X



【神奈川】「まるで迷宮」横浜市新庁舎、複雑な構造に職員困惑 714億円の「最先端庁舎」供用2カ月 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/08/28(金) 11:58:06.42ID:TLkw44/f9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★) 

 横浜市の新庁舎が6月29日に全面供用されてから2カ月がたつ。約714億円を投じた超高層の最先端庁舎だが、使い始めてみると便利なことばかりでもないようだ。内部の複雑な構造に職員からは「まるで迷宮」というささやきまで聞こえてくる。【中村紬葵】

幹部が図面片手にうろうろ
 新庁舎で初めての議会が開かれた6月23日。本会議の開会数分前、1枚の紙を握った男性が不安げな面持ちで会議室が並ぶ6階の議場裏の通路を歩いていた。男性は本会議場のひな壇で最前列に座る市の幹部で、紙に記されているのは市庁舎内部を詳細に記した図面。男性は何度も図面と周囲を交互に確認しながら本会議場にたどり着いた。

 市庁舎は、戦後モダニズム建築の名作として知られた旧庁舎が老朽化し、手狭になったため、横浜スタジアムも近いJR関内駅前から桜木町駅やみなとみらい線馬車道駅に直結した新庁舎に移転した。地上32階(地下2階)建ての超高層で、水素エネルギーなど自然エネルギー技術を導入した最先端ビルは、ベイエリアの新たな拠点として注目を集めた。

ところが、建物の中では職員らが困惑している。6月23日の本会議場裏では市幹部の警備を担当する男性職員もあっちのドア、こっちのドアにカードキーをかざして右往左往。あらゆる廊下の壁が真っ白なうえ、白いドアの向こう側は見通せない。自分がどちらを向いてるのか、ドアの先がどこにつながるのか、わからなくなるのだ。一見スマートに見える無機質な内装を、ある職員は「迷宮のよう」と表現した。

 7月に入ってからも、フロアを歩き回った末に記者に会議室の場所を尋ねる職員も。「目的地にたどり着くまでに時間がかかる」と嘆く声が頻繁に聞かれた。

 政令市の市民向けの窓口業務は区役所になるため、市民の数は多くはない。それでも、迷っている外部の人を見かける職員もおり、声をかけるようにしているという。

あふれる職員たち
 庁舎の新設は、旧庁舎の周囲に分散した部署を集約し、業務の効率化を図ることも理由の一つだった。移転後、林文子市長は「連絡も会議もスムーズで、大変機能的だ」と評価していた。

ただ、実際には新庁舎に入れなかった部署もある。米軍から返還された旧上瀬谷通信施設の跡地利用を担当する部署は移転直前に部署編成が変更され、予定されていたスペースに入りきれなくなってしまった。部署は新庁舎から徒歩5分の雑居ビルに残留し、ある担当者は「今日も(新庁舎と)3往復です」とぼやいていた。

 職員ら約6400人を収容する庁舎で起きているのがエレベーター渋滞だ。始業前の出勤ラッシュや、昼休み時にはエレベーター前に長蛇の列ができる。24人乗りのエレベーターが計24台あるが、ピーク時には数台見送って乗れないことも珍しくない。手持ちぶさたに待つ男性職員は「貴重な昼休みなのに」と嘆いていた。

全文はソース元で
https://mainichi.jp/articles/20200828/k00/00m/040/058000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/08/28/20200828k0000m040060000p/0c8.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/08/28/20200828k0000m040061000p/6.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/08/28/20200828k0000m040062000p/7.jpg
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:31:34.94ID:8hTQi1FR0
一方NHK
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:40:32.67ID:ed8wWcO/0
なんで普通に設計出来ないかな
中国人に教えを乞うて来い
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:44:00.34ID:q1POcY5x0
テプ貼りまくって部屋の名前を明示しとけばええやんけ
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:49:40.61ID:DWhlcSyb0
これは基礎工事みたいなもんだろ
業務集約化の名の元に継ぎ足し継ぎ足し建て増し建て増しと
横浜サグラダファミリアは終わらない
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:06:43.69ID:Ajo4cAPX0
使い勝手が悪い建物になるのって客の責任もある。
役所とか縦割りの典型で、関係各所の意見調整がつかず、統率する部署が弱い。というかそもそもシステムわかってない。結局設計者悩ませまくったあげくこうなる。
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:28:12.21ID:m1y3weWs0
>>83
公務員に頭使える訳ないだろ
ルーティンワークしか出来ないロボットなんだから
毎日同じことやってるくせにあの手際の悪さ
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:37:32.58ID:+4SXdWGZ0
各部署が各部署間の調整取らないで好き勝手にわがまま言ったんだろうな
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:40:57.52ID:ry+WIoW90
>>93
展望室以外は鉄塔と、各階部屋がある大規模ビルだと後者の方が高くて当たり前
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:53:58.64ID:XdhNfF380
>>239
誘致っていうのは瀬谷通信の話だアホ
地下鉄じゃねえだろチンカス
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:57:18.69ID:BdRl3FQK0
遺体収容
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:58:15.97ID:3rhCZOwg0
市民に給付金配らなかった理由がこれ
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:01:07.09ID:ywqzy+XY0
>>339
瀬谷の話はもう既定路線で半分決まったようなものだから誘致も何もない
新交通システムについてはLRTやモノレールの話もあったが地下鉄の線が濃厚だと読売新聞神奈川版に載ってたぞ

なんの擁護しているのか知らないけど必死ですね
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:08:44.43ID:m36d44aR0
>>253
プライバシー保護が理由で、住民情報等データのあるサーバーが
インターネットに物理的に接続していないため
テレワークが事実上不可能なんだそうな
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:11:43.57ID:Ia2XRnv90
防壁迷路だ!
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:14:39.71ID:Ia2XRnv90
>>59
カジノでがっぽがっぽ入ると思って
先に使っちゃったんじゃないだろうな?w
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:21:58.77ID:xzH0VEcm0
さっき速報と実況間違えちまった
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:25:49.44ID:ywqzy+XY0
>>348
駅は地下に作るとあるが?どっちにしろ700億という膨大な金が動くことには否定できないね
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:26:39.15ID:wF8YgJcm0
地下タンクに落下の作業員、死亡を確認 重機操縦室で発見
8/28(金) 18:50配信
10
この記事についてツイート
この記事についてシェア
カナロコ by 神奈川新聞
 横浜市金沢区の小柴貯油施設跡地の公園造成地で25日、重機とともに60代の男性作業員が地下タンクに落下した事故で、
28日午後5時35分ごろ、現場から作業員とみられる男性が発見されたが、すでに死亡していた。

 直径約45メートル、深さ約30メートルのタンクには当初、深さ約9メートルまで雨水などがたまっており、消防などが排水作業を行いながら捜索していた。
タンクから重機も見つかり、男性は操縦室で発見されたという。

神奈川新聞社
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:37:47.31ID:8wEnhD5g0
職員食堂くらいつくれよ
市民に還元サービスになってたろうにあれ
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:37:28.69ID:9zzKiEbi0
>>355
そうしているうちに社会情勢が変わったり最新鋭だったものが老朽化したり、最先端の設備が開発されたりして時代錯誤になったりするんだよな
時間掛け過ぎだろ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:03:09.26ID:grFKxg8r0
これで市民は水道料金値上げだからなw
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:03:55.78ID:M8jqKXq20
ドアごとに番号つけるとかしろ
あと昼休みは分散化して
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:05:56.09ID:M8jqKXq20
最寄り駅が馬車道駅なんだよね
神奈川県への支援か
市営地下鉄沿線に作ればと思ってはいたが
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:16:20.53ID:yhGsziIS0
ドラクエで言えば大灯台的な立ち位置?
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:19:14.58ID:NvpGX4Kv0
>>350
よく読んだらAGTじゃないか
シーサイドライン上瀬谷線だよ
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:23:03.20ID:O90qsHZs0
役所や現業の諸君の備品や施設はぴかぴかでいいよな
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:25:00.26ID:NvpGX4Kv0
>>364
370万都市に見合う箱があのサイズって事
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:26:29.09ID:n7N6s74N0
この写真見てると70年代後半のNYのビルみたいや

日本だけ50年前に戻ってるんやな
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:27:20.61ID:FzAs3NiT0
使う人が困ってるなら建築家には満足な出来なんだろう
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:28:27.18ID:NvpGX4Kv0
>>369
村野藤吾ぶちギレだな
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:30:00.78ID:qOyAyAHo0
施設警備やってる警備員はこの手の建物の施設慣れしてるから雇って案内役にしたらいい
誠によく鍛えた方向感覚と感性ですぐに覚えて御覧に入れるよ
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:50:40.17ID:Fbe1XYiw0
息が詰まるような異様な空間だな 施工前に誰も止められなかったのかよ大金捨てやがって
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:01:09.24ID:f3LBGpSY0
税金でこんなモン作ってIRで費用捻出するつもりだったのか?
アホな市長
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:05:03.74ID:f3LBGpSY0
>>1
迷路って言っても、途中にあるルーレット回すと
運が良ければ出口教えてくれる仕組みじゃないのか?
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:10:27.74ID:q4EHm8h+0
火事になったら死人が出るな
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:13:18.07ID:DEboYaeN0
韓国のためにつくったんだよね
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:01:51.91ID:LCL6jWLw0
>>1
駅に続いて庁舎でも迷宮>横浜
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:07:21.02ID:jLI+wj780
>>372
シーサイドライン といい みなとみらい線といい 市営地下鉄といい 市が関わってるんだから 全部同じ市営にすればいいのに無駄だよな
利用者だって 負担が増えるのに
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 07:31:22.67ID:mUl1Lcdi0
アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ150億ドル(7棟合計)
ワンワールドトレードセンター(ニューヨーク)39億ドル

横浜ランドマークタワー2700億円
虎ノ門ヒルズ2340億円
JRセントラルタワーズ(名古屋)2035億円
TAIPEI101 18億ドル

ペトロナスツインタワー(マレーシア)16億ドル
環球貿易広場(香港)15億ドル
平安国際金融中心(深?)15億ドル
東京都庁1569億円
ブルジュ・ハリーファ1400億円
フェデレーション・タワー(モスクワ)12億ドル
六本木ヒルズ森タワー1250億円
大阪府咲洲庁舎1193億円

ミッドランドスクエア780億円
あべのハルカス760億円
JRタワー(札幌)750億円

横浜市庁舎714億円 ←ココ

りんくうゲートタワービル659億円
紫峰タワー(南京)650億円
京基100(深?)650億円
ザ・シャード(ロンドン)565億円
仙台トラストタワー500億円
シティタワー広島391億円
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 07:35:09.97ID:iPzEjroZ0
横浜市役所の設計者はテレビ朝日本社ビルと同じ人か
テレビ朝日六本木本社もスタジオの規模が中途半端でオフィススペースが圧倒的に足りない
だから新たに高層ビルを建てたEXタワー
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:10:58.71ID:IIzGs7xQ0
>>379

北口の先で工事が続いてる。
駅ビルを拡大させて、更に北にある商業ビルとつなげる気でしょ。
そうしたら、国道沿いまでビルづたいに歩ける。
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:41:41.69ID:JjSrnK5t0
おいどん、チ―牛丼、西郷どん、国境で紛争おこすノグソどん、グルのテポどん。
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:45:47.10ID:6eKYOpTt0
そもそも論言えば
公僕public servantが税金で立派なビル入ってどうするの?
民間企業で自社ビルがこんな金かけた企業数社だぞ
収支や経営とかの感覚ないのか?
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:59:31.28ID:Y1GtkT4k0
南区役所が新築した時食堂を楽しみにして行ったら、近所の飲食店と競合するので食堂は作らなかった
と言われた、市庁舎はまだ行ってないがニュースではこじゃれたカフェみたいの紹介してたけど
役所らしい食堂もちゃんとあるんだろうな
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:14:09.35ID:IIzGs7xQ0
>>389

一階にはない。
二階にあるよ。

一階にはただっ広いイベントスペースがあるんだけど、何に使うんだろう。
壁もないから治安上は問題あって、市長の記者会見には使えない。
市のイベント発表会などでアイドルを呼んだりする時に使うんだろうか?
その為だけにあれほど広いスペースが必要とは思えないんだけど。
(イベントの時だけ、大桟橋イベント広場を借りれば良いんだし)
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:44:14.54ID:qCp0P8HV0
都内のエレベータ事情、トイレ事情も本当に地獄としか表現のしようがない
通勤電車地獄だけが地獄じゃないぞ?
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:51:19.67ID:b7WgfIYi0
>>363
カジノだけではなくよくそんな金が出てくるなっていう話
地下を通すか上を行くかなんてどうでもいい

それより横浜市がやったカジノ説明会行ったか?胡散臭いことこの上なかったぜ
一方的に宣伝しただけで質疑応答とかなし
司会は渡辺真理だった
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:05:34.42ID:6DwEGOcN0
こんな四角いのに迷うの?
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:09:43.91ID:vpKWWBRh0
密でコロナになりそう
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:11:36.03ID:cUwrIQtH0
>>390
今は災害時に使えるように作るから
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:15:05.80ID:Ou6UKFBK0
市長さん含め 市庁職員は引っ越しが忙しくてコロナどころじゃなかった。って感じだよな
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:15:07.76ID:nbKkDdIz0
火事なったらどうやって避難すんの
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:11:47.80ID:84nNIyzo0
>>398
今そのためにロープウェイ作ってる
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:21:09.78ID:Myzr1WXc0
一階のアナトリウムが涼しくて広々してるからみんな
コンビニで弁当買って来て市役所で食べてるね。

職員食堂が無いからなみんなが近所の飲食店に押し寄せて混雑してるわ。
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:09:47.96ID:daYi152v0
>>371
警備は毎年度入札で担当業者が決まる
もちろん安い札を入れた方が有利

正直言ってその金額じゃ警備員に法定の最低賃金払うの無理じゃね?って金額で決まるのが普通
当然ながらそんな職場にいる警備員がまともな人間の能力を持ってる訳がない
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:21:50.06ID:1HTr2/aE0
>>338
都道府県庁舎で一番高いのは
大阪府の咲洲庁舎、本館は6階建てらしいけど
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:24:07.96ID:+4EIeOTm0
毎日の記事読んでると文句ばかりでホント鬱になる
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:50:00.80ID:IVlzwP+G0
公務員の庁舎なんか出来るだけ安く

震度1で粉々に崩れる仕様でいいよ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:02:08.55ID:y+41eMea0
>>145
愛知県民(豊橋)なのにローカルニュースでよく映されるあの建物が県庁と知ったのはここ数年。

名古屋は生活圏じゃない、全然行かない土地だから知らないし。
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 04:08:32.12ID:mpMYaANY0
この手のオフィスビルで
通勤時とランチ時のエレベーター待ちは本当にイヤになるよね
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:46:08.49ID:SzbIn0en0
>>245
豊島区役所のボロさはビビったけど建て替えたんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています