X



【パソナ移転】「島流し」の声もあるけれど…淡路島はここがすごい! 地元民のアピールに「移住したくなる」「完璧かもしれない」 ★2 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/09/04(金) 21:31:01.86ID:lOZISfiL9
淡路島の特徴まとめてみた(画像はもりちひろ@chihiroxmoriさん提供)
https://j-town.net/images/2020/town/town20200903200142.jpg

突然だが、みなさんは兵庫県の「淡路島」にどんなイメージを持っているだろうか。

2020年8月31日、人材派遣のパソナグループ(東京都千代田区)は東京にある本部機能の一部を淡路島に移す方針であると各メディアが報じた。機能の移転には社員約1000人(翌日に1200人と発表)の異動を伴うといい、31日には「淡路島」がツイッターのトレンドに入るほど話題となった。

神戸新聞のウェブ版「神戸新聞NEXT」の記事「パソナ代表『全員淡路島に住む想定』すでに1日付で50人移住 東京から本社機能移転」(9月2日付)によれば、パソナグループの南部靖之代表は「基本的には全員淡路島に住む想定」と語っていたとのこと。もし淡路島に移住したら...どんな生活が待っているのだろうか。

そんな疑問を解決するかのように、ツイッターでは「淡路島はここが凄い」と題した4枚の画像が話題となっている。

「さて『パソナ本社機能の一部を淡路島へ』のニュースが流れて早一日。ここで淡路島についておさらいしましょう」

9月1日、そんなコメントとともに画像を投稿したのは、淡路島でみかん農家を営む、もりちひろ(@chihiroxmori)さんだ。投稿ではもりさんの思う淡路島の魅力が分かりやすくまとめられている。

その内容がこちらだ。※()内は編集部で補足

淡路島はここが凄い(1)
東京都23区と同じ大きさ!
淡路島・592.2平方キロメートル(国土地理院の資料では592.51平方キロメートル)
東京23区・619平方キロメートル(同上、627.57平方キロメートル)
https://j-town.net/images/2020/town/town20200903200202.png

淡路島はここが凄い(2)
神戸/大阪が近い!
徳島も近い!
https://j-town.net/images/2020/town/town20200903200219.png

淡路島はここが凄い(3)
食料自給率110%
※カロリーベース
※日本全体の自給率は37%(19年度は38%)
https://j-town.net/images/2020/town/town20200903200238.png

淡路島はここが凄い(4)
あおい海!おいしげる緑!
https://j-town.net/images/2020/town/town20200903200253.png

島だからといって舐めてはいけない。高速道路を使えば、神戸まで車で約1時間、大阪へは1時間半で行けてしまう。淡路島、意外と優良物件かもしれない。

Jタウンネットは3日、投稿者のもりさんに詳しい話を聞いた。

岡山、宮城、神戸に居住したのち、故郷の淡路島で祖父のみかん農園を継いだという、もりさん。今回の投稿に至った経緯を次のように話している。

「そもそも都市部の企業(パソナグループ)が本社機能を地方に移すのはすごく面白い取り組みだと思っていて、淡路島も適した場所だと思っていました。今回の件も興味深く思っていたのですが、SNSを見ていると淡路島はすごい田舎だというような反応を多く拝見しました。中には『島流しだ』という投稿もあって...。淡路島が田舎であることには異論ないのですが、広いしそこまで何もないわけじゃないよと思って投稿しようと思いました」

パソナグループ本部機能の移転報道は波紋を呼び、一部のツイッターユーザーからはもりさんの指摘するような、淡路島への移住に対する悲観的な声も複数上がっていた。もりさんの投稿はそれに受けてのものだ。

もりさんに淡路島の魅力を聞いてみると、

「本当に食べ物がおいしいです。食料自給率110%はダテではありません。また神戸・大阪・徳島が近いこともひとつの魅力ですが、淡路島も広いのでそれなりになんでも揃います。イオンが3つあるくらい広いです。そして、淡路島は観光地でもあるので、身近に観光気分を味わえるカフェや海があるのも楽しいです。空気もきれいで夜は静か。いいことばかりです」

イオンが3つある...地方民ならこれがどれだけすごいことか分かるだろう。ちなみに、イオン淡路店(淡路市)、イオン南淡路店(南あわじ市)、イオンスタイル洲本(洲本市)の3店だ。

車を買う必要はありそうだが、わざわざ神戸や大阪に行くまでもなく生活するには困らない地域なのかもしれない。(続きはソース)

2020年9月3日 20:06
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/311174.html
★1:2020/09/04(金) 18:52:08.18
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599213128/
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:00:49.29ID:+CQPhwqj0
淡路は岩屋の辺は渡哲也と渡瀬恒彦が、南淡路の方は上沼恵美子が、
まん中辺は堀井雄二が仕切っていたが、渡・渡瀬兄弟が死んでしまったので
勢力図はどうなるんだろう。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:01:12.04ID:lGGWALnB0
和歌山と橋で繋ぐ計画って進んでるんかな?
できたら凄くありがたいんだけどな
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:01:40.23ID:lmQLecom0
美味しい玉ねぎの産地や
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:01:40.68ID:ti69SUrP0
またすぐ移転するけどね
パソナはシナとベッタリだから日本企業ではないけどね
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:01:42.56ID:O6venKxH0
神戸に近いと言っても最寄りは明石市やぞ
西ノ宮三ノ宮は更に遠い
パソナ民が開拓する方が手っ取り早いな
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:02:13.76ID:nTLjOvyZ0
自分が島民ならこんな大勢押し寄せるの嫌だけどなあ
ほとんどのやつが嫌々でバカにしてるんだろうしマナー悪そうだし
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:02:56.59ID:zXkB0Ayn0
淡路島は畜産(牛 豚 鶏)も農業も漁業も盛ん
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:03:07.62ID:X7TAbtR70
>>10
失墜した後は大地真央
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:03:29.40ID:j6fLLzrZ0
南海地震は淡路島の南側の海岸の村が昔に海没した文献が残っているが

他の海岸線はおおむね大丈夫らしい
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:03:33.77ID:+CQPhwqj0
淡路のどこに来るの? 岩屋のあたり?野島のあたり?それとも洲本?
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:04:17.45ID:A29ckwrK0
>>90
どのIC?
というか、大抵海岸沿いに走ればいいだけなのに何でそんな妙なところ走ってんだ?
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:04:33.47ID:lmQLecom0
まあ本社が淡路島でそこに住むバカはおらんだろw
普通に神戸に住むことになる
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:04:51.34ID:XR5m3Y/O0
>>1
これはまた煽るスレタイでワロタw今回のパソナの件で淡路島はもう十分に宣伝になったよ
わいの地元であるド田舎浜名湖よりもずっといい。さすがに兵庫県は金があるわ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:05:21.66ID:ORB7tTGS0
なんだかんだ言っても利便性が良い東京から田舎へ移住は、地獄だよ。

彼等が派遣してる外国人労働者が帰国したがらない理由と同じで、都会に住んで慣れると離れたく無い心理になる。

いかにいい場所で住めば都になろうとも、1週間で元の家に戻りたくなる。
家庭持ち、家持ちが行くなら単身赴任と同じにしないとモチベが保てなくなる。
逆に人間嫌い、人混みは吐く、AmazonやYahooショッピングでいいって奴や、釣りバカなら住めば都になるけどな。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:05:30.65ID:O6venKxH0
>>93
大塚国際美術館に鳴門記念館が有る
徳島の若い子達の羨望のバイト先や
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:05:42.75ID:Sjas2xKc0
淡路島
通う千鳥の啼く声に
幾夜目覚めぬ
須磨の関守
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:05:46.85ID:+edPc1NX0
>>71
20年近く前にたこカレーってのを食べたんだけど、サイト見たらもうメニューから無くなってるんだな
ちょっと寂しくなった
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:05:55.19ID:lmQLecom0
>>106
高速で普通に神戸に入る
わざわざ明石なんて行かねーよw
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:05:56.75ID:zXkB0Ayn0
木更津
という意見あったけど
淡路島には木更津ほどの規模のある街無いからなあ
三浦半島とか房総半島とか
その辺じゃないか?
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:08:05.75ID:s0JadPC60
>>117
本社は夢舞台のところ、バラダイスの近くだな
南あわじ市に住んでそこに通勤って、大阪の感覚だと泉佐野から梅田へ通う感覚だぞw
しかも電車ないし
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:08:17.49ID:cuvcFelp0
なぜへんぴなとこに行かなきゃならんのや
半沢でもよく瀬戸内海の云々出るし実質島流しやんけ
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:10:09.84ID:Aoj5O3Kt0
パソナの本社の移転先の直ぐ側に
ある淡路icまで
JR舞子駅
山陽電鉄(阪神が乗り入れている)
舞子公園駅の近くのバス停から
15分500円だな。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:10:23.25ID:RZakzTrK0
>>100
生まれは兵庫県
→神戸じゃない田舎なんだな

名古屋も同じ構図
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:10:37.69ID:RZakzTrK0
>>91
2年後に取り壊し
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:11:15.61ID:j6fLLzrZ0
コンビニ以外は19時にピタリと店が閉まるからな

パソナの会社のあるニンゲンノモリからマクドに行くには片道1時間ほどかかる
餃子の王将は2時間な
高速料金払って神戸に買い・食いに行った方が早いぞ

ケンタッキーは無いからな

ケンタッキーは
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:11:26.80ID:+CQPhwqj0
>>129
サンキュー。高速バスが止まるし、思ったよりも便利っちゃ便利だな。
社員は垂水〜明石あたりに家を探す事になるのでは。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:11:35.23ID:RZakzTrK0
>>90
いや、橋なかったら海の孤島やん
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:11:44.21ID:jIULHhyL0
遊びが無いから風俗できるで、風俗嬢がいっぱい増える
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:12:03.18ID:hyyhh98w0
島民の半分くらいパソナ関係者になるんじゃないの?

一人パソナ社員がいたら、背後に100人は派遣がいるって言うじゃん。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:12:15.03ID:XR5m3Y/O0
>>107
東京育ちの人はプライドが高いというわけか。確かに田舎の生活が笑われそうな気がする
東京育ちでない人でも田舎から東京住みになると東京かぶれになるらしいからね
地方に帰ってくると「これだから地方はね〜東京なら・・」てな感じで東京揚げ地方下げになる
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:12:53.98ID:Aoj5O3Kt0
>>130
てか東京じゃなかったら死ぬ!
という人に辞めてもらうのが
目的でしょ。
これからAIが発達すると
文系リーマンが大部分不要になるから
地方に本社を移すのが流行するかもしれない。
一番効果的なのは大阪の南部あたりかな。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:13:13.82ID:7PYaKCYG0
淡路から梅田まで船でいけるなら引っ越すわw
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:13:42.69ID:E0xoWu7w0
>>135
有ったんだよケンタッキー
ミスタードーナツもモスバーガーも有ったんだよ
ミスタードーナツはサービスエリアで復活してるけど
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:13:45.55ID:BEXVyDVZ0
業務上大阪万博&IRに一枚かむなら最高の立地といってもいいかもしれない
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:14:07.24ID:O6venKxH0
淡路島が大阪府だったら確実に発展してただろうな
タンクと倉庫だらけだろうけど…
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:14:31.88ID:8uinc5gR0
全部ネットでやるなら、淡路島に移転する必要も無いと思うけど
在宅でいいだろ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:14:36.16ID:8tqnW9qi0
>>24
山の上に戦争?資料館がある、水仙郷がある。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:14:36.83ID:lmQLecom0
>>140
ゴキブリかよw
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:14:44.95ID:j6fLLzrZ0
通勤時間の高速バスが、また地獄よ

通勤時間が重なるからむさいおっさんと隣同士で

しかも転勤になった警察関係者も高速バスで通勤してるから

スマホでエロ画像見る時は逮捕されないようにな
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:15:06.84ID:RZakzTrK0
>>141
おれ、東京育ちで妻の実家の神戸に移住したけど、めっちゃ淡路島ファンやで。

ニュー淡路の露天風呂付き部屋に泊まって、帰りにタコせんべいと赤い屋根で玉葱とオニオンスープ買う至福。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:15:16.35ID:updSyatv0
>>142
むしろやめてほしい人間を中心にピックアップすると思う
本部の主要なスタッフは絶対淡路島送りにはしないはず
これは完全に「キレイなリストラ」
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:15:26.27ID:5WMnezxC0
>>45
普通の大阪人は淡路島なんか行かねーよ
よっぽど知人親戚がいるとかじゃないと
あとはツーリングとか
はっきり言って和歌山より遠いし田舎
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:15:39.78ID:RZakzTrK0
>>150
通勤は島に行くやん。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:16:13.26ID:jb+nCwB00
東京23区と比べて淡路島のスゴいところは、満員電車から完全に開放される事だなwww
0156腐った饅頭
垢版 |
2020/09/04(金) 22:16:16.47ID:NhYU33j90
縦断するのに1時間
自家用車必須
台風が来ても遮るものが無い
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:16:20.01ID:X7TAbtR70
>>135
えー…(´・ω・`)
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:16:33.65ID:RZakzTrK0
>>153
大阪人と兵庫人は仲悪いからな。
兵庫人は淡路押しかけるで。

現に、ニュー淡路は休日予約取れない事態になってる。
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:17:00.45ID:lmQLecom0
>>146
本来なら徳島県になるはずなんだが、維新の時に徳島本藩と淡路島に領主の稲田家が大喧嘩した影響で淡路島は兵庫県に編入された
まあ島民にしたらラッキーだろうな
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:17:16.65ID:RZakzTrK0
>>156
東京横断に車で2時間かかるけど、それが何か?
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:17:20.23ID:j6fLLzrZ0
>>151
神戸住みは勝ち組みだな
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:17:43.95ID:pW1Ea1Jq0
「このようなものがある」とアピールしないといけない時点ですでに終わってんだよ
気づけよ
ド田舎地方民さまよ
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:17:53.98ID:cuvcFelp0
>>142
やはりそうなのね
オラも組織から島流し中だけどみなとみらいだから
恵まれてるのか
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:18:10.39ID:OonWAdBO0
観光で行ったら堀井雄二の出身地でスライムのモニュメントまであってびっくりした。
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:18:15.16ID:Aoj5O3Kt0
>>153
君が南海沿線か
阪和線沿線に住んでることは
よくわかったw。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:18:41.44ID:lmQLecom0
>>162
まあ淡路島の玉ねぎはマジで美味い
大半が神戸や大阪で消費されちゃうけど
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:19:19.67ID:RZakzTrK0
>>162
たんにトンキン民が無知だから記事書いてるんやん。

関西民には常識だから。別荘地として憧れのリゾートに本社なんて!と関西ローカルテレビ色めきだってる。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:19:42.00ID:CSB0PdUD0
排他的 ヤクザが仕切ってる DQNが幅きかせてる
飯がくそ不味い 彼女作ってもご近所さんが皆兄弟 選挙の票の取りまとめなんぞ今でもやってる
20年前から時間の止まった島
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:19:42.20ID:lmQLecom0
神戸からだと淡路は手頃なドライブコース
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:19:56.45ID:RZakzTrK0
>>167
夏は全国シェア1位。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:20:08.74ID:Aoj5O3Kt0
>>162
それじゃ
東京にはこんなものがあるって
やってる地デジの番組ってどうなるんだよw。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:20:14.23ID:XR5m3Y/O0
>>151
俺は田舎住みなんで神戸は勿論淡路島でも全然平気で住めるよ
むしろ今住んでるとこよりもずっといいよ。東京都心で生まれ育った人は
感じ方は全く違うとは思うだけ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:20:59.68ID:+CQPhwqj0
その昔、たむけんが「フェリックス?のテーマパーク作る」とかなんとか騒いでたことを思えば
ずいぶんと話のスケールが大きくなったなぁと。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:21:03.01ID:gwqgCH/H0
まあ、普通に対岸の舞子、もしくは垂水あたりに住むな。
神戸方面にも西の明石にも出易いからね。
眺めもいいしね。お家賃はチト高くなるけどね。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:21:22.68ID:8tqnW9qi0
>>156
でも淡路島で台風被害ってあまりきいたことがないよ。
それよりやっぱり地震のほうが気になるわ。
淡路島って地震で隆起してできたのでは?
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:21:25.19ID:j6fLLzrZ0
淡路島の岩屋人の挨拶は「だぼよ〜」って言えば大丈夫だから
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:21:26.46ID:lmQLecom0
ホテルニュー淡路は将棋ファンなら知らぬものなし
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:22:11.41ID:RZakzTrK0
>>175
ハトヤレベルの知名度と歴史なのに、ニュー淡路はずいぶん洗練、拡大されたよな。
六甲アイランドのヒルトンもニュー淡路買収してなかった?
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:22:28.91ID:g1F5jZSB0
いや首都圏の便利な暮らしに慣れてたら淡路島とか無理だろ
神戸まで1時間だぞ

田舎じゃん
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:22:34.64ID:X7TAbtR70
>>131
アルカトラズ島かもしれないぞ。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:22:49.56ID:TE0WN8kV0
冬でも温暖で野原も青々してる常春の島
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:23:25.40ID:lmQLecom0
>>182
神戸の住宅地なら30分だよ
対岸の住宅地はなかなか住みやすいぞ
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:23:40.96ID:RZakzTrK0
>>178
神戸、淡路は台風ショボい。四国と紀伊山脈で完璧にガードされてる。

この間の大阪は、紀伊水道をピンポイントで突破するというミラクルが起こったからああなった。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:23:44.49ID:+edPc1NX0
>>141
東京人は韓国人と精神が同じなんだな
韓国でもソウルからの距離で上下関係が決まる
済州島の人々なんて最底辺のゴミと見下されるらしいよ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:23:46.87ID:TavAv6YN0
>>145
モデルコンパニオン派遣しまっせ〜
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:24:06.54ID:CSB0PdUD0
>>180
仲居って身元不詳でも雇うから犯罪者とか逃げてる奴ばっかだぞ
福田和子も淡路で仲居してたしな
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:24:16.77ID:XNHKZS3N0
>>45
神戸市には入れるが、市街地には1時間以上かかる。
それに高速代がバカほど高い。
頻繁には行かないよ。
この移転でも大阪市も神戸市も蚊帳の外。
まあパソナだったら自社船で関空行って、羽田直行だろう
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:24:59.63ID:j6fLLzrZ0
パソナも観光業してるのにニューアワジの話しはよせ

ライバル会社じゃ無いか
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:25:02.58ID:lmQLecom0
明石海峡の辺りは夏は蒸さず冬は暖かくなかなか過ごしやすいぞ
淡路の農産物は美味しいし明石海峡の魚介類も絶品
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:25:05.23ID:hcPaoIb50
神サンがグルグルネルネってしたら、ポンッと淡路島が出てきたんだよ(*´ω`*)
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:25:08.75ID:RZakzTrK0
>>182
おれ、順応してるよ。飯田橋→新宿区一駅の閑静な住宅街にマンションも買ってたけど。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:25:23.09ID:8tqnW9qi0
>>184
冬は風がきつくて寒かった記憶。
夏は京都大阪みたいにめちゃくちゃ暑くなるというようなことは
聞いたことがないな。まあ温暖といえば温暖なのだろう。
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:25:29.21ID:FsrWho+c0
>>1
淡路島が便利ってのは小豆島とか隠岐の島とかに比べて便利ってことで

やっぱり不便は不便だよ
明石海峡大橋と有料道路代高いし
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:25:29.80ID:n7spxngG0
トカイモンを誘致しても地元民は土民扱いで馬鹿にされるだけだぞ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:25:45.34ID:RZakzTrK0
>>190
嘘つけ。三宮まで30分以下
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況