X



【マナー】「葬祭では黒マスクを着用すること」新たな葬祭マナーの誕生にSNS上では戸惑いの声★2 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/02(水) 16:18:58.43ID:x3EOt3qk9
https://news.yahoo.co.jp/articles/2651292df2c0f8d6e7fb19f637c52bdffccf93f4

「葬祭では黒マスク着用」という葬祭マナーがSNSを中心に話題になっている。

発端は「8月の終わりに"通夜葬儀などの場合はマスクも黒にすること"というマナーを見かけた」という内容の女性の投稿。

これを受け、SNS上では

「白いマスクがダメなら...男性のシャツの白はどうなんですかねぇ。」
「怖いよぉ喪服集団が黒マスクで揃えたら謎のカルト教団みたいになるって」
「通夜葬儀など急な事態なんだから、喪服着るだけで精一杯ですよね。。。」

などと困惑する人が多いようだ。

しかし……

僕がいくつかのマナーサイトや葬祭関係サイトを確認してみたところ、以前から「葬祭でマスクはどうするべきか?」
という疑問は多々あったようで、それに対しほとんどのサイトでは「着用可」であるという上で「白黒どちらでも構わない」、
「白のほうが無難」という回答だった。

また6月にはモナコ公国のカロリーヌ公女とステファニー公女らロイヤルファミリーが黒マスク姿で葬儀に参列したという
見出しのニュースがあったのだが、画像で確認したところ、ロイヤルファミリーや司祭の中には白マスクを付けた人もおり、
マスクの色についてマナーやルールは存在しないようだった。

「葬祭では黒マスクを付けるべし」というのは新型コロナウイルス流行により公の場でのマスク着用が推奨される風潮に
便乗してどこかのマナー業者が思いついた新マナーなのだろう。

なお、今でこそ「喪服=黒」というイメージが定着しているが、江戸時代までは喪服は白が一般的。明治時代になって
欧米の葬祭マナーを取り入れつつ(時に誤解しつつ)、独特のミクスチャー様式に仕上がっていったのが現在の日本の
葬祭マナーなのだ。葬祭に参列するからには死者を悼む姿勢は大切だが、個人的にはその細々としたマナーに本質的に
重要な意味があるとは思えない。

いっぽう、明治日本がお手本にした欧米では葬祭もカジュアル化が進み、現代では一般的な葬祭では喪服を着るのは
遺族くらいで、参列者の服装はせいぜいモノトーンのスーツやが多いという。日本でもそれくらいの意識になったほうが
堅苦しくなくていいと思うのだが。

今回の黒マスクマナーのみならず、Zoomの画面表示に上座下座を作ろうとしたり、金属製の名刺入れが
革製の名刺入れより劣っていると言ってみたり、度を過ぎた荒唐無稽ぶりが問題視される日本のマナー業界。
日本人特有の強迫観念につけこんだこの浅はかな風潮にどこかで歯止めをかけなければならない。

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJD0Pzh9YJC-C-pCqZWKKbfd2BosLAtmY4usaWfUJJ3RvatswBrcjrIoY2L2GyCg3z-vYQ1zSMcMiLP3R91n8b2FNQIZrLFm8iYYVbXOQhV6UBtWWCHetPASoIkEsKHjTBA=

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599027518/
1が建った時刻:2020/09/02(水) 15:18:38.57
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:15:26.51ID:M3yUSF5U0
>>727
あのおじぎとか
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:15:34.07ID:Wr25l8FO0
このまま永久にマスクしなきゃいけないのかな
リップ塗る機会もないよね
化粧品会社大打撃だよなぁ
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:15:36.84ID:azduBfx70
逆に怖いわ
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:15:38.95ID:f1TvkP1h0
勝手にマナーを作り出す人の思考過程が本当にわからん
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:16:06.85ID:XvsW9GSe0
このマスクを推す事で儲かる奴がいるんだろうな
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:16:13.05ID:jL7JK9AV0
葬式=黒 というイメージがあるのは黒人差別だ!
って騒がないの?
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:16:21.31ID:73aPzQbI0
>>576
それな。
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:16:25.05ID:pzCR1Lz10
リアルな話すると、葬祭でマスクなんぞ気にするほど集まんな。
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:16:44.33ID:KU5Zh7UD0
>>708
なんだそりゃ。
そもそもスーツやネクタイに光沢でピカピカな素材なんぞ使わないだろ。
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:16:53.91ID:6e+/JDra0
>>8
それな。心で偲べば良い
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:17:23.09ID:6e+/JDra0
>>41
だよなぁ
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:17:27.83ID:XpeQ9X9Z0
マナー商売人の言いなりになるバカが居るから、変な事がいかにも礼儀みたいになる。
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:17:30.52ID:DQOHxL5D0
マナー講師なんて胡散臭えだけのゴミ
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:17:32.95ID:VY9fmLuT0
じゃー行かねーよタコ
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:17:38.71ID:Bl0DJIOK0
昔はVIPでインチキマナーを作って
釣りをするのが流行ってたこともあるが
朝鮮人が関わると一気に金目が見えて気持ち悪い
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:17:40.27ID:aLcmme780
白でいいだろう 黒マスクとか ないないw
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:17:45.81ID:pCHjIZNS0
まーた朝鮮人の捏造マナーか
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:17:46.20ID:pgzxhf1K0
これは気持悪い
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:17:47.40ID:3fICZ/Yq0
>>662
結婚式だと腕時計外すのがマナーみたい。
時間気にして、早く式終わって欲しいみたいな感じになるからだとか。
でも今時はあまりそういえ細かい所まで言われないそうだけど、友人の式ならともかく会社関係とか目上の人の義理事の時は気をつけた方がいいかもな。
あと、葬式の時だっけか、動物の毛皮系統の小物とかも身につけないようにというのは。
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:18:16.28ID:bNy2llR20
マスク自体が外国から入ってきたもんだろ。
あまりにもナンセンス過ぎる。
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:18:21.85ID:CRFTot2K0
黒マスクもヤバいけど1のzoom会議での上座下座も相当だなww
そんな馬鹿なこと気にする会社はさすがに創作だと思いたい
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:18:43.53ID:VY9fmLuT0
どうせならYシャツも黒しかダメにしたらどうよ
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:18:52.89ID:iVPzu/GO0
捏造マナーやめろ
白でいいだろ
シャツも黒にしないとなんか?
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:18:53.50ID:Fpom6IcR0
>>1
この手のバカが、
「黙祷!」って言われたあと、
頭を下げはじめる層だってことだけはよくわかる


黙祷に頭を下げるという意味は全くないのにな
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:19:01.78ID:9zk9UJaC0
ANAに乗るときはブルーマスク
ソラシドはグリーン
スカイマークはイエロー
ピーチはパープル
JALはレッド
FDAはレインボー

とかいいだすの?
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:19:01.85ID:M6Blojiz0
ハンコの角度とか位置とか気にするアホな会社もあるみたいだし
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:19:02.06ID:KtuM2/xr0
最高の哀悼を表現するのは、黒白の縦ストライプのマスクな
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:19:07.52ID:azduBfx70
コロナは永遠になくならないから持病持ちの俺は一生マスクうがい手洗い生活だわw
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:19:17.69ID:eXIu2TWo0
>>1
遠隔会議では目上の者から退出し、最後の下っ端はカメラに向かって一礼してから退出するのがマナーなんだと。オンライン面接が増えたからこんなマナー作り出す輩が出てきたのかね。
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:19:57.35ID:Uwh0V8o70
元来日本の喪服は白。
黒は戦後、欧米キリスト教の習慣。

マナー講師の知識なんてそんなもん。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:20:01.51ID:SN5gjcyM0
喪服に黒マスクなんて怖すぎる
昔どっかのビジュアル系バンドの信者がみんなそんな格好してたかも
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:20:02.09ID:KU5Zh7UD0
>>764
確かに相当だわw
もう意味が分からないレベル。
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:20:20.68ID:iVPzu/GO0
折角無駄なもの省いて新しい試みしても
またマナーとかマイルール作って面倒臭いのになる
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:20:22.91ID:nAHU19wJ0
7月末に通夜と告別式出たけど
マスクは全員白だった
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:20:23.51ID:KtuM2/xr0
話は逸れるが、4Fの洗面所は社長専用って会社に勤めてた事あるわ
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:20:45.81ID:9AERbDpW0
こんなこと真面目に言ってくる奴いたら馬鹿にされるぞ
とにかくアホなマナー屋の言う事は無視してクスクスわらってやれ
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:20:56.56ID:FDEV1E4t0
クラスター防止のため出席はご遠慮ください
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:21:06.97ID:azduBfx70
>>767
目をつぶってる顔がブサイクだから下向いてるだけだぞ
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:21:07.05ID:lDO9WuUu0
>>708
眼鏡もして行けないな
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:21:09.41ID:3fICZ/Yq0
>>769
テレビで見たことあるw
ハンコ押す位置は枠内の上司より下になる様になるべく下ギリギリから押していくとか。
あと、上司がハンコ押す位置の方に向けて頭下げるみたいにやや傾けてハンコ押すとか。
もう、本当にバカげてて呆れたw
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:21:44.46ID:YNOd5cbx0
>>123
普通の服だと流石にあれだから
子供は学校の制服、大人は黒目のフォーマルなスーツがベストだぞ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:21:44.94ID:XvsW9GSe0
いまだに「頂きます」で合掌するのが馴染めん
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:22:09.98ID:IxUrThDi0
どうしても黒マスクなんて気持ち悪いもんを流行らせたい連中がいるんだな。日本らしい感覚を破壊したいんだろうか。
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:22:21.70ID:Av8JV4lx0
>>790
え。じゃあ俺らキリスト教徒でもないのに
仏教の葬式で黒着てるの?うけるw
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:22:28.31ID:KtuM2/xr0
通夜と葬式どちらも参列する場合、腕時計は同じのをして行っちゃダメと最近知った
42歳なのにそんなもんよ
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:22:32.52ID:5hE1YE5j0
>>1
コリアだろ
そんなこと言うのは
黒マスクとか無礼すぎるわ
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:22:42.70ID:Sc3HsLQn0
>>764
「人にうつさないため」のマスクなのに

社長が来るときにはマスクをはずすという家電屋がなかった?
それって社長に病気をうつしたいというすごい行動なのにね
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:22:45.90ID:zv2cXYsB0
何なの?ハンカチも黒にしろというの?
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:22:54.83ID:wtgMEuw40
>>1
黒マスクて歌舞伎町や大久保界隈でシナチョンが日本人と同じ白マスクは嫌だで付けてるイメージなんで黒マスクは絶対付けない
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:23:05.68ID:3fICZ/Yq0
>>123
香典も使用感のあるお札の方がいいんだよな。
綺麗なピン札入れると死ぬの準備して待ってました、になるとかw
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:23:18.23ID:ERYQRZpv0
マナー創作師は死ね
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:23:20.83ID:qSXTCD+r0
>>714
黒マスクがマナーなんて日本人なら言わないわ
その感覚理解出来ない時点でお前が日本人じゃねえだろ
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:23:26.69ID:KU5Zh7UD0
>>796
どこからでも金儲けのネタをひねり出すんだなぁ。
昔は女性ならシンプルなパールで冠婚葬祭出てなかったか?
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:23:27.71ID:FjBgUQ5T0
アホマナー講師は一々吊し上げた方がいいと思う
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:23:29.96ID:xH90GEHt0
くだらねえマナー増やして商売のネタにしてるクズはこの世に要らない。
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:23:47.80ID:WRzeNai00
葬式のマナー?
知りたいならヤクザを真似たら良い
彼らはしきたりに厳しいからね
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:23:59.32ID:fLTviKd+0
>>788
日本人なら従うんじゃない?(笑)
言いなりで逆らわんでしょ
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:24:12.92ID:KU5Zh7UD0
>>804
同世代だけどそんなマナー聞いたことないんだが。
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:24:21.79ID:m9k79Fqt0
マナーは他人を不快にするたぐいの物には必要だろうけど
こんなどうでもいいようなことに使って来るなよ
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:24:47.64ID:ahzgA5/k0
変な習慣でっち上げるインチキマナー講師は廃業するまでつるし上げにしてくれ
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:24:50.64ID:XpeQ9X9Z0
清めの塩の廃止もしてるのに今さら余計な面倒増やすのはバカ。
欲しい人だけ塩を持ち帰る帆会式が随分増えた。
塩に添えて渡す小物類が要らないから無駄が無くていいが、商売人どもが嫌がるとも聞く。

商売人に踊らされるバカが居る限り妙な風習は尽きない。
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:25:15.04ID:MMVzLBgl0
マスク警察の知恵遅れども
つべこべ言うならしてやらねえからな
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:25:25.62ID:fLTviKd+0
黒マスクでもいいし白マスクでもいいんじゃないかな
今はコロナで 全員が集まるような葬儀自体を避けるでしょう
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:25:27.55ID:KU5Zh7UD0
>>811
それは昔からあるね。
祝い事は新札、不幸なら使用した札を入れるってのは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況