X



【交通】JR九州、来春ダイヤで福岡都市圏減便へ。新型コロナで利用者減少「需要減退に応じて規模縮小が必要だ」 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/08/27(木) 06:14:25.35ID:CVm/C2Uy9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/639105/

JR九州の青柳俊彦社長は26日の定例会見で、新型コロナウイルスの影響で列車利用者の減少が続いているとして、
来春のダイヤ改正で福岡都市圏の在来線を減便する方針を明らかにした。「需要減退に応じて規模縮小が必要だ」と述べた。
鹿児島線などが中心で、都市圏以外でも減便を検討する。

JR各社は毎年3月に一斉にダイヤを改正する。JR九州は2018年3月の改正で会社発足以来最大の減便を実施。
九州新幹線西九州(長崎)ルートが暫定開業する22年度まで大幅改正はしない予定だったが、新型コロナの感染拡大で
計画が揺らいだ形だ。対象路線や区間などは今後の需要を見極めながら決める。

感染拡大で在宅勤務や大学のオンライン授業が普及し、通勤通学に支えられる都市部の利用が特に減少しているという。
青柳社長は「今後も完全には回復せず、戻ったとしても7、8割になるだろう」と述べた。

同日公表した鉄道収入は4月1日〜8月24日の5カ月間で前年同期比65・0%減の311億円で、578億円の減収。
8月は前年同期比63・2%減。6、7月は回復の兆しもあったが、新型コロナの感染再拡大の影響で外出・帰省自粛が強まり、再び下落した。

7月の豪雨では計3本の鉄道橋が流失するなど甚大な被害があり、復旧へ新たな負担も生じる。
最も損害が大きかった肥薩線は月内にも原形復旧する場合の費用を算出予定だが、氾濫した球磨川の治水方針が固まらない限り、
具体的な方針は決められないという。

西日本鉄道も既に鉄道のダイヤ見直しについて具体的な検討作業に入っており、減便は各地の公共交通事業者に広がる可能性がある。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 04:25:18.38ID:nXw7cRPv0
>>212
ラーメンも美味しいよ


門司港から小倉までの本数の少なさに参った。新幹線乗り遅れるところだった
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 04:31:06.81ID:aMh/BGy30
コロナを良い機会に
赤字路線はバンバン廃止してバスに転換すべき。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 04:32:30.20ID:aMh/BGy30
>>187
そもそも、農業やってないような
田舎に、人が住む必要ない。
日本に必要なのは地方創生ではなく地方清算です。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 04:34:40.95ID:aMh/BGy30
>>195
アメリカの場合、
鉄道はほどんど廃線ですから。
そもそも鉄道って人口密度の高い
都市でしか必要ない存在ですし。

地方にどうしても公共交通機関が必要ならば
バスで整備すべきですよ。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 04:58:02.89ID:2hzXCa/b0
移動の自由を制限してはならない。公共交通機関は採算ど返しで考えないと
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 05:49:28.93ID:GFZVjMP+0
>>228
日本ではそうならないのは
突き詰めれば憲法が悪いんだよ
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 06:27:10.28ID:xt7Ur2JI0
>>197
JR九州 株主総会
でググってみるべし。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:04:16.01ID:TOS84qix0
規模縮小したら運転手や車掌といった人員どーすんだろ
また大規模リストラかねぇ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:22:29.36ID:dKaPh1hQ0
>>231
これから国鉄採用の社員が一気に定年を迎えるからその必要はない、むしろ足りなくなるくらい。
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:30:45.20ID:SFod93ig0
>>227
福岡〜北九州は密度十分に高い
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:57:48.15ID:mx4pb6uK0
JRは2社体制ぐらいにしたほうがいいのでは?
「北海道+東日本」と「東海+西日本+四国+九州」の2社体制。
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:59:42.88ID:fxs0Mue10
>>235
国有企業じゃないんだけどな
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:00:49.65ID:SFod93ig0
>>235
いつまでそんなこと言うつもり?
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:04:43.95ID:mx4pb6uK0
>>238

うまくいってるとは到底思えないから言ってるの。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:06:43.61ID:fxs0Mue10
>>239
国有企業ならやるのが適切かはさておきそういう再編できるけど民間企業だぜ
明治39年みたいに時価総額の数倍で買収してまでやる意味あるのか?
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:38:20.00ID:QpRzDgNg0
もしコロナで株価が下がったら
ここぞとばかりに買い叩いてやれ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:53:17.59ID:KFnF9F//0
>>227
廃線というか旅客列車が廃止されて貨物専用になった路線が多数。
だから、旅客列車が廃止されて何十年たった後でも
新たにコミュータートレインが復活しやすい土壌がある。

>>235
NTTが東西+コミュニケーションズ、JHが東中西だから本来はそのくらいでまとめるのがいいのかもね。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:17:30.37ID:s3zpjjfq0
JR四国は客いなくても鈍行の本数必死に維持してるのに
九州はやたらに減便するイメージがあるな
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:33:06.93ID:OR6VdnFF0
>>243
特殊法人と民間の違い
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:40:31.60ID:3i8Wwg4Y0
長崎本線も大幅減便だろうな
佐賀から通勤とかリスクしかない
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:41:40.14ID:7mfb/xdr0
負のスパイラル
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:52:10.17ID:NOXoircm0
>>242
中西部のほうなんか、海上コンテナを2段に積んだ長大編成が走ってるよな
物流の大動脈って感じだ

>>243
2010年代に入って一気にケチになった感がある
久留米−大牟田あたり、それ以前が客数の割に多すぎたんだろうけど
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:09:08.44ID:OR6VdnFF0
>>248
上場したせいだよ
それまでは特殊法人だったからね
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:43:10.82ID:LIuC7+450
常に混雑させて行くスタイル
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:52:27.27ID:xRRZTxPL0
東日本も座れない混雑する車内が標準仕様
首都圏も地方も同じ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:03:57.55ID:st5Alm8g0
>>236
東も東海もこのままだと傾きかねないから、もしかして再国有化されたりして!?
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:00:36.40ID:MV11oQoM0
上場というと聞こえはいいが
九州のJRユーザーにしてみれば
単独では実質赤字の地元インフラを国から株屋に売り払われたわけだからね
上場企業である以上
株主のために利益確保は会社としての最低限達成すべき義務となる

国は株の売却でホクホクしてるが
九州にとってはインフラ崩壊の促進でしかない
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:24:52.21ID:mCxKfzaW0
四国旅客鉄道は値上げ検討しているもんなぁ。

金無いんなら、無理してYC−1投入しなくていいんよ。
キハ66系の方が転換クロスで良いし。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:30:44.20ID:xRRZTxPL0
JRの企業目的のひとつに儲からないローカル鉄道潰しがあるのでしょう。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:44:39.44ID:Maz/WyQP0
18時の博多駅時刻表がこうなるんだろ

04特急門司港
12普通門司港
19特急大分
27特急小倉
39特急門司港
47特急小倉
57特急大分
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:55:49.77ID:oKZvdcBj0
流石にこれをやったらヤバいかと。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:56:42.30ID:MV11oQoM0
上場企業相手だから自治体のお願いは株主よりはるかに弱い
沿線自治体はJR九州の株式をドンドン取得して
不動産や外食で得た利益を株主(自治体)に還元(利便性向上)
させるしかない
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:05:26.77ID:AM/aroPM0
車両運用効率高めるため、下関発早岐行普通列車を復活するんだ!
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 01:36:59.46ID:582sYDR/0
Kの法則だから

とりあえず社員はこれまでの2/3程度勤務(ローテーション)
特急を含めて1/3程度運休→休車処置を施し、金のかかる大規模検査を先延ばしにする
ローカル線は2週間に一度程度は日中バス代行として日中保線に切り替える
閑散ローカル線は終日バス代行化
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 01:52:27.96ID:5ykki8DH0
>>15
トンキンの飲食業とデベロッパw
未来が一番ない業界じゃんw
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 01:56:47.59ID:t7lAFtEW0
九州は列車の管理もいいかげん、ななつ星にうつつを抜かす、とどこを向いてるのかわからんからな
地元の人間にはお気の毒様だが、北海道や四国に比べて同情する気にならん
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 02:14:58.86ID:4kQ+PrPB0
>>264
それでも鉄道事業よりマシという事実
飲食はデリバリー、不動産はテレワーク向け住宅で乗り切る可能性がある
鉄道はコロナ禍で大赤字だが、平時でも大赤字なのよ

ぶっちゃけ廃止されてはそれなりに困る側だが
このままJRQは脱九州するんだろうな、とはひしひしと感じる
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 02:46:27.90ID:n/tYbMIR0
>>248
久留米〜大牟田〜玉名はかなり不便になって余計に利用者が減った感がある
伸び悩む九州新幹線に乗客を誘導しようと必死だったみたいだが、大不評で大失敗
こんなやり方をしていたら佐賀県も新幹線に気持ちが傾くはずもない
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 03:18:03.23ID:bDK3vNVq0
>>267
現に小倉〜博多間は新幹線誘導が凄い
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 03:24:24.46ID:Bo4qDWO80
>>267
筑後船小屋以南は新幹線のルートが在来線と離れてるからな
在来線時代の特急誘導のように出来るはずがない

ただ久留米以南のような人口の少ないところで西鉄に対抗して快速を走らせたり、福北間で在来線特急を高頻度運行したりするのが良かったのかどうかは分からんな
多少客が多かったとしてもそれ以上に経費がかかってたかも知れないし
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 03:30:08.48ID:Bo4qDWO80
>>268
ちょっと前まではソニックの間が空くタイミングにきらめきをガンガン走らせてたんだがな
時間帯によってはガラガラなのもおかまいなしにソニックと合わせて福北間在来線特急20分おきw

今は新幹線誘導というよりサジを投げた状態な気がする
速さを求めるなら新幹線、安さを求める人は高速バスだろうし
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 05:07:07.56ID:bDcKzsvm0
有明があった頃は、小倉→博多はこれで移動してた。ソニックは座席転換が有るから何か面倒くさそうで
逆に博多→小倉の時はソニックで移動
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 05:09:26.90ID:f1KwcvwG0
人件費に比べたら、電車の電力費は少ないと聞くが、減便するとして、コストダウンなんて出来るの?

ダイヤ改正のコストの方が高いと思うが
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 05:33:51.22ID:tgj+iJfk0
>>272
車両の修繕費や線路の保守費とかかな
鉄道は固定費割合の高い事業だから、減便しても効果は限定的
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 06:07:26.63ID:Bo4qDWO80
>>272
便数を維持するには絶対的に多くの車両を保有しないといけないってのはある
高速バスで3列車を4列車にグレードダウン、てのも保有台数の削減が目的だろう
定員の少ない3列車だと繁忙期の続行便用に多くの車両・人員が必要になるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています