X



【お住まい】怒りすら覚える・・・。タワーマンションが「欠点だらけ」と気づく人★3 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/12(土) 14:13:40.30ID:qDd7hscO9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5fca3b9a6ddf29c85298ecb09a9d86aaed2a68f

高層タワーマンションに憧れる人は少なくありません。しかし、ステータスに囚われてしまったあまりに、
人生最大の買い物で「損」をしてしまわないよう、事前の情報収集は必須といえます。
本記事は、鈴木雄二氏の『本物マンション購入計画』から一部抜粋、再編集したものです。

超高層マンションは本当に憧れるべきものなのか

超高層のタワーマンションには都会的で快適というイメージがあります。広告などでは「レインボーブリッジを見下ろす
超高層マンション」などといった言葉も見かけますが、超高層での暮らしは本当に憧れに足る、快適なものでしょうか。

最初に結論を申し上げておくと、生活や子育て、費用の問題から見て超高層マンションにはまだ解決されていない
問題が山積みしています。そうした未解決の問題を抱えたまま超高層マンションを作り続けるのはどういうことなのか。
以下、簡単に問題を取り上げてみましょう。

●子育てには不向きな超高層マンション

まずは生活そのものから考えてみましょう。住まいが高層階にある場合、確かに見晴らしはいいはずです。
でも我が家の玄関からエントランスまでの移動時間はかかります。通勤や通学はもちろん、ゴミ出しや新聞を取りに行くのも億劫です。

また、エレベータの台数が少なければ待ち時間も必要で、外出は面倒と思うようになる人もいるようです。
最近は高速のエレベータが増え、乗っている時間自体は短縮されていますが、通勤、通学の時間帯に乗りたい人が集中し、
なかなかエントランスまでたどり着けないという話もあります。

「高層マンション症候群(白石拓著・祥伝社新書)」は東京大学医学部母子保健学教室の織田正昭氏らの調査を紹介していますが、
それによると、14〜29階に住む母親の2人にひとり以上、56.2%もの人がエレベータの利用に不安を感じていると言います。
母親が外出しないとなれば、小さな子は当然、外出の機会も減ります。

同書では奈良女子大学のグループによる研究で、15〜31階に住む母親の2人にひとりは「子どもだけでは遊びに行かせない」
と答えていることも紹介しています。14階以下に住む母親の場合は10人にひとりだけが遊びに行かせないとしている結果に比べると、
高層階の母親は子どもだけの外出、外遊びに強い不安を抱いていると理解できます。エレベータ利用への不安に加え、
高層階からでは子どもに目が届かないということも理由のひとつと考えられます。

母子ともに外出が少なくなると、問題になるのが母子密着です。子どもに愛情を注ぐことは大事ですが、それが過ぎると過保護となり、
親離れ、子離れが遅れます。この点でも前出の織田氏は他の調査で14〜29階の母子の密着度がそれ以下の階数の母子に比べて
1.5倍近くも高いとしています。

さらに、外で友達と遊ばず体を動かさずに育つとなると、健康や社会性の問題も気になるところです。そう考えると子育てファミリーは、
超高層マンションを選ぶのに慎重でなければなりません。

●超高層マンションでは大規模修繕に莫大な費用がかかる

次に維持管理面を考えてみましょう。たとえば大規模修繕。地上45m(15階相当)までの建物であれば、地面から組み上げる
普通の足場が使えるのですが、それ以上の超高層マンションではそうした足場が使えません。

そのため、ゴンドラを吊して作業をするなど、いわゆる特殊足場を使うことになります。この特殊足場は作業できる会社が限られるため、
コスト競争力が及ばず、残念ながら工事費が割高になってしまうようです。

一般的には架設工事費(足場を組むための費用等)が大規模修繕全体のコストに占める割合は10%前後です。
これが超高層マンションになると30〜40%にも及ぶと言われています。つまり、超高層という高さが、大規模修繕工事を行うための
予備工事代金の増加という、言わば実質的修繕工事以外の余分な出費を多くする原因を作ります。

※以下、全文はソースで

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599884400/
1が建った時刻:2020/09/12(土) 12:10:29.11
0003赤羽在住ネトサポ
垢版 |
2020/09/12(土) 14:14:10.36ID:1/HcLwxp0
いま41歳で年収1200万の共働きで合計2000万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。自己責任てやつ?
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:14:18.94ID:hLlN/65U0
なんかゴタゴタ言ってるが
「駅近である」ってことが一番重要なことだからな

利便性に勝るものなし
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:14:32.81ID:2XaWQ06s0
>ゴミ出しや新聞を取りに行くのも億劫です。

タワマンの利点はゴミ出しがめちゃくちゃ楽なことだと思うけど
この人タワマン住んだことなくて書いてるな
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:14:37.54ID:XBBzOF4I0
あータワマン興味ないわーほんとタワマンなんて全然興味ないわー
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:14:48.17ID:2WqZ91q50
タワマン買う人はお金持ちだから、そんな些細なことはどーでもいい。
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:14:52.64ID:4RTgdXSR0
入居前に気づくでしょ
納得した上でマンション選んだんじゃないにか
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:15:18.26ID:Tg997b920
ひでぇバベルの塔だなwwwwwwwwwwwww
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:15:20.80ID:1/HcLwxp0
みんなタワマンにホントは住みたいくせに
田舎暮らしだろ?正直になれよ(´・ω・`)
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:15:37.86ID:9CQiaL160
三密のウイルス培養塔
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:15:58.02ID:M7Ihb8Ft0
去年の19号台風は約10万棟が被害(全壊、半壊、浸水)

そのうちタワマンは2棟

残り約99998棟がタワマン以外だからなあ
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:16:07.07ID:oeMhp55a0
タワマン=意識高い系ロング長屋
 
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:16:20.80ID:fSKk5o6/0
なんか未だに元値より高く売れちゃうみたいなんだよね
なにしても儲かるのは困ったもの
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:16:25.80ID:lLe9sRyr0
朝ろくに起きられずゴミを溜め込むしかない狭いマンション暮らし
気の毒でしかない
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:06.19ID:SfXnOZcs0
タワマンに憧れる層ってどんな奴らなんだろうな
ハリウッドセレブみたいな豪邸に憧れるなら理解できるが集合住宅に憧れる感覚は分からんわ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:15.74ID:fYAbZfV50
>>11
気持ちは分かるが、まず>>1を読んでここが何のスレだか認識したまえw
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:19.91ID:7KZWhJy30
高層階だと窓を開けても蚊が入ってこないのが羨ましい
網戸にすればいいって?
網戸はうちのニャンコがすぐ破壊するんだよ
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:27.23ID:ONxsg95x0
意識もアメリカナイズされてきてるわけだし、
40ぐらいでアーリーリタイアして、フロリダでゴルフしてるようなアメリカンスタイルに憧れるんじゃねーの?
終身雇用とか、終身刑とどう違うのか
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:34.91ID:2axvs7Hj0
タワマンに住みたかったのではなく、
「タワマンに住んでるなんてスゴイ」と思われたかっただけ。
しかし、タワマン=スゴイってこと自体が作られた幻想なんだよ
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:47.49ID:eOCnX/q50
タワマンも狭小戸建ても規制緩和の産物だからね。
「土地とは札束の代用品であり、如何に高く売り付けるか?」という不動産屋の理屈ごり押しで出来たもの。

当然、居住者に数々の弊害が発生するのは
最初から分かってた。

けど、金が儲かればいい、の精神が業界を、そしてそこからもらう金欲しさにマスコミも押し黙った。
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:54.23ID:mfPm/+TJ0
庭や車庫があると幸福度が上がる
でも一軒家買えない人が多いんだね
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:56.25ID:xAMuNpBc0
まあ最近バラエティ番組みてても地方に住んでる人みんなデカい家に住んでるよな
地方に住む人のほうが賢い
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:58.52ID:SDWLqj5U0
田舎在住の貧乏人のお爺ちゃんは
タワマンが武蔵小杉と豊洲にしかないと思ってるけど
首都圏に何千棟も建ってる
そもそも武蔵小杉が東京にあると思ってそう
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:59.91ID:9CQiaL160
>>13
その2棟は「こやし街道」のね。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:10.39ID:x+qj/4mw0
 @独身〜結婚(出産まで)→タワマン
 
 A子育て期(子供の巣立ちまで)→一軒家
   
 B老後  →都心の低層マンション


何でおまいら一生同じ場所に住む前提なんだ?
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:14.86ID:OPSIvOVX0
>>1
今、武蔵小杉あたりの物件安く買えたとして

何年か後、不要になり手放そうと思ったはいいが
生憎買い手が(借り手含め)全く付かないなんてことになった場合
管理費等だけ永久に払わにゃならない状況になるわけだな

そうするとただでもらってもらえる人間がいたら御の字みたいになるのか
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:16.18ID:k6MYD3PV0
タワマンも良いかもしれないけれども、やはり田舎の一軒家かな

庭にコストコで買ってきた大きなプールを置いて、滑り台と、噴水つきだから
勝手に遊ばせて、夜はBBQとかね
七輪でお魚を焼くと味も違うでしょう
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:22.38ID:oeMhp55a0
>>11
空を眺めるのは楽しいよ、台風とか風の流れを観察できる
夕日も綺麗で空を独り占めしてるような感覚になる
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:25.97ID:LjCJ+VkZ0
タワマンなんて便利さよりもステータスを買ってるんだろ
それを理解して購入してるはずだが
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:33.12ID:4mMQZjhe0
うち中古40年ぐらいのマンションだけど
回収日以外は一階横のポリタンクにゴミ入れといていいよってなってるわ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:51.68ID:Jyz4NYZd0
エレベーターや大規模修繕の問題なんか最初から分かってんじゃん。今頃気付くなよ。
つか、記事の使い回しだろ?
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:57.25ID:C2BNn+Et0
気に入らんかったら次に行ける人以外は手を出さない方がいいんじゃない
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:58.22ID:KAgKBIUV0
安い戸建買って老後に修繕なり建て直す計画くらいが一番ゆとり出来るしコスパいいよ
災害にあってもなんとかなるしね
4000万の予算なら3000万の物件探して1000万は予備費な
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:00.40ID:ONxsg95x0
うちの爺さんの家は、トイレも、風呂も母屋とは別にあったけど、
あれも、水回りからダメになるという生活の知恵だよな
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:13.56ID:fYAbZfV50
>>17
そういう資産運用的な用途で使うのが一番正しいタワマンの利用法。
故に、そういう連中はタワマンについてネガティブな評判が立つことを極めて嫌がるw
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:18.74ID:7SzD8elo0
エレベーターで毎日顔合わせたくないからやだな 後、車、バイク趣味だから田舎しか住めないね
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:18.89ID:cg7j8BDf0
天気予報とかちゃんと見ないと下降りて雨降ってるとかなったな
後は夜景やんて一週間もすれば飽きる
夜景最高なんて何時までも言ってるのは買ったのを正当化いや後悔しない為の言い訳だな
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:19.51ID:SQxRR/SS0
なんか勘違いしてるみたいだけど、タワマン住んでりゃ
家政婦くらい居るからな?
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:20.32ID:i2DRt6xK0
タワマンの上層階は構造上の理由から壁が薄いって知ってびっくりした
そのため下層階や通常のマンションより隣の物音がよく聞こえるとか
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:23.46ID:k6MYD3PV0
都心の狭い部屋って、独身とか、夫婦とかならわかるけれども、
そもそも子育てをするような場所なんだろうか?
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:24.08ID:SaCzvrWE0
設計者や建築ゼネの関係者は買わないだろうな、設備はメンテ考えて予備の機器を設置してても、トラブルは必ず起こるし、不測の事態は避けられない、水道も下水も自然流下が安心だ。
ポンプは壊れる、予備が動かないと詰むからな
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:47.89ID:1/HcLwxp0
>>39
仕事どーするの? 田舎住まい
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:53.76ID:xAm3BAvX0
>>3
土曜日やねw
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:04.99ID:JXh421840
>>5
新聞は1階まで取りに行かないといけないの?
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:06.02ID:ONxsg95x0
本当は3世代同居がいいんだろうけど、
そういえば、爺さんの家は、10部屋ぐらいあったな
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:08.19ID:IlqTb0bP0
いつでもゴミ捨てられても毎日収集して貰えるわけじゃないから臭いし汚いよマンションは
収集まで数日間もあるのに腐るものを平気で出す馬鹿がいるから
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:08.50ID:fTDR15qe0
>>1
頭が悪いから仕方ないねぇw
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:20.46ID:gFokb24/0
>>32
ムサコは駅に入場するのにも並ぶんだっけ
バカバカしいな
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:22.23ID:MMkBlhDq0
>>3
私の目線から見れば、君みたいな人間が底辺動物に見えるけどねw
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:26.43ID:/8+XYcH40
あんな壮大な社会実験みたいな物買うのはどうかと思う
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:31.43ID:WsiAipMr0
本当の金持ちはでかい土地に
平屋の家
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:43.15ID:eb2LbVkm0
>>801
カラスが入ってこない?
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:44.54ID:t69Yfngd0
タワマンから都心に通ってる住民は気の毒に思う
これから会社はどんどん落ちぶれていくし
リストラがいつ起きてもおかしくないのにさ
あんなものをローン組んでまで買うなんてチャレンジャーだよ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:51.08ID:k6MYD3PV0
しかも家の中で子供らが雨の日にかくれんぼをして走り回っても、とりあえず、テレビの前には来ないで〜って
マッサージチェアでくつろいでいればよいでしょう

田舎の子育てはラクだわ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:53.59ID:s1kn3x120
他人がいるとエレベーターも臭いよね
朝シャワー浴びてもすぐニオイがうつっちゃう
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:21:00.29ID:JXh421840
>>14
それを言うなw
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:21:11.41ID:MOlvOs350
タワマン所有者のまともな反論がないとこがなんとも

マウント取ろうとしてくるのはいるけど
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:21:11.97ID:vuu9iDx20
ゴミ捨てって一戸建てが一番大変だろ
24時間出せない上に掃除当番があるw
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:21:17.84ID:ONxsg95x0
そもそも日本の住宅は狭い
中国のマンションですら最低100uはある
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:21:19.24ID:qJ6n99TY0
タワーマンションって富裕層の象徴だったのがいつのまにかバカの象徴になったよな?

なにがきっかけなの?
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:21:32.40ID:tKK4p5dN0
高層階で子供育てると子供が馬鹿になるってマジですか?都市伝説?
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:21:39.38ID:IVnJnIVc0
我が家の玄関からエントランスまでの移動時間はかかります

大金持ちの家みたいでいいじゃないか。
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:21:52.36ID:BGPHew5O0
軽くするために上層は壁が薄いんだよな
3階建てくらいの高級デザイナーズマンションのがいいわ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:01.05ID:7JTvPPrP0
だから貧乏人がローン組んで買うなってのw
なにが一生の買い物だよw
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:03.34ID:xAMuNpBc0
東京のタワマンは海に近いところが多い
大地震と大津波きたらかなりやばいよ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:11.20ID:fYAbZfV50
>>62
東京にしか仕事が無いと思ってるクチか?w
普通に田舎で職を得ればいいだけじゃん。もしくはリモート勤務とか。
フリーランスという手もあるぞ?
東京の仕事を請けて、田舎で働くスタイル。
IT業界では割と普通に見かけるスタイルだ。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:13.57ID:xwxEAyHn0
すげえ伸びてて面白いなこのスレw
叩きばっかで、タワマンに住んでる人のアピールがもう少し欲しいがw
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:16.24ID:hhT/IS5c0
色々な事情が重なってタワーマンション高層階に住んでるけど、子育て世代には郊外の戸建てが最高だと思う
車でちょっと走ればバイパス沿いにファミレス、ユニクロ、大きなドラッグストア、何でもそろうイオンがある環境が本当に羨ましい煽りでも何でもなく心からの感想
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:18.94ID:Q0qcFUpe0
六本木ヒルズに住む権利を貰えるならありがてえってなるけど
武蔵小杉なら別にいらないです

でもって買うかって話だけど>>1にあるとおりコストの問題があるので
小金持ちくらいまでの人は手出さないほうが無難じゃないかな
スーパー金持ちな人なら好きにすりゃいい
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:29.60ID:Bxfo7rkf0
都会に住むメリットて何だろうな?
スマホで買い物や情報入手出来る
病院も県庁所在地なら地方の方が多い
保育園もほぼ入所
働く場所と教育くらいか
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:30.59ID:x+qj/4mw0
35年ローンでしか家買えない連中は
一生同じ場所に住み続けるという発想しかないのかね
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:38.14ID:nIPxlsGf0
>>9
バカは思考停止して行動して、失敗して、怒り、そして同じ過ちを繰り返す(w
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:44.07ID:YUmb42mp0
その不便さも見栄という一点で帳消しになるはずが
う○こ杉のおかげでタワマン(笑)、コロナのおかげでテレワークからの郊外だもんな
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:50.26ID:ONxsg95x0
固定資産税はマンションのほうが高いし、土地の利用効率もいい
行政や全体主義者としてもマンション押し
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:50.34ID:3ukl8LoD0
団地で快適な暮らしをしてると思ってる俺
低みの見物
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:53.24ID:4GJcHnN/0
伸びすぎだろ

タワマン嫉妬民wwwwww
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:53.49ID:jAR6WfSe0
「馬鹿ほど高いところに登りたがる」を具現化した建物w
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:54.84ID:oeMhp55a0
脳内でヴィジュアル化するのが得意な人はさ
下水管の構造だけに絞って立体化するとさ
そこに住む生物が毎日毎日ウンコしたのが中央のダクトに集まり
上から下へと止めどなく流れていくさまを想像できるよね

・・・詰まったら、大変じゃね?
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:58.04ID:dU8gHWoM0
まあ中低層のプレミアムマンションは30代くらいの普通の高学歴エリート夫妻には手が出ないしなあ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:04.36ID:MOlvOs350
>>1
マンションの建て替えとか考えてんの?

その前に売るなら分かるが、建て替えが一番大変だぞ

所有権が細切れになってるからなwwwwwww
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:04.75ID:0kbAUpfh0
わかってて買えばいいんだけど
家と言うのは知らないことが多すぎる

買う段階になると浮かれたり気が強くなって多少の欠点を見て見ないふりをする
実際住んで後悔する
マンションでも一戸建てでも同じ

マンションは自分だけで決定できずにみんなで決める
自分が反対でもみんなで決定されてしまう
これが嫌だから一戸建てだけど
会社や駅に近いマンションはすごく憧れたが金額の面もあってね
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:12.33ID:gFokb24/0
>>86
以前からタワマン対戸建はあった
去年の台風でウンコが吹き出てから、タワマン派がいなくなっちゃってワンサイドゲームになった
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:13.38ID:4mMQZjhe0
>>91
津波で家流されたり台風で屋根が吹っ飛んでブルーシートと
浸水してうんこまみれの戦いか
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:13.98ID:sS3Eias/0
>>55
ギュウギュウ詰めで住んでるお家が多いよ
狭すぎて物が溢れるから余計にみすぼらしくなってる
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:14.44ID:1ovaG1eb0
台風11号(予定)の予想進路は千葉近くの太平洋側をズラーっとかすめるみたいだから早め早めの対策をしてた方がいいかもな
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:17.22ID:awR4qqBI0
タワマンの土地って人気の証でもあるけどな。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:18.82ID:cuu0reui0
タワマン羨ましいなあ
トイレも広そうだし災害にも強そうだし
ウンコもよく流れそうだし
いやあ羨ましいなあ
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:24.06ID:KAgKBIUV0
>>83
その代わりアホみたいな管理費取られないからええやん
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:30.50ID:eOCnX/q50
タワマンブームに陰りが見えた今、不動産屋やハウスメーカーが大々的に売り出してる狭小戸建も弊害だらけの産物なんだが、マスコミ評論家連中はヨイショするだけで弊害には決して触れない。
20年もすれば、改築すらマトモに出来ないことに気付いて騒ぎ出すんだろうが
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:31.39ID:652UdjYo0
>>15
高層階の住民はハングライダーとかパラグライダーとかで飛び立つから関係ないんじゃねw
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:41.27ID:HUU5UNZA0
自分は月の半分戸建てとタワマン半々で暮らしてるけどどっちも一長一短だよー
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:41.77ID:IAcB5PKf0
あんなの本来は人生にゆとりがある成功者たちが住むものでサラリーマンやってる連中が住むものではない

特に東京の海沿いタワーマンションは防波堤に人を住まわせるために作った物で、簡単に言えば河原の長屋みたいな物だ
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:44.06ID:IS7FtWGX0
結局アパートか小規模なマンションの2階が一番快適だわ。階段の上り下りはさほど苦でないし、外出も億劫でない。

戸建もいいけど、1階に住んでれば虫からは逃れられない。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:44.22ID:t69Yfngd0
>>30
他国じゃタワマンは貧民窟なんだよな
それが共通認識だし
日本人の価値観ってほんと面白いねw
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:55.20ID:2XaWQ06s0
タワマンの大規模修繕はエルザタワー55で実績があるのだが
まだ言ってるのか
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:03.45ID:k6MYD3PV0
田舎の公園は大きいものだからね
広さが違うのね

しかも夏なんかはちょっと車で出かけるだけで海も山も川もあるしね
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:12.75ID:VERd5xBN0
>>99
あまりにも指摘通りで何も言えないとか?
売って逃げたいけど、今更買うもの好きはいないんだし
悔し過ぎて口がきけないんだろうなぁ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:17.20ID:awR4qqBI0
>>131
人気の土地に住める
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:19.66ID:HtBzBgmK0
>>89
都市伝説に決まってんじゃん
高層階の子供は学力低いなんてまともなソース出る訳ない
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:32.50ID:fttiaYrz0
>>21
あの辺に住む人は単身者が多いよ
子供できたらちょっと郊外の一戸建てに引っ越すか追加で持つ
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:35.63ID:2XaWQ06s0
>>65
ホテルみたいな感じでドア横に投函されてる
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:40.66ID:ii4s9oD+0
>>136
タワマンって最初から金持ち向けではないぞ
勘違いしている人が多いが

金持ちはセカンドハウスとして
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:42.88ID:wyJxGjq40
池袋から25分の清瀬駅
そこからさらにバスで15分
まわりはにんじん畑の田舎に新築の庭付き一戸建てを2千万円台で買った俺はかしこい買い物したな

玄関開けたら2分で埼玉県新座市だし
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:46.10ID:ONxsg95x0
そもそも、都会は貧乏人が住むところで、金持ちは田舎に住む
これが欧米の常識
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:46.47ID:oB9N4uXb0
階層だけ高いだけのタワーマンションは存在の意味が無い

最先端の技術を結集した設備と思想が無いならダメだろ

購入金額が高いだけの不便な家となる
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:47.54ID:x+qj/4mw0
12年前に8900万円買ったタワマン
去年売ったんだけど1億2300万円で売れた
今は郊外の戸建に家族4人と犬2匹で住んでる

やっぱり子育ては庭付き戸建に限るよ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:48.19ID:1f5bZs400
折れは5階建てのマンションだがエレベータで人とかち合うことはまずない。
早朝ジム帰りとか軽装だから気を遣わず非常に楽。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:49.08ID:Y5I5/B7C0
タワマンは住民や将来性まで色々リサーチしないといけないことが多すぎる
そしてそのリサーチ結果は普遍的ではない
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:50.94ID:VDRhmg8h0
割高な高層長屋に住む物好きがいるんだねー
あれはババ抜きだから、早いうちに逃げなよ
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:53.66ID:k6MYD3PV0
ああいうマンションで子育てをする人らもいるんだなとは思っていたけれども
大変じゃないのかしらね?
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:58.32ID:CXrRwByi0
エレベーター全然混まないよ?と思ったけど、単に平日は早出と残業の毎日で人のいない時間帯しか利用してなかった。
土曜日の昼間に乗ったらわりと混んでるわ。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:25:02.00ID:ilK4xg+L0
>>99
住んでる人は5ちゃんに書き込む惨めな人生は送ってないやろ
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:25:06.91ID:9quLyaAH0
タワマンって同じ値段でより都心に近いところが買えるのがメリットじゃないの
憧れというより現実的な選択だと思うけどね
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:25:11.00ID:9mB9Ik8r0
災害特に地震大国だからね
何かあったら自分の足で登り降りできる階数じゃないと不安だわな

金持ちなら良いけどね
都内にいくつか部屋持っててたまに寄る隠れ家的な使い方でさ
デートや夜景見るための部屋ですってなら
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:25:11.98ID:xwxEAyHn0
>>102
エンタメはやはり東京は充実してるし、そこは魅力
でもコロナの御時世じゃ東京に居る意味は高給しかないんだよな
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:25:22.79ID:bJMPW6vb0
>>92
安アパートの造りに近い

下の階は上を支える為に柱が太い
下手するとその柱の面積まで買わさててる
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:25:46.46ID:bqowYLAk0
>>131
低層の方が便利で安いやん
施設もほぼ1.2階だし
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:26:03.11ID:juPgOJM40
ラブホみたいな感覚なの?
部屋からでてエレベーターに乗って誰に出くわすかいちいちドキドキするみたいな
だとしたら相当無駄なプロセスだな
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:26:03.85ID:SDWLqj5U0
住居は一生の問題だから
自分の選択が正しいと思いたい
田舎のボロ家暮らしがタワマンを罵るのは「酸っぱい葡萄」ってやつだね
タワマンに住むのは馬鹿、田舎のボロ家に住む自分が賢い、と
主観の問題から客観性は問われませんw
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:26:18.02ID:jaAkB+w00
>>56
仕事で建てておいて何だが、確かに住みたくない。
ただ、高い所に登りたがる馬鹿が喜んで買うから作るだけで。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:26:22.60ID:EOuXMeFl0
昔から○カは高い所(場所)が好きと言うもんなw
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:26:26.62ID:nyFA3e300
う〜ん、アーバン
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:26:32.07ID:ilK4xg+L0
>>148
住宅供給公社の賃貸タワマンもあるが
その地域の相場と比べて家賃すごく高い
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:26:49.81ID:dNdo5vPS0
>>83
使用者がわかってるからみんなきれいに使うし
掃除なんて舞ってきた木の葉や砂を除けるくらいだよ
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:26:51.15ID:oeMhp55a0
>>160
ちがうちがう、目線の水平位置がかなり高いので景色が違う
田舎の遮蔽物の一切ない大空も美しいけど、上空の景色もこれまた美しい
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:26:58.17ID:xVKg+7JD0
勝手に憧れて調べもせずに
買ったんだろ
自業自得だろ
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:07.08ID:vu3M/NI+0
>>1
大規模修繕が必要になる前に買換えて引っ越しするのが金持ち
貧乏人は中古を安く買えて喜ぶが修繕費で結局新築を買うのと同じ事になる
そんなことだから死ぬまで貧乏なのだ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:10.45ID:xAMuNpBc0
時代の流れが完全に地方で暮らすほうが効率的に変わりつつあるな
リニア出来れば甲府まで30分いないで着く
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:13.89ID:KV7ryPyT0
>>1
過去の愚かな自分に怒りを覚えているのか?
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:19.45ID:8T63jwgd0
人間住めるのは木の高さまで

風水守れや
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:19.87ID:GBI4Xxqo0
タワマンはセカンドハウスとして買えるだけの余裕があるなら持ってみたいが普段住まいの家としてはいらんな〜
駅まで徒歩1分とかが売りになってても結局徒歩5分の戸建てと変わらんなら戸建ての方がいいでしょ

まぁ今現在23区の私鉄駅徒歩2分の戸建てに住んでるからそう思うのかもしれんけどさ
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:22.83ID:Hxo8f6Sa0
タワマン民から見下されるぐらいで顔真っ赤にする奴はどんだけ余裕ないんだよw
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:26.37ID:cuu0reui0
外壁の塗り替えの兄ちゃんに部屋覗かれたぜ(´・ω・`)
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:30.94ID:RPsQ5y5z0
マンションて台風でもほとんど風こないよ
ベランダがどーんと有るからさ
そこで風が止められて窓のとこまで強風が来ないんだよ
ベランダが狭かったりガラス張りでベランダがないとこだと知らん
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:33.00ID:JCGkgQBY0
武蔵小杉にたしかに駅徒歩3分とかそういうタワマンが
沢山売られてるけど、実際、家を出る時にカップラーメンを
入れて、駅に着いた時にどういう状態になってるのかは
一回ユーチューバーさんに検証して貰いたいんだよね
その為にマンション買って検証して欲しいよ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:39.23ID:FfXiWWgD0
>>1
買う前から欠陥丸出しだろ丸見えだっただろw

縦移動ウゼェからなこれで価値なしなんだよ
わかってて買ったんだろ文句言うなよわかってて買ったんならな
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:46.00ID:V4jWfBYW0
うんこ事件でタワマンにミソついちゃったからな
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:00.43ID:DzkDdO/h0
>>11
子供の頃住みたいと憧れていたが
今思うとただの細長いゴミ屋敷でしかないし住むに適さない
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:01.18ID:Qatk//7Z0
流行りモノに手を出した負債w
ムサコのうんこ下水事件は消えないなww
上行くまで待ち時間wとかありえねーw
自己満足wオレかっこいいw低能意識高い系w
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:01.97ID:k6MYD3PV0
昔、なんか貧乏子だくさんのお友達のアパートに遊びにいったのよ
そうしたら、部屋がドアではなくってカーテンで仕切られていて、とても物珍しかったわ

あれって独身とか夫婦で暮らす場所じゃないんだなと思って
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:03.02ID:VERd5xBN0
>>139
一件だけの実績を言われてもねぇ
他にどれだけの数があると思ってるの?
エルザタワーの百年後は?
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:04.52ID:m0REHr9D0
高層階の利点なんて
・虫が出ない
・眺めがいい
だけだもんな
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:07.37ID:W71Zxl9g0
タワマンスレには必ず本当の金持ちは〜って言う人いるよね
で、自分は本当の金持ちなの?
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:09.76ID:C3uqfgGo0
そのうちタワマンは老人ホームになるんじゃね?
老人ならあんまり外出しないし
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:12.80ID:oeMhp55a0
ブリカスの貧民タワマンの火災はひどかったよな
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:21.31ID:ONxsg95x0
ま、マンションは投資用だろ?
住むもんじゃない
40歳ぐらいまでに不労所得で暮らせるようにして、郊外の平屋に住んでゴルフと読書して一生を終えるんだ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:28.26ID:xwxEAyHn0
>>152
こういうセンス持ちならタワマン買うのもありだな
永住は阿呆だけど
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:32.38ID:4mMQZjhe0
武蔵小杉駅は最初から埼玉の大宮みたいな
ビッグターミナルだったらよかったのにね
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:34.85ID:kgygLEr30
>>25
猫いて窓開けたら、こんなに高いと思わず
高層から飛び降りるかもと思うと怖くね?
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:35.20ID:ii4s9oD+0
>>164
駅チカ立地や、戸建てでは住むのに適さない土地にもセキュリティを確保しつつ住めるという利点もある

いくら金があっても繁華街ど真ん中に無理やり戸建で住む人は居ないから
マンションならそれが可能になる
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:35.31ID:rdjP/tEn0
中国人観光客でもエレベーターは女子一人で乗らないようにしつけられてる
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:45.57ID:E29KD/6T0
一時期14階に住んでたけど、3ヶ月で引っ越したわ
ゴミ捨てるだけで、エレベーター往復5分以上かかるもんな
今はエレベーターも無い3階建ての3階に住んでるけどめっちゃ快適

ちなみにどちらにもごみステーションあるので、ごみ捨てもかなり楽になった
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:49.21ID:YaaSfszL0
タワマンは台風で揺れる?
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:49.79ID:oeMhp55a0
タワマン高速エレベーターのG問題の解決策を思いついた!
エレベーターの床に寝ろw
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:54.04ID:8DvmeLNo0
話のタネに一部屋ぐらいタワマンを買っておいてもいいかなって
でも、掃除用のメイドさんとか維持費考えると止めとくかな
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:28:54.66ID:j/9TIhpG0
なんでこんなにタワマンに食いつく人が多いんだw
何かコンプレックスを刺激するのかな?
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:02.21ID:KV7ryPyT0
>>3
俺が前に投稿した文章に似てる
数字が多少変わっているが
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:02.54ID:k6MYD3PV0
ピアノの練習でもしようものなら殺されそうだものね
実際にそういう事があるんでしょう?
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:04.66ID:qqay8OB40
>>135
自分も2階で快適だけど
1階や3階よりも泥棒入られやすいとか
窓の外で近接住戸から覗かれやすいとか
デメリットあるちゃーある
うちは窓側に人が入りにくくて、住戸がない立地だからいいけども
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:14.33ID:x+qj/4mw0
老後住みたい場所が嫁と意見が合わないのが問題

俺→温泉付きの田舎の山荘
嫁→都会のマンション

とりあえず自分で動ける75歳くらいまでは山奥で隠遁生活に憧れる
都会のマンションはそれ以降でもいいと思ってる
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:21.69ID:0kbAUpfh0
>>83
掃除当番やったけど綺麗だから問題ない
1週間に1度で年に数回しか回ってこない
うちのところは周りより3割ぐらい高いから民度違うのもあるけど
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:22.80ID:Q0qcFUpe0
>>126
> 狭小戸建
時間の経過による生活スタイルの変化やメンテを考えるとこれもリスク大きいね
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:23.00ID:3Zq1oSPN0
武蔵小杉とかいうところにはうんこも出来ないマンションに7000万とか出すバカがいるらしい
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:26.05ID:0hqUPTfu0
シンガポールのマンションみたいにすればいい
マンションが合理性の最終形態
一戸建ては大富豪だけの贅沢
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:29.26ID:Iyl7oDaK0
ムサコアイヤー
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:29.72ID:jeqwMSTr0
タワマンなんて縦型になった長屋だろ
いつの時代も長屋住まいはお察し
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:30.43ID:p7Jouw7e0
タワーマンションなら普通ゴミ出しはいつでも同じ階のゴミ捨て場に出せるだろ


ただ、タワーマンションのエレベーターから駅まで歩くとき、
出勤時間はいつも同じだから、いつも同じ人と駅のホームまで一緒というのはそれは嫌かも
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:31.84ID:V/JoO6G20
タワマンじゃなくて普通のマンションならいいんだろ
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:41.28ID:zSpa0DZh0
タワマンのことはまったく知らないで書くが
20階ぐらいなら階段を使えばいいし、窓を開けても蚊が入ってこない
地上の騒音もあまり聞こえないだろう
買ってもいいと思う
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:48.65ID:5/JXK7zH0
一軒家は納戸や倉庫も置けるから物の管理が楽しいし災害が起きても安心できる
休日車でまとめ買いするのも楽しいし
マンションは外観以外の何もかもスケールが小さくて生活に疲れる
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:50.83ID:xAMuNpBc0
コロナにかかれば
資産価値落とすんじゃねえとか言われそう
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:53.33ID:RV3AJoPv0
基本的にタワマンは通常ありえない立地に住めるという利点しかないと思う
その一点にどれだけの価値を感じるかだな
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:57.37ID:SDWLqj5U0
>>190
賃貸派と分譲派の抗争は人生観の問題
どちらも正しくどちらも間違ってるといえる
けれども歩み寄る気配はありません
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:30:12.05ID:m0REHr9D0
猿は高いところを好むからなーw
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:30:13.84ID:9j8KbBu10
タワマンは現役世代が一時的に住むとことしては有能なんだろうね
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:30:15.81ID:iDMOao1x0
怒りすら覚えるって自分が購入を決定したんだろ。
貧乏くじ引いたって分かったならさっさと売って損切りしろよ
まあどうせだらだらと文句言いながら住み続けるんだろうけどな
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:30:18.45ID:7zF/f0LC0
人口密度から考えて街の地下はウンコタンク
雨を恐れて暮らすなんて
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:30:24.09ID:PAdM7QUX0
コンクリートの寿命は環境にもよるが30年から60年だからな
それで住む住居を考えよう
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:30:27.45ID:PJ9B7kTq0
>>100
地方の県庁所在地辺りがオススメ。
祖父の代からそういう土地に住んでて、今は実家を相続して一軒家暮らしだが、車なくても歩いて行ける範囲にイオンあるし、生活に必要な店は徒歩圏内に全てある。
ぶっちゃけ、車なくても特に困ることない。
勤め先は自転車で10分の距離にあり、家賃はもちろん、ローンの類も何も無い。
農地登録の畑も持ってるし、庭に井戸もあるから、その気になれば1ヶ月0円生活も不可能ではないぜw
さすがにチャレンジしてみようとまでは思わんけど。
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:30:53.45ID:at0sShFv0
リバーシティに住んでた。竹中平蔵や田原総一朗や巨人の松井や三田佳子やみんな知り合いになった
今は賃貸で貸して家賃収入で軽井沢暮らし みんな年寄りになったな 
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:30:55.11ID:XfF/KrlB0
高層建築物では重量が軽い乾式壁が多用される
乾式壁を正しく施工した場合はスペック通りの防音性能が得られるが、湿式壁よりも
細やかな施行が必要になるし、ズレが歪みがあると防音性能が大幅に低下する
乾式壁は経年や地震などでも歪みやズレが出ると言われていて、その場合に修理をし
て元の防音性能が得られるのかがリスクになる
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:02.89ID:WYtsUNE60
タワマンにも戸建てにも普通のマンションにも、アパートにも、低層マンションにも住んだことあるけど
一番住みやすいのは普通のマンションの4階。低層マンションは3階建てだったんだけど、三階は蚊などの虫が普通に飛んでくるのと、やはり視線が気になる。アパートは論外。
戸建てはゴミが24時間捨てられないし、庭の管理が面倒。防犯も気になる。
タワマンは地震の時恐怖。高層階なんだけど揺れが独特で長い。ちなみにサラリーマンじゃなければエレベーター待ちなんかない。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:11.24ID:sAEPYONw0
いや、ナンボ金あってもタワマンだけは絶対買わんわ
今頃気づいて憤ってるのアホとしか
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:12.46ID:8T63jwgd0
7階建マンション 50戸ぐらいの規模の
そこの4階のど真ん中

これが最高の物件

最上階とか角部屋を買ってる奴は素人
わかるよな
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:27.23ID:UCS6FTWs0
>>1
奈良県には五重塔と若草山はあっても、高層マンションはないと思うが
奈良女子大学さん、女子大学らしいいい仕事してるのね
(そっち方面の先生、怒らないで)
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:28.99ID:ii4s9oD+0
>>215
エルザタワーは最も難しい事例
あの修繕しにくそうな形状、川口市のちょい外れで住人層もそれなり
1999年、超高層マンションのノウハウがそれ程無い時代の建築

これを乗り越えたら都心の素直なタワマンは楽勝だろう
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:36.37ID:9j8KbBu10
>>253
賃貸派と購入派
って男女で傾向があるみたいだね
夫婦だと女のほうが家をほしがるみたい
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:37.30ID:9mB9Ik8r0
5階建てくらいまでの台形タイプのマンションなら地震も台風も平気そう
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:41.60ID:gFokb24/0
>>214
子育ては個室与えるよりプライベート無い方がコミュ力高くなるみたいな話があるから、
個室与えて育ったコドオジより貧乏大家族暮らしの奴のが将来性は上かもしれない
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:48.80ID:ERdGYSDc0
タワーマンションはいつ頃からもてはやされたんだっけか
築深なタワーマンションっていっても築30年とかそのくらい?
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:51.90ID:8UcpFPbR0
千石の庭付き戸建て(代々所有)に住んでるけど、修繕、庭木の手入れで毎年100万単位の出費だわ。
税金も高いし、売り払ってタワマンに住んだら楽だろうなって憧れてる。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:58.21ID:vUJ/inz90
>>11
同じ4000万出すなら戸建てがいいわ
田舎出身だし高層マンションは息が詰まりそうだし不安になる
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:00.47ID:oShKgGbK0
地面もなく空間だけ
同じような間取りがならび、壁隔てたすぐ隣には他人
よく金出す気になるよな
賃貸で住むなら理解出来るが
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:03.99ID:Y4heC+2S0
だって、アパートだし
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:04.23ID:oeMhp55a0
>>253
不動産いっぱい持ってて家賃収入で生活してる人からしたら不毛でしかない
需要側の小競り合いw
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:19.22ID:4LuqpGip0
高層階だと冷房使わずに済む、窓を開けても蚊が来ない
地震や台風でよく揺れるけど
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:21.15ID:33DOpVE30
心配すんな、そのうちなまぽだらけのの公営住宅とかもタワー化するから
お前らそんとき手のひら返すの?w
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:27.10ID:dU8gHWoM0
ニューヨーク・マンハッタンのアッパー・イースト・サイド/アッパー・ウエスト・サイドの高級アパートメント群(タワマン億ション)とかあるよな
あそこらって100年経ってもぜんぜん価値が下がらないってのはどうなってんだ
ヨーロッパもそうだが
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:27.92ID:8T63jwgd0
>>267
これがプロ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:37.43ID:C3uqfgGo0
>>113
ヘタするとモデルルーム見て購入だからな
実際の造りは確認できない、家具で誤魔化されちゃう
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:41.39ID:S5G4GY0X0
高層階は風の音がすごくて精神が不安定になる。

地震対策で柔構造になっているから、地震が起きると揺れる。

停電になったら致命的だね。
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:43.59ID:xwxEAyHn0
結局は何処に住むかより誰と住むかに尽きるよね
底民度の住人しかいないタワマンとか地獄
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:44.72ID:Gf6EUxhx0
>>1
タワマンに住めば分かるよ!
特に天災の時は悲惨!
停電でしばらくエレベーターを使えなかった時は即引っ越しを決めた!
二度とイヤだね!
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:51.46ID:aEmlBT7d0
>>56
設計は現場知らないから買う奴いるよ一級建築士の試験にタワマンの問題点出るくらいなのに買う馬鹿も居る
現場知ってる人は買わない
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:52.52ID:xAMuNpBc0
リバーシティのまわりは実は田舎
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:32:56.95ID:txDxv50A0
英会話の先生にマンションに住んでると言ったら
どんな戸建ての豪邸住んでるのかと思われる
名前からしてマヤカシ
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:02.44ID:9DoNHFQq0
金持ちはずっと住まないからどうでもいいし
賃貸のが多いだろ
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:03.50ID:EOuXMeFl0
東北大震災でわかったじゃん
東京の高層マンションが何時間も揺れてたって
水害のトイレ汚水の話もあるし
金出して住むもんじゃねぇわ
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:05.85ID:awR4qqBI0
>>277
人から迷惑かけられるよりも神経使って下に気を使う方がストレスだよ。
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:18.67ID:PAdM7QUX0
タワマンは修繕工事やリノベーションを考えると難しいからな
まあ20年過ぎたら設備のほうが逝かれてくる。
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:31.21ID:PhFcYs8+0
バカと煙は高いとこが好きって言うじゃない
欠点に思い至らず高層階でイキってる奴は滑稽でしかなかったわ
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:33.80ID:VERd5xBN0
>>190
同意
2回マンション買って、先がないしこれから災害も強烈なものになってくるだろうなと思い、15年以上前に売却
以来ずっと賃貸、快適だわ
地元に色々しがらみができたから、あと10年くらいはここにいる、そのあとは都心の今より狭いマンション借りるつもり
結婚した娘も都心の賃貸マンション住まいだわ
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:40.73ID:XFhT90lh0
・貧乏人のくせに無理して住むのが馬鹿w
・投資物件を終の棲家と思って居住するのが馬鹿w

これだけは揺るぎないよな、タワマンを語るにはw
※これより項目が増える事には全く異論は無い
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:42.91ID:OezRBYCA0
不満言ってるの貧乏人だけで笑う
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:50.34ID:j/9TIhpG0
タワマンの低層階を買おうと思ったけど自分の上に何十階もあると思うとなんか
落ち着かなくてやめた
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:03.70ID:tpIGdr4L0
在宅勤務が出来るようになって通勤時間の短い駅近に住む意味が無くなった
千葉埼玉の僻地郊外から片道1時間以上かけて電車通勤する人が勝ち組に変わった
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:13.87ID:k6MYD3PV0
タワーマンションってここ最近なのよ
アメリカが始まりなんだけれども、欧州なんかはもう違う動きがあって、
自転車道を増やして、緑を増やそうというのがあるわけでしょう

それに子育てをあんなところでするのは豊かな暮らしとは言えないんじゃないかしらね?
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:14.10ID:hhT/IS5c0
>>260
徒歩圏にイオンあるのいいな
自転車は通勤ラッシュ関係ないしそれも理想的

実家が関東の県庁所在地なんだけど、そこはまだ車社会なんだ
でも徒歩圏で用足りるなら本当に車不要だよね
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:18.57ID:SAbVgziS0
タワーマンションは長く住むための家ではない
あくまでも半分投資目的と考えるべき
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:30.07ID:4oyjPjhu0
>子育てには不向きな超高層マンション
これは当たり前
上階の家族のガキがドンドンと跳ね回っていたので「うるせー静かにしろ」と怒鳴り込みに行ったら
すぐ引っ越していった
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:32.15ID:az10M01m0
オフィスが停電になったとき10Fまで階段で上がったら息切れしたからタワマン住める気がしない
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:36.33ID:ii4s9oD+0
>>280
4000万でタワマンじゃ狭ーいワンルームしか買えない
戸建ならペンシルでも立地が悪いか借地権みたいなやつしか無理
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:38.38ID:RV3AJoPv0
戸建てはゴミ捨て場の管理が自分たちで、決まった時間にしか捨てられないと言うのが最大のネックだな
いつでもほいほい捨てられるというのが快適すぎる
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:40.33ID:daIDAqcL0
ウンコが逆流するタワマンなんて


ステキやん
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:46.59ID:x+qj/4mw0
>>295
素人が考えた注文住宅の方がよっぽど動線悪い
笑えるような間取りをたくさん見てきた
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:02.40ID:r/o6RJhk0
でもタワマンにもメリットはあるんだろ
いちいち叩く気が知れんよ
アパート住まいの奴は戸建ても叩くんだよな
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:07.64ID:PAE0Dbkf0
>>1
ほんと不動産屋って汚いよね
あれだけ売り煽ってタワマンに住む事がステータスとか言っていた癖に、ある程度荒稼ぎした後は旧にネガティヴな事を言い出すんだもんな
武蔵うんこ杉の事件がターニングポイントだったんかね
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:07.72ID:EOuXMeFl0
>>270
直下型大震災では真ん中から折れるで
7階建ての4階なんか命ないぞ
構造設計書見てみ?
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:08.15ID:BaqOC+j80
狭小住宅に子供の友達呼ぶよりは
マンションのパーティールームに呼んだ方が見栄えがいいけどなぁ
ただうちのマンションは700部屋くらいあるのにパーティールーム1つしかなくて
借りるのまず無理そう

前の時は200部屋くらいだったからとるの楽だったけど
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:14.28ID:xAMuNpBc0
地方で親の家を継ぐのが一番金かからないだろうな
建て替えだけ
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:20.71ID:Git8oxbD0
>>314
ぶっちゃけ、投資物件なり一時期だけと考えりゃタワマンも悪くない選択だしねぇ
セレブごっこしていた連中には失笑だったがw
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:21.01ID:UCS6FTWs0
>>243
それ、韓国の姿でもあるよね
都市部では、よっぽどの成功者しか持ち家を持てない
韓国ドラマとは違う現実

正確には、10年ぐらい前はそうだった。今、現在は知らん。
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:22.83ID:rvGj3L7v0
土地が買えないからマンションに逃げるわけだろ?
施工はちゃんとしてほしいよな
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:24.36ID:cg7j8BDf0
>>139
あそこは凄いと思う
今でもそれなりの値段してるし金持ちが住んでるんだろうな
パワーカップルなんてお呼びじゃない
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:25.40ID:aM5mqBMy0
そういえば
結構田舎の都市でも駅近ならタワマン見かけるようになったな
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:26.29ID:k6MYD3PV0
昨今はリモートワークというのもあるからね
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:28.83ID:JCGkgQBY0
>>293
改修にバカ高い金が掛かってる
建築当時に最高峰のデザイナーがデザインした素晴らしい外観
マンション組合が不逞な新参者は完全排除
同じ建物内に見聞きした事のあるセレブが実際に居住
目の前がセントラルパーク

まあそんなところだろ
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:33.45ID:EZeIRcmj0
>>260
地方の県庁所在地、あちこち住んだから、その便利さは実感する。ただね。
政令指定都市の中心部でも、都内だと吉祥寺とかレベル。気楽なんだが、その先がない。
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:34.15ID:7jJPof/A0
>>285
まあそうはいっても、やはり住むとこって大事だから皆ムキになるわけでさ
こういうとこ見てても案外こういうのみて借りるんだ、買うんだみたいな拾い物ってあるよ
まあウチは単身世帯用途の小規模マンションだから、参考になるのは少ないけどw
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:38.89ID:oeMhp55a0
トレーラーハウスってまだ固定資産税ゼロだったっけ?
土地があるならおすすめ
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:44.34ID:V8/dPL/u0
実は洗濯物や布団が外に干せない(決まってる)

上層階の住人ほどエレベーターの途中で下層住人の乗降が多くイライラする
特に忘れ物した時は最悪

景色いいけど楽しむのは最初だけ
昼間は仕事だし夜は普通にカーテン閉めてるから恩恵はあくまで自己満足の範囲
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:45.37ID:lpL2SFKH0
5階建てがわが町で最も高層な建築物なので、そこに住んでいる俺はほぼタワマンの高層階に住んでいることになる。
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:52.25ID:jAR6WfSe0
住んでるタワマンで飛び降り自殺でもあったら
それでも高層階から見える景色を気分よく眺められるのだろうか?
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:52.93ID:5k1jRztK0
>>309
わかる(´・ω・`)
集合住宅は人がたくさんいるだけであんまり住みたくないのに日当たりまで悪いのは無理
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:53.28ID:HzHni6Ty0
平屋だけど、地面が近いって精神的に安定する気がする。
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:56.62ID:8T63jwgd0
風水的にも角部屋は良くないとされている

当然だわな
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:59.34ID:dJB9eYFK0
タワマンって内廊下なんだが、床下に配管とか這わせてるから
歩くとふわふわして音も響くから不安なんだよね。
軽量化のせいも有るが。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:00.95ID:oeMhp55a0
あと、基礎固定していない大型物置も固定資産税ゼロ
住むなよw
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:01.16ID:k1mcv9C30
普通の考えあったらタワマンなんか買わねーから、情弱かわいそう
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:03.91ID:HC2nldb50
タワマンて武蔵小杉以降うんこのイメージしか無い
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:07.48ID:ZkCKJu+m0
投資目的の人が多くて実際には住んでない部屋が多いのでは。
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:11.90ID:jGkfqOcG0
下に降りるまでがめんどくさそう。土日祝日は引きこもっちゃいそう。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:13.72ID:s9JJLnwf0
理事会がめんどくさい、人多くて意見まとまらないし、休みの日に半日取られる
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:17.68ID:wWz+MkaH0
>>115
低層階に物流末端のスーパー・コンビニや歯科医含む総合診療所、郵便局とATMと
ジャンクフード系レストランを入れた下駄ばき住宅にしてしまえば、自己完結可能な
立方体の町になる。通販・出前の活用および、テレワークとの合わせ技で葬式の日まで
外出不要になるぞ
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:22.64ID:olylmkiB0
最後は資産価値ゼロどころか
解体費用という負の遺産にしかならないんだろ
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:33.57ID:XFhT90lh0
>>13
・・・つか、平屋建てなどの一軒家は抜かさないか?それ。
低層&普通マンション対タワーマンション、で初めて意味がある
統計だと思うんだが。
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:33.91ID:PAdM7QUX0
イギリスのように移民を詰め込む住居には都合が良い
むしろタワマンは底辺層の住む集合住宅
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:35.54ID:Gmcka5180
買う人は金持ちばっかなんやろ?
商用ビル並みに、エレベーター10基ぐらい設置すればええやん。
非常用の発電機もちゃんとエレベーター専用に設置してさ。
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:42.56ID:4LuqpGip0
>>310
それはタワマンじゃなくても同じだろうけど、コストは高くつくだろうな
賃貸に軍配が上がりそうだ
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:46.55ID:ha12c2re0
そんなことも想像できない奴が買うのか
何買っても不満だらけな人生なんだろうな
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:51.08ID:1/HcLwxp0
>>160
たぶん観点が違うぞ
インスタでタワマンからの朝焼け夕焼け夜景あげる人ら
田舎住まいで朝一や夕暮れに山の頂上に立てんだろ
手軽な展望台だよ 住まいが
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:51.71ID:93X6fuSX0
共有空間のコロナ&巨大台風
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:12.20ID:PjD85xuM0

みんな不便だとしか思ってないだろw
販売イメージ戦略に乗せられたアホどもが勝手にステータスとか言い出してるだけだ
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:18.53ID:tKOmgx4y0
>>11
交通の便が良い地方都市の戸建が一番
リビングのデカイ窓から庭の樹木が見えて
庭デカくて生け垣作っておけば
カーテン開けてても人が見えない
花や木に囲まれて生活してみ?めっちゃ癒されるよ
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:25.33ID:j355xYL90
>>3
底辺の人がどうこう人かはよくわからんがお前みたいなやつのことを言うのかな
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:27.02ID:UNUP2l7b0
>>3
あんたの回りの人達が良かっただけで、あんたそのものはその辺の糞より糞やな。
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:27.72ID:AE9yZcJW0
>>69
毎日が人気アーティストのライブのグッズ販売に並べる感覚だな

家買ったはいいけど首は縛られてローンで身動きもできずに
それこそ身をすり減らして自分自身を円に換金していく作業ってのも
大変だなって思う
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:31.50ID:zJ9k7pc80
タワマン売ってる営業マンが誰一人
購入してないからな
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:38.02ID:zVZ4Qt1k0
団地にみえる
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:52.42ID:LrcF7HAe0
>>279
どこの千石なのか
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:54.01ID:UeJZ8lAB0
以前タワマンの上層階に住んでたけど
上層階は専用エレベーターがあるから、そこまで待ち時間もなかった
ただ、出かけるのが億劫になるってのは確かにあった
それ以外にも、外の天気がわかりにくいので、降りてはじめて雨に気づいて傘とりにいくことがあったな
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:07.43ID:bJYpb/Ck0
まあ超金持ちが住むところというより
年収1000万ぐらいのちょっとした高収入の象徴だからな今のタワマンは
それだけ叩きも激しいw
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:15.89ID:OwaZVerY0
集合住宅に住んだことがない
壁一枚隔てた向こうに他人が住んでるなんてちょっと考えられない
多少田舎でも戸建てがいいですわ
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:26.93ID:HzHni6Ty0
景色がいい。ってのも人によるよな。

窓から見える庭の木、草、花、鳥を「いい」ととるか、
Googleアースみたいな景色を「いい」とするか。
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:33.12ID:tITM6fd/0
タワマンだけではないよ
戸建てだっていろいろ問題ある

問題ない方が希
高い金払ってまで人生に余計なお荷物背負い込むようなもん
それにローンだと払い終わるころには無価値のボロ
維持、修繕費も掛かるし厄介この上ない

いまコロナでローン返済計画が狂って窮地に陥っている人は気の毒だ
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:34.14ID:oeMhp55a0
構造計算ごまかして世の中賑わせた例の問題、自然にフェードアウトしたね
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:44.21ID:tpIGdr4L0
コロナ前は混雑の中で我慢して生活する必要があったけど今はもう無いよ
子供の学校さえクリアになったら引っ越せばいい
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:44.66ID:MOlvOs350
>>329
お前、上で戸建てに住んでるから戸建て派じゃないんか?

選択と考える自由があるのはいいことだよ
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:56.52ID:G8aSrVCq0
ウンコ逆流タワーだもんな
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:03.78ID:9n/IlYbd0
>>363
うちの両隣り上下住んでないわ

朝子供が走る音がかすかに聞こえてくるけど
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:03.82ID:A/NCnllr0
むちゃくちゃ伸びるな
なんでだろう?
5chねらーはタワマン持ってなさそうなのに
不思議だ
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:05.44ID:12rJsHY40
「通勤便利!駅徒歩3分!」

部屋の玄関→エントランス  15分
エントランス→駅の列最後尾 3(+2)分
駅の列最後尾→改札     30分
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:15.01ID:GqOgmnm40
>>1
タワーマンションって、出張でホテルに滞在するのが不便だと感じるセレブが、定宿代わりに買う不動産じゃないの

車を買い足したり、買い替えたりする気楽さで、買ったり売ったりするもので
メンテナンス費なんて言い値で払える人たちが買ってるんだろ?

だから羨ましいし憧れる

タワマン1部屋で家族で暮らすって、そんなん無理に決まってるし
そんなことで愚痴るなんて、かっこ悪いな
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:19.37ID:XZPebp8T0
新聞とか笑わせんな
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:20.98ID:dJB9eYFK0
>>367
それ昔の団地で同じ作りやってたが、住人が高齢化すると店舗も無くなって行く。
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:23.35ID:xAMuNpBc0
高層階の連中が凄く威張ってそうなイメージ
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:27.38ID:ilK4xg+L0
>>278
30年前のタワマンは億ションで庶民は買えなかった
都心で5000万、郊外に建てられた3000万円くらいから買えるタワマンが出来たのが20年前
夫婦2馬力で頑張れば普通に買えるというイメージになりブームに
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:36.22ID:j/9TIhpG0
なんでこう人をあざ笑うのが普通みたいな人が多いんだ?
関東の人じゃないのかな?
こんな陰湿な思考回路の持ち主が怖い
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:36.44ID:7z/kHKtT0
2ちゃんでは散々言われてただろ。
綺麗にお化粧したタテ長の長屋をボッタクリ価格で売ってるだけって。
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:45.90ID:DuGYvYmX0
団地も昔は最新鋭の暮らしみたいに憧れられてたけど
今は入居者半分満たず安いから外国人のたまり場になってる
後2-30年したら廃れていくだろうな
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:50.26ID:7JywoqBU0
駐車場は自走式じゃないとかなり待たされるよ。
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:59.15ID:fXs5exLF0
>>1
まずタワマンに住んでみてから書けよ
ゴミ出しが億劫って書いてる時点で住んだことないの丸出し
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:08.13ID:4x45ThxD0
> 外で友達と遊ばず体を動かさずに育つとなると
いや、階段使わせろよ・・子供にはいい運動だし
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:10.98ID:A/NCnllr0
>>396
これがあたってるような気がする
焼酎飲んで寝るような暮らしの土方が
大卒の会社員を恨んでるのだろう
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:13.61ID:mlzr+Ccd0
そういえば身近にないからどんな暮らしか想像したこともなかったわ
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:32.55ID:S5G4GY0X0
女は賃貸住まいは不安になるんだよね。

旦那が死んだら何も残らない。それよりは一軒家かマンションじゃない、コンドミーディアム
を買って安心したいというのがあるね。保険に加入すれば旦那が急死してもローンがチャラ
になるし。
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:40.15ID:PAdM7QUX0
タワマン快適度はエレベーターの耐久性によるんじゃないかな
これが無いと大変だから
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:42.48ID:7jJPof/A0
>>345
セレブだけで構成された長屋、というよりは、縦長に詰め込まれたゲーテッドコミュニティーだな
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:56.27ID:9Juk2sVk0
>>5
いつでも出せることは利点だけど
ゴミ捨て場までの距離や時間は住宅地の方が近く短いかもよ。例えばウチなんか直線距離30mで1分未満で往復できるし
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:59.65ID:SQLMjTPh0
タワマンは駅に近いからいいんであって見栄のためじゃない!
とかいうタワマンエアプがいますね

武蔵小杉もそうだが、駅挟んでタワマンと反対の方向ならさほど距離も変わらんのに安い物件がゴロゴロあるよ
普通の賃貸でね
現実的選択ならそっちの方がいいはずでは?

タワマンは見栄に金払ってる以外の何者でもないよ
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:05.13ID:ii4s9oD+0
>>342
意外と安いぞ
100平米オーバーで5000万切ってる
50階以上のプレミアム階でも億行かない

収入面より、アーリーアダプターが多い印象
だから話し合いなども、分かってる人達が多くて合意出来たんだろうと思う
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:07.40ID:4mMQZjhe0
武蔵小杉がこんなにタワマンのイメージ下げたんだよな
うんこが詰まる前から、駅の渋滞のことは言われてたし
高層階から物を落とす事件も何回かあった
川崎の民度が低かった
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:09.19ID:EOuXMeFl0
マンションの日当たりいい部屋って夏地獄じゃね
帰ってきてエアコン付けて部屋が冷えるまで何時間かかるんだよって思ったわ
それから付けっぱなしにするようにしてるわ
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:10.45ID:E4ieCml+0
>>3
うちとほぼ変わらんな
42で年収2300万なんで底辺とは思わないが
同級生なんかでも派遣から抜けられなかったり
仕事を転々として、収入がなかなか上がらないヤツとかみてると
何やってたんだ?って思うよ
ソイツ等からしたら俺なんて高校中退の馬鹿なんで
同窓会なんかでも未だにその事を言ってくるやつもいるけど
笑って流してる
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:16.44ID:UeJZ8lAB0
>>411
昔の団地は不便なところに広い土地を買ってそういうのやってたけど
タワマンは基本、駅近の立地が良いところに建てるから、ちょっと違うぞ
昔の団地は今は陸の孤島になってるところもある
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:17.85ID:E7lNCR8r0
田舎のタワマン高層階なら買ってもいいかな
眺望って言うと遠くの山が見えたり島が見えたりするのが利点だと思うわ
高層ビル群とかレインボーブリッジなんて見てもしゃーない
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:35.12ID:at0sShFv0
飛び降りが多いよ、多すぎて感覚が麻痺して「あっそう」てなるよ
困るのは練炭でやられること フロア全体が避難させられる
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:44.98ID:MOlvOs350
売るつもりで買うならわかるが

将来、建て替えとかどうすんの?

相続でもらう方も大変だわ
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:46.08ID:9j8KbBu10
>>313
賃貸がいいよ
結婚して子供が産まれたときに嫁が家ほしいってただこねて買わされたけど
こんなところで子供育てられない実家に帰るとか言われて離婚したな
家を処分して賃貸暮らしだけど職場の近くで超楽になった
ローンの支払いの心労もなくなったし
マンション買うのはリスクしかねーよ
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:50.49ID:D8fzMqE20
いくら立地がいいとはいえ、あんな狭い部屋に家族でよく住めるよな
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:51.70ID:Pvd4Xo2I0
あの閉そく感は異常
窓も開かず
エレベーターは密集密閉
中の空気がいつも人の吐息で、暖かくて気持ちわるい
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:54.12ID:x+qj/4mw0
>>403
俺はマンション戸建どっちでもいい派
要はライフスタイルや家族構成にあわせて
住む場所を変えればいいと思ってる
一生同じ場所に住むとかアホ
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:00.70ID:MJaKWkJD0
マンション売る運動やめて
お手頃な建て売り一戸建てを沢山売るようにする事だ
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:07.39ID:Q0qcFUpe0
>>253
オレは賃貸でいいだろ派
まあ賃貸って結構金かかるし老後については要注意ではあるけど
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:12.03ID:P0mk2kcL0
大草原の小さな家が理想
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:13.74ID:4oyjPjhu0
例えば戸建ての住宅で2階にもトイレがあれば大を流す音が1階に余裕で聞こえる通り
マンションでも余裕で聞こえる
上の階の奴が「今ウンコ流した」といちいち認識させられるのがマンションライフ
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:14.67ID:L65nmIdF0
将来は越後湯沢のリゾマン扱い
物件30万円だけど管理費と税金で毎月10万円
それに別途高額修繕費
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:28.25ID:zJ9k7pc80
ニューヨークの高層マンションは設計がビルと同じでしかも日本のタワマンの二倍の高さと広さがある、そして価格は日本の3倍
これが答えだよな
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:28.88ID:DsVoNRZa0
ウーバーイーツとか、宅配とかはタワマンの1階の受付までの配達でOK と言う法律に作ろうぜ

武蔵小杉の上層階の人間がエレベーターが止まった時に、部屋まで水の宅配頼んだことで問題化している
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:35.70ID:T0iQwdXl0
だからさー
別荘と同じでコストがどうのとか言ってるレベルで買っちゃダメなんだよ
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:55.54ID:A/NCnllr0
>>345
>マンション組合が不逞な新参者は完全排除

いいことじゃんw
川崎市も見習ってほしいものだ
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:07.64ID:7FuHKJv20
タワマンの修繕費払う前に売るみたいな書き込みかなり見るし、子育て世代は地獄を見そうだな
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:11.27ID:k6LfBT660
タワマンにも利点はあるんだろうけど
価格がどう考えても釣り合ってないよね
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:11.80ID:GuOtv3IY0
縦長屋で感染爆発。
しかし仕事の都合で仕方なく住むなら分かるが、あまりにも自然から切り離されていて、
ちょっと庭で遊ぶことすら出来ないんだろ。こういう所にあこがれるのは女が多いのかね。
まあいずれにしろ利口者の住む所じゃないな。
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:14.12ID:K0eL/O6Z0
タワマン住んだことない人が適当に書いた記事だな。

普通は各フロアにゴミ捨て場あるからゴミ出しは楽

エレベーターもマンションによっては高層階と低層階で分かれてるから言うほど待たないで
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:14.48ID:tITM6fd/0
何も所有しない人間が一番強い
というと極端だけど、人生で背負う荷物はできるだけ小さい方がいいな

妻、子、家、車、子育て、出世、とひとは自ら苦を背負うことを選ぶ
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:15.78ID:oxXdsunb0
常にユラユラしている住居が人間の心と体にいいはずないじゃないかw
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:17.91ID:yQEdz/XS0
うちは タワマン3Fがジムで2Fが コンビニはいってるんだけど あまりの会費のたかさに
利用するきにならない
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:21.84ID:yEEvG+Qo0
海が見える場所に住んでるとすげー感じるけど
高層ビルってマジで邪魔でしかない
こいつらのプライドのために景観が破壊されていくのってホントどうにかならないかなあ
0477(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:26.70ID:23g5AJGb0
本物のお金持ちは郊外に戸建だし、分譲マンションでも低層マンション住まい
高層マンションを買うのは結局損する
高層マンションに住むならば賃貸にしとけって
(´・ω・`)
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:38.99ID:uE1C/j810
家なんて流行りで買うもんじゃない
愚かなだけだろ
こういうヤツはタワマン以外にも色々やらかしてる
抵抗は無意味だ諦めろ
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:43.26ID:mVVjtHa80
・停電したら家に帰れない。水もこない、トイレもできない
・上下左右の部屋に人がいる
・エレベーターで知らない人間と遭遇
・年々老朽化がすすむ
・高い管理費に修理費

住むやつの気がしれない
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:44.28ID:3YK6mRpm0
ちょっとの地面に大勢の人
聞くまでもない
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:44.43ID:7z/kHKtT0
>>374
上層階はレオパレスなんだろ?
とんでもねーなw
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:47.81ID:DsVoNRZa0
>>463
田舎住まい乙
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:56.35ID:4LuqpGip0
カタツムリは良いよな
家を持ち歩いて体に合わせて家も大きくなってw
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:43:57.51ID:uoSJadhX0
リスク考えれば賃貸最強なのはアホでもわかるが
建築業界が必死に情報操作するから騙されるやつが後を絶たない
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:01.41ID:GuOtv3IY0
>>467
布団乾燥機かな(笑)
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:03.68ID:IAcB5PKf0
>>192
そんなもん船堀タワーにでも行けば良い
毎日見てたらそれが普通になって気にも留めなくなるぞ
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:09.14ID:/rcwaHii0
不動産屋の戦略にまんまと乗せられて「住むことがステータス!」というバカが買ってくれるのだから
不動産屋も笑いが止まらないだろうよ
金持ち独身で移り身早い人が駅近や勤め先に近いとかで住むならいい買い物かもしれんがね
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:16.03ID:9j8KbBu10
>>457
大草原の小さな家も賃貸できる時代だし
土地買ったり家を建てたりするのはアホだよ
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:18.79ID:wd6gnQEB0
>>3
それくらいかー。
オレ残念ながら田舎で3000万やわ。
嫁働いてないし、オレも経営だからほとんど働いてないよ。
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:20.49ID:ilK4xg+L0
>>471
妻帯者のいない人生は嫌だな
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:21.31ID:oeMhp55a0
学生の頃に友達のボロアパートで一人になったときに
隣のアホカップルが帰宅して早々セックスはじめて安っぽい喘ぎ声出すもんだから
それにあわせて筋トレしながら「うぅー!!」と叫ぶと壁1枚挟んで3Pしてるみたいになった
次の日から友達が寝不足になった
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:22.18ID:vjlcx9Y50
>>482
マジ?
お前みたいなのが量産されるってか
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:24.08ID:UzY1mkFw0
山手線田町から徒歩8分タワマン住み
資産価値下がらないから完全勝利!
高輪ゲートウェイ駅も近いぜ
ムサコの田舎とは大違い
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:29.42ID:aMaCIAFF0
都会は便利だけど、不便な事も同じくらい多い
移動に時間がかかりすぎる

自転車で移動可能な範囲だけで生活が完結するなら、田舎でも同じだし
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:29.56ID:vC1nLGqn0
>>1
東京都内の低層マンションに住んでるが、
玄関出て、エレベーター使って、マンション出て、
駅ホームに着くまで4分で済む。

タワーマンションには出来ない芸当
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:35.69ID:C3uqfgGo0
>>238
温泉宿に止まればいいだろ
10日もすりゃ飽きるぜ
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:44.84ID:dJB9eYFK0
最近のタワマンは各階にダストスシュートが有るからゴミ出しは問題少ない。
しかし家に帰るまでエレベーターや長い廊下があるってのは意外にストレスだぞ。
外出したくなくなるのは当然。
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:51.28ID:nuXS2m3t0
地方出身者だって実家がまともな家柄ならタワマンなんか買わないでしょ
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:45:00.09ID:Ksm5MHDG0
今ムサコのタワマンと多摩川挟んだ大田区の
マンションの10階建の10階に住んでるけど
ゴミも郵便受けも近くて便利
毎日タワマン見て不便なんだろーなーって同情してる
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:45:01.24ID:G44HFtdc0
>>458
うちは戸建だが2階のトイレ使っても1階には聞こえないぞ
安い戸建だと聞こえるのか?
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:45:03.78ID:Pvd4Xo2I0
マンションの6畳間って俺の家の6畳間より明らかに狭い

高級感出して
詐欺だな
だましの手口
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:45:11.12ID:J2KfNweB0
タワマンが値段が高いんけ?
高い階がいいってひょっとしたらまじで背伸びした下級向けなのかも知れないな。
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:45:13.13ID:2UprmnuJ0
タワマンの81階に住んでるけど快適だぞ
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:45:14.35ID:zJ9k7pc80
タワマンに限らず日本の住宅政策は明らかに
失敗した

戸建の平均寿命は26年
分譲マンションがスラム化するまで20年

負債を買ったら負け
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:45:32.96ID:MOlvOs350
>>453
快適なら一生住んでも何も問題ない

戸建てでも場所でかなりの差があるのが問題

その点、タワマンの方が立地条件がいいものがほとんど

この辺がタワマンの一番のいいところだろ
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:45:46.63ID:GuOtv3IY0
>>470
縦長屋に住んでんの? よくやるよ(笑)
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:45:58.23ID:36klTLOe0
>>48
汲み取り便所は臭うから
五右衛門風呂は薪で火を使うからだろう
0523Fラン卒
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:11.87ID:EWz78MzU0
田舎者気質な人間ほどあれに憧れるんだと思う。
都市部で生まれ育っても田舎者気質な奴っておるからな。
要は宣伝に乗せられやすい人間の事やけどw
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:15.25ID:FjrSMJc50
まあ独身の若いうちに一度は住んでみたかったわタワマン
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:22.43ID:Igh/R52e0
>>21
結婚して子供出来たら郊外に引っ越し
金持ちだからな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:27.46ID:VYzDmZpS0
おそらく、中国は徹底的に日本の土地中心のビジネスモデルを真似して加速させたと
思うのだが、その末にあるものは歪な不動産信仰で財政や金融のメカニズムも歪んでいる
ことがわかる。その歪みは大きくなると西洋とドル基軸と乖離していくから叩かれることに
なる。最終的には規範が西洋と東洋では離れていることに行きつくいてしまう。
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:31.11ID:P1KtaGEc0
買える人は凄いなと思ってたけど
敏感な人は微妙な揺れを感じて
それが原因で出て行ってしまうや
将来修繕費がいくらかかるかわからん、て聞いて
どうでもよくなった
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:31.46ID:h4RIBLzR0
>>4
建物のエントランスから駅に近くてもエントランスにたどり着いて玄関出るまでに時間がかかると書いてあるだろ
立体なんだよ
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:38.07ID:rd6zz0KL0
タワマンいいじゃん
セキュリティしっかりしてるし
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:38.49ID:s28xHpz00
タワマンはリスク多いし賃貸でいいな
まあそもそもそんなところに住むカネは無いわけだがw
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:42.72ID:1/HcLwxp0
>>97
>普通に田舎で職を得ればいいだけじゃん。もしくはリモート勤務とか
遅レスだがリモート勤務とか田舎で仕事が成り立つとか言ってしまう時点で無職だろ?
仕事ってな客先があってこそなの
ITのプログラム屋さんで田舎で1人でもいいけど、実装するには技術と営業が客先行って
調整してこないと仕事は成り立たんの ね?
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:47.13ID:M7Ihb8Ft0
駅近(1分弱)で高台の立地の低層マンション住まいのオレ 

高みの見物
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:49.07ID:PJ9B7kTq0
>>346
そりゃまぁその辺はトレードオフってもんだろうね。
ただ、実際問題としてそんな頻繁に都会に出たいなんてことは無いんだよね。
当方は西日本なので最寄りの大都会は大阪になるが、大阪もそんなに離れてるわけではないので、週末ちょっと大阪に遊びに行く、なんてことは時々やってるよ。
0540ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:52.18ID:zqcBu/eZ0
>>499
いっぺんブランド物のスーツ着たら中々脱げんのやろ。
都落ちは恥ずかしいって。
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:57.27ID:9j8KbBu10
>>471
そこにあるものをすべて手に入れて失ったけど
1人が本当に気楽って感じるために経験してよかったと思うよ
DNAが残ったからあとは個体として好きなように生きるだけ
年収300万くらいで問題なく生きれる
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:59.88ID:tITM6fd/0
>>491
いや、自分の来し方行く末を思い書いたんだ

>>494
へんな日本語だぞ
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:02.10ID:x+qj/4mw0
>>509
有名タレント使って
ガンガンCM打ってるハウスメーカーは一番避けるべきだもんな
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:08.09ID:Igh/R52e0
>>152
理想的だな
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:16.35ID:J2KfNweB0
小学校の頃に疑問に思ったことがあるのを思い出した。

どうして殿様は城の中心である高い天守閣に住まずに
低い御殿に住んでいるのか
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:22.62ID:JCGkgQBY0
ゴミ出しっつっても庭にコンポスト作れば24時間出し放題だけどな
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:23.81ID:C3uqfgGo0
>>273
キッチン・風呂・トイレのアメニティがいいもん
賃貸は、誰がどう使ったかわからない
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:32.54ID:913BwoS+0
今のうちに地方で土地確保しといたらいいんじゃないの
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:33.93ID:QBU8ZQmx0
>>506
うちは明治時代から中庭のある家だけど今も昔も羨ましいがられるよ
池の管理があるけど楽しいから苦じゃないし
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:39.78ID:HaiSO4qP0
タワマン節税とか
流行ったよな一時

まぁ住むもんじゃないなありゃ
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:39.93ID:chgQw9Tq0
一戸建ての間取りがそれほどバラエティーに富んでいるとは思えない
庭に出たら隣の人も出てて目が合ってしまったとか、嫌だ
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:46.88ID:2UprmnuJ0
貧乏人の嫉妬でしょ
すっぱいブドウってやつ
実際に住んでる人はこの大都会の灯りを見下ろして
生活できることに喜びを感じてるよ
毎日高級ワインを飲みながらソファーで下々を見下ろすのマジ歯垢の時間だから
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:52.33ID:1LdjXhu00
そもそもタワマンがある都会なんて水も空気も治安も悪い
負け組そのもの
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:53.95ID:36klTLOe0
タワーマンションで育った子供は鳶職が最適
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:54.80ID:txDxv50A0
アメリカみたいに住まいが軽い買い物になればいいのに
彼ら住まいを生涯で平均7回変えていく
一度切りの買い物になる日本は重すぎ
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:59.60ID:6EwMCTtu0
数年で値上がりしたら売って、住みながら資産増やすんだろ
別世界の話だわ
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:07.78ID:ajncOUmw0
だから言ったろ
低層マンションがあらゆる面で優れてる
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:11.87ID:N+BXs/Bw0
そもそも地震や台風洪水落雷等の災害天国な日本でタワマンはリスクでしか無いでしょ
よく今まで生きてこられたなと言う感じ
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:14.67ID:ZIvQokSP0
自然災害大国の日本でタワマンに住みたいとは思わないな
道民の自分はゴキのいる高級タワマンより、ゴキがいない5万のマンションの方がいい
てか日本の場合どんなに高級なマンションでも窓がダメ
オシャレのオの字もない 窓のダサさは言いたかないが韓国にすら負けてる
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:21.44ID:0pm8gAfU0
あれは上から下を見て『この愚民どもがHAHAHA』って言うだけのシロモノだよね
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:26.64ID:SnOXbA2z0
>>512
真面目に日本の低迷の原因は住宅寿命の短さにあると思うわ
というか、世代が代わるごとに家を買い替えてる先進国なんて日本ぐらいよ
EUなんて何で稼いでるのかわからないような国が多いけど、あいつらがうまく行ってるのは家買わない分だけ消費に回ってるから
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:28.29ID:XjX8b+Zr0
海外だと貧民層が住むところなのにね
日本は再開発多いし富裕層が好んで住んでいるのが謎
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:29.33ID:NtF3TbrV0
 
「見晴らしが良いから決めた」

もうヤダ!引っ越ししよう
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:34.29ID:K7znrrHV0
タワマン別に悪くはないけど、同じクオリティの低層マンションより
値段が安いって以外に実はあまりいいことがないんだよな

それでもなんだかんだで売れると思うけどね
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:46.79ID:0n4eGmBb0
住むなとまでは言わんが
買わないほうがいいよ
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:52.62ID:u0qbPiKn0
タワマンないわ、って思ったのは、壁がうすくて隣の部屋の生活音が
聞こえちゃうこと。なんで高いお金払って罰ゲームなの?って思っちゃう。
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:00.13ID:gjbEynOq0
タワマンに住む愚かさにようやく気づけてよかったじゃんw
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:06.02ID:PjD85xuM0
土地がないから上に伸ばしてるだけなのに
それを謎ステータスに変換しちゃうところが面白い
東京とか臭いだけだし
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:06.57ID:vC1nLGqn0
タワーマンションの壁が薄い問題は
高層ホテルに泊まって散々経験してるからな。

寝るなら、壁がコンクリートじゃないと。
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:11.58ID:DsVoNRZa0
>>509
オープンハウスに限らず、建売はどこも酷いぞ

一度でも建築現場を見ることをおすすめする

嘘って思えるどの細い柱に、薄い壁
チープな建材のてんこ盛り
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:14.79ID:ie2egW7K0
少し考えればタワマンのデメリットなんていくらでも出てくると思うんだけど
それらを一切考慮に入れなかったってこと?
ちょっと理解できない
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:21.03ID:+p2DNg810
>>8
ロンドンで火災が起きたタワマンは生活保護者用だったな
それ以前にイギリスは子育て世帯は3階以上は住んじゃダメって
地域もあるらしい
転落事故とかあるからかな?
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:26.51ID:RV3AJoPv0
欲しいのは庭じゃなくて近所の空き地なんだけどなぁ
都会じゃ絶滅してる
昔は遊び場になる空き地が必ずあったんだけど
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:28.28ID:zJ9k7pc80
そ〜言えばビル・ゲイツが軽井沢に
不動産を購入したな、流石だよな
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:39.11ID:mThOxAQh0
タワマン施工する業者は
大半が大手五社を除く技術力も無いゼネコン
そんなゼネコンは数十階のビルは施工出来ない
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:39.75ID:dJB9eYFK0
>>479
東日本大震災の後に作られたタワマンは停電してもエレベーターや自動ドアは
補助電源で近い階に止まってドアが開閉する安全装置付き。
非常電源も確か3日分くらい持つ。
どっちにしろ俺は戸建ての方が気楽で良いな。
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:40.13ID:FYt/dvO20
上京してから2階か3階しか住んだ事ないわ
マジで抜けてるからいつか窪塚やりそうで高いところマジで無理
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:40.82ID:EideaAoR0
普段は木造戸建てがいいなって思うけど台風とか地震が来るとマンションがいいなと思う
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:42.22ID:aNgGARXC0
郊外の低層マンションが良いわ
なんかタワマンってしょぼい作りが多い気がする
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:46.37ID:q9tpksw20
つか共同住宅の上階とか上に行けば行くほど工期に追われてアレだからな
買うなら展示階か3階以下が常識
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:54.97ID:xAMuNpBc0
嫁と子供のせがまれてタワマン購入して本人は働きづめ
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:07.99ID:PJ9B7kTq0
>>322
通勤ラッシュ無いのはほんといいよ。
若い頃、10年ちょっとの間東京に勤めてて、その頃は聖蹟桜ヶ丘に住んでた。
そこから港区の勤務先に通勤してたが、あんな日々には二度と戻りたくないよ...
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:11.01ID:NtF3TbrV0
エレベーター止まったら毎日登山
 
登山家にはたまらんね
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:21.22ID:TO2hFcNA0
縦長屋


0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:25.62ID:fsD+5T/T0
>>436
Ua値で検索
0607(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:27.49ID:raoh1ZTr0
いつしか人も住まなくなった高層住宅は、草や樹木が茂り
野生の小鳥や猛禽類が棲み着き、自然に戻っていくと考えられています
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:30.71ID:awR4qqBI0
>>596
それなら一戸建手で良くない?
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:31.57ID:DsVoNRZa0
>>547
天守閣にはトイレと水道がないからだろ

あと、天守閣によっては、住居兼用にして城もある
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:39.59ID:G8aSrVCq0
立ち退きの時、土地の持分少ないからタダ同然で出て行かされそう
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:42.12ID:vC1nLGqn0
>>578
全くこれ。
低層マンションなら、
寝る時は、エアコンの音しか聞こえなくなる。

あまりにも無音でかえって眠れ眠れないから
寝台列車の音を流すくらい。
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:42.67ID:8k0H0J0B0
縦型の長屋なんだから、良いところも悪いところもあって当然
本当の金持ちは住まないよ
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:44.94ID:+10hc8xT0
地べたに張り付いた奴らと天空の城に住む人達
どちらが尊敬され社会的に信用できるか一目でわかるよな?
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:46.91ID:W80ui2bj0
>>553
夏にスイカ冷やしておけるな
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:50.21ID:x+qj/4mw0
>>525
建坪で言えばそこらのマンションの倍以上はあるぞ

中庭のデメリット
風通しが悪い
水はけが悪い
家の動線が悪くなる
屋内の空調効率が悪くなる
風水的に最悪
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:55.81ID:myYdK0+A0
安っぽい建売住宅とかマンションなんかに本式の和室が無いのは経費がかかるから
マジの金持ちは腕の良い大工さんに厳選した材料で本式の立派な日本家屋を建ててもらう
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:58.43ID:J2KfNweB0
地震国での高層ビルはまだちょっと怖いなぁ。
大地震が起こったあとの高層マンションを見てみないと。
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:00.19ID:JCGkgQBY0
>>600
評価する
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:00.94ID:xwxEAyHn0
>>483
田舎住まいなんて今の時代は勝ち組
昔ならともかく高速通信環境もあるんだからさ
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:11.07ID:W80ui2bj0
>>495
アホカップルの恨み買ったかw
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:11.64ID:ByDzu6/e0
>>481
上や隣が一人でたまに来るような本セレブならいいけど
背伸び家族の生活音やエセセレブの
アンアンギシギシ食らったら終わる
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:27.35ID:PsfRgesA0
>>497
初代仮面ライダーが改造されたショッカーの基地は、ゴミで埋立地「夢の島」の地下にある。

水産埠頭も晴海埠頭も豊洲埠頭その他諸々全てゴミと瓦礫の地面だね(笑)
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:28.51ID:ludxu9iu0
そりゃそうよ。
築30年経過したら躯体は良いとしても、電気設備の改修工事等の大修繕が必要だろ。
幾ら掛かるのよ。
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:32.12ID:DsVoNRZa0
>>569
坪単価300万以上の東京から見たら、ど田舎だよw
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:41.53ID:Xfmz3iPb0
購入者は全部それを含めて買ったのだから何も欠点とは思っていないはず、景色や毎日ベータ前で待つ時間そして地震時の恐ろしい揺れなどすべて想定済みの購入でしょう
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:41.99ID:NtF3TbrV0
 
本当に首都直下大地震に耐えられるのか?
 
あと20数年以内に70%の確率で来るけど
 
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:53.47ID:veUj6KkI0
>>11
都心の低層マンションだわ
いわゆるヴィンテージマンションてやつ
日本にお金も技術もある頃に造られた建物だから造りもしっかりしてるし、無駄な共用施設もないし水回りはもう総入れ替えされてるから新しくて使いやすいし
一番自分の生活スタイルに合ってて満足してる
タワマンだけは住みたいとは思えないなぁ
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:54.77ID:dU8gHWoM0
タワマン林立させてるディベロッパーが、ネット記事で、田園調布や成城といった一戸建て高級住宅地を下げる記事をやたら載せてるんだよな
ほんと笑っちゃう
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:56.02ID:9pmuhu1O0
高層アパートとか関東ではリスク高すぎ高杉君だろ。
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:58.78ID:aNgGARXC0
>>608
同じ予算だと駅から離れるし、なんなら郊外だとマンションのほうが購入価格が圧倒的に安くなるし。
戸建ては結婚して子沢山になってからでも遅くないわ。
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:05.33ID:ajncOUmw0
災害のこと考えたら
RCの低層マンションが一番ええ
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:10.22ID:FYt/dvO20
>>588
今まさに豊洲に住んでるけどお勧めできんわ
風がとにかく強いし、ちょっと駅前から離れると夜真っ暗だし
あとアジア系外国人多い
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:18.62ID:KgzICKiS0
>>629
地下から毒ガスが出るようなところに市場を持っていく東京都民も本当にアホだな
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:24.51ID:PVqdpdWz0
>>539
えぇー知らんかった
見てきたけど、どれもピンとこなかったよ(´・ω・`)
確かにPM2.5のシーズンとかは手すりとか粉っぽくなるけど、物干し室を作るなら縁側みたいなでかい廊下とか作ったほうが良さげだなぁ
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:25.83ID:fYAbZfV50
>>634
昔から、「バカと煙は高い所が好き」って言うじゃない。
つまり、そういうことだw
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:31.14ID:xwxEAyHn0
>>600
誰がどう使ったのか
脳が破壊される
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:31.58ID:DsVoNRZa0
>>574
RC作りの建売なんて見たことないし、

最近は自宅をRCで作る人が減った
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:37.76ID:P1KtaGEc0
>>606
横だけど
なんでだろと思ってた
ありがとう
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:43.39ID:Uhhy/ztM0
>>568
そりゃ風土違うよ
湿度が高い日本でツーバイとか気密重視で建てるからしけて腐りやすいしシロアリも出やすい
煉瓦や石造りでも地震が来ないし修復でやってける
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:53.22ID:xAMuNpBc0
タワマンで得するのは不動産会社と建設会社だろ
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:00.35ID:GBI4Xxqo0
>>505
うちは1階と3階にトイレがあるが
3階のトイレで水を流した時はその排水?の流れる音はトイレ真下付近では聞こえるぞ
木造なら排水音は仕方ないと思うけど聞こえないお前の家はすごいな
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:08.92ID:dJB9eYFK0
>>574
俳優の何とかってのが住宅訪問の番組に出てるが、家はコンクリで建てえちゃダメだと
結論付けたのに、自宅をコンクリで建てて「やっぱり失敗だった」って言ってたw
夏熱く冬寒い。w
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:16.96ID:/AKlleMs0
>>617
狭い家に無理して中庭を置くとそうなるの?
中庭のあるお家ってそんなショボい問題起こらないよ
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:22.36ID:4LuqpGip0
>>521
トレーラーハウスも固定資産税掛からないんだっけか
問題は駐車スペースと、電気水道の確保だな
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:26.23ID:PVqdpdWz0
マンションって何となく空間を買ってるってイメージが拭えなくて損な感じ
地面はイイゾォ
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:40.37ID:vaJEu3gV0
タワマンはビル風が吹きますがクワマンはトロンボーンを拭きます
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:41.32ID:+10hc8xT0
底辺と負け組ほど地べたに張り付くからな
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:44.81ID:QUl8zcbV0
毎朝大渋滞ってほんとなの?
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:47.41ID:zJ9k7pc80
先進国で住宅補助がないのは日本だけ
これでは日本だけが住宅が負債になる訳だ

挙げ句に資産価値のある不動産は不動産市場には出てこない
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:52.72ID:1iPOYutc0
都会のマンション生活より、のんのんびよりみたいな田舎暮らしの方に憧れるわ
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:54.42ID:vC1nLGqn0
>>644
豊洲はねーだろ

東京都内で外国人が少なくて治安が良いのは
国分寺、小平から立川の間。
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:55.18ID:NtF3TbrV0
  
 
もうすぐ、首都直下型大地震くる
  
液状化で倒れたらコントみたいになる
  
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:55.66ID:7AaEKehW0
>>435
家の前にごみ捨て場があったとしても、各フロアにごみ捨て場があって、24時間いつでもゴミが出せるタワマンの方が便利に決まってるだろ
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:05.33ID:gjbEynOq0
>>614
落ち着けよw
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:09.00ID:GRHHi+PX0
停電とかライフライン考えたらタワマンなんて住めんわ
しかも壁も薄いとか最悪やんけw
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:11.12ID:hZi+opvO0
駅近で徒歩数分内に商業施設やクリニックが揃っているところが
手頃な値段であるなら戸建てがいいが、
都内に存在しないから
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:13.97ID:txDxv50A0
欧米の富裕層セレブもタワマンならぬ都心のアパートメント住んでる
しかし郊外に必ず週末と休暇を過ごす一軒家を持っている
むこうのセレブと住環境酷似だとおもったら大違い
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:23.15ID:fWPYaqDC0
タワマンがもう駄目だとかステータスのシンボルだとか話が単純すぎる。
タワマンは若い頃収入が多くてブイブイいわしてるやつや、夫婦単独でまだ子供がいない時期に都会で働きたい人が買えばいい。

子供ができたら低層のマンションに移ったりちょっと郊外の一戸建てに、移ればいい。
タワマンが駄目だとかいいとかそういう単純な問題じゃない。
一生そこに住むわけでもないし、
それぞれの生活スタイルが変わっていったら
引っ越しすればいい話。
それを単純化して「タワマンはダメとかタワマンはあの勝ち組の家」 議論すること自体が固定観念。
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:24.21ID:HaiSO4qP0
>>574
実はそうなんだよなぁ
建てる時は高いんだが維持費と耐久性で最終的には逆転する

まぁ壊す時には金かかるけどね
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:28.94ID:bJMPW6vb0
>>436
耐震等級あげたりで壁が多くなってる。

大開口取ると梁が太くなってコストアップ

柱は昔より多い
柱多くして細い梁で繋ぐスタイルが今の建売のトレンド
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:37.00ID:maLJQBy10
防災はしっかりしてるだろうけど超高層階で寝てて下で火事があったら、、と思うと
怖いわ。
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:47.18ID:7dt6aN3k0
六本木ヒルズとかミッドタウンとか勝どきどかタワマン中心に一つの街作ってるのやべえよな
底辺どもは近寄るなって圧を感じる
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:52.81ID:HRT0/0AdO
〇〇と煙は高いトコが好き♪

(^ .^)y-~~~
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:54.22ID:axkBE1pm0
ウーバーが入ってくるのに時間がかかって冷や飯になるのが悩みですわ
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:56.82ID:jybVtfe30
若いうちはたわまんでいいけど結婚して子供が出来たら少し郊外の戸建てに引越し
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:59.76ID:WAJJMmSe0
>>446
どこのマンションだよそれ
東雲にそういう所があるけどな
色々といわくつきでっせ
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:07.82ID:p7Jouw7e0
>>264
宅急便の人にもちゃんと挨拶してくれるんだって
松井選手
とってもいい人らしいね
リバーシティーももう30年くらいたつのかあ
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:25.03ID:DsVoNRZa0
>>629
変身モノの撮影って、たいていが神奈川の猿島じゃあねえ ?
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:25.33ID:vC1nLGqn0
>>664
玉川上水沿いは、農家が点在してて、
野菜の自販機も置いてあって、
夜は鈴虫の音が心地良いぞ。

マンションでも窓を開ければ聞こえてくる
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:26.03ID:FbnKhRrm0
記事ウンコ臭くて読む気せんけどどうせシナチョンカスのアジア人()みたいにウンコ過ぎ民はタワマン()とか勝手に他巻き込んでるだけだろ?
都内タワマンは平常運転なんだから欠陥があるのはてめえらの脳みそだけだろ!!(上手い)
脳みそウンコ物質で出来てるんかウンコ民は?
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:39.39ID:9t0Je3Ci0
タワマンw
人口密度が高いなんてろくなことがない
低中層の高級マンションの方が良い
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:46.13ID:awR4qqBI0
>>639
都心低層なら分かるけど郊外低層はよく分からんわ。
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:49.40ID:422waFu/0
ちゃんとした処は、支払い高くて当然、それなりにやっているからね
庶民が高望みする物件は、
そこら辺が怪しいから安くなったりしているものもあるわけで
一生の買い物に手抜きしたらあかんよ?
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:58.95ID:rEEjgEDw0
子育てには不向きってそもそも子供の事を最優先に考えてる親がタワマンとか購入しないと思うのだが。
タワマンに住みたい親がその中から出来るだけ子育てに適してそうな物件を選んでるだけで
あくまでも最優先事項は「タワマンに住む」って事なのだから。
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:01.19ID:zAE0sGNY0
>>351
>実は洗濯物や布団が外に干せない(決まってる)

タワマンエアプ乙
外になんか出さなくても室内換気のおかげで半日で乾くんだわ
タワマンの真のデメリットはタワマンの外にある
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:04.35ID:lHKHQfjB0
区内にも家あるけどキレイに維持してても一歩外に出ると道路や街や駅がもう汚いんだよね窓開けると臭い時があるし
だから郊外の家の方が好きかな自分は
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:05.29ID:NtF3TbrV0
 
タワマン・・・・一時はこれも良いかなと思っていたが・・・・やっぱりダメだな
 
関東大震災もくるし
 
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:09.17ID:7vRz7cwI0
ウン小杉の時に
売りに出ていた部屋見たけど
フツーの賃貸アパーとマンションの一室みたいで驚いたんだよね
タワマンって全部ヒカキンの部屋みたいだと思ってたのにさ
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:18.28ID:Qd7xwXk/0
賃貸マンションなら分かる
分譲マンションとかとんでもない
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:20.68ID:UgTY/gz70
ゴミも新聞も楽だよ
車出すまでは時間かかるねえ
景色はすぐ飽きる
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:27.42ID:fsD+5T/T0
>>650
どういたしまして
デカイ窓て優雅で憧れるけど両立は難しいんだよね
家建てる時に相当勉強したわ
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:41.78ID:Ajp9F5D+0
うんこまみれで暮らしたくない
ボロ屋でもいい
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:43.67ID:5zZUs+e60
世の中の9割の人がまったく憧れてないだろ
マジで一部の頭の残念な人だけが住む
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:44.70ID:NtF3TbrV0
  
建設会社「どこを手抜きできるか考えよう」
 
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:46.60ID:je1fm3LA0
大変だよな 外出しようと思ったら
いきなりエレベーターから密とか
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:48.39ID:xAMuNpBc0
豊洲有明芝浦
全部南海トラフで津波来たら悲惨
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:48.58ID:ORnqLWx10
タワマン=バカと煙が住む廃墟
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:48.79ID:at0sShFv0
佃のやつ買った30年前 三井不動産の担当に「大地震が来たら大丈夫?」と聞いたら
「震度6まで大丈夫ですよ、震度7なら都内はどこに居ても壊滅ですから、隅田川に橋が架かるような光景」
と真顔で言われたよ 震度7来たらどうするんだよって思ったね
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:57:04.99ID:SDWLqj5U0
タワマン罵ってるのは地方の子供部屋おじさんだから
自分の住んでるボロ家がどれだけ修繕費掛かってるのか分かってない
親が払ってるからな
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:57:20.00ID:hZi+opvO0
>>661
テレワークで毎日出勤しない人が多いから
以前ほど混んでないんじゃないかな
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:57:24.31ID:0kbAUpfh0
>>639
夫婦だけなら賃貸でもいいかもね

俺は子供出来て小学校に入る前に一戸建てかった
本当は妻の親が持っている土地に家建てる予定が法的に時間かかるので断念
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:57:51.11ID:YsiO39GD0
近くに商店街もホームセンターも無い所って不便じゃないのかなと率直に思う
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:01.86ID:UX0/gHCu0
タワマンと聞いてイメージする本当の富裕層向けのタワマンと
実際にその辺のリーマンが買えるレベルのタワマンの現実とのギャップもあるんじゃないのかね
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:11.95ID:3rXJV9dK0
>>14
ワロタ
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:14.84ID:bkSf3AHk0
その怒りはそれまで気付けなかったてめえのバカさ加減に向けておけ
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:15.10ID:293w5xxf0
徳川家康「怒りは敵である」
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:18.73ID:zAE0sGNY0
タワマンはこれからもハイステータスの象徴であってほしいものだ
持ってる人間にとってはそのほうが都合がいい
だから不動産業者にはタワマンを大衆化させたり、タワマンの付近にタワマンを立てるような愚行を犯してほしくないもんだ
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:18.82ID:GKifhhEO0
従兄弟が大手ディベロッパー勤務だが、本人は世田谷で戸建て住まい。
曰く、技術的にはメンテナンスや改修で快適な空間を保つことは可能だが、何をするにも住民の3/4の同意を取らなきゃならない。
へとへとになってる住人(マンション組合の役員)の声を聞いているだけで「もうお腹一杯です・・・(´・ω・`)」だそうです。
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:22.75ID:MOlvOs350
>>699
それは億ションだろ
そこだけみたら億ションでも3億くらいはしそうだな
写ってる以外がショボすぎる場合もあるかも知れんがw
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:25.23ID:NtF3TbrV0
 
維持管理費も修理費もボッタくり
  
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:27.45ID:fYAbZfV50
>>535
> 遅レスだがリモート勤務とか田舎で仕事が成り立つとか言ってしまう時点で無職だろ?

いやいや。だからなんで田舎だと仕事が成り立たないと思ってんの?って話だぞw

> 仕事ってな客先があってこそなの

だから、なんで田舎には客先が無いと思ってんの?w

> ITのプログラム屋さんで田舎で1人でもいいけど、実装するには技術と営業が客先行って
> 調整してこないと仕事は成り立たんの ね?

そりゃ会社としての話はそうだが、今の文脈は個人の話だぞ?
1人で営業・開発・経理・総務を全部賄うスーパーマンの話などしとらんぞw

ちなみにオレは実際に田舎でリモート勤務してるぞ。
IT屋だがな。
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:27.97ID:G44HFtdc0
>>653
2階のトイレの直下は風呂だからかな。
ともかく音は聞こえない。
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:29.69ID:/I1ZUlrL0
ゴミ出し24時間できるから別にどうでもいい いまどき新聞なんてとるバカはいないだろ
通学だけど学校もはやく授業をリモートでやれよ 通学なんて部活のときぐらいでいい
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:33.55ID:9/X4RxY20
免震の積層ゴムアイソレーターってゴムだし
劣化するんじゃないの?交換どーするんだろ
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:34.99ID:ZIvQokSP0
>>602
そういう時の為に階段の偶数階にはソファがあったり、壁に何か工夫されていたらいいな
各階でデザイン違うとか
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:37.65ID:Hu7xwECT0
自分が使わない共有施設があるから怒りを覚えるくらいなら、最初から入居しなければいいんだよな
保育園の近くに引っ越してきて「子供がうるさい」ってクレーム入れるやつみたい
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:38.77ID:PMUakbRv0
>>11
うちは東京西側の低層
タワマンは修繕費が怖すぎ
あんなのどうやって直すのか
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:42.22ID:OP+KFf5G0
まずは箸の持ち方からだな
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:46.37ID:oczrzMTx0
地方だから値段はマンション>建て売り一戸建てだけど、
マンションは駐車場と修繕費積立で、ローン以外にも月に数万円かかるって知って驚いたよ

賃貸アパートは駐車場無料が一般的な地域だから、駐車場高いって思ったよね。
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:55.50ID:vC1nLGqn0
西武新宿線の小平まで、多摩湖線、拝島線、国分寺線、
なんとタワーマンションが1つも無い、
素晴らしい路線。

さすが、大都会東京だわ
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:12.07ID:G1P2JpmV0
>>72
ブラックジャックとピノコが住んでる家。
タワマンなどには、はじめから興味関心をいだかない人たち。
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:12.34ID:xAMuNpBc0
都会の会社員の給料なら地方で5年くらいで家買えそう
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:27.67ID:FbnKhRrm0
ウンコ過ぎはどんだけてめえからはい僕は馬鹿です!()アッピし続ければ気が済むんだ?
マジで毎日ウンコ吸ってるせいで脳にウンコあるから取り除いて貰った方がいいぞ?
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:31.06ID:DsVoNRZa0
タワマンの人って
ゴミ出して、分別間違えたらどうなるの ?

生ゴミの中にビールの空き缶入れたらどうなるの ?

うちの周辺は一軒家なんだけど、アパート住まいの高齢の独身婆さん(50代)が、最近ボケ始めたみたいで
いつも生ゴミの中に空き缶入れて、清掃車が持っていかなくて困っている

タワマンにもボケ老人って住んでいるでしょ ?
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:32.72ID:4LuqpGip0
>>658
限られた地面を階層分で分配所有は間違いないところだが
その分安いかといえば全然そんなことはなくて、むしろ・・・
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:43.06ID:HcfBovJD0
>>614
人間は地べたから離れて暮らすと、長年に渡って自覚の無いストレスが徐々に溜まるって体調に不調をきたすって聞くけどね
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:45.59ID:ilK4xg+L0
>>705
武蔵小杉のタワマン、風呂やシンクが都営団地に使われる最廉価グレードと同じもので引いた
バスルームとかもっと広くて快適なもんだと思ったが
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:56.56ID:PE8yrvd60
ヒキコ多くなったのは、ションマン生活者が多くなったのも要因か?
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:57.90ID:jKubnBMx0
高層スラムになっていく 上ほど安くて胡散臭いエリアに
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:58.22ID:RV3AJoPv0
低層マンションに住んでるがとにかく便利
住民少ないから理事会も荒れない
面倒くさがりやは低層マンションオススメする
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:59.53ID:hZi+opvO0
一番良いのは環境が良い駅近低層マンションじゃね?
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:00:19.79ID:NtF3TbrV0
 
アホ「俺さ、タワマン買ったんだよなwwww」
 
A「あらステキw(馬鹿じゃねこいつw」
 
B「ほう、良かったなwww(後悔することも知らずにアホがw」
 
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:00:20.97ID:kgohjPzO0
住んでもいいタワマンって森ビルのやつだけだろ
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:00:27.60ID:XHughris0
通勤片道2時間半www
タワマンは新宿まで15分、自転車でもいけるし
田舎暮らしなら500万円で別荘でも買っておけばいいし

貧乏すぎwww
学区や同級生は将来のフィアンセになるやもしれんし
近所付き合いも含めてのタワマンだ
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:00:28.15ID:7vRz7cwI0
熊本地震で修繕不可能になったゴーストマンションがあるんだわ
タワマンなんてぐわんぐわん揺れて内装とかめちゃくちゃでかろうじて建ってるだけで終わりだと思うよ
最悪倒れるかもしれないし
311の震度5程度であの酷い揺れだったでしょ
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:00:36.46ID:6dG7z7vb0
前から思ってたんだよね。
景色がいいだけであとは不便だろうなって。
部屋からコンビに行くのにもすごい時間かかりそう。
建物内の移動時間が無駄だよね。
部屋からマンションの外出るまでに5分くらいかかる?
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:00:43.29ID:eivsu42d0
タワマンはゴミ収集所は
24時間出せて各階にあるし
エレベーターもたくさんあるからそんな待たんよ
エアプかよ
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:00:43.43ID:9/X4RxY20
>>762
あー、そうなんだ
そういうのって注文住宅でショールーム行かないと
わからないよねぇ・・・
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:00:48.17ID:JYk2I0hi0
>>1
タワマン住まいで最初に思い付くのが出入りのメンドクサさだと思うけど。
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:01.13ID:Ajp9F5D+0
マンションみたいに人が重なって住むなんて金持ちは微塵も考えない
ヒルズみたいにステータスとして定着してるものは別だけど
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:01.34ID:Hu7xwECT0
このスレの書き込みの9割はタワマン欲しくても買えない人の僻みのような気がする
本物の金持ちで本気で「あんな所には住むもんじゃない」と思ってる人の書き込みもあるだろうけども
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:02.09ID:MHk/VReJ0
自分の理想は東京以外で地下鉄の駅へ徒歩でいける
やや小高い、すぐ目の前に木々があったりする一戸建て
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:05.08ID:eVrZi3s10
>>1
九龍城は最高のステイタス
タワマンに住めない雑魚どもの嫉妬の眼差しが心地いい
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:06.52ID:uWsxfv9F0
>>152
賢いね!
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:16.88ID:rhOutpHi0
まじで30年後とかどうするんだろ
修繕とか実質できないんじゃないの?
お金足りなくて。
北斗の拳みたいな感じになるのかな、、
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:21.81ID:zJ9k7pc80
湿度が高い日本で密閉性高めて25年で腐らす

一方昔の人は
縁側や瓦屋根、土壁の家を建てて耐久性は60年

家じゃなくて日本人の頭がタワマン化してしまった
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:25.77ID:TKDyDA0T0
今は、ラピュタがなぜ滅びたのかあたしよく分かる。
ゴンドアの谷の歌にあるもの。土に根をおろし、風と共に生きよう。
種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう。人は土から離れては生きられないのよ。
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:29.43ID:NtF3TbrV0
 
一番いいのは家庭菜園付き、一戸建て
 
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:34.75ID:UgTY/gz70
>>758
注意書き貼られるけど回収されるね
各階で分別で出すけど結局は1階で分別されてるから
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:39.30ID:Xxudw2cF0
30独身で1LDKの地下鉄駅直結マンション買ったんだが低層階に病院と商業施設あるのでやっぱ便利よね
あとエレベーターが60戸当たり1基あってそんなに混まないのも良い
ただ晴海とかは無しだなあw
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:43.94ID:7z/kHKtT0
>>757
ウンコナガレネーゼでしょ
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:46.72ID:awR4qqBI0
>>780
買う時に判断材料にするといい。
住人の育ちがわかる。
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:47.42ID:F3mkVmEK0
>>65
新聞なんてとる時代じゃない
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:48.59ID:JYk2I0hi0
>>785
工事用の簡易トイレ設置
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:50.29ID:ASWRqbLg0
ローンを組まないで都内でなく郊外の始発駅近の中古一軒家を税金対策で年500万ずつリフォームするのがよくね?
そういう物件って都内は無いのか?
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:53.52ID:wDT2SHqF0
>>771
上級ウンコ過ぎのウンコ爆撃確定おめでとう!!
毎日台所から何から上級のくっせえウンコが噴き出すぜ!!
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:59.29ID:jKubnBMx0
アベノミクスが残した未来の負の遺産になるだろう
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:02:01.77ID:vC1nLGqn0
>>779
マンションは長屋だと意識すれば、
低層マンションで、住む人全てと挨拶を交わす関係じゃないと、
管理組合、大規模修繕が上手くいかない。

まして、タワーマンションはww
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:02:08.04ID:nSMhKRrK0
底辺ubereats配達員だけどマジでタワマンの客多い。
客としてはチップもくれるしまず変な人はいないし民度は明らかに高い感じ
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:02:13.74ID:DsVoNRZa0
>>762
タワマンに住んでいても、トイレがイクシルだったら負け組
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:02:27.72ID:8kswmL6Q0
エアコンの要らない生活は気持ちがいいよ。
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:02:37.85ID:YCUoru7j0
>>435
ゴミだしの快適さは住民の質が悪くない条件でマンションだな
家は各自家の前だから絶対日の出前には置けん、でも収集車に間に合えば良いからゆっくりだけど
地区でまとめて置くなら場所が家から近すぎも嫌だ
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:02:41.38ID:zAE0sGNY0
>>173
低層マンションは物によっちゃ住民の民度がガチでやばいからな
1階のゴミ捨て場は分別もろくにしてないし、コンビニのちっちゃい袋が中身が露出した状態で散乱してたり
朝からカラスが大暴れしとる。タワマンなら建物内で管理してるから問題ない。
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:02:56.79ID:xqUvdarb0
タワマンなあ。独身か新婚で子供が出来るまでの繋ぎで賃貸で住むにはいいと思うが
やっぱり一軒家がいいな。土地に資産価値が残るのと自己裁量で修繕リフォームが出来るのがいい。子供にマンション残しても都心以外は負債になるのもちょっとね
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:02:58.60ID:UgTY/gz70
>>800
ごめん1階じゃなくて地階
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:02:58.82ID:QO/C9HsL0
縦長屋とか言いえて妙だわ
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:00.14ID:9mB9Ik8r0
戸建てでもマンションでもいいけど日本の家はまず断熱防音しっかりやってくれ
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:00.81ID:J2KfNweB0
前に破産者マップが出回った時、
タワマンにもたくさん名前があったな
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:00.81ID:cn18uCk00
とりあえず住んでみたいと永住は別じゃね
タワマンを死ぬまで渡り歩くとか現実的じゃないし
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:02.60ID:aNgGARXC0
>>789
その条件だと、和光市、浦和美園、本八幡だな。
地方の地下鉄ならもっとあるかな??
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:12.94ID:F5agNXyJ0
>>4
駅チカでタワーマンションって山手線使えないじゃん
山手線圏内でタワーマンションってそんなにないでしょ
神奈川レベルの駅チカのタワーマンションってはっきり言ってゴミですわby江戸っ子
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:35.90ID:Avsh9q650
去年普通の中古マンション買ったけど
クワマンは管理費修繕積立費が高すぎて無理だわ
でも高いところに住むのは楽しそうだよね
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:41.37ID:nWeEPLbd0
真夜中に
隣の娘の
屁が聞こえ
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:48.56ID:RervybYV0
金持ちざまあな案件としか・・・
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:58.34ID:MOlvOs350
>>811
同類だからUber使うんだろう

普通の人はUberは底辺すぎて犯罪に巻き込まれそうで使わないから
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:03.57ID:JYk2I0hi0
>>816
エアコンでいい
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:07.31ID:NZ2gOPLt0
>>21
住んでたけどプールもランドリーフロアもあってドアマンもいた
EVで会う人もヨーロッパやらアジアやら人種いろいろなのは楽しかった
>>146のいうように夫婦のみや単身者が多い

今は30世帯くらいのマンション住んでるけど自分としては100世帯くらいがいいな
完全に顔見知りになってくるの嫌だ
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:19.62ID:jKubnBMx0
将来的に宗教法人が所有して高層の霊園にしたほうが維持できるだろう
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:23.01ID:DsVoNRZa0
>>829
都内は山手線の駅近より、地下鉄の駅近のほうが便利だぞw
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:29.67ID:WMb7+y5M0
タワマンのうんこ問題じゃなくて
生理現象でウンコ漏れそうなのにエレベーターで1分も待てる自信がない
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:36.13ID:amovHZwz0
都心まですぐだけど電車乗るまでにすげー時間かかるとかアホですか
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:46.85ID:SnOXbA2z0
けど、バカでかいガラス窓に広がる都心の夜景を見下ろしながら、
バスローブ着てワインを揺らす生活はやってみたいよなwww
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:47.09ID:xAMuNpBc0
地震が来たら津波で地下鉄が死ぬと思う
凄い不便になるだろう
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:47.10ID:G44HFtdc0
>>796
実家が明治時代中頃に建てられたもので、築100年くらいかな。
修繕に結構なカネかかったわ。
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:50.54ID:ilK4xg+L0
オリンピック選手村の住宅買う奴もアホ
不便 建物の感覚が狭い でもタワマンと値段変わらず
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:54.29ID:7z/kHKtT0
>>824
築40年弱のマンション住みだけど壁がやたら厚い感じ
二重窓だとすごい静か
震度5弱でも立てかけたまな板倒れた程度だった
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:57.11ID:BrNZZPuJ0
この記事とは無関係にコロナの影響で
「都心のオフィスいらね」
「リモートワークでいける」
という企業が急増、都心のビルの店子がガンガンにぬけてる。

なもんで、もはや東京通勤に拘泥する必要もなくなってるし、
そこから逆算的に導き出されるタワマン住まいもその必要性が薄れてるんだよな。

コロナの思わぬ遺産
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:59.75ID:eVrZi3s10
お前らがなんと言おうと、九龍城は最高のステイタス!
タワマンに住めない雑魚の嫉妬が心地いい!
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:01.03ID:/+D0Gf/D0
お隣さんがヤクザ半グレ中国人だったら嫌だよね
壁も薄いから中国語で喧嘩してる声とか聞こえてくるよ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:03.73ID:rNkzYbXV0
物理的に高い所に住む利便性が1mmもわからないし理解できんのだけど(´・ω・`)
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:04.46ID:+10hc8xT0
下着泥棒にゴキブリ猫のフンとにぎやかだな
お前らは楽しみがあっていいな!
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:17.81ID:zAE0sGNY0
>>437
分かってねーな。俺はどっちも経験したが
普通の賃貸とやらは民度がやばいんだって
ゴミの分別はおろか、まともな捨て方もしないし
壁に毛むくじゃらの変な虫が張り付いてたりする
住民は大体20代でだらしがない(俺含め)
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:19.71ID:p7Jouw7e0
>>788
そうだろうね
自分は今戸建てに住んでるけど
自分が住みたいなら賃貸でも分譲でも戸建てでもタワマンでもなんでもいいと思ってる

それをいちいち文句つける奴って大体嫉妬、妬み
そして自分が貧乏なのを日本政府のせいにする
馬鹿な奴らだよ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:21.92ID:vC1nLGqn0
>>831
タワーマンションは
15年を境に管理費修繕費が高くなるのは聞いたことがある
いくらぐらい?
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:25.28ID:VS+teuuo0
タワマンってゴミ出しの時にゴミ袋持ってエレベーター乗るの?
夏場とか臭くてコバエ飛んでそう
ディスポーザーあるから生ゴミは少ないのかな
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:42.43ID:J2KfNweB0
タワマンおじさんが、貧しそうな5chおじさんたちに
マウントかけまくっててそこも面白いね
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:49.99ID:ppmMqLnA0
建築的に言うと集合住宅で最強は公共住宅
都営県営URとかね
基本設計が統一されていて、それを土地の状態で若干変更してるだけなので、基本設計が実績あって強い
業者も型枠や鉄筋などが規定のものなので経費が抑えられ、その分人件費に掛けたり出来る
公営は報酬が良いので美味しいと言う人も居るぐらい、その分ベテランなど腕の良い職人も来る
あと、施工監理も結構厳しいので手抜きもしにくい、役人は他人の仕事のチェックだけは超一流w

なので集合住宅として公営住宅ほど安全性の高いものは無いと言える、住んでる人とかはまた別の話で
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:02.77ID:8cWp6me60
>>1
立地の利便性重視の独身者や老後の終の棲み家には丁度いいけど
子育て世帯には合わないって気付きそうなもんだけどな
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:04.68ID:ii4s9oD+0
>>848
現地行ってるけどあそこは不便そう
BRTったってただのバスだぜ
マンションは立地を買うものだな
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:09.63ID:EH6sXOtL0
通勤時間がもったいないから職場近くに住むのはもっともな理由だが
よく考えずにとりあえずタワマンをチョイスしてしまうのは馬鹿だと思う
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:10.99ID:K98t9YCC0
ホテルの20階ぐらいの高さで長期滞在イヤになるほど経験したから
高層マンションで暮らしたいと思わないな
高い階層は何かと不自由だよ
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:12.31ID:NLah23I40
友人のとこ38階で床に球を置くとゆっくり転がり出すw
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:14.51ID:DsVoNRZa0
タワマンの50階以上に住んでいる人って、
ウンコしたら、そのウンコは100m以上落下していくの ?

トイレの穴見て怖くならない ?
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:37.68ID:dvIDKF0s0
管理組合の理事、理事長の考え一つだよ。
タワーマンションをひとつの町内会だと考えて、いろいろ行事やったり、声がけしたり
すれば、修繕に対する考え方も変わってくるよ。
工法についても、元々、マンションが建ったときに、どうやって修理すると言われてきた
けど、外壁補修にしても、配管のやり直しにしても工法が確立している。

タワーマンションも、今から建つものは、最初に竣工したものより20年近く若いから、
その頃にはちゃんと修繕できるよ。
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:37.88ID:0b0C3bMf0
長屋一棟丸ごと効かせる空調があるんだろ
自宅にエアコン買った方が安くつくよ
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:41.10ID:iTTAx63e0
タワマン、高くて買えなかったから、評価が下がるのは、うれしかったりする
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:43.61ID:bJMPW6vb0
>>649
なぜ建売w
最初から選択肢にないことが問題なんだよ。
まあ多くの素人はそうだけど
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:48.04ID:F5agNXyJ0
>>840
それは無い。山手線舐めんなよ。JR舐めるな。
まぁ、地方に比べたら地下鉄の駅チカも栄えてるんだろうけど、店が少なすぎる
なにより電車賃が高い。定期買う方が高いっておかしいだろ東京メトロ。
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:55.05ID:7PN4pCtG0
やっと上の階の騒音家族が引っ越してくれたぜ
タワマンなんて買うもんじゃないな
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:02.42ID:8T63jwgd0
結局4階が最高なんだよ

賢いお前らならわかるよな
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:33.06ID:+10hc8xT0
選挙カーの声なんか聞こえねえわ
ざまあみろ
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:37.56ID:WMb7+y5M0
>>844
それならお台場や東京湾が見えるホテルで一時的にできる
バスローブもワインも興味ないが数日泊まって夜景が見える風呂で満喫したことある
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:40.65ID:W80ui2bj0
タワマン買うくらいなら、スーパーカブを買い替えるわ
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:44.92ID:3SE+SMmd0
>>852
隣がインド系で毎日カレー臭くてやばかったことならあるわ
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:49.28ID:73zKdOV40
高層はホテルとかで短期間泊まるならいいけど
日常生活は不便なだけだね
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:50.15ID:xwxEAyHn0
結局、大地震がいつくるかどうかだな
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:54.50ID:X13eZE310
こんな高い買い物、フワッとしたイメージだけで購入するヤツは居るのかねぇ
いろんなところから体験談・情報を仕入れて分析して購入するんじゃないのかね
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:55.29ID:kgygLEr30
>>855
貧民があんな高いの頼むわけない。
高級マンション多いよ。
初回クーポンとかは別として
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:56.23ID:Avsh9q650
>>858
俺のところは合計で1.5万くらいだけど
クワマンにしてたら同じ規模の部屋でも4万とかいく
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:56.24ID:7z/kHKtT0
>>880
んー
3階の方がいいかなあ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:02.74ID:jKubnBMx0
都市型の霊園にするのが理想だよ 人が住んでない 遺骨が収まってるだけだから下水の整備は最小で済む
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:03.87ID:F5agNXyJ0
東日本大震災の前にタワーマンション買ったご家庭は少し同情するけど
東日本大震災の後にタワマン勝ったアホは自業自得だよ。募金したと思って諦めるべき。
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:05.88ID:ceirfg1B0
>>859
24時間出せるのがメリットらしいからろくに洗ったり分別もしないだらしない人が多そうだね
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:07.67ID:DsVoNRZa0
>>876
建売と自宅(注文住宅)と言うことで、

一軒家すべて網羅したんだけど ?
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:13.58ID:ii4s9oD+0
>>862
公団でも金銭的な縛りが2種類あって、下限縛りは作りも良さそうで住人層も良さそう
上限縛りは…
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:20.84ID:RLgXdMTt0
SCの7階まで健康のために階段で上がったら、ハアハアになった。
水や食糧まで背負って15階とか無理。
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:26.41ID:YCUoru7j0
>>856
マンション探すときはゴミ捨て場のチェックは必須だったな
自転車置き場、エントランス、ホスト周りが散らかってる所も安かろうがダメな
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:31.52ID:/iTXgpxU0
>>3
思考停止コピペ
息が長いな
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:33.09ID:vC1nLGqn0
>>881
電車で何が不満でもある?
うちは東京都の武蔵野台地の平地だから
自転車と電車で何一つ不満は無い
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:43.47ID:rDpLS8ct0
 本当の勝ち組は地面に直に家建てて住んでるワニがね
日本で勝ち抜き合戦した植民地の奴隷達はせいぜい
埋立地の構想アパ〜トかシンガポ〜ル高層アパ〜ト逃げこもり
成功者だ!と日本民族に同意と安心感もとめて配信してるワニ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:52.40ID:IlTypPhC0
>>859
各階にゴミ出しする所があるよ
24時間いつでもなんでも捨てれる
無論分別なんてしてない
毎日清掃員が分別や清掃をしてくれてる
おかげで家に一切ゴミがたまらない
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:08:53.39ID:Znz/lxMH0
同級生がイキってタワマン買ってたけど何か色々不便というか面倒くさかったみたいで4年くらい住んで売り払って近所のフツマン買ってた。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:24.47ID:XFhT90lh0
>>537
> 駅近(1分弱)で高台の立地の低層マンション住まいのオレ 
>
> 高みの見物

だったらお前は自分のデータ上、被害に遭うマヌケな99.99%に入る
間抜けな住宅住まいなんだな。
自虐か?w
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:24.49ID:4LuqpGip0
タワマンの中にスーパー誘致しとけば問題の何割かは解消できるんじゃね
ついでにフォムセンも
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:26.31ID:zAE0sGNY0
>>859
各階にゴミ捨て場があって重い扉で隔てられてる
適当な時間に出しておけば毎朝業者の人が回収してくれるよ
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:31.00ID:Vdu0Ht6v0
タワーマンションが超高級ではないのは貧乏カスどもには理解できないんだろ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:32.22ID:F5agNXyJ0
>>880
ベストは3階かな、停電しても水圧で水道が使えるから。4階も土地によれば使えるらしい。5階以上は停電=断水だね。
2階だと最近洪水が怖いし。
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:33.91ID:QS7UifVz0
>>811
日本人は、ようやく
「はした金で貧乏人をこき使う楽しさ」
「貧乏人に小銭を渡して、自らが別世界の住民であることを確認する愉悦」
を知り始めたという事だよ。
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:35.32ID:UbrZOKvq0
高層階の人のウンコが毎日流れてくるのだ
貴方は我慢できますか?ww
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:35.66ID:m5hysSR20
タワマンは賃貸の方がエエと思うよ?
最上階でも買えたならステータスだろうけど、それ以下は本人の自己満で子供の世代で既に負の遺産になるの見えてるし
本当に賢いヤツが買うような不動産じゃないと思うわ、考え方次第では不動産じゃなくて動産だけど
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:37.30ID:SnOXbA2z0
>>901
武蔵小杉駅を毎日のように通るが、通勤ラッシュの時間帯はマジでみんな圧迫されてる
俺は10時出勤なおかげでピークにはかからないけど、それでも高そうなスーツ着たリーマンたちが押し合いながら乗車してくるよ
ホームも満員だし、あれはきついわ
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:48.04ID:MOdI4k1a0
害虫ってか、虫が入ってこなくなるのはだいたい何階以上?
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:51.04ID:Avsh9q650
>>895
どのマンションでもだいたい24時間出せる
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:52.81ID:TcRcjhw80
ちょうど大規模改修の年にそのマンション買っちゃった人はどうなるん?
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:56.31ID:bJMPW6vb0
>>655
コンクリートだからダメならマンションだってダメだろう。
断熱とかすればそんな事は起きない。

うちは内外打放しだから夏暑くて冬寒いほぼ外気温w
俺の部屋はエアコン無し
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:10:06.09ID:fYAbZfV50
>>901
バスで職場まで20分なら全然余裕では?
てか、その流れで言うなら駅から徒歩5分の戸建てには逆立ちしても勝てないってことになんないか?w
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:10:16.11ID:7z/kHKtT0
>>915
スーパーって基本薄利だから家賃が高いとこにあんま無いんだよね
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:10:19.18ID:eVrZi3s10
>>863
どうせ下層民の妬み
九龍城最上階住みの俺は何の不満もないよw
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:10:31.55ID:ppmMqLnA0
>>897
どっちも設計は統一規格だよ
オサレとかは箱では基本的に考えないのが公営の考え方
あと、建築会社ではなく公営側が設計はやってるので、偽装とかの心配も無い
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:10:33.89ID:8T63jwgd0
俺は目黒区の7階建マンションの4階を買った
ベストな選択だったわ

目の前は第1種低層地域で建物は無いし
景色も充分
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:10:38.07ID:nrL0myBn0
香港やソウル、中国の大都市なんて以前からタワマンしかないくらいだぞ。
つまり数億人がすでに暮らしている。
膨大なデータがある。
そこで、何か健康や育児で疫学的に問題が発生したなんて事はない。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:10:39.48ID:x+qj/4mw0
>>905
見ず知らずの連中と同じ空気吸うとかありえんやろ
しかもほとんど下級ばっかりだし
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:10:57.52ID:Avsh9q650
>>928
一応いろんな設備とかあるし利用する人はいいんかね
俺には無縁だから無理だったわ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:10.94ID:OKvOzENy0
住んだことないと憧れるような
独身のときに賃貸ですんでみるといいんじゃない
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:12.68ID:J2KfNweB0
下級っぽいオッサンってすぐにうんこネタをぶつけてて
それも笑かす
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:15.18ID:DsVoNRZa0
>>655
渡辺篤史な
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:20.20ID:MtdCqO9Y0
>>880
日本人て4や9て避けるから割といい物件空いてるってって不動産屋の友人が言ってたわ
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:23.85ID:W6wk2TMA0
なぜたわまんなんか買おうと思ったんだよ
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:25.49ID:7vRz7cwI0
だらしない恰好でちょっとコンビニでアイスでも買ってこよーっとwとかができないのが辛い気がする
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:26.84ID:amovHZwz0
親から300坪の戸建て引き継いだワイ高みの見物
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:27.26ID:7z/kHKtT0
>>922
それ寒いらしいぞ
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:28.33ID:c/xmFoG00
>>4
アホだな
田舎で車通勤1時間の方がムサコのタワマンから電車15分の会社行くより時間的に近いし、体力は10分の1も使わない事に気づけ
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:29.33ID:z1MsdfQ90
地域一高いタワーマンションの現場にも入ってるけど熊本城の天守閣から見る城下町の方が景色が良い
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:42.80ID:Znz/lxMH0
>>929
遊びに行ったけど今時のフツマンってベランダめちゃくちゃ広くて羨ましかったw
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:47.10ID:wlhHZOJF0
地方民や成り上がりは後先考えないからな
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:47.56ID:5MIU+UDC0
猿とバカは高い場所が好きだからな。猿とバカが破産するのも分かる。
まともな奴はタワマンなんて買わないし住まない。
まとなも奴は家族構成や税金やガス水道電気料金や生活圏を見て戸建てを買う。
子供がいないなら部屋数は3部屋天井裏部屋と地下シェルターハウスにするぞ。
土地面積が多めにとって余裕を持つものだ。
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:51.65ID:xAMuNpBc0
武蔵小杉は田園調布様の家を上から見れ楽しんだろう
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:52.99ID:dKYzLBac0
武蔵ん小杉www
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:12:02.29ID:ibZtKksl0
救急車呼んでも、隊員が来る前にあの世行きだな
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:12:04.93ID:vC1nLGqn0
>>918
5階なら高圧水道で、
水槽ポンプ無しで、美味しい水道水が飲める。

タワーマンションには出来ない芸当
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:12:04.98ID:u/gn+qv+0
一国一城の領主でも天守閣に住んだのは織田信長くらいだからな
高い場所は広告と非常時に使うだけが正しいのさ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:12:08.31ID:PR2vouVO0
金持ちが別荘感覚で買うもんでしょ?
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:12:34.14ID:QZSGhKI20
ゴミ出しなんて各階にゴミ出せるとこあるやろ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:12:54.30ID:fYAbZfV50
>>935
なかなか揺るがぬ信念をお持ちのようだw
いいんじゃない?本人が幸せならそれが一番だよwww
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:12:57.37ID:VS+teuuo0
まぁ自分は高所恐怖症なのでタワマンは無理
五階に住んでた時でさえ怖かった

今は駅から徒歩2分の住宅街の角地に注文住宅建てて落ち着いてる
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:13:04.61ID:3SE+SMmd0
戸建てだと基地外が襲撃してくるかもしれんからマンションがええねタワーじゃなくて良いけど
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:13:10.02ID:x+qj/4mw0
東京住んでた時電車乗ってて
身体の一部が腐ったホームレスが入ってきたときは
人混みかきわけて逃げたわ
今でもトラウマ
あと、終電間際寝小便してるOLとか
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:13:19.12ID:8T63jwgd0
5階以上なんてエレベーター止まったら上り下り出来ない
3階以下は防犯面やら虫で終わってる

4階こそ勝ち組

覚えておけな
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:13:27.58ID:okCFkPhz0
でも高いのは高層階なんだよな爆笑
災害の時にホテル泊まりになるけど
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:13:28.98ID:nrL0myBn0
>>923
高崎線の上尾駅に住んでたけど、
通勤ラッシュの時間の地獄ぶりは凄かったよ。
埼玉の郊外だって同じ。
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:13:33.42ID:7z/kHKtT0
>>977
それは周波数の問題では
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:13:49.85ID:vC1nLGqn0
さっきの宮城の地震で
変な揺れ方したタワーマンションあるだろうな

低層マンションの俺は寝てて全く揺れに気づかなかった
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:13:58.19ID:sN1zzzlc0
>>587
高層階は健康被害あるのは有名
子供への影響は相当あるんじゃね?
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:13:59.25ID:G44HFtdc0
マンションなら広尾ガーデンヒルズとか、いまだに良いと思っている。
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:14:08.21ID:c6wwtL4P0
うんこ落下と死産怖すぎる
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:14:09.16ID:63FR4CYP0
>>1
タワマン、眺望良すぎて買おうと思ったけど
コンシェルジュとか無駄が多くてやめた
固定費が高くてねー
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:14:17.81ID:GqOgmnm40
>>657
駐車スペースが自分の土地なら、土地に固定資産税はかかる
他人の土地なら賃料が必要で、賃料には大家の払う固定資産税が含まれている

固定資産税を払いたくなきゃ、ボートピープルだな
沖合で、ソーラーパネルと、真水生成装置で暮らすしかない
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:14:25.52ID:Qrcni8XB0
欠陥だらけ?
記者が欠陥あるんじゃね?
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:14:40.36ID:DsVoNRZa0
>>930
問題は、コンクリートが蓄熱材

コンクリ作りの家とかマンションは、
真夜中まで暑さが続くので、夜までエアコン切れない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 1分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。