X



【ラジオ】9月1日から「radiko」で民放ラジオ全99局が聴取可能に。民放ラジオ全局のradiko参加を記念したキャンペーンも開始★2 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/08/26(水) 06:10:29.54ID:d6Ie/P209
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1272693.html

radikoは、9月1日にエフエム徳島がサービスに参加すると発表した。これにより民放ラジオ全99局が聴取できるようになる。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1272/693/radiko1.jpg
9月1日から民放ラジオ全99局の聴取が可能となる

PCやスマートフォンなどで利用できるインターネットラジオサービスのradikoは、これまで無料でラジオが聞けるサービスを軸に、
放送エリア外でも聴取を可能にした有料サービスの「ラジコプレミアム」や、過去1週間をさかのぼって番組を楽しめる
「タイムフリー聴取」、SNSでラジオをシェアする「シェアラジオ機能」などを展開。また災害時の情報インフラを担うべく、
難聴取エリアの解消などに取り組んできた。

そして9月1日の正午には、民放ラジオ局のなかで唯一サービスに参画していなかったエフエム徳島がradikoでの配信を開始。
2010年の株式会社radiko設立から10年の節目に、すべての民放ラジオ局がサービスに加わり、
「ラジオ業界の大同団結によるラジオの再価値化のひとつ」を実現させる。

昨今は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、在宅ワークなど新しい働き方が推進されていることを受け、
radikoは今春の月間ユニークユーザー数が900万人に到達し、音声によるエンターテイメントの価値が大きく見直されつつあるという。

民放ラジオ全局のradiko参加を記念したキャンペーン

民放ラジオ全局のradiko参加を記念し、各都道府県の放送局が選ぶ「イチ押しグルメ商品」が抽選で当たる、
“ラジオで、日本を元気に!”と題したTwitterキャンペーン「♯ラジオバトン99」を9月9日より開始する。

キャンペーンは11月末まで実施予定。期間中にradiko公式Twitterから99局分投稿される各局の対象ツイートをリツイートすると、
応募完了となる。また期間中に“#○○の聴きどころ”(○○は各局の局名)でツイートすると、当選確率が2倍になるとのこと。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1272/693/radiko3_o.jpg
radiko参加局&聴取可能エリア一覧(2020年9月1日時点)

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598332468/
1が建った時刻:2020/08/25(火) 14:14:28.13
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:57:23.59ID:gs/FZdpc0
RadikoってiOSやAndroidではオフィシャルアプリがあるけど、WindowsやMacOSは第三者の作った非公式の聴取ソフトしかないんだよな。
PCではブラウザで聴いてねってのがRadikoの基本姿勢なのかね。
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 16:01:16.18ID:GprSSjZs0
なぜか神奈川の俺が
北海道判定になったことがあったな
すぐ直してもらったけど
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 16:06:38.55ID:OwwWZ07v0
>>314
あまりパソコンでは聴くことを考えていないっぽい。
基本はスマホだな。
(PCからだとVPN張られるのを嫌がっているっぽい)
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:24:45.15ID:uB5WtxLk0
地デジが映らない場所に住んでる人向けに
難視聴地域対策でやってたね
PT3を挿してPCで見てたわ
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:09:24.31ID:nKAi/mHM0
>>312
毎年イナジュン来るんだけど、今年も聴けないのかなやっぱり…
ラジオ買ってこないと
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:44:52.80ID:0mWE+4th0
>>321
電車内はradiko一択だね。
スポーツ中継でタイムラグ?
生観戦で聴きながらでなきゃリアルタイムに拘る必要ないだろ。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:45:16.35ID:0vJbIWCt0
>>321
素直に家電量販店に行って
SONY
Panasonic
東芝
ブランドの中で
「通勤用」となっている機種の中から
好きなの買えば良い。
ホームセンターとかのやつは当たり外れが激しいぞ。
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:48:35.87ID:2fhejM6L0
オーオタの俺にはラジコの音質じゃ、ぜんぜん物足りない
しかもAM局よりFM局のほうが音質が悪かったり
たぶんラジコ用のマスターアウトの質が低い局があると思う
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 04:45:10.39ID:sl8wE+uf0
>>308
いや、オワコンだろう。
日本の全民放ラジオの売上引っ掻き集めても、在京テレビ局一局分しかない。
スポンサー集めにしても、番組出演者の人間関係に頼ったり、代理店のお情けにすがったり
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 04:48:24.26ID:qvMTvIFg0
今どきラジオとか無料にしても聞いてくれる人あんまりいないのに有料ってお前…
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 04:51:04.65ID:ulbZXOxU0
県域免許制を有料ながら崩したradikoはマシ。リスナーが減って苦肉の策だろうが。
一方テレビは未だに県域免許制を盾にガチガチ。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 04:51:19.54ID:wQjbRMu20
ラジオたんぱで競馬中継が聴けるのは有難い
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 04:52:15.12ID:sl8wE+uf0
>>317
一時期、デジタル化に伴う難視聴対策の名目で、在京民放の放送をBSに上げて、全国の山間地等限られた世帯にのみ視聴させてたことがある。そのための視聴カードが闇で取引されてたしね。
けど、民放連の多数派を占める貧乏地方局の生命線は、「この県で東京の人気番組を見るには、うちの局を見るしかない」環境だから、ありとあらゆる方法でこれを潰そうとする。
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 04:53:03.61ID:ulbZXOxU0
>>330
土曜日、誰もいないオフィスで一人仕事しながら流している。
が、管理監督者なので一円も出ないが。
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 04:53:32.81ID:QxhwiI1L0
radikoだと、権利の関係で特定の曲が流れない問題ってもうなったん?
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 04:57:29.74ID:HJmMcCsW0
まだタダにならないの?
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 04:58:38.60ID:NNwhg8Us0
地元のラジオなんか聞きたくもねえのに地域制限ってさぁ......
地方は酷いからな
反社崩れ臭い、得体のしれない奴が出てきてやたらデカい顔をして仕切ってるとか
そんなのバッカだからな
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 05:01:13.06ID:sl8wE+uf0
ただ、昔からの卸商に頼ってた駅前のパパママストアが郊外大駐車場付きのコンビニとイオンに駆逐されたように、
県境もネット系列も関係無いネット配信に食われてラジオテレビは衰退してる。
ここで、古臭い商慣習を切り捨てて自由競争に耐えられる体質にしないと生き残れない。

これ、だれあろう総務省の役人が言ってるんどが、それに頑強に反対してるのが地方局の人間という皮肉
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 05:06:10.42ID:sl8wE+uf0
>>335
東京のスタジオで東京の制作会社が番組つくる、ある県だけにしか流れない番組、とか結構あるらしいからな。
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 05:09:39.35ID:O5i76Qro0
暇を潰したいならポッドキャストでいいよなぁ
わざわざ有料のサービス入って垂れ流しの音声を聞くってアホみたい
一週間前までさかのぼって聞ける?しょぼすぎる
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:10:28.22ID:h143v5IW0
ラジオの地方局は相当参っている。
特に
地元にプロ野球球団がない
県内にAM、FM各一局ずつしかない。
(FMは平日の午前午後夕方以外は東京からのたれ流し)
コミュニティーFMの方がスポンサー付いている
とかになると「既得権益が無くなると即廃局」の危機感が
ハンパない。
あと5年もすると「元AM局のFM局」がそこら中に
出現する。
それでも持たずに数局は廃業しそう。
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:16:06.61ID:MyCmwZC30
地域縛りでカネとるところがせこい。

東京人はカネ払わないと大阪のラジオ聞けない。
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:37:47.11ID:MJVJLyKk0
このスレ落ちたらビジネス+のスレへどうぞ

【ラジコ】radiko快走、利用者1000万人へ 音声配信が急拡大 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1597916560/
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:43:51.30ID:tEF+9jaZ0
Qi牛顔はラジオでイキりがち
あるある半月板♪あるある半月板♪
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:45:11.25ID:/HNu8daT0
vpn接続で課金せんでも東京のラジオにつながったりして聴けるで
けど東京のラジオはつまらんな
関西は強烈なパーソナリティに芸人、タレント層、文化人が厚い上に
聴視者の素人が強烈やからな
東京キー局関係あれへん
はがき職人ならぬメール職人がリアルタイムに強烈に突っ込むやろ
パーソナリティが聴視者、リスナーの方が上やと思ってる以上
更にオモロなるねんて
ラジオは想像の宝庫やね
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:06:58.51ID:C/z4Z2uL0
>>350
大阪の人ってその手の井の中の蛙的な考えかたが好きだよねw
それぐらいはよその地域も思ってるよ

いくつか知らんがそう言うのそろそろ卒業したら?
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:44:57.08ID:iHNmz4en0
なんかしらんが、BGM代わりにされるのが、
ラジオ業界の中の人は嫌らしいな。
オモシロトークでウケを取らなくてはならない、
的な強迫観念に捕われてる。そら、テレビのひな壇芸人バラエティには劣るから、それなりの成果しか生まない。
そうやって、「劣化テレビ」として生きる道を選んだ結果がいま。
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:49:46.98ID:xh8duDww0
テレビ:ラジオ=1:9 くらい。
会社勤めの独身男性でテレビ見てる人いるのかな。
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:51:24.80ID:lcPugoEU0
ここが新しいレイディオね
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:00:45.10ID:0DbaJ/iO0
>>2
家の屋上に巨大なアンテナ立てて、そこからアプリをダウンロードするんだよ。
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 00:30:27.19ID:YXKkkaMs0
>>351
東京やら地方なんてスポンサーや政治家に忖度して
ろくなラジオないわな
容赦なくオカシイことはオカシイと言うのが関西の番組
権力には笑いの風刺で対抗する
聴視者や素人の方が上であり続ける以上ラジオ番組は成立する
関西はTVもラジオも
東京キー局の番組よその地方でやってても
飛ばして関西独自でやってる番組多いからな
>>353
あんただけのツマラン思い込み
ラジオは想像力の宝庫
ラジオの方が面白いわ
TVは視覚使う必要あるやろ
アホになるねんて
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:03:38.52ID:5vRNOccn0
確かに画として直接眼に入ってくる情報よりも文章として脳内で想像させる情報のほうが理解度が高くなるという話は聞いたことがある。
「TVを見るとバカになる」というのは脳科学的に見ても正しいらしい。
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:56:26.70ID:aHJmwJjf0
FMの月木昼間はだいたいsimple style、デリフラ、seasoning横並び放送だな
独自番組を作れるのは都市圏しかない
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:28:24.60ID:J7uamKC10
もともとRadioとは 陽気な というような意味を表す英語の単語で、
電波とか放送とかいう意味は全く含まれていなかったらしいぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況