X



【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20★4 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/03(木) 00:50:52.79ID:BtTb6xVt9
https://weathernews.jp/s/topics/202009/020135/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_top_img_A.jpg1

9月2日(水)15時現在、台風10号(ハイシェン)はマリアナ諸島を西に進みながら発達中です。

今後は記録的に暖かい海面水温の影響で猛発達し、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。
発達ピークに近い勢力を保ったまま、6日(日)に九州などに近づくおそれがあります。

中心気圧は日本列島に近づいても930hPaと「特別警報級」。やや進路は西よりに変化しているものの、
過去最強クラスで近づくため、上陸しない場合でも近くを通れば甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

▼台風10号 9月2日(水)15時
 存在地域   マリアナ諸島
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西 15 km/h
 中心気圧   990 hPa
 最大風速   25 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 35 m/s

日本沿岸まで海面水温高く 台風は発達したまま接近

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img1_A.jpg
海面水温の解析(ピンクが30℃以上の海域)

今年は海面水温の高い海域が例年よりかなり北に広がっていて、台風10号の進む領域は30℃以上の異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上であれば台風が発達しやすく、さらに上空の風が弱いなどの条件が揃えば、より急速に発達します。
本州沿岸でも海面水温が高いことから、日本に上陸直前になっても普通の台風のように勢力を落とさず、
6日(日)15時の予想は中心気圧930hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの「非常に強い」勢力が予想されています。
発達最盛期の勢力で、接近もしくは上陸することになる見込みです。

▼予報 4日後 9月6日(日)15時
 存在地域   九州の南
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北西 25 km/h
 中心気圧   930 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

過去にないような暴風や高潮に見舞われるおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img3_A.png
高潮のメカニズム

予想通りの勢力で接近・上陸した場合は大雨、暴風、高潮を中心に甚大な被害が予想されます。

九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数回しかありません。
九州に上陸もしくは西岸ギリギリを通った場合は、過去に経験したことがない暴風に見舞われるおそれがあります。
また、中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。高潮は台風の進路によって、影響の大きいエリアが変化しますので、必ず最新の予想進路を確認してください。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img5_A.jpg
上陸時の中心気圧が低い台風(気象庁)

中心気圧930hPaで上陸すれば、1951年の統計開始以来3番目で、「第2室戸台風(上陸時925hPa)」、「伊勢湾台風(上陸時929hPa)」
といった歴史的な災害をもたらした台風に匹敵することになります。
近畿地方で顕著な暴風、高潮の被害を引き起こした2018年21号以上の勢力が予想されているため、それだけ被害が大きくなってもおかしくありません。

出来る備えは一刻も早く

飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599055868/
1が建った時刻:2020/09/02(水) 16:39:58.60
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:42:22.16ID:lALJw6L60
鹿児島〜沖縄にかけての島
地上にあるものすべて吹っ飛んだりして(´Д`|||)
避難する場所あるんだろうか? 洞窟とか
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:42:33.42ID:Cvb/zoG60
今のところ九州のちょい西の海上を北上して朝鮮半島へって感じかね
東側の九州は雨風共に凄いことになりそうだな
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:42:36.44ID:DcchA0z80
ヤバイよ 強すぎる
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:42:54.31ID:+NN0mVqz0
>>491
大阪ー東京ならたぶん飛ぶ
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:43:04.83ID:PHZ1sVZ/0
>>383
札幌のブラックアウトの時はマンションだとポンプ止まって大変だったからな
あとガソリン満タンにしとく
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:43:08.17ID:fOoFHrzR0
やべーな
今来てるのでも結構強いのに
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:43:11.87ID:Y1vNlFLF0
>>489
辺鄙なところにある高級ホテル、やたら窓が大きいホテルは危ない
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:43:12.55ID:TCWvBG530
来週は10号被害でマスゴミ大騒ぎ
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:43:45.62ID:V10jxkfZ0
930か、普通にボロ屋は吹き飛ぶな
まあ九州の人たち頑張ってな。
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:43:51.71ID:2nBiA8vn0
>>508
それ面白いと思ってるの?
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:43:56.87ID:wDKqVazj0
九州災害多発地帯 阿蘇山爆発が1番やばかったわ

都を関西に関東にした方がいいと思う
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:43:59.52ID:UrleoUF/0
関東には一切影響ないから高みの見物だなw
あまり日本の役に立ってない地方がどこまでやれるか見といてやるわ
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:44:07.90ID:AOFnibwp0
>>490
そうそう
うちボロ木造マンションだからドアのたてつけも悪くてガタガタ言いまくってるわ
怖いよー
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:44:07.92ID:akZrBvjV0
東京だが昼間に続き、また通り雨っぽいのが降ってきた
全国的に天気が悪い週だと考えて良いのかね?
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:44:27.10ID:SvnDYzuS0
>>1
不謹慎とは思いつつ
小さい頃から台風とか地震とかワクワクしちゃう俺
まぁダメ人間なの認めますw
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:44:34.43ID:fVdYAwaW0
停電から復旧したショッピングモールスなんかはクッソ混雑するから、間違いなくクラスターするぞ
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:44:42.94ID:74WmIyZ/0
眠れなくなったわ9号でこんな暴風なら10号きたらうちの家確実に吹っ飛ぶわ猫とどうやって避難しよう
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:44:45.46ID:DkHtYw2x0
>>406
田んぼの用水路の様子を見に行く
船のロープをもう一度しっかり結んでくる
待ってる人がいるから新聞配達しなきゃ

三大死亡フラグやぞ
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:45:18.37ID:mugkmMhO0
>>492
この規模の台風だと東側がやばいからなぁ
西側が直撃してくれた方が多少マシかもしれん
少しは弱まるし
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:45:18.77ID:EqnC/Zva0
>>483
もうそういう令和という元号が悪いとかいらないから
そもそも台風も韓国の方がやばそうなんでしょ
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:45:30.07ID:8RshHU3C0
>>499
でも釜山に近づく頃には960hPa
ソウルに近づく頃は990hPa
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:45:31.27ID:nDllOYNU0
>>528
フラグだな次はお前が地獄を見る番だ
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:45:33.78ID:2nBiA8vn0
まだ暑いし停電したら熱中症で死ぬんじゃね?
踏んだり蹴ったりだな
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:45:34.66ID:iRiL18MY0
9号は日本が肉壁となって大分弱まったからな
韓国に着くころにはそよ風だよ
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:45:37.57ID:4Wv8p+VH0
全世界から嫌われるチョン公は台風で皆殺しだwめでたいなw
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:45:39.27ID:tbfbTOu+0
>>532
避難生活とかしたことある?
俺もそうだけど、そういうことないから
やっぱ他人事なんだよなぁ
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:45:54.55ID:7pN6Tdv00
10号はまだ少し遠い場所にあるから
9号が去ってからでも準備の時間は十分にありそうだよ
西日本以南は食料の備えして、用心しておいた方がいい

東北が今強い風吹いてるのは9、10号の影響でなく
列島の東方面にある台風からの風だから
明日も東からの風が強く吹きそうだよ
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:45:55.27ID:aBX8D1hT0
風うっせーーーー!!
寝れないぞ
もう何時間この状態?熊本だが
横かすめた位でこの風の強さかよ
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:45:56.73ID:3COl86Yb0
>>528
まだ10号だから関東直撃チャンスは10個位あるんじゃないの頑張って
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:46:01.43ID:PH9Ake6D0
>>489
こんな時には窓が無いのは良い点だな
ゲームの貸し出しもあるし風呂も広いし
スケベなチャンネルだけ回避したら
必要な物一式持参してこもるにはうってつけ
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:46:10.76ID:wIJXN5yr0
>>21
なつかしいw
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:46:12.51ID:AOFnibwp0
>>534
うるせーwほんとにボロいんだよ
まあ人は密集してるから謎の安心感はあるけどな
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:46:26.47ID:tBHyaxCy0
>>269
何これ
普段と反対方向から来てるぞ
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:46:37.03ID:A0EQWfx80
関東は次期総裁選が忙しくて九州どころではないもよう
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:46:50.27ID:7jsRnfSD0
>>522
ほむほむは別の時間軸に逃げました  
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:47:11.81ID:NwtfZAJQ0
九州は台風で家が崩壊とかしてるの?
Twitterで店が倒壊して義援金募集とかもう出てるけど
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:47:13.49ID:2nBiA8vn0
>>555
窓普通にあるだろ
どんなホテル泊まってるんだよ。。。
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:47:23.44ID:GsYoKw2Z0
令和のガキが

台風でワクワクしてる人生送れてるなら

それはそれで悪くはないけどさ

現実はもっと切ないもんだからな
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:47:32.45ID:Cfuog/fe0
うらの川が氾濫しないかちょっと見てくる
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:47:52.40ID:OJJ2vqwV0
>>532
俺も実はそうなんだ
まあコロナやら不景気やらで俺自身少し破滅願望があるのかもしれんがw
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:48:28.51ID:R0KUirps0
>>538
飛んでもそんな飛行機乗りたいか?
揺れまくる危険あるぞ

>>544
台風って本当に陸地に弱いと思う
今から鹿児島沖縄間を埋め立ててはどうだろうか
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:48:31.76ID:EGIx1h6F0
西へいくなら良し
コロナ禍の日本へ来ないで
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:48:53.80ID:AOFnibwp0
焦りすぎてアパートとマンション間違えて書いてたことに今気づいたわ・・・w
あーくそー、眠れねー!怖い!
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:49:34.29ID:MXEiE49x0
9号と10号のスキを狙って長崎に行かなきゃいかん。9号で築80年のボロ家が壊れてなきゃいいが。
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:49:47.22ID:l7oONECL0
これから高気圧が弱まれば急に九州の東側とかありえるん?
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:49:54.20ID:URont0eR0
>>579
正解。とにかく停電には水だよ
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:49:59.14ID:qgJwZc2H0
>>406
昨日の読売のチラシには読者からの心配の声もあり、災害時は遅れたり届けられなかったりする事がありますとか書かれてたな
無理すんなよな
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:50:17.69ID:TSSmbgiK0
>>583
ホームセンターも必要な品一気に売り切れそうだわ
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:50:17.95ID:OJJ2vqwV0
今から俺はカレーうどんを食う
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:50:18.05ID:4c2QyNIr0
やばそうな奄美大島をストリートビューで散策したみたけど
古い家だけど平屋が多いみたいだな
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:50:39.85ID:7TT+Ea490
停電になると電子マネー使えなくなるから、
現金用意した方が良いよ
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:50:53.28ID:kRnnOcF30
釜山付近に950hPaで突っ込んだな
2年前の大阪を襲ったのとほぼ同規模だから只では済まんな
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:50:56.93ID:Cvb/zoG60
>>580
良かった木造マンションじゃなくて、何か安心したよ
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:51:02.28ID:1Ef8lZaEO
どんどん西に行ってるけど台風の右側が危ないってよく言ってるよね
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:51:08.83ID:+NN0mVqz0
>>538
イベントで関西の方から東京に人を呼ぶんだけども、過去、似たようなケースで台風が大阪に近くても、結局飛んだよ。
過去3回そういうことがあって結局全部飛んだという笑
暴風域に入らなければ大丈夫かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況