X



【マナー】「葬祭では黒マスクを着用すること」新たな葬祭マナーの誕生にSNS上では戸惑いの声★2 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/02(水) 16:18:58.43ID:x3EOt3qk9
https://news.yahoo.co.jp/articles/2651292df2c0f8d6e7fb19f637c52bdffccf93f4

「葬祭では黒マスク着用」という葬祭マナーがSNSを中心に話題になっている。

発端は「8月の終わりに"通夜葬儀などの場合はマスクも黒にすること"というマナーを見かけた」という内容の女性の投稿。

これを受け、SNS上では

「白いマスクがダメなら...男性のシャツの白はどうなんですかねぇ。」
「怖いよぉ喪服集団が黒マスクで揃えたら謎のカルト教団みたいになるって」
「通夜葬儀など急な事態なんだから、喪服着るだけで精一杯ですよね。。。」

などと困惑する人が多いようだ。

しかし……

僕がいくつかのマナーサイトや葬祭関係サイトを確認してみたところ、以前から「葬祭でマスクはどうするべきか?」
という疑問は多々あったようで、それに対しほとんどのサイトでは「着用可」であるという上で「白黒どちらでも構わない」、
「白のほうが無難」という回答だった。

また6月にはモナコ公国のカロリーヌ公女とステファニー公女らロイヤルファミリーが黒マスク姿で葬儀に参列したという
見出しのニュースがあったのだが、画像で確認したところ、ロイヤルファミリーや司祭の中には白マスクを付けた人もおり、
マスクの色についてマナーやルールは存在しないようだった。

「葬祭では黒マスクを付けるべし」というのは新型コロナウイルス流行により公の場でのマスク着用が推奨される風潮に
便乗してどこかのマナー業者が思いついた新マナーなのだろう。

なお、今でこそ「喪服=黒」というイメージが定着しているが、江戸時代までは喪服は白が一般的。明治時代になって
欧米の葬祭マナーを取り入れつつ(時に誤解しつつ)、独特のミクスチャー様式に仕上がっていったのが現在の日本の
葬祭マナーなのだ。葬祭に参列するからには死者を悼む姿勢は大切だが、個人的にはその細々としたマナーに本質的に
重要な意味があるとは思えない。

いっぽう、明治日本がお手本にした欧米では葬祭もカジュアル化が進み、現代では一般的な葬祭では喪服を着るのは
遺族くらいで、参列者の服装はせいぜいモノトーンのスーツやが多いという。日本でもそれくらいの意識になったほうが
堅苦しくなくていいと思うのだが。

今回の黒マスクマナーのみならず、Zoomの画面表示に上座下座を作ろうとしたり、金属製の名刺入れが
革製の名刺入れより劣っていると言ってみたり、度を過ぎた荒唐無稽ぶりが問題視される日本のマナー業界。
日本人特有の強迫観念につけこんだこの浅はかな風潮にどこかで歯止めをかけなければならない。

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJD0Pzh9YJC-C-pCqZWKKbfd2BosLAtmY4usaWfUJJ3RvatswBrcjrIoY2L2GyCg3z-vYQ1zSMcMiLP3R91n8b2FNQIZrLFm8iYYVbXOQhV6UBtWWCHetPASoIkEsKHjTBA=

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599027518/
1が建った時刻:2020/09/02(水) 15:18:38.57
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:05:24.43ID:ugM8gZcQ0
>>633
素晴らしい
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:05:39.76ID:N84y9Y+B0
>>620
家の会社もそんな感じだったけど、客からのクレームでマスク必須になった
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:05:48.92ID:PbKa4mNN0
くだらなすぎる
マスクは白い物だよ
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:06:00.09ID:SwuOwrRJ0
マナー作るのたのちーね
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:06:06.53ID:NmYabGxk0
スーパーやデパートの胸下辺りで手を組んでされる変なお辞儀が地味に不快
ここ10年位で広がって来たけど、あのお辞儀なんなの一体
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:06:12.32ID:/G52/IXM0
そもそもコロナ渦で葬儀参列するなよ。喪主も参列者も頭クルクルパーかよ
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:06:25.41ID:5t+f7WVG0
>>577
日本で一番最初に流行ったマスクは黒マスク
大正の頃

大正の日本人は朝鮮人ってこと?
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:06:25.60ID:JvR1H5rV0
伝統と習慣の裏打ちのない変なマナーを勝手に言い出す事自体が最大のマナー違反
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:06:50.68ID:l19ArkHH0
現実は例え黒マスクがマナーとしても黒マスクつける機会が無いのにな
だって今は親兄弟くらいしか呼ばないし細かいマナーは気にしない
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:07:03.85ID:lZXZKJQH0
何がマナーだよw
インチキ商法じゃん
直葬一択
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:07:08.87ID:DcfYca/Z0
まず『葬祭では黒のマスクである事』なんてマナーって誰が決めてるん?
なんなん?腹立つわー
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:07:23.54ID:BnRftFXE0
>>1
香典置いてすぐ帰れば白マスクで問題無いし
葬儀にでる近親者同士で白マスク駄目とかアホな事言う訳ねーわ
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:07:41.19ID:PNiHQH/m0
紳士服量販店とかで慶弔両用できる上質素材の白マスク売ればいいと思う
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:07:55.59ID:U1LzD+FN0
BLMがこんな所までwwww
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:08:06.52ID:RDY4ugKf0
時計もまっ黒のみ可で、光ってるのは外さなあかんらしい
そんなんみんな知らんから誰も守ってないけどな
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:08:10.91ID:Ph9H3S3K0
>>29で終了
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:08:18.77ID:/sXkbTTu0
最近、新型コロナのスレが全然立たないけど
盆前から死者数急増中で、今凄いカーブ描いているよ
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:08:20.56ID:84GMPgeT0
もうこういうマナーそのものを根本的に見直すべきやろ
ホンマにそのマナーは必要なんか
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:08:23.87ID:NAqzXN7t0
葬式クラスターつくるくらいなら参列しないのがマナー
香典は振込で
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:09:33.61ID:a8+HG+xk0
>>1
鯨幕は何色だ
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:09:47.29ID:MBGE322c0
黒マスクなんかで葬式来やがったら記帳所で叩き出すわ。
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:09:48.61ID:KU5Zh7UD0
>>662
そんなマナー聞いたことないが・・・
真っ黒な腕時計なんて持ってる奴そんなに居る??
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:10:24.86ID:fLTviKd+0
>>670
マナーだから ほどほどでいいんじゃないかな
コロナってる時期は なるたけ家族葬にするのもマナーだしね
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:10:39.59ID:wJVkrZ6d0
黒マスク売れ残ってるから在庫を捌きたいんじゃないの
黒い衛生用品は不潔っぽくていやだ
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:10:58.27ID:wAvMvjHU0
>>657
    ∧_∧
   (  ´∀`)   近親者は、白マスクってことで良いよね。
   /    丶     ( 弔問客は、ご自由に...ってことで )   
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:11:04.50ID:Naq4ra/j0
何勝手に決めつけてんだよ馬鹿じゃね馬鹿
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:11:26.85ID:Bl0DJIOK0
血液型占いを信じているレベルの土人だから
朝鮮人に蹂躙されてインチキマナーを
刷り込まれるのも仕方ないのかもしれない
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:11:34.22ID:wJVkrZ6d0
>>662
聞いたこともないわ
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:11:44.37ID:C/YsX6an0
葬式に来てマナーがどうのとか言い始める奴って何?何しに葬式に来てるの?
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:11:45.16ID:a8+HG+xk0
>>1
これからは鯨幕柄が流行る ピコーン!!
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:01.67ID:YNOd5cbx0
葬式には子供は学校の制服で参列する風習だってあるんだから
別に黒にこだわる必要はない
服装を整えてくるのが重要
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:05.60ID:jAQmgwNC0
また詐欺広告会社が儲けようとしてんのか?
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:10.27ID:NMgbzUhU0
また嘘松震源のフェイクマナー拡散かよ。数撃ちゃ定着するのがあるかも知れんが
ヌーハラ辺りと同じ匂いがする
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:13.22ID:FVHADCId0
マスクは白でも構わないでしょう
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:24.20ID:6m120nPu0
今年特に暑いのに黒マスクなんて熱を集めそうでヤダ
例えマナーになってもそんなのしないよ
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:29.91ID:wAvMvjHU0
>>684
    ∧_∧
   (  ´ω`)   < 飲食店の店員服が 「黒」 ってのも嫌だな。
   /
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:41.30ID:4g3jZMDc0
しょうもな
釣りだろこんなもん
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:41.43ID:IJInRg8P0
夏に黒マスク何てつけるなよ 暑苦しい
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:42.63ID:g19HzKXC0
そもそも、俺の生活圏で黒マスクが売られてるのを見たことない
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:47.05ID:hC4Bypzr0
マスクマナーとは関係ないけど
昭和の葬式を思い出すとやっぱ昭和ってすげえよな。

昭和の標準的な葬式
https://download1.getuploader.com/g/aosi77/243/shouwa-sougi.jpg

社長クラスだと花輪が〇〇本とか数えたり
花輪が一桁本数だと小物の人みたいに思われたものだけど
それでも当時の花輪はだいたい一本1〜5万円くらいしてた訳で
今の葬式の香典3000〜1万円相場と比較したら出席者が
花輪を出さないで済む分、激安になったと言えるよな。
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:48.98ID:fLTviKd+0
>>679
光るやつは はずさなきゃならんのよ
ネクタイでもスーツでも光沢あるやつがダメみたい
濃い黒
タイピンももちろんはずすんだよ
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:51.13ID:aLY9J6Wo0
もう葬儀は家族葬でいいんだよ、こんな時世ですのでって言えば反論する親戚もいない
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:12:51.65ID:z7Ut2u2U0
黒マスクってDQNのイメージしかないだろ。
それを黒マスク着用推奨への流れって明らかに不自然じゃないか。
そう考えるとまた日本を分断したい左寄りの連中が風潮し始めたんだろうなとしか思わないよな。
マジで黒マスクなんて良識ある連中は絶対に着けないからこんなステマをしても絶対に定着しない。
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:13:01.44ID:5He5BzXX0
>>1 黒マスク
卍丸のイメージw
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:13:16.71ID:8VXVcH7B0
>>1
まあ炎上もしくは投稿狙ったネタだと思うが、仮に事実だとしたら超絶くっだらねールールだな。
そんな葬儀屋いるとは思えんし、居たとしてもそんな事望む遺族はいないだろ。要は仏に対する気持ちだからな。
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:13:21.95ID:sN4xUjUP0
コロナ禍以降に訃報は何件かあったけど
家族葬で済ませましたとの連絡があり一度も通夜に参列していない

ここ数年直葬・家族葬がじわじわふえていたけど葬祭界隈が一気に変化した雰囲気
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:13:32.56ID:7dIehwtP0
みんなで必死こいてくだらん決まり事を作ってみんなで必死こいてそれを守ろうとする
そして決まり事を守ろうとしない連中を叩いてストレスを解消するのがジャップだから仕方ないよ
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:13:34.62ID:WD0KSDEx0
>>662
金ぴかは避けなさいと言われたことはあるが
黒限定は聞いたこと無いな
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:13:46.74ID:f+mcDuUq0
マナー講師って地味に社会問題だと思う
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:13:49.81ID:FW3xkmZ20
じゃあ、ワイシャツも黒にしろよ
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:13:54.14ID:wAvMvjHU0
>>706   誇らしい ニダ〜♪
   ∧_∧
  <丶`∀´>y━・~~~
   {∪  )ノ
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:14:01.95ID:a8+HG+xk0
>>1
参加者全員額に▽のマスクをだな… …… ……
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:14:07.54ID:KU5Zh7UD0
>>689
マナー講師とかいうのが儲かるからって、メシのタネにどんどんインチキマナー増やしてるんじゃないかと思うわ。
そういえば新卒の頃職場の研修で3日間くらいマナー講師みたいな奴の研修受けさせられたけど、
その後さして役に立ってないんだよなぁ。
まぁ一般事務職向けのマナーが医療現場で全部使えるのかよ!って話ではあったが・・・。
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:14:20.52ID:JK6M8/Xp0
マナー講師なんて思い付きに屁理屈付けてるだけのクソだから、相手にする必要無いね
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:14:23.28ID:BnRftFXE0
>>662
赤系統とか駄目ってのはあるけど黒以外駄目とか聞いた事無いぞ
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:14:35.41ID:LuMB7JO+0
マナーを急に言い出すときは、現状や伝統をぶち壊そうとする意図がある。
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:14:56.82ID:aLY9J6Wo0
>>713
良い流れだよな、コロナ後もこれが定着して欲しい
まったく付き合いの無い親戚の葬儀までうんざりだわ
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:15:20.79ID:M6Blojiz0
お腹押さえる朝鮮お辞儀とかも似非マナー講師が広めたんやろ
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:15:26.51ID:M3yUSF5U0
>>727
あのおじぎとか
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:15:34.07ID:Wr25l8FO0
このまま永久にマスクしなきゃいけないのかな
リップ塗る機会もないよね
化粧品会社大打撃だよなぁ
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:15:36.84ID:azduBfx70
逆に怖いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況