X



【マナー】「葬祭では黒マスクを着用すること」新たな葬祭マナーの誕生にSNS上では戸惑いの声★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/02(水) 16:18:58.43ID:x3EOt3qk9
https://news.yahoo.co.jp/articles/2651292df2c0f8d6e7fb19f637c52bdffccf93f4

「葬祭では黒マスク着用」という葬祭マナーがSNSを中心に話題になっている。

発端は「8月の終わりに"通夜葬儀などの場合はマスクも黒にすること"というマナーを見かけた」という内容の女性の投稿。

これを受け、SNS上では

「白いマスクがダメなら...男性のシャツの白はどうなんですかねぇ。」
「怖いよぉ喪服集団が黒マスクで揃えたら謎のカルト教団みたいになるって」
「通夜葬儀など急な事態なんだから、喪服着るだけで精一杯ですよね。。。」

などと困惑する人が多いようだ。

しかし……

僕がいくつかのマナーサイトや葬祭関係サイトを確認してみたところ、以前から「葬祭でマスクはどうするべきか?」
という疑問は多々あったようで、それに対しほとんどのサイトでは「着用可」であるという上で「白黒どちらでも構わない」、
「白のほうが無難」という回答だった。

また6月にはモナコ公国のカロリーヌ公女とステファニー公女らロイヤルファミリーが黒マスク姿で葬儀に参列したという
見出しのニュースがあったのだが、画像で確認したところ、ロイヤルファミリーや司祭の中には白マスクを付けた人もおり、
マスクの色についてマナーやルールは存在しないようだった。

「葬祭では黒マスクを付けるべし」というのは新型コロナウイルス流行により公の場でのマスク着用が推奨される風潮に
便乗してどこかのマナー業者が思いついた新マナーなのだろう。

なお、今でこそ「喪服=黒」というイメージが定着しているが、江戸時代までは喪服は白が一般的。明治時代になって
欧米の葬祭マナーを取り入れつつ(時に誤解しつつ)、独特のミクスチャー様式に仕上がっていったのが現在の日本の
葬祭マナーなのだ。葬祭に参列するからには死者を悼む姿勢は大切だが、個人的にはその細々としたマナーに本質的に
重要な意味があるとは思えない。

いっぽう、明治日本がお手本にした欧米では葬祭もカジュアル化が進み、現代では一般的な葬祭では喪服を着るのは
遺族くらいで、参列者の服装はせいぜいモノトーンのスーツやが多いという。日本でもそれくらいの意識になったほうが
堅苦しくなくていいと思うのだが。

今回の黒マスクマナーのみならず、Zoomの画面表示に上座下座を作ろうとしたり、金属製の名刺入れが
革製の名刺入れより劣っていると言ってみたり、度を過ぎた荒唐無稽ぶりが問題視される日本のマナー業界。
日本人特有の強迫観念につけこんだこの浅はかな風潮にどこかで歯止めをかけなければならない。

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJD0Pzh9YJC-C-pCqZWKKbfd2BosLAtmY4usaWfUJJ3RvatswBrcjrIoY2L2GyCg3z-vYQ1zSMcMiLP3R91n8b2FNQIZrLFm8iYYVbXOQhV6UBtWWCHetPASoIkEsKHjTBA=

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599027518/
1が建った時刻:2020/09/02(水) 15:18:38.57
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:13.45ID:kwAJTXZC0
>>234
イギリス式では正しい
フランスアメリカ式ではフォークを返す
どっちかだけ正しいと言っているマナー講師は頭が硬いからスルーがいい
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:17.53ID:n6HUAkyG0
インターネットでネチケットとか出てきた頃を思い出す。
無茶な言いがかりが多かった。
日本は旧来は白だったんだよ。西洋に被れて黒を使うようになった。
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:21.31ID:WD0KSDEx0
>>353
ほんのちょっと前から出回り始めたものを
さも昔からのマナーですみたいに言ったらあかんやろ
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:29.76ID:XDe/Ne8/0
>>1
> 通夜葬儀などの場合はマスクも黒にすること"というマナーを見かけた

って
どこで見かけたんだよ
適当なステマやめろ
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:33.73ID:Rzp2aj980
おじちゃんとかおばあちゃんとか黒マスクしてたらちょっとニヤッとするわ。葬式なのに
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:37.66ID:hVGCv/e+0


社内訃報で、両親が亡くなっても、葬儀は近親者で済ませました 香典はご遠慮ください が99%

役員・管理職でもね  昔は、事務職の女性が喪服を着て参加とか良くあったよね

花輪や弔電手配とか総務がやっていたなぁ  もうそんな時代じゃないよね 本人も香典帰しめんどくさいし

もう本人以外の社内訃報も廃止だね


0388ひどいと思う
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:42.24ID:kq9nGEeA0
「北京市民が当局の土地転がしの犠牲に 補償もなく家が強制取り壊し」
↑を検索してほしい
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:44.71ID:6XfZrUUk0
時代はマナー講師、占い師
尊い職業
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:44.69ID:YKojJ9wB0
新常識で新しい「服」が追加されたからその「服」が冠婚葬祭の常識に引っ張られた形式になるのは理解できるけど
喪服の下のワイシャツは白だし黒限定でなくて黒か白どっちかでは
柄物はちょっとアレだけど
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:51.93ID:3yEoqZsaO
黒マスク=葬式用ってイメージが定着すると黒マスク売れなくなると思うがいいのか
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:45:01.44ID:CJqFq7K10
そもそもそこまで黒にこだわるんであれば
下着も黒いパンティじゃないとダメだろ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:45:05.26ID:mwSzzvtV0
こんな事言い出したら、そもそもマスクに色付ける時点でマナー違反と思うんだが
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:45:05.33ID:8brlk6qp0
完全無視でOK
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:45:16.77ID:UYeME2m20
くだらねー、まじでくだらねー。
儀式の本質を考えずにクソみたいなマナーを作り出すバカ共wwwwwwww
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:45:32.25ID:SIPRr0D70
なんとか流のおばさんが偉そうに言いそう。
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:45:37.08ID:1htgbfEC0
いまは通夜とかお葬式とか結婚式は、しちゃダメなんじゃなかったっけ?
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:45:38.19ID:aPtoy/Po0
>>39
それはおめでたい場合のやつ
白黒の旭日マスクがいいね
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:45:46.04ID:d+rqVAQg0
そもそも黒マスクは洗わなくても汚れが目立たないっていう後ろ向きな発想から生まれたんだろ?
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:46:16.82ID:SedUIoxK0
どっちかと言うと死ぬのは良い事だから赤白がいいのでは?
生まれた瞬間に死ぬのが確定するわけですし
それはおめでたい事ですよ
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:46:27.72ID:pcR5MJM90
黒マスク売りたい低俗メーカーがこんな記事出してんだろ。

黒マスクしてる奴等と言えば〜
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:46:36.24ID:CWP5d2vV0
結婚式はグレーマスクな

白マスクは新郎新婦のみだぞ
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:46:37.73ID:t2VKAICi0
マナーを教えるのを商売にしてる人がいるからな。
彼等にとってはマナーが増える方が都合が良いので何かと理由を付けては謎マナーを作り出してるんじゃないの?
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:46:39.62ID:M6Blojiz0
自分でマナー作って商売してる連中を取り締まるべき
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:46:50.14ID:CeMVTzqf0
じゃあ旭日旗で
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:46:50.53ID:vxJFwd9T0
やがてこんなことにもバカが我が物顔で
マナー警察始める訳か
真に受ける人間も同罪だわ
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:46:55.15ID:3fICZ/Yq0
そういえば結婚式のスーツの下のシャツは常識的に白か淡い色のシャツが良いし、ネクタイも白がいいんだよな。
昔、初めて友達の結婚式呼ばれて洋服の青山にスーツ買いに行った時、結婚式に出席するのに黒のシャツとか赤のネクタイ大丈夫なのか聞いてみたら店員は良いですよと言ってたけど、
洋服の青山は店員の教育や知識なってないな。
信用出来んわ。
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:47:15.37ID:hAl/yeBu0
普通に白いのでいいわ。気持ち悪いわ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:47:16.48ID:D7vSvwMY0
マナーにうるさい人ってちょっとだけ貧乏というの人が多い
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:47:19.68ID:L+xsTwPz0
マナーとして一度煽っとけば後で金になるんだろうね。
こういうニュースの直後は叩かれるが、数ヶ月後に誰からも知られなくなった頃に、何も知らん奴が検索して引っ掛けちゃって黒いマスクを買ってしまうと言う事なんだろうな。
色んな業界があの手この手でネット上に飯の種をまいているが、これも新たな手法なんだろう。
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:47:27.60ID:SedUIoxK0
マナーと道徳と宗教を完全に混同している人が9割以上

それが日本人
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:47:36.61ID:FOrLUqkG0
これってあれだろ 土用の丑の日の鰻を食うべしって宣伝した平賀源内みたいなもんだろ?
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:47:42.23ID:lAMKDgD80
>>330
死装束が白で桶に詰められて土葬なのは知ってたけど
水色ってのは知らなかった
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:47:45.15ID:vMNLECiz0
マナーはいいが葬祭で密になってたら本末転倒だろ
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:48:15.37ID:5Fq7rjAO0
何この「江戸しぐさ」みたいな、「教祖様の号令」による文化の押し付け。
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:48:18.82ID:PziQLVs70
んーじゃあ献花も黒い花、シャツも黒にしろよ
何でも黒にすりゃいいってバカの発想
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:48:22.75ID:Bl0DJIOK0
言い出しっぺと時期をきちんと記録して
文化の破壊や能率の悪化の工作として
残していきましょう
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:48:40.26ID:hC4Bypzr0
個人的に葬式に出席して心配することは
香典の金額かな。

あまり知らない人の葬儀に出席した時に自分はいつも3000円しか入れてないけど
これって恥ずかしいかな・・・・?w
おそらく昭和50年1975年くらいの香典相場額とは思うけど
当時と物価変わってないし3000円で問題ねーよな?w
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:48:45.69ID:KYkTGHM90
ただのデマ
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:48:47.44ID:N84y9Y+B0
>>1
昔5chの韓国人が浅田真央が園遊会に茶色っぽいグレーのストッキングはいてたのを見て
「正装なら白タイツだろ!」って火病って笑われてたのを思い出した
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:49:08.77ID:8trI3Dhj0
こういうの真に受ける人がいるから困る
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:49:19.28ID:pkOSf/0m0
マナー講師()
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:49:19.38ID:3yEoqZsaO
>>401
日本では白い布は貴重で値段が高く黒い布は安かったから明治とかの昔は黒マスクが主流だった
そういう資料が残ってる
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:49:33.44ID:TxsmW6z70
日本人の感覚としては衛生用品のマスクに黒とか無いわー(´・ω・`)
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:49:39.02ID:FRWs5Qbq0
遠すぎる親戚とかよくわからんからマスクに名前書いてこい 自己紹介の手間が省ける
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:49:44.59ID:A92Q3VX+0
こんなくだらないこという国民恥ずかしい
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:49:44.72ID:SedUIoxK0
黒マスクを定期的に最低限売れるようにしたい
線香と同じように騙したい
それがマナーだと子どもの頃から洗脳したい

こういう事ね
気づく人っはかなり少ない
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:49:53.31ID:lDO9WuUu0
>>432
香典返しより高けりゃいいだろ
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:49:56.31ID:A46Gr94V0
本来ダークスーツってのはブラックは含みません。
チャコールかミッドナイトブルーです。
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:50:10.44ID:lAMKDgD80
>>433
へぇ、ありがとう
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:50:17.25ID:FHXpQ1Od0
普通はみんな白だけど、黒でも別にいいだろ
変に華美な感じでなきゃ問題ないさ
でも「黒マスクじゃないと駄目だ」はおかしい
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:50:25.61ID:Jbvf95NO0
黒マスク売りたい奴等のステマ
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:50:26.77ID:zxhMSuwR0
渡哲也みたいに事務所維持の為
心にもない石原裕次郎の回忌を盛大にやって
数えられない程、他人様の通夜、葬儀、回忌にいっただろう
人でも、子供は業界に関係ない職種の人は密葬。
東京23区住みだが、近所の人間が死ぬたびに回覧板が回ってきて
葬儀に行ってた親父も死ぬと家族葬だった。
そのあと近所の人間が5人死んだが、1人を除いてすべて密葬、家族葬だった。
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:50:31.03ID:xW169VLK0
侵食
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:50:38.99ID:LmKFLtnE0
まあピンクのスケスケ、フリル付マスクはダメだな
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:50:41.23ID:fP6QG9DV0
黒マスクはホコリが付いて見えるのが嫌なんだ
目立つしフケ?とか言われたら嫌だし
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:50:58.36ID:8S8kepEp0
選択の自由が生まれると社会的な制限が台頭してくるんだな
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:51:03.81ID:ExvH2RBp0
また日本が韓国で流行したものを取り入れようとしてる
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:51:08.61ID:ivo7sVzu0
こういうのは葬儀には適切ではないとは思うが、
原則としてそれを判断するのは本人次第だろ。
https://i.imgur.com/cP9J5h9.jpg
https://i.imgur.com/jalFCld.jpg

普通に無彩色(白か黒かグレーか)のマスクしてれば問題は起きない。それを黒以外はマナー違反と定義するとか、人間の行動に対する支配欲が大きすぎるわ。
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:51:17.26ID:6hwPncRE0
顔は黒塗りしなくていいの?
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:51:28.43ID:ClgNMLCf0
>>1
はじめて聴いたわ、お葬式はともかくお通夜は着の身着のまま行く
が礼儀だから、会社帰りにNIKEずくめで行ったわ
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:51:35.58ID:65ST7diJ0
>>1
>日本でもそれくらいの意識になったほうが堅苦しくなくていいと思うのだが。

何でもカジュアルにしたがるバカ。
葬式は堅苦しくていい。
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:51:58.72ID:o75c8y7K0
>>1
ネットで見かけたレベルでいちいち戸惑う意味がわからん
これが新ルールだ!面倒なことになった!って本気で思ってるなら早めに死んだ方がいい
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:51:59.15ID:N84y9Y+B0
>>426
布マスクで良ければ手作り雑貨の店によく置いてあるよ
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:52:06.12ID:zMJa93E00
白内障でサングラスかけていたら危ない集団になっちゃう(´・ω・`)
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:52:13.03ID:pkOSf/0m0
マナー考えたもの勝ちの風潮やめてもらいたい
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:52:20.89ID:iLptWKwF0
男は黒シャツ着てチャラくしないといけなくなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています