https://weathernews.jp/s/topics/202009/020135/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_top_img_A.jpg1
9月2日(水)15時現在、台風10号(ハイシェン)はマリアナ諸島を西に進みながら発達中です。
今後は記録的に暖かい海面水温の影響で猛発達し、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。
発達ピークに近い勢力を保ったまま、6日(日)に九州などに近づくおそれがあります。
中心気圧は日本列島に近づいても930hPaと「特別警報級」。やや進路は西よりに変化しているものの、
過去最強クラスで近づくため、上陸しない場合でも近くを通れば甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。
▼台風10号 9月2日(水)15時
存在地域 マリアナ諸島
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 西 15 km/h
中心気圧 990 hPa
最大風速 25 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 35 m/s
日本沿岸まで海面水温高く 台風は発達したまま接近
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img1_A.jpg
海面水温の解析(ピンクが30℃以上の海域)
今年は海面水温の高い海域が例年よりかなり北に広がっていて、台風10号の進む領域は30℃以上の異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上であれば台風が発達しやすく、さらに上空の風が弱いなどの条件が揃えば、より急速に発達します。
本州沿岸でも海面水温が高いことから、日本に上陸直前になっても普通の台風のように勢力を落とさず、
6日(日)15時の予想は中心気圧930hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの「非常に強い」勢力が予想されています。
発達最盛期の勢力で、接近もしくは上陸することになる見込みです。
▼予報 4日後 9月6日(日)15時
存在地域 九州の南
強さ階級 非常に強い
移動 北北西 25 km/h
中心気圧 930 hPa
最大風速 50 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 70 m/s
過去にないような暴風や高潮に見舞われるおそれ
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img3_A.png
高潮のメカニズム
予想通りの勢力で接近・上陸した場合は大雨、暴風、高潮を中心に甚大な被害が予想されます。
九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数回しかありません。
九州に上陸もしくは西岸ギリギリを通った場合は、過去に経験したことがない暴風に見舞われるおそれがあります。
また、中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。高潮は台風の進路によって、影響の大きいエリアが変化しますので、必ず最新の予想進路を確認してください。
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img5_A.jpg
上陸時の中心気圧が低い台風(気象庁)
中心気圧930hPaで上陸すれば、1951年の統計開始以来3番目で、「第2室戸台風(上陸時925hPa)」、「伊勢湾台風(上陸時929hPa)」
といった歴史的な災害をもたらした台風に匹敵することになります。
近畿地方で顕著な暴風、高潮の被害を引き起こした2018年21号以上の勢力が予想されているため、それだけ被害が大きくなってもおかしくありません。
出来る備えは一刻も早く
飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599055868/
1が建った時刻:2020/09/02(水) 16:39:58.60 台風10号が来るのと
安倍と辻元が全裸で追いかけてくるのと
どっちが怖い?
4不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:53:34.42ID:GsL/u+EF0
もう今後穏やかな1年を迎えることは出来そうにないな
5不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:53:43.12ID:iX/ZhYSp0
大丈夫か?
6不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:53:46.43ID:cOxDikTA0
韓国ってこんな直撃したことってあったけ?
福岡だけどかなり風やばい
9不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:54:16.60ID:0VQS/ovx0
真っすぐ朝鮮に向かうのだけが救いか・・
10不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:54:22.55ID:xDq3bZRJ0
去年のやつ神奈川県だと相模川の上流の城山ダム緊急放流でビビったっけなぉ
九州のダムの水位は大丈夫かね
12不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:54:50.36ID:3COl86Yb0
福岡の海から4キロ位離れてるけど突風中
9号が停滞している間に10号が追いついてしまったらどうなるのだろう
メイサーク強い
瓦が何枚か飛んだわ、屋根ガチャガチャ言ってるw
予想見たら朝鮮半島に向かってて草
ゴミを洗い流してくれ
16不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:55:38.18ID:UdztDP6A0
上陸したら上陸時気圧ランキングに載るだろうが
上陸しないかもな
20不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:56:13.48ID:uFuZN/GN0
猛烈な台風なんて沖縄とか九州では恒例の行事みたいなもんだし
風速200mでも耐えられるような建築してんでしょ?
21不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:56:16.97ID:nD8IH73b0
台風10号「もと熱帯低気圧のオレの経験からみて今のおまえらに足りないものがある危機感だ」
「おまえらもしかしてまだ、自分が台風で死なないとでも思ってるんじゃないかね?」
22不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:56:25.36ID:Ge24EcNG0
九州上陸時は1000hpaで通過して半島上陸時に本気出して930hpaになってくれ
24不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:56:53.37ID:gVLZ5Izn0
もう9月10月は大型台風の季節と思った方がいいな
25不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:56:59.35ID:3COl86Yb0
近所のリフォーム中の家の工事ゴミが飛び回ってるわ 片付けない奴なんなん
26不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:57:01.96ID:vjlr2qRI0
27不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:57:10.43ID:0CmNG8We0
9号クラスでも本州に来たなら被害すごい出そうやな
これから怖いわ
/ ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、また来たニダ
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
(< `Д´ >) ./ (< `Д´ >) ./(< `Д´ >) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 //
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ /
(,,..,)二i_, / 台 風 / (,,..,)二i_ /
────< の _>────
,.、 ,.、 畑が/ 予 感!/ ,.、 ,.、/ /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/何度も来るなんて呪わているニダ
`Д´ >)/ /..(< `Д´ >) / ..(< `Д´ >) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
..,)二i/ を (,,..,)二i_ / / (,,..,)二i_, / /
29不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:57:20.79ID:duInmU+u0
これより強いのがまたすぐ来るとか気の毒すぎる
31不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:57:27.59ID:ZSjuWVyj0
誰かライブ配信やってよ視聴するから
台風の映像と音って眠れると思うんだ
33不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:57:38.41ID:p8+ta9Yt0
沖縄は逸れてよかったな
福岡市でこの破壊力だから長崎と佐賀は終わってると思うわ
37不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:58:12.74ID:cFvOI9S+0
>>16
うわあ、、、
九州沿岸やばいね 大丈夫なんこれ 38不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:58:31.66ID:no5KrmCZ0
>>14
それがどこかの家の窓ガラスに当たると大変 >>20
200てw
建物自体は残るだろうが窓ガラスとかは割れて吹っ飛ぶだろ 41ぴーす ◆WJXG2OU7Qw 2020/09/03(木) 00:58:52.60ID:Ob01kHsb0
福岡は昼頃までやや強風みたい
>>33
うわ
停電はきついな
5ちゃん見れないじゃん >>29
これがもたらす大雨が地図からみて右側、
逆にこちらが心配
お互い心配しあうってなんだろうね 44不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:59:15.23ID:95X0Ycwy0
45不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:59:21.43ID:no5KrmCZ0
台風怖いから、youtubeで怪談見てる
台風の方が怖いわ
47不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:59:29.70ID:hIe39jlU0
>>11
那覇と同じくらい
久米島は中心に近かったから50超えてた 九州に上陸しなくても五島は壊滅だね
9号が去ったら早く逃げないと
もう地球温暖化で海水温が高いから
毎年台風はこのレベルなのかね
しんどい時代だねぇ
50不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:59:36.80ID:nI+YUOeQ0
一昨年の余裕で耐えたから正直楽勝だと思ってる
むしろ一気に涼しくなって助かる台風たくさん来ていいよ
52不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:59:45.25ID:3COl86Yb0
>>35
25年くらい前?に10月に続けてきた台風でマンション被害凄かったぞ
台風は9月10月ヤバイ 53不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 00:59:52.87ID:uyG4W4x50
蓄電池発電機モバイルバッテリー何がいいんだ
これって九州抜けたあとまたパワー蓄積してくれるの?半島までに
>>42
今時はスマホから5chだから問題ない(´・ω・`) 57不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:00:27.97ID:4qQRdhni0
9号酷すぎ、まだ終わらん。寝れんやん。
水はそうでもない
とにかく風と山側だから南公園から飛んできそうな木の枝よ
遅いかもしれんが明日モバイルバッテリー関連銘柄買うわ
どこや
61不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:00:42.54ID:DkHtYw2x0
世界最低気圧記録って1979年台風20号の870hpaなのな
福岡市西区 ここ1分 大人しくなった
このまま消えてくれ
65不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:01:48.00ID:hIe39jlU0
>>34
今回、那覇と長崎が同等の風の強さ
お互い中心それて良かった 67不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:02:04.00ID:nxMFTK650
九州の人はいまのうちに次の台風への備えをしたほうがいいな
70不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:03:00.84ID:nD8IH73b0
980hPa 30%
960hPa 45%
940hPa 60%
920hPa 80%
900hPa 100%
870hPa 100%中の100%
71不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:03:11.13ID:hIe39jlU0
長崎民が消えたw
停電だろうな
930hPaとか戦闘力弱すぎだろ
最低4桁からだわ
3000くらいになってから警戒しろっての
73不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:03:16.43ID:CLO6x/O20
>>24
10月もだっけ?!
日本まともに過ごしやすい季節が5月と11月しかないな 9号予想以上に風吹いてるなぁ
10号は雨戸も一緒に飛ばしそう昔の17号19号みたいな壊滅状態になるんやろな
9号でこれなのに10号はこの比じゃないんやろ? これマジでいかんわ...
>>1
800hPa台になってから出直してこいwww お前らが騒げば騒ぐほど大丈夫だという気がしてくる不思議
78不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:03:41.83ID:SqwBHZBz0
長崎西風がちょと前からすごすぎて寝られん
10号はこんなもんじゃないからどうしよう
79不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:03:44.94ID:VTzLHQNJO
これのせいでコロナ流行しそう
>>53
目的がスマホ充電位だったらUPSでええんちゃうかな。 81不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:03:54.68ID:DkHtYw2x0
2・3日の停電なら充電式のモバイルバッテリーで持つが1週間とかの長期戦だと乾電池入れるタイプの方が良さげなんかな
(; ゚Д゚)とりあえずポテチ買ってきた
そして肘が痛い
83不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:04:03.08ID:kJGUlSmc0
>>15
そのゴミはみんな日本に流れてくるんですけど >>60
通販より、売れてる店の方がハズレが少ない気がする
店にないかもしれないが 87不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:04:41.72ID:uFuZN/GN0
>>33
なんでこんな脆弱なの?
九州とか強い台風くるの分かってるのにもっと設計強度上げなよ >>16
海水温高いから台風のままソウル直撃くるね 福岡と言えば、チェッカーズの高杢兄さんは無事ですか?
>>16
結局上陸もしないし風が強いねーくらいなんじゃ? 94不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:05:35.56ID:CSvQGaK40
福岡だが家が揺れてる
早く過ぎ去ってくれ
温暖化がすすめば台風も西にずれて日本に来なくなるのかな
>>87
昔からある自分で建てた家ってのが九州には多い
だから台風なんかで吹っ飛ぶ 97不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:05:51.01ID:ySiIG36M0
>>16
これ県単位でどう被害でるの?
教えてエロい人 98不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:05:57.96ID:kJGUlSmc0
99不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:05:58.32ID:no5KrmCZ0
>>68
非常用電源あったりするから大規模停電にならない限り電波は使えたりする >>68
最低でも半日はバッテリーで動くけど、回線切らたらアウト 普通は台風の右上が一番ヤバイけど
北西に向かう台風は左上になるんか?
104不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:07:00.88ID:06Fcbw090
でも上陸はしなさそうじゃない?
風っていうよりむしろ雨に警戒じゃないかな
広範囲で
川の増水とか内水氾濫とかさ
デカい台風はどこで被害が出るかわからない
105不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:07:01.85ID:0Ne6Zi4j0
なんか九州の西海岸かすめるように、1番最悪なコース通りそうだな
通過時930hpa予想だから相当な被害が出る覚悟が必要だろう
106不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:07:18.91ID:nD8IH73b0
>>87
突風に乗って海水の塩分が内陸部まで行く訳よ
当然海岸に近い電線は対策してあるが
内陸部まではね・・・で塩分でショートして断然よ 108不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:07:37.67ID:BtTb6xVt0
これ、本当に朝までに抜けるんだろうな。
109不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:07:45.16ID:hIe39jlU0
9号で練習しておいてよかったな
10号は鹿児島、長崎、佐賀は現段階の予報どおりだと今回の数倍激しい
木造は耐えられない可能性が高い
避難所、親戚の家、ホテルなど鉄筋コンクリートに避難してな
強風域入る前に避難しないと死ぬよ
北九州の街中高台のマンション6階だけど風ヤバイ
マンションって風ヤバイよね
いつもいつ窓ガラス破れるか怖くて仕方ないんだけど
9号でこれなら10号耐えられる気がしない
>>97
去年は屋根剥がれる
隣のゴルフ場が家にめり込む 112不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:07:48.84ID:x0FGqQsV0
24時間降水量MAPで見ると宮崎付近の降水量が多かった
今はだいたい南東からの強風でしょ?それがぶつかる山の手前が雨だよ
>>71
普通にここにおるわ
そんな長い時間も停電してないだろ >>65
他に沖縄は何か対策してたのかな
てか3時間前と今では風の次元が違いすぎる、9号舐めてた さっさとあっちに行けよ。キツいんだよ、9号のど阿呆が!
116不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:08:06.54ID:kJGUlSmc0
117不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:08:08.89ID:j41xZ2aq0
118不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:08:16.47ID:VrWXuYiY0
ダムイラネって言ってた連中は水害の被害を受けても国にたかるなよ
土曜日から熊本に友人知人ファミリー総勢15人でキャンプなんだよ
逸れてくれ
>>71
そういえばさっきから書き込み見なくなったなw 123不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:08:52.75ID:0Ne6Zi4j0
九州の人wダム無しで守れるかなーw
必死に土のう積んでそうで笑える
現在進行形で台風通過中の西北九州民と
野次馬でしかないその他地域民とで
レスの温度差がすごい
>>114
そうなんだよね
一昨年の大阪も正午は晴れてたけど三時くらいから急に荒れたよ >>120
この状況でよくまだ行くつもりになれるなww >>1
ヘッドライン
壊すな
キ
チ
ガ
イ
死
ね
132不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:09:44.58ID:06Fcbw090
>>117
気圧予想見たんだけど目の周辺のごく一部だけものすごく気圧が低い
陸のあたりは980hpくらいじゃない? 134不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:09:55.00ID:7jsRnfSD0
現在の9号なら窓を締めておけばいい 水害に関してはハザードマップだけで高潮の影響を被る地域だけ
さっさと避難所に逃げておけば十分 怖いのは次の10号 これは二年前の大阪を襲ったのや、昨年の
千葉県を凹ませたのを超える 楽観論を書いてる奴は間抜けがドツボを踏むのをみたいだけだ
流石にお野菜易くなってくるかなと思ったけどどうなるんだろ
>>20
925hPaで瞬間最大風速70mくらいだから、
200mだと人間もどんな建物も吹っ飛ぶのではw >>77
広い範囲で屋根飛んだりカーポートの波板飛んだりすると、
保険がおりても工事屋が手一杯なってしばらく放置とか、
電柱倒れて広い範囲で停電しつつ、どこか一部がなかなか復旧
しないで、1週間停電しっぱなしとか経験すると、大した事
なくても台風イヤーな気持ちなるんよ。 去年の千葉県の次の台風の時は
水道と電気が止まる可能性あるから
空いてるペットボトルに入れられるだけ水道水入れて浴槽にも水ためてバケツにも水ためておいて
モバイルバッテリーはフル充電して
乾電池も買っておいたっけな
養生テープ売り切れでガムテープ細く切って家中の窓ガラスに米印に貼った
141不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:10:29.96ID:4qQRdhni0
>>110
ガラスにマットレス置いて飛び散らないようにするらしいね 143不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:10:41.63ID:kJGUlSmc0
>>68
北海道大停電でSBはすぐダウンするのがわかった 長崎大丈夫?去年の房総半島みたいに
停電で夜明けまで被害状況がわからんとか…
146不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:11:01.38ID:OW5ZrJSg0
>>28
ニダは田んぼや堤防を確認なんて殊勝なことをするんかな? >>120
家吹き飛んでリアルキャンプにならないようにな 150不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:11:27.26ID:XELpHjLJ0
2連続とか韓国の製造業はボーナスステージだな
>>100
って事はこの前停電で使えなくなったうちの近くの基地局は・・・ 155不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:12:02.90ID:lALJw6L60
この時間は対馬か
抜けてきたな 吹き返しにご注意くださいね
156不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:12:04.85ID:hIe39jlU0
>>114
対策は外のものを片づけるくらいかな
車はガレージの中
停電する前に早くご飯食べてお風呂入るとか
暴風域で沖縄入りたくない(^_^;) 160不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:12:14.93ID:nD8IH73b0
870hPa〜940hPaの強力な台風の目の周囲には
ときに竜巻の様な小さなメソ渦が多数発生して更に被害を増大させる場合もある
162不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:12:34.49ID:Ej9MWsjV0
本当に上陸せずに九州すぐ側をかすめて行くんだな10号って
しかも930程度を維持したまま
ヤバ過ぎ
163不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:12:35.83ID:GCAP6NCx0
ちょwおまえら韓国のニュースライブYou Tubeで見れるから見てみw
衝撃映像の連発やで
絶対人死にまくってるわ
長崎どうなっとるのだ
平戸とか佐世保とか
唐津とか伊万里とか
>>160
平野部だとそれで結構被害が出るんだよね 10号マジでヤバい
一軒家の人はコントみたいに屋根パッカーンなる可能性高いぞ
新幹線の風邪を直で受けるレベルだから
あなたの木造家屋がそれに耐えられると思うかい?
もうちょい西に行ってくれんかなぁ
9号でも風ひどいわ
>>144
長崎というか五島列島は毎年のことだから
たぶんいつものようにやり過ごすんだろうなという気はする 福岡こええよ・・・不安すぎて寝れないわ
いつ抜けるんやこれ
171不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:13:24.69ID:RWEyIkaO0
試される大地九州
北海道なんて全く試されないよな
>>120
玄倉川のDQNみたいなやつも今はネット書き込めるんだな 天にかわってお仕置きよっ!
という言葉はよく聞くが
天がかわってお仕置きよっ!
という言葉を久しぶりに聞いた
>>16
韓国ヤバいだろ
子供の頃テレビで見た百貨店倒壊生き埋め事件とか
今思い出しても恐ろしいんだが
何事も無くても崩壊するんだから
台風直撃したら建物らしい建物は残って無いんじゃね まず9号が結構なもの。九州北部でもかなり吹いてる
対馬とかどうなんだろ。こんなの直撃したらたまらん
>>110
https://www.youtube.com/watch?v=ds3bvQXpNCY
これの一番最初の動画とか恐怖でしかないからな
そしてこの動画上げてるのは無断転載でしかないのにコメント欄でなぜか
>私、TV東京の『タケシのニッポンのミカタ』という番組を制作しております〜
ってこいつに許可取りに来てる辺りも恐怖だわ
例えるならテレ東制作の番組をAさんが勝手にWEB上でアップロードしてて
Aさんから許可取ったらBさんが公開しても構わないってな理論だろ
テレ東の許可なしでいいという
頭おかしいわ >>100
鉄塔がコケたら駄目なんじゃない?
前にコケたのどの台風のときだったけ? 180不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:14:08.83ID:x0FGqQsV0
10号がいる場所は太平洋の気流が思いっきり東から西に流れてるよ
182不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:14:36.17ID:eg2lpJs80
>>120
ネット民の玩具になりかねないから、中止を呼びかけるかお前が不参加するのを強く勧めるw 183不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:14:37.39ID:Qf18nfWv0
>>16
これ九州なんかより完全に韓国の方がやばいだろw 185不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:14:47.66ID:SqwBHZBz0
>>120
玄倉川の連中みたいに集団心中しにいくのか 186不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:14:48.78ID:y373VK+20
カムチャッカに移住するかな。
>>120
キャンプじゃなくてサバイバルだな
間違いなくテントは飛ぶぞw (; ゚Д゚)ははぁ、今は九州北部がヤバいのか
もうちょいで抜けるからがんばれ!
東アジアニュース板に韓国実況スレあるで
韓国のライブカメラ見ながらみんな実況してるわ
192不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:15:17.79ID:ujnWfNnI0
10号は沖縄がヤバいぞ
920hpaで近海を通過
194不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:15:53.82ID:nD8IH73b0
>>166
確かにな
学校の体育館などはよく避難所になるが
予報通りの台風なら薄い鉄板の体育館屋根などめくれ上がるかもな・・・
避難所の選別すら必要なレベルとも考えられる 昨年のゴルフ場がぶっ飛んだ、千葉の台風を越えるレベル?
197不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:16:02.37ID:URont0eR0
9号のスカスカ状態でも47メートルの風かよ長崎、10号はおっとろしいな。
198不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:16:05.92ID:gVLZ5Izn0
>>50
窓締め切って停電なると蒸し暑さこの上ないんだよなぁ 200不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:16:21.78ID:GCAP6NCx0
今の本命コースなら
正直まだなんとかなる
でもちょっとでも東にズレたらほんとにヤバい
100人以上被害出てもおかしくないよ
大災害になる
もっともっと西にズレることを願うのみ
201不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:16:22.91ID:ySiIG36M0
いくら直撃コースそれたとしても925で横通り抜けるのやばないか
>>179
ほんとに風やばい
家飛びそうなんやが早く収まって欲しい 203不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:16:31.76ID:7jsRnfSD0
>>149
なるほどな でも無理っぽいかな いろいろチェックしたけどその話は無かった でも
本当に海水温度が下がればと思うよ ただラニーニャ現象は厄介で変に根性があるw つーか、やたら涼しいと思ったら25度しかないわ。
2時間前まで30度あったのに…
205不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:17:23.62ID:uyG4W4x50
207不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:17:32.52ID:8eE5zRWY0
208不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:17:35.26ID:GCAP6NCx0
>>197
スカスカでもまだ950だろ
韓国からしたら未曾有の勢力の台風だよ >>120
このコースだと多少逸れたところでどうにもならん
やめておけ 210不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:17:52.87ID:Ej9MWsjV0
9号で相当被害出るだろうに
すぐ来る10号が伊勢湾台風クラスとか試練がキツ過ぎ
>>197
9号も普通に強いし五島と対馬はモロにヤバいコースなんだけどな >>204
(; ゚Д゚)でも湿度がすごいんじゃない? 佐賀だけど風が煩すぎて全然眠れなかった
起きてまだ1時で絶望した
214不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:18:12.57ID:xDnDe6EZ0
はい、ボクはしにましぇんw
215不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:18:14.02ID:lALJw6L60
>>189
復旧作業して数日でまた復旧作業だからな
ご苦労様なことだ 電柱埋設化は急務だな
埋設リスクもあるが、やはり埋設したほうがいい 216不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:18:18.08ID:eg2lpJs80
>>191
あちらのテレビ局は手話入れてて凄いな。日本は文字だらけだが、どちらが耳が不自由な人にとっては良いのだろう。 その内数年後の台風は“地球滅亡級”とか言いそうな勢いだな・・・w
220不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:18:41.39ID:hIe39jlU0
>>192
(・´ω`・)脅かすなよ たぶん大丈夫
沖縄民 221不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:18:42.39ID:4qQRdhni0
あー、全然終わらんやん!
>>202
950でこの風
930とかどんな風になるのか想像もつかんわw 223不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:18:54.71ID:/7JialXB0
去年の台風前、屋根に上がってTVのアンテナ支線を二重にしたので
台風の目が真上を通過してもビクともしなかった(`・ω・´)
224不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:18:59.84ID:eg2lpJs80
今のままだと先ず奄美がヤバい。
225不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:19:10.74ID:URont0eR0
去年の千葉県のやつは
屋根吹き飛ばしただけじゃなくて
高圧線の鉄塔も倒したんだっけ?
かなりの数の電柱が倒れたのもあったけど
停電がえらい長いこと復旧できなかったよな
>>191
韓国は950hpaの台風直撃とか未体験やろなあ
週明けにもう一本さらに強いのが行くし 229不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:19:25.78ID:1J/sDU/T0
台風は積み上げてきた財産一晩でぶっ壊していく
230不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:19:35.69ID:DkHtYw2x0
>>195
もし925hpaで鹿児島に最接近したら去年の千葉や一昨年の大阪がママゴトに思えるぐらいの地獄絵図やろうな >>217
(; ゚Д゚)うはw きっつ・・・
もっとも埼玉も湿った空気入り込んでるから、俺の部屋の湿度76%あるな 距離あるからと甘く見てた
9号でこれじゃ、10号どうなるんや
233不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:19:58.69ID:8eE5zRWY0
通販でソーラーパネル発電機6万で売ってたけど、この台風に向けての商品か
236不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:20:05.39ID:OW5ZrJSg0
237不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:20:22.43ID:Umo6rRCx0
10号様のスレで9号とかいいう雑魚の話題はよせ
238不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:20:30.61ID:xvjRWwwa0
それなりに対策してたが想定以上に風が強い
週末は今より覚悟がいるわ緊張する
241不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:20:52.55ID:qW52gQVz0
偏西風で大阪方面にカーブしてくる可能性もあるよね
今日の湿気異常やんな、関東で通り過ぎる車の
窓が殆ど曇ってて、雨じゃないのにシズク付いとるで
243不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:21:21.94ID:4qQRdhni0
明日から10号対策をする。恐怖しかない
244不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:21:22.65ID:GCAP6NCx0
245不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:21:29.02ID:hIe39jlU0
>>189
長崎やばいな…
去年の千葉みたいになりそう… キャンプ場も予約サイトだと五日前予約必須で以後キャンセル不可が多いんだよな
だから決行するバカが多いんだよな
247不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:21:32.31ID:lb1jFPAj0
>>205
確か2週間近く停電してた場所も結構あったよな ヤフー天気見ても10号の中心気圧985なんだけど、どこに920とか公式発表あるの?
249不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:21:55.19ID:YwQt8niK0
停電かよ
あーあ
250不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:21:56.94ID:0Ne6Zi4j0
お前ら九州の西を通る進路は考えうる最悪進路だぞ
目が海上を通過するから勢力保ったまま北上する
しかも930hpaと予想しているが土曜の予想では915hpaでそのまま来る可能性すらあるんだぞ
親兄弟親戚が少しでも東の方に住んでるなら避難を強く勧める
253不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:21:59.94ID:a076+59S0
10000000000%たいしたことない
大したことあったらお前らにプリン奢るわ
254不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:22:05.33ID:xvjRWwwa0
>>237
今の風がヤバすぎて誰かと何か語ってないと不安なんよ 255不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:22:05.38ID:Ej9MWsjV0
9号は接近したのは長崎だけ
10号は舐める様に九州を通過する
鹿児島熊本佐賀長崎はヤバイ
256不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:22:10.05ID:FCm+wbR10
925hPとか言ってた
台風の目では外海で10センチ以上潮位が上がるんだろ
瀬戸内みたいなところでは数メートル やばそう
>>215
千葉の時もそうだったけど、この手ので復旧に時間がかかるのはそもそも埋設化するほどコストをかけられない山間部だったりするからねえ
市街地の被害が軽減される分復旧が早まるのか、そもそも電柱の在庫や技術者の数が削られて復旧が遅れるのか、埋設化でどっちに転ぶかは分からん 10号は中心付近が九州かすめただけでも
結構やべーんじゃねーかな
259不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:22:38.28ID:go4crWfu0
朝鮮半島直撃ですごく心配です。
プツ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメだwww我慢できないww
長崎県佐世保
停電して30分経過…これ朝まで復電しないパターンかな
262不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:22:54.24ID:xX+pqQ3+0
千葉千葉言ってる人神奈川もやばかったこと忘れないでください
263不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:22:56.26ID:AxTm1yDm0
264不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:23:05.23ID:/Phj41sQ0
>>97
多分だけど、右下にある説明を見ると
最大瞬間風速を表してるんじゃない?
ピンクっぽい紫のラインの範囲内が風速65ノット
赤紫っぽい範囲内は50ノットで
赤のラインの範囲内が34ノットって感じなんじゃないかな? ナウキャストで見ると9号ぶち当たった韓国そんな降ってないけど日本以外の降水データは不正確だったりするのかな
266不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:23:25.31ID:1bcXcASQ0
九州通過とか言ってるけど、earth nullみたら紀伊半島通過のようにも見えるけどなぁ
大丈夫なんやろか
267不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:23:28.46ID:DcchA0z80
相当強いな
268不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:23:32.39ID:06Fcbw090
気圧だけ見ると日本の九州の島除く陸地で980以下ってなさそう
韓国には950前後で上陸しそうだけど
雨に警戒じゃない?
近畿あたりまで下手すると関東あたりもやばいかも
269不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:23:34.06ID:euiPoS+t0
避難所で熱中症でコロナのクラスター感染とかで
大地震とか来たら悪夢
異常気象過ぎる、学生時代とか夜にこんな暑くなかったよ
271不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:23:49.34ID:hIe39jlU0
長崎、佐賀、福岡はりんご台風と比較してみたらいい
>>205
この時は陸地を避けて東京湾を北上して頂点の市川市と船橋市の境目あたりで上陸するまでココで実況見てた 明日から九州は買い物パニックになるんじゃねえか
925hpが9号より近い場所を通るんだから
>>241
いま偏西風は黄海付近から真北へ大きく蛇行しているのだ
9号が北へ向かっているのもそれ >>202
がんばって
明日は我が身の大分県民・・
老朽化したボロ屋まじで怖い 278不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:24:17.47ID:DkHtYw2x0
>>248
これから海水温高いエリアでパワーを蓄えるんやろ 熊本風強すぎワロタ
10号衰えずそのまま来たら確実にやばい
280不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:24:34.41ID:lALJw6L60
>>236
そそ予報円に入る確率は70〜75%
ただどの国の予測もスパコンで精度が上がってる
10号は九州上陸〜九州の西の海上をでいいかと
あとはどこまで西にズレるかだが、この規模だとさ 281不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:24:36.05ID:FCm+wbR10
津波と同じ
>>189
皆生き残れよ
長崎も佐賀も福岡も
熊本はワンピース尾田が何とかしてくれるから大丈夫だ もう少し左に逸れてからの
南朝鮮直撃で壊滅させてくれ
287不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:25:01.64ID:c7xdxRSVO
いつもの通り100%前評判だけの口だけ番長だろ
>>269
九州かすってるのが気になるな
それ以外は完璧なんだが 289不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:25:16.59ID:1bcXcASQ0
避難所感染怖いなぁ
>>205
杉が折れまくって工事の車が入れなかったんだよね 291不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:25:19.10ID:hIe39jlU0
>>262
神奈川もちょっぴり右側入ったとこあったな 297不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:25:52.02ID:K4Qrys0i0
299不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:25:55.49ID:vjlr2qRI0
右寄りによれて進むから、この進路だと長崎は死んでしまう
韓国がどーだろうが、まったく興味ない。
壊滅的被害or無傷でも、どっちでもいいよ。
あっしには関わりねーでござんす。
302不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:26:19.01ID:no5KrmCZ0
>>272
コース上なのに被害なかったんだな北西部 >>250
これなら台風の左側が直撃してくれたほうがマシだったな〜 >>175
韓国って木造多かったり建物の耐久度やばいの?
これを機に基準を考え直した方がいいね 上陸するよりヤバいコースだろこれ
もっと西に逸れることを祈願するしかない
307不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:26:33.11ID:jQqVk9co0
犬は家の中にひなんさせろよ
//pbs.twimg.com/media/CNOIj3kVEAQNRRm.jpg
308不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:26:38.23ID:1bcXcASQ0
309不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:26:38.50ID:m1k8DBzM0
直接は来ないけど愛知・静岡は雨が続くんじゃないのかな
310不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:26:42.20ID:hGOdzMQx0
福岡市中心部今、今夜一番の暴風来てる
怖い((( ;゚Д゚)))
312不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:26:43.92ID:A0EQWfx80
窓ガラスなどはテーピングした方がいい? しない方がいい?
どう考えてもピンチなのに変なワクワク感がある
なにこれ
>>292
台風等による停電はそこには表示されないことがあります、って書いてある
リンク辿ればちゃんと情報出てる 315不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:27:08.98ID:Qq9msHe90
親が宮崎在住だけど避難させるにも体育館も心もとないしな
320不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:27:35.35ID:eyDWQ9pt0
326不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:28:28.44ID:Ej9MWsjV0
今のうちに四国辺りに避難しとけ
327不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:28:30.36ID:lALJw6L60
>>257
ああ、山間部とか木々が倒れて大変でしたよね
電柱が倒れる被害もあるから埋設できるは埋設
あとは山林の手入れが必要ですかね >>285
ていぼう日記の人はせっかく今年アニメ化になったのに
コロナでアニメ一時中止になるわ大雨被災で連載止まるわで散々だな
この台風で止めさされそう 329不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:28:33.54ID:GCAP6NCx0
>>250
上陸せずに勢力たもって海上をなめる進路は最悪だと思う
海からは遮るものないし沿岸部めっちゃ風強そう >>320
中国が命名って
中国まったく関係ないルートだな
だから神なのか 335不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:28:47.74ID:hIe39jlU0
10号は早めに親戚宅など避難先を探して下さいとテレビで昨日の昼やってた
避難所クラスター怖いからな
337不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:28:49.40ID:WLH2a8mf0
こんな天候では
ぬるぽい湯加減で
のんびり入浴しながら
台風が過ぎ去るのを待つしかなさそうだorz
338不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:28:56.04ID:1bcXcASQ0
エアコンつかないし暑いよ…
窓も雨戸してるし、生き地獄すぎる助けて
>>320
韓国も真面目に直撃予想してんの草
今まで何があっても日本に向けてたのにw 343不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:29:32.90ID:4ORqLGJ10
上陸しないから勢力は衰えないまま進路の右側を蹂躙していくパターンだな
くまモンが溺死してしまう
気象庁0時50分予想
<05日21時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 25度05分(25.1度)
東経 131度05分(131.1度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 185km(100NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
<06日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 九州の西
予報円の中心 北緯 30度30分(30.5度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)
347不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:29:53.92ID:hIe39jlU0
348不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:29:54.07ID:t+LSIqcG0
349不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:29:57.29ID:bYpESwc90
この台風マジでやばいな
雨台風?、風台風?
両方かも
350不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:30:00.39ID:FCm+wbR10
北朝鮮にだけダメージ 希望ね
351不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:30:07.62ID:BYIBWUM/0
>>328
おまけにPCまでやられて連載一時中断したぞ 354不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:30:25.54ID:7jsRnfSD0
日本の気象庁が9号の予測進路を出した途端に韓国ではビビりまくってるみたいだな 8号でもそれなりに
被害が出たから9号は推して知るべし 10号の予測進路と規模や強さを見たら泣き出すのではないか
>>340
冷感タオルとかないの?
水つけてパンパンしたら冷たくなるやつ 356不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:30:43.59ID:2nBiA8vn0
357不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:30:43.77ID:1bcXcASQ0
>>269
暴風域のは違いじゃないの?
強風域は九州すっぽり包むでしょ 経験した事ない威力の台風て恐怖だよ
トラックが軽く吹き飛ばされるんだから
人口30万以上の都市
(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
>>340
エアコン?これだけの風と雨で必要ないやろう。 気持ち西にちょっとズレたな
もっともっとズレてくれたらうれしい
離島の人には悪いけど
海外のラグビー代表の人が釜石でボランティアしてくれてありがとーってあったなぁ
ラグビーワールドカップももう一年前か
神奈川も前日の段階では横浜国際で開催できるかどうかわからない状態だったなぁ
アメリカのハリケーンみたいに
地下シェルターが必要な時代になるのかな
怖いわ
>>344
30分前からかなり大人しい
それ以前と全く違うね
多少の雨風はあるけど 韓国はまだまだ文盲の人もいるから
L次にしても緊急速報流しても理解できない人いそう
>>303
ディズニーランドのあたりが最高風速キツかったらしいけど…
来たか?と思ったら目が上陸と同時に腰砕けかつ加速して
気づいたら北関東と福島に被害出してた 370不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:31:52.70ID:lYa4cyrF0
>>269
これ西にズレてくれないと、暴風域で九州壊滅的被害だろ
ヤバイぞこれ 371不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:32:01.87ID:2SqgGyTP0
うんkり狙い撃ちコース?
日曜に飛行機で東京から福岡行く予定だけどずらすなら土曜?月曜?
373不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:32:11.38ID:SqwBHZBz0
>>282
あー一番人気の佐世保バーガーの店だ
アメリカンな木造だったしふっとんだのかなあ 374不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:32:13.04ID:Y1vNlFLF0
376不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:32:18.79ID:wZFxIAxb0
82うまれ で 美智子 って なまえ 。。。。。。。。。。。。。。。。。古くさいの ?
>>322
ここ数時間でいきなり風強くなってびっくりしてる 気象庁の香水短時間予想見ると九州より四国のほうが
雨は強いな
379不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:32:25.73ID:A0EQWfx80
避難所はコロナ感染もあるからビジネスホテル等利用しては?とテレビ番組で言ってた
>>356
奄美大島に920ぐらいで上陸する危険がある
しかしもし進路予想が東にそれたらそれこそパニックだな 382不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:32:44.69ID:Qq9msHe90
>>347
ホテルも雨戸とかないと怖くない?
あるのか知らんけど >>340
今のうちに浴槽に水ためた方が良いかも、停電で水道止まるパターンあるしょ 385不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:32:52.11ID:1bcXcASQ0
韓国の嵌め込みに引っかかるなよ
去年被災した千葉民だが外出るなよ
瓦が壁に刺さってたからな
当たると死ぬぞ
387不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:33:04.69ID:8Alossjt0
半島向かっとるやんw
>>366
10号も報告たのむは
福岡が実家なもんで 389不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:33:05.88ID:bYpESwc90
去年の台風の時青枠で「世界が変わるような・・」と表現してたな
今度はテーマはなんだ?
390不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:33:08.02ID:2nBiA8vn0
>>340
タオルで汗拭いて
水に濡らしたタオルで体拭けばだいぶマシになる 391不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:33:15.10ID:Y1vNlFLF0
392不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:33:21.14ID:sxRcfxt70
気象衛星画像みたら今の9号の5倍くらいの強さがあると思われる。
直撃がなくても未曾有の被害になると思われる。
韓国は9号は内陸から東にいったん出るから、勢いを弱めそうだが、
10号は黄海寄りに行くから勢いがなかなか弱まらなそうだ
10号耐えられるんかな・・・もうネットカフェかなんかに逃げたい
窓のない部屋で眠りたい…
風で窓ガラスが吹っ飛びそうで怖い
398不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:33:57.97ID:8Alossjt0
400不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:34:03.16ID:Y1vNlFLF0
403不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:34:05.54ID:4ORqLGJ10
>>365
大分のくせに生意気な・・・神戸三宮よりよほど開けてるじゃんw >>388
りょうかいです 福岡市西区姪浜からです 405不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:34:07.43ID:DcchA0z80
ゴーーっと突き上げる強さ
福岡市の新聞配達まであと1時間だぜ
俺の無事を祈ってくれ
407不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:34:14.76ID:URont0eR0
>>379
正解だと思う、ストレスてんこ盛り
我がまま避難民も居るからな。 現段階で930なんて大したことないやろ
上陸時には950とかなってるよ
410不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:34:39.37ID:DkHtYw2x0
>>378
四国山地の南西側斜面は湿った空気がぶつかって相当な雨量が予想されているみたい >>320
800位で半島に上陸して鮮人ぶち殺してくれ 413不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:34:50.36ID:eyDWQ9pt0
415不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:35:03.46ID:lALJw6L60
日最大瞬間風速 1時現在
長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)46.2 南南東 00:52
なかなか吹いてる
蒸し暑くて湿気がすごい
エアコンからボタボタ水が垂れてくる
(´・ω・`)
419不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:35:15.67ID:Qq9msHe90
>>406
新聞なんか投げ捨てろよ
命投げ捨てるよりマシだ >>229
沖縄人が刹那的でテーゲーな理由が少しは理解できたかな
真面目にコツコツやることのバカバカしさを、毎年やってくる台風と数十年ごとに起こる
政変による翻弄の経験が教訓として受け継がれているのさ >>327
まあコスト的には、役所、医療機関、あとは主要な避難所あたりを埋設でカバーするぐらいが現実的かなあと >>409
それが韓国まで上陸しなさそうなんだよ
勢力保ったまま北上していく 426不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:35:47.96ID:a076+59S0
1万人くらい死ぬぞこれ
427不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:35:48.59ID:Y1vNlFLF0
428不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:36:13.02ID:1dG3pDjW0
まだ逸れて韓国行きだろう
429不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:36:14.81ID:2nBiA8vn0
人吉とか大雨でボロボロになったのにまた破壊されるのか
430不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:36:14.91ID:IHCy5DvS0
431不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:36:22.72ID:DcchA0z80
養生テープってもう売り切れてるのかな?
買っときゃ良かったなぁ
関東だからまだ焦る必要は無いけれども
>>295
70年
柱が一本抜けてる上にもう雨漏りしまくりの屋根
壁も過去の台風や地震で土壁落ちたまま
台風時いつも床下浸水してる
池崎の家よりは少しマシ 今年始めに九州で地震あったよな?
それでコロナが来て洪水もあった
次はスーパー台風
呪われてるだろ
>>416
エアコンから水が垂れてくるってドレーン詰まってんじゃないのか 北九州だけど風まじヤバいんだけど
これいまピークなのか?
441不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:37:22.41ID:15fDzP2h0
弘安の役で俺がくらった時よりちょっと強いな
10号にミサイルか何かを撃って破壊出来んの?
9号でこれやん、10号とかヤバイって!
444不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:37:43.75ID:Y1vNlFLF0
10号、マジでホテルの奪い合いになる
海や川に近いホテル、高台のホテルは避けろよ
ビジネスホテルがベスト
韓国は日本と違って建物がしっかりしてるから木が折れる程度
8号はほぼ被害なし
446不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:38:00.88ID:IXtRvcj70
>>430
日本の進路予想は観測で
他国の進路予想は願望なのでは? 452不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:38:20.54ID:xvjRWwwa0
風の音も怖いが外で何かが飛んだりぶつかったりしてる音が怖い
たまにドゴォ!とか聞こえてくる
453不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:38:22.93ID:r9xkvVH40
そんなにヤバくない。
奄美あたりで勢力は半減、高気圧で西にそれる。
歴史は間違えない。
454不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:38:29.62ID:bYpESwc90
ヨーロッパとか台風無縁でうらやましい
これからバンバン台風発生しそう
900hpaで上陸とか普通ありそう
455不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:38:40.90ID:zvIfNSfD0
予想経路が下に垂れて来たね
でも毎度進路予想は当てになんないんだよなぁ
457不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:38:47.23ID:KStYKKKl0
反日パヨクが朝鮮半島まで吹き飛ばされますように
>>427
身動きとれない程の大雪でもさっさと新聞もってこいと凸してくるジジイが大勢いるんやで(´・ω・`) 459不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:38:53.79ID:3COl86Yb0
福岡おさまった感じ
風だけ強くて雨しょぼかったから水不足になりそう
461不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:39:00.69ID:2nBiA8vn0
>>436
あの辺は台風良く食らってるから対策は出来てると思う
問題は鹿児島とか熊本の都市部のボロ住居だな
サンシャイン池崎の実家とか熊本だったかな 462不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:39:02.29ID:jRXl8Wqo0
はい今から韓国に上陸します
つぎの10号も韓国直撃コースです
ありがとうございました
463不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:39:03.84ID:XELpHjLJ0
>>392
これは外れてもやばそうだな
中心は海上だし 平成も災害多かったけど
令和は最初から飛ばしすぎだわな
しかも平成天皇は何かよくVTRに出てたイメージだけど
今上天皇はまったく顔が見えないし
別に天皇主義者ではないけども
465不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:39:05.19ID:a076+59S0
>>439
9号はくそしょぼ台風だぞ
こんなんでびびってたら生き残れん
コレの5倍と見ていい スーファミの超魔界村みたいだな。
9号クリアしても10号とか…
469不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:39:26.08ID:+NN0mVqz0
九州のみんな気をつけて!泣
470不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:39:30.66ID:IHCy5DvS0
>>437
やめて
子供が薩摩にいるの
不安で眠れない 471不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:39:35.77ID:a076+59S0
472不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:39:36.00ID:7TT+Ea490
>>407
このコロナの状況で、至近距離で大声でしゃべったり、口を押さえずに大くしゃみ
する無神経なヤツおるからな 473不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:39:36.27ID:lALJw6L60
あくまでも観測点だから実際には約50m/sもあるかもだな
これが10号だと最大瞬間風速約70〜80m/sなのだろうから…
>>453
0時50分の気象庁さんはそう言ってないんですよ >>452
めっちゃ分かるわ、外の音やばい
なんかぶつかってるけど怖すぎて外見れない・・・窓の近く行くのも怖い 半島
8号 最強?プッ雑魚
9号 大したことないね
10号 またクルクル詐欺かな、からの死亡
478不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:39:47.99ID:k4FsdOIr0
ネトウヨが中国の水害を笑ってたらまーたブーメラン
479不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:39:53.70ID:Y1vNlFLF0
マジで930レベル来るなら沖縄の台風対策、ネットで早めに読んで準備してな
>>365
たぶん茨城の方が人口多いけどこんな都会っぽい場所ない気がするw
ってか大分にこんな都会あるのか… >>347
GoToがこんな時に役立つなんてステキ 483不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:40:43.53ID:2nBiA8vn0
>>464
京アニの事件から令和が始まった
本当にろくなことが一つもない >>467
ウチもこの前水が垂れてきたからドレーン掃除したらゴミが詰まってた 外見たらゴミ袋が転がってるわ…
そりゃゴミ回収もなかなかこないわけやわ
489不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:41:13.75ID:IXtRvcj70
>>444
なんでビジネスホテルがベストなの?
家族とまわるベッドではしゃぎながら過ごすのは
幼い娘とかを怖がらせない対策のひとつと思うのだが 490不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:41:17.52ID:xvjRWwwa0
>>476
見に行くとぶつかって死ぬわ…って雰囲気だよな
色んなものが飛んでそう 6日昼の大阪〜東京のフライト予約してるんだけどどう思う?
どんどん予想進路が西にズレてきてるじゃん
鹿児島とか長崎の島はヤバいけど九州本体は大丈夫じゃないの
9号だけでお腹いっぱい
10号キャンセル出来ないかなー
500不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:41:58.07ID:IHCy5DvS0
501不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:41:58.72ID:7jsRnfSD0
玄関前の軒下を見たらカミキリムシとカナブンが避難してた 虫も必死だな
>>484
バケツの水位が気になって眠れない
(´・ω・`) 503不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:42:06.73ID:kWZwEs9v0
避難所でクラスターになったら踏んだり蹴ったり
506不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:42:18.67ID:SudwXy/K0
>>269
赤線が暴風域か・・・
これ冗談抜きで、近年稀に見る甚大な被害になるぞマジで!
屋根吹き飛ぶだろ・・・ 507不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:42:22.16ID:lALJw6L60
鹿児島〜沖縄にかけての島
地上にあるものすべて吹っ飛んだりして(´Д`|||)
避難する場所あるんだろうか? 洞窟とか
509不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:42:33.42ID:Cvb/zoG60
今のところ九州のちょい西の海上を北上して朝鮮半島へって感じかね
東側の九州は雨風共に凄いことになりそうだな
510不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:42:36.44ID:DcchA0z80
ヤバイよ 強すぎる
こっちは小さなバッタが玄関に避難してた
がんばれバッタ
>>403 ねーよwww 夜の7時過ぎたらほとんど人歩いてないぞ大分 514不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:42:54.31ID:+NN0mVqz0
516不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:43:04.83ID:PHZ1sVZ/0
>>383
札幌のブラックアウトの時はマンションだとポンプ止まって大変だったからな
あとガソリン満タンにしとく 517不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:43:08.17ID:fOoFHrzR0
やべーな
今来てるのでも結構強いのに
518不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:43:11.87ID:Y1vNlFLF0
>>489
辺鄙なところにある高級ホテル、やたら窓が大きいホテルは危ない 九州と沖縄の皆さん頑張ってください。まず命優先してください
520不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:43:12.55ID:TCWvBG530
来週は10号被害でマスゴミ大騒ぎ
>>494
いっぱい死ねよー
バイ菌の除菌はしっかりな 525不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:43:45.62ID:V10jxkfZ0
930か、普通にボロ屋は吹き飛ぶな
まあ九州の人たち頑張ってな。
526不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:43:51.71ID:2nBiA8vn0
九州災害多発地帯 阿蘇山爆発が1番やばかったわ
都を関西に関東にした方がいいと思う
関東には一切影響ないから高みの見物だなw
あまり日本の役に立ってない地方がどこまでやれるか見といてやるわ
>>490
そうそう
うちボロ木造マンションだからドアのたてつけも悪くてガタガタ言いまくってるわ
怖いよー 530不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:44:07.92ID:akZrBvjV0
東京だが昼間に続き、また通り雨っぽいのが降ってきた
全国的に天気が悪い週だと考えて良いのかね?
>>1
不謹慎とは思いつつ
小さい頃から台風とか地震とかワクワクしちゃう俺
まぁダメ人間なの認めますw 停電から復旧したショッピングモールスなんかはクッソ混雑するから、間違いなくクラスターするぞ
>>529
ボロ木造マンションというパワーワードw 眠れなくなったわ9号でこんな暴風なら10号きたらうちの家確実に吹っ飛ぶわ猫とどうやって避難しよう
537不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:44:45.46ID:DkHtYw2x0
>>406
田んぼの用水路の様子を見に行く
船のロープをもう一度しっかり結んでくる
待ってる人がいるから新聞配達しなきゃ
三大死亡フラグやぞ >>492
この規模の台風だと東側がやばいからなぁ
西側が直撃してくれた方が多少マシかもしれん
少しは弱まるし >>483
もうそういう令和という元号が悪いとかいらないから
そもそも台風も韓国の方がやばそうなんでしょ 544不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:45:30.07ID:8RshHU3C0
>>499
でも釜山に近づく頃には960hPa
ソウルに近づく頃は990hPa 546不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:45:31.27ID:nDllOYNU0
547不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:45:33.78ID:2nBiA8vn0
まだ暑いし停電したら熱中症で死ぬんじゃね?
踏んだり蹴ったりだな
9号は日本が肉壁となって大分弱まったからな
韓国に着くころにはそよ風だよ
549不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:45:37.57ID:4Wv8p+VH0
全世界から嫌われるチョン公は台風で皆殺しだwめでたいなw
>>532
避難生活とかしたことある?
俺もそうだけど、そういうことないから
やっぱ他人事なんだよなぁ 552不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:45:54.55ID:7pN6Tdv00
10号はまだ少し遠い場所にあるから
9号が去ってからでも準備の時間は十分にありそうだよ
西日本以南は食料の備えして、用心しておいた方がいい
東北が今強い風吹いてるのは9、10号の影響でなく
列島の東方面にある台風からの風だから
明日も東からの風が強く吹きそうだよ
風うっせーーーー!!
寝れないぞ
もう何時間この状態?熊本だが
横かすめた位でこの風の強さかよ
554不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:45:56.73ID:3COl86Yb0
>>528
まだ10号だから関東直撃チャンスは10個位あるんじゃないの頑張って >>489
こんな時には窓が無いのは良い点だな
ゲームの貸し出しもあるし風呂も広いし
スケベなチャンネルだけ回避したら
必要な物一式持参してこもるにはうってつけ 556不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:46:10.76ID:wIJXN5yr0
>>534
うるせーwほんとにボロいんだよ
まあ人は密集してるから謎の安心感はあるけどな >>16
朝鮮行くんか
ますます楽しみだなぁwww 559不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:46:26.47ID:tBHyaxCy0
561不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:46:37.03ID:A0EQWfx80
関東は次期総裁選が忙しくて九州どころではないもよう
563不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:46:50.27ID:7jsRnfSD0
九州は台風で家が崩壊とかしてるの?
Twitterで店が倒壊して義援金募集とかもう出てるけど
567不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:47:13.49ID:2nBiA8vn0
>>555
窓普通にあるだろ
どんなホテル泊まってるんだよ。。。 令和のガキが
台風でワクワクしてる人生送れてるなら
それはそれで悪くはないけどさ
現実はもっと切ないもんだからな
570不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:47:32.45ID:Cfuog/fe0
うらの川が氾濫しないかちょっと見てくる
573不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:47:52.40ID:OJJ2vqwV0
>>532
俺も実はそうなんだ
まあコロナやら不景気やらで俺自身少し破滅願望があるのかもしれんがw >>550
大した災害とかぜんぜん経験したこと無いわ >>538
飛んでもそんな飛行機乗りたいか?
揺れまくる危険あるぞ
>>544
台風って本当に陸地に弱いと思う
今から鹿児島沖縄間を埋め立ててはどうだろうか 577不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:48:31.76ID:EGIx1h6F0
西へいくなら良し
コロナ禍の日本へ来ないで
焦りすぎてアパートとマンション間違えて書いてたことに今気づいたわ・・・w
あーくそー、眠れねー!怖い!
>>433
それは不安だね...
命あっての物種だからできれば避難してね 9号と10号のスキを狙って長崎に行かなきゃいかん。9号で築80年のボロ家が壊れてなきゃいいが。
ちょっと玄関開けたらやっぱり風が強くて笑ってしまった
589不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:49:47.22ID:l7oONECL0
これから高気圧が弱まれば急に九州の東側とかありえるん?
590不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:49:54.20ID:URont0eR0
>>581
予行演習終了だな
さああと3日どう準備する >>406
昨日の読売のチラシには読者からの心配の声もあり、災害時は遅れたり届けられなかったりする事がありますとか書かれてたな
無理すんなよな 595不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:50:17.69ID:TSSmbgiK0
>>583
ホームセンターも必要な品一気に売り切れそうだわ 596不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:50:17.95ID:OJJ2vqwV0
今から俺はカレーうどんを食う
やばそうな奄美大島をストリートビューで散策したみたけど
古い家だけど平屋が多いみたいだな
停電になると電子マネー使えなくなるから、
現金用意した方が良いよ
釜山付近に950hPaで突っ込んだな
2年前の大阪を襲ったのとほぼ同規模だから只では済まんな
603不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:50:56.93ID:Cvb/zoG60
>>580
良かった木造マンションじゃなくて、何か安心したよ どんどん西に行ってるけど台風の右側が危ないってよく言ってるよね
606不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:51:08.83ID:+NN0mVqz0
>>538
イベントで関西の方から東京に人を呼ぶんだけども、過去、似たようなケースで台風が大阪に近くても、結局飛んだよ。
過去3回そういうことがあって結局全部飛んだという笑
暴風域に入らなければ大丈夫かと 607不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:51:11.12ID:nPfoqk1v0
>>2
朝鮮人が戦勝国民面して日本で暴れ回るほうが怖い 台風が多い地域は窓にシャッターぐらい付いてないのか
610不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:51:24.88ID:i0yqxdSv0
予想コース見たら日本より朝鮮半島直撃じゃん
最盛期で915hPa、上陸時でも925hPa予想
何が起こっても不思議じゃないな
9号クラスなら、こんな感じだとだいたわかった。
10号で特別警報でたら即避難する。
614不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:51:44.41ID:WLH2a8mf0
615不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:51:58.96ID:TCWvBG530
616不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:52:14.00ID:rImDDSYM0
>>579
(; ゚Д゚)気の毒に・・・
俺んちにくればクーラーあるぞ!
サターンもドリキャスもあるぞ! 620不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:52:33.72ID:tvvRcqM70
>>2 稲田友珍のだて眼鏡+ミニスカも恐いゾ!
”🔘ε🔘”精力剤のコマーシャルの女みたいww
>>1 令和になってから、いいこと無い(つд`) 621不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:52:33.85ID:3COl86Yb0
>>608
最近の戸建てって雨戸もないし庇も無いよね九州も
こんな時怖くないのかな >>601
お釣りがなかったときに諦められるように500円玉沢山用意してる 625不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:53:14.50ID:a076+59S0
長崎熊本鹿児島土人は東にGotoしないと死ぬぞ
自己責任だからな
626不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:53:23.45ID:3COl86Yb0
直角に西に曲がって東京に行って欲しい
628不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:53:39.88ID:geEFKqHk0
>>591
電子版もあるし読者も天気次第で遅れることもわかってるから無理しないでね 9で水位上がった所に10だろ?ただではすまないでしょ
まぁポータブル電源とソーラーパネルは買っておいたからそこそこ停電に耐えられる
おまいらもこれから必要になるだろうから買ったほうがいいぞ
633不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:53:51.69ID:IXtRvcj70
台風の渦をみると9号は韓国に上陸したっぽいな
対馬の方が酷そうだけど
対馬はゲームの舞台になってたけどあれが最後を告げるフラグだったのか
634不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:53:58.01ID:7jsRnfSD0
まどか☆マギカの法則だな 前は311の東日本大震災、今回はコロナで中休みの間に台風
マミさんならとっくに発狂してマスケット銃を乱射してる
>>538
普段は沖縄にしか出ない警報を気象庁は出すかもと言ってるらしいから暴風域の影響も大きいかも 636不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:54:08.90ID:WLH2a8mf0
639不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:54:15.52ID:OJJ2vqwV0
まだ残暑が厳しいから停電は辛いだろうな…
640不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:54:18.37ID:Y1vNlFLF0
>>532
沖縄民だが台風ワクワクする人かなりいるぞ
おいらも台風は好きだが、地震は怖い 642不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:54:22.90ID:rImDDSYM0
ヨーロッパと米軍で中心気圧が20ぐらい違うんだけどなんで?
643不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:54:23.73ID:2nBiA8vn0
暇な奴はWindyで屋久島町をクリックしてみ。
6日18時に風速114メートルとかヤバいだろ?
福岡や長崎も9号よりも強い風速予報になってるぞ。
明後日歯医者予約してるんだよなぁ
歯医者やってるのかな
>>616
台風には吹き返しってのがあるんだよ
来るまでの風と逆方向の風が吹く
南側には強いけど北側には弱いという家はその時やられる 650不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:55:24.95ID:AcEus9NT0
こいつ毎年記録更新してんな
10号夜中に通り抜けるから
寝不足で出勤
洪水や屋根飛んで片付け
月曜日はどっち?
>>365
これ10年くらい前の写真
今はJR立て替えて駅ビルできてもっと発展してる 656不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:56:09.03ID:OJJ2vqwV0
>>637
まじ…
俺東区なんだけどそんなに風強かったんだ… 657不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:56:13.96ID:VUpwYKxK0
気象庁のお気遣いww 台風第10号 (ハイシェン) 令和02年09月03日01時10分 発表
<06日21時> 九州の西 925hPa
<07日21時> 朝鮮半島 990hPa
なお海水温は朝鮮付近も30℃
>>628
宮崎は昔台風の通り道だったから
電柱とか特別仕様なんじゃないだろうか 660不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:56:30.82ID:9u7dt49B0
>>617
明日、ウンコ踏んで、階段から落ちて、小銭入れ落として..交差点での巻き添えに気を付けろ 664不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:56:41.36ID:SqwBHZBz0
長崎だいぶ静かになったからもう寝る
667不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:56:53.51ID:Z10H26IU0
ゴジラとメカゴジラ
668不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:56:54.73ID:3COl86Yb0
韓国に上陸したのに又突風吹いてきたよ福岡
>>637
毎日犬がおしっこかけてて、腐食してたんだろ >>615
復旧したそばから10号でまたすぐに停電しそう >>668
なんか静かになったと思ったら韓国に上陸したのか 北九州もだいぶマシになったよ
たまに思い出したようなゴーあるけど
677不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:58:28.25ID:Y1vNlFLF0
今回で10号は避難しようと思った人が増えたのが救い
数日前から予報まであるのに台風の逃げ遅れは切ない
今年の台風はレッドチーム潰しの自然兵器か?
7号も中国行ったよな
682不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:59:23.60ID:CPP5S1ot0
wniで915hPaって言ってるぞマジかよ死人出るぞこりゃ
683不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:59:31.04ID:S38KztC/0
ちょと田んぼ見に行ってくるで毎年死ぬ百姓
10号も韓国でしょ、どんどん西に予報円寄ってるしw
東京に来ないのは確定してんだからもう10号スレいらなくね?
大阪にすらこなさそうだし別にどうでもいいべ
686不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:59:51.72ID:V10jxkfZ0
俺は自宅が東京、別荘が軽井沢にあるけど
こういう危険な時期は軽井沢に移動してのんびり不労所得暮らししてる。
関東直撃台風もそろそろ次か次の次辺り来るだろう
>>532
あーそれって生存本能らしいぞ
大きな事象を感知、認識すると
興奮物資をだしていつでも逃げられるように体をウォームアップするんだとよ
ネズミなんかはそれに耐えきれないで集団で脱走したりする 688不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 01:59:54.45ID:OJJ2vqwV0
でも9号が台風の脅威の序章なんだよな
いわば中ボスか…
次にラスボスが控えてるのか…
690不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:00:15.81ID:Zpe6JVlV0
>>672
沖縄だけど、一昨年だかに2週連続で来た記憶はあるね >>664
まえのとき、そういうレスがあった夜に土砂崩れで亡くなった人がいた。 694不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:00:24.63ID:tBHyaxCy0
三峡ダムには影響ある?
いい予行演習だったけど
予行演習したからって930レベルの本番やり過ごせるとは思えんな
台風のどさくさに紛れた家畜の盗難に気をつけてほしい
>>406
夕方になって配るのじゃダメなのか
老害マジで人でなし多すぎ 698不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:00:33.78ID:2C3LRAD70
台風9号、10号さん頑張れ。
ご汚い朝鮮半島を吹っ飛ばして
699不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:00:34.63ID:8ZF+TR7X0
熊本は呪われるな
10号で仮設住宅なんか余裕で飛ばされてまうやろ
>>661
北側のベランダでタバコ吸えるわ。雨は大したことない。 >>682
気象庁GPVでも920hPaだね。
昨日は918hPaだからあまり変わらんな 705不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:01:15.53ID:prjJ5mUy0
だいぶ西にズレたな
あと3センチ 西にずれてくらはい
709不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:01:46.89ID:WD0Kl6LT0
屋根吹き飛んだり瓦飛んで家に刺さったり
一晩で散々な事になるから気をつけよう無い
710不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:01:48.77ID:Ajrp+L0j0
クソマスゴミ
都合の良いもんしか流さねークソだな
見てるかクズマスゴミ
マジ死ねや
福岡だが、9号の強さでこの風なら10号はマジでヤバイわ
712不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:02:02.03ID:+9wpwu7g0
9号まじあかんわ
眠れんわ
713不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:02:12.48ID:1T97fO6/0
>>205
うちは停電も断水もしなくて、家に籠ってたからそんなに被害が凄いなんて思わなかったわ >>282
いや待てよ
13時間前に今日から休業書いてるじゃん
改装費詐欺? >>698
「バービー、メイサーク!韓半島にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!」 by ハイシェン 718不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:02:41.37ID:DkHtYw2x0
2年前の大阪のも上陸時は950hpaだったけど直前に室戸岬近くの住人の気圧計が939hpa指してるのをツイに上げてたような記憶があるわ
韓国のライブニュースみてるけど結構すごいことになってるな
何言ってるかさっぱりわからんが
720不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:02:48.32ID:2nBiA8vn0
>>712
俺豆腐メンタルだから大阪住まいなのに台風の話聞くと眠れん
マイスリー飲もう 722不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:02:58.71ID:qOshQrRb0
鹿児島や宮崎から上陸するなら福岡は大丈夫かな
親戚がいるもんで心配
伊勢湾台風は925ミリバールで上陸したからほぼどうとうだね。
九州マジでヤバい・・・
724不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:03:00.17ID:SsL/cUDA0
今度の日曜日に台風10号(ハイシェン)で九州壊滅ザマァm9(笑)
10来る前の水位気になるな
3日あれば抜けるのかな
ggtら九州地方ダムそこそこあるのな
3日で水位下がるのかな
726不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:03:32.07ID:phfNWE3T0
原発あるから佐賀と鹿児島で停電あるとヤバい。
非常用電源は3日?ぐらいしかない。
電源が復旧するまでに台風10号がくると。。
727不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:03:41.18ID:RBUDyWmj0
山口東部だがまだ吹いてる
毎回表現がえげつなくなるな
狼少年にならなきゃいいけど
>>416
多分普段のクーラー設定温度が高いのでは?
25度以上だと排水がうまく出来ずカビが生えやすくなるから推奨温度は22から24度ってエアコン業者さんに言われた事がある 731不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:04:03.60ID:v/bdqft20
>>626
東京が西??
お前なんの地図をどこから見てんの? 732不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:04:06.20ID:V10jxkfZ0
>>714
少し停電する程度で済むからな。
東京にいて黒ひげ危機一発の気分味わうよりマシ 今日からリニューアル工事で休業しまーす
数時間後
店が倒壊した!支援はよ
735不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:04:17.78ID:oGCjhCqp0
お馬鹿なネトウヨがチョンの国直撃しろって
お祭りしてた
呪いの返し以外ない!
お前らネトウヨ皆んなこの台風で消えろ!
カス!
736不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:04:19.04ID:OJJ2vqwV0
何だろう大変な天災だというのに24時間テレビより話がはずむ5ちゃん
どうやら9号は釜山の西に
950hPa/中心付近の最大風速45m/s(最大瞬間風速 60m/s)/北北東に30km/h
で上陸したか
740不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:04:50.41ID:prjJ5mUy0
>>712
アムールアイヌの方ですか?
窓から離れて寝た方が良いよ 万が一に備えて 事前にこうも警戒した台風は950程度のザコで終わりそう
>>669
もともと錆びてたみたいね
鉄(SS)は曲がっても簡単には破断しない 744不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:05:23.57ID:rImDDSYM0
9号はずいぶん東に寄ってくるな
もっと西いけよ
746不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:05:36.64ID:c+qBVqf40
トランプがシナの子分
ハープで狙い撃ちしとるな
寸分の狂いもなくw
747不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:05:41.14ID:oGCjhCqp0
刈り上げ君の国心配するより
九州心配しろよ!ボンクラネトウヨ!
749不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:05:57.06ID:IU9sT99D0
10号が沖縄にくるかもしれなくて涙目
750不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:06:08.90ID:SsL/cUDA0
ちな台風11号の愛称は「キャシー」な!
どの辺まで影響あるんだろ
東京も結構風強いんでしょ?
752不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:06:22.59ID:VwE9ixvT0
気象庁も米軍の進路予想も、日南・志布志→屋久島→奄美大島と
12時間ごとに西に動く感じだな
不謹慎な事言ってるヤツいるから、10号の進路ズレて関東も被災するんちゃうん
観測史上で次の台風が追いついて合体したことってあるん?
759不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:07:16.24ID:prjJ5mUy0
>>750
キャシーはやばい 血まみれだ キャシャーンにしてくれ 台風は右半分の方が強いから韓国は大した被害出そうにないな。
761不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:07:37.60ID:DXfwoV010
763不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:07:44.49ID:POMkA8RY0
>>16
え?10も韓流なの?ほんと人気だなー(棒) 764不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:07:53.97ID:eoAXkG5O0
9号ちゃん釜山直撃いい 行けえええ
10号滅茶苦茶な速度だな
半島すぐ通り過ぎるが風速+速度で凄い事になりそう
気象庁の予報だと沖縄から奄美あたりで915hPaくらいだな
800台じゃないから沖縄余裕だろ
>>609
コロッケなくなった!
コロッケおかわり! 768不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:08:05.65ID:+9TElHP40
724
死神にオーダー入れといた
>>687
なるほどそう言う事か
たしかに去年も死んだ老夫婦なんかは
警報が出てる中でしっかりパジャマに着替えて枕元にリュック置いて
消灯して目覚ましかけてぐっすり眠りについて
そのまま水没したのが死因だったもんな
ワクワクして眠れねぇって方が正しい気がするわ あと100キロ西にズレてくれれば九州も救われるんだがなあ
今年はなかなか台風が来ないと思っていたのに来たら来たでこんな勢力で…
頼む
逸れてくれ
週末に遠くの病院に行かないといけないのに
>>632
コロナ10万貰ったときに買ったわ
あと、水洗使えない時の簡易トイレ
避難する時のことよりも家で数日耐えられる用のものを備えることにした >>722
現在のコースなら九州で大丈夫なところなんて存在しないぞ 10号って、日曜日くらいに来るのか?
いや、オレは関東だけどさ ポンパドウルでロングウインナー買って祭りに参加したいからw
いや〜九州楽しそうで裏山だわ
神柱は大阪と香川の瀬戸内海に二本立っててそれぞれ半径100が神域
>>762
言い方が悪かった
今じゃないで10号が九州に来たときの影響力 クソウヨジャップの
エンターテインメントの韓国とかどうでもええわ
頼むから気持ちもっと左に頼む
威力あるんだから9号より左にズレろよ
直撃じゃなくて外殻かすめてるだけなのにコレって
半島壊滅するんじゃね
788不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:10:34.30ID:c+qBVqf40
>>778
父ちゃんと母ちゃんの寝室は覗くなよ
いいか絶対だぞ 789不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:10:46.67ID:3XzAZBo00
790不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:11:03.53ID:SsL/cUDA0
>>758
うん、その時 台風の赤ちゃんが産まれたよ! 791不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:11:09.81ID:DXfwoV010
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/2010-00.png
<06日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 九州の西
予報円の中心 北緯 30度30分(30.5度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)
<07日21時の予報>
強さ -
存在地域 朝鮮半島
予報円の中心 北緯 39度40分(39.7度)
東経 126度20分(126.3度)
進行方向、速さ 北 45km/h(24kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 370km(200NM)
こんな感じで縦断する
九州縦断するとザコになる この前の台風で沖縄じゃ予想通り軽自動車が倒されてたな
それ以上のヤツが来るとなるとこちらも本気で備えるかって気にもなってくる
>>761
もうちょっと左に寄ってもらいたいなあ
台湾と沖縄の間の海域をすり抜ける感じで 8月が暑すぎから
海水の水温が高いとか
7月の大雨と8月の暑さを平均にしてくれよ
797不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:11:55.48ID:P0IAKEfL0
この猛烈な台風はスカートがめくれますか?
今年は流石に台風も自粛気味だな
去年なんかアホみたいに乗り込んできてたのに
SBSみてるけど
これって過去の台風動画?
昼間の映像なのにもう被害でてるんだけど
801不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:12:31.20ID:i7Mu+oEC0
>>793
流石に地球最大級はこないから大丈夫だ
北極南極に800台がしょっちゅういる >>791
24時間でその距離移動するんだからやっぱ速いな >>230
平成5年の台風が同じぐらいっぽいから経験値あるし大丈夫っしょ?
だめ? 805不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:13:10.50ID:KL3cHzVN0
釜山終わった。
807不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:13:19.86ID:7jsRnfSD0
9号が落ち着いたらさっさと避難所に逃げておいた方がいい 金があればホテルに連泊予約
しておくことを勧める どんなに激しい台風でも死傷者は10%を超えない
808不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:13:30.97ID:WLH2a8mf0
809不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:13:37.88ID:IU9sT99D0
停電は不便だし暇だから暇潰しを準備した方がいい
実家にいた時はトランプやボードゲームや麻雀していた
811不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:13:51.68ID:SsL/cUDA0
極秘情報によると「現在 北朝鮮の白頭山が噴火レベル4」だけど朝鮮半島壊滅しないかなーw
ちなみに9号は九州と朝鮮間で20hPaだけの衰えだな
てことは10号は945hPa、最大瞬間風速65mで釜山の左にある麗水に上陸するだろう
九州は雨台風はやばいけど、風台風は大丈夫ってことはないの?
814不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:14:10.13ID:8HCzxG030
GOTO利用したらビジネスホテル二人部屋なら5日泊まっても1万ぐらいかな
817不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:14:56.68ID:RxNkwZ820
沖縄と言うか大東島がヤバ過ぎる
早めに本島に避難した方がいいんでないか?
818不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:15:05.84ID:YBHZejPZ0
本土に避難しとけ
819不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:15:35.28ID:OJJ2vqwV0
>>808
さすがに10号は様子見とかしないで部屋にひきこもるわ
こりゃ危険だわ… >>724
九州は半島人が多く生息してるから一人でも多く根絶やしにしないと…なw Twitterで「窓ガラス 割れた」で検索したら結構おるなw
(-人-)南無〜
824不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:16:03.91ID:/LK/vSZJ0
朝鮮ザマァwww
825不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:16:12.35ID:DXfwoV010
きっと喜界島に
とてつもない天罰がくだる
826不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:16:37.68ID:IHCy5DvS0
勢力がぐんと弱まりますように
千葉の時は病気の木が電柱倒しまくって数週間停電してる場所あったが九州は対策してるだろうし千葉ほどの停電はないだろう
828不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:16:45.98ID:F2cf+IVx0
窓ガラスにガムテ貼っといた方が良いレベル
829不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:16:53.57ID:oBG5hDfD0
鹿児島と沖縄が72時間以内に暴風域に入るってさ
9号で騒いでるのに10号のスピードが早すぎる
かする程度だとフルパワーのまま来るから暴風圏内の地域はヤバいよヤバいよ
千葉台風の最大瞬間風速で57だってよw
これヤバイね
832不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:17:19.64ID:D6iyBqPR0
>>801
後はもうそういう電柱系とかも弱ってるからな
誤魔化し誤魔化し使ってるのが多いし 833不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:17:48.59ID:AHaw+K4r0
台風が逸れて関係ないと安心するな
東京湾で大地震が起こる
大阪はトタン飛びまくって電線に引っかかって電柱折れるパターンだから飛ぶものがないなら問題ない
835不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:18:00.58ID:eoAXkG5O0
チョンよ、950hPaは予行演習ニダ
836不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:18:00.93ID:cedl0Msz0
9号のザッコ台風で117,360戸で停電って
10号来たらどうなっちまうんだよ
10号もう978hPaに成長してる
自分の中では970台から要注意勢力
>>828
ガムテは剝がれないから違う意味で危険
養生テープあればいいけど 840不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:18:54.32ID:DkHtYw2x0
>>831
夜中だったから大阪の時ほど動画が上がってないのがな… 841不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:19:20.54ID:wNdxsX8w0
西日本直撃とか予想出してたけどどうやら西ルートとりそう
こっちくんな
842不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:19:40.81ID:POMkA8RY0
843不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:19:46.39ID:SsL/cUDA0
>>840
あの台風は完全に舐めてた
千葉があんな大惨事になってたとは 鹿児島は2年前の大阪みたいな感じやな
あっちは大阪より台風には慣れてるやろうけど
846不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:20:06.67ID:AHaw+K4r0
>>840
千葉の田舎だから面白い動画が出来ていたかは? 847不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:20:47.89ID:V10jxkfZ0
まぁ悪いこと言わんから別宅がある人以外は地域外のホテル使って九州から逃げとけ。
上陸時920とか普通じゃねえから
九州に暴風吹くと関東で大雨降って土砂崩れや道路が池化が起きるのが最近のデフォルト
標高たかいとこはややセーフだが
849不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:20:56.82ID:3XzAZBo00
予報どおりだと鹿児島や長崎、熊本、佐賀がかなりヤバイ
とにかく命だけ助かるつもりで行動してな
850不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:20:59.34ID:gJemqzAR0
被災予想の自治体は今から募金活動しとこうぜ
拝支援だけに
851不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:21:12.62ID:RQLi623k0
852不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:21:14.22ID:lkOQd/Zm0
やっぱりトンキンの方にいかないと盛り上がらないな
外野で騒いでるだけで九州人全然震え上がってるレスねえじゃん
853不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:21:20.27ID:ySiIG36M0
去年の15号千葉破壊
19号で首都の川氾濫レベルのと同じくらいの中心気圧か
右側に入るからやばいのはわかるわ
どうせなら直撃した方がましかもな
854不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:21:28.76ID:SsL/cUDA0
上陸してたら陸地で勢力弱まって九州北部は助かってたかもだなあ
鹿児島宮崎は大変だけど
857不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:21:51.42ID:Knb00mer0
気象庁予想だと48時間後には930hPaになってるね
九州が持ちこたえるよう青森から祈っておきます(´・人・`)
859不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:22:24.18ID:rImDDSYM0
860不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:22:30.96ID:qR246vC/0
温帯低気圧にかわれ
>>852
大分県民ですが震えあがってますが、何か
960でも十分怖いです 862不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:22:52.48ID:POMkA8RY0
台風の怖さは身をもって知ってるから、冗談でも煽れないわ
九州の方々の無事を心から願う
雨はさほど降ってないから雨雲に気を付けてね
日本地図の右側
865不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:23:12.83ID:27XdIGSS0
10号の進路付近にお住まいの方々は
くれぐれも命を守る行動を最優先して下さい
あとは進路が出来るだけ遠のくよう
星に願いを託しますので
866不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:23:15.20ID:qQCcYqWI0
>>836
遠く離れた北九州でも結構風が強くて眠れない
遙かに強い10号マジで怖い 869不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:23:42.06ID:RQLi623k0
>>852
トンキンには結界が張られてるから台風直撃しない。 雨量はどんなもんだろうか
昨年のムサコ台風は秋雨前線刺激してとんでもない雨量になったが
872不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:24:10.79ID:iacPuwf60
天もGOTOしろと九州民に語りかけているんだな
また九州西の海上にいるときの速度が遅いんだこれが
毎時15キロ〜25キロって普通の自転車なみ
876不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:24:27.19ID:A0XUM+hh0
九州は慣れてるからいまいち盛り上がらんな
877不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:24:28.79ID:AYXRSSAh0
台風やばそうだな
>>1
ビットコインはデジタルゴールドではないと自らの値動きで証明
ビットコインは安全資産、逃避資産に向いていない。自らの値動きで証明12082ドルをつけるも一時11158まで暴落
pump&dump
G7が下したビットコインの評価は間違っていなかった
G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」
先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。
この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。
その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm >>809
一昨年の台風の時は
vita、DS、ポータブルDVDプレーヤー、ポータブルTV、電子辞書(小説が入ってる)をフル充電して臨んだ 884不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:25:46.21ID:POMkA8RY0
九州のアジンガーご愁傷様です
暫く釣り無理ゲーやね
もうさすがに眠い
あしたは自宅仕事とはいえ、夜が明けるの怖い
今の暴風域だったら、予報円の真ん中通れば九州をかすめるぐらいだろうけど
発達するんだろうなぁ
887不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:26:14.83ID:2r5Zw+jF0
種子島宇宙センターが壊滅しかねないな
888不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:26:16.56ID:7RFZN2g40
これだけ、異常な熱波が出っ張って来てるって事が、どう影響するかだろうけど、
九州西側を通って、半島縦断コースになるんじゃないかな
異常気象だから、いつもと違う進路ってことには、なりそう
889不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:26:26.76ID:0j+DpHEf0
鹿児島の無人歴10年の実家が心配…屋根飛んでご近所に迷惑かけなきゃいいけど
892不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:26:47.89ID:+9wpwu7g0
9号まじやばかったんやけど
これ韓国上陸してんだよな
大丈夫なんか?
ライブ配信したらもうかるか?金になるならカッパきて頑張るぞ
>>859
気象庁の気づかいでウソ
9号が20hPaしか弱まってないのに
10号が60hPaも弱まるわけがない 896不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:27:50.31ID:/7JialXB0
>>738
すると9号の上陸地点は巨済島や鎮海湾の辺りだな。
東側に被害が大きくなるから別名、釜山台風だね。 >>889
それ今リアルの話なんだよね?大丈夫?
命を守る行動お願い >>847
ホテルは休業がちになる。洪水だと水道が使えなくなるし、従業員が出社できない。とくにラブホを探しても期待はずれ。シティホテルは夜にチェックインできない。 いつになったら風おさまるんだ
とりあえずガタガタうるさい窓は
隙間に紙挟んで黙らせた
903不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:28:41.98ID:jrtxgqtk0
904不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:29:01.30ID:LkGIdVVw0
9月入学とか言ってたやつ
息してる?
905不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:29:04.68ID:0Ne6Zi4j0
>>889
マジでガラスの横で子供寝させるなよ
なるべく中央で寝せろ 906不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:29:19.16ID:yMVhrqLP0
台風前は窓養生しなはれ
全然風の勢い変わらないんだけど福岡はいつまで続くんや?
寝たい・・・
909不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:29:59.94ID:VD/rfmIu0
日本としては九州がヤバいのか。
縦断するチョン半島は正直どうでもいいし、チョン半島に関しては更地して欲しいくらいだが。
九州の被害が少ないことを祈る。
910不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:30:03.64ID:3XzAZBo00
>>889
今度から窓にプラベニヤ貼りなよ
子どもトラウマなってないといいな 913不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:30:09.74ID:zb9bayCZ0
最初は関西東海あたりに直撃ルートだったのに九州沖縄直撃ルートになってるじゃん
ならほとんど気にする必要ないだろ
外から新聞配達のバイクの音が聞こえる
お気を付けて
今年は一番暑く感じる
日中は暑くなっても良いから、せめて夜中は25℃を下回ってくれろ
熱帯夜ばかりでうんざりだわ
ってことで不謹慎かもだけど、日本列島に台風直撃してくれろ
920不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:31:44.66ID:KFZKkHs30
断水などに遭った場合、
夏場の被災は排泄物の匂いに身も心もかなりやられる
水/簡易トイレ/ビニール袋
これらの準備はしておいた方が良い
最近は隠していた火災保険で台風被害が保証されるとバレてしまったからな
引き受けてが減って再保険の金額が跳ねあがりそう
922不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:31:48.02ID:qdSEXrKG0
沖縄は伊勢湾台風レベルの気圧かっでも死人出ないからな
923不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:31:52.76ID:xvjRWwwa0
少しずつ風が遠くなってきた
明日宅配受け取れるけど面白そうだから週末指定にしようかなw
>>908
虫って凄いよね
鳴き出したら嵐が過ぎた合図 926不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:32:06.40ID:trF9mP7o0
928不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:33:31.16ID:IU9sT99D0
>>851沖縄は日が暮れるの遅いから7時ぐらいまでは明かりなくてもどうにかなるけどさすがに9時ぐらいには寝てた 929不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:33:31.21ID:URont0eR0
気象庁がやばい宣言だからマジヤバすぎる10号九州は避難より逃げてホテル確保年配者の移動も困難なら早めの
避難所確保早め早めが大切。逃げる手段も命あっての手段、早く。
930不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:33:41.80ID:U3sqt6ZF0
マスゴミ中継しないから大したことない
931不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:34:05.37ID:+9wpwu7g0
ほんとだ虫が鳴き始めた
932不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:34:08.70ID:cpabNs1X0
最近の家は外観はいいのに雨戸なしが多すぎ
日本は雨戸必須だろうが
933不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:34:10.33ID:AYXRSSAh0
934不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:34:33.58ID:c6rY88+P0
>>917
夜も28℃ぐらいが
1っか月つずいてる
異常だよ 935不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:34:34.78ID:Yo8t7j1j0
西に逸れそうだな、今すぐ東日本に逃げるように大騒ぎしたワイドショーはどう責任とるつもり?
937不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:34:48.11ID:Fn+7IEwq0
939不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:34:59.22ID:qQCcYqWI0
>>889
慌てて雨戸閉めたわ
油断したら駄目だね 940不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:35:03.38ID:DcchA0z80
ピークは抜けたかな?
弱まってきた
941不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:35:12.21ID:yC84JAXD0
>>930
千葉の停電マスコミが被害伝えたの4日後だったぞw 942不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:35:19.67ID:jC8BSKXS0
沖縄で915九州の西側で925て恐ろしすぎて身震いする数字甚大な被害出るんとちゃうか
沖縄と台風の東側に位置する九州の人らマジで頑丈な建物に逃げろよ!
後車持ちの人は車だけは絶対に死守しろよ避難生活車が無いとマジで何にも出来ないしストレス溜まりまくるからな!
943不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:35:23.79ID:3ecsjJHZ0
>>852
トンキン経由で朝鮮半島に上陸する台風って絶対に出来ないのかな?
逆ルートでもいいけど 944令和超災厄予言2020/09/03(木) 02:35:46.08ID:94oAT/6F0
ID:ySiIG36M0
2019年 台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風
横浜港で10mの、
巨大高潮、令和東京湾大津波を起こし、
横浜港沿岸の工業団地を水没、壊滅させる。
2019年、
大型の強い台風 令和東日本台風 19号ハビギス
19号 ハビギスは、利根川、荒川、多摩川すべてに、
決壊寸前の、記録的超豪雨
トーキョーテラレインをもたらす。首の皮一枚で、
漫画アニメ
AKIRA、シャングリ・ラ
ウイッチブレイド、天気の子
ゲーム バイナリードメイン
エロゲ 特務捜査官 レイ アンド 風子
ここらな、近未来、東京ギガ破局大災害な、
首都圏ギガ水没を免れてるんだよな。
日本周辺の海水温が、記録的な高温、関東地方沿岸まで、
30度以上な、熱帯なみに高温な、
2020年。
だから、今年は、令和東京湾台風、
令和東日本台風が、パンデミックしそう。
部分的な冠水ではなく堤防決壊もありそう。
946不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:35:58.66ID:DXfwoV010
台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月03日01時10分 発表
<03日00時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 19度55分(19.9度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 95km(50NM)
15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM)
-snip-
<06日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 九州の西
予報円の中心 北緯 30度30分(30.5度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)
<07日21時の予報>
強さ -
存在地域 朝鮮半島
予報円の中心 北緯 39度40分(39.7度)
東経 126度20分(126.3度)
進行方向、速さ 北 45km/h(24kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 370km(200NM)
今日の予報だからな
半島直撃と喜んでるやつ多いが
行く頃には勢力弱まってるだろうが
何で自分の国の心配しないんだろうね頭おかしい
950不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:36:54.62ID:A3/n8fDD0
コロッケの仕込みで忙しいんだよ
952不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:37:06.87ID:wNdxsX8w0
>>479
今から家を漆喰で固めるとか間に合いそうにない 953不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:37:16.77ID:49pnXJ2Y0
今年の台風さんはネトウヨ!
954不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:37:22.87ID:n7Pb23hp0
海水温が上昇してるとなんで勢力強くなるんだろ
>>20
かなりの建物被害が出る風速50メートルの16倍の威力なんだが
全部吹き飛ばされて瓦礫の山しか残らないぞ >>941
停電だけだと画的にテレビでは面白くない 958不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:37:53.54ID:vjNBgQLI0
急に方向変えるの止めてね
何回か伊勢湾台風ぐらいと言われても上陸する時には海水温低くて弱まってたが今回は異常に海水温高いままだから本当にヤバそうだな
960不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:38:04.61ID:HJ6cmtNl0
Twitterで窓ガラス割れたで検索したらかなりあるなw
962台風10号2020/09/03(木) 02:38:22.81ID:BjWq/SnL0
963不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:38:23.57ID:DXfwoV010
気象庁の予報では上陸しない
最盛期915hpaで沖ノ鳥島か・・無人島じゃつまらん
965不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:38:33.04ID:cpabNs1X0
頑丈なマンション住みはいいな
一軒家は災害にめちゃ弱い
969不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:39:03.94ID:2FScIC7w0
今度はソウル通過しそうね。
>>320
九州の人は今のうちに本州か四国に避難した方がよくないか?? 971不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:40:12.35ID:a076+59S0
>>899
範囲外っつってんだろ
関西あたりまで逃げんだよ 972不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:40:15.44ID:UcRLHF6G0
復旧作業って台風の中作業する人がいるってことだよね…
>>958
台風は直前までわからないし、来てからもちょこちょこ動きを変えるもんね
現在半島付近でまったりしてる9号も
数時間前の予報の動きから変わってきてる >>889
茶色のカーテンを閉めとくだけでも違ってたかも 976不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:40:46.05ID:c6rY88+P0
>>965
マンションのベランダの仕切りが
ふっとんだよ
21号で >>970
田んぼと用水路見に行かなきゃいかんから、そういう訳にいかん。 978不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:40:58.32ID:MZtXvTb70
■5ちゃんねるなら常識 台風で注意すべき10のポイント!
【1】最新の気象情報を入手する
TVやラジオ、インターネットなどで最新の台風の規模や進路などを入手するようにしましょう。
【2】家屋の補強やベランダなどの片付けは、台風がくる前に
台風がきてから、外で補強や片付けをするのは危険。
ベランダの竿やプランターを室内にしまったり、ガラスなどの補強(養生テープで×の形にするなど)は、台風が来る前にやりましょう。
【3】避難の準備も忘れずに
地震などの際の避難と一緒です。
いざという時、すぐに避難できるように、避難用のグッズを揃えたバッグを準備しておきたいですね。
【4】水と食料の確保
台風がくると、小さな商店などはお休みになることが多く、台風が来ているときは買出しに行くも大変。また、断水になることもあるので、数日分の飲食物を事前に準備しておきましょう。
コロッケは早めに買うこと。スーパーは売り切れます。
【5】懐中電灯を準備する
停電に備え、懐中電灯(電池)は必需品です。
【6】気晴らしになる・時間を潰せるものを準備する
本やレンタルDVDなどを事前に準備しておくと、気晴らしにもなります。
【7】どうしても外出しなければいけない時、傘はNG。カッパで移動。
台風の時、傘は無意味です。というのも、普通の雨のように上から下に落ちてくるなんて考えたらアウト。ひどい時には、横から下から風とともに雨も暴れ、簡単に前に進むことはできません。
風によって傘が壊れることは珍しくなく、傘が飛んでは、これまた危険大。レインコートで移動するようにしましょう。
【8】エレベーターは使わない
特に地下のあるビルなどの場合、エレベーターは危険です。
停止して閉じ込められるだけじゃなく、エレベーター内に水が入ってきちゃうことも。
【9】危ない場所に行かない
危ない場所とは、低地、河川・海岸付近、急傾斜地、看板などが多い繁華街・オフィス街など。
河川の氾濫、土砂崩れ、強風によって物が飛散するなど、普段はなんでもない場所が、危険な地帯になることも。
【10】「台風の目」に騙されないようにする
台風の目に入ると、さっきまでの暴風雨は何だったの?というくらい、ピタっと暴風雨が止み、嘘のように快晴になることもあります。
台風が通過したと勘違いしてしまうかもしれませんが、台風の目からちょっとずれれば、今度は吹き返しの暴風雨が始まります。まさに嵐の前の静けさ。
■台風通過後は、家屋が壊れていないかチェックするのを忘れずに。
また、草木など色々なものが飛び荒れたあとなので、みんなで片づけをしましょう。
■(`・ω・)「ちょっと裏山(水路)見てくるわ」は危険!
通過した後でも、河川がまだ氾濫していたり、土砂崩れも起こりやすい状態なので、気をつけてください。
興味半分で出かけるなんてしないようにしてください。
979不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:41:31.38ID:wNdxsX8w0
NHK、音楽止めて音出した方が警戒強まると思う
長崎福岡の人の実況がマジ怖そう
980不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:41:38.09ID:Plhzptdt0
養生テープて意味あるの
981不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:41:38.74ID:gcjBeMNT0
チョン−ップ!死亡wwww
ほんこれwwww
ざまぁwwww
実家が九州だからかなり心配なんだよな
慣れてるとはいえ未曾有の台風っていうし
実際来たら大したことないといいんだが
983不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:42:09.31ID:0Ne6Zi4j0
日曜の夕方に携帯に避難勧告レベル4のメール入るから、その時点で何も考えず指定避難場所に避難しとけよ
高級車乗ってる奴は立体駐車場に止めて移動はレンタカーにしておいた方が無難
984不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:42:58.45ID:DXfwoV010
しゃーぼんだーまとんだ
やねまでとんだ
やねまでとんで
こわれてきえた
985不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:43:11.30ID:ZSjuWVyj0
九州って済んだら負けだよな
>>981
半島付近でら勢力めっちゃ弱まってるよ
自分の国の心配しろクズ 987不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:43:36.68ID:R+ow0/hs0
こりゃ 壊滅だわ 半島
988不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:43:40.09ID:Z5YG+XN60
広島ヤバい?
989不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:44:03.98ID:WI5+QtpL0
9号のあとを追っかけるようなるルートに修正されてるな
九州の人気を付けて
昨年千葉の経験者としては、火災保険ちゃんと確認しとけ
993不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:45:33.41ID:c6rY88+P0
>>980
段ボール貼るんだよ
窓ガラス割れない様に 994不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:45:38.62ID:cOxDikTA0
21号で風圧で大きくしなる窓ガラスを見てから軽くトラウマ
マンション住みだけど出来ることなら雨戸付けたい(;ω;)
998不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 02:48:33.97ID:KFZKkHs30
飛散防止フィルムの窓も意外と信用ならんので
念には念を入れて養生テープを貼る
なんで日本の新しい物件は網戸鎧戸がねーんだろうな・・・
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 59分 4秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php