X



【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20★4 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/03(木) 00:50:52.79ID:BtTb6xVt9
https://weathernews.jp/s/topics/202009/020135/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_top_img_A.jpg1

9月2日(水)15時現在、台風10号(ハイシェン)はマリアナ諸島を西に進みながら発達中です。

今後は記録的に暖かい海面水温の影響で猛発達し、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。
発達ピークに近い勢力を保ったまま、6日(日)に九州などに近づくおそれがあります。

中心気圧は日本列島に近づいても930hPaと「特別警報級」。やや進路は西よりに変化しているものの、
過去最強クラスで近づくため、上陸しない場合でも近くを通れば甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

▼台風10号 9月2日(水)15時
 存在地域   マリアナ諸島
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西 15 km/h
 中心気圧   990 hPa
 最大風速   25 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 35 m/s

日本沿岸まで海面水温高く 台風は発達したまま接近

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img1_A.jpg
海面水温の解析(ピンクが30℃以上の海域)

今年は海面水温の高い海域が例年よりかなり北に広がっていて、台風10号の進む領域は30℃以上の異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上であれば台風が発達しやすく、さらに上空の風が弱いなどの条件が揃えば、より急速に発達します。
本州沿岸でも海面水温が高いことから、日本に上陸直前になっても普通の台風のように勢力を落とさず、
6日(日)15時の予想は中心気圧930hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの「非常に強い」勢力が予想されています。
発達最盛期の勢力で、接近もしくは上陸することになる見込みです。

▼予報 4日後 9月6日(日)15時
 存在地域   九州の南
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北西 25 km/h
 中心気圧   930 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

過去にないような暴風や高潮に見舞われるおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img3_A.png
高潮のメカニズム

予想通りの勢力で接近・上陸した場合は大雨、暴風、高潮を中心に甚大な被害が予想されます。

九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数回しかありません。
九州に上陸もしくは西岸ギリギリを通った場合は、過去に経験したことがない暴風に見舞われるおそれがあります。
また、中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。高潮は台風の進路によって、影響の大きいエリアが変化しますので、必ず最新の予想進路を確認してください。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img5_A.jpg
上陸時の中心気圧が低い台風(気象庁)

中心気圧930hPaで上陸すれば、1951年の統計開始以来3番目で、「第2室戸台風(上陸時925hPa)」、「伊勢湾台風(上陸時929hPa)」
といった歴史的な災害をもたらした台風に匹敵することになります。
近畿地方で顕著な暴風、高潮の被害を引き起こした2018年21号以上の勢力が予想されているため、それだけ被害が大きくなってもおかしくありません。

出来る備えは一刻も早く

飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599055868/
1が建った時刻:2020/09/02(水) 16:39:58.60
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:12:02.58ID:5uGvNGmH0
SBSみてるけど
これって過去の台風動画?
昼間の映像なのにもう被害でてるんだけど
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:13:10.50ID:KL3cHzVN0
釜山終わった。
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:13:19.86ID:7jsRnfSD0
9号が落ち着いたらさっさと避難所に逃げておいた方がいい 金があればホテルに連泊予約
しておくことを勧める どんなに激しい台風でも死傷者は10%を超えない
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:13:37.88ID:IU9sT99D0
停電は不便だし暇だから暇潰しを準備した方がいい
実家にいた時はトランプやボードゲームや麻雀していた
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:13:51.68ID:SsL/cUDA0
極秘情報によると「現在 北朝鮮の白頭山が噴火レベル4」だけど朝鮮半島壊滅しないかなーw
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:14:05.21ID:VUpwYKxK0
ちなみに9号は九州と朝鮮間で20hPaだけの衰えだな
てことは10号は945hPa、最大瞬間風速65mで釜山の左にある麗水に上陸するだろう
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:14:35.89ID:b3FfIOI40
GOTO利用したらビジネスホテル二人部屋なら5日泊まっても1万ぐらいかな
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:14:56.68ID:RxNkwZ820
沖縄と言うか大東島がヤバ過ぎる
早めに本島に避難した方がいいんでないか?
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:15:05.84ID:YBHZejPZ0
本土に避難しとけ
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:15:35.28ID:OJJ2vqwV0
>>808
さすがに10号は様子見とかしないで部屋にひきこもるわ
こりゃ危険だわ…
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:15:49.98ID:cOxDikTA0
Twitterで「窓ガラス 割れた」で検索したら結構おるなw
(-人-)南無〜
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:16:03.91ID:/LK/vSZJ0
朝鮮ザマァwww
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:16:12.35ID:DXfwoV010
きっと喜界島に
とてつもない天罰がくだる
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:16:37.68ID:IHCy5DvS0
勢力がぐんと弱まりますように
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:16:40.35ID:Z/cKGiEG0
千葉の時は病気の木が電柱倒しまくって数週間停電してる場所あったが九州は対策してるだろうし千葉ほどの停電はないだろう
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:16:45.98ID:F2cf+IVx0
窓ガラスにガムテ貼っといた方が良いレベル
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:16:53.57ID:oBG5hDfD0
鹿児島と沖縄が72時間以内に暴風域に入るってさ
9号で騒いでるのに10号のスピードが早すぎる
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:16:59.36ID:pkl+QIsC0
かする程度だとフルパワーのまま来るから暴風圏内の地域はヤバいよヤバいよ
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:17:19.64ID:D6iyBqPR0
>>801
後はもうそういう電柱系とかも弱ってるからな
誤魔化し誤魔化し使ってるのが多いし
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:17:48.59ID:AHaw+K4r0
台風が逸れて関係ないと安心するな
東京湾で大地震が起こる
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:17:53.01ID:b3FfIOI40
大阪はトタン飛びまくって電線に引っかかって電柱折れるパターンだから飛ぶものがないなら問題ない
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:18:00.58ID:eoAXkG5O0
チョンよ、950hPaは予行演習ニダ
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:18:00.93ID:cedl0Msz0
9号のザッコ台風で117,360戸で停電って
10号来たらどうなっちまうんだよ
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:18:54.32ID:DkHtYw2x0
>>831
夜中だったから大阪の時ほど動画が上がってないのがな…
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:19:20.54ID:wNdxsX8w0
西日本直撃とか予想出してたけどどうやら西ルートとりそう
こっちくんな
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:19:40.81ID:POMkA8RY0
>>801
千葉は柔すぎで知事は痴呆症入ってるし
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:19:54.22ID:58SKMUXc0
鹿児島は2年前の大阪みたいな感じやな
あっちは大阪より台風には慣れてるやろうけど
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:20:06.67ID:AHaw+K4r0
>>840
千葉の田舎だから面白い動画が出来ていたかは?
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:20:47.89ID:V10jxkfZ0
まぁ悪いこと言わんから別宅がある人以外は地域外のホテル使って九州から逃げとけ。
上陸時920とか普通じゃねえから
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:20:53.53ID:aUb7+Xwj0
九州に暴風吹くと関東で大雨降って土砂崩れや道路が池化が起きるのが最近のデフォルト
標高たかいとこはややセーフだが
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:20:56.82ID:3XzAZBo00
予報どおりだと鹿児島や長崎、熊本、佐賀がかなりヤバイ
とにかく命だけ助かるつもりで行動してな
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:20:59.34ID:gJemqzAR0
被災予想の自治体は今から募金活動しとこうぜ
拝支援だけに
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:21:12.62ID:RQLi623k0
>>809
夜は?
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:21:14.22ID:lkOQd/Zm0
やっぱりトンキンの方にいかないと盛り上がらないな
外野で騒いでるだけで九州人全然震え上がってるレスねえじゃん
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:21:20.27ID:ySiIG36M0
去年の15号千葉破壊
19号で首都の川氾濫レベルのと同じくらいの中心気圧か
右側に入るからやばいのはわかるわ
どうせなら直撃した方がましかもな
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:21:28.76ID:SsL/cUDA0
>>842
2枚目の画像は大阪
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:21:34.22ID:R0KUirps0
上陸してたら陸地で勢力弱まって九州北部は助かってたかもだなあ
鹿児島宮崎は大変だけど
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:21:51.42ID:Knb00mer0
気象庁予想だと48時間後には930hPaになってるね
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:22:24.18ID:rImDDSYM0
>>791
こんなに弱まるのかよ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:22:30.96ID:qR246vC/0
温帯低気圧にかわれ
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:22:52.48ID:POMkA8RY0
>>837
右下既に970台か、やべえな
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:22:56.87ID:05taFFRY0
台風の怖さは身をもって知ってるから、冗談でも煽れないわ
九州の方々の無事を心から願う
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:23:12.83ID:27XdIGSS0
10号の進路付近にお住まいの方々は
くれぐれも命を守る行動を最優先して下さい
あとは進路が出来るだけ遠のくよう
星に願いを託しますので
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:23:15.20ID:qQCcYqWI0
>>836
遠く離れた北九州でも結構風が強くて眠れない
遙かに強い10号マジで怖い
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:23:42.06ID:RQLi623k0
>>852
トンキンには結界が張られてるから台風直撃しない。
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:24:02.26ID:AeXQCuJ40
雨量はどんなもんだろうか
昨年のムサコ台風は秋雨前線刺激してとんでもない雨量になったが
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:24:10.79ID:iacPuwf60
天もGOTOしろと九州民に語りかけているんだな
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:24:21.47ID:R0KUirps0
また九州西の海上にいるときの速度が遅いんだこれが
毎時15キロ〜25キロって普通の自転車なみ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:24:27.19ID:A0XUM+hh0
九州は慣れてるからいまいち盛り上がらんな 
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:24:28.79ID:AYXRSSAh0
>>637
ピタゴラで死亡者が出なくてよかった
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:25:24.68ID:aAB5NIl50
台風やばそうだな

>>1
ビットコインはデジタルゴールドではないと自らの値動きで証明

ビットコインは安全資産、逃避資産に向いていない。自らの値動きで証明12082ドルをつけるも一時11158まで暴落

pump&dump

G7が下したビットコインの評価は間違っていなかった

G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」

先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。

この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。

その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:25:36.29ID:/qUMFvLFO
>>809
一昨年の台風の時は
vita、DS、ポータブルDVDプレーヤー、ポータブルTV、電子辞書(小説が入ってる)をフル充電して臨んだ
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:25:46.21ID:POMkA8RY0
九州のアジンガーご愁傷様です
暫く釣り無理ゲーやね
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:26:07.34ID:bzvS82g00
今の暴風域だったら、予報円の真ん中通れば九州をかすめるぐらいだろうけど
発達するんだろうなぁ
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:26:14.83ID:2r5Zw+jF0
種子島宇宙センターが壊滅しかねないな
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:26:16.56ID:7RFZN2g40
これだけ、異常な熱波が出っ張って来てるって事が、どう影響するかだろうけど、
九州西側を通って、半島縦断コースになるんじゃないかな
異常気象だから、いつもと違う進路ってことには、なりそう
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:26:26.76ID:0j+DpHEf0
台風ヤバい。停電、10回くらい。あと、2階の寝室の窓ガラス割れた。嫁と子供がガラスまみれに。どうにか無傷。何が飛んできたのか?怪我なくてよかった。
https://pbs.twimg.com/media/Eg7DOi7VgAEnadu.jpg
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:26:43.36ID:BmPjY46k0
鹿児島の無人歴10年の実家が心配…屋根飛んでご近所に迷惑かけなきゃいいけど
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:26:47.89ID:+9wpwu7g0
9号まじやばかったんやけど
これ韓国上陸してんだよな
大丈夫なんか?
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:27:20.40ID:VUpwYKxK0
>>859
気象庁の気づかいでウソ
9号が20hPaしか弱まってないのに
10号が60hPaも弱まるわけがない
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:27:50.31ID:/7JialXB0
>>738
すると9号の上陸地点は巨済島や鎮海湾の辺りだな。

東側に被害が大きくなるから別名、釜山台風だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況