https://weathernews.jp/s/topics/202009/030095/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009030095_top_img_A.jpg
9月3日(木)9時現在、台風10号(ハイシェン)は日本の南の海上を、急速に発達しながら西よりに進んでいます。
海面水温が記録的に高い上、上空の風などの発達の条件が揃っており、4日(金)には「非常に強い」勢力、
5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。奄美に近づく6日(日)が発達のピークで中心気圧は915hPaの予想。
7日(月)にかけて勢力をあまり落とさず九州に接近するおそれがあります。
接近時の勢力は過去最強クラスで、特別警報の発表基準に達するほどです。これだけの勢力で近づけば上陸しなくても、
甚大な被害につながる危険性があります。最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。
▼台風10号 9月3日(木)9時
存在地域 日本の南
大きさ階級 //
強さ階級 強い
移動 西 20 km/h
中心気圧 970 hPa
最大風速 35 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 50 m/s
九州を中心に記録的な暴風に警戒
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009030095_box_img1_A.png
台風の進行方向と風の関係
台風10号は予報円の中心を通った場合、九州のすぐ西を通過することになります。
接近時も中心付近の最大瞬間風速が70m/sの非常に強い勢力を予想しています。
一般に台風は進行方向の右側(10号の進路では東側)で風が強まる傾向があり、
上陸しない場合でも九州では記録的な暴風となるおそれがあります。
九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数えるほどしかありません。
過去に経験したことがない暴風に見舞われ、大規模な停電や建物の倒壊などの危険性がありますので、早めに対策や避難を検討してください。
進路によっては顕著な高潮のおそれも
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009030095_box_img3_A.png
高潮のメカニズム
接近時の中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、
暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。
顕著な高潮は高波と違い、海の水が大量に陸地に押し寄せ、津波のような影響が出ます。
九州では1999年の台風18号により熊本県で多くの方が亡くなる高潮被害を経験しています。
台風の中心が近くを通るほど、高潮の影響が大きくなりますので、必ず最新の予想進路を確認してください。
甚大な被害発生のおそれ 出来る備えは一刻も早く
飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、
早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。
台風が近づくと外に出るのが困難になることが考えられます。必要なものの買い出しや家の外の対策は、
台風接近前に行ってください。また、避難を行う場合も出来るだけ早めに判断する必要があります。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。 2不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:45:46.97ID:PDpj6B5u0
韓国の被害を願うゴキブリのようなネトウヨに生まれなくてよかった。
4不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:47:12.21ID:ts0qiZQV0
9号ががっかりだったからも、これもそうじゃないのかな
あんまり騒ぐと台風情報はボジョレーヌーボ扱いされんぞ
二つ続けて直撃は災難だな
ていうかこんな針路あり得るの?
8不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:48:42.34ID:YFO/JidS0
マンションだけど外側にダンボール貼って意味ある?
物が当たってもクッションになって割れにくいとか
それとも吹っ飛ぶから内側に貼れよバカ?
上方しながら強化とかありえねから
これが事実なら九州にはもう住めない
11不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:49:26.81ID:rNVxqMJ+0
だからミリバールで言えヨ
12不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:49:37.81ID:+ssI6+aX0
OH!モーレツ
14不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:49:45.37ID:Q1T6LJBF0
>>2
韓国以外の被災には普通に心を痛めるならむしろヒトとして正常 前スレの方済まなかったな職業大工なんだ
断る!はネタだよ申し訳なかった
16不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:50:10.71ID:FsfrxkfM0
たんいがさあ!へくそラスカルになってなじめねえんだよジジイには
ぶるーむばーぐに戻せよミニバーグでもいいよ人騒がせさ
17不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:50:28.86ID:YFO/JidS0
>>9
剥がれた後に窓割れるから内側に養生テープした上でダンボール貼る
って去年散々ニュースでやってたろバカ 19不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:51:15.09ID:ScXF5+X60
この台風進路で九州から四国 中国地方までこれまで経験した事の無いような暴風で吹き荒れるとか恐ろしすぎるだろ
こちらは風に耐えたら済むけど、関西より上は積乱雲できて雨降るよ
よく噛み砕いて書いたほうがいい
雨は大して降ってないんよね
いま清々しく晴れた福岡市中央区より
21不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:51:29.55ID:tak8D68O0
>>13
鉄筋コンクリートなら耐える
ヤバイの木造くらいじゃないかな 22不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:51:29.79ID:HecnoDq/0
>>13
官公庁の建物と小中学校と病院は別格に頑丈
ビルなんてピンキリだからあてにならない 24不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:52:00.52ID:YFO/JidS0
25不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:52:00.63ID:Msvysjiq0
毎年過去最強クラスの台風が来るな
20年後にはアジア一帯を覆うような台風がくるんじゃねwww
>>2
朝鮮人がいつも日本の災害で喜んでるくせにww
おまえら鏡見ろよ 浸水で家いかれるのと
風で壊れるのはどっちが壊滅的か考えてみたら
29不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:52:39.20ID:/0q40zzD0
>>19
誤解を招く表現をするな 直撃したらという仮定だろ 離れた海上を北上すれば そこまでの被害はないよ 30不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:52:52.80ID:+aO+PJXB0
オー
モーレツ❤
32不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:53:22.79ID:fry6wTZP0
>>2
日本が朝鮮人に学んだのは、遥か昔で千年前まで
今の朝鮮人は、当時の朝鮮人と似て非なるものだからな
新種の遺伝子やらゲノムが100万単位で見つかるなんて、まぁ正常でないよ もうだまされないぞ
どーせ上陸するころには並の台風以下に衰えてるパターンだろ
だいぶ西よりになったね。
沖縄なら建物は鉄筋コンクリートで台風慣れしてるから、九州直撃よりは被害は少ない。
9号用に買いだめしたけど、結局停電せずに使ってないから、
沖縄方向においで。
ハイシェンブギ未来を俺にくれ♪って書いてあったのをみてからずっと頭の中がマッチだよ昨日からずっとマッチ
36不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:54:00.40ID:tak8D68O0
気象庁の白い丸の予報円はその中に中心がいく可能性ありだから
まだ上陸の可能性あり
やっぱ住むには仙台中心部が最強だな
台風こない
雪積もらない
夏過ごしやすい
津波こない
そこそこ都会
海も山も温泉も近い
東京へ1時間半
40不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:54:13.75ID:+ssI6+aX0
もうちょい西に行ってくれりゃいいんだけどな
42不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:54:23.77ID:ahLYHgYt0
9号ちゃんはどうなったんだよ
お楽しみは10号ちゃんだけなのかよ・・・
43不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:54:37.59ID:16vpYPWi0
>>2
自国の問題であるバカチョン売春婦やバカチョン募集工問題すら解決できずに日本に責任転嫁するゴキブリ民族がくたばって
喜ばない日本人などいない
バカチョンと仲良しのキチガイ左翼以外はな
さあゴキブリが何匹駆除されるか楽しみだなw 44不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:55:11.06ID:ScXF5+X60
>>29
まあ離れた海上を北上すればと言うのも仮定だがな 今のところ海外のレーダーも気象庁もこの進路になってる 45不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:55:23.21ID:fry6wTZP0
新種の遺伝子(←要するに狂った遺伝子)を100万単位で持つ人種とは関わりたくない
昨年振らせたとき、ラグビーワールドカップ見てたな
あのときより遥かに海水温高いんやけど大丈夫なん?北側とかさ
49不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:56:33.79ID:wnPRIH/v0
昨日の予報より、パワーアップしてるぅ!
50不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:56:42.45ID:fry6wTZP0
この板のハッカーは、近々逮捕されるだろう
お前だよ、お・ま・え
51不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:57:05.24ID:ONjL4siR0
なんだかんだ一回沖縄に挨拶にいくんだなぁ
52不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:57:09.08ID:3D19Xzks0
東にカーブすることが多いから、まだ大阪も安心できないよ
53不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:57:28.40ID:++Ci+Z3L0
北海道移住しかないね
54不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:57:36.58ID:wnPRIH/v0
九州・沖縄、準備してぇ!
55不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:57:50.36ID:I1sZN46o0
ちょっとまた東にズレてきたからヤバい
56不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:57:50.95ID:yVJA9JWE0
前日とかにスーパーに買い出し行くノロマはなんなんだろうか
どんどん予報円が狭まって最悪の海岸スレスレ通過予想になってきたなw
鹿児島と熊本は1カ月以上停電続くとか最悪覚悟すべき段階にきてるな
台風と関係なさそうで地図から東、つまり右側に大雨が降る
基本の基本
60不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:58:12.61ID:IHCy5DvS0
>>33
本当にそうなって欲しい
めちゃめちゃ心配 61不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:58:22.98ID:V1+BC47U0
今後ずっとこのルートが主流になってくれるといいね
62不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:58:24.02ID:AbUwM+UN0
九州は滅びるん?助かるん?
九州もそろそろ沖縄みたいなRC造の住宅にすればいいだろう
暴風と浸水にはこれが一番
64不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:58:31.52ID:I1sZN46o0
九州西側が破壊されるコース
>>1
台風は、来てから考えたらいいんだよ
お前ら昨日からずっと台風の話してんのか?
頭が逝かれているからだぞwww 九州抜けるあたりですら940だからな
少しでも東に寄ったらマズイ
67不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:59:01.06ID:ByRwGVSR0
直撃のはずだぞ!?
九州は戦艦並みの装甲を持っているのか?!
あと400kmくらい西にずれないかなぁ
これまだ九州上陸もありえるだろ
>>63
標高高いから水はない
うちは丘のてっぺん 70不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:59:20.51ID:olFCxMPK0
>>39
つくば市が最強
難点はDQN暴走族がうるさい YTN LIVE 見てると9号でも割と被害出てるね
ソウル方向に行く10号なら更に凄い事になりそうだな
>>65
こういうヤツが風速40メートルの中田んぼ見に行ったりする老害なんだろうなwww 73不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:59:43.75ID:tak8D68O0
74不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:00:11.36ID:WtZz3rqm0
昨日より若干また西に進路ずれてきたな
なんかわかってない人がいる
例えば9号、台風の中心との位置関係で今日の1時に968hpaだっけかな
対馬で記録したわけよ
仮に今の予報円の西側を通っていくとしても中心が925〜935hpaなら
九州は950hpa程度の影響があり危険半円側で風雨は強まる
あとどのコースでも朝鮮直撃するから
で、個人的には今の予報円の東に寄りそうな気がしてる
9号は東に寄って長崎が暴風圏に入っただろ、10%とか言ってたけどさ
76不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:00:20.46ID:f+gcgJw20
>>4
韓国も他人事じゃないぞ。
しっかり対策しとけよ。
誰も死ぬなよ。 77不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:00:25.53ID:CME9uOA50
こりゃ壊滅的被害になりそうだわ
78不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:00:27.62ID:CqKo9hih0
またまた韓国直撃しそうだな
バカウヨが大喜びしてるわ
🤣🤣ヒャハハハハ
>「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。
朝鮮半島を直撃しそうなのに中国人は朝鮮人に辛辣すぎる。
しかも屈強な岩盤のうえ
地震きたら逆にやばいとこ
警固断層
81不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:00:40.62ID:jwpMsvhP0
来るぞ!来るぞ!来るぞ!来るぞ!
手ーごわーいーぞ〜♪
82不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:00:45.09ID:D0RxmJPH0
離れてても風やばそうだなこれ
>>39
街の至るところに税金スケーター羽生のポスター貼ってあるんだろ
それだけで気持ち悪くてムリ 84不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:00:53.97ID:WGDzoUY40
必ず死者が出る 裏山崩れ 増水 なぜだ 自分は大丈夫 この考えダメだ
85不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:01:03.52ID:R7R42ONV0
今回は
高潮被害がデカそうなんで気をつけろ
東北大震災の津波の時みたいな大惨事が起きる可能性
>>47
それはどこでもやん
仙台中心部は津波こないから被害ほとんどないし 87不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:01:42.13ID:jwpMsvhP0
これが安倍ちゃんの最後の仕事かぁ
89不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:01:51.18ID:gvQ+wyNy0
偏西風さん仕事するなよ俺のところに来るから
今年は全て朝鮮半島送りでいいよ地球さん
九州が朝鮮半島に天罰を与える巻き添えになってるかのようなルート
当初の予想よりかは逸れるみたいね
韓国辺りは直撃くらいそうだけど
というか、直撃する朝鮮より掠めるだけの九州のほうが被害が大きいと言い張ってる韓国人に笑う
さすがミラクル願望予測進路を出しちゃう国だわ
93不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:02:05.61ID:+/Ko2a4k0
台風9号の風が10号を引っ張ってるから同じ進路になるらしい。
94不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:02:05.64ID:IXKXX4U70
海岸沿いと山沿いは住むもんじゃねぇ
95不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:02:07.76ID:Jfmxc5h/0
俺の予想では更に左へ寄ると思ってるんだが変わらんな
97不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:02:52.09ID:wYd6/xSl0
最大風速大した事ないな
まだ発達するのか?
まっ九州の南部、東側は
台風は避けられないから
対策は十分にしなきゃな
まだ時間に余裕あるし
98不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:02:55.18ID:+/Ko2a4k0
>>95
昨日の予想よりは今朝の予報でまたさらに西側になったがな 99不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:03:06.49ID:ScXF5+X60
福岡市内でも停電があったから前日にパンとアイスノン買うわ。あと台風くる前にシャワー浴びとく。市内なら停電きても復旧早いしこれで良いやろ
101不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:03:44.69ID:+/Ko2a4k0
103不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:03:51.01ID:R7R42ONV0
笑い事じゃなく水位が下がったら
すぐに高台に逃げろよ
<06日09時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 奄美群島近海
予報円の中心 北緯 27度05分(27.1度)
東経 130度30分(130.5度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 185km(100NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
915て
105不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:03:55.15ID:fry6wTZP0
106不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:04:05.77ID:Xa4WPPCj0
東日本の人間にとって韓国がどうのなんて意識はないんだが
西日本の人間にとっては近いから気になるんだろうな
まったく韓国の一部が日本で災害があると歓喜して
日本の一部が鏡合わせやってるんだから 困った笑
対馬あたりで対決して決着つけろよ笑
108不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:04:17.65ID:+/Ko2a4k0
110不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:04:21.97ID:VUpwYKxK0
気象庁ついに韓国への気遣いを諦める
<07日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 対馬近海
予報円の中心 北緯 33度25分(33.4度)
東経 128度25分(128.4度)
進行方向、速さ 北北西 30km/h(16kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
ずっと990hPaなどという希望を与える発表をしていた
111不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:04:24.95ID:Bj9xuotpO
昨日の予想よりだいぶ進路が西寄りになって来て直撃は避けられそうか
でも台風は右側が荒れるらしいから油断は出来ないが
113不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:04:39.55ID:16vpYPWi0
>>69
うちもそう
ただそのせいで年中強い風が吹いてるし、台風の時は周辺で一番風を強く受ける
近所の建売住宅なんか屋根ごと吹き飛ばされてたわ
水害の可能性はゼロだけど、普段住むにはちょっと問題が多い 114不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:04:54.11ID:2Bh0M6So0
一昨年の大阪のアレクラスになるのかな
115不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:05:06.76ID:fry6wTZP0
116不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:05:09.88ID:ONjL4siR0
9号が最終的に東寄りになったってことは10号も…
117不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:05:21.06ID:ScXF5+X60
>>108
予想では西なんだけど日本列島に突撃する時に少し東側にずれる 118不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:05:31.69ID:IHCy5DvS0
>>93
韓国の人には悪いがそれなら安心出来るんだけど… だいぶ逸れたけど
それでも日本でも直撃に当たる島はあるからなー
奄美大島五島列島とかは警戒しとかないと
120不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:05:33.86ID:/0q40zzD0
6日9時沖縄の辺りか 915 55メートル
7日9時 五島列島と韓国の中間あたりか 940 45メートル
121不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:05:37.95ID:+/Ko2a4k0
>>111
リアルタイムひまわりで台風進路動画見たらアホでもわかるのでは 122不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:05:52.51ID:8HCzxG030
九州の海沿いの人はホテル泊まった方が無難な感じ
さあ、今からオーシャンビューの部屋を予約して
荒れ狂う海の動画撮影してツイートするんだ!
123不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:05:55.42ID:gjzF5Sp+0
直撃よりも台風の東側、右半分がヤバい
台風から離れていても大雨被害が出る可能性
これを気にしたほうが良い
124不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:05:56.70ID:JOPX/fqm0
3にち後には阿鼻叫喚な九州確定だぞ
逃げろ
電車、飛行機、船、道路、すべて封鎖する
>>100
うちも昨日怖すぎてそれぞれ靴を枕元に置くように家族に命令よ
水はお風呂に張って
いまからペットボトルにできるだけ水ためてサーバーの水を多めにオーダーした OH!モーレツ!
とか昭和かよww
コロッケとか言ってみろよw
アホどもw
127不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:06:06.18ID:jwpMsvhP0
ヒッパレー♪ヒッパレー♪みんなでヒッパレー♪
131不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:06:22.43ID:JOPX/fqm0
に
げ
て
!
132不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:06:35.88ID:2Bh0M6So0
133不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:06:39.84ID:VcuSklZg0
九州真ん中縦断とかあり得る?
134不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:06:42.54ID:2NTkSVY20
>>1
九州の人って「自分らは台風に強い!」「桜島噴火!日常茶飯事だけど?」とか言ってるくせに
いざ災害にみまわれたらめちゃめちゃ泣きついてくるよな
大雨の時とか地震の時とか、妙に上から目線で泣きついてた印象 135不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:06:43.42ID:+/Ko2a4k0
136不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:06:57.74ID:vw/o9tzP0
インド洋ダイポールモード現象が影響しています
139不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:07:07.88ID:8HCzxG030
>>111
ねらーなのに藤原効果を知らんとかモグリだな? 台風さん海から切断されたら勢力弱くなるんならさ
メカブロードめっちゃ浮かべてさ海水と断ってやったら上陸前に勢力弱められないかな
141不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:07:10.14ID:tak8D68O0
かなり東偏する覚悟で準備したらいい
災害は最悪を想定しとくとメンタルも楽
耳栓忘れずに買っとけ
142不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:07:26.56ID:+/Ko2a4k0
>>134
震度7以上二回は大災害だろバカだろお前 143不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:07:34.51ID:AQNujWNB0
風か雨かでいったらこれは風だろ
いつもそれ間違えて大失敗する被災者多いけど
915だからまず風に警戒しろ 地下室くらい作っとけ
144不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:07:39.13ID:fry6wTZP0
多くの日本人が興味があるのは、朝鮮半島を直撃で南北政権が後退するか否かという事
災害で朝鮮人に被害が出るかどうかには、さほど興味がない
147不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:07:57.02ID:jwpMsvhP0
沖縄と台湾の間を通るのが一番被害少ないのか
148不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:08:04.99ID:Xa4WPPCj0
まさか予報円の中心を結んだ線上を真っ直ぐ進んでくるとか思ってないだろうな?w
149不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:08:05.65ID:ujnWfNnI0
どのみち九州は暴風雨確定
沖縄は自動車がぶっ飛ぶほどの強風が吹き荒れる可能性
150不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:08:15.16ID:ScXF5+X60
>>114
hPaでいえばチェービーと同じクラスになるんだけど破壊力が今回の10号のハイシェンの方が数倍強いんだってさ この10号がこの後九州から本州全土を一度に覆うほど発達するとはこの時は誰も想像さえしていなかったのです
153不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:08:54.60ID:fry6wTZP0
>>138
台風をコントロールできるようになれば、世界最強の武器になるな 154不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:09:00.96ID:6qmUCBpp0
最悪のケースを想定するなら九州から脱出するしか無いわけだけど
何処か遠隔地で受入れとかやんの?やらんよね?w
155不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:09:14.76ID:+/Ko2a4k0
>>146
10号の話してるんだが、まだできてない台風の話なんかすなよ。 157不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:09:22.84ID:Na9/uSv+0
11号は〜??
158不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:09:31.28ID:ufWT15Vy0
直撃した方がコロナが吹っ飛んでいいかもしれんよ
159不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:09:31.33ID:2Bh0M6So0
161不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:09:39.33ID:JOPX/fqm0
大陸の気圧あがるから
東にそれる
まあ3日後にはわかる
逃れるやつははよう
交通は全て封鎖する九州
台風がよく直撃する地域の人って
デカイ台風が来る度会社や学校は休みになるのか?
164不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:10:12.56ID:+/Ko2a4k0
>>150
バービー の時も今までにない最大の台風とか散々煽ってあれだしな。 165不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:10:16.26ID:1K+FYeex0
少し西よりになったから 九州をかすめて朝鮮半島のド真ん中へ上陸するということ。
166不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:10:20.16ID:/0q40zzD0
俺が調べた範囲だと福岡市は意外と大きな台風は来てないのか だから騒ぐのかね?
平成6年 35メートル 8年39メートル 15年37メートル これぐらいだな
167不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:10:34.86ID:2Bh0M6So0
>>154
貴重品持って大阪旅行とか考えた方がいいよね >>164
あんた週末くるのが10号なんやけど大丈夫? 169不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:11:02.24ID:+/Ko2a4k0
>>162
お前がな。ここは10号のスレでみんな10号の話しかしてない。 これ結構ヤバそうだね
海水温高いから最接近直前でも猛烈な勢力の可能性あるんじゃないの
171不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:11:11.35ID:OVOXkZJA0
今までろくな台風に出会ったことがない北関東民
何を対策すればよいかわからない
172不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:11:11.91ID:ScXF5+X60
>>159
そう一昨年のチェービーと去年のハギビスが子どものように感じるクラスのハイシェン(海神)なんだって 173不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:11:21.10ID:Cp82+BLJ0
174不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:11:23.67ID:tak8D68O0
>>147
それいつものルートw
石垣島や宮古島がある 175不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:11:36.55ID:oDBQ2EvW0
うちの屋根修繕中なんでもっと西に行って下さい
お願いします!
176不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:11:41.70ID:Pq9BpIS50
韓国の天気予報がピーカンなんだが
177不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:11:45.49ID:wYd6/xSl0
ジャップさんお仕置きよ!
178不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:11:46.31ID:2NTkSVY20
>>142
いや助けを求めるのを悪いって言ってるわけじゃないよ。
俺も地震の時は募金したし。
普段の「自分らの対策は完璧」みたいなのがどうかとおもうんよ 180不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:11:58.67ID:+/Ko2a4k0
>>168
バービー の時もそんな話してたな
がなんで10号のことを指し示すんだよ
バカチャイナ >>163
鉄道バスの運行状況による
運行停止になればだいたい休みになる感じ 182不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:12:02.02ID:OSSGq5Pu0
何が必要だ
瓦屋と発電機と重機とダンプか
とにかく動画とって東京のマスコミに送れよ
衝撃映像なほど全国民が政府に怒って
被災地の予算がたくさん付くから
183不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:12:10.35ID:Xa4WPPCj0
今年の台風は沖縄九州コースと5月くらいに
指摘されてたが当たったな
184不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:12:12.70ID:HecnoDq/0
避難所も避難世帯多すぎて込み合って受け入れできないくらいになるだろうから
やっぱり九州から出てホテルに泊まるのが一番の上策かなあ
気象庁
令和02年09月03日10時10分 発表
<06日09時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 奄美群島近海
予報円の中心 北緯 27度05分(27.1度)
東経 130度30分(130.5度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 185km(100NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
187不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:12:15.23ID:V1+BC47U0
九州は俺らの税金で救ってやるから勢力拡大し11号12号とこのルートで韓国吹き飛ばしてほしい
>>169
9号去ったばかりで昨日眠れないくらいデカかったと話をしてたの
ズレてる
お互い 190不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:12:36.59ID:/0q40zzD0
九州の西をまっすぐ北上という台風は俺の記憶ではないな 普通は右によって上陸する まれに左か
191不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:12:41.95ID:+/Ko2a4k0
193不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:13:07.25ID:hFugL+sP0
海神と聞くと、なんて恐ろしい台風だ、とつい思うけど関係ないからな?
あらかじめ名前のリストを作っていて順番に当てはめただけだから、台風の勢力と名前は何の関係もない
194不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:13:07.33ID:4PBeV0nR0
今現在の進路予測でも震えあがるレベルのクラスだなあ
少しでも西にずれるといいが、天気図を見るとあやしいね
195不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:13:10.86ID:QO9MKd7X0
>>1
ええ、、、915hPaで沖縄直撃なのに九州の心配してるの?
これで沖縄なんともないの?
沖縄つよすぎ 196不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:13:21.97ID:tak8D68O0
>>157
まだ出番じゃないが控えてる〜
海水温度高いから本州行きになりそう 198不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:13:27.32ID:ScXF5+X60
>>191
モンスター台風の威力のまま突っ込んだらそうなるね ウン小杉事案が起きた昨年の台風も中心気圧の低さが話題なってたわな
雨は多かったけど、風は大したことがなかったけどさ
アレって何hPだっけ?
201不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:13:35.02ID:OVOXkZJA0
>>39
仙台って冬はどうなんだろう
雪がすごいというイメージもないしいいかも 202不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:13:49.28ID:hFugL+sP0
ただし、結果的に、海神の名前にふさわしい被害をもたらす可能性は高い
203不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:13:51.81ID:fry6wTZP0
>>174
石垣や宮古は、江戸時代は流刑の地だったから
政治犯などは宮古島、凶悪犯などは沖縄本島からより離れた石垣島
台風という自然災害が、死刑執行人的な 204不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:13:55.56ID:qGuTRZUn0
>>2
朝鮮半島人に生まれなくてよかった!心より神に感謝! 206不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:14:23.14ID:SiUSSDIM0
川辺川ダム・・・。
207不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:14:29.06ID:+/Ko2a4k0
>>189
>9号去ったばかりで昨日眠れないくらいデカかったと話をしてたの
そんな話のやりとりはレス辿っても一つもない。勘違いでレスしてくるクズチャンシネ 208不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:14:30.19ID:tak8D68O0
>>195
よく見てみ沖縄直撃じゃないぞ
左側はそんなに風、強くない 209不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:14:31.19ID:OSSGq5Pu0
高気圧の張り出し具合によっては
この規模の台風が本州襲うんだろ
海水温が日本まで30度じゃんか
210不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:14:36.82ID:uXldSWbQ0
昨日の予報だと奄美大島の上を通過していたから
ちょっとだけ東に戻ってるな
>>5
915は奄美大島付近
沖縄本島は台風の西側になる 212不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:14:42.97ID:2Bh0M6So0
>>171
出窓などの一切無い 雨戸を全部ちゃんと閉められるRCの家を
洪水も高波も水没も土砂崩れも関係ない土地を選んで建てて住む 213不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:14:45.35ID:ScXF5+X60
>>192
ガラス片が弾丸のように飛ぶって言ってたもんね 214不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:14:56.44ID:DINs0JWd0
伊勢湾台風では高潮で大勢が亡くなった
今回の台風も高潮を起こすと言われている
みんな高台に逃げろー
216不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:15:01.37ID:fry6wTZP0
今年のふるさと納税は、九州の被害が多かった所にするわ
217不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:15:07.38ID:V1+BC47U0
大震災のときやられたように盛大にお祝いしたい
>>134
それは備えと準備があるからだよ。でもその準備を上回る規模の災害に今回はなるってのを予想してる
沖縄の人らもいつもは冗談で「沖縄が引き受けるからどーんとこい」とかって言って遊ぶ余裕があるけど
今回は「東にいけ」と言い出してる流れね 台風9号が人造人間19号だとしたら台風10号は人造人間16号ぐらいはあるんか?😓
223不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:15:30.47ID:+4JKIA1p0
>>1
世界の予報では朝鮮半島縦断、予報に願望を絡ませてはいけないにだ、
世界は願望してはいけない、正しい韓国気象庁より。 224不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:15:33.23ID:+/Ko2a4k0
>>70
夏はクソ暑いし冬は寒い
イバラギ人の民度は低いし、
頭の中がSEXしかない筑波大生
研究所の人は性格ゆがんでる
良いところが全くないんだけど? 226不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:15:45.96ID:Rc/+ddw10
歴代
1位 925 第2室戸台風 1961年9月16日
2位 929 伊勢湾台風 1959年9月26日
3位 930 平成5年13号 1993年9月3日
4位 935 ルース台風 1951年10月14日
5位 940 平成3年19号 他 1991年9月27日
参考)
911 室戸台風 1934年9月21日
916 枕崎台風 1945年9月17日
半島上陸までには弱ってるだろ。
九州の西側かすめてくルートだと、九州は結構大変かも。
今の成長のペースだと950hpaくらいに育つんじゃないか?
228不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:15:48.67ID:Xa4WPPCj0
10号ちゃんがキレイな形になってきたな
229不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:15:59.67ID:/0q40zzD0
俺の住んでいる市の最大瞬間風速は
平成3年の51メートル 平成11年の58メートル 平成16年の40メートル
福岡市より大きいな ちょっと意外
9号で混ぜられても海水温まだ高いから猛烈な勢力がどの辺りまで維持されて暴風域半径がどうなって中心が予報中心からどの程度外れるかの誤差積み重ねしか余地が無くなってきたな
九州最接近時に暴れそうで厳しい
半島は覚悟してください
231不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:16:09.86ID:8HCzxG030
長崎の横あたりまで930hPa台とかほぼ衰えずに北進するとか凄いな
この台風が本州縦断してから首都直下地震と東南海地震が連動して更に富士山噴火して日本終わらんかな
233不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:16:17.81ID:OSSGq5Pu0
気象庁が千葉の被害より確実に大きくなると言ってるな
234不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:16:34.71ID:E+ZWHzf70
また半島に行くんだってねwww
236不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:16:48.19ID:WtZz3rqm0
今のうちに避難所に布団敷いとけよ
>>14
でもネトウヨって日本の心配より
韓国の被害を喜んだりしてるじゃん
なんでわざわざアチラさんと同じようなことしたがるかね? 238不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:17:01.66ID:+/Ko2a4k0
>>222
どっちも弱すぎだろ。せめてセルにしろよ 239不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:17:04.34ID:jwpMsvhP0
進路予想が日を追うごとに西へ修正されてる。
240不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:17:21.41ID:IHCy5DvS0
>>155
ごめん
横なんだけど
>直撃よりも台風の東側、右半分がヤバい
台風から離れていても大雨被害が出る可能性
このレスからの
>夜降って朝には晴れてるからな
このレスへの繋がりが分からない
身内か鹿児島薩摩川内にいてめちゃ心配なので詳しく説明して貰えると嬉しい 242不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:17:25.82ID:LodW6Luo0
ダム建設より
自然を大切にした連中が
河川氾濫して死のうが正直どうでもよくないですか?
海面水温30度で高いもんね
いつもは27〜28度程度なのに
やべぇなこれ
長崎の人は福岡のホテルにでも避難しといた方がまだマシかも
>>178
そりゃ台風エリア民からしたら、関空に当日あんだけ人がおしよせてたのが異常だったからなぁ 屋久島が瞬間最大風速96メートル予想ってヤバそうだな
248不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:17:49.74ID:+/Ko2a4k0
>>237
チャンチョンしかネトウヨワードを使わないからじゃないか? >>173 >>181
ありがd 今も在住なら気をつけてな
>>201
中心部に限って言えば翌日まで残るような積もり方は年0〜3回程度
ニュースで見る八王子の方がよっぽど積もるイメージ 250不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:18:08.74ID:6fKi9vfO0
台風10号、君に阪神の背番号19を与えよう
251不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:18:23.60ID:DINs0JWd0
252不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:18:26.93ID:OVOXkZJA0
253不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:18:40.06ID:ZUoJKQ130
朝鮮半島に入ってからソウル-北京-上海周回コースで
890hpくらいに急成長すればいいのに
関東来ねーのな
去年、スゲーのが直撃したのって10月だったか?
255不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:18:44.28ID:tak8D68O0
南大東島や屋久島が今のところ記録だしそう
256不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:18:59.07ID:2Bh0M6So0
257不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:19:00.94ID:m+sTWCzX0
259不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:19:04.85ID:2rzoEhC00
>>240
この人前スレで
9号は反時計回りで、10号は時計回りって言ってた人だから聞いてもしようがないよ
あと、なぜか逆時計回りという日本語としてはおかしい表現も使う人 備えしてるやつなんて見たことない
正常性バイアスのかかった老害しかおらんからな
262不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:19:08.58ID:+/Ko2a4k0
263不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:19:31.40ID:/0q40zzD0
怖いのは鹿児島、熊本の南部、長崎、佐賀あたりか
265不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:19:50.06ID:m+sTWCzX0
雨戸雨戸って言うけど雨戸取れてそれが当たって窓割れたって人Twitterでいたぞ
266不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:19:50.88ID:+/Ko2a4k0
>>240
やばいけど夜の間に通過するから被害は少ないでしょ?って読み取れるけど違うの?
昼間だったらこの状況でも出勤したりあるし 269不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:19:56.25ID:fry6wTZP0
>>204
ふむ、かつて文豪の夏目漱石も同じ事を言ってたな
『余は、支那人や朝鮮人産まれなくて善かったかな』と 270不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:19:59.37ID:JOPX/fqm0
271不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:20:01.85ID:isjpKFuo0
>>240
大雨で酷い目に遭わされること請け合いだが、台風なので朝までには通過してしまい、翌日は台風一家が殴り込んでくるという意味であろう。 273不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:20:11.52ID:2pWD3oGJ0
915て…家捨てて今のうちに本州逃げたほうが良いだろ
274不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:20:30.78ID:16vpYPWi0
>>233
それは聞いていないが、あの気象庁が断言するとは思えんけどなw >>195
台風って東側が強いんだよ
沖縄は西側に入り、九州は東側に入る
しかも沖縄の住宅は基本鉄筋コンクリートで海も近くて水害も少ないから、それより他の地域の方が心配になる くそ 西に行っちゃうなら三峡ダムやっちゃってくださいよ10号さん
278不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:20:51.98ID:m+sTWCzX0
279不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:20:52.02ID:RBUDyWmj0
やばいぜ
うちの家古いから今回こそ飛ばされるかも
なんせ築80年越えだぜ
280不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:20:54.41ID:FVXH3nTx0
理系的なスレでこんなこと言うのもアレだけど
マジで改元した方がいい
騒げば騒ぐほど実はそうでもなかった感になるからもっと騒げ
北日本の日本海側は
私がバリアを張っておいた
今後100年は安心してくれ
他の地域は知らん
昨夜も西鉄大牟田線の終電前倒し、デパートは臨時休業
284不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:21:07.33ID:+/Ko2a4k0
>>240
台風の速度が遅いわけじゃないからすぐ通り過ぎるって話だろうに。 東京だが、台風直撃する時は教えてくれ
ベランダ掃除するからよ
286不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:21:16.55ID:Xa4WPPCj0
総裁選もつまらんしコロナを覆い隠すには台風で騒がねばな
何かを考える時間を減らすには別な話題に限る
一番覆い隠され話題にならないのは旧民主の合流だけど笑
9号は夜中に過ぎ去ったみたい
もう朝から暑いよこっち
288不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:21:29.89ID:ev/roQ8D0
大体発生場所からこれはもう...
何時ものコースじゃないしな...
289不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:21:46.55ID:m+sTWCzX0
290不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:21:49.77ID:SSt6pL3L0
915!?またまたご冗談をw
気象庁さんそんな煽らなくていいよ
292不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:22:01.97ID:+/Ko2a4k0
70mだと雨戸もロックしないと網戸みたいに左右にすべり動くよ
294不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:22:17.76ID:2Bh0M6So0
>>273
冗談抜きにこれ
空振りでも喜ぶつもりで車に貴重品詰めて広島あたりまで行くとか考えた方がいい 295不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:22:17.79ID:WGDzoUY40
頑丈なホテル予約するヨ
297不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:22:36.90ID:Mfgnfd7Z0
高潮って調べたら凄い怖いんだな
3か4メートルくらいの津波みたいな感じがくるイメージなのか?
>>284
一般論で書くからずれるんだよ
九州関係ない場所住まいなんでしょ? 300不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:22:42.18ID:JOPX/fqm0
>>228
3日後には空前絶後の台風が九州に進路を変える
気圧がな。 >>1
ちょっとコロッケ30個買いに行ってくる(´・ω・`) 304不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:22:57.21ID:FmyLeZJ60
鮮家屋がぶっ飛んだりすんのかな
朝のニュースで「島から避難することも視野に」みたいに話してて驚いてる
307不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:23:11.54ID:ZTeRXL3f0
九州だから他人事だと思ってるやついるが
太平洋高気圧はいつまでも強くない
弱まったときに台風発生、接近してくるとこの海水温だし、関東も非常にヤバい
308不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:23:13.33ID:+/Ko2a4k0
309不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:23:14.44ID:fry6wTZP0
ネトウヨを使ってレッテル貼りしてる奴って、日本人じゃないよw
311不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:23:33.10ID:Xa4WPPCj0
312不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:23:39.87ID:+1KwmWqX0
ヤバイあるね〜
コロッケ10個やね
313不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:23:43.62ID:jwpMsvhP0
シェルターの必要性を考えさせられるな
315不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:23:51.15ID:+/Ko2a4k0
>>254
関東はもうちょっと後。
最近、まっすぐ向かってくるんで被害出やすいんだよな。 320不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:24:35.00ID:S5bu+D5u0
西日本はもうだめだ
321不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:24:35.25ID:JOPX/fqm0
大陸の気圧変化で進路きまるで
どうやら
九州上陸可能性高いで
322不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:24:37.88ID:hErTcnam0
無職の台風ごっこを見せておくれよw
さあw
323不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:24:44.80ID:8HCzxG030
気象庁
<06日09時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 奄美群島近海
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
あばばばば
326不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:24:54.56ID:fry6wTZP0
327不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:24:55.69ID:tak8D68O0
風速70メートルで窓割れたら、部屋の中を家具が飛び回る
映像で見ただけだけど
329不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:24:57.80ID:OoR+jCYO0
長崎だけど避難所ペット不可のところばかりだわ
高齢の父だけ避難所に預けて自分と猫2匹は逃げる準備だけして家に残るしかないかな
避難の場合定員オーバーでもホテルは泊めてくれたりするのかな
>>254
富士山があったり上手い具合に台風の勢力が少し落ちるようになっているんだよな 332不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:25:25.65ID:OSSGq5Pu0
これ日曜だけビルを開放して避難したほうがいいんじゃないか
新築の家でも屋根飛ぶだろうから
333不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:25:31.77ID:Gasd2TYS0
避難所が開いたら入ってた方が良いな
楽観論は良くないと思う
334不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:25:33.49ID:isjpKFuo0
>>318
これが...放射脳というヤツか...ゴクリ。 335不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:26:15.25ID:09GmC6350
スレタイ地味に減らしていくなよw剥奪されるぞ
336不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:26:18.21ID:qcLIoFpj0
337不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:26:19.11ID:jwpMsvhP0
アルプスの少女ハイシェン
338不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:26:21.27ID:+/Ko2a4k0
>>203
> 石垣や宮古は、江戸時代は流刑の地だったから
1879年まで琉球王国で別の国なんだが。
明治は1868年からだし
ホラ吹きすぎだろ 340不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:26:33.84ID:FsfrxkfM0
海面水温をさげるために宇宙空間に巨大な日傘を打ち上げて
適宜移動させて日陰をつくる計画が、いつのまにか
日景忠男によって操られ涅槃で待つカオス展開で
しかも沖雅也でなく仲雅美で当時でさえ識別不能難解映画が南海で
341不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:26:40.20ID:TXmNS0PX0
だけど進路の右側がひどいんだろ。九州の右をかすめても被害大きいだろう。ダム建設反対している熊本の人間に
最期の審判をくだしてやれ。
342不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:26:52.25ID:WtZz3rqm0
大分あたりなら雨強いなーくらいで済みそう
非難するなら大分・宮崎あたりかな?
343不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:26:52.41ID:IXKXX4U70
>>142
震度7じゃなくて6やで?
被害が大きいから7に上げた
地震の震度自体は6
建物がボロイくて被害大きくなったので7に格上げして対処した 344不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:26:53.47ID:JOPX/fqm0
>>305
当然だろ
戦後最大大型台風がまもなく九州上陸可能性が高いからな テレ朝が今までで一番ヤバいと言ってたな
九州沈没だろ
347不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:27:09.76ID:1NPAHUE+0
毎年台風来るって分かってるのに戸建てに住んでるやつって思考停止してるの?
それとも何かの罰ゲーム?
(・∀・;)9/6は朝9:00から10:00頃が満潮かな
349不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:27:17.92ID:2Bh0M6So0
福岡ドームに避難
351不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:27:29.43ID:fry6wTZP0
>>280
昔は、災害があるとすぐに改元した
神道の祭事に参加しないのは、ちょっとマズイな 352不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:27:34.13ID:JOPX/fqm0
ワルプルギス台風10
353不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:27:44.13ID:tak8D68O0
天皇が神というのなら
台風も防げるはずじゃね?
俺でさえバリアを張れるぞ
355不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:27:50.93ID:OVOXkZJA0
>>249
へー
雪も少ないならいいなあ
震災以降一度も行ってないけどね・・・ 356不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:27:58.57ID:6pu0XgsF0
357不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:28:04.87ID:OSSGq5Pu0
コロナがあるから近くの避難所は高齢者用にして
若い子たちは繁華街のビルでも開放してそこに集まったら
358不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:28:14.92ID:IHCy5DvS0
自己レス>>240に返信くれた人ありがとう
なるほど
すぐに通り過ぎるって意味ね
でも勢力のヤバさは変わらないわけだよね
って事はやっぱり避難所決定かな…
薩摩川内思いっきり東側で身内は心臓の持病持ちでコロナの心配も有るから避難所生活も心配なんだよね… >>284
進行速度は時速20qらしいけど、遅くねぇのか?
風速50mは時速換算で180q
台風の東側の方が被害が大きいと言われるけど、進行速度が20qだと160q(西)と200q(東)だわな
西側もそれなりにヤバいと思うんよね 360不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:28:23.72ID:m6R/eM5m0
361不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:28:25.42ID:+/Ko2a4k0
>>339
ハングルで検索しても動画や画像上がってこなかったのはネットも寸断されたからか
中国みたいに検閲してんのかと思ったわ 362不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:28:26.91ID:8HCzxG030
>>329
うちのわんわんおは電線の風鳴りと一晩中共演する 363不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:28:29.49ID:8HCzxG030
>>297
高潮は波じゃない
海面が持ち上げられる 364不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:29:00.50ID:IU8IjeMM0
算数できないゆとり多すぎる…
9号で約950、10号が仮に920だとしても差は30しかないし、%でいうとたった3%ちょいの差でしかない。つまり9号より3%程度の差でしかない台風ってこと。
お前らはマスゴミの煽りに騙されず、自分の頭で考える習慣を身に着けようや。
中韓に乗っ取られたマスゴミ信じる馬鹿になるなよ
365不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:29:02.88ID:fry6wTZP0
>>338
細かいツッコミ
そんなことは常識、みんな置き換えて読んでるわ 俺がバリアを張った
台風10号は
北東北には来ない
367不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:29:22.26ID:tak8D68O0
>>329
ペットOKホテルへGo to避難
しかし木造以外は避難するまでもないような… 369不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:29:31.28ID:JOPX/fqm0
>>346
ヤバイは間違い
九州上陸可能性高い
その場合、戦後最大の悲劇がくる
台風10.は、ハリケーンレベル5だよ
今は小さいがますます、でかくなる
異常気象の海面温度
ヒントな 同じ地域に住んでても案外周り高い建物に覆われてるとかで
被害がほとんどない家とかあるんだよな
九州の人は本当に気を付けて。
最大限の準備をしてください。
374不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:29:45.60ID:uj/sN+bZ0
上陸しなそうで良かった良かった
もちろん台風左側も右側よりはマシってだけで暴風には変わりないから要注意
376不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:29:51.63ID:kmhBWRtn0
ねえ
一般ピーポーはどこに避難すればいいの?
九州でるしかないの?
>>314
大赤斑の風速は秒速180mくらいらしいな 379不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:30:22.29ID:Mfgnfd7Z0
380不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:30:31.45ID:+/Ko2a4k0
383不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:31:11.66ID:JOPX/fqm0
逃れるやつはにげろよ
前日は道路、舟。電車、飛行機
全て、九州は交通封鎖するからな
384不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:31:12.56ID:acqVkzM80
やられる前にやれ
もうこれしかない
385不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:31:14.70ID:IHCy5DvS0
386不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:31:21.43ID:OSSGq5Pu0
一番右側のコ−ス通れば四国が一番酷い暴風雨になる
387不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:31:35.47ID:z7vE5OR20
だいぶ西側に逸れちゃったな、もうコロッケも買う必要無くなった
388不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:31:37.00ID:4pn+XS/g0
半地下車庫にいたら安全かなあとも思ったけど
あまり変わらなかったしもうなんせ怖い
392不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:31:50.54ID:NLzDsRAV0
>>364
その30の差が命を左右するんだが
by沖縄 394不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:31:51.03ID:+/Ko2a4k0
>>370
韓国の被害状況知りたいだけで反日て何やねん 395不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:31:55.86ID:Y2y/4piW0
九州の人に対して自然界は最近踏んだり蹴ったりだなあ。
396不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:32:02.53ID:+zC6oKPD0
台風15号の時千葉県ではエアコンの室外機が飛んだからな
何が飛んでもおかしくないぞ
397不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:32:18.87ID:xN2tckcU0
TMR祭り
K−POPの人ら本国で頑張て オッパー ファイテン! 祝います
399不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:32:25.01ID:gHDC+Pwc0
915はすげえな
九州上陸しないで800台で朝鮮半島直撃してみようか
400不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:32:27.70ID:FmyLeZJ60
401不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:32:31.82ID:Mfgnfd7Z0
>>397
レスありがとう
高潮のイメージがうまくわかないからググッてみるよ 402不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:32:49.86ID:+/Ko2a4k0
id:aUb7+Xwj0 なりすましチャイナババアか
403不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:32:55.00ID:u6lS8NMR0
「最悪のケース」って具体的にどんなの?
>>364
別にマスコミは煽ってねーじゃん
アフォ 406不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:33:24.58ID:m6R/eM5m0
>>368
衛星写真
河口から流れる土砂で海が黄色くなってたとか… 407不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:33:25.99ID:0LoqATZX0
九州死亡しそう
408不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:33:26.43ID:Y2y/4piW0
ラドン(ロダン)が上空近くを通過してみたいな被害だなあ。
409不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:33:26.93ID:0ncxmRWz0
予想進路見たら朝鮮半島一直線でワロタw
普通の日本人なら兄の国の被害状況が気になって
義援金も送るから
412不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:33:52.66ID:xiTZL68z0
9号が通ったルートだと海水温下がってるし発達しないな
413不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:33:53.44ID:fry6wTZP0
10号で、韓国の政権交代に迫るくらいの被害が出るか楽しみ
九州なんて毎年のように台風直撃してるんだからこれくらい余裕だろ
415不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:33:57.48ID:OSSGq5Pu0
たまたま九州なだけだよ
太平洋高気圧が弱まると来週にでも同規模で関西や関東コ−スある
416不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:33:57.96ID:ev/roQ8D0
これはもう将来的には西日本から九州四国沖縄は
北海道に移住しなきゃ駄目かもね..
冷和の開墾民だな
中国は予測して買い占め始めてるけどww
>>402
バカが
いま9号の被害状況、昼のニュースでやってるのに見てもないんかい 420不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:34:18.81ID:TEQ1EPVn0
風速は時速も表示しろ
いちいち暗算めんどい
422不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:34:22.18ID:QoJtz9ox0
>>400
東よりが強いから半島は大丈夫ニダとが言ってたのにそんなに台風来ないから対策してないんだな。多分。 最近の台風って、よく朝鮮方面へ行くよね?(´・ω・`)
424不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:34:32.33ID:IHCy5DvS0
>>329
自家用車は持ってるの?
家長野で19号の時にペットの避難用具も準備しておいてペットも車に乗せて台風から遠いほうに車で避難して待機してたよ 425不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:34:47.05ID:US9RmJwQ0
とりあえずコロッケ買ってくる
426不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:34:56.39ID:248mC11A0
<災害は、こりゃ一大事だ!と事前に備えれば備えるほど肩透かしを食う> → 来る来る詐欺確定。
427不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:34:57.09ID:ONjL4siR0
川口春奈大丈夫か?
428不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:34:57.66ID:45ROv7aA0
>>419
さらに西寄りになったな、チャイナババア 健常者が何をしにここに来ていると思っている?
台風情報なんか気象庁のサイト見るわ
無職を笑いに来ているんだよ(ゲス顔)
431不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:05.01ID:fry6wTZP0
>>406
それも楽しみ
世界の勢力図が変わるかも
もちろん良い方向に >>380
今は西へ向けて時速20qだろ、ニュースでやってるぜ
進路を北に変えたら加速するんかな? 433不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:22.26ID:GEHqd6kG0
福岡は7日くらいか
だったらまだまだ安心してて大丈夫だな
434不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:24.37ID:Y2y/4piW0
九州の人たちは少なくとも沖縄みたいな住環境に住む必要があるかもね。
電線の地中化も必須。
435不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:27.71ID:mvFP5Rh/0
川や海を見に行く老害がおるんやろうな
436不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:27.89ID:NLzDsRAV0
直前になって東に寄ってきて停電対策してなかったのだの
避難すれば良かっただの外のもの片付けてないとかバタバタすんなってこと!
437不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:28.33ID:gKzYPoRS0
上陸時のヘクトパスカルと台風の威力
950 千葉県に多大な被害を与えた台風15号
940 関空を浸水させ近畿に被害を与えた台風21号
930 伊勢湾台風
920 室戸台風、カトリーナ
915 前代未聞の強烈さ←台風10号の予想
438不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:29.68ID:xN2tckcU0
>>411
オッパー 心配ニダー
ジャップの俺ら何もできないけど、お祝い 送るニダ
/)__∧ Λ_Λ ∧__(\
| |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
| 〈)\ /(〉 ノ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄| | ̄ ̄ ̄| 韓国の | | ̄ ̄ ̄| | ̄.
 ̄| | ̄ ̄ ̄| 台風10号を.| | ̄ ̄ ̄| | ̄.
 ̄| | ̄ ̄ ̄| お祝います.| | ̄ ̄ ̄| | ̄.
 ̄| | ̄ ̄ ̄|t_______.t, ̄ ̄ ̄| | ̄. 439不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:32.31ID:Xtsu7uQJ0
北東北なんだけど
台風の影響で風が強いな
台風10号は
史上最大の台風になるな
風速70メートルを体感せよ
九州が進行方向左側に入っても今度は四国中国地方がね…
日本としては西へ西へ逸れてくれと願うしかない
442不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:40.17ID:8HCzxG030
>>400
あー、風で物が飛ぶ、って経験がないんだな >>364
気圧の差を%で考える大馬鹿発見w
平均気圧が約1010でそこからの差を見なきゃいけないのに
算数できても世の中じゃやっていけないぞww 445不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:59.30ID:vtInEp320
446不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:36:07.63ID:8XnLEvF/0
今の9号は朝鮮半島直撃してるみたい
10号も同じコースくさいけどまた日本ガー陰謀論されるのかな
まあ日本に被害が少ないならどこに行ってくれても構わないけど
447不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:36:09.19ID:GCqiKIRe0
気象板ではこれ以上の西編はないと
東編の可能性の方が高いとさ
なので九州上陸の可能性が高い
まあ9号が想定より東いったからそうなると思ってたが
448不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:36:14.47ID:73qmWjoE0
普通の台風だよ
今後これがw
449不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:36:15.82ID:wqmC0EK80
>>437
2020年グレートコンジャンクションだなってしみじみ 450不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:36:19.04ID:vtInEp320
451不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:36:19.88ID:HdcJAHY+0
453不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:36:23.19ID:fry6wTZP0
>>423
台風業界で、韓流ブームが来てるみたいだな 455不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:36:46.79ID:jwpMsvhP0
韓国の9号動画のURL貼ろうとしたら
マルチポストがうんぬんのエラー出たわ
456不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:37:03.84ID:dIDDf7tH0
九州人は歴史的瞬間の証人になる!
今世紀最大空前絶後のサイクロン!
今まで出す事がないだろうと言われてきた特別警報がけたたましく鳴り響く!
高潮が!暴風雨が!そして避難所ではコロナウイルスが!
果たして生き残るすべはあるのか!
映画のキャッチコピー風にしてみた
457不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:37:13.57ID:zuKSits20
チャイナ偽装漁民の尖閣上陸警戒しとけよ
>>380
それ以前に、お前が張ったのは9号だわw 463不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:37:26.41ID:xH92LZ740
台風9号は車や電車並みのスピードで朝鮮半島の東を抜けて行ったけど
台風10号が九州に最大接近する時はは15km〜20kmだからね
被害継続時間は2〜3倍だよ
そのうえ接近時の気圧も925hPa予想
465不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:37:44.41ID:5vKdZeqA0
30年近く前の台風19号を超えるのが来ると思うと絶望だな
これまで強い台風は何度も経験したがなんだかんだあれはが最強だったよ
467不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:37:57.10ID:Y2y/4piW0
まだ迷走中でしょう? 進路予測が変わるかもわからん。
468不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:38:04.85ID:JdpULPCR0
Fujiwhara Effect でそこにたまたま韓国があるだけ
>>297
四国でも台風被害が少ない県なので舐めてたら高潮で浸水したわ
津波ほど勢いがあるわけじゃなく気付いたら浸水してるくらいのイメージ 471不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:38:10.40ID:yesDupU80
台風迫ってるけど指揮権は安倍か
何百人死ぬのかな
472不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:38:27.17ID:5vKdZeqA0
とりあえず埼玉は大丈夫か
風めっちゃ強いけど
473不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:38:28.62ID:fry6wTZP0
>>446
日本が統治していた時代の下水道をまだ使ってみたいだから、台風の水害が出たら、日本のせいにしてくるかもなw >>463
迷走台風ではないけど30時間だとか沖縄のひとが昨夜書いてた 476不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:38:42.18ID:AozpRhFl0
>>2
同感
韓国は大嫌いだが、不幸を願うのは違う
そんなことしたらパヨクと同程度になってしまう
ネトウヨは反省したら? 478不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:38:54.38ID:JdpULPCR0
479不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:38:57.40ID:m6R/eM5m0
>>442
なるほど
色んなもの外におきっぱってことか 480不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:39:24.01ID:73qmWjoE0
>>466
昨年の台風もやばかったよ
お前らがそよ風とか言ってたヤツ
水害を見て、ジジババが「生まれて初めてだ」って言ってた 私は気圧しか見ない人なんだけど、
今回ばかりは気象庁の言う通り最強の台風だとおもう。
とにかく風に飛ばされる可能性のあるものは家の中に入れないと。
482不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:39:32.70ID:zvIfNSfD0
九州 やくざ 梅雨の大雨 コロナ 台風 地震 もう住むとこじゃない
485不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:39:50.17ID:fry6wTZP0
>>457
そういえば、あれどうなった?
台風で逃げ帰ったのか? 486不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:39:52.47ID:WtZz3rqm0
海神とか大層な名前付けてっけど、なんか大したことなさそうだな
487不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:39:53.70ID:NLzDsRAV0
488不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:40:03.13ID:BKJr1xaZ0
>>247
( ´・ω・` )僕が飛ばされるレベルだね >>465
高台の駐車場にでも止めるしかない
風通し良くなって横転するとかないような場所探すしかないな 最悪のケースって、家が飛ばされてワイも飛ばされて韓国に着地するってことでええか?
491不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:40:07.35ID:IHCy5DvS0
>>254
>>336
10月だよ
10月も半ば近くで今年は大きな台風の心配もなく良かった
と油断してた頃に来たんだよ 492不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:40:10.74ID:i4AzB+Tq0
>>471
またアベガーパヨクの嘘つきかwww
指揮官は自治体だボケ
お前ら本当に最後までクズだよな 493不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:40:18.80ID:ET4AeNja0
494不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:40:21.25ID:j0yl1E1T0
>>403
九州の西沿岸部を舐めるように北上されるのが今の予報範囲では最悪だな 495不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:40:21.45ID:zvIfNSfD0
496不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:40:28.70ID:5a7TyU8Y0
497不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:40:33.26ID:NLzDsRAV0
498不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:40:39.20ID:aoI+HwRi0
>>3
奄美で旗あげれば、天高く舞い上がれること間違いなし!
めざせ風船おじさん2世!! >>446
たとえ上陸しなくても九州沖縄やべーぞ
朝鮮を気にしてるばあいじゃねえ 500不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:41:02.41ID:NLzDsRAV0
501不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:41:03.50ID:OoR+jCYO0
>>367
ペット同伴できる宿泊施設か、なるほど!
>>377
1度だけ預けたことがあるんだけどうちの猫は飼い主と自分の慣れてる場所じゃないとダメみたい
ゲージに入られるの慣れてなくて隅っこで固まって餌全然食べなかったって言われた
引き取りに行った時に挙動不審で可哀想なことしたなって反省した
>>424
車はあるけど今免許持ってる主人が出張中
自分は持ってないから動かせない
ペット同伴宿泊施設ちょっと遠いけどあるみたいだから行き方調べて検討してみる 空を飛ぶ〜 街が飛ぶ〜
雲を突きぬけ 星になる〜♪
橋だけは絶対に渡るなよ
車でもだぞ
2年前の関西に直撃した台風のニュースで橋を渡る車がひっくり返って川に落ちそうになってたけど、台風で橋を渡るとか自殺行為だからな
>>490
そしてクソまみれ状態でボコられるんだよ 30年前の台風19号の時は
夜勤明けで自宅に帰る時に
屋根の飛んだ家や
フロントガラスの割れた車を見た
自宅では網戸が吹き飛んで
隣の空き地に落ちてた
北東北なんだけどね
509不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:41:28.10ID:ev/roQ8D0
米国のハリケーン並みに強いのが頻繁になるだろうし二階建てじゃなしに、地下室が必要になってきたな
510不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:41:30.11ID:FGJX8OFj0
ヨドバシブルーシート売り切れだぞ早くホムセンで買っとけ
511不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:41:44.13ID:j0yl1E1T0
今の予報ルートだも最悪の状況になるのは屋久島かもね
屋久杉折れるかも
513不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:41:53.44ID:fry6wTZP0
>>476
ネトウヨのレッテル貼りしてるお前も相当バカ、若しくは、日本人のフリした朝鮮人
な、図星だろ?w
取り敢えず、スレチで荒らすなよ 514不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:41:55.69ID:i4AzB+Tq0
>>2 しかしお前ら自身は
日本の被害を願うゴキブリのようなネトパヨに生まれてるけど、、、自覚ないのか? 515不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:42:05.75ID:JdpULPCR0
>>480
80年代は台風のたびに二階まで冠水して屋根に避難してるのを自衛隊がゴムボートで助けるのが風物詩。
あれからだいぶ治水排水かなり工事されてよくなったな。 516不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:42:19.91ID:AjyQTFoe0
9号も予想通り半島を縦断しなかった
気象庁の予想は全く当たらない
>>511
カバーとか掛けたらいいじゃん(鼻ホジ) 屋根飛ばないように屋根に土嚢乗せる人とかいんのかな?
522不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:42:39.63ID:zvIfNSfD0
523不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:42:44.27ID:JOPX/fqm0
>>393
遥かにやばい
海面温度が異常気象で、これから10は
超絶大型台風にそだつ >>509
地下室は竜巻のとき逃げ込めてよろしい
今から自分ちの地下掘るわけにいかないのが難だが 526不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:42:48.39ID:3p1C2itG0
915で上陸するって事?やばくね?
528不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:42:55.36ID:+GePkp5S0
福岡どうなんだろ?いまの予想コースなら昨日より少し強いくらい?
530不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:43:10.46ID:qu8BDZRK0
相撲に例えると
8号遠藤9号朝乃山10号白鵬(両膝手術しました)
532不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:43:20.40ID:NLzDsRAV0
木造で屋根飛んだらその後は暴風域抜けるまで家の中、どうなんの?
ぐちゃぐちゃ?人はどうなる?(´゚ω゚`)
533不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:43:41.80ID:BKJr1xaZ0
>>329
地方民なら車があるだろ
車ごと立体駐車場へ避難だ
大手スーパーとかの立駐でもいいぞ
もちろん地下駐車場は厳禁ね 534不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:43:43.16ID:5vKdZeqA0
535不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:43:44.02ID:JdpULPCR0
>>511
屋久島も毎年すごい台風通過するから問題なし 536不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:43:44.56ID:JOPX/fqm0
九州上陸可能性高いで
大陸の気圧変化がはじまるからな
539不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:43:59.35ID:McLjXxDp0
台風9号はそよ風、10号は猛烈
541不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:44:25.98ID:hYAyn5b70
僕たちのプラネットアース宇宙船地球号が悲鳴を上げています
542不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:44:33.34ID:JdpULPCR0
543不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:44:49.27ID:/mTqSySl0
545不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:45:07.95ID:OoR+jCYO0
>>533
車あるけど免許持ってない人間しか今家にいないなんとも間抜けな状況でして 548不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:45:29.24ID:WtZz3rqm0
で、9号被害はあまり報道されないけどどんなもんだったん
549不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:45:30.33ID:XAHDY/Tr0
900割るんじゃないだろな・・・・
養生テープって言ってるアホは他人にすすめるな
自分だけでやっとけ
552不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:45:38.83ID:JOPX/fqm0
>>526
5日後にはわかる
文字どおり
かつてない震災の規模がでかいぞ 553不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:45:55.77ID:mNtxcfkN0
どんどん西にコースがずれて来た
10号も上下朝鮮直撃だな
554不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:03.11ID:qu8BDZRK0
野菜で例えると
8号レタス9号キャベツ10号ハクサイ
555不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:09.49ID:7IJCiXSS0
>>1
今でも高いのに、お米を含め農産物の高騰がおきない事を願います。 金持ちの投機は止めてもらいたい。 556不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:09.88ID:TxYP8Hn/0
>>456
語彙力から推察するに高校生か?頑張ったな 557不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:11.60ID:JdpULPCR0
これから毎年このクラスの台風2〜3回来るんだろうな
全く嫌になるな
559不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:25.42ID:j0yl1E1T0
>>535
桁が違うよ今回は
910台で屋久島は危険半円にモロに入りそうだからな
奄美も直撃だけど一応左側に入りそうだからまだマシかな 560不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:25.64ID:IHCy5DvS0
>>501
>車はあるけど今免許持ってる主人が出張中
自分は持ってないから動かせない
そうなんだ
それは凄く不安だね
だね
金銭に余裕が有るなら思いきってペット同伴で台風から離れた場所にGoto良いかも 562不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:35.98ID:fry6wTZP0
少し金は掛かるが、プラボード買えよ
プラボードをガラス窓や、シャッターの隙間に差し込めば、かなり違ってくるぞ
瞬間最大風速80mならメリーポピンズごっこを楽しめるな…!
来いよ、ハイシェン…!
564不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:46.49ID:JOPX/fqm0
>>548
10号は宇宙
9号は石ころ
あとはわかるだろ 565不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:48.72ID:2w52mfwh0
安部っちを
国会から追い出さないからだ
566不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:52.29ID:JdpULPCR0
>>532
木造じゃなくても、これくらいのレベルだと軽量鉄骨の家の屋根も一部飛んだり反って曲がるとかある
要はガルバとか金属製もよっぽど強固に取り付けてないとヤバイ 568不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:47:12.70ID:FEi1A90T0
悪い事ばかりではないんだよな。
土建屋・屋根職人は仕事ができるし。
569不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:47:16.31ID:zvIfNSfD0
570不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:47:45.86ID:gHDC+Pwc0
この時俺達はまだ知らなかった…
10号すら微風に感じる程の11号が発生する事を
風は屋根が飛ばされ停電とかなるけど、ホントに危険なのは水だよね
土砂崩れ、洪水、高潮、田んぼの様子など
これだと人的被害が大きく出る
ここまで大袈裟に言ってその通りになったことがないからなぁ
毎回肩透かしだしいつも通りそれなりに対策しとくよ
573不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:47:56.47ID:PsTIfpEL0
屋久島大丈夫かよ
縄文杉が倒れたりして
各テレビのスタッフが見ていたら速やかに買い占めを止める様に報道してほしい。
パン類 水は 出すだけ売れてる感じ
介護施設などの棚買いもやめてくれ
576不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:48:02.35ID:j0yl1E1T0
西にズレればズレるほどありがたい
でも少しでも東にズレるとホントにヤバい
10キロ東にズレるたびに死者10人増えると考えていい
577不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:48:19.16ID:dx9oxo8M0
前は瓦がふっとんで家中からカンカンを集めて雨漏りを防いだ
妹は何も気にせずゲームしてた
>>570
どうせなら13号のクジラで歴史に残して欲しい 皆さんのご要望にお答えして
台風10号は西側にいくように
バリアを設定しました
なるべく九州には
被害が及ばないように
致しました
>>456
エヴァの次回予告のテーマが聞こえてくる 583不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:03.46ID:JdpULPCR0
>>339
>>400
西側のヤバイ日本が無傷で
ヤバくないはずの東側の韓国がこれ。
毎年台風来ない国との差 584不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:06.78ID:5vKdZeqA0
585不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:10.51ID:WtZz3rqm0
586不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:15.09ID:JOPX/fqm0
馬鹿が韓国話にスレ流れにしてるがスルーでNG
今は九州上陸可能性高い、戦後最大の震災にむけて
早めの避難を進めて行こうー
きてからでは
遅いんだよー
587不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:20.82ID:ev/roQ8D0
横浜風が強くなってきたな
台風10号と関連性あるのかな...
588不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:24.38ID:V1+BC47U0
恐くてたまらないから弱くなった弱くなったそうだそうだ言い合って安心したいという集団心理
コロナと一緒
589不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:28.41ID:IXKXX4U70
>>551
あれ割れやすくなるんだっけか
実験しとったよな 590不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:40.21ID:2Bh0M6So0
>>571
トタンカッターとか傘槍とかコンクリートブロック弾とかが窓を突き破って飛んでくるよ 九州を抜けて、対馬と済州島との間くらいに来ても
940mの予測なのか。
相当ヤバそうだな
595不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:53.32ID:vEJ4Inys0
予想通りの強さで来ると室戸2号や伊勢湾台風来てた昭和30年代以来のバケモンになるな
気象庁の予報では沖縄通過時915hp 対馬上陸時940hp 海通過してくる割に25hpも弱まるんだな
そして気象庁の予報は例年10hpほど強く言うから北部九州は950hp通過と思いたい(希望)
それでも十分やばすぎだけど。
9号はどうだった?数日前の予報では935hp予想で実際は940hpだったよーな?
599不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:50:10.69ID:qu8BDZRK0
これ島嶼部は全島民避難したほうがいいレベルなのだが
安倍総理からは何のメッセージもない
最後の最後も注視してるだけか…
601不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:50:16.31ID:ChDeYllU0
思ったより西側の進路になったね
当初の関西直撃コースならマスコミも大騒ぎだったろうけど、
九州の一部程度だとほぼスルーされそう
地元の竜巻で電車転がったり鉄塔曲がったりコンテナ飛んだりしたけど、風速はあれ以上なんだよな。
オラワクワクしてきたぞ。
603不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:50:22.92ID:CyMMBOZL0
鹿児島の本土最接近あたりで930hpaよりちょい低いくらいの予測あるけどほんのちょっとだけデレてくれたね
焼け石に水くらいの本当にほんのちょっとだけど
604不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:50:28.09ID:fry6wTZP0
>>573
それはそれで良いんだよ
逆に人間が手を入れてはいけない自然現象なんだから
日本の伝統文化が壊れるわけではないし
やたら役すぎに拘ってる奴は、利害関係でもあるのかな 605不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:50:32.17ID:zvIfNSfD0
>>400 木も電柱も倒れてないじゃん
大した風じゃなさそう
ゴミが飛び散ってるだけじゃん
それでこの写真に成るのは
もともと街中ゴミだらけだったんでしょ 606不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:50:38.73ID:I0o0zey00
狼少年がまた騒いでるぞーーー
607不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:50:46.31ID:jwpMsvhP0
俺の出した結論は非常時にコロッケは合わない。
非常時に合うのはカレー。
608不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:50:50.89ID:JdpULPCR0
まぁ九州の人ならわかると思うが
瓦とばされても捨てるなよ 割れても敷地内に集めておく
ちなみに千葉人はガンガン捨てたからなww
関西直撃って言ってたのに九州・韓国の方にいっちゃったのか
611不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:51:33.45ID:CyMMBOZL0
屋久島とか種子島が一番やばいのかな
613不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:52:18.22ID:mD52KS5m0
ブルーシート
保存食
水
充電池類
ガソリン満タン
窓ガラス養生
後ゴルフ練習場はネット下せよw
614不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:52:28.52ID:JdpULPCR0
>>605
鉄骨折れて、クーラーの室外機もぶっ飛んでるから、作り方や付け方の問題かもな 616不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:52:44.82ID:vw3FlH5x0
気象庁は当たらない!
と言うくせに、こういうときは当たるのか?笑
伊勢湾台風は写真もほとんど残ってない伝説の台風だけど
今回は同クラスが動画に残るから興味深いな
618不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:53:19.58ID:2VTKBxs60
正直、楽しみだわ
ワクワクする
西寄りになってるやんけ
だからあてにならないオオカミ少年って言われるのや
620不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:53:39.14ID:IHCy5DvS0
>>538
確かにそうなんだけど耐久力持たせる為にテープ貼って抵抗力持たせても今回みたいな強い台風だとそんな抵抗なんか意味がないだけでなく、抵抗する分付加がかかって逆に割れやすくなるんだってさ
だから素直に家の外側だけじゃなく中側から窓全体をプラ板で覆ったり、しっかりカーテンを閉めておいてガラスの散乱を防いだほうが良さそう 伊勢湾台風の最低気圧895hPa
温暖化がひどくなった現在よりも低い気圧の台風になったのはなぜだろう
もっと九州からそれて欲しいが沖縄に直撃か
悩ましいね
623不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:54:05.62ID:JdpULPCR0
毎日予報が西側に行くんだがどこまで行くんだ?
624不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:54:07.21ID:hYAyn5b70
瓦自体が中々手に入りにくいからな
とばされた瓦も使えるやつは使う
625不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:54:08.72ID:CyMMBOZL0
>>612
こんな台風くらいの風だと飛んでくる傘が本当に槍みたいになるし雑誌とかが当たっても致命傷になるらしいね >>612
普段台風が来る地域なら、窓に雨戸が標準装備されてるんじゃないの? 627不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:54:10.31ID:1+V1f3pQ0
>>237 むしろそこまで嫌われてる韓国が悪いと反省できないから
これからも同じ仕打ちを受けるだろ
韓国は嘘を吐き続けて日本を責めた
日本は嘘はついてないので事実で韓国を責める
実に大きな差だから、
どこかの被害を願う馬鹿が出てくるのは日本人としても残念ではあるが
仕方がないな
そこで、なんで? ととぼけるお前も、同罪だろ? 628不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:54:12.21ID:3p1C2itG0
>>503
トラックも橋渡って横転しててヒヤヒヤしたわ
あんな台風でも仕事も休めないってアカンよな 629不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:54:43.87ID:vEJ4Inys0
>>608
到達3〜4日前の予想が当てにならない事をいい加減理解したら
韓国叩きたいだけの朝鮮ヒトモドキの同類さん >>412
9号のせいで上空に冷たい空気が入るので
温度勾配がでかくなりそう
予測不可能! 631不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:54:51.58ID:pce9sMNM0
ちょうど月曜の出勤時間帯だな
632不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:54:52.81ID:1b1aXwhv0
スレートが庭に落ちてたけどボロ家のウチのではない 不思議だ
平屋の分風軽減されてるんだな
明日の天気図見ると10号の進路をベロ高気圧がふさいでるんだけど突き破って進んでくるんか?
>>616
気象庁は毎日修正してゆくんだよ。
だから明日の予報はよく当たる
あさって以降は明日修正するから明日の予報になるw 養生テープは窓枠に米の形に貼るんだぞ
間違えるなよ
あー、この風力でこのコースだと九州の西側終わったな
屋根飛んだり停電するの覚悟しとけ
638不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:55:18.51ID:j0yl1E1T0
>>617
伊勢湾台風ほどの被害は出ないよ
あれは津波みたいなもんだから >>601
どのみち九州は避けられないんだなw
今年試されすぎじゃね九州 >>607
そこにコロッケがあればコロッケカレーにクラスチェンジできるだろ 641不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:55:40.84ID:CyMMBOZL0
>>626
アパートとかだとついてない所も多いし戸建てでも出窓とかちょっと洒落た作りにしようとすると雨戸はない 643不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:55:43.15ID:4MM0potz0
644不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:55:49.90ID:2FScIC7w0
【祝・朝鮮の皆さま】台風銀座の仲間入り、おめでとうございます。
645不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:56:02.45ID:i42bspjI0
これから毎年こんな感じなんだろうな
前の時も千葉とか仙台はあまり心配されてなかったから不安
649不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:56:40.14ID:rPb3WfHQ0
930hPa
920hPa
915hPa ←いまここ
652不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:56:51.52ID:JdpULPCR0
>>503
中国とか洪水の中でも車内真ん中まで水入ってるのにバス運転するし、そのまま川に流されてるし、韓国も台風荒らしなのにギリギリ海沿いにいたまま波にさらわれてる動画とかあるし、
あいつら自然怖い気持ちないんだろうか。
たまに気になる。 屋久杉は観光資源だから
特に中高年がお金使って来てくれる
倒れるとまずいな
>>601
韓国大直撃だからやるだろ。海を通るから勢力落とさずに韓国ダイレクトやぞ 家は雨戸があるけど
錆びて20年以上前から閉まらない
風上には何も無いんで
たぶん飛んで来ない
656不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:56:59.55ID:aoI+HwRi0
>>621
日本周辺、ここ40-50年が比較的気候が安定してただけで
結構なんでもありやで。
おだやかな時期がおわって
普通に荒れる天候の時代になったってだけだと思います。 657不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:57:02.00ID:RSnoIVH00
勢力増してそうだな
大丈夫か九州
658不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:57:10.58ID:gKzYPoRS0
>>638
伊勢湾台風は貯木場による人災
直径1mもある丸太が洪水と一緒に突進してきたから 半島に向かうにしても、台風の東側(危険半円)は九州にカスるからちょっと用心だわね
660不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:57:32.64ID:ljqJjVDZ0
>>503
普段から風が強い高速道路の橋を走るだけでも絶対車高が高い車には乗りたくないと感じる 661不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:57:33.53ID:3p1C2itG0
>>552
まじで恐怖だわ
九州脱出今から考えるわ 662不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:57:41.12ID:RSnoIVH00
>>655
それが台風になるといろいろな物が飛んでくる そういや最近沖縄付近で漁船が転覆した?みたいな報道見たけどどうなったの?
665不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:57:53.22ID:6aNJZ6CP0
特別警報級!ぞわるわあ。
666不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:57:53.61ID:mD52KS5m0
雨戸のない窓はベニヤ、それが無理ならゴルフネットみたいなのを窓ガラスから離して張る
667不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:57:58.75ID:JdpULPCR0
668不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:58:02.77ID:87l3j/ms0
千葉からだが、去年の台風でえらいめ見たぞ
雨風やばくてまだ上陸してないのに
家がめっちゃ揺れて、終わったと思ったら地震だったわ
671不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:58:22.30ID:FEi1A90T0
>>650
もうね仕方ないから報道で煽って殺到して店が対策した方がいい。
まさに老害がレジに長蛇の列ww 673不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:58:25.17ID:OYFDDoKF0
>>621
測り方が変わったのと現在の方が正確だから 675不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:58:40.63ID:21EQA4980
なんかピットクルーって在日組織ってわかるスレだよな?
これでなんで「孫さんすげぇ!」ってスレ伸ばししてたのかの理由もわかってきたよな。
韓国民団、ピットクルー、ヤフー、ソフトバンク、朝日新聞 これが1つのグループなんじゃないの?
676不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:58:44.74ID:qTJamkc20
事実や証拠を元に嫌韓(叩くという意味ではない)するのが真の日本人
願望や捏造で韓国叩く奴は朝鮮ヒトモドキ遺伝子の混じったエセ日本人
677不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:58:49.65ID:VhALZFvT0
日本の台風で韓国激おこ
謝罪と賠償は免れん
678不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:58:49.86ID:fry6wTZP0
>>653
お前行った事ないだろ?
島は屋久杉の倒木だらけだし、キャンプを張りながら屋久島の奥地まで行く年寄りは殆どいない このままの進路なら九州より以東は心配無用
九州の東シナ海側がやばいね
680不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:58:54.15ID:dX0DZ29x0
このスレやツィートしてる奴等の何人かの九州人は
今回の台風で亡くなっちゃうのか…
暴風域以外知り合いがいる人は早めにそこに避難させてもらった方がいい
避難所も停電するし
>>79
海にさんざゴミを捨てるので海神はお怒りです 684不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:59:01.36ID:RSnoIVH00
>>660
風速50メートルに一瞬でもあたるとひっくり返える >>646
今年は特別みたいだけどね
7月に台風が無かったので、海水温が異常に高い
30度とか泳いでも気持ち悪そうだw 686不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:59:07.93ID:941XpSUU0
687不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:59:19.50ID:JdpULPCR0
>>654
あーそれで朝鮮マスコミが騒いでるわけか。
日本を心配するのではなく 688不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:59:20.98ID:7PVC8jNZ0
マンションの窓ガラスって何か物が飛んで当たらない限り
そうそう破れないと思ってるんだが違うの?
689不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:59:21.10ID:mD52KS5m0
家の防御ができたら、GOTO利用して九州から離れてホテルで様子見
691不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:59:43.01ID:2Bh0M6So0
692不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:59:46.97ID:EDqhDDGo0
9号は大した事なかったばってん、10号はまともに来よるばい、恐ろしかあ
>>615
敷地内に入れてないと保険とかやばいんじゃない 家の雨樋が
飛んで無くなったことがある
近所で2階の窓ガラスが割れたらしいが
家の雨樋が原因だとは限らないよね
695不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:00:13.08ID:URont0eR0
沖縄ユニオンは大量仕入れだな、県民の希望だ、九州は多少ズレるのは幸いだが被害はかなり出そう。年配者は今から避難準備
697不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:00:17.49ID:21EQA4980
>>557
仕事に影響あるから
落ち着いてほしいわ
最初の頃と全然違うやんけ 2年前の台風で屋根なくなって甚大な雨漏り経験したんでもうさすがにトラウマ
702不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:00:42.53ID:g+110Jfv0
地上にある木造建築全部吹き飛ぶんじゃね?
大丈夫か
703不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:00:46.08ID:RSnoIVH00
>>641
今住んでるところ(東北の太平洋側)は、雨戸なんかほとんど
見かけないんだけど、昔住んでた大阪だと
一軒家は大抵雨戸完備だった記憶だったけど、
九州とかでもそんなものなの? 705不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:00:52.96ID:hErTcnam0
>>690
ウケるwwww
どんだけガッカリしてんだよw
お前らって生きていて恥ずかしくないのかw 707不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:00:54.28ID:fry6wTZP0
>>677
それな、ホント洒落にならんわ
台風被害さえ、半日の材料にしかねないよ >>615
応急処置をふくめて復元できるよ
2〜3年なら余裕でもつ
その間に瓦屋根からルーフィングに代えれば良いと思うぞ チョコと菓子パン買ってきた
これで10号を迎え撃つ!こいや!
>>666
昔はそれやってたんだよね
窓にベニヤ板をくぎで打ちつける
今の家はそれができない
昔は防火防犯の網入りガラスとかなかったけどさ
あのガラスいいね もっと東に来ないと涼しくならない
東京にも恵みの雨を
お風呂場に水を溜めとく、携帯の充電は満タンにしておく
熱中症対策で予めアイスノンや保冷剤を凍らせておく
逆に生物の購入をさけ冷蔵庫にあるときは優先で消費しておく、貴重品はあらかじめカバンにまとめておき万一避難となったときに停電のなか手探りで探すなんてことがないように
何はともあれ水分の確保ペットボトルは家族分用意する
コロナのこともあるから回し飲みはしない
714不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:01:30.98ID:5vKdZeqA0
五島は家が倒壊、壱岐は外壁はがれまくり
なぜ報道しないのか不思議
715不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:01:34.05ID:21EQA4980
>>677
そいつらは9号で右半分が死んでるし次で寝たきりだよ。 716不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:01:36.69ID:Vx+GWPO50
>>87 安倍ちゃんは直接関係ない。
対策本部は立てるだろうけど
災害に関しては地方自治体のお仕事
自衛隊への派遣も自治体の長が依頼する
むしろ安倍ちゃんが忙しくなるのは台風が過ぎ去ってからでは?
安倍ちゃんの最後の仕事は、
国民全員分のコロナワクチン配給への準備をした事だ。
この業績を誰もが無視してるけどな。 家建てた人かわいそう、屋根から全部吹っ飛ぶだろ
こういう時は賃貸がいいってつくづく思う
718不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:01:45.02ID:JdpULPCR0
>>704
都内新築でも泥棒よけ含めて必ず雨戸シャッターついてるのに 719不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:02:04.21ID:4MM0potz0
>>664
1人は助かりましたが3人行方不明
1人石垣在住3人は外国籍
助かったのは外国籍の方 安倍ちゃん辞任してよかったな
でなきゃ韓国から台風が続けて韓国に進路とったのは安倍首相のせいとか言い掛かり付けられてたからな
722不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:02:22.53ID:Bj9xuotpO
724不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:02:37.07ID:QeB67/AB0
>>400
欠陥工事と街がゴミだらけだったんじゃない 725不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:02:52.29ID:nQ+ihXVl0
>>659
九州は暴風域にすっぽり入ってるみたいだからちょっとじゃダメだわ
被害の出やすい右側だし 726不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:02:54.46ID:RSnoIVH00
>>717
屋根は見栄えのいいソーラー設置してなければ飛ばない 727不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:03:01.86ID:ppKIGxMG0
ここ最近「 伊勢湾台風並」とよく使われるよね
729不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:03:15.42ID:rybGPB5C0
最悪のコースだな
80m/s最大瞬間風速予測きた@NHK
730不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:03:16.72ID:FwggFFwL0
ずいぶん西に逸れて上陸もせんのにまだ騒いでんの
9号の情報が途端に亡くなったな
朝鮮への忖度っぽくて苦笑い
強風域がもっと西へ行くように何か出来ることはないなかなぁ
733不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:03:28.24ID:BKJr1xaZ0
>>690
東あぼって聞いたことない?
東方あぼーん
つーか高気圧の縁を通るから普通に東へ移動したり偏西風に流されたりすっぞ 734不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:03:30.06ID:76QVzLgN0
>>572
災害対策ってのは大げさなくらいに準備して、無駄になってよかったねーと笑い話になることが最良なんだぞ >>388
瀬戸内もちゃんと選ばないと土砂、水害はそこそこ発生するからなあ
まあ災害なんて、どこでもいつでも起こる可能性あるけどね
最終局面みたいな災害はやっぱ首都東京(中心部)じゃなかろうか。俺みたいな貧乏人は住めねぇけど 915hPaだったら2018年の台風21号と同じくらいってことだよね?
737不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:03:37.12ID:Bj9xuotpO
最近は韓国行きのコースが多いな
日本は地震だけで十分だわ
739不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:03:43.89ID:4MM0potz0
>>701
木造じゃないのに建て直せば良かった気がする… 741不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:03:54.17ID:V1+BC47U0
逸れた逸れた思いたいのはわかるけどw
>>719
あー‥ 未だ行方不明の方が‥
有難うございます 743不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:04:25.92ID:Bj9xuotpO
偏西風が無い設定(笑)
744不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:04:26.19ID:RSnoIVH00
海神というネーミングがすげえな
りんご台風の時
鉄筋コンクリートの家でも吹っ飛ぶんじゃないかってくらい揺れたような気がする
747不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:04:56.16ID:JdpULPCR0
被害が大きいはずの台風東側日本が大したことなくて、被害が少ないはずの台風西側韓国が被害が大きい
>>339
>>400
地震や台風が少ない地域か、多い地域かの違い >>730
いつの情報や?
今は上陸かそうでないかの瀬戸際だぞ テレビは最悪の台風より総裁選なんだよな
東京に来なきゃ知らんぷり
>>734
何度も反復してりゃ防災スキルも上がるしな。本番になるかもって危機感のある訓練とでも例えるか 753不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:05:16.11ID:OPkeeYdR0
>>721
アイツらの事だ「辞任するアベのすかしっ屁2連発」ぐらい言いそう 755不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:05:20.37ID:F0e46bUm0
長崎消滅よろぴく!
756不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:05:26.39ID:VTamKHw00
温暖化のせいで台風が強くなるとか言われてるけど台風の最低気圧の記録って昔の奴ばっかなのは何でなの
測り方が今と違ったのか?
757不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:05:41.96ID:fry6wTZP0
このスレが、台風10号が発生する前から盛り上がっている事は、大きなフラグだよ
この台風は、今後大きな転換点になるかも知れん、いろんな意味で
太平洋高気圧が衰えたらこのクラスのが関東にも来るかと思うととても他人事とは思えんよな
759不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:05:52.56ID:h+Bfgzwl0
760不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:05:58.79ID:76QVzLgN0
761不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:06:04.48ID:Bj9xuotpO
日本に近付くに連れて台風が成長する謎設定(笑)
まるで文系騙し
762不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:06:12.14ID:rybGPB5C0
上陸するのと
海上を減衰せずに北上するのは
大差ないことくらい理解してくれよ
763不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:06:17.09ID:Vx+GWPO50
>>142 だから、その偉そうな開き直りの態度が嫌われるんだろ?
で、お前のその態度のせいで九州の人がまた迷惑を被る 764不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:06:28.86ID:ONjL4siR0
これだけ強ければ長崎だって大分だってあまり違いはないにじゃないかな、後は運頼み
この時期にまだ10号ってのに驚いているは
台風少なくね?
地球危ないよこれ(鼻ホジ)
766不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:06:38.63ID:yEepY5kC0
エグイにも程がある台風
アメリカの新型兵器か何か?
767不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:06:40.13ID:lFhQj2gx0
これは冗談抜きで進路を注視して避難しなきゃヤバすぎる
768不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:06:44.05ID:4MM0potz0
>>704
東北は普段は災害が少ないとこだからね
太平洋側雪も多くないし強い台風も来ないし洪水とかも聞いたことがない、津波の心配だけかな 770不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:07:10.06ID:JdpULPCR0
771不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:07:23.09ID:fry6wTZP0
772不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:07:26.60ID:zvIfNSfD0
>>726 まず窓ガラスが割れます
そこに風が吹き込みます
逃げ場のない風は屋根を持ち上げます
屋根が浮いたら
飛びます >>718
見栄えが悪いからついてないよ
ダサい家とかはついてるけど
最近はトリプルかダブルガラスが基本 今の窓ガラスが風圧だけで割れることはまず無いだろ
怖いのは飛散物だな
沖縄二回の台風で地盤緩いところは緩くなってるかも
しかも強い
左側なのはまだ救いか?
去年か一昨年の大阪も風がすごかったけどあれと比較するとどうなんだろう
779不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:08:27.81ID:JdpULPCR0
>>773
あれつけないといけないんじゃなかったか。都内はだけど >>718
都内はほとんどが防火指定と延焼線による雨戸設置
雨戸がなければ耐火網入りガラスになるけど経年と衝撃で内側(網部分)が割れるからコストからみても雨戸の方がいい もちろん見た目も
地方だと防火基準が緩くなって防犯 災害目的に替わるからそれなら窓の方が安いとの考えだと思いますよ。 781不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:08:52.96ID:881jf76r0
ソロモンよ、私は帰ってきた!
782不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:09:04.94ID:rybGPB5C0
950〜970hpaクラスなら西だ西だ西だはわかる
でも925〜930hpaクラスなのだから関係ないぞ?
783不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:09:07.18ID:vruezYEN0
北が水害で珍しくテレビ放送続けてる
これでトドメになるか
>>772
耳をふさいで口を開けてたら飛べますか? >>765
2X号「フフ・・10号など今期四天王最弱」 786不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:09:41.08ID:tOuDxKbf0
ハイシェン再見!
787不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:09:46.92ID:/HCJWRcX0
788不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:09:47.16ID:+/Ko2a4k0
789不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:09:47.76ID:aoI+HwRi0
>>757
台風シーズンははじまったばかり、
シーズンすすむにつれ例年、本州寄りコースにそれてくる
で、海水温はそうそう下がらないから、9月下旬〜10月上旬の台風が本番。
本州全土、今から準備しといたほうが良いと思う。
(壊れそうな看板やら割れそうな窓やら、今からなら雨戸取り付けだって間に合う) 790不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:09:50.52ID:JRtneu9c0
>>621
当時は飛行機で台風に突っ込んで測ってたから
今は衛星画像解析などによる推定に過ぎない
今も飛行機で実測すれば凄い値がでるかも知れない 791不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:09:59.78ID:dX0DZ29x0
>>751
いつものこと
東京来たらこの世の終わりみたいに報道するよw 794不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:10:09.20ID:zvIfNSfD0
>>776
明日の午後くらいの予想進路次第じゃね?
流石に直撃だと騒がしくなってくるが、
今のコースだとあんまり気にしてない
たぶん(鼻ホジ) 796不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:10:10.10ID:BGsnrUPW0
兄である朝鮮を守るために自ら進んで犠牲になるのが、弟である日本として礼にかなう、あるべき姿では?
797不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:10:12.40ID:mD52KS5m0
>>632
あれにそんな効果あるのかよ
ちょっとドラッグストア行ってくるわ 疲れて何も考えられない
万全に出来る人って相当余裕の人生だね
800不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:10:31.29ID:4MM0potz0
台風のいいところは直前予報とにらめっこさて
ヤバイと思ったら急げば車や新幹線で逃げられる
台風そんなに速くないし
>>718
見た目だけに拘るウチ自慢の人じゃなければ必要なところにはちゃんと付けている 804不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:11:24.76ID:suuFpSC00
九州の皆さん耐えてください
チョンはしね
805不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:11:26.55ID:QeB67/AB0
807不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:11:41.52ID:+/Ko2a4k0
808不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:11:44.78ID:k3HE4Wdt0
最悪想定、避難所でコロナ
809不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:12:08.34ID:Qw068+P30
11号が神風にならんことを祈る
810不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:12:17.41ID:iZ4251fP0
どうせ大したことない
811不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:12:23.08ID:KREqelCW0
犬を玄関に閉まった
台風の時は屋根が飛ぶかもしれないから1階にいた方がいいのかな
>>9
Google先生に聞いたところ、割れ防止は外側に
飛散防止は内側に貼るようだ
自分なら外に貼っても風で持ってかれるかもだし、
ガラスは諦めて内側に貼るかな
確かフロントガラスの飛散防止フィルムが
あったなと思って検索したら、
窓用の飛散防止フィルムも見つけたよ
今回無事だったら、窓用フィルムも検討しては
いかがかな 816不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:13:09.29ID:hXhmAA4l0
事前に大騒ぎする時はだいたい空振りだ
915hPaなんぞ大したこと無い。
800台で騒がせてくれ。
819不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:13:18.64ID:uSulZeO20
本気で逃げた方が良いと思う
今回はガチ
予想が外れたら神様に感謝
爺さんさ、ガスボンベはそんなにいらないから
LPG復旧鬼早いから
婆さん 水そんなに持てないから熱中症で台風より先に逝くぞ
水は止まると長いから
バケツ 厚手のポリ袋(給水車用)←軽い
折り畳みできるポリタンク あたりがオススメ
追加 婆さんがカロリーメイトたべたらパッサパサで嚥下障害だからww
九州って台風が多いってイメージあるのかな?
ほとんどは鹿児島や大分から東へ、四国の方に抜けるから
北部と西部はあまり経験してないんだよね
大東島と奄美大島は直撃だが沖縄はセーフ
東側の九州は予想以上の風雨に注意
824不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:13:30.58ID:P2mbCMV40
825不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:13:37.97ID:mVEprkTQ0
九州に近づく頃のハイシェンの速度はゆっくりですので、何と申しますか…まあ甚大な被害が生じます
停電は勿論の事、多くの建物に被害が及びます
残念ながら、命を落とす方もおられるでしょう……
命を守る行動が必須となります
できればハイシェンが過ぎ去るまで、安全な地に移動をなされる事をオススメします
それが無理なのでしたら、頑丈な建物に避難する事をオヌヌメします
あなたにとって、週末が良い一日になりますように☆彡
826妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k 2020/09/03(木) 12:13:41.39ID:5lZ3p7R20
繰り返しのギャグみたいに、また半島に行くんですね。
嘗めるように、半島の お掃除をしているのかな?
827不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:13:43.48ID:s9g3/W8n0
気が変わって大阪方面突っ込んで来たらコロッケごと飛んでしまう
家は築47年なんで
諦めるべきときは諦める
確か土地が80坪で100万円くらい
家はいくらだったのか
親父が60歳で亡くなったんで
聞きそびれた
自分は低賃金なんで
家は建てれんな
829不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:13:58.21ID:mR45q2Ta0
ハイシェン&バイデンで半島が壊滅
830不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:14:01.89ID:IHCy5DvS0
>>806
家財は破壊されても早く避難しておけば命は助かる! 831不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:14:15.25ID:fry6wTZP0
>>809
10号とだいたい同じ所に、11号のたまごがあるな 833不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:14:19.02ID:gquzqHrN0
沖縄は雨戸を釘で打ち付ける
風で飛んで被害増やすからな
834不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:14:25.28ID:4sSTPCV30
人類は地下に住む時代がやってきた
835不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:14:30.93ID:URont0eR0
沖縄九州は生命の危機なのに政治家は
権力闘争アンバランスな日本国。
836不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:14:32.29ID:LxZS97rH0
9号は950hPa暴風域の端っこにいた福岡市であれだけの強風だったのに、10号は想像付かんな…怖い
護るものが何も無いチョンモメンは気楽でいいやね
837不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:14:40.96ID:zvIfNSfD0
去年の19号、うちの近所で車のフロントガラスに貼ってたよ 笑った
839不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:14:47.99ID:QeB67/AB0
840不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:14:49.74ID:/YWNu3uS0
841不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:14:51.25ID:Uf0tdSBe0
これ、沖縄ならTMレボリューションできますか?
843不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:15:02.08ID:gOOUNpbK0
マスゴミの故郷、お隣韓国台風9号の被害報道まだか?
気のせいか進路がだんだん東寄りになってる気がする
奄美大島上空通過が海上通過になってるような
845不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:15:15.44ID:DwP6pgCm0
今回ばかりは期待していいぞ!
846不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:15:18.47ID:mD52KS5m0
窓はベニヤが無理ならプラダンを張るできればゴルフネットも両方とも安いから1000円2000円で済む窓が割れたり屋根が吹っ飛ぶ事を考えれば安い保険
>>779
都内でも雨戸や雨戸シャッターない新築たくさんあるぞ 925の予想が915になったか
嫌になるほど暑かったけど、今は太平洋高気圧に感謝
予測が変化しなくなってきたな
もうこのコースで確定だろう ふぅー 死にたくない
853不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:15:51.97ID:881jf76r0
Mk.82核弾頭発射!!
854不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:16:05.72ID:fry6wTZP0
時期尚早かも知れんが、もし11号が発生したら、10号と似たような奇跡になるのでは?
台風の東側ってそんなにヤバいの?直撃と同じくらい?
858不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:16:50.67ID:9RBbOrZ60
>>326
横からだけど
江戸城に結界張ってあったことと、
現在の皇室にも陰陽師がいて、皇居に
結界張ってるらしい。わりとマジで。 >>847
室井滋:「そんな時はこの簡単マドリモシャッター!」 860不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:17:00.57ID:AmZLqnMw0
>>822
大分に行ってるかな?
大分出身だけど熊本から福岡、それか太平洋から四国に行くからあんまり影響無かったな
大雨による山間部の土砂災害はあるけどね
台風は阿蘇山・くじゅう連山が防いでるイメージ 861不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:17:05.23ID:/mTqSySl0
万が一直前で沖縄に来ても、お寿司で県外に避難出来ないのがなあ
コロッケ食べたい
近所の揚げたてコロッケを売ってる店が潰れちゃったんだよな
コロナ憎し
こういう生活上のダメージ、じわじわ効いてきてキツいわ
863不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:17:22.33ID:IUCVYaP+0
予想通りなら九州逝くな
東京圏と関西圏に来ないのならどうでもいいんじゃね?
原爆に耐えた築100年の土蔵の家に住むワイ
高みの見物
867不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:17:45.85ID:4MM0potz0
>>833
沖縄のどこ?
本島はそんなことやらんな〜 868不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:18:13.20ID:yv48kq1N0
台風9号で空気が入れ替わったから
台風10号はそれほど発達しないよ
870不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:18:23.85ID:3+hc07PZ0
>>857
本当にヤバいのはちょっと離れた斜め右下 871不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:18:32.22ID:gQFY32oq0
佐賀在住だが、昨日の台風の風は凄かった
あれだけ離れてるから、大したことないだろうとなめてたが停電はするし
風の強さだけなら、並みの台風が直撃するより強かったんじゃないかな
10号が昨日以上だとすると離れていてもまったく安心できない
873不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:18:38.72ID:g5uilGcx0
最新の予報だと逸れるみたいよ
大した被害出ないから気にしなくていい
9号でも木の枝とか折れてたのに
10号とかどうなるんだろう
875不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:18:46.72ID:Q8fQYFiK0
>>853
エネルギー的に考えて水爆なんて全く効果が無い
核爆発は一瞬だけ猛烈な爆風
台風は強烈な暴風が一晩以上続く 21号の時はトタンが窓突き破ってクビチョンパの死人が出てる
窓から離れていろよ
878不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:19:21.36ID:XlOj9oLx0
915で沖縄通過か。。
朝鮮半島や九州も心配だが、その前に沖縄だな。
879不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:19:24.37ID:QzgkSXh60
10号も韓国直撃コースでソウルにピンポイントで直撃したいのは分かった
屋根とか窓とか大袈裟なくらい対策しといた方がいいよ。
何かあったら工務店もつかまらない
>>857
直撃のほうがヤバいに決まってる
今の予想進路だと結構離れてるから九州本土は大丈夫だよ
奄美や五島はヤバいけど 883不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:19:40.32ID:rxwf7f5/0
>>772
割れる前に窓全部ちょっとずつ開けてたら駄目かな 884不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:19:41.45ID:Y4umMaa70
大阪のマンションなんて風受ける側のサッシ全滅だったろ
>>1
沖縄の台風も普通だったわ。
12時からパチンコ屋もオープンしたのでいったら、 結構人居たw 886不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:19:44.07ID:8UloGN3y0
>>873
逸れたほうが勢い保ったままだから恐ろしい
鹿児島あたりに犠牲になってもらったほうが北部九州は助かるんだが 887不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:20:00.78ID:X/vPKzn/0
九州はん
今年は厄年どすなあ
大きさはないけど破壊力はありそう
今回はヤベーやつかも
@鹿児島
停電になったらうざいなー
889不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:20:25.95ID:gHBwzMBi0
西に移動を繰り返してますな〜
890不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:20:32.74ID:4MM0potz0
>>857
(-.-)直撃がいいな
台風右側といっても爆風は台風の目に近いほう 891不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:20:34.59ID:7sjtR7ve0
全然言われないけど
九州の前に沖縄がヤバいだろ
なんでそこには触れないんだ?
韓国ルートだとしてもあれぐらいの緯度に達するころにはだいぶ勢力落ちるんだよな
894不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:21:11.39ID:fry6wTZP0
>>858
有名な話しだな
徳川家は熱心だった
江戸城から見て、表鬼門は【上野寛永寺】、裏鬼門は三田の【増上寺】、双方に隣接して東照宮もあるし
何れにしても、日本の根幹は神道だから、その立場にいる方には軽視して欲しくないわ 895不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:21:30.48ID:5vKdZeqA0
東北は滅多に台風こないから
台風がくると窓全開にして大掃除始めるよ
うちの町内だけかもしれないけど
>>790
>飛行機で台風に突っ込んで
有人で、だよね
そんな特攻隊みたいな司令を出せたのがすごい 897不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:21:53.54ID:SnwgRxGh0
台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月03日10時10分 発表
06日09時の予報
強さ猛烈な
存在地域奄美群島近海予報円の中心北緯 27度05分(27.1度)東経 130度30分(130.5度)
進行方向、速さ北北西 15km/h(9kt)
中心気圧915hPa
中心付近の最大風速55m/s(110kt)
最大瞬間風速80m/s(155kt)
予報円の半径185km(100NM)
暴風警戒域全域 430km(230NM)
899不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:22:10.42ID:mD52KS5m0
強い台風の後は激しく荒れた海水が地殻刺激するから地震にも注意
九州ヤバい。
上陸しないと弱まらないしスピードも遅いから相当影響でる。
902不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:22:30.18ID:JjkIKQKQ0
あべちゃんまた仕事増えちゃうな
903不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:22:40.64ID:8HCzxG030
台風来てから逃げ出すジジババはどういうつもりなのか
905不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:22:46.36ID:kIPsZ7A60
養生テープって粘着力低くない?
ガラスの飛散防止には力不足なような
906不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:22:52.66ID:zvIfNSfD0
>>857 去年の風台風で千葉がやられたでしょ
あの時、東京湾を上ってきてたんだよ
直撃は羽田浦安あたり
港区の私は 恐怖の風があ、と思ってるうちに台風の目に入って
穏やか
その後も大したことなかった
なのに千葉はあれでしょ(牛丼タダじゃないのか!
結論:直撃の方が穏やか >>719
こういうのって人数分乗れるのに一人だけで先に逃げたりするよね
仲間意識とか皆無、まさに蜘蛛の糸 908不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:23:19.95ID:mD52KS5m0
>>858
皇室って陰陽師使って政敵呪い殺したりしてたらしいからな >>857
台風の速度が早いほど進行方向の右がやばい。勿論中心に近いほどやばい 韓国のスラム街が吹き飛んだら日本に賠償しろって言ってきそう
911不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:23:36.35ID:4MM0potz0
>>891
今の予報では沖縄は危険半円に入ってない
それと沖縄はすべてが台風仕様
九州は今回は危険半円に入る可能性大 912不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:23:59.49ID:zvIfNSfD0
913不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:24:00.62ID:o43D5hnp0
は?まじかよ
914不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:24:28.40ID:/5/xdyC+0
「なんで強風域なのにこんな風強いんだよ!」と思ってたら実際はどっぷり暴風域にはいってたのね@福岡
昨日昼の発表よりちょっと東に逸れたのか
916不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:24:45.86ID:rxwf7f5/0
>>905
粘着力弱くて綺麗に剥がせるから去年馬鹿売れしたんかと思ってたわ 917不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:24:54.94ID:k0stE+bR0
避難所生活に堕ちても それでもなお且つ
無職と糞ニート共は5ちゃんへの確実な書き込み環境と
スナック菓子と炭酸飲料の滞りない配給を要求するんだろうなw
918 2020/09/03(木) 12:24:58.82ID:DcEyJjtk0
かんさいちょくげきこーすからは西にずれたジャン
このままもうチョイ西にずれて9号コース乗ってくれればなんの問題もないな
山口県壊滅しねえかな
したら安倍さん元気出るだろ?
921不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:25:28.46ID:IXKXX4U70
>>894
でもスカイツリー(高さ666m)が龍脈せき止めてるし、結界も崩れてるやろ。
今は有志で結界維持してるよ 922不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:25:31.40ID:NnIXGtWG0
秋雨前線がないから大丈夫
一瞬で通り過ぎるだけ
923不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:25:52.53ID:QoJtz9ox0
>>909
中心は風も止むし晴天。
さては目に入ったことないな >>891
沖縄は10号の東側だから今回はほぼ無風だよ 自分は長崎に住んでるけど
長崎だけで考えたら9号と最接近位置
中心気圧一緒だわ
10号は離れて行く方だし
9号って殆ど何もなかったから
同じと思えばすごく気が楽になった
926不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:26:06.90ID:fry6wTZP0
>>908
根拠が曖昧な事は、書かない方が良いと思うぞ 928不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:26:07.62ID:QAnGNK/S0
シェンロンみたいで強そうやもんな((( ;゚Д゚)))
圧が点になるのでガムテや養生テープを貼るのやめなさい
930不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:26:19.23ID:650REacs0
タイミング悪く引越しする奴とかいるんだろうな
933不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:27:00.65ID:4+3UxL7V0
934不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:27:08.20ID:l1guTKAR0
935不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:27:23.97ID:YC7V2L8e0
936不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:27:28.65ID:4MM0potz0
台風の右側と左側は千葉がわかりやすかった
右側はあんなに屋根飛んで停電してズタボロなのに左側は停電もほぼなく
早々にディズニー再開☆
937不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:27:33.81ID:UutnByXQ0
雨戸のない家って最近は普通なの?
938不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:28:04.17ID:xM2gcwPq0
長崎は直撃コースか
1982年の大水害の悪夢が…
気象庁も無能だがマスコミもバカすぎる
九州本島への影響は並みの台風と変わらないかほとんどない
騒ぎすぎ
940不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:28:28.94ID:DM2MWE9x0
941不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:28:32.82ID:fry6wTZP0
>>921
スカイツリーにも深い意味があるのか
なるほどなぁ >>939
なんで予報円の真ん中通ると思い込んじゃうの? 944不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:29:10.18ID:6+WhhBsM0
945不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:29:11.03ID:QzgkSXh60
10号は9号と違ってピンポイントで韓国ソウル市内直撃コースのようだけど
何か韓国のソウルにでも話があるんだろうか?
947不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:29:47.90ID:hErTcnam0
ハイシェンおじさーん♪
ハイシェンおじさーん♪
948不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:30:07.28ID:7PVC8jNZ0
>>891
家がコンクリート、停電があるからオール電化じゃない。駐車場も台風がきても大丈夫なようになってるんじゃ?知らんけど 951不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:30:22.79ID:/5/xdyC+0
>>925
そう、8号コースなら意外といけそう
お願いだから北に直進してくれ
ヘタレてちょこっと東に曲がってきたら非常にヤバい 952不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:30:25.63ID:emgV5p4T0
『九州民さん!』
『本州に脱出した方がいいよ。』
『92』
953不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:30:26.73ID:0KLFPOf00
954不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:30:42.90ID:mD52KS5m0
マスコミが騒げば騒ぐほど大した影響も出ない台風の法則は何なのか
どうせなら竹島の違法建造物を壊滅させろと思ったが、全然ルート違った
>>627
なんで?ってのは嫌ってるものと同じ行動を正義として行ってるネトウヨの頭の中の話なんだけど
普通嫌悪してる人と同じ行動ってしないでしょ 958不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:31:18.67ID:4MM0potz0
養生テープは2年前の大阪台風でマンションの上階でガラス割れて死亡事故あったから
段ボールを養生テープ貼ってたらしい
養生テープを米の形に貼るのひろめた人もいるみたいだな
>>953
君はどうゆうヅラを所望しているのかね? >>945
さいきんソウルの明洞が閑古鳥ないてるらしいから、遊びに行ってくれるのかも 962不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:32:04.74ID:9ob4lAaT0
電柱倒れるかな。街路樹はどうせ根こそぎ逝くだろうけど。
気象観測で日本だけ台風で盛り上がってるのが笑えない
くっそwindyで全球見渡してみても低気圧がクルクル渦巻いているの日本近海だけじゃねえか
966不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:32:19.54ID:NrsKy3fj0
必死に西へ西へと念を送ってるわ。
967不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:32:21.05ID:881jf76r0
危機管理がなってない
シャミ子が悪いんだよ!
例年だと直撃してそう
ほんとヤバかったな
西寄りで助かった
970不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:32:59.15ID:ughxBaz20
ソウル直撃
9号の予想も結構ずれたからあてにならん
ウインディなんか大外しじゃん
974不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:33:21.96ID:4MM0potz0
975不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:33:27.09ID:IXKXX4U70
>>937
貧乏な人は2階は防犯ガラスだけで付けなかったりするね >>25
(・ω・`*)ネー
人間が住める場所も減りそう 977不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:33:37.93ID:emgV5p4T0
『920hpaって…』
『九州民さん!』
『本州に脱出した方がいいよ。』
『誰も助けてくれないよ。』
『自分の命は自分で守って!』
『今なら九州脱出できる!』
978不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:33:43.23ID:Xt92Q2Vs0
九州西寄りからチョン半島完全縦断コース決定だろ
>>953
このサイズの東側はやばいな
真ん中通ってくれた方がマシ 982不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:34:29.89ID:4MM0potz0
>>937
沖縄も雨戸ない
あまり言われると不安になる(^_^;) >>954
太平洋戦争時にルーズベルト呪い殺したんだっけ?
日本中の陰陽師とか呪術師とか総動員して
ありそうな気がしてる 984不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:35:00.93ID:/mTqSySl0
沖縄に特別警報出るのは910hpからだったような
来週…イヤ、再来週は関東が同じような台風に見舞われてもおかしくない状況
986不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:35:16.25ID:qcLIoFpj0
>>491
ワイ、千葉南部だから9月の方が強烈だった。 988不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:35:24.70ID:0KLFPOf00
>>960
ほぼ通り道だからね
マジで気を付けてほしい >>980
馬鹿の1つ覚えで右側右側言ってるが
一番危ないのは直撃だからな
これだから知ったかぶりは 991不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:35:41.48ID:OJel4Ouw0
最悪のケースとは
シースルー仕様のペニスケースか
992不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:35:45.13ID:zvIfNSfD0
>>982 東京のマンションは全然ないよ
タワマンにも雨戸なんかないよw 994不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:36:07.51ID:8jqmVLF40
915hpか
前代未聞の台風だが雑魚だし大丈夫w
995不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:36:07.69ID:emgV5p4T0
『九州…920hpaって…』
『はよっ!本州に脱出して来いよ!』
『誰も助けてくれないよ。』
『今、逃げないヤツが悪いよ。』
『自業自得のレベル…』
『はよ!本州に脱出して来いよ!』
『920hpaって…相手が悪すぎる…』
>>937
意外なことに沖縄ではほとんど見かけない
その代わりに酔っ払った兵隊の侵入防止のための鉄格子が付いている 998不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:36:34.31ID:mcfOi0YX0
>>953
もうちょっと西にずれてくれ‥欲はいわんもうちょっとだ。 1000不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:36:51.25ID:Rc/+ddw10
>>953
南大東島と奄美大島完全直撃か
南大東島って人住んでる? 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 51分 51秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php