X



【北陸新幹線】「亀岡に新駅、再検討を」京都・亀岡市議。京都盆地の地下水への懸念訴え「リニア工事の二の舞になる」 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/11(金) 09:53:27.35ID:L4SGgpaG9
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/356466

福井県小浜市から京都駅周辺−松井山手(京都府京田辺市)−新大阪を結ぶ北陸新幹線小浜ルートに対し、
京都府の亀岡市議会一般質問で9日、公明市議が地下水への影響を想定しルート再検討を要望するよう訴えた。
亀岡市は40年以上、駅整備を求めてきたが、2017年、政府与党がルートから外した。
亀岡に駅ができれば街作りへ大きな影響が考えられ、捨てられぬ願いが地元国政与党から噴出した格好だ。

質問したのは藤本弘市議。北陸新幹線を巡り、環境影響調査の手続きが進んでいる中、
京都駅周辺で地下水への影響が懸念されていることを踏まえ、
「リニア中央新幹線工事では静岡県の大井川で水量が減ると懸念の声があり、二の舞いになる」と指摘。
大阪直結の街作りへルート見直しの声を上げる最後の機会と捉え、亀岡経由のルートを再度要望するよう求めた上、
市次期総合計画への反映も訴えた。
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:25:54.07ID:qOSP/xh80
>>747
並行在来線会社の名前がどうなるか……
一体化前提ならえちぜん鉄道でいいんじゃないのとも思うが
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:27:29.36ID:QIO/aGqu0
>>748
北陸地方は北前船のころから
関西とのつながりが深かったし
広域で見れば関西文化圏でしょう

北陸本線も名古屋行きよりも大阪行きの特急の方が利用客が多かったし
交流人口から考えると
西日本エリアで全然問題なかった
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:32:55.46ID:tSSbQy/c0
全国のサンガファン、ウッヒョー!
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:35:57.61ID:a7U8reBv0
>>751
おかげで新幹線が大阪に来ないな。
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:41:47.09ID:QIO/aGqu0
>>754
新幹線は地元の鉄道利用客が不便になろうが
そんなことはどうでもよくて
ただ単に
自民党と土建屋が税金を吸いまくるのが真の目的だから
まず間違いなく大阪まで来るよ

多少時間がかかるかもしれないけどね
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:44:49.49ID:a7U8reBv0
>>755
そうやね、いまのペースだと50年後くらいには大阪にくるね。
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:49:15.38ID:QIO/aGqu0
>>756
50年ぐらいなら
現状の、雷鳥+北陸新幹線で全く問題がない気がするね

乗り換えがあるから多少不便だけど
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:56:21.04ID:a7U8reBv0
>>757
ならそれでいいんじゃないの。
無理して新幹線を大阪にひく必要がない。
そもそもJR西が自社の利益を優先して新大阪までの独立路線を望んだのがなあ。
まあ、JR西は馬鹿だわなw
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 03:23:00.18ID:FaaG9dUz0
351 不要不急の名無しさん 2020/09/11(金) 22:12:33.38 ID:29pjeN+B0
2023年 北陸新幹線…金沢-敦賀間が開業  ※15年間は敦賀止まり(2031-2046)
2027年 リニア:品川-名古屋が開業

2031年 北陸新幹線:敦賀-新大阪間が着工
2037年 リニア:名古屋-新大阪間が開業

2046年 北陸新幹線:敦賀-新大阪間が完工
http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

予定表
東海道方面からだと少なくとも15年間は「敦賀乗り換え」だな
名古屋→ ひかり+北陸本線 or しらさぎ →敦賀 →かがやき →金沢
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 04:43:09.49ID:6PJxyWRF0
ルートは決まっていないと書いている知的障害者もいるようだが
ルートは小浜から京都駅、松井山手で完全かつ最終的に確定しアセスも始まっている
今後のルート変更はありえん
ただの亀岡市議の選挙対策のパフォーマンス
相手にする価値なし
京都駅を通る便利な小浜京都ルートで京都府まで含めて関係者全て合意している
亀岡ルートで何十年も決まらず
京都駅を通るルートが提案された途端に
雪崩のような支持を集めた理由がわからない人間は口出しするなよ
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 04:47:49.17ID:6PJxyWRF0
何もしなければ新大阪まで開業は2046年になる
着工を前倒しにして2030年代前半には
新大阪までの北陸新幹線全線開業を実現したいところ
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 04:53:08.69ID:wc4ltu700
>>760
ルートは『与党(自民党、公明党)整備新幹線プロジェクトチーム』の中でしか決まってない
んだけど

「決まってない」と書いてる人はチャンと明記してるぞ

ルートが決まる。ってのは、国土交通省に対して
事業認可の申請を出す事だろ
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 04:58:57.26ID:wc4ltu700
与党プロジェクトチームが独立行政法人鉄道運輸整備支援機構に
鉄道事業法に基づく「環境影響評価」ではなく
http://i.imgur.com/9QXNqZh.jpeg

「環境影響評価」をクリアするようなルートを選定するような
「環境影響評価をクリアするための環境影響調査」を
2020年から4年間かけてやっている最中
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:01:41.50ID:wc4ltu700
面倒くさい表現になった

北陸新幹線(敦賀→新大阪)の事業認可の為に
いま環境影響評価をやってるのでは無く

鉄道機構に対して「最も環境負荷の少ないルート」を決めなさい。
と与党プロジェクトチームが、鉄道機構に指示して
環境影響調査を今してる

って事ね
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:34:54.48ID:Qpf8ydHP0
>>743
莫大な税金使って、民意も財政も環境も地下水枯渇も無視して、
それやろうとしてるのが小浜京都ルート2兆700億円。

重税を課される国民や府民は反対が多数派なのに、
自民党は国債をすりまくって借金したり、消費税を引き上げまくればいいと
本気で考えてるらしい。

後でとんでもないつけを払わされる頃には、自民党の爺さん婆さん達はいない。
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:36:42.51ID:sjKvAA0n0
>>745
米原厨は、米原ルートで推進したいどこかから雇われた、工作請負い会社の工作員連中だろうさ。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:37:29.41ID:uLeby3cI0
のんびりと天下りの癒着談合団体は、やってはるようだが、
松井山手からの直線ルートは、阪神高速が淀川左岸線の工事を大深度で建設してる
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:40:17.17ID:Qpf8ydHP0
>>758
だから素直に米原ルートに是正して、
残り40kmだけ造ってリニアを待てばいいだけ。

米原から乗り入れれば、
莫大な税金がかかる新たな線路も、
立派な地下ホームも
莫大な維持費のかかるトンネルも、
駅員も電気代もいらない。

東海道新幹線と共用で効率的に使える。

自民党がいう無駄な設備は、あとで高額の税金や料金となって、
自分達の老後や子孫を襲う。
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:17.57ID:TCpv4Bro0
>>31
ん?上中駅がずいぶん上に移動するんだな?
ってかそこはもはや上中ですらないがええんか?
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:35.29ID:Qpf8ydHP0
>>761
2030年代には、国民の純金融資産総額を、
国の総債務残高が上回って、
国は財政破綻だよ。

国に金がない、つまりは国民から重税でとりたてるしかないが、高齢化、少子化した日本でそんなことは無理。

小浜京都ルートなんて未成線で終わり。
手をつけてはいけない。
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:39.31ID:odhpI9Hj0
静岡長野山梨の地下水脈でさえ問題になっているのに。琵琶湖周辺の地下水脈は更にヤバイとわからないのかな。
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:45:39.58ID:Qpf8ydHP0
>>766
小浜厨は小浜に超巨額我田引鉄したい輩
ってことだけはハッキリしてるのになw

小浜京都ルートなんて、小浜以外、誰もメリットねえもん。

米原ルートは広範囲に便利だし、税金もはるかに安いしで、日本中にメリットあるのと大違い。
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:46:21.70ID:uLeby3cI0
雪の対策が出来ず
関ヶ原の麻痺の影響が北海道で起こるような事態が想定される

東海道新幹線は建築から60年に近づいてる点検は出来ても大規模な内容はおこなわれていない
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:48:54.72ID:sjKvAA0n0
>>755
自民党だけじゃなく、むしろ今では創価学会公明党が国交相を歴任している国土交通省もだね。
しかも次期首相は、大成建設社員の息子と共に親子そろって熱心な創価学会信者の、菅義偉の可能性が濃厚。
ほかにも自民党内には国にも地方自治体にも創価学会信者議員が多数ひそんでいる模様。
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:49:27.25ID:uLeby3cI0
東海道新幹線が必要な大規模修繕は、考慮されておらず、
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:49:42.53ID:sLtGEDCV0
>>772
小浜京都ルートだと、京都市街の扇状地の不透水層にトンネル大の巨大な穴開けてしまって、地下水は枯渇するだろう。

既に工事中の敦賀周辺では、沢の水が枯れたり、減少しまくっている。

小浜京都ルートの調査で、
宝ヶ池の配水管をぶち抜いててしまい、5000軒が断水する事故が起きたのは、まさに警告。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:52:08.59ID:77d2cmoK0
>>773
というかただの鉄ヲタだと思う。
とにかくJRの言うことはすべて正しく、JRの利害は国益より上位で、JRに税金を
つぎ込むことは絶対の正義と思っている。
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:53:44.09ID:sLtGEDCV0
>>774
東海道新幹線は雪対策もどんどん進化してきて、運休は何十年も一度もなし。
遅れもどんどん減ってきてるという実績がある。

リニア後の東海道新幹線は輸送量が半減するから、たまに遅れてもどうってことない。
北陸新幹線なんか、ただの田舎新幹線だし。

それより北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニア間を、小浜京都ルートで365日断絶してしまう方がはるかに問題。
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:54:31.01ID:uLeby3cI0
本来なら東海道新幹線の大規模修繕を見越してプール金を用意したり、代替えルートの提案やバックアップすべきところだが、何もせず利益優先のロビー活動に明け暮れる

情けない
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:55:40.59ID:68O1Y47u0
亀岡は車だと意外と不便だからな
縦貫崩れた時とか平気で渋滞起こすから
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:56:48.25ID:sLtGEDCV0
>>778
いや、ただの小浜に我田引鉄したい小浜厨。

国民や府民の税金でな。
0784パパラス♂
垢版 |
2020/09/13(日) 05:58:22.40ID:XlHkgKvI0
亀岡なんて京都市内から近いし、わざわざ新幹線要らないだろ。
どうせなら若狭湾沿いに来て宮津か城崎あたりまで行ってから降りてきて欲しい。
もう時短とか最短が最優先って世の中でもないし、それなりの観光地近くに駅を
造って便利にしてやってほしい。
大阪〜北陸間は特急を元の運用に戻してくれるだけでいいから(*^ー^)ノ~~☆
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:58:46.87ID:sLtGEDCV0
>>780
それがリニア。
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:02:43.07ID:sLtGEDCV0
>>784
>もう時短とか最短が最優先って世の中でもないし、

これ。
巨額税金使ってど田舎新幹線造るような世の中でもなくなってきてる。

>それなりの観光地近くに駅を
>造って便利にしてやってほしい。

車の自動運転が進むから、自宅から観光地まで勝手に車が連れていってくれる時代になる。
いちいち乗り換えて、荷物移してなんて時代は100kmや200kmぐらいの近距離ではなくなるかもね。
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:04:28.81ID:tbgk0HKz0
さすが半島系の地方
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:04:29.90ID:sjKvAA0n0
>>749
高速鉄道の主要駅が都市の中心部や在来線主要駅ではなく両者から離れた郊外にあり、利用客が伸び悩み赤字がどんどん拡大している中国高速鉄道を考えると、
京都駅のような都市部中心駅かつ交通の要衝となる駅は、はずさずに素直に京都駅ルートにしといたほうが、将来的にいいのかもしれない。
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:05:44.17ID:uLeby3cI0
>>485
アホ過ぎて会話にならない
0790パパラス♂
垢版 |
2020/09/13(日) 06:05:50.22ID:XlHkgKvI0
>>786
確かに、車の自動運転が当たり前な世の中になればそれが一番便利だよね〜
積極的に車を所有する必要もなくなるかも?だし(*^ー^)ノ~~☆
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:06:53.63ID:uLeby3cI0
間違えた>>785
アホ過ぎて会話にならないから
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:07:16.94ID:tbgk0HKz0
スーツ君他の努力で
 

地上波しか見ない昭和爺がいかに御しやすいか実情を知らないかがわかるスレだな
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:09:45.99ID:tbgk0HKz0
安倍晋三+菅義偉なんかに騙されてる 昭和爺
程度悪い
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:28:20.93ID:dq01rPo90
>>751
というより東海道新幹線を取られたくなかった東北の田舎大臣と、ポストの欲しかった葛西みたいな官僚が居なければ東西二社でうまく行ってた。
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:46:11.07ID:77d2cmoK0
>>784
京都の立場ではあなたの言う通りだが、もう敦賀まで新幹線は来て、並行在来線は
切り離されて、現行のサンダーバートがなくなることは確定している。
その上で次善の策はなんなのか。京都民は小浜京都ルートが環境アセスメントで
没になることを切に願っている。
永久リレーもあり得る選択だが北陸三県が納得するか。
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:15:21.00ID:wyYg5Jud0
亀岡に新駅ができないのは決定事項だろう

何を今さらぶり返してる?
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:22:09.68ID:HxNpJyYk0
>>42
普通に国道367沿いが正解な気がするが
最初から論外案なのね
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:28:33.14ID:HxNpJyYk0
>>781
でもあるが山陽方面の下道では起点になる重要な地点
国道372は京都ー姫路ワープ区間として有名
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:42:02.66ID:ZD18n9UO0
だから米原ルートにして
京都名古屋関の東海道新幹線つくりなおせ
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:49:57.24ID:uT2VZg+h0
ってか敦賀終点で
ほぼすべての需要を満たしているような気がするけどね

敦賀駅も在来線特急と乗り換えしやすいよう工夫されているし、
京都・新大阪方面、米原方面、小浜・舞鶴方面どこにでも抜けられる

建設関係者は仕事がほしいから急いでいるのはわかるが、
利用者からすれば敦賀までの延伸で十分便利だと思う
その先はゆっくり考えればいい
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:17:07.82ID:77d2cmoK0
小浜京都ルートが環境アセスメントをパスすると思えない。各地の新幹線のすべての
工事で地下水が問題になっているし。
いまは伏見の酒造より新幹線の方が重要だと思ってもらえる時代ではない。
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:17:18.53ID:DYKArj0R0
>>795
環境アセス自体は、事業者が調査会社に金払ってやらせるものだから、
事業者に致命的に都合の悪いことは書かない。
客観的な第三者じゃなく、金受け取ってレビューする立場だからね。

ただ、小浜京都ルートの費用便益比は1.0割れてるし、世論の反対や環境保護が盛り上がることを期待したいよ。
悪政に立ち向かわないと。
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:31:05.35ID:dNyFOGud0
>>801
賛成
現東海道新幹線は北寄りすぎる
京都-名古屋間を直線で結べばいい
小浜京都間に大トンネルをつくるよりはこちらに投資する方が余程効果的
現東海道新幹線は北陸-関西、北陸-名古屋用に使いまわせばいい
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:14:05.54ID:cANctz5O0
>>806
政治はそういう発想もしないし、
税金を安くできるルートの調査も検討も国民への説明責任も果たさない。
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:26:05.21ID:uLeby3cI0
建設費が安価で、大阪ー北陸ー東京の移動が最も速く3時間の壁が切れるのが、亀岡ルート
しかも、利用料金も安くなると推測される
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:32:25.78ID:g9CRCx9A0
>>8
それ以前に、北陸新幹線は既に出来ている金沢までで良い。
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:33:33.06ID:owu49YQu0
そもそも京都駅にって駅の上物を触らんのならキャパが足らんやろ。
コロナ禍以前に戻ったとしたら、そこに新たな新幹線が接続とか無茶苦茶に成りそう。
去年までどんだけ人おんねんってぐらいに人だらけだったしな。
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:34:44.64ID:u1KptrP60
>>1
亀岡に新駅作らなきゃいいだけだな
山陰線で京都駅から20分のあんなとこに作って誰が使うんだよ
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:39:52.81ID:owu49YQu0
>>811
京都に駅が出来ないなら京都府が拒否して話は終わるわな。
それと亀岡から嵐山までは京都駅からより近いから、京都の西を観光するなら大阪から
そっち使う奴がそれなりに居るだろ。
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:54:07.90ID:uLeby3cI0
>>811
出さんよな京都府よりも京都市だものな
嵐山付近が最適かね
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:01:06.77ID:owu49YQu0
>>813
嵐山に駅を作るって事?
堀川の地下ぶち抜いて作るより反対されそうだけどな。
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:14:02.72ID:uLeby3cI0
>>815
だろうね
景観を損なわずに桂川に被害を与えず
地下に駅

ハードルは高いな
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:34:37.55ID:wyYg5Jud0
亀岡に新駅無しは決定事項
もう話題にするなよ
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:04:49.38ID:KQZdAggm0
京都市経由が決定した時点で盛大な反対運動が開始されるに決まってるから
亀岡ルートにしておくべき。

亀岡ルートなら建設費が京都市経由の半額だよ半額

亀岡ルートなら工期も大幅前倒しで早期に開通可能で大阪と北陸が結ばれる
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:14:18.20ID:waqiUqCE0
>>1
川勝死ね
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:17:56.98ID:Qg/OeD1D0
米原ルートでもいいと思うけど
それなら、名古屋から京都への東海道新幹線直通ルートも作れよな。
つーか、そっちを優先しろよ。
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:19:01.62ID:wJ2zRj5k0
地元負担が無くなった瞬間いきなり手を上げて奈良からリニアを奪い取ろうとする様は正に欲深
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:01:01.99ID:0qbmNEiR0
>>772,777
もう北陸新幹線はいらないだろ。このまま金沢、福井、敦賀のどれかで建設は打ち止めにして結構。新大阪〜京都〜敦賀は、今までどおり特急や新快速で、さらに福井や金沢までなら特急で十分に事足りる。
滋賀県の意向に反し滋賀県を犠牲にして強引に米原ルートにするくらいなら、これ以上の税金を使わせずに節約するためにも、北陸新幹線の建設自体を中止するべき。

米原ルートは滋賀県内を通る。滋賀県を通るルートは北陸線や湖西線などのJR在来線が経営分離されてしまう。さらに駅設置の有無に関わらず滋賀県は建設費も負担させられてしまう。静岡県とは事情が異なるが佐賀県とは似たような事情。
加えて米原ルート建設による滋賀県内の水源や自然環境の破壊に対する調査や検証も不十分すぎる。敦賀や京都の沢の水や地下水の問題ですら、今ごろになって噴出している有り様。

それでもなお小浜京都ルートや亀岡ルート以外で建設したいなら、滋賀県を通らず、滋賀県のJR在来線が経営分離されず現状維持され、滋賀県内の自然環境や住民と事業者の地下水取水に影響が出ないような、滋賀県から離れた県外ルートで建設するべき。たとえば岐阜羽島〜郡上〜南砺〜金沢ルートや、高山線などのような岐阜羽島〜下呂〜高山〜飛騨〜富山ルートなど。
米原ルートより建設費が増える分も、全額を税金以外たとえばJRの資金(自己資金や借金など)を充当させればいい。それでも嫌なら、これ以上の北陸新幹線の建設はいさぎよく中止するべき。
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:40:52.32ID:0qbmNEiR0
>>802
同感。>>823のとおりだね。一歩譲ってどうしても新大阪まで延伸するにしても、やはり利便性からくる将来的需要を考慮すると>>788あたりだろうね。
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:57:37.40ID:qQv8f7pI0
>>1
京都が地下水他の環境問題を言い出した途端にルート変更。
オバマ京都ルートの着工は京都府市他の自治体と住民の同意が条件。

これやっとかないと腹黒京都の佐賀化は目に見えている。
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:58:24.33ID:77d2cmoK0
>>824
逆に中国みたいな強引な国でさえ、都市の中心に新幹線の駅を作っていない事実を
直視すべき。
中国新幹線の上海虹橋駅は郊外で、在来線の上海駅とは大きく外れている。京都と
亀岡くらいの距離があるはず。
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:59:37.56ID:qQv8f7pI0
>>777
>小浜京都ルートの調査で、
>宝ヶ池の配水管をぶち抜いててしまい、5000軒が断水する事故が起きたのは、まさに警告。

トンネル工事と何の関係も無い事故を持って来て何の警告なのか?
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:03:08.59ID:qQv8f7pI0
>>779
> それより北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニア間を、
>小浜京都ルートで365日断絶してしまう方がはるかに問題。

京都駅で接続してるじゃんw
そもそも北陸中共新幹線はJR東海が自腹で建設すべき。
名古屋民があちこちのスレでそう主張しているようにな。
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:07:50.07ID:qQv8f7pI0
>>823
話にならない。
お金節約で建設中止ってんなら不要不急のリニアを中止するべき。

日本の中央部を結び東海道新幹線のバイパスにもなる北陸新幹線は
遅くとも80年代には完成していないといけなかった。
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:15:29.87ID:qQv8f7pI0
>>805
いいよ。
オバマ京都ルートで決めたけど、京都の動きが不透明過ぎる。
京都の尻を叩く意味でもプランBが有ってもいい。
期限までに京都内をまとめ切れなかったら時間切れで本来の亀岡ルートに変更。

汗をかけば予定通りオバマ京都ルートだし、
ダメでも京都市民wの民意なんだから諦めもつくだろw

京都以外の沿線各府県が負の影響を受けなければそれでいい。
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:18:40.31ID:qQv8f7pI0
>>802
>ってか敦賀終点で
>ほぼすべての需要を満たしているような気がするけどね

それは東海道新幹線を静岡で止めて、
ほぼ全ての需要を満たしている、
と言っているようなもんだぞw
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:34:21.17ID:fE/eg9250
まずは米原まで北陸新幹線を伸ばしてその後
亀岡を通る鉄道を検討したらいんじゃね?
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:40:13.04ID:+dQ+gHUS0
地理的に亀岡ルートこそ1番の時間短縮になると思うし大賛成なんだけど、どうなろうが完成時には死んでるからもういいや
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:45:10.09ID:0qbmNEiR0
>>829
リニア建設は整備新幹線事業でも国策事業でもなく、巨大私鉄JR東海の私的事業。建設費にも税金は使われない。JR東海の自己資金で行われている事業だから。
財政投融資からの3兆円資金もJR東海はもらったのではなく、あくまでも国からの借金。将来的に返済するもの。
しかもその借金も、JR東海が望んだもの必要としたものでは決してなく、国が強引に一方的に押し付けたもの。
関西の地盤沈下を恐れた関西政財界からの要請で、リニア新大阪開通を大幅に前倒しさせるために、国がJR東海へ押し付けた資金。

JR東海は国から口出しされたくなかった。リニア品川〜名古屋と東海道新幹線とから得られる収益を積み立てて、それを元にマイペースで新大阪延伸を進めたかった。そのため、望まない不必要な資金だった。
リニア建設中止は、税金節約名目でJR東海へ要求できるような筋合いのものではない。
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:57:59.61ID:zRC3NuUV0
現実味のない小浜京都ルートを提案したのはJR西
自腹切るわけじゃないしな
税金や沿線自治体の負担で作ってもらえるんなら、と提案してみたら
福井や、負担のない石川が乗ってきて驚いた図
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:00:44.14ID:jfnFvQgn0
JR東の立場で考えれば敦賀止まりでいいとかありえないし
JR東海抜きのルートで新大阪まで通したいだろう
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:01:21.98ID:0qbmNEiR0
>>835 続き
じつは関西政財界からの要請以前に、国は東京オリンピックの目玉商品として、リニア品川〜名古屋の2020年開通、つまり当初予定の2027年より、さらに7年もの前倒し開通を目論み、無理だと難色を示すJR東海へ何度も水面下で圧力をかけていた経緯がある。
その頃から国は、リニアがJR東海の私的事業であることが気に食わずに、なんとか上手い具合に国が干渉できるようになる機会をうかがっていた。だから関西政財界からのリニア新大阪早期開通要請は、国にとっては、まさに渡りに舟で、格好の口実。

国、JR東海、リニア建設事業は、そういう類の関係。
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:16:39.54ID:a7U8reBv0
>>837
JR東は大阪までの直通とかどーでもええと考えてるよ、
通したところで4時間もかけて大阪いく阿保とかおらんし。
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:16:46.00ID:dv/lpY6H0
>>833
米原ルートは滋賀県が地元負担を拒否
JR東海も北陸新幹線が乗り入れる場所がないと拒否
JR西日本も東京ー大阪を繋いでこそドル箱になるわけで
米原から先はJR東海に客を取られてしまうのが嫌なんだよ
JR西日本自前の線路で新大阪まで繋ぎたい

あと福井県が小浜ルートを強硬に主張
福井県は嶺北(福井市など)と嶺南(小浜市など)の格差が酷く
小浜に新幹線が来ないなら嶺北の福井にも通すなという意気込みで
国に小浜ルートを決定させた
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:18:10.05ID:YHuO5ynM0
代わりに亀山にリニア通せばええやん。
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:24:33.38ID:9vIx9FfR0
>>819
なんか意味あんの?
北陸ってなんかある?
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:31:07.45ID:77d2cmoK0
>>840
米原ルートは関西広域連合の知事会合で公式に合意したルートで、滋賀県だけでなく
関西の各府県が建設費を割り勘で持つことが合意されていた。滋賀県が拒否という
わけではない。
JR西が小浜京都ルートを提案したのは純粋に自社の利益のため。純民間のJR西日本に
2兆2千億円の税金をプレゼントするのは筋が通らないが。
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:54:17.35ID:zRC3NuUV0
>>842
金沢
大阪みたいな都会ではないが、海も山も近かな豊か
海鮮がうまい
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:06:56.75ID:uuWcazQu0
で松井山手は何で急にひょっこり出てきたん?
噂話すら聞いた事なかったけど
周辺人口が多いからか?
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:12:05.95ID:uT2VZg+h0
>>845
京都府が巨額の建設費を負担する見返りでしょう

あと奈良が県内通過を拒否したから手前でターンしたって事情もある
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:15:58.49ID:uuWcazQu0
>>846
それなら木津川市でよくね?
木津川市濃厚みたいな噂やったし木津川市民も歓迎ムードで自慢してたで
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:24:32.52ID:uT2VZg+h0
>>847
詳しくは知らないが
地図を見る限りでは、木津川まで行ってしまうと
大阪方面に抜ける途中で奈良県境にひっかかりそうだ
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:31:55.00ID:qOSP/xh80
そんなに米原ルートが絶対正しくて他のルートは問題あるなら抗議でも何でもしたら?
米原厨っていつもこういうところで荒らすことしかしてないのはなんで?
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:34:59.41ID:0qbmNEiR0
>>846
なるほど。奈良県もリニアではなく整備新幹線建設に関しては、滋賀県や佐賀県と同様に判断したのか。メリットよりデメリットが上回るか、デメリットしかないのなら、賢明だろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況