X



【お住まい】怒りすら覚える・・・。タワーマンションが「欠点だらけ」と気づく人★9 [ブギー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/09/13(日) 03:07:24.10ID:UJkb8V089
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5fca3b9a6ddf29c85298ecb09a9d86aaed2a68f

高層タワーマンションに憧れる人は少なくありません。しかし、ステータスに囚われてしまったあまりに、
人生最大の買い物で「損」をしてしまわないよう、事前の情報収集は必須といえます。
本記事は、鈴木雄二氏の『本物マンション購入計画』から一部抜粋、再編集したものです。

超高層マンションは本当に憧れるべきものなのか

超高層のタワーマンションには都会的で快適というイメージがあります。広告などでは「レインボーブリッジを見下ろす
超高層マンション」などといった言葉も見かけますが、超高層での暮らしは本当に憧れに足る、快適なものでしょうか。

最初に結論を申し上げておくと、生活や子育て、費用の問題から見て超高層マンションにはまだ解決されていない
問題が山積みしています。そうした未解決の問題を抱えたまま超高層マンションを作り続けるのはどういうことなのか。
以下、簡単に問題を取り上げてみましょう。

●子育てには不向きな超高層マンション

まずは生活そのものから考えてみましょう。住まいが高層階にある場合、確かに見晴らしはいいはずです。
でも我が家の玄関からエントランスまでの移動時間はかかります。通勤や通学はもちろん、ゴミ出しや新聞を取りに行くのも億劫です。

また、エレベータの台数が少なければ待ち時間も必要で、外出は面倒と思うようになる人もいるようです。
最近は高速のエレベータが増え、乗っている時間自体は短縮されていますが、通勤、通学の時間帯に乗りたい人が集中し、
なかなかエントランスまでたどり着けないという話もあります。

「高層マンション症候群(白石拓著・祥伝社新書)」は東京大学医学部母子保健学教室の織田正昭氏らの調査を紹介していますが、
それによると、14〜29階に住む母親の2人にひとり以上、56.2%もの人がエレベータの利用に不安を感じていると言います。
母親が外出しないとなれば、小さな子は当然、外出の機会も減ります。

同書では奈良女子大学のグループによる研究で、15〜31階に住む母親の2人にひとりは「子どもだけでは遊びに行かせない」
と答えていることも紹介しています。14階以下に住む母親の場合は10人にひとりだけが遊びに行かせないとしている結果に比べると、
高層階の母親は子どもだけの外出、外遊びに強い不安を抱いていると理解できます。エレベータ利用への不安に加え、
高層階からでは子どもに目が届かないということも理由のひとつと考えられます。

母子ともに外出が少なくなると、問題になるのが母子密着です。子どもに愛情を注ぐことは大事ですが、それが過ぎると過保護となり、
親離れ、子離れが遅れます。この点でも前出の織田氏は他の調査で14〜29階の母子の密着度がそれ以下の階数の母子に比べて
1.5倍近くも高いとしています。

さらに、外で友達と遊ばず体を動かさずに育つとなると、健康や社会性の問題も気になるところです。そう考えると子育てファミリーは、
超高層マンションを選ぶのに慎重でなければなりません。

●超高層マンションでは大規模修繕に莫大な費用がかかる

次に維持管理面を考えてみましょう。たとえば大規模修繕。地上45m(15階相当)までの建物であれば、地面から組み上げる
普通の足場が使えるのですが、それ以上の超高層マンションではそうした足場が使えません。

そのため、ゴンドラを吊して作業をするなど、いわゆる特殊足場を使うことになります。この特殊足場は作業できる会社が限られるため、
コスト競争力が及ばず、残念ながら工事費が割高になってしまうようです。

一般的には架設工事費(足場を組むための費用等)が大規模修繕全体のコストに占める割合は10%前後です。
これが超高層マンションになると30〜40%にも及ぶと言われています。つまり、超高層という高さが、大規模修繕工事を行うための
予備工事代金の増加という、言わば実質的修繕工事以外の余分な出費を多くする原因を作ります。

※以下、全文はソースで

1が建った時刻:2020/09/12(土) 12:10:29.11 [記憶たどり。★]

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599921265/
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:29:47.40ID:UTs5s+jr0
傾いたりウンコ漬けになったり


中国を笑うジャップってw
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:30:41.35ID:ius9+Tq90
タワマンとか戸建てとかよく買えるな
年収2000万あるがそんな高い買い物は勇気でないわ
駅近10万のアパートに住んでるけどこれすら高いと思ってしまう
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:30:50.34ID:nCUSQzFy0
もともと団地住まいだったんじゃなき?
でなきゃ住みたいとは思わないでしょ、過去の調査が待たれる
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:31:14.77ID:cspU9Yyi0
朝の武蔵小杉駅は異常だぞ
買う前に通勤時間に行ってみたほうがいい
大金払って死ぬまで地獄
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:31:30.00ID:ZHKySGgf0
東京で通勤ラッシュで揉みくちゃになって働いてたら、負け組と変わらないよ。
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:31:56.90ID:/afLB+QG0
>>339
駅から1キロぐらいの路線価ググったら28万/坪
君このスレで語るには論外やでー
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:32:12.25ID:7cOt4Eqm0
>>345
堺が一番ええねんて。
対岸の大阪市はガラが悪い。
俺の住んでるところは室町時代から続く豪商の家系もある
昔から続く古いのどかな街並み。
堀内とか浅香とかの名家が多いな。
ちなみに浅香は「浅からぬ香」が語源で
聖徳太子時代に香木が地中に埋まっていたんだとか。
小学校の窓からは仁徳天皇陵が見渡せる。
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:32:12.62ID:GVeqfHBu0
イギリスでは妊婦(又は子育て家族)が4階以上(又は5階以上)に住むことが法律で禁止されている

これちゃんとしたソース出してみろw
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:32:24.03ID:BgoRPvfh0
>>1
集合住宅自体が負け組の巣窟だろ  郊外一戸建てが勝ち
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:32:35.66ID:lVshqRbk0
>>344
そのために駅近マンションの高いこと
地方でも4000万だからな
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:32:49.36ID:9kbnMYA30
お腹を空かせた狐は、たわわに実ったおいしそうな葡萄を見つけた。
食べようとして懸命に跳び上がるが、実はどれも葡萄の木の高い所にあって届かない。
何度跳んでも届くことは無く、狐は、怒りと悔しさから「どうせこんな葡萄は酸っぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と負け惜しみの言葉を吐き捨てるように残して去っていった。

自分こそが手に入れたかったが、到底かなわない対象と判断・諦めた後に、一部の人々はその対象を一転「価値の無いもの」「自分にふさわしくない低級なもの」と無意識に思い込もうとし、それを理由に諦めた原因である己の能力の不足と向き合うことから逃げて、心の平安を得ようとする。
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:32:57.50ID:7cOt4Eqm0
>>345
難波駅までは17分。
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:33:08.98ID:/3U6fXtq0
府民が自分の事情こそ普遍的だと思って得々と語ると、痛い目に遭うでー

そういうスレになった
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:33:16.02ID:SZf115gt0
>>349
どのタワマンも地下はウンコパンパンやから
何かの拍子で噴出することはありうる
タンクの老朽化とかホンプストップとか
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:33:28.25ID:HtDZOMkl0
世帯収入1500〜2000万くらいなら横浜あたりで普通のマンション買って
教育費やレジャーに金かけた方がいいんじゃねえのと思う
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:33:31.55ID:KJX/VMkA0
家選ぶ基準なんて人それぞれだからタワマンだから、とか一戸建てだからって基準はない気がするな。

買った事ない奴が想像であーだこーだ言ってるのが滑稽。
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:33:51.03ID:n3NzFAeo0
俺は住民と、エレベーターで会うのが嫌だから
高い所に住むのは、嫌なんだ
階段で上り下り出来る、4階迄
(俺も、変なヤツなんだ)
タワーマンションなんて、エレベーターに住民に
気ー使って、いっぱい香水付けて乗るイメージ
(憧れの世界だな)
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:34:04.85ID:7cOt4Eqm0
>>365
中国人が買い占めてんだろ。
そんなとこ住みたくない。
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:34:07.84ID:FGYswNE+0
タワマンも戸建てもピンキリだからな
変なミニ戸建て住むなら豪華タワマンがいいし
4億未満のショボいタワマン住むなら2億くらいの戸建てが良い
実際は団地に毛が生えたような建物住んで騒いでる奴が殆どだべ
豪華タワマンて0.06%しかないんだってよ
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:34:08.90ID:/afLB+QG0
なぜか大阪のカッペさんがタワマン語る・・・・スレ
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:34:45.48ID:aJNToQXM0
>>1
タワーマンションってお金さえあれば自分みたいなヒキコモリに適した環境だと理解した。
というか、妻子がいるなら庭付き一戸建てがいいよね。タワマン買うお金があるならそっちにすればいいのに。
まあ自分みたいなヒキコモリ貧乏自営業にはわからない理由があるんだろうけど。
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:35:09.91ID:UTs5s+jr0
駅から1kmはちょうどいい距離感だろ
むしろもう少し離れててもいい

近ければ近いほどいいと思ってるとか白痴かよw
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:36:28.07ID:D4xO370J0
よく考えもしないで購入した自分のせいだろ。
0377ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/09/13(日) 05:36:38.24ID:L0nj1Rpg0
>>365
ポンプをディーゼルエンジンで駆動させてみたらどうだろう( ≧∀≦)
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:37:02.74ID:Ody/qaly0
みんな大好きウンコタワースレだぜヒャッハー!
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:37:24.97ID:0XlP7mjd0
>>343
東日本大震災の時みたいな停電続いた時って超高層階の人毎日階段下り上がりしてたんかな?
それか低い所借りて避難?
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:38:31.82ID:k/3U1uah0
>>1
頭の悪いバカ嫁がタワマンを選び身上を潰すのは昔からあること
女の浅知恵は向かいも今も変わることは無い
旦那は家のことなど気にせず新橋辺りで酒をくらう

頭の良い夫婦ならタワマンは選ばんよ
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:38:39.80ID:tqQIaB050
>>106
元々工場地帯だと知らずに買っちゃった人?
それとも元々工場地帯にお住まい?
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:38:43.89ID:E29febp80
活断層近くのタワーマンションいっぱいあるけど
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:38:54.30ID:9voGp60D0
やがて来るスペースコロニー生活に適応する為の前段階
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:39:06.16ID:qJHMxrSV0
>>377
仮設電源が地下だから水没してアウト
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:39:52.82ID:k/3U1uah0
女の浅知恵は昔も今も同じで
成長も進化もしない
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:39:59.58ID:+LEr1RiM0
私みたいな田舎者が想像するのは、エレベーターへの不安だな
高層階だと他の人と乗り合わせる機会も多い。
知らない人とエレベーターの密室、怖くないですか?
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:40:16.93ID:/3U6fXtq0
>>379
ちょっと面白いw
丸の内勤務(東京駅)と仮定して、高崎だと新幹線使ってだいたい1時間、
実は静岡から東京へ行くのとほぼ同じ
同条件なら静岡が選択肢に入るというw

ちなうちは新幹線だと通勤費が支給されないw
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:40:22.11ID:7cOt4Eqm0
タワマンとか建てるから地価が下がんねん。
マンション建築を禁止しろ。
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:40:27.22ID:Sa59Bi7Z0
>>1
川崎のタワマンで張りぼてだとバレたしな
まぁ神奈川県、横浜、川崎と全部張りぼてだが
まだ、マスゴミの影響でバレてないのが救いかな

豊洲とかw横浜程は酷くは無いが、火山か津波の違いだもんな〜
なんで、誰も言わないのか不思議なんだが、富士山が噴火したら、横浜は消滅するのよ?
川崎も消滅寸前、津波で豊洲は水没、科学的に証明されている

住みやすい、カッコいい以前に本当は住んではいけない街なんだよ
関東で言うなら、埼玉が一番実はマトモなんだけどな
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:40:47.28ID:tbgk0HKz0
30年ローンだからな 住んでるやつら

返せなくて退去もできずどうしようもない家族が増えて

大負債ビルになるだろ

イギリスのイーストロンドンみたくなる
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:40:52.23ID:lCGyGtzy0
住居の形態は人の好みによる、でごまかそうとしてるが
問題なのはマンションを買うことだからな
買うことで建て替えや修繕など様々な権利関係のリスクを負い、
共同だからそれを個人で解決できなくなる
賃貸にしとけ
稼ぐだけ稼いで余生は安い賃貸でも郊外の戸建てでも好きにしな
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:41:17.13ID:DAT352DB0
電動ポンプで水汲んでるマンションは停電時大変
二年前の北海道大規模停電は公園どこも人が並んで凄かった
水出ないからトイレすら流せない
水汲んで高層階まで階段で往復とか健康に良すぎる

滅多にない事だけどさ
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:41:54.70ID:tbgk0HKz0
甘いバラまき 安倍晋三の 責任
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:42:40.95ID:7cOt4Eqm0
バブル時代にリゾートマンションが流行ったけど
あんなもん今は不良債権だからな。
いずれタワマンもそーなるよ。
だから土地付き一戸建て最強。
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:00.10ID:NgSQC9z40
神戸のニューオリエンタルホテルには、
窓の外に、奥行き50センチくらい
柵の高さ50センチくらいの
メンテナンスと避難用と思われる
キャットウォークみたいなのがあった

窓枠より低いので、視界良好
こういうの付けとけば良くない?
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:10.73ID:vHCL3uNf0
構造上からして防音性も宜しくない
良いということはないという記事見て
どういうメリットがあって住んでるんかなあと
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:17.30ID:k/3U1uah0
>>389
基本1Fはエントランスなので2Fからが居住階になる
2Fならエレベーター使わないし、これマジで
立地だけ考えれば良いと思うよ
マンションは実は下階の方が便利
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:17.67ID:tbgk0HKz0
そろそろパンクな在日本
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:22.37ID:R3ij6dqX0
田舎の戸建て最高だよ
車必須だけど
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:37.81ID:4W7ira3E0
防音は駄目だね
管理人がタワマンの防音は構造上無理と枕詞のように言ってる
騒音のクレームはかなり多い
足音とかの注意が貼ってある
自分のところは東京都中央区にある晴海地区ではないタワマン
景色を楽しむ住まいと割りきるしかない
夜景は絶品、目の前に広がる景色は解放感がありわざわざホテルに泊まらなくても良いのが唯一の利点
0408ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/09/13(日) 05:44:31.41ID:L0nj1Rpg0
>>400
その前にディーゼルエンジンだから排ガスが(´・ω・)くさいよw
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:44:36.62ID:7cOt4Eqm0
>>404
阪神大震災の時は
ビルは2階部分が押しつぶされてた。
二階に住んだら死ぬよ。
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:44:56.79ID:nCUSQzFy0
>>358
イギリスは知らんが日本だと
厚労省 心身障害研究 妊婦 高層階でググれば出てくる
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:44:58.89ID:VEFxbG8b0
ウィズコロナでテレワークが当たり前の時代に、ろくな個室書斎もないような狭小マンションは時代遅れ
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:45:25.42ID:tbgk0HKz0
>だから土地付き一戸建て最強

よくニュースになってる
超老人と娘の老婆が火事で。。。
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:45:30.81ID:MjdcMQ9J0
不動産屋が絡む話はろくなことないよ
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:45:55.96ID:k/3U1uah0
タワマン上階の不便さは自宅までの時間の無駄
なにより、眺望は飽きる
「眺望凄いでしょ?」不動産屋のプロパ
飽きるし、不便、税金高いし
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:46:16.85ID:VlPaT3ec0
湾岸のタワマン住んでるけど
維持費以外は不満ないけどな
去年の台風でもビクともしなかったし
オマエラが挙げてるエレベーター待ちなんて滅多にないし
ゴミは何時でも各フロアのゴミ置き場に出せるし
都下に実家の一戸建てあるから一戸建てのメリットも分かるけど
5年住んだ感想としてはタワマン圧勝
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:46:18.05ID:qYOtfH6l0
いつまで中朝国境のあたりをうろついてるんだお前らw
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:46:22.52ID:vHCL3uNf0
>>407
毎日ドラマみたいな夜景が拝めると思えばかあ
なるほどなるほど
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:46:26.74ID:fX17EIE60
管理費と駐車場って
結局、家賃払っているのと変わらないのよね...
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:46:56.76ID:5Yf6uvKf0
最上階以外の人はストレスぱねぇな
7階くらいだと蚊いないから
それくらいに引っ越せば
もしくはコロナやインフルエンザや結核等感染症にかかりにくい田舎に家建てるか
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:47:25.01ID:tbgk0HKz0
そろそろ年金減額・支給年齢急上昇・健康保険本人5割負担
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:47:46.70ID:s8aOh13A0
富裕層がセカンドハウスとして購入するなら分かる
子金持ちが終の住処として買ってるなら馬鹿だねえとしか思わないw
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:47:54.00ID:k/3U1uah0
>>417
強がりじゃん
上の揺れはハンパないし
資産価値を落としたくない気持ちは分かる
事実を、真実を語ろうか
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:48:10.58ID:tbgk0HKz0
お前ら目の前も見えないのか?
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:48:44.28ID:QO9cJhDh0
セレブなら多少の経済的負担は問題ないだろ
記事にあることは金があれば解決できる事ばかり
セレブを自称してるだけのエセセレブだから、問題になる
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:48:52.45ID:7cOt4Eqm0
>>417
高校時代に高層マンション住んでる友人がいて
「お金持ち。羨ましい」
って言われてたけど
あれから30年建って、ぼろいんよ。そのマンション。
あんなとこよう住まんわ。
0428ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/09/13(日) 05:49:18.23ID:L0nj1Rpg0
>>420
そういう地に足の着いた金銭感覚の人は住まないよ。
だからよっぽどのお金持ちか、バカか、ヤクザだよね。住んでるの。
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:49:39.20ID:KJX/VMkA0
>>404
二階も大体エントランス。
三階にマンションの管理室とか防災室があって大抵四階から住居。
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:49:39.49ID:f+jX30sU0
とにかく無理してローン組んで買うなら
絶対やめとけ これは絶対
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:50:34.97ID:xh0Nh2Yh0
ウンコタワー部落バカチョンに売り付けてローン地獄にハメた日本人さすがw
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:50:58.95ID:tbgk0HKz0
台風で吹き飛ばされるのは 南千住とか千葉の低貧困平屋アパートだけだ

何自慢してんだよ

10年後の修繕費考えろ いくら積み立てても無駄
0435ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/09/13(日) 05:51:34.34ID:L0nj1Rpg0
>>430
でも勝負するなら若いうちだよ?
若いと無理が利くし。
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:51:34.47ID:/afLB+QG0
田舎民の憧憬の的 首都圏タワマン!
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:51:40.46ID:2C2qvCvS0
都心のオフィスの高層ビルはわかる。でも住宅で毎日、展望台みたいな眺めは疲れる。
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:52:10.24ID:RjQ14cjP0
てか、エレベーター使わないといけない階になんて住みたくないかな
私あんまりエレベーター信用してないから…
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:52:23.95ID:GVeqfHBu0
・オランダでは育児世帯の8階以上への入居を禁止
・イギリスでは妊婦・育児世帯の4階以上への入居を禁止
・フランスではそもそも高層マンションを建てないよう制限
・アメリカのワシントンやサンフランシスコではタワーマンションの建設を制限

上記の説は全部伝聞帳で、嘘、誇張、紛らわしいのネットデマ
高層病研究はあるが、高層病を理由に法的規制がかかっている例は見つからん
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:52:46.63ID:k/3U1uah0
建てものは基本的に上になるほど生活空間としては不利
これを、眺望という見栄の価値でしかないものを売る
制限速度120qの高速道路で、
ランボルギーニやフェラーリなど時速300qでるのに
なんか説明が可笑しくなったw
上階層は居住空間として意味が無いんだよ
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:53:17.77ID:VEFxbG8b0
>>427
30年経過すれば、いま新築のタワマンも当然同じようなみすぼらしさになる
戸建て住宅も30年経てばそうなるが、家主の意思でリフォームするか建て替えするか、全て意思決定できる
一番大きな違いはマンション共用部が簡単にリフォームできないということ
エレベーターも自家発電機も共聴アンテナも機械式立体駐車場も、マンション管理組合で費用負担も含めて合意形成できないと一新できない

これは大きなデメリット
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:53:39.70ID:IWpoqPRL0
だーから買う時はブタ嫁やアホガキの笑顔が見えてプライスレスだったんだから安いだろうよ
それがお前の価値なんだからw
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:54:11.80ID:6H0VOwSA0
高層階に住んでたらここから落ちたらどうなるか毎日考えちゃいそう
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:54:11.87ID:0XlP7mjd0
>>427
30年って大規模更新せにゃならん一番金掛かる時期では
その前に出て新築移らんと費用がヤバい
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:55:05.50ID:BToacUNz0
本当の金持ちがパーティー部屋、ヤリ部屋として持つなら良いと思う
住むのは馬鹿ですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況