほしい
違いに大した意味がないわけだからな
違いに大した意味がないわけだからな
988不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:19:43.52ID:0JFPwlR60989不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:20:49.93ID:isZpdBmy0 >>988
住民登録の正式な字が旧字体だったってのもあるかも
住民登録の正式な字が旧字体だったってのもあるかも
990不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:21:06.95ID:YPHvpaL60 く斎 ブ齋 うる斉 やめてくだ齊 こっち見ないでくだ斎 死んでくだ齋
なんか切なくなるよねぇ…
なんか切なくなるよねぇ…
991不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:23:54.15ID:qMa4C8Gu0 斎は斎場だから嫌だな
992不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:35:04.18ID:87jpDHDf0 >>984
だから、(戸籍)謄本と異なる字体を本当はこうだ、って言うのがナンセンスだろ
だから、(戸籍)謄本と異なる字体を本当はこうだ、って言うのがナンセンスだろ
993不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:38:21.98ID:PQq/wg7z0994不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:38:26.45ID:mNo2WqRe0 うぜぇw全部統一しろ
995不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:38:42.72ID:qMa4C8Gu0996不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:41:24.56ID:Cs0bxCOR0 Giovanni
Hans
Jan
Ioannes
Juan
John
Jon
Jean
Ivan
も全部同じだけどね。
Hans
Jan
Ioannes
Juan
John
Jon
Jean
Ivan
も全部同じだけどね。
997不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:42:31.35ID:PQq/wg7z0 >>966
斉と斎は別の字だからな
斉と斎は別の字だからな
998不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:42:57.53ID:GzA1t4K30 旧字体とかなくしていいよ
999不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:44:31.67ID:Cs0bxCOR0 ◇◇◇のは下記間違えじゃなくて古字だし、簡化字もまじってる。>1いいかげんだな。
1000不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 12:45:15.50ID:KEIXqM4a0 渡辺の「なべ」もかなりある
画数多いし渡辺姓はうるさいの多いから嫌い
画数多いし渡辺姓はうるさいの多いから嫌い
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 28分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 28分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【サッカー】J1第13節昼2 横浜FC×鹿島、名古屋×柏、岡山×東京V、広島×新潟 [久太郎★]
- 廃業相次ぐ銭湯、東京都が承継支援 マッチングや改修後押し [蚤の市★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- GW初日のお🏡
- 歳取って良さが分かった物→ [153490809]
- 【悲報】女の子、失恋し自殺 [856698234]
- 自民党所属の横浜市議(76)、キャバ嬢(45)を蹴り飛ばして現行犯逮捕 [834922174]
- 【悲報】AI「工場、介護、運送、農林水産業できます」「逆に弁護士、医者、公認会計士できません」これが現実。921万いいね [257926174]
- 内田恭子「大阪万博、思ったより遥かに大きい、学ぶことが沢山あります」「自宅に籠もってネットで非難しても何も起こらない」 [963243619]