X



ドコモ口座で被害の男性「サービス停止しないのは異常」 11万円なくなり、慌てて銀行口座解約 ★4 [首都圏の虎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/13(日) 10:16:27.52ID:IcjaZ8b19
NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正な預金引き出しが相次いでいる問題で、被害に遭った宮城県の30代男性が毎日新聞の取材に応じた。ドコモについて「セキュリティー対策が不十分だった」と批判し「なおサービスを停止しないのは異常だと感じる」と述べた。

 男性は4日、地元の七十七銀行(本店・仙台市)で通帳記入した。すると、「ドコモコウザ」に8月29日、10万円、1万円と2回にわたって送金されていた。残高は846円にまで減っていた。ドコモの携帯電話を利用するが、ドコモ口座という決済サービスは知らず、慌てて銀行口座を解約した。

 混乱の中、ドコモに連絡を取ると、担当者から「銀行口座と暗証番号を知っているのは本人以外あり得ない」と主張された。第三者による不正利用の可能性を訴えても「証明できない」と、やり取りは一切前に進まなかった。警察署に相談に行くと、心当たりのないフィッシングサイトへの接続歴を質問された。

 男性が5日、身に覚えがない引き落としに注意を呼び掛けるようツイッターに投稿すると、…

https://mainichi.jp/articles/20200912/k00/00m/040/260000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/09/12/20200912k0000m040331000p/0c8.jpg

★1 2020/09/13(日) 00:20:50.34
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599952055/
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:17:10.69ID:R7afpsp20
バカだけだよ
こんなのひっかかるの
まともの奴は被害にあわない
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:17:27.46ID:rcWrW2rL0
ドコモは風評被害の被害者
問題は全て銀行側にある 

ドコモの本人認証は、銀行の認証が通ることで本人確認できる仕様となっている
他の○○ペイも一緒
地銀のセキュリティこそ脆弱で危険だ 
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:18:13.94ID:DnRpT4B30
中国人にいいようにやれてるな
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:18:27.72ID:boYgIO5F0
11万円なんてたかが一ヶ月の手取程度だろ
騒いでる奴どんな低収入なんだ?
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:18:33.35ID:6zHL2bJ60
ドコモロ師岡
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:19:27.23ID:R4Apt6l+0
paypayなんて数億円の被害額なのにマスコミはスルーしソフトバンク社長謝罪会見もない

暗証番号が漏れている情報がありながら銀行側がワンタイムパスワードを使わず口座連携していたんだからドコモより銀行が悪い
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:19:39.47ID:uND0x/kI0
いずれにしても発端はドコモだもんなあ
契約者ならともかくまったく関係のない
第三者を巻き込むテロと言っても過言ではない
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:19:45.27ID:DnRpT4B30
>>6
そんな事でしか
マウントを取れない自分の人生を
よく考えた方がいい
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:20:22.19ID:vyJYdFTH0
契約内容の確認でドコモ口座使ってなかったら、それは本人のじゃないってことじゃないの?
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:22:44.37ID:VckppYT50
>>11
マウントになってないだろ
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:23:05.39ID:pT9UKGr/0
こういう人が粘り強く被害を訴えてくれたお陰で現状を認識されるに至ったわけだし、良くやったと言いたい
最初は何こいつみたいにドコモに基地害扱いされたんだろうしお気の毒
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:23:13.88ID:icahAODv0
30代でこれじゃあ、ジジババユーザー多いドコモではドコモ契約者でも紐づけてないやつほとんどだろ
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:23:59.03ID:Z/iuYRUc0
>>2
お仕事お疲れさまです
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:25:43.48ID:j26z+b2E0
>>6
一ヶ月の手取りが勝手に引き落とされてもお前は騒がないのか? 
給付金はもらってないのか?
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:26:15.27ID:Pqt4s0zv0
ドコモと銀行の紐付け自体は、銀行側サイトからやる(銀行のセキュリティ依存)ってマジ?
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:26:47.21ID:Z/iuYRUc0
早々と火消し活動開始w
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:27:01.13ID:icahAODv0
まあ、やられたやつでドコモ契約者だったら解約するだろう
ドコモ解約祭りくるよ
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:27:08.51ID:yGgiIoVu0
NTTの時のダイヤルQ2と同じだよ
連絡すれば使用停止にはできるのに申し込みも無しに何万も請求されるようなサービスを勝手に使わせて
ネット接続で回線を勝手にダイヤルQ2に書き換えられる事があると知りながら何も対処しなかった
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:28:25.35ID:8PdG3W1/0
>>1
主犯が日本国政府だからな、、、、
税金毟るんじゃ飽き足らずに遂に窃盗まで始めるとは、、、
自民盗というだけあるぜ、、、www
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:28:28.98ID:ni9zQkjg0
ツイッター見てたら、「ドコモ口座は使ってないから大丈夫」みたい情弱がまだいる
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:28:55.83ID:+tmLKZ/Q0
ドコモで思い出したが三年前の話なんだが
うちの親父が認知症で要介護5になって施設入所した時に
こういうわけで父の携帯を解約したいんですがって言ったら
「本人連れてこないと解約出来ません」て言われたわ。
「認知症で要介護5の、ほとんど寝たきりでこっちが話しかけても反応しない父を
施設から連れてこないと解約出来ないんですね?」って少し大きい声で言ったら
隣で聞いてたらしいおっさんが「そりゃ無理だわー」って言ってたな。
結局、ドコモの上司らしい人が対応して解約出来たけど、ついでに俺の携帯も
解約したったわw
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:28:58.89ID:YDOo+qbG0
ドコモ口座から引き落としには応じないようにメインの口座の銀行に申請とか出来ないのかね?なりすまされて口座を作られてしまった前提で対処する手段がほしい
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:29:02.51ID:tIZY8FYl0
6月までのキャッシュレス還付用デビットカードの口座じゃないの?
その残金と、10万給付金でしょどう考えても。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:29:06.57ID:WyoBw5Ap0
>>9
paypayも気になるよねってなったら今はドコモ口座の話だ論点ずらすなドコモ擁護!みたいなのいて草
不正被害とかどうでもよくてドコモ叩きたいだけなんだろうなあ
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:29:10.43ID:FNZQ2J0C0
>>30
解約しなければ、残金0になるまで今後も引出され続けるが。
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:29:19.49ID:RYYU0Lef0
>>24
更新月近いから乗り換えて格安デビューするわ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:29:36.24ID:psD7KpcA0
この騒動あってからDOCOMOのCM全く見掛けないなwwwwwww
ホント潰れろ!
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:29:39.75ID:vft/kMtA0
>>35
なりすまされて口座つくられたら解約しか……
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:29:45.94ID:WyoBw5Ap0
>>22
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:29:53.52ID:UBTQY4pP0
>10万円、1万円と2回にわたって送金されていた。残高は846円にまで減っていた。

テストに出ます
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:30:56.91ID:hp1HpL/f0
ドコモ口座はmin1000円だから、
残金846円ならそのまま置いときゃいいのにな

そのほうが、
「今日は返金まだかいなー?」
と毎日毎日正々堂々と客として文句言えていいじゃん
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:31:01.97ID:h24m+OZi0
>>35
Web口振の入力要件が多くてセキュリティがしっかりしている銀行に口座作るのが一番だな。
ドコモ以外にやられる可能性も考えられるし。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:31:06.80ID:/7vQvSof0
>>3
一件いくら?
0052相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2020/09/13(日) 10:31:11.47ID:lh3Bicmi0
確認するけど、ドコモ側の濫造口座と、各銀行側の被害者口座の名義の一致すら要件とせずにお金が引き出せたってことなの?
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:32:03.08ID:1zSBL0Pv0
>>35
WEB口座振替の停止申請をやればいい
地銀なら受け付ける

当然これやるとPay系も全て全滅するのでそこは織り込み済みで
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:32:23.92ID:ni9zQkjg0
>>34
本来なら、成年後見を付けないと解約できない事例だったかもね
認知症の程度によるが
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:32:27.56ID:ej1vwjrV0
とりあえずおまえら身内のジジババに記帳してこいと言え
まずはそこからだw
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:32:32.58ID:1xqghPL10
11万円くらいなら、これまでのdocomoへの感謝の気持ちと店員さんへの労いとして差しあげたつもりで良くない?
この人ケチ過ぎるよ。
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:33:50.68ID:SPrR0vFw0
>>34
うちは姑が亡くなって
それまで長男の夫が支払いしてたから
解約までは出来たんだけど、多分最終と思われる引き落としがあったので
ドコモにちゃんと解約出来たか聞問い合わせたら
本人以外に教えられないという目玉ドコー?の回答だったよ
普通カード会社でも除籍謄本とか持ってけば確認できるのにさ
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:34:16.23ID:CoGTTEsU0
半官半民なんて楽な仕事で儲けてるから普段頭使わなくて退化してるのよ
言わば座敷牢から解き放たれたガイジなんだけど、そのガイジがどんなスカスカの
セキュリティでサービスを展開してるか逐一チェックしてれば被害を受ける前に提携銀行の口座を解約できたのに
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:34:20.23ID:uND0x/kI0
>>9
ドコモがそう銀行に指導、アドバイスすべきだったな。
怠ってるんだよ
というかワザとやってないかな
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:34:30.61ID:WyoBw5Ap0
>>58
転嫁じゃない
どっちも悪い
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:34:34.30ID:zQoJydKr0
これカードやローンの引き落としで残高不足でブラック認定された人もいそうだな
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:34:45.74ID:+IKrz9Q10
>>35
銀行側がドコモ口座と紐付けのある預金者に封書で確認取るべきだと思うけどね…
心当たりがあると期限内に返信してきた人以外は紐付け解除でいいと思う
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:35:42.66ID:HRh+R1p/0
犯人が暗証番号を一つ用意して、その暗証番号に合致する口座を探す
口座が見つかったら、捨てアドでドコモ口座を開設して資金移動
こういう事?みずほも怖いな、20年前から放置してる京都銀行とかどうなってんだろ
引き落とし口座にしてるから解約すんの面倒なんだよな
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:35:49.37ID:FNZQ2J0C0
>>53
846円になってたのか。
でも口座は解約するべきだろう。
11万円の補償受けた直後に、また盗まれかねない。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:36:20.11ID:t/RP9aD50
>>35
ゆうちょは紐付け確認してくれて紐付けされてたら廃止届出せばいいので他の銀行も確認してみては?
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:36:33.15ID:EtuTi+vZ0
ドコモは犯罪者にバールを売っただけで悪くないんだよな
現実にバールを持ち歩いているやつは警察に職質されたり車のダッシュボードを探られたりしてるけど
これからはドコモ口座を使ってるやつも
警察に職質されたり口座取得の経緯を説明させられるようになればいいんじゃね?
ドコモ悪くないんだからwww
バール売ってただけなんだしwww
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:37:08.63ID:jrwwMdYJ0
取り敢えず解約しなきゃマイナスでも引き落とされるじゃん
今は停止してるかいつ再開するか分からないし
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:37:37.74ID:giO4iPVG0
銀行「口座が無い人には補償しかねます」
客「」
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:37:55.25ID:9s5upbsg0
>>34
マニュアル対応でそれ自体は悪くないんだけど、日本のマニュアルて作りが甘いと言うかイレギュラーの想定をあまり考えてない。
イレギュラーの想定を入れるとそこがセキュリティホールになるから難しい問題だけど。
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:38:34.80ID:p0gm5LsX0
加害者と被害者グルならやり放題なんだから早くやめろよ糞サービスもう終わりだ
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:39:04.37ID:16vcCTUn0
>>41
私がdocomoユーザーである限り、docomo様は永遠に不滅なのです

docomo様にひれ伏しなさい

(;゚∇゚)<アハハハハ
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:39:17.32ID:rnyEPE3P0
犯人逮捕まだあ〜?
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:39:57.29ID:fTWPS9pa0
やってることは火消しだけ
絶対に許すなよ
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:40:06.62ID:iHhTSNS70
>>3
キャッシュカードのセキュリティを改正しよう
国から補助金無しで全て銀行が負担する
銀行の損失分は無能経営者らが負担するでOK
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:40:59.13ID:nUWwQ+4U0
>>79
くそドコモロ工作員
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:41:32.37ID:rDHOqFNI0
>>52
何周遅れなんだよ…
そうだよ
正解は2つの数字の組み合わせだから
君がホモでもハゲでも関係ないんだわ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:41:35.90ID:SPrR0vFw0
よく記帳しろ記帳しろって言うけど
残高や入出金なんかスマホで見れるじゃん
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:41:48.75ID:cZV31xSV0
>>2はネタにしても未だに素でこういうこと言ってるやついるからな
詐欺サイトに引っ掛かる情弱呼ばわりでさ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:41:49.80ID:39vecEyX0
解約したら銀行側が手続きめんどくさくなって保証の対応遅れるだけなのに
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:42:47.59ID:iHhTSNS70
>>3
NTTドコモの経営者は、有線電気通信法 ハッキングに該当する為
会長から副社長まで懲役10年かな
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:42:49.97ID:NTk8yylR0
銀行口座から知らないうちに金が抜かれるとか前代未聞なのに
ドコモはサービス継続してんでしょ
オワコンジャップは危機感までオワコンなんだね
さすが家畜
(´・ω・`)
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:42:50.21ID:Ue82puHY0
盛り上がってるところすまないが
皆さんに残念な事実をお伝えしたい


ドコモ口座不正利用の被害額 2000万

クレカ不正利用の被害額 250億


本当に水をさしてすまない
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:43:27.71ID:YDOo+qbG0
>>70
いつ紐付けされちゃうかわからない以上
紐付け→ドコモ口座引き落としまで
紐付けに気づけない場合もあるから不安だ
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:43:35.45ID:L3qsPpOG0
>>1
これ被害は去年からだからな
提携銀行口座ならカード作ってる普通預金口座は全部ヤバい
ジジババはドコモと契約ないから大丈夫とか思ってるの多いからな
引き出し食らうのは数回に分けて残高を探るように出してる

最近通帳記入できた範囲でドコモコウザの表示がないからって安心するなよ
去年盗られてるかもしれんぞ
通帳記入は長い間しないままだと省略記入される時があるからわからなくなってる可能性があるぞ

とにかく紐付けの確認が大事
通帳と届印、身分証明書持って銀行窓口で紐付けないか確認してもらえよ
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:43:40.55ID:kf3JLauB0
どうしてもフィッシングってことにしたいんだな
客の落ち度にしたいんだろ
クソドコモ許さんぞ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:43:48.89ID:rEnExoWM0
ニチアサの怪人が
二重ロックは防犯の基本
三回入力ミスでもロックする
とか言ったらしく、聞いてるかドコモ〜ってTwitterで言われてて笑ったw
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:43:50.16ID:2HigTmaQ0
日本人に規制緩和は早すぎた。
バカだからお上に規制してもらわないと。

特にドコモ。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:44:01.17ID:SPrR0vFw0
>>93
クレカは4ヶ月以内保障付きだし
監視も調査もすぐしてくれるよ

これは問い合わせた時の初動が酷くて騒動になってるの
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:44:24.02ID:B/Rk7bDFO
>>35
まずは記帳。次に、銀行窓口にて「ドコモ口座と紐付け」されてないかを確認。
(窓口行けないなら各銀行のコールセンターに問い合わせ)
紐付けされていたなら廃止届け。
万が一、記帳した時点で、通帳に「ドコモコウザ」や「デイーバライ」等々、見に覚えのない出金があったなら、金融機関に申告、と同時に警察(交番ではなく最寄りの管轄警察署)に行く
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:44:45.80ID:+IKrz9Q10
今提携の銀行の多くがチャージ止めてるわけだけどそれで困ってる人って周りにいるか?
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:44:48.32ID:cJS0XKm70
>>2
俺は釣られないクマ


 \  ∩――、
  \/ ●ヽ_ ヽ
   /\( ● ● |つ
  (  ×入_ノ ミ
  ヽ (_/   ノ
   \___ノ゙
   / ヽ′⌒ヽ:
   / レへヘ/ |::
  / ヽ ヽ_) /|::
  `-イ \__ノ |::
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:45:37.37ID:dBcNTSKt0
ドコモもセキュリティザルの銀行もどちらも悪いだろうが、対応が一番最悪だったのは間違いなくドコモロ
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:46:11.99ID:+kjz2VsF0
11万円を取り戻すために民事裁判しないと
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:46:43.16ID:rnyEPE3P0
犯人は人の金で贅沢してるんだろうな
いいよなあ、コロナで大変な時期にさ
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:47:04.48ID:5BYzpULQ0
>>74
あー恐ろしい
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:47:52.70ID:kFNHzfr/0
解約したら賠償金払わなくてもいいので、みんな解約勧めているね
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:48:02.56ID:2biGBb3n0
>>1 11万しか入ってない通帳解約する手続きが無駄 バカか?
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:48:15.30ID:8VuUvEaz0
>>2
こんなのに引っ掛かったバカ=セキュリティガバガバなサービスを提供して突破されたドコモと各銀行
まともなやつ=最初からドコモと提携しなかった三菱東京UFJ
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:49:31.28ID:rnyEPE3P0
泥棒を捕まえられない国になっちゃった
ヤバくね?
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:49:37.36ID:CNdvqXgo0
ドコモの対応は録音しとけ
0113相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2020/09/13(日) 10:49:44.49ID:lh3Bicmi0
>>87
すまん。
いつも証券会社の「クイック入金」「即時チャージ」なんかを利用してる身としては、
氏名の一致なしで出せるというのがニワカに信じ難くてね。
よもや自分が何か読み間違いしてんじゃないかのかとw
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:49:48.86ID:cKyr34Rl0
一番の問題はドコモが勝手に自社サービスに銀行口座を紐付けしたことだぞ!
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:52:15.25ID:drZuKKqL0
>>93
お前コロナも感染者はインフルエンザより少ないとか言ってたろw
自分や家族が被害に遭うまでリスクを想像できないアスペの典型
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:52:22.18ID:/7vQvSof0
本来銀行口座の金を本人以外が動かすには口座の印鑑が必要なんだよな
クレカ、電話、電気、水道、保険
皆最初に書類出す時登録印押してるのはその為なのに今回それがない
銀行は業者から登録印渡されてる事を確認しなきゃいけないのにそれを怠って勝手に口座の金渡しちゃったんだからそこは完全に銀行の落ち度なんだよな
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:52:24.64ID:9rbPLZoj0
>>111
水害もやることやらないからジャンジャン起きてるからな
加えてコロナだし
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:52:34.44ID:AZlLuUyw0
>>52
去年のりそな被害では名寄せしてない。 
副社長が会見で言ってた。
対策したとも言ってたが、りそなの件を提携地銀には隠蔽してたから当てにならない。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:52:34.92ID:o5ja8PEp0
>>1
auなんかもやられたのかね
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:53:04.72ID:t11ujo3u0
ドコモ口座に対応するどの銀行にも口座を持ってない俺は低見の見物

でもdアカウントは持ってるからdポイント使い切って解約の予定
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:53:17.06ID:Na5a6cWE0
>>70
今紐付けされてなくても
ほとぼりが冷めてから改めて紐つけされるかもしれないし
もうゆうちょも中銀も怖すぎて使えん
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:53:28.46ID:YzkYd2fe0
あのさLINEしてない?私迂闊にLINEでゆうちょの口座番号のやり取りしてたよ…
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:53:35.94ID:0YaOxUwr0
ここで証拠の口座とか無くすのは得策じゃないだろ
発狂しすぎだね
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:53:52.64ID:IehmLx4a0
>>1
> 混乱の中、ドコモに連絡を取ると、担当者から「銀行口座と暗証番号を知っているのは本人以外あり得ない」と主張された。
第三者による不正利用の可能性を訴えても「証明できない」と、やり取りは一切前に進まなかった。

この担当者と、こう返答するよう指示した上司晒せよ。
ドコモは事件発覚前から銀行とは対応してるけどユーザーには事件隠してたからな、逆ブルートフォースで行けることも当然知っててこれとか悪魔かよ。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:55:13.14ID:uJeEsfmA0
>>113
名義は、表記の揺れがあるから
こういうオンライン取引では
あまり使われない印象だけどな。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:55:57.97ID:WyoBw5Ap0
>>52>>87
いやさすがに名義不一致はないのでは
名義一致してなければ不正明らかじゃん
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:56:08.56ID:oBnuUkmj0
漢数字が名前に入っている銀行は明治時代の国立銀行(非国営)な
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:56:46.41ID:XGOOKYIoO
いつどんなサービスが出来て、いつ勝手に銀行口座に紐つけされるか分からないって本当に迷惑。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:57:34.44ID:YzkYd2fe0
それで分からない事をLINEで聞いたら旦那は迂闊にIDとパスワード送ってきたのよLINEで
怖いからパスワードすぐ換えてって電話したわ前にLINE乗っ取られて友達にギフトカードを五万円おねだりしたらしいから
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:58:10.45ID:FIjbAbO00
30代
全財産11万

やっぱりフィッシングにひっかかるやつって…🤔
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:58:36.41ID:3mWr/LQ20
セキュリティを軽視してるキャリアや金融機関を避けるのが賢い消費者の行動よ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:58:37.46ID:B/Rk7bDFO
>>93
docomoユーザーでもない、サービスすら利用していない、これだけ多くの人に不安を与えて、記帳だの解約だのに走らせたのはデカイよ
金額は増えるかもよ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:58:37.97ID:HTXI0LYY0
>>1
国民のほとんどに致命的経済損失を与えかねないテロ企業だろ
国家は国民の財産を守る義務があるんだから廃業させて然るべき企業
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:59:26.32ID:1CqqocS20
>>6
強く生きて欲しい。
手取り11万なんてカンボジア人レベル
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:00:00.78ID:qULEA5Id0
ドコモユーザーであり、ドコモ口座を利用しているあたし高見の見物v(o´ з`o)♪フッフフーン

ドコモユーザーで良かったあ☆゛
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:00:01.39ID:WBadOhD10
>>22
銀行側は、ドコモ携帯保有者で
携帯契約時に本人確認ができているとの話が、
実は途中からフリーメールの成り済まし
に変えられていました。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:00:12.69ID:/KBMqCln0
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8687c29011f7547e399c3b94a76f2e1c071216b

ドコモ側が今回と同様の手口による被害が昨年発生していたことを把握しながら、提携する銀行への通知を徹底していなかったことが12日、分かった。
複数の地方銀行は知らされていなかったと話しており、ドコモ側の対応に不信感を募らせている。

俺らもりそな全然知らんかったもんなあ
普通大ニュースでしょ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:00:31.28ID:wyljAnTF0
今は実行に移してないだけで、犯人はいつでも不正利用しようと思えば出来るの?
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:00:32.35ID:rDHOqFNI0
>>113
個人的な感想だけど
ドコモ口座に入るのはメールアドレスだけだから特定不可
そして銀行の口座番号、暗証番号ともに生の数字(暗号化もチェックサムももたせてない)
口座番号は銀行名、支店名、口座で出来てるし暗証番号は任意の1万通りの数字だが誕生日などが多い
そして試行回数の片方(口座番号)がほぼ無限で片方が3回
制限のある方を固定して総当り試行すれば良い
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:00:50.46ID:R1zgN2gn0
┏( .-. ┏ ) ┓
【BIOS/お台場フジテレビ】


*地球とは、パソコンに例えられます

--

・BIOS/お台場フジテレビ
 →天災・テロを起こし、コロナ・サリンを撒き
  針・素粒子で人類を殺傷する

 主に、古舘電子飛翔体システム

▪バイバイOS(地球=マザーボード破壊)であり
 Apple等を始めとする
 全てのオペレーションシステムの破壊と
 HDD内の人類を殺傷する


・半導体チップ/量子サーバー(安田の世界)
 →この世界とは
  四台のHDD(四大陸)で、出来ている

  そのHDD内に、BIOSの指示により
  天災、テロ、コロナ、針・素粒子を送り込む
vx0
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1303864387472486400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:00:56.03ID:oBnuUkmj0
>>148
ごめんなさい
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:01:03.26ID:RAAapsMS0
携帯がドコモじゃなければ関係ないだろと思ってスルーしてたけど関係あるのか・・・
全口座確認とか面倒くさすぎだろ何とかしろよ糞ドコモ
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:01:09.10ID:WyoBw5Ap0
>>120
そこな
ドコモはどあほな金融素人の通信屋だけど金融玄人の銀行こそ預金を守る責任が大きいと思うわ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:01:10.73ID:ijwUVUVx0
>>147
誰か知らんけどお金下ろせますぅ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:01:13.79ID:bAsmZ+YO0
>>139
田舎はマジでこれが普通くらいの額だよ特に低いわけじゃない
田舎に夢見て将来は田舎で過ごすとか考えるやつがこれ知って田舎に行こうなどいわなくなるといいんだけどね…
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:01:30.14ID:Zy+4jWdp0
docomo対銀行
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:01:31.54ID:1CqqocS20
>>26
懐かしいな。
ATDT以下の電話番号が勝手に書き換えられるやつな
明らかにダイヤル先の奴が犯人なのに対応しなかったよな。
俺は食らったことないけど
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:01:42.16ID:E3qYj4nq0
マジでドコモの経営陣のクビが飛ぶんじゃないかこれ
ここまで社会に大迷惑かけてるのにいまだにサービス止めるつもりないみたいだし
どんだけ傲慢な企業だよドコモ
ひょっとして役員の誰かが反社の片棒担いでるんじゃないのか
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:02:04.37ID:/KBMqCln0
去年も起きてたのに隠蔽して
ほかの銀行にもしらせず
対策もとらず

ドコモはマネーを扱うレベルに達してない
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:02:32.07ID:ijwUVUVx0
・賠償
・信用失墜
・利益激減↓


【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 [ばーど★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599958294/
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:02:42.20ID:oQD8vckl0
暗証番号
・ユーザーから流出
・ドコモから流出
・銀行から流出
・認証システムから検索

どれが原因なのか明確にしてほしい
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:02:46.53ID:LFD+shmj0
現金社会よりキャッシュレス社会の方が安全とか言われてるけど
実際はデジタルデバイドによる犯罪リスクの方が怖いよね
知識や情報を持つ犯罪者にそれらを持たない一般市民や警察当局は太刀打ちできない
銀行強盗とかの方がよっぽど抑止しやすい
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:02:57.56ID:1CqqocS20
>>154
え、もう田舎って、別の国レベルにまで
落ちてるんだね。

本屋でずっと本読んでる女子大生のバイトでも
このくらいは貰えるのに
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:03:19.06ID:B/Rk7bDFO
>>94
それが怖いから、みんなして「チャージ止めろ!」の大合唱だったんだ。特にゆうちょ銀がチャージ停止が遅かった
まずは、記帳と紐付けの確認。今は全行チャージ停止してる
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:03:20.45ID:XGOOKYIoO
>>130
一昨日みずほ銀行のコールセンターの人に聞いたところ、ドコモ口座と銀行口座の名義が一致していなくても紐つけは出来ると言ってた。
おかしくないですか? って聞いたら おかしいと思います って言ってたけど。
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:03:26.79ID:B8RttN2V0
>>3
ハッカーに利用されたんやろ
泥棒の片棒担いでる奴が威張れた話ではない
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:03:39.06ID:OTQIB8Qs0
>>146
できるよ、提携銀行がチャージ再開したらまた取り放題
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:03:52.51ID:wbHQMo960
ドコモロ座と同じ手口のドコモロ座フィッシングサイトが今後続出する
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:04:26.18ID:/pyLL9Yw0
 

ドコモ口座だけじゃない!
こんなにある収納代行サービスアプリ!
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害総額300万円超え!!

もうこんなの解約しよう!!
支払いツールはSUICAやクレカで十分間に合ってます!

ドコモ口座
PayPay
LINE Pay
楽天ペイ
FamiPay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
 
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:04:34.07ID:VAGqiUjX0
>>158
>ドコモはマネーを扱うレベルに達してない

通信会社なのもあって、できるならやろう
みたいな感じなのかな
お金の取り扱いはさらに気を付けないとね
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:04:34.76ID:WyoBw5Ap0
>>146
危ない銀行はチャージ停止してるから現時点では出来ないと思うよ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:04:41.04ID:Bzb65KEp0
反社会的企業NTTドコモを厳重処分してくれ
コロナでNTTクラスターが発生したときもNTTドコモは必死に報道規制して隠蔽しようとした。
りそなで被害が出たのに他の提携銀行にすら情報を開示しないとか隠蔽体質も極まりない
犯罪幇助企業でしかないNTTドコモは潰したほうがいい害悪な企業だ
企業体質が国民やユーザーを舐め腐ってるし、実際に被害者の対応も上から目線で
全く取り合わなかったと報告されてる。電話加入権では全日本国民に対して大規模な詐欺・搾取で騙した前科もある NTTドコモという悪の企業を一旦解体する必要がある。それほどNTTドコモという反社会的殿様経営企業は日本社会の癌である。未だにトップがサービスを止めないのがドコモの体質。他の銀行が自らサービスを止めにいってドコモ側は利益優先で野放しが全てを物語ってる。
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:05:14.65ID:E3qYj4nq0
>>3
そんなザル銀行と自分とこのザルザルサービスを繋げてる時点で責任あるだろ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:05:29.34ID:ni9zQkjg0
>>167
何年後かに気づいても、IPから犯人たどれなくて、「あー、これは払っていただくしかないですねー」で泣き寝入りになる
人がたくさん出そう。

なので、一刻も早くサービス自体を廃止すべきだよ。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:05:31.08ID:CWkdbGgx0
該当銀行に普通口座ではなく定期預金でおいてあれば大丈夫だよね?
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:06:05.40ID:rXiOwr090
>>161
真実なんて関係ない
一番力が弱いユーザーから流出にされて補償なし
事件はなかった事にされる
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:06:28.51ID:Na5a6cWE0
>>167
もう解約するしかないんだよ…
週明けによる手続きするけど公共料金の引き落としやら何やらでメインに使ってた口座を解約しないといけないから
もう本当に本当に本当に面倒
ドコモも中銀も死ね
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:06:36.50ID:FNZQ2J0C0
>>134
フィッシング詐欺では無いが。

>>178
普通口座がマイナスになり、定期預金が無くなります。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:06:42.30ID:ni9zQkjg0
>>178
預金がマイナスになっている事例を見ると、普通預金が残高不足だと定期預金を担保に貸し付けになるんじゃない?
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:07:14.32ID:V11EWEoq0
政府によるマイナス金利は金融業界にダメージあるから
反対だったが、今回の事件をきっけかに完全に考え変わった

顧客の金を守れずに何が金融機関だ、この馬鹿垂れ恥をしれよ恥を
てめーらそもそも仕事してねーだろ(怒

政府のマイナス金利は大賛成だな
仕事してない怠慢でセキュリティも脆弱な金融機関は廃業しろカス
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:07:20.13ID:9rbPLZoj0
>>139
犯人はそれでもニヤニヤなんだがな
抜ければいいんだし
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:07:47.96ID:B8RttN2V0
今はオンライン普及して自宅からも出来るが
ATMでも、振込時に適当に銀行口座番号入力すれば
自動的にそいつの名義が浮かび上がるから、ここまでは簡単に判明する
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:07:53.47ID:zLYWn9zl0
フリーメールアドレスだけで住所も名前も確認できないどこのだれのかわからないのがドコモ口座

過去に被害が発覚しても無視していた

利益追求で犯罪リスク知ってても本人確認不要とドコモ口座開設の条件を激甘にしたまま被害者増えすぎて問題になってしぶしぶ謝罪

ドコモにとっては犯人だろうがたくさんサービスを利用してくれるなら利益を生むお客様
「不正なお客様」と責任感ゼロの名言が生まれた

ドコモが不正を判断できるのは銀行と銀行口座持ってるユーザと自ら言っているようにドコモが本人確認してないのが原因なのに棚に上げて不利益を銀行と客に押し付けてる

そして被害者出るのが分かっててサービス継続している
被害者への補償よりサービスの利益の方が大きいから
少数の被害者を犠牲に利益をむさぼる
そういう企業体質が問題だろ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:08:22.26ID:WyoBw5Ap0
>>165
え、まじで?
りそな以降対策したんじゃないのかよ…
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:08:37.24ID:OTQIB8Qs0
ネットに縁のないジジババが被害にあってたら、原因はフィッシングだけじゃないってことになるよね

やっぱ給付金関連が怪しい?
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:09:01.33ID:AYTv2gne0
残高マイナスになるんだよな
あぶねー
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:09:22.20ID:VUpYDBPm0
被害者  「ドコモに身に覚えのない金額が送金されてるのですが?」


ドコモ  「よそのドコモでしょ(笑


こんな対応をしている893企業
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:09:48.22ID:1CqqocS20
>>157
大問題になって被害額が巨額になると
株主が黙ってないよな。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:10:06.68ID:anHLTePz0
>>161
泥棒さんが鍵(暗証番号)を自作しました。
その鍵を持って玄関ドアが開く家を
地域ごとに一軒づつ試して回ってます。

これで意味わかる?
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:10:54.41ID:Ue82puHY0
セキュリティ甘々のクレカ(不正被害額250億)を使いながら

ドヤ顔でドコモ(不正被害額2000万)のキュリティ意識を問いただすお前ら



ww
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:11:26.15ID:E3qYj4nq0
去年に同じ事件起きてるのに無視して公表も対策もせずってのが悪質過ぎるわ
顧客の大事な金扱う資格無いだろマジで
こんないい加減なことしてて
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:11:58.87ID:Vlv0phiy0
どこにチャージされて誰の懐に行ってんだか早く調べればいいのに。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:12:18.83ID:0YaOxUwr0
>>161
・フィッシング詐欺から入手(闇市場入手)
・振り込め詐欺からターゲッティング
が抜けてる、やり直し

何処かの企業にだけ責任を擦り付けて叩こうってのだけが見え見えのネトウヨww
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:12:45.18ID:jnqdR7Fz0
ドコモ口座サービス停止されないってことは
ほっとくと毎月限度額まで引き落とされ続けるんか??
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:12:49.66ID:rYjCZR3S0
>>201
今の対応の時点で何やってんだって感じでしょ
あの会見で国民まで敵に回してさ
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:12:59.45ID:WZsXWr5R0
>>165
アメリカなら中の人が特定されてクビになってクビになった人がメディアに訴えかけて
本社側が謝罪してそうなエピソード
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:13:04.77ID:Vlv0phiy0
ドコモも銀行も犯人探しに尽力すべき。
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:13:18.74ID:UBTQY4pP0
チャージマン研!
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:13:21.41ID:Na5a6cWE0
>>203
散々あった
インフルエンザ一年間分の死者数と新型コロナ三ヶ月分の死者数を比べてるバカ
月平均で比べるならまだわかるがな
小学校すら行ってねえのかよって呆れる
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:13:23.72ID:ej1vwjrV0
>>140
ブルートフォース → 口座番号固定、暗証番号試行
一般的に暗証番号3回失敗でロック
ロック事例が多くなりアタック発覚

リバースブルートフォース → 暗証番号固定、口座番号試行
1回の施行であたり発見
ロック事例がほとんどなくわかりにくい

根本的に暗証番号の桁数を増やし、セキュリティを多段多重化するしかない
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:13:25.22ID:XGOOKYIoO
>>157
役員の誰かがハニートラップにでも引っ掛かったのかと思ってしまう程の酷さ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:13:34.90ID:OTQIB8Qs0
>>194
りそなが対策のために縁を切っただけで、ドコモ側は放置したまま現在に至る
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:13:47.27ID:P7coIRGD0
ドコモ→犯罪者、知的障害者
au、SB→惰弱
その他→常識人

線引きがハッキリしてる
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:14:06.06ID:ejdZsi3I0
オレオレ詐欺の電話も直ぐに止められなかったし
通信事業者としては裁判所や総務省の命令がないと
止められないっていう事情もあるのだろうか
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:14:13.00ID:wbHQMo960
こういう経営体質のキャリアのサービスまだ使い続けるつもりでしょうか?
あなたのケータイ通信支払いでCMをバンバン打ってテレビ局牛耳って殿様商売している通信会社を支援することに気づかないと
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:14:15.09ID:oQD8vckl0
>>202
リバースブルートフォースで確定なんかね?
それで全部説明つくならいいんだけど。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:11.83ID:k8XrYmMF0
七十七とか言う金融テロリストがどうなるのか見物だね

行内は大変なんだろう、経済良くないし
貸し付けろ!貸し剥がせ!とか
ギスギス、ギスギス

それでコレ

じゃあ
白人の始めた"お金集めゲーム"から降りると言うのはどうだろう
みんなもそろそろ、これムリゲー、って感じてるんじゃない、どう
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:23.28ID:B/Rk7bDFO
>>199
普通預金と定期預金が一冊の通帳に載ってる、いわゆる総合口座は、普通預金が無くなると定期預金を担保に貸し付けがいってマイナス表記
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:29.64ID:E3qYj4nq0
コロナが蔓延するのが分かり切ってるのに春節の中国人観光客の入国止めなかった
日本政府の対応と似てるわ
ドコモが放置すればするほど取り返しのつかない事態になるぞ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:30.02ID:B99lSygN0
今回は同時に複数の被害がったからニュースになって
補償の話もすぐ出たけど、個別だと裁判までやって6,7割だっけ?
しかも第三者が被害にあう、そんな金融サービス普及させていいのかね〜
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:34.68ID:Na5a6cWE0
>>214
探しても金は帰ってこないぞ多分
海外に送金されたらもうどうしようもない
抜いた金は使いきりました資産もありませんって言われたらオシマイ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:36.90ID:R4Apt6l+0
●マスコミが、ドコモ口座による不正チャージ事件を異常に叩いているのはなぜ?


不正被害件数は73件、被害総額は約1990万円に上るが、ソフトバンクPayPayの不正チャージ事件は数億円だったがマスコミは矮小化しソフトバンクの謝罪会見すらなかった。Paypayは クレジットカード登録時にセキュリティ番号が何回でもトライできる仕様であったため他人のカードが使われてしまった。PayPayの完全ミスだ。
セブンpayについても異常にバッシング報道され廃止にまで追い込まれた。
PayPayのライバルは韓国人の多いマスコミにより潰されている感じだ。過去Macの異物混入でMacが異常に叩かれたが調理場が汚いと言われているロッテリアについてはスルーされたのと同じだ。

韓国に生意気な態度をとる安倍政権を異常にバッシングし3年間追及しても何も出てこないモリカケで立憲民主党とマスコミは国会妨害しているだけだった。外交や安全保障での成果、株価上昇や失業者の激減、インバウンド需要発掘など多々の成果があり外交ボロボロで倒産とリストラの嵐だった民主党政権とは比べ物にならない。


今回のドコモ口座問題では、生年月日と氏名、暗証番号、口座番号の4つの情報を入手した何者かが、預金者になりすましてドコモ口座を開設している。
口座番号や暗証番号を盗み取る銀行偽サイト(フィッシング詐欺サイト)が大量に見つかっていたことが分かっており被害者はそれらに口座情報を入力してしまった可能性がある。
そのような詐欺情報がありながら一部銀行は暗証番号で口座連携していたのだ。大手銀行はワンタイムパスワードや通帳残高入力など本人確認に2重のセキュリティー対策をしていたから今回被害はなかった。
ドコモにも運用責任はあるが今回についてはセキュリティー意識の低い地方銀行側の過失割合が高いといえる。デジタル社会を目指す上でこういった地方企業の意識改革が必要といえる。未だに地方銀行や信用金庫では行員がメールすら使ってないところもあるデジタル音痴のアナログ企業だから仕方ないのかもしれない。
ドコモの対策としてはドコモの安全基準を満たさない中小銀行は口座連携できなくする強い姿勢が必要だ。

こう言った情報をしっかり報道せず単にキャッシュレスが危険というような報道をする日本マスコミが、日本のマイナンバーや監視カメラやキャッシュレス化が遅れて先進国では最低のアナログ国となってしまった。
未だに日本の保健所はメールでもなくオンラインでもなく手書きしてFAXで送っていて世界から笑われた。
毎月9万件のチャージ利用があるドコモ口座で2000万円弱の不正利用のためにシステムが止められた。

クレジットカードは暗証番号もなく通販購入できてしまうザルセキュリティーなので日本の不正利用被害額は240億円にもなっている。損失補填するからではなくマスコミはこの巨大なザルシステムのカード会社を批判すべきではないだろうか?
店にカードを渡したらカード番号も有効年月もセキュリティー番号もすべて写真撮られてしまう危険性がある。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:46.60ID:rYjCZR3S0
この期に及んでまだ本人確認徹底しないでSMSで〜
とか言ってんだからな
頭湧いてんのかっていう
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:50.31ID:VUpYDBPm0
NNTって知的障害者しかいないんだろ

仕事は遅いし 嘘をつくし うちは縁を切ったわ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:56.94ID:9rbPLZoj0
>>207
無いけど皆が皆ぬりいから
確認だけ
まじで抜かれますよ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:18:37.04ID:uRhumpdd0
>>230
信用が無くなったのは間違いないだろうな
全国に実名拡められたも同然だから
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:19:01.04ID:V11EWEoq0
腹  が  立   つ (`・ω・´)

腹が立つが、何に怒ればよいか分からない

老人は日中暇なんだから、釣り銭の渡し方などどうでもいいから
こういうのに怒りをぶちまけろよ
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:19:22.73ID:bjW0MBcRO
ドコモコウザヤキソバパン‐220円
ドコモコウザジョージアコーヒー‐130円

中国人『さ、ランチ時間です(笑)( ´_ゝ`)yーーー」
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:19:32.58ID:9s5upbsg0
>>241
三菱東京UFJは新しい技術モノが好きだからな、
こういうのをうまく見抜いたのかな。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:19:33.08ID:anHLTePz0
>>225
流出なら被害者に関連性があるが
今回は無関係な預金者からドコモコウザ使って
チャージ出来てる。
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:20:04.45ID:VLQVS+OU0
11万円も取られて悲惨だね
11万円もあれば、新型スマホも買えたし、洋服も買えたし、美味しい物も食べられたのにね
ホント悲惨だね
次はお金取られないようにしなくちゃだね
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:20:23.64ID:VP/TczAn0
10年以上ドコモやけど今回の事で他社へ変えることにしたわ
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:20:27.08ID:wDSxojCo0
責があるのはドコモ口座と連動しておいて2段階認証もせずセキュリティガバガバの銀行のほうじゃね
なんで基本的なセキュリティもないのに最先端の技術と組もうとするの
店頭で判子と通帳でやっとけば
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:20:35.35ID:ijwUVUVx0
>>241
ゆるゆる電電公社と、ゆるゆる郵政公社のゆうちょ

NTTは代わりがいるからいらんけど
ゆうちょは代わりがおらんから立て直してほしい
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:20:37.14ID:Ue82puHY0
>>237
ホントコレな

ザルセキュリティのクレカ(不正利用被害額250億)を使いながら
ドコモ口座(不正利用被害額2000万)をドヤ顔で糾弾する滑稽さ
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:20:50.29ID:n3NzFAeo0
これ犯人、もう捕まらないかもね?
使ったメアドは、消されているだろうし
やっぱり犯人は、キツネ目の男か・・・
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:20:55.96ID:CMGme7Qz0
ドコモの善し悪しはおいといて、諸悪の根源は口座振替の根本的な仕組みがアップデートされてないことだと思う
今でも氏名+口座番号+印鑑の照合だけで延々と口座から引き落とせ、その記録も通帳から個別に拾うしか無い
少なくとも希望者にはもう少しマシなセキュリティと自己管理を提供できるようにはならんのかと思う
例えば申し込みのあと、引き落としの実効化にはオンラインでもいいからもう一回本人の認証をするとか、
自動引き落としになっているものは一覧で把握できるようにするとか
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:21:26.25ID:rDHOqFNI0
>>241
いち早くセキュリティーホールを見つけた関係者がガバガバ抜いてた、裏社会に情報を売りつけた可能性は…
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:21:33.51ID:ej1vwjrV0
>>225
ロックかかっているという証言が少ないからな
やってるとしたらリバースの方だろうが
ドコモのアホがアカウント無限作成可能にしてたから推測さえ確定できないアタマの悪さのシステム運用してたんだよw
知恵遅れが作ったシステムw
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:21:43.28ID:P7coIRGD0
11万ならドコモユーザーのが遥かに無駄な金を取られてるだけどな
障害者だから気付かないか
月に3000円以上払ってる奴はクズ
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:21:54.89ID:/OF/+Zt10
>>110
マ!?

俺もUFJ銀行ユーザーだけど
通帳記入する機会があまりないからすごく心配してたけど
ちょっと安心した。やるじゃんUFJ、見直した
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:22:08.47ID:Z9CpAmeP0
ドコモユーザー以外にも被害が出てるのにこれだもんな
ドコモユーザーだけだったらもっとぬるい対応しそうだわ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:22:17.33ID:wyljAnTF0
ネットをしないお年寄りの口座に被害が出たら情報を抜かれたのはフィッシングじゃない事になる
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:22:29.91ID:anHLTePz0
>>251
ドコモ口座作る時
フリメで無制限に作れたのは問題なし?w
個人認証も無しで?w
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:22:52.67ID:DT61lJF90
>>225
総当たりならそれなりに時間は掛かるだろうにね?
ドコモ口座から紐付けしようとする時に
操作を開始してから銀行側の確認返答まで数時間とかかけてたら怪しいと睨むのは当然だろうになぁ
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:23:30.80ID:rYjCZR3S0
>>254
そもそも匿名ツールのtor経由でアクセスしてアカウント作れるから、そうなると犯人追跡できないんだよ
もうホント何やってくれてるんだか…
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:23:34.50ID:UDS956zP0
「携帯どこ使ってんの?」
「ドコモだけど・・・」
「えーお前反社携帯使ってんの?キモ!」


ドコモユーザー恥ずかしいwwwwwww
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:23:38.61ID:wDSxojCo0
>>263
問題ないよ
2段階認証あれば問題ないし
強固なセキュリティがあれば何の問題もなかった
げんに被害0の銀行もあるわけで
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:24:00.37ID:vft/kMtA0
>>123
テレビでガンガン出てた77の被害者はauの人
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:24:02.87ID:rDHOqFNI0
まあこれをネタに携帯代金が下がるだろうな
菅が財務省経由であれをこうしてああすると…
俺たちの菅爆誕!
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:24:33.64ID:NWsRZI6C0
>>140
ネットワーク周りでの同一アドレスからの連続アクセスのチェック辺りで、アプリ的には認証時のIDと連携先IDの組み合わせチェックとかかな
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:24:44.32ID:rEnExoWM0
チャージ限度額が100万円。
月に30万円迄チャージ出来る。
知らない誰かが不正に口座を開設してこっそり紐付け。
銀行口座に触らない形(コンビニチャージ)で金を入れる。
所得税がかかるかかからないかや額が変わるギリギリのラインで賢く貯蓄していた気になってたら、
ある日突然税務署が、ドコモ口座分の収入についてお伺いしたいとやって来て、資産隠しと追徴要求される。
そんなお金無いですと言っても、ドコモ口座に100万あると言われ、
ドコモに相談したら、完璧な本人確認()でメアドとパスが分からないと出せませんと突っぱねられる。
そんな愉快で素敵な未来が、この状態放置のままマイナンバー紐付けでやって来ます。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:25:20.32ID:CMGme7Qz0
>>273
もう一度口座の本人確認をやり直してもらうだけだからなあ
できるだろうなあ
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:25:33.67ID:wDSxojCo0
自分が最先端の技術を使いこなせないからって悪者扱いはないよ
理解できないなら店頭で判子と通帳でやっておけばいいんだよ
首を突っ込むからいけない
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:25:46.86ID:FNZQ2J0C0
>>251
ドコモ株主かな?
セキュリティホールを作ったのはドコモ。今回はドコモが悪いだろ。
世界各国の国際空港が厳重にセキュリティ管理をしてるのに、どこかの国際空港がセキュリティ管理なしで乗客を通していたようなもの。
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:25:50.82ID:B/Rk7bDFO
>>165
こんなん書いてあるよ。あと、一定条件下で他行よりみずほが手数料が安かったりする

※当社は、利用者保護のため株式会社みずほ銀行との間で履行保証金保全契約を締結することにより資金決済に関する法律に基づく保全措置を講じています。

・払い出し(銀行口座)
1回目/月:200円(税抜)/回
※払出金融機関がみずほ銀行の場合100円(税抜)/回
2回目以降/月
[一度に払出す金額が2万円未満]
:200円(税抜)/回
[一度に払出す金額が2万円以上]
:払出し金額の1%相当額(税抜)/回
(1円未満の端数が生じた場合、その端数は切り捨て)
※全金融機関一律
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:25:56.66ID:0uktD7OQ0
>>217
1回の施行で当たりになっちゃった口座の本当の持ち主は、
運が悪いのか。
いや、単純な暗証番号にしたのが悪いのか。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:26:08.53ID:vft/kMtA0
>>265
ゲームでも数人で手動でコンボ稼ぐの、30分なら1万コンボすぐ超えちゃうよ。
ツール使いならあっという間だろ
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:26:30.55ID:anHLTePz0
>>269
意味わかってる?
Suicaやaupayが認証なしに無制限に作れる
システム提供して、チャージをどの銀行からも
出来る様に作ったアプリをドコモが提供してるんだけど?w
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:27:47.69ID:WyoBw5Ap0
>>248
岡山県で全国1/3の被害が出てるからベースとなる情報流出があったんじゃないかと思うんだけどな
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:27:55.19ID:hp1HpL/f0
メインの口座でも10数万しか入れてないけどここ見てるとみんなもっと放りこんだままなんだな、意外
8ケタの分は0.4%超のとこ入れてるし、
7ケタの分も0.2%利子付くとこに入れてるし、
その他の口座はこれまで1万くらいにしてたし、
あんま利子とか気にしないんだな
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:27:55.69ID:CMGme7Qz0
>>285
それ以前に>>269の考え方が全面的におかしい
片方の問題しか見てない
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:27:57.36ID:cDqN6YDW0
ドコモ口座はドコモユーザー以外を再認証要求設定すべき
ドコモユーザー以外でドコモ口座使うメリット一切感じられない
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:28:06.73ID:H1aIgq7k0
ドコモがサービス停止しないがために
被害にあった人が口座を締結しないとならないわけだろ
その分の迷惑料とか上乗せしてくれんのかな
サービス使ってて被害に会うならともかく
全くの無関係な人たちなわけだろ
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:28:08.11ID:V11EWEoq0
悔しいからドコモユーザーとして言わせてもらう(`・ω・´)

「NHK受信料払ってんのん?」
「払ってるけど・・・」
「えーお前、反社NHKに資金援助してんの!キモイ〇ね」

反社には関わるなと小学校の時に習わなかった
恥ずかしいから〇ねwwwwwww
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:28:22.20ID:FNZQ2J0C0
>>287
巨大なゆうちょ銀行ですらアウトだが。
そんな言い訳通用しない
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:28:26.02ID:DT61lJF90
>>276
大手銀行やクレジットカード、大手通販でならまだわかるが
場末の地銀なんかにフィッシング仕掛けてる時点で狙い定まってるよなあ
と思うのはオラだけ?
キャッシュカード現物無ければ何の役にもたたない、筈だったのにねぇって話
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:28:38.15ID:rnTTIRYC0
りそな銀での事件はドコモ契約が必須の時期
ドコモ契約自体が個人を特定できない欠陥システムだから
繋ぎ続ける銀行がアホだが全責任がドコモなのは変わらない
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:28:55.91ID:aISqKscp0
ドコモは嫌いで家中全てドコモを排除したがつい数万円の還元欲しくて残ってたID使用してD払い登録した。
D払いの銀行チャージは「デイ−バライ」になってるが去年の引落しは「ドコモコウザ」になっててビビった
解約するわ 数万円で何十万とか持ってかれたら元も子もないわ
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:29:11.97ID:0uktD7OQ0
>>267
tor経由でアクセス出来るって異常じゃね?
5chだって無理でしょ、単なる串でも無理なのにさw
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:29:25.22ID:UfxNidSj0
>>289
まともな社会人なら口座なんて何個も持ってるだろ
だから無思考でスパッと解約したんだと思うけど
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:29:44.06ID:yo0GVEP30
●マスコミが、ドコモ口座による不正チャージ事件を異常に叩いているのはなぜ?

不正被害件数は73件、被害総額は約1990万円に上るが、ソフトバンクPayPayの不正チャージ事件は数億円だったがマスコミは矮小化しソフトバンクの謝罪会見すらなかった。Paypayは クレジットカード登録時にセキュリティ番号が何回でもトライできる仕様であったため他人のカードが使われてしまった。PayPayの完全ミスだ。
セブンpayについても異常にバッシング報道され廃止にまで追い込まれた。
PayPayのライバルは韓国人の多いマスコミにより潰されている感じだ。過去Macの異物混入でMacが異常に叩かれたが調理場が汚いと言われているロッテリアについてはスルーされたのと同じだ。

韓国に生意気な態度をとる安倍政権を異常にバッシングし3年間追及しても何も出てこないモリカケで立憲民主党とマスコミは国会妨害しているだけだった。外交や安全保障での成果、株価上昇や失業者の激減、インバウンド需要発掘など多々の成果があり外交ボロボロで倒産とリストラの嵐だった民主党政権とは比べ物にならない。


今回のドコモ口座問題では、生年月日と氏名、暗証番号、口座番号の4つの情報を入手した何者かが、預金者になりすましてドコモ口座を開設している。
口座番号や暗証番号を盗み取る銀行偽サイト(フィッシング詐欺サイト)が大量に見つかっていたことが分かっており被害者はそれらに口座情報を入力してしまった可能性がある。
そのような詐欺情報がありながら一部銀行は暗証番号で口座連携していたのだ。大手銀行はワンタイムパスワードや通帳残高入力など本人確認に2重のセキュリティー対策をしていたから今回被害はなかった。
ドコモにも運用責任はあるが今回についてはセキュリティー意識の低い地方銀行側の過失割合が高いといえる。デジタル社会を目指す上でこういった地方企業の意識改革が必要といえる。未だに地方銀行や信用金庫では行員がメールすら使ってないところもあるデジタル音痴のアナログ企業だから仕方ないのかもしれない。安全性の低いアナログ銀行に口座持てば不正利用される世の中だと報道すべき事件だ。
ドコモの対策としてはドコモの安全基準を満たさない中小銀行は口座連携できなくする強い姿勢が必要だ。

こう言った情報をしっかり報道せず単にキャッシュレスが危険というようなアンチ報道をする日本マスコミが、日本のマイナンバーや監視カメラやキャッシュレス化が遅れて先進国では最低のアナログ国となってしまった。
マイナンバー浸透は在日韓国人の脱税用の通名口座発覚になるし、監視カメラはスパイ活動の邪魔になる。
未だに日本の保健所はメールでもなくオンラインでもなく手書きしてFAXで送っていて世界から笑われた。
毎月9万件のチャージ利用があるドコモ口座で2000万円弱の不正利用のためにシステムが止められた。

クレジットカードは暗証番号もなく通販購入できてしまうザルセキュリティーなので日本の不正利用被害額は240億円にもなっている。損失補填するからではなくマスコミはこの巨大なザルシステムのカード会社を批判すべきではないだろうか?
店にカードを渡したらカード番号も有効年月もセキュリティー番号もすべて写真撮られてしまう危険性がある。
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:29:45.82ID:FNZQ2J0C0
>>288
そういえば、搭乗口で再検査している空港もあるな。
日本やアメリカはしていないが。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:29:50.37ID:wDSxojCo0
>>297
なんでドコモのせいにする
セキュリティ強固な銀行使って普通のd口座ユーザーの迷惑だろ
責めるべきはセキュリティガバガバのくせにドコモ口座と組もうとした銀行だ
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:29:51.44ID:DT61lJF90
>>284
ロックという観点がなくて複数アカウントからやり放題ならそう言うことにもなるわなw
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:30:11.88ID:cKyr34Rl0
>>141
うちの地方銀行の浜銀もカタめかも。
ワンタイムパスワード表示器でしか入出金できないようにしてる。
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:30:13.64ID:N8uthLh20
被害者に紛れて犯人がいそう
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:30:35.28ID:+G/L2Ljg0
ほんと自社の利益のみを追求して、何の関係もない他人の被害を一顧だにしない
殿様商売ここに極まれりだわ
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:31:01.58ID:yo0GVEP30
●マスコミが、ドコモ口座による不正チャージ事件を異常に叩いているのはなぜ?。

悪いのはセキュリティ意識低い地方銀行だと世論

不正被害件数は73件、被害総額は約1990万円に上るが、ソフトバンクPayPayの不正チャージ事件は数億円だったがマスコミは矮小化しソフトバンクの謝罪会見すらなかった。Paypayは クレジットカード登録時にセキュリティ番号が何回でもトライできる仕様であったため他人のカードが使われてしまった。PayPayの完全ミスだ。
セブンpayについても異常にバッシング報道され廃止にまで追い込まれた。
PayPayのライバルは韓国人の多いマスコミにより潰されている感じだ。過去Macの異物混入でMacが異常に叩かれたが調理場が汚いと言われているロッテリアについてはスルーされたのと同じだ。

韓国に生意気な態度をとる安倍政権を異常にバッシングし3年間追及しても何も出てこないモリカケで立憲民主党とマスコミは国会妨害しているだけだった。外交や安全保障での成果、株価上昇や失業者の激減、インバウンド需要発掘など多々の成果があり外交ボロボロで倒産とリストラの嵐だった民主党政権とは比べ物にならない。


今回のドコモ口座問題では、生年月日と氏名、暗証番号、口座番号の4つの情報を入手した何者かが、預金者になりすましてドコモ口座を開設している。
口座番号や暗証番号を盗み取る銀行偽サイト(フィッシング詐欺サイト)が大量に見つかっていたことが分かっており被害者はそれらに口座情報を入力してしまった可能性がある。
そのような詐欺情報がありながら一部銀行は暗証番号で口座連携していたのだ。大手銀行はワンタイムパスワードや通帳残高入力など本人確認に2重のセキュリティー対策をしていたから今回被害はなかった。
ドコモにも運用責任はあるが今回についてはセキュリティー意識の低い地方銀行側の過失割合が高いといえる。デジタル社会を目指す上でこういった地方企業の意識改革が必要といえる。未だに地方銀行や信用金庫では行員がメールすら使ってないところもあるデジタル音痴のアナログ企業だから仕方ないのかもしれない。安全性の低いアナログ銀行に口座持てば不正利用される世の中だと報道すべき事件だ。
ドコモの対策としてはドコモの安全基準を満たさない中小銀行は口座連携できなくする強い姿勢が必要だ。

こう言った情報をしっかり報道せず単にキャッシュレスが危険というようなアンチ報道をする日本マスコミが、日本のマイナンバーや監視カメラやキャッシュレス化が遅れて先進国では最低のアナログ国となってしまった。
マイナンバー浸透は在日韓国人の脱税用の通名口座発覚になるし、監視カメラはスパイ活動の邪魔になる。
未だに日本の保健所はメールでもなくオンラインでもなく手書きしてFAXで送っていて世界から笑われた。
毎月9万件のチャージ利用があるドコモ口座で2000万円弱の不正利用のためにシステムが止められた。

クレジットカードは暗証番号もなく通販購入できてしまうザルセキュリティーなので日本の不正利用被害額は240億円にもなっている。損失補填するからではなくマスコミはこの巨大なザルシステムのカード会社を批判すべきではないだろうか?
店にカードを渡したらカード番号も有効年月もセキュリティー番号もすべて写真撮られてしまう危険性がある。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:31:21.17ID:C11jCwre0
これってさぁ、口座から暗証番号を失くせば
その口座からカネを抜かれるのは防げるんじゃないの?
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:31:23.15ID:LR6yRphD0
ドコモ口座は金融庁がペナルティをかけて即停止するのがまともな措置
ドコモの犯罪幇助といってもいい欠落システム
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:31:27.52ID:rYjCZR3S0
>>304
しかも海外送金もOKの充実ぶりですw
マジで誰のために作ったサービスなのっていう
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:31:44.32ID:vft/kMtA0
>>314
長いから3行にしろや。
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:31:55.43ID:DT61lJF90
>>301
既存のドコモユーザーでそんな扱いなら
今後対策するSMS二段階認証でさえ意味がなくなりやしないかねw
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:32:21.87ID:0uktD7OQ0
>>292
別スレだと、給付金の申請書類では?
なんて言われているけど、その線もあり得るかもね。
事務処理した書類がその後どうなったか、怪しいわな。
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:32:58.15ID:WyoBw5Ap0
>>285
だからそんなアプリと連携した銀行がアホなんじゃん
>認証なしに無制限に作れる なんて隠されてたわけでもない仕様なんだから
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:33:24.98ID:vft/kMtA0
岡山の銀行は、仕事が早くて有能だった証。
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:33:53.54ID:aoPcMbma0
ドコモがサービス停止しないと毎日通帳記入しに行かないといけないの?
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:34:28.75ID:Vp69ivRB0
三菱で口座作ればいいんだよね?
来週みずほ解約してくる
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:34:47.46ID:cKyr34Rl0
担当省庁はなんで放置してるん?
通信通話以外即刻強制停止レベルじゃないのか?
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:34:47.63ID:XEabVuJ00
今日やっとチャージ停止してくれたわ対応おそすぎてハゲそうだった
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:35:11.22ID:9s5upbsg0
>>318
日本の行政が強制力を発揮して企業に命令したことあったけ?
まあ阿吽の呼吸で企業側が自主的に止めるてのがほとんどで。
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:35:14.44ID:qnl6SbW+0
銀行側がドコモへのチャージ拒否して終わり
おまけで電話料金の引き落としも停止
だってドコモからの請求はユーザーと銀行しか正しいかわかんないんだろ?
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:35:23.78ID:XEabVuJ00
>>327
多分被害出てたからでしょ
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:35:27.62ID:0uktD7OQ0
>>328
アプリで残高確認が出来る銀行もあるでしょ。
それ使えば?
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:35:28.03ID:rEnExoWM0
>>317
皆んな抜かれる害悪にしか目が行ってないけど、
勝手に不正蓄財されてる恐怖は感じてないのかね。
銀行口座作って売って、詐欺に使われて、警察に踏み込まれて大騒ぎしてるバカと同じ状況に、ドコモによって勝手にされてる恐怖は感じてないのかね。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:35:30.44ID:bAsmZ+YO0
悪い事して割に合う時代だな、こりゃ犯罪が減るわけないね
政府中枢もアレだしな、国民末端まで犯罪が浸透するわけだ
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:35:37.69ID:rYjCZR3S0
ドコモ口座が広がらないから本人確認緩くしてユーザー増やそうと思ったら
無関係の国民を大勢巻き込んでこの騒動
あんたらのせいでとんだ迷惑かけられてるんだよ
全額補償は協議しま〜すとかふざけんなって話
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:35:50.63ID:yo0GVEP30
●マスコミが、ドコモ口座による不正チャージ事件を異常に叩いているのはなぜ?。

悪いのはセキュリティ意識低い地方銀行だと世論、大手銀行は被害なし。

不正被害件数は73件、被害総額は約1990万円に上るが、ソフトバンクPayPayの不正チャージ事件は数億円だったがマスコミは矮小化しソフトバンクの謝罪会見すらなかった。Paypayは クレジットカード登録時にセキュリティ番号が何回でもトライできる仕様であったため他人のカードが使われてしまった。PayPayの完全ミスだ。
セブンpayについても異常にバッシング報道され廃止にまで追い込まれた。
PayPayのライバルは韓国人の多いマスコミにより潰されている感じだ。過去Macの異物混入でMacが異常に叩かれたが調理場が汚いと言われているロッテリアについてはスルーされたのと同じだ。

韓国に生意気な態度をとる安倍政権を異常にバッシングし3年間追及しても何も出てこないモリカケで立憲民主党とマスコミは国会妨害しているだけだった。外交や安全保障での成果、株価上昇や失業者の激減、インバウンド需要発掘など多々の成果があり外交ボロボロで倒産とリストラの嵐だった民主党政権とは比べ物にならない。


今回のドコモ口座問題では、生年月日と氏名、暗証番号、口座番号の4つの情報を入手した何者かが、預金者になりすましてドコモ口座を開設している。
口座番号や暗証番号を盗み取る銀行偽サイト(フィッシング詐欺サイト)が大量に見つかっていたことが分かっており被害者はそれらに口座情報を入力してしまった可能性がある。
そのような詐欺情報がありながら一部銀行は暗証番号で口座連携していたのだ。大手銀行はワンタイムパスワードや通帳残高入力など本人確認に2重のセキュリティー対策をしていたから今回被害はなかった。
ドコモにも運用責任はあるが今回についてはセキュリティー意識の低い地方銀行側の過失割合が高いといえる。デジタル社会を目指す上でこういった地方企業の意識改革が必要といえる。未だに地方銀行や信用金庫では行員がメールすら使ってないところもあるデジタル音痴のアナログ企業だから仕方ないのかもしれない。安全性の低いアナログ銀行に口座持てば不正利用される世の中だと報道すべき事件だ。
ドコモの対策としてはドコモの安全基準を満たさない岡山を中心とした中小銀行は口座連携できなくする強い姿勢が必要だ。

こう言った情報をしっかり報道せず単にキャッシュレスが危険というようなアンチ報道をする日本マスコミが、日本のマイナンバーや監視カメラやキャッシュレス化が遅れて先進国では最低のアナログ国となってしまった。
マイナンバー浸透は在日韓国人の脱税用の通名口座発覚になるし、監視カメラはスパイ活動の邪魔になる。
未だに日本の保健所はメールでもなくオンラインでもなく手書きしてFAXで送っていて世界から笑われた。
毎月9万件のチャージ利用があるドコモ口座で2000万円弱の不正利用のためにシステムが止められた。

クレジットカードは暗証番号もなく通販購入できてしまうザルセキュリティーなので日本の不正利用被害額は240億円にもなっている。損失補填するからではなくマスコミはこの巨大なザルシステムのカード会社を批判すべきではないだろうか?
店にカードを渡したらカード番号も有効年月もセキュリティー番号もすべて写真撮られてしまう危険性がある。
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:36:00.15ID:NRjPWdOS0
>>337
初期段階で被害額の半分が中国銀行
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:36:19.44ID:vee6QoOZ0
地方銀行のフィッシングなんて、効率が悪いように思うんだよな

しかも、多数の銀行の預金者が被害を受けているということを考えると、
同一犯が何種類もの銀行に似せた詐欺サイトを作って、暗証番号を手に入れるのかどうか
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:36:28.13ID:9rbPLZoj0
>>328
何回もが面倒なら抜かれて無いの確認したら
解約だわな
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:36:31.76ID:UDS956zP0
>>301
ドコモユーザーでも被害出てるじゃんwwww

だれだよドコモユーザーなら安全ってwwww

マジでキモイなドコモw
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:36:32.76ID:IGlZX1e00
>>323
脳みそが地銀のセキュリティレベル。
両者の合わせ技で発生した事件、ドコモ/地銀のどっちかが悪いという事件ではなく
どっちも悪い。
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:36:36.68ID:K+J4CfCt0
>>61
すまん。
「あなたの夫かつ姑の長男」ということは分かるんだが、どうしても「長男の夫」がホモっぽく聞こえてならないんだ。。
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:36:51.35ID:n+2dHmfQ0
>>3
そもそもフリーメールアドレスだけで口座がつくれてしまって、よその銀行にまで入金ができてしまう使用者不明のドコモの幽霊口座が原因
ドコモ口座システム自体が金融犯罪行為
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:36:52.57ID:jpWEVQe30
>>132
しかもその勝手に紐付けされたドコモ口座の廃止届を被害者がわざわざ出さなきゃならんて
ボク何か悪いことしました?
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:36:53.75ID:P7coIRGD0
問題が大きくならないと動こうとさえしない
←今ココ
動こうとする時期には手遅れ
結局は何もしない
コロナと同じ
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:37:22.52ID:cKyr34Rl0
DQM「うちらは被害把握出来ないし止められないから客が各自対応して行動してくれ。」
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:37:55.19ID:HRoPSwPS0
今後業界再編のときに
消える運命の銀行が
今回の件でわかりました
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:38:14.46ID:r/K9aNmc0
>残高は846円にまで減っていた。

oh...
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:38:20.27ID:vft/kMtA0
記帳は皆さんしてきましたか?
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:38:34.95ID:NRjPWdOS0
>>325
最初は三大キャリア、旧官営企業NTTの信用を元に、ドコモが本人確認して回線を持ってる人間だけがつくれたんだよ
去年からドコモが勝手に誰でもつくれるようにして、りそなですでに被害起きてるのに放置し続けてるのが今な
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:38:39.25ID:WyoBw5Ap0
>>329
なわけないだろ
どっちも悪い
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:38:51.36ID:MTxs2Ps80
俺はドコモじゃねーしと思ってたが
なんやこれ。。。1000円いかれてもーた
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:38:57.60ID:Y4dxZNph0
>>360
はーい!!(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:38:58.23ID:9s5upbsg0
>>349
セキュリティ技術というのはアマゾンとか三菱UFJやメルカリやLINEみたいな超ハイテク大企業しか扱うことのできなおもちゃみたいなものさ。
地銀ごときが扱えるシロモノじゃない。
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:39:05.80ID:DuhmKvtA0
みんなタンス預金にして2千万くらい溜まったら精神病になったふりして退職してナマポもらいながら遊んで生きよう
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:39:15.95ID:0uktD7OQ0
>>350
うーん、この場合は「長男である夫」と言わないと、
ウホ案件になるわな。
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:39:18.64ID:KpjQ3cL60
>「ドコモコウザ」に8月29日、10万円

ネット上で「どこもろ座」が流行しちまったんで或いは初耳の老人用で?






0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:39:24.31ID:DfSQyyE+0
>>357
えっと…口座振替と同じ方法にしたが為の事件なんですがそれは

そもそも公共料金の引き落としと同じにすんなやって話だな
公共料金じゃないんだから
0373317
垢版 |
2020/09/13(日) 11:39:46.78ID:C11jCwre0
>>339
はぁ?意味ワカンネ
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:39:57.94ID:TS4taX+/0
>>364 本人確認してないのに何と何を一致認証するんだよw 犯人を犯人と認証するだけじゃね
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:40:16.43ID:B437dwGQ0
>>328
ドコモ関係なく不正な取引がないかはチェックする必要がある。
それを毎日したいならすればいい。
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:40:23.38ID:QDKbXJfy0
銀行口座を解約した後に、銀行が補償することが決定した場合、保障の対象から外れる
ことも考えられそうだし、解約しなきゃ全額出してもマイナス残高が積みあがっていくだけ
だし・・
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:40:28.74ID:B/Rk7bDFO
>>321
銀行が揉み消したりはしないと思うけど、被害者出るとダメージでかいから
必ず警察署。警察も本腰いれて調査します
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:40:32.77ID:IGlZX1e00
>>364
ドコモ口座の二段認証をクリアした者=銀行口座の持ち主ではない
やっぱり頭が地銀のセキュリティレベル
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:40:44.86ID:4TaOBMTH0
ドコモと契約してドコモ口座持ってるから安心ですわ
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:40:45.76ID:rYjCZR3S0
>>355
後始末を全部被害者の国民にやらせようとしてんのはホントクソ
お前らの方が全部調べてお知らせ送ってよこす立場だろっていう
ホント何様なんだろうな
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:40:52.79ID:1deiQNju0
ネトウヨどーすんぽ?
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:41:29.77ID:CMGme7Qz0
>>365
どっちも悪いなら、やっぱりドコモの方が悪いってなるで
サービスの主体はドコモだからな
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:41:39.67ID:UDS956zP0
>>354
りそなの被害のときはドコモユーザーだけがドコモ口座作れたんだろ?
合ってるじゃんwww

バカだなw
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:41:41.54ID:WyoBw5Ap0
>>363
ドコモユーザー限定解除した去年10月以降に大半の銀行が提携開始してるんだよ
業務提携開始時に対象システムがどういうものか把握する責任があるだろ
直接預金を守る立場なんだからさ
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:42:05.50ID:5Cs7t1oV0
ドコモは、預金の不正流出の防止とサービスの継続のどちらかの選択で、サービスの継続を選んだ。
他人から預かった資産を守ることより、自社のサービスを守ることを選んだ。
金を預けてはいけない信用度0の企業。
7payでもサービス廃止してる。
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:42:21.03ID:GhPZHMT50
クレジットカードの不正使用はこれとは比較にならないくらい良くあることなんだけどなw

騒ぎ過ぎ
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:42:26.57ID:I+jqmx8W0
自動引き落としの金額が正しいかを毎月チェックしている人がどれくらいいるかだよな。
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:42:31.68ID:9rbPLZoj0
>>366
ひでぇw
そんだけすら抜くかw
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:42:36.11ID:UfxNidSj0
>>355
最低だなドラゴンクエストモンスターズ
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:42:36.11ID:r/K9aNmc0
これがどう決着するか知らんが口座の情報が漏れてる人はヤバいんじゃないか
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:42:50.28ID:C11jCwre0
最初っから暗証番号を設定してない口座とか
被害に合う前に暗証番号を取っ払って暗証番号の設定をやめた口座は
安全じゃないの?
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:42:54.53ID:0uktD7OQ0
>>346
まあ、まさかとは思うが、国が
国民全員に10万やっちゃったのを失敗したと思って、
回収に動いたような気もしなくもないw
取れる口座からは取る、って感じだし。
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:43:03.41ID:nSbIGqUD0
怖いから明日から毎日通帳記入に通うわ
タクシー代よろしくなドコモさん
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:43:07.64ID:jBf6B1BW0
ドコモだけじゃなくて他でもやられる可能性残ってるからね
web口振受付サービスが諸悪の根源
これを勝手に利用可能にした上にガバユル認証にしてる銀行が悪い、と思ったけど
どうやらこれは金融庁が音頭取ってるらしいから金融庁が悪い
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:43:18.54ID:eiiKnrvo0
>>193
クレカは不正利用を前提で調査をしてくれるし保険も掛かってる

ドコモ口座はお前詐欺師だろと疑われて調査してもらえないし保険掛かってない

流石に今回は騒ぎがでかくなったから保証すると言い出したけど
被害者少なかったらお前が悪いで泣き寝入りじゃないのか?
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:43:58.11ID:rYjCZR3S0
>>385
それは笑うしかないな
飛んで火に入る夏の虫
そんなセキュリティ意識低い銀行じゃもう解約するしかないな
今後も危ないわ
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:44:01.32ID:WyoBw5Ap0
>>383
そのサービスの良し悪しを直接預金を守る立場の金融のプロが判別出来なかった責任が重いと言ってるの
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:44:10.05ID:Y4dxZNph0
>>387
クレジットは補償があるし今回の件と比較するのは全く違うだろう
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:44:29.77ID:r0tBKdI40
解約しちゃったら怪しいもんなー
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:44:52.43ID:WgdONtP30
>>25
とっくになっててもおかしくないけどな
まだわかってない人がいる
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:44:56.82ID:KpjQ3cL60
ドコモがもしもアフラックみてえなアヒルのキャラ使ってて、この口座を
アヒル口座にしてたら、ネット上では
あひるろ座でなくあひるくち座になってたんだろうか
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:46:00.45ID:yo0GVEP30
●マスコミが、ドコモ口座による不正チャージ事件を異常に叩いているのはなぜ?。

悪いのはセキュリティ意識低い地方銀行だと世論、大手都市銀行等はセキュリティ意識高く被害なし。

不正被害件数は73件、被害総額は約1990万円に上るが、ソフトバンクPayPayの不正チャージ事件は数億円だったがマスコミは矮小化しソフトバンクの謝罪会見すらなかった。Paypayは クレジットカード登録時にセキュリティ番号が何回でもトライできる仕様であったため他人のカードが使われてしまった。PayPayの完全ミスだ。
セブンpayについても異常にバッシング報道され廃止にまで追い込まれた。
PayPayのライバルは韓国人の多いマスコミにより潰されている感じだ。過去Macの異物混入でMacが異常に叩かれたが調理場が汚いと言われているロッテリアについてはスルーされたのと同じだ。

韓国に生意気な態度をとる安倍政権を異常にバッシングし3年間追及しても何も出てこないモリカケで立憲民主党とマスコミは国会妨害しているだけだった。外交や安全保障での成果、株価上昇や失業者の激減、インバウンド需要発掘など多々の成果があり外交ボロボロで倒産とリストラの嵐だった民主党政権とは比べ物にならない。


今回のドコモ口座問題では、生年月日と氏名、暗証番号、口座番号の4つの情報を入手した何者かが、預金者になりすましてドコモ口座を開設している。
口座番号や暗証番号を盗み取る銀行偽サイト(フィッシング詐欺サイト)が大量に見つかっていたことが分かっており被害者はそれらに口座情報を入力してしまった可能性がある。
そのような詐欺情報がありながら一部銀行は暗証番号で口座連携していたのだ。大手銀行はワンタイムパスワードや通帳残高入力など本人確認に2重のセキュリティー対策をしていたから今回被害はなかった。
ドコモにも運用責任はあるが今回についてはセキュリティー意識の低い地方銀行や半官銀行の過失割合が高いといえる。デジタル社会を目指す上でこういった地方企業等の意識改革が必要といえる。未だに地方銀行や信用金庫では行員がメールすら使ってないところもあるデジタル音痴のアナログ企業だから仕方ないのかもしれない。安全性の低いアナログ銀行に口座持てば不正利用される世の中だと事実を報道すべき事件だ。
ドコモの対策としてはドコモの安全基準を満たさない岡山県を中心とした中小銀行は解約する強い姿勢が必要だ。

こう言った情報をしっかり報道せず単にキャッシュレスが危険というようなアンチ報道をする日本マスコミが、日本のマイナンバーや監視カメラやキャッシュレス化が遅れて先進国では最低のアナログ国となってしまった。
マイナンバー浸透は在日韓国人の脱税用の通名口座発覚になるし、監視カメラはスパイ活動の防止になる。
未だに日本の保健所はメールでもなくオンラインでもなく手書きしてFAXで送っていて世界から笑われた。地方と公務員のアナログ度には驚く。
毎月9万件のチャージ利用があるドコモ口座で2000万円弱の不正利用のためにシステムが止められた。

クレジットカードは暗証番号もなく通販購入できてしまうザルセキュリティーなので日本の不正利用被害額は240億円にもなっている。損失補填するからではなくマスコミはこの巨大なザルシステムのカード会社を批判すべきではないだろうか?
店にカードを渡したらカード番号も有効年月もセキュリティー番号もすべて写真撮られてしまう危険性がある。
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:46:13.55ID:CMGme7Qz0
>>399
ドコモはプロではないんですか?
まあもちろん銀行の能力不足も大問題とは思っているよ
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:46:41.25ID:CWkdbGgx0
普通預金口座はあるけど、カード作ってなくて暗証番号が無ければ大丈夫だよね?
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:46:52.16ID:anHLTePz0
>>378
このチャージ機能を停止すんのに
ドコモ側がサービス停止すんのと
銀行側が対応すんのと、どっちが短時間で楽に出来る?
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:46:53.17ID:L3qsPpOG0
>>380
ドコモと契約しててすでにドコモ口座開設済みなら複数紐付けできない関係で被害なしなんだよな

つまりドコモの従来の顧客だけは守られてるクソ仕様
被害者はドコモと関係ない一般人だけ
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:46:58.84ID:I+jqmx8W0
不正送金された先を銀行が把握していながら公表できないのは、裏に大きな組織があるんだろうな
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:46:58.99ID:B437dwGQ0
>>403
防げないよ。
ドコモ側で本人確認しても、銀行側の名義人と違っても紐つけ自体はできるんだから。
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:47:03.49ID:Rs+V9BNl0
コロナが拡がってから変な事件が増えた気がする
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:47:08.44ID:2k9EFHHF0
>>396
だよな
盗まれた金が全額補償されるとは思えない
クレカとは違うし
全額補償されると思ってるお花畑脳もいるけど
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:47:51.36ID:hagOt60I0
>>403
>それ言うなら初めからドコモが本人確認してたら防げただろ

これを主張するやつって、
ドコモと提携したザル地銀と同じレベル
「ドコモが本人確認から大丈夫だろう」かよw
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:49:01.46ID:NWsRZI6C0
>>364
プリカをオッケーにしてるからドコモ口座側の二段階認証には意味ないよ
ドコモが本人確認書類の提示をさせて本人と電話番号の紐付けを強固にしないと
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:49:01.91ID:WyoBw5Ap0
>>410
読解力どこいったw
直接預金を守る立場の金融のプロっつってんだから銀行に決まってるでしょ
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:49:09.87ID:aR2yvkDy0
>>241
UFJは自社の預金で他社のキャッシュレスを使わせたくないだけだから
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:49:35.34ID:MO+s1HMO0
>>177
政権与党が総裁選に夢中だからどうにもならないのでは
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:50:14.25ID:Q1mGTWFw0
>>2
被害者はドコモ口座を利用したどこかそもそも知らなかったわけだが・・・

って一応釣られておくけど
こんなの誰でも被害者になる可能性がある
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:50:31.03ID:G6lh8MAV0
最終的にいちばん悪いのは銀行でつぎがその客かと
ドコモは銀行口座アクセス可能をもって本人確認した気なんだって
グーグルやフェイスブックなんかのSNS認証とおなじ理屈
そのアカウントにログインできる=本人
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:50:40.86ID:CMGme7Qz0
>>423
読解力のないのはそっちだろ
ドコモだって自分の業務に関してはプロだろが
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:50:54.19ID:sRBs+u4B0
なんかさ、今、被害者でドコモを攻撃してる人って頭悪いのか勘違いしてるよな
ドコモ口座とやらに紐付けられた口座の口座情報や暗証番号が漏れているから被害に遭っているという事実を理解してない
お前、それ、今回のドコモ関係なく口座が丸裸の状態だぞ?
頭大丈夫か?ドコモ凸よりもまず先にすべき事があるぞ
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:50:57.06ID:KI0ztjXw0
震災で何処かで今も開いてるあちこちガス漏れしてるのに
ガスの供給を止めないガス会社
って言えばdocomoの異常さは判るw
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:51:17.75ID:7P9Ku2y10
この話は、銀行口座からのチャージを銀行の事務から見た場合に、「振替」と「振込」のどちらで考るかで、セキュリティや認証のタイミングが変わってくるね

現在の方式は「振替」と考えてセキュリティや認証のタイミングが設定されている。(振替と考えるなら現在のセキュリティレベルは妥当)

ただ実際の動きは「振込」のように思える

銀行マンなら違和感を感じる話なので、こういう場合は金融庁に必ず照会を取っているはずなんだけど
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:51:27.19ID:OwvfG3630
盗まれたんじゃないのに被害者装ってドコモから金をだまし取ろうってやつが
出てくるから、あまり騒がない方がいいだろう
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:51:28.86ID:WyoBw5Ap0
>>414
ドコモ口座開設して銀行に紐付けてるのなんてドコモユーザーでもごく一部な気がするw
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:51:36.22ID:WgdONtP30
義母がほぼ寝たきりなんで確認(義兄に)してみたら?と促してみたけど
「スマホ使ってないから大丈夫だろー」って
何度言わせりゃ分かるんだよ!!!!
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:51:36.87ID:9s5upbsg0
>>419
ドコモのチェックが甘くても困るのは銀行だから銀行がチェックするのが自然だろ。
ドコモがマヌケだからこうなりましたで預金者が納得するかい?
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:51:37.79ID:MKzqkL9Y0
ドコロモはまだサービス停止してないのか?正規のサービス利用者に迷惑かかるから迷ってんだな、銀行はドコロモの新規受付はストップするのは当然だし、新システム移行まで全てのサービスを停止するのが筋
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:51:38.92ID:vekU6DMj0
>>241
三菱は米国で前科あるのでマネーロンダリングの危険のあるサービスは取扱わない
だから、自前で仮想通貨開発しようとしているわけだし
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:51:47.69ID:DfSQyyE+0
>>419
その理論は銀行は本人確認が法でガチガチに義務付けられている
大前提を無視してるから成り立たない

銀行と繋がりたかったらそこも本人確認せんとなあ
金融関係が何でガチガチ本人確認するのか考えなかったんやろか
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:52:09.35ID:B437dwGQ0
>>408
本人確認して紐つけるかを決めるのは銀行側の作業。主体かどうかは意味が無い。
怪しければ拒否すればいいだけ。
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:52:13.75ID:yo0GVEP30
●マスコミが、ドコモ口座による不正チャージ事件を異常に叩いているのはなぜ?。

悪いのはセキュリティ意識低い地方銀行だと世論、大手都市銀行等はセキュリティ意識高く被害はありません。

不正被害件数は73件、被害総額は約1990万円に上るが、ソフトバンクPayPayの不正チャージ事件は数億円だったがマスコミは矮小化しソフトバンクの謝罪会見すらなかった。Paypayは クレジットカード登録時にセキュリティ番号が何回でもトライできる仕様であったため他人のカードが使われてしまった。PayPayの完全ミスだ。
セブンpayについても異常にバッシング報道され廃止にまで追い込まれた。
PayPayのライバルは韓国人の多いマスコミにより潰されている感じだ。過去Macの異物混入でMacが異常に叩かれたが調理場が汚いと言われているロッテリアについてはスルーされたのと同じだ。

韓国に生意気な態度をとる安倍政権を異常にバッシングし3年間追及しても何も出てこないモリカケで立憲民主党とマスコミは国会妨害しているだけだった。外交や安全保障での成果、株価上昇や失業者の激減、インバウンド需要発掘など多々の成果があり外交ボロボロで倒産とリストラの嵐だった民主党政権とは比べ物にならない。


今回のドコモ口座問題では、生年月日と氏名、暗証番号、口座番号の4つの情報を入手した何者かが、預金者になりすましてドコモ口座を開設している。
口座番号や暗証番号を盗み取る銀行偽サイト(フィッシング詐欺サイト)が大量に見つかっていたことが分かっており被害者はそれらに口座情報を入力してしまった可能性がある。
そのような詐欺情報がありながら一部銀行は暗証番号で口座連携していたのだ。大手銀行はワンタイムパスワードや通帳残高入力など本人確認に2重のセキュリティー対策をしていたから今回被害はなかった。
ドコモにも運用責任はあるが今回についてはセキュリティー意識の低い地方銀行や半官銀行の過失割合が高いといえる。デジタル社会を目指す上でこういった地方企業等の意識改革が必要といえる。未だに地方銀行や信用金庫では行員がメールすら使ってないところもあるデジタル音痴のアナログ企業だから仕方ないのかもしれない。安全性の低いアナログ銀行に口座持てば不正利用される世の中だと事実を報道すべき事件だ。
ドコモの対策としてはドコモの安全基準を満たさない岡山県を中心とした中小銀行は解約する強い姿勢が必要だ。

こう言った情報をしっかり報道せず単にキャッシュレスが危険というようなアンチ報道をする日本マスコミが、日本のマイナンバーや監視カメラやキャッシュレス化が遅れて先進国では最低のアナログ国となってしまった。
マイナンバー浸透は在日韓国人の脱税用の通名口座発覚になるし、監視カメラはスパイ活動の防止になる。
未だに日本の保健所はメールでもなくオンラインでもなく手書きしてFAXで送っていて世界から笑われた。地方と公務員のアナログ度には驚く。
毎月9万件のチャージ利用があるドコモ口座で2000万円弱の不正利用のためにシステムが止められた。

クレジットカードは暗証番号もなく通販購入できてしまうザルセキュリティーなので日本の不正利用被害額は240億円にもなっている。損失補填するからではなくマスコミはこの巨大なザルシステムのカード会社を批判すべきではないだろうか?
店にカードを渡したらカード番号も有効年月もセキュリティー番号もすべて写真撮られてしまう危険性がある。
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:52:44.05ID:7eS1/ypk0
>>419
でもドコモ口座がフリーメールで無限に作れて不正アクセスし放題とは思わないよね
その結果、ドコモは不正な取引か判断できないという始末
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:52:49.81ID:Rs+V9BNl0
>>34
ソフトバンクも亡くなった人の携帯は解約出来ないと言われて遺族が困っていた。
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:53:02.09ID:q6dvfGva0
サンジャポでこの話題取り上げてなくなかった?緘口令でも敷かれてるの?
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:53:17.19ID:rEnExoWM0
>>373
既に紐ついてる場合、蓄財した分が下ろせないよとドコモから不正口座を作った人に連絡が行く。
口座本人には行かない。
銀行と紐付け出来ていないのに、名義人がその銀行口座のものだった過去のある口座が出来上がる。
銀行口座名義人は引かれないと安心してそれ以上追求しないが、
単に口座からどうこうできないというだけで紐は生きている。
ドコモ口座で不正蓄財や犯行が行われた場合、犯罪の責任者は口座名義人。
それが分かった犯人が、オレオレ詐欺の受け取り口座に指定(紐はついてるんで他人からの入金は可能)して捨てる事も可能。
明確にドコモ口座解約の意思を示すのが一番だが、それをするとドコモ口座の存在を名義人が認知していた扱いにされかねないので皆んな困ってるんだよ。
これでも分からんのならもういいよ。
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:53:38.97ID:hagOt60I0
>>438
おれにそのツッコミはおかしくね?
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:53:48.42ID:qnl6SbW+0
まあ集団訴訟になってサービス全停止と損害賠償来るだろうからその時まで待て
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:53:50.27ID:hp1HpL/f0
>>430
そのときの通知が>>420
> ドコモ口座へのチャージにおいて、既に銀行口座をご登録いただいているお客様は、
> これまで通りチャージいただくことが出来ます。

日本語読める?
これ以降この件のお知らせなし
今も、
> 一時的にご利用いただくことが出来ません。
のまんま

会見見てたらわかるけど
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:53:56.53ID:n+2dHmfQ0
>>441
ドコモはこれに抵触してると思うんだが

本人確認法(金融機関等による顧客等の本人確認等及び預金口座等の不正な利用の防止に関する法律)
(HTTPつけてね)ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B3%95
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:54:29.51ID:MO+s1HMO0
>>193
クレカが出回って何十年経つよ
ドコモ口座被害もこれから膨らむぞ
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:54:32.90ID:giM5SVhf0
これ結局過去に銀行釣りサイトに引っ掛かったマヌケが被害にあってるだけっぽい?
それならあんまり心配する必要ないか
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:55:34.70ID:NWsRZI6C0
>>403
口座が本人なのかは本人しかわからないのだから、ドコモがやれば良いじゃなくて
ドコモと銀行で二回本人確認出来ないとダメ
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:55:36.91ID:vekU6DMj0
>>450
もう既にマスコミやメディアには対策済みでしょ
寧ろ、事態を正確に把握されないように誘導している可能性
今朝からネット工作もウザくなってきている
先週までは比較的静かだったのに
今週はお祭りになるかもな
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:55:38.98ID:9s5upbsg0
>>453
あんたの言ってることに賛同してるつもりだけど。
もっとわかりやすく言うと、米軍が守ってくれるから自衛隊いらねて感じだよな。
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:55:59.24ID:rXiOwr090
>>434
逆だろ
被害受けても詐欺犯罪者扱いや揉み消される可能性が高いから
被害者は警察にちゃんと届けて事件として扱わせるべき
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:56:00.02ID:WyoBw5Ap0
>>429
あ、ちょっと読み間違ったwそこはすまんw
んでドコモは金融素人のただの通信屋だから金のやり取りのプロなわけない
そんなバカ素人が色気出して大バカやった責任はもちろんあるでしょ
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:56:20.33ID:/KBMqCln0
ドコモ側が今回と同様の手口による被害が昨年発生していたことを把握しながら、
提携する銀行への通知を徹底していなかったことが12日、分かった。
複数の地方銀行は知らされていなかったと話しており、ドコモ側の対応に不信感を募らせている。
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:56:22.64ID:jnqdR7Fz0
仮にもドコモ口座なんて謳ってサービス開始したのはドコモなんだから
ドコモは看板下ろすべきだろう
恥を知れよ
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:56:24.12ID:DfSQyyE+0
>>456
本来ならそこに抵触してるんだが
金融庁が銀行口座を持って本人確認とするという
わけのわからん通達出したので一応合法

それにしたって銀行と通信で繋がるんなら、っていう話
天下のドコモさんがここまで馬鹿だったなんてって
金融庁も今頃驚いてるよ
まあIT屋は一律法の目をかいくぐるのに心血注いでるんだがな
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:56:34.99ID:UDS956zP0
ドコモ「オラ工作員ども擁護が足りんぞ!もっと世論誘導しろや!高いギャラのわりに使えねーな!」
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:56:49.70ID:hagOt60I0
>>456
ドコモ口座は「口座」という名だが単なる電子マネーサービスに近い
預金口座ではない
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:57:37.05ID:HonR/GCg0
ドコモのネットワーク番号とか
マイナンバーカードの番号とかいろいろ
とにかく面倒だけど一緒にしない方が良い
一箇所漏れるとアウトだよ
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:57:42.29ID:AZlLuUyw0
>>344
中銀は紐付け口座の全てに連絡して被害を確認。
ゆうちょが同様に紐付け口座の全てに連絡したら、どうなるか分からん。
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:57:46.23ID:Rs+V9BNl0
>>141
新生
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:57:48.51ID:ucTjFX2b0
ドコモが本人認証しなかったのはIT弱者のユーザー使いやすくする為だろ、未だにドコモから移らないのは大半がIT弱者て事だからな。

その為に関係無い預金者を巻き込んだのは殿様商売のドコモ
いまだにサービス停止しないとか国営意識ならではだよw

セキュリティがザルの銀行も悪いが提携選んだのドコモだろ
ドコモが悪くないとか言ってんの工作員か株主だけだわ
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:57:59.20ID:TS4taX+/0
>>470 とはいえ、PayPalですら本人確認厳格にやってるのに業界水準に達してないのは問題
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:58:20.73ID:7ZNFlzPS0
>>442
2019年前迄はガチガチじゃん。携帯持ってるやつしか使えないサービスだったんだもの
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:58:24.21ID:52+OBW2QO
>>307
>今回のドコモ口座問題では、生年月日と氏名、暗証番号、口座番号の4つの情報を入手した何者かが、預金者になりすましてドコモ口座を開設している。
口座番号や暗証番号を盗み取る銀行偽サイト(フィッシング詐欺サイト)が大量に見つかっていたことが分かっており被害者はそれらに口座情報を入力してしまった可能性がある。

岡山だかの被害が多いのはそのせいだろうと言われ始めたね

>そのような詐欺情報がありながら一部銀行は暗証番号で口座連携していたのだ。大手銀行はワンタイムパスワードや通帳残高入力など本人確認に2重のセキュリティー対策をしていたから今回被害はなかった。
ドコモにも運用責任はあるが今回についてはセキュリティー意識の低い地方銀行側の過失割合が高いといえる。デジタル社会を目指す上でこういった地方企業の意識改革が必要といえる。
未だに地方銀行や信用金庫では行員がメールすら使ってないところもあるデジタル音痴のアナログ企業だから仕方ないのかもしれない。安全性の低いアナログ銀行に口座持てば不正利用される世の中だと報道すべき事件だ。

その通り

>ドコモの対策としてはドコモの安全基準を満たさない中小銀行は口座連携できなくする強い姿勢が必要だ。

>こう言った情報をしっかり報道せず単にキャッシュレスが危険というようなアンチ報道をする日本マスコミが、日本のマイナンバーや監視カメラやキャッシュレス化が遅れて先進国では最低のアナログ国となってしまった。
マイナンバー浸透は在日韓国人の脱税用の通名口座発覚になるし、監視カメラはスパイ活動の邪魔になる。
未だに日本の保健所はメールでもなくオンラインでもなく手書きしてFAXで送っていて世界から笑われた。
毎月9万件のチャージ利用があるドコモ口座で2000万円弱の不正利用のためにシステムが止められた。

その通り

>クレジットカードは暗証番号もなく通販購入できてしまうザルセキュリティーなので日本の不正利用被害額は240億円にもなっている。損失補填するからではなくマスコミはこの巨大なザルシステムのカード会社を批判すべきではないだろうか?
何故改善しないのか?
アナログな対策費(観察等人件費)や保障額を考えると不思議

>店にカードを渡したらカード番号も有効年月もセキュリティー番号もすべて写真撮られてしまう危険性がある。

これは実際にあるよね
と言うか直近ではスーパーレジのバイトが記憶して不正利用していた事件があった

海外なんかは番号言うだけで使えたりするが不正利用されないのだろうか?
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:58:30.36ID:tclw35sO0
>>458
基本そうなんだろうけど、ドコモがドコモ口座止めない限り
永遠にフィッシングに引っ掛かった人は簡単に抜かれる事になる
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:58:50.99ID:/8DEMxNE0
結局、この事件がどうこうじゃなく
データで金をやりとりするのが無理があるんだよ
セキュリティをいくら対策しようと犯罪者はその上を毎回考えて来る
いたちごっこ
根本的に無理
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:12.72ID:vekU6DMj0
>>456
正確に言えば
・ドコモは金融機関ではないの

・ドコモ口座は金融機関の提供するサービスではない
で言い逃れできてしまう
昨今のフィンテックブームに水をさすいい流れになることを期待する
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:17.19ID:NWsRZI6C0
>>411
暗証番号なしは番号があなたに開示されていないだけで通信上はなんらかの値が振られている可能性はある
要するにATMからのアクセスを禁止してるだけで、口振りのための番号は別に持っているかも知れない
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:25.32ID:G6lh8MAV0
銀行やSNSサイトの認証を信頼してたという点ではいっしょだろうと検索したらこっちはこっちで攻撃されてる



OAuthを悪用したアカウント乗っ取りに注意喚起、IPA 
2012年10月01日
情報処理推進機構(IPA)技術本部セキュリティセンターは10月1日、TwitterやFacebookをはじめとするソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の連携機能を悪用して
アカウントを乗っ取り、悪意あるWebサイトに誘導する書き込みを投稿される手口が増加しているとして、注意を呼び掛けた。
近年、Twitterやmixi、Facebook、Google+といったSNS、さらにそれらと連携するTwitpicやPinterestといったサービスが人気を集めており、
OAuthを利用してワンクリックで手軽にこれらのサービスを連携できる仕組みも整えられている。
しかしIPAによると、この仕組みが攻撃者に悪用され、「自分は何もしていないのに、Twitter上で勝手に投稿された」という相談が複数寄せられているという。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1210/01/news147.html


狙われた7pay「外部ID連携」の脆弱性の全貌。急遽“遮断”した理由
Jul. 16, 2019
一連の7pay報道のなかで、徐々にハッキングの手法に関する情報が出てきたが、具体的に「7payの脆弱性とは、一体どんなものだったのか」は直接的に報じられていない。
Business Insider Japanの「7pay」取材班では、複数の協力者の通信解析を通じて、7payとその周辺に潜む脆弱性のうち、
重要な事象の1つである外部ID経由のハッキング(不正侵入)のメカニズムについて確証を得た。
https://www.businessinsider.jp/post-194660
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:26.57ID:KI0ztjXw0
とにかく発覚して即効サービス停止してれば
docomoはただのバカで済んでたんだよw
バカなセキュリティのサービス提供してただけのバカ会社ってなw
未だ止めないからそれ以上の問題と疑惑が生じてる
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:28.94ID:jBf6B1BW0
>>466
そんな通知あろうがなかろうが銀行は口座守ってくれなきゃ困るよ
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:30.19ID:DwLgosBR0
>>3
てかそんぐらい調べるんじゃないの?
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:31.28ID:EtuTi+vZ0
いまは銀行からチャージできないけれど
ドコモロ新規口座を貯めておく時期だろ
フリメで登録可能なままだからな
ドコモは絶対に再開する
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:32.24ID:wbkoCbmb0
ドコモ擁護頑張ってるがズレた擁護多いな
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:47.65ID:YDOo+qbG0
>>431
口座情報が抜かれてたらそれはどうしようもないよ。なりすまし出来ちゃう口座が簡単にかつ勝手に出来て、しかもその口座は外の口座からチャージを求めればお金引っ張ってこれちゃうんでしょ?想像力足らないのでは?
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:52.24ID:vft/kMtA0
ドコモ(テ)ロ座……オリオン座の近くかなー
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:54.39ID:+RmVT4UA0
>>455
日本語読める?
既に口振紐付けされてるなら止めないと言ってるんだよおじいちゃん
冷たくされたからといって寝てる孫娘を刺し殺すなよおじいちゃん
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:59:55.98ID:L3qsPpOG0
>>466
これな
被害が去年発生してるのに対策しない巨悪ドコモ

今もさっさとチャージ全停止すりゃ良いのに全部銀行に対策丸投げの巨悪ドコモ

会見ですらのらりくらり逃げて銀行のせいにする巨悪ドコモ

サッサとサービス停止して土下座謝罪会見しろよ巨悪ドコモ
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:00:03.29ID:xl6WkrBv0
提供したサービスが犯罪に利用されたら企業責任を問われるよな
だからどの企業も自社サービスが犯罪に利用されないように管理する義務がある
ドコモがドコモ口座という犯罪者に便利なツールを提供したんだから
犯罪幇助でしょこれ
行政は何をやってるんだ
さっさと停止命令くらい出せよ
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:00:11.40ID:9T0oSscz0
金融庁は直ぐにドコモ行政指導して免許をはく奪しろ
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:00:12.39ID:FSrBr2g40
取り敢えず、クレカの引き落としをUFJに変更
今月末の引き落としだけはもうどうにもならん
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:00:18.73ID:1jOy6F2w0
明日の朝、殿様気取りの地銀解約行く予定。
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:00:20.81ID:GsWpv4fd0
>>6
このネタおもろい
マジレスで釣れてるやつ多すぎ拿捕
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:00:23.82ID:CMGme7Qz0
>>468
俺がその通達を見た上では、ドコモに銀行の認証方式が十分かどうか検証する責任があるように解釈できたんだが
なんかそういう責任は無いかのような議論が多いね
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:00:38.46ID:r/K9aNmc0
パソコンやスマホに紐付けせず通帳から直で出金するのが最強説
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:00:46.79ID:giM5SVhf0
>>462>>463
いやさっきテレビでそう言ってたから聞いたんだが違うのか
なら明日ゆうちょの金全部楽天に移して店員の対応次第で解約してくるわw
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:01:09.47ID:DwLgosBR0
人の家の鍵配ってるようなもんじゃん、泥棒だよ
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:01:20.66ID:tclw35sO0
セブンは直ぐに自分達が身の程知らずって自覚して
潔く撤退したからな
ドコモは、本気で自分達は全く悪くないって思っているだろ
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:01:32.86ID:vekU6DMj0
>>431
逆に言えばドコモ口座がハッキングされている被害者の情報をあぶりだしてくれている面もあるしな
これに免じて免責とか言い出したら笑えるけど
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:01:34.66ID:9s5upbsg0
>>450
マスコミが取り上げないのは難しすぎて取り扱えないからさ。
新聞ですらちょっとピント外れな記事書いてるぐらいだから、
テレビのキャスターやコメンテーターにはついていけない。
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:01:57.31ID:WgdONtP30
土日に入ったせいか静かになったなと思ったら
工作湧いてるんだな
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:01:59.46ID:FSrBr2g40
>>141
あおぞら
アナクロな銀行で未だに諸手続はほぼ書面じゃないと不可
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:02:04.93ID:38YnHNcU0
暗証番号だけで紐付けしてた銀行があったのが想像を絶する
オレのチャリの鍵と同じセキュリティw
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:02:37.75ID:HOvQWxje0
ドコモはメアドだけで口座作れるように仕様を変えたことを銀行側に通達したの?
誰かこの辺のこと会見で質問してた?
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:02:46.46ID:vft/kMtA0
>>515
あおぞら近所にあれば使うけどなー
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:02:50.61ID:CMGme7Qz0
>>496
リバースブルートフォース攻撃なら暗証番号は一番どうでもいいよね
当ててるだけなんだから
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:03:01.48ID:P4A/UaA20
>>510
メインなら引き落としがあるから解約できないからな
11万をバカにするやつは逆に無職こどおじがバレるという罠ニュース
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:03:07.29ID:rEnExoWM0
>>476
というか、
ただの電子マネーだから本人確認不要と
銀行口座紐付だから認証必要を
simフリー対抗でなーんにも考えずに便利じゃーんで合体させたのドコモが一番IT弱者という…
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:03:11.62ID:DfSQyyE+0
>>509
天下のIT屋だからな
俺たちのシステムがハッキングされた訳じゃない!の一点張り


システムそのものの構造に問題があったってことに
いつ気付いてくれるんだろうか
これで2700万口座開設の祝勝会とかやってたら笑う
まあ多分やってんだろうけど
文春さんたのんまっせ
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:03:12.58ID:FSrBr2g40
>>509
なんだかんだ言いつつ流通系はフットワーク軽いわ
元国営のアホNTTやゆうちょとは違う
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:03:42.01ID:9f3ArApY0
鍵を簡単に盗めるのも問題
足がつかないシステムも問題
双方が悪い
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:03:43.42ID:DwLgosBR0
銀行側と話し合ったり調査したりしなかったのかな、作った人バカすぎ
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:03:46.15ID:J9fAuyI30
>ドコモ口座で被害の男性「サービス停止しないのは異常」 
 

NTT「もっと被害者増えるかなw ウホッ!」
 
 
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:04:29.61ID:90Fo/Bol0
あれに似てる
万引きして逃走自殺や事故で死んだ高校生の親やその近隣が、「盗まれる方が悪い」と言った事件ら
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:04:35.41ID:GnS4LcqB0
銀行も残高ゼロでほっとかれると損するから解約してほしいのかな
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:04:37.96ID:5BeDvvXT0
マスコミがドコモ口座って名前ばっかり先行して報道するから
普通の銀行口座から金が抜かれてるかもって年寄りなんかには伝わってねえからな
年金振込日になったら阿鼻叫喚のなるの見えてるわ
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:04:40.16ID:KI0ztjXw0
>>518
仕様変更の件は記者会見で突っ込まれてたけど
副社長は口を濁してたな
下手こいたら金融庁にもちゃんと報告してなかった可能性すら
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:04:49.56ID:J9fAuyI30
 
  
知恵遅れがシステム開発しても犯罪者から利用されるだけ
 
0538名無し募集中。。。
垢版 |
2020/09/13(日) 12:04:50.62ID:hB7ZWFuX0
>>313
その挑戦してくるアカウントが3000ユーザーあれば余裕でしょ
暗証番号は1万通りしかないのだから
アカウントはフリメの数だけで無限に作れてんだよ
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:05:13.11ID:vVILgBAU0
おれはもう郵貯解約した
預入先で悩み中
新生は新規3か月金利いいな
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:05:19.87ID:q+l50GER0
今時、銀行口座解約するのだって打撃じゃねーかよ
酷ぇーなドコモ
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:05:24.31ID:EtuTi+vZ0
>>241
三菱はNTTデータ系から嫌われているから
新規参入時にいれてもらえないだけ
セキュリティ意識はドコモよりもガバガバよ
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:05:27.67ID:MTxs2Ps80
これって一つのアカウントに対しパスアタックかけてるんじゃなくて
採用率の高いパスワードを一つか二つに絞って
それを数万数十万のアカウントにアタックかけてるんやろ?
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:05:36.31ID:FSrBr2g40
>>528
逆に言えば、セキュリティが緩ければ緩いほど利用者数は増えるからな
先行してるソフバンやauに対抗しようと思えば、アホdocomoはそれしか
思いつかなかったんだろ
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:05:37.85ID:G6lh8MAV0
狙われた7pay「外部ID連携」の脆弱性の全貌。急遽“遮断”した理由
Jul. 16, 2019,
Business Insider Japanの「7pay」取材班では、複数の協力者の通信解析を通じて、7payとその周辺に潜む脆弱性のうち、重要な事象の1つである外部ID経由のハッキング(不正侵入)のメカニズムについて確証を得た。

7payが急遽「外部ID」を遮断しなければならなかった理由
7月11日、7payは当初の発表から1日前倒す形で外部ID(Yahoo!、Google、Facebook、Twitter、LINE)を急遽、遮断した。
プログラマーを中心とする複数の協力者が解析したところによると、7payには外部ID連携の「設計」に、そもそも大きな問題があった。

首都圏の大手IT企業でエンジニアとして働く解析協力者の一人、タロウさん(仮名)が匿名を条件にそのメカニズムを解説する。

通信解析協力者の一人、タロウさん(仮名)。タロウさんによると、7payの外部IDログインの仕様上の問題点は次のようなものだという。

外部IDを使ったログインの場合、一般的なツールを使うことで容易にID書き換え(後述)によるなりすましログインができた
書き換えに使うID情報は、X桁の数字を元にした整数(※)が含まれ、容易に総当たり、また一部はソーシャル上の公開情報から推測可能だった
オムニ7の認証用APIはセブン-イレブンアプリを介すことなく外部から容易にアクセスし、トークン(鍵情報)を入手できる状態だった

タロウさんは、iPhoneにインストールした7payアプリと、スマホのWiFi通信に割り込んで書き換えるProxyツール「Fiddler」を使い、実際に自身のダミーIDへの侵入テストを試みて成功している。
また、その侵入テストの様子は信用に足る形で編集部でも確認した。

外部ID連携にずさんな実装か

リクエストの内容である“Request body”データ。この「id」という項目に注目。この文字列には、外部ID事業者とのOAuth認証時に得られる「ユーザー毎に一意なユーザーID」を単純に利用していた。
オムニ7の認証システムでは、「リクエストされたユーザーIDがオムニ7の会員登録情報と合致さえすれば、トークンと呼ばれる鍵情報を返していた」ことだ。外部IDを使うOAuth認証では、パスワードなどは必要なかった。

つまり、別の言い方をすると「id」の文字列と、ID連携事業者を示す2桁の数字の組み合わせを総当たりすることで、
攻撃者は比較的容易にID連携で会員登録したユーザーのトークンを手に入れることができ、それを使ってアプリへのなりすましログイン、アプリ内の操作が可能だった
このトークン情報を使うことで「アプリを介すことなくユーザーの会員登録情報(氏名、生年月日、住所など)の取得」が可能……という状態にあったのが実情とみられる。

タロウさんはセブン-イレブンアプリの外部ID連携実装について「率直に言って驚いた。セキュリティーを専業としていない私でも、調査をはじめてすぐに異変に気付いた。
7payの問題以前に、そもそもオムニ7の認証基盤が脆弱だったのではないか」とコメントしている。

個人情報と決済がからむサービスの実装方法の「適正性」を、企業はどのように判断したのか。
不正アクセス犯の動機を追求する一方で、そのチェック体制のありかたは、他の企業にとっても他人事ではない。
https://www.businessinsider.jp/post-194660
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:05:52.78ID:EHI/eV/k0
おっとドコモの携帯持ってるがドコモ口座作ってなかった奴が被害か
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:05:55.61ID:8ojkSVQP0
情弱は生涯情弱なんだから、サービス提供側がケチらず金かけてセキュリティ対策してくれなきゃ。

まぁはした金でシステム請け負う人もいないだろうが。
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:05:55.98ID:SPrR0vFw0
>>529
NTTドコモと他のNTTを一緒にしないで下さいよ
NTTと略されるのは通常NTT東日本か西日本です
他はドコモ、ぷらら、OCNなどど呼ばれてるので
間違えた窓口に電話しないでねおじいちゃん
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:06:15.53ID:vekU6DMj0
>>521
それ以前に口座情報が抜かれている事の方を問題視するべきなのにな
『リバースブルートフォース攻撃』という言葉で幕引きを図りたい思惑があるのかな?
0551538
垢版 |
2020/09/13(日) 12:06:24.48ID:hB7ZWFuX0
>>513
アンカーこっちだった
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:06:26.06ID:DKtMYzOP0
地銀使ってるが無通帳口座にしたから抜かれてても分からん
10万単位なら入出金の時に分かるが1万単位でこそこそやられたら気付けない
ネットバンキングは銀行でもらった小さい電卓みたいなやつで
トークン発行しなきゃログイン出来んがもう電池切れてどっかいった
通帳有りに戻したいが戻せるのかすら分からん
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:06:27.75ID:FSrBr2g40
>>539
新生はネットバンキングが死ぬほど使いづらいんだよな
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:06:31.85ID:J9fAuyI30
 
ネット犯罪者「スマホはもっと利用できる・・・・ぎひひ」
 
世界中の犯罪組織が狙っているだろうけど、
 
日本の知恵遅れ連中じゃ到底対応できないわな
 
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:07:20.12ID:TS4taX+/0
>>536 そんな親切にすることないじゃん。リバースの話はやりだすと永くなってスレが流れるから無視するに限る
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:07:34.05ID:h6dS+rTE0
東京UFJドコモ民の俺。とりあえず対岸の火事。
口座は都度確認してるけどw
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:07:53.91ID:CMGme7Qz0
>>550
口座情報といっても氏名・口座番号・生年月日くらいなら抜かれていることを想定して生きた方がいいとおもうけど?
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:07:57.08ID:jFOiR2In0
早く犯人見つけて欲しいけど
どうやれば追跡できるのかね
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:08:37.04ID:Xv6O9ITo0
通帳記入しないと被害があるかわからない

ひも付きのドコモ口座があるのかわからない

調べてもらうには 窓口に通帳 カード 身分証 申請証を用意して依頼

自分で作ったドコモ口座でないと証明する必要がある
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:08:49.20ID:DfSQyyE+0
>>558
解約して口座作り直すかドコモと提携してない銀行に移すのが吉


いずれにせよ口座って新規で作るのに銀行側は結構な金額負担してる
銀行にとってもメリット無しだよなあ
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:09:01.75ID:q6dvfGva0
伊勢谷とかどうでもいいから、もっとマスコミが注意喚起しないと被害がどんどんひろがるわな
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:09:03.65ID:KI0ztjXw0
×犯人
○犯人の方
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:09:13.62ID:SPrR0vFw0
>>558
ゆうちょは今の所ドコモチャージ停止してるし
今後注意するらしいから
今まで被害にあってなくて
毎日ゆうちょアプリで口座見れるなら大丈夫だと思って
私は解約しない
ゆうちょアプリは元々2段階認証以上だから
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:09:15.53ID:yo0GVEP30
●マスコミが、ドコモ口座による不正チャージ事件を異常に叩いているのはなぜ?。

悪いのはセキュリティ意識低い地方銀行だと世論、大手都市銀行等はセキュリティ意識高く被害はありません。

不正被害件数は73件、被害総額は約1990万円に上るが、ソフトバンクPayPayの不正チャージ事件は数億円だったがマスコミは矮小化しソフトバンクの謝罪会見すらなかった。Paypayは クレジットカード登録時にセキュリティ番号が何回でもトライできる仕様であったため他人のカードが使われてしまった。PayPayの完全ミスだ。
セブンpayについても異常にバッシング報道され廃止にまで追い込まれた。
PayPayのライバルは韓国人の多いマスコミにより潰されている感じだ。過去Macの異物混入でMacが異常に叩かれたが調理場が汚いと言われているロッテリアについてはスルーされたのと同じだ。

韓国に生意気な態度をとる安倍政権を異常にバッシングし3年間追及しても何も出てこないモリカケで立憲民主党とマスコミは国会妨害しているだけだった。外交や安全保障での成果、株価上昇や失業者の激減、インバウンド需要発掘など多々の成果があり外交ボロボロで倒産とリストラの嵐だった民主党政権とは比べ物にならない。


今回のドコモ口座問題では、生年月日と氏名、暗証番号、口座番号の4つの情報を入手した何者かが、預金者になりすましてドコモ口座を開設している。
口座番号や暗証番号を盗み取る銀行偽サイト(フィッシング詐欺サイト)が大量に見つかっていたことが分かっており被害者はそれらに口座情報を入力してしまった可能性がある。
そのような詐欺情報がありながら一部銀行は暗証番号で口座連携していたのだ。大手銀行はワンタイムパスワードや通帳残高入力など本人確認に2重のセキュリティー対策をしていたから今回被害はなかった。
ドコモにも運用責任はあるが今回についてはセキュリティー意識の低い地方銀行や半官銀行の過失割合が高いといえる。デジタル社会を目指す上でこういった地方企業等の意識改革が必要といえる。未だに地方銀行や信用金庫では行員がメールすら使ってないところもあるデジタル音痴のアナログ企業だから仕方ないのかもしれない。安全性の低いアナログ銀行に口座持てば不正利用される世の中だと事実を報道すべき事件だ。
ドコモの対策としてはドコモの安全基準を満たさない被害者多数を出した中国銀行を中心とした地方銀行は解約する強い姿勢が必要だ。
あと公務員のような郵貯やJAも意識低そうだから注意が必要だ。

こう言った情報をしっかり報道せず単にキャッシュレスが危険というようなアンチ報道をする日本マスコミが、日本のマイナンバーや監視カメラやキャッシュレス化が遅れて先進国では最低のアナログ国となってしまった。
マイナンバー浸透は在日韓国人の脱税用の通名口座発覚になるし、監視カメラはスパイ活動の防止になる。
未だに日本の保健所はメールでもなくオンラインでもなく手書きしてFAXで送っていて世界から笑われた。地方と公務員のアナログ度には驚く。
毎月9万件のチャージ利用があるドコモ口座で2000万円弱の不正利用のためにシステムが止められた。

クレジットカードは暗証番号もなく通販購入できてしまうザルセキュリティーなので日本の不正利用被害額は240億円にもなっている。損失補填するからではなくマスコミはこの巨大なザルシステムのカード会社を批判すべきではないだろうか?
店にカードを渡したらカード番号も有効年月もセキュリティー番号もすべて写真撮られてしまう危険性がある。。
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:09:26.81ID:vVILgBAU0
>>558
今はチャージ止めてるから現段階では安全だよ
俺は今回のことで対応に疑問を持ったから解約しただけだ
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:09:37.90ID:38YnHNcU0
>>550
口座情報って、本来はセキュリティレベルの高い情報じゃなかたんだよ。
少なくともこの事件が発覚するまではな。
ECサイトとかお振込み先として公開しまくってるだろ。

・リバースブルートフォースを無限にできるツールを作ったドコモ
・暗証番号だけで認証を突破できるアホな金融機関

この2者のせいで口座情報の公開が危ういものになった。
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:09:53.51ID:tclw35sO0
銀行側もそう簡単には再開しないと思うが
みんなが納得する形じゃなくて再開したら取り付け騒ぎ
起きるからな 
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:09:55.69ID:zcd3uHvu0
そもそも口座に金がない俺サイキョー

家賃も携帯料金も、即送金してるから

盗む暇すらあるまい(笑)
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:09:59.44ID:TyhyeW2/0
ここでどれだけ騒がれようとドコモが日本になくてはならない企業なことには変わりがないわけで
たかだか数千万程度の被害じゃ何事もなく収束するやろね
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:10:00.49ID:vft/kMtA0
>>552
その地銀に聞いてみなよ。
この時勢だ。恥ずかしい質問では無いよ
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:10:17.41ID:vekU6DMj0
>>563
既に、給付金という壮大な情報収集活動が行われた後だしな
現実は、コロナ禍になる遥か昔から抜かれているだろう
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:10:23.43ID:FSrBr2g40
>>558
貯蓄口座は即時振替ができないので
どうしてもゆうちょが使いたいなら貯蓄口座
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:10:36.42ID:HOvQWxje0
>>535
あり得るね
恐ろしい
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:10:43.72ID:8ojkSVQP0
>>554
実はバレてなきゃ銀行もドコモも困らないし儲かるシステムw
ユーザーが一方的な被害者。
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:10:57.51ID:GnS4LcqB0
被害にあうこと前提なら被害を最小限にするには分散しかないとは思っていたが
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:11:00.62ID:59ijI7AL0
いやいやサービスを停止すべきなのは認証がガバガバな銀行の方だからw
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:11:05.98ID:WbFQtkWt0
ドコモも対応やばいな
これ徹底的に詰めたほうがいいな
矛盾があったらその都度ネットで晒すしかない
録音必須
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:11:27.05ID:jFOiR2In0
>>515
そっちの方がセキュリティ
高いかもしれんな
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:11:28.07ID:xl6WkrBv0
>>571
簡単に犯罪に利用できて追跡もロクにできないツール提供してんだから叩かれて当然だろ
しかも被害が出てるのにいまだにサービス停止しない
これでドコモ擁護する奴の方が臭すぎるわ
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:11:43.21ID:WbFQtkWt0
>>585
昨年一度りそなで不正あった以上、その言い訳は無理だぞ
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:11:47.90ID:9rbPLZoj0
>>558
金おろしてしばらくは放置になるわな
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:11:59.76ID:FSrBr2g40
>>586
一番やばいのは昨年りそなでセキュリティホールが判明してたのに
隠蔽していたこと
信用できない
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:12:00.72ID:TS4taX+/0
>>573 そうまとめると、手っ取り早くこの問題の原因を断つのは、ドコモをセブンみたく潰すのが最も社会効率良いな
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:12:02.36ID:jBf6B1BW0
>>580
10月からする予定だったみたいだけどね
遅いわ
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:12:48.76ID:MTxs2Ps80
>>583
去年から実はあったって話だからな。。。
少数の被害だとむしろ企業側が黙っててくれるなら
こんなおいしい犯罪はねーわなぁ
ドコモにしてもいまだにお客様がどこかで情報を漏らしたのでは?なんて言ってるんだし
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:01.67ID:Zwms5Rdi0
ドコモは去年もやらかしたろ、またかよ
もう二度と他人のカネに触るなドコモマジいい加減にしろ
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:08.01ID:/pyLL9Yw0
 

ドコモ口座だけじゃない!
こんなにある収納代行サービスアプリ!
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害総額300万円超え!!

もうこんなの解約しよう!!
支払いツールはSUICAやクレカで十分間に合ってます!

ドコモ口座
PayPay
LINE Pay
楽天ペイ
FamiPay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
 
00
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:10.47ID:HOvQWxje0
>>585
認証緩いところや実害が出てるところは既に止めてるよ
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:11.69ID:Q1mGTWFw0
>>558
被害者はドコモ口座なんて知らなかったけど、ドコモの携帯電話を利用していた

俺はauだから無関係だと思うけど心配になってきた
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:14.11ID:hB7ZWFuX0
4桁の暗証番号10000通りより多くの数の身元不明ドコモ口座が作れるシステムだった時点で
暗証番号はもう無いに等しいってことに気づいてくれよ
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:14.26ID:vft/kMtA0
>>558
記帳して紐付け確認してセーフだった。
今後のゆうちょの方針次第だから
よくて残高減らして放置か、解約の二択。
三菱みたいにアメリカ基準になれば安心するけどな
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:28.72ID:rYjCZR3S0
今回も騒がれなきゃこっそり処理して終わらすつもりだったんだろうな
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:37.33ID:AU3OZ8F90
最初の発表で1000万
翌日には1800万に修整
現在1900万超えた
現在進行形で被害拡大してます

SPモードメールでシャッフルメールやらかした時点でドコモのセキュリテがダメダメなのは判ってた
一事が万事なんよ
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:53.96ID:zcd3uHvu0
>>576
いいや、もうドコモは信用出来ない

ドコモ使ってるカスとは付き合わないし

ドコモ関連の話は、全て無視して取り合わない
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:14:07.30ID:FSrBr2g40
>>603
dアカウント乗っ取りの時もしばらく隠蔽してたよな
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:14:18.86ID:eiiKnrvo0
クレカは後払いだから自分が口座引き落とし前に気がつければ実質0円なんだ
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:14:19.86ID:UVdZbMvu0
ドコモ工作員のyoutuberはドコモ口座休止や連携停止に一切触れずに銀行からカネ全部おろせって言ってて笑いが止まらん。
いやドコモが止めろよw
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:14:20.90ID:vekU6DMj0
>>573
うちは、通信販売とか一切使わないから
もっとも、そこまで対策しても
・給与、報酬振込
・公共料金
・各種税及び社会保障費等
金融機関を通さないで金のやり取りを済ます方法がない位に完成されているから
完全にガードする方法はない
が、通販使わないと個人情報が洩れる可能性は圧倒的に少ない
※家族に就職活動していたり転職サイトなどに登録していればその限りではないが...
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:14:24.24ID:TS4taX+/0
>>535 金融庁からの宿題となっている報告書のキーポイントの一つだと思う。
逆に言うと、報告を受けた金融庁がこのことにメンションしなければ、グルと思って良い。
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:14:27.34ID:YDOo+qbG0
>>573
分かりやすい、どこが悪いか何てもうはっきりしてんのにこの初動の鈍さがヤバい気がしてならない。
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:14:34.64ID:+HY8hc8x0
まあとんでも事件だったよな
どうなることかと心配したわ
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:14:43.37ID:WgdONtP30
ゆうちょもあくまで「一時停止」だから
忘れた頃に告知もなくひっそり再開されそうで怖い
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:14:53.48ID:tclw35sO0
りそなの時はドコモ口座はドコモと契約している奴しか
作れなかったんだろ
そんな犯罪があったのに無視して、フリーメールで本人確認なしで
ドコモ口座作れるようにするって、普通にテロだろ
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:15:08.47ID:vft/kMtA0
手口を知らない犯罪者も、今回の件で手口を学習したに違いないよ。
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:15:20.53ID:OQEcg8WF0
>>536
まあ落ち着きまさいな。
>>ブルートフォース → 口座番号固定、暗証番号試行
一般的に暗証番号3回失敗でロック
ロック事例が多くなりアタック発覚
って書いてるやん!

暗証番号固定で口座番号を試すのは制限ないが、その逆は3回でロックするのよ。
犯人は適当な暗証番号を決めて、該当する口座番号を手当たり次第にアタックじゃないかな。
口座番号と暗証番号が違えば引き出しできなくならない?
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:15:27.32ID:9s5upbsg0
これから口座を作る若者にも良い指標が出てしまったよな。
若者が5chみてるかはしらんが、あのリストが若者にも出回ってるだろ。
被害を出した地銀はシステム担当者を入れ替えて新担当者を役員に格上げして対応しますとか発表しないとまずいんじゃないか?
ちょっと紐付けを止めてますじゃ話にならんぞ。
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:15:29.31ID:NWsRZI6C0
>>448
死亡で自動解約にすると遺族が残したいって要望の答えられないのでね
解約の手順はめんどくさくなってるけど一応出来る
死ぬ前に代理人を立てておくと言うのも有り
それと店頭で解約したいって言ってる側で買い物しまくって〜と言う詐欺があるので即時解約は基本的に出来ない
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:15:35.47ID:vekU6DMj0
>>602
毎日記帳確認しないといつやられるか分からないけどなwww!
ATMに張り付く生活してみるかw?
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:15:36.69ID:zcd3uHvu0
>>600
ドコモのアカウントが
個人情報盗まれ易いのかもな

いずれにせよ、ドコモ関連は関わると危険
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:15:40.12ID:E3qYj4nq0
>>324
給付金事業に関わった企業とか怪しいよな
これを機会に一度厳密な調査した方がいいだろうな
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:16:06.91ID:eLFKQZPN0
ゆうちょとイオンから移るのに三井住友と三菱ufjってどっちがいいんだろ
三井住友はドコモと提携してるとか無しにして、アプリの使いやすさとかセキュリティ面とかで
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:16:09.26ID:G6lh8MAV0
ドコモ叩きが多い気がするが
一番悪いのは銀行かと
こうなる以前から銀行もクレジットカードもセキュリティが甘い、緩かったんだろ
大規模にやられて大ニュースになってたが
小規模なのはむかしからやられてたかと
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:16:25.43ID:CMGme7Qz0
>>593
この件に関してはそうだと思うが
今回抜かれたような銀行は現代のIT環境に対応できる能力が無いとして淘汰されるべきかも試練よ
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:16:27.60ID:9rbPLZoj0
>>575
いつまにか借金になってたりな
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:16:45.38ID:zcd3uHvu0
>>616
まったくだ

被害者ヅラとかあり得ない

ドコモは腐りきってるな
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:16:46.78ID:FSrBr2g40
>>626
三井住友はLINEと決済サービス提携してるからやめとけ
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:16:59.38ID:SPrR0vFw0
>>624
えー?
わたし一昨日dアカウントを自分が持ってるって
気づいたばかりなのに怖いじゃん
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:17:04.22ID:MqLtSbcD0
>>505
みんな「口座」ってのは分かってるんだけどドコモロで反応しちまう人もそれなりに居るよなw
この先生きのこるとか懐かしい
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:17:05.43ID:H+bNptD60
不正なお客様歓迎だからな
抜かれてるやつはドコモ口座作ってなかったクソ共だからドコモとしては逆じゃない、30万60万抜かれようが痛くも痒くもない
不正に抜かれた?その証拠あるんですか?フリメのアドレスで誰でも作れるんだから自作自演したんでしょ?
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:17:18.92ID:jBf6B1BW0
ドコモがドコモがって言ってると他でやられるよ
セキュリティ意識高い銀行としか付き合わないのがいい
どうしても緩い銀行を使わざるを得ないならweb口振受付サービスを止める
そんな危ないもの勝手に利用可能にされてるとか知らなかったよ
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:18:06.78ID:jFOiR2In0
>>595
これ金融恐慌の発端に
なるんじゃないの
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:18:11.59ID:Q1mGTWFw0
>>624
ドコモは一切関わってないけどゆうちょに口座持ってるから心配になってきた
とりあえず記帳してくる
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:18:13.33ID:vft/kMtA0
>>623
新規の紐付けは暫くないだろ。暫くな。
だからゆうちょ次第の様子見。
対面の銀行が三菱もりそなも無い田舎だから
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:18:22.98ID:SlfJ9DNa0
ドコモと七十七銀行がどんだけカスかよく分かった事件。
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:18:27.03ID:MTxs2Ps80
犯罪で金を奪っても通報、被害届け出されるどころか
被害自体隠してくれるんだぜ?
こんなもん被害はこれから拡大する一方に決まってる
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:18:37.28ID:L3qsPpOG0
>>627
ドコモが一番悪いぞ
今もサービス停止してないのがその証拠
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:19:06.87ID:OlJ0Gs380
もはやコロナよりも被害リスク高いわ。

地方銀行等の提携金融機関の口座解約しか防ぎようがないのかよ
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:19:16.02ID:FSrBr2g40
>>648
貸金庫
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:19:16.41ID:P4A/UaA20
>>640
真面目にありそう
預金者側が同意してないサービスに金抜かせるとかありえんだろ
そんなことしてるって今回初めて知ったわ
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:19:50.98ID:WbFQtkWt0
>>627
両方悪いまではわかるが、ドコモ悪くないはさすがに不自然だぞ
本気で擁護してるなら詐欺にあうだろうなお前
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:19:55.93ID:zcd3uHvu0
>>627
ドコモも銀行も、どっちも悪い

だからドコモに関わる企業は全て切る

それが自己防衛だから
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:20:10.30ID:vekU6DMj0
>>620
それは、暗証番号を突破する手口の一例でしょ
今、問題になっているのはそこではない
既に、
・割られている口座から持ち出している可能性
・内通者がいる可能性
等挙げたらきりがない
それと、そこに拘るっていうのはもしかしてバイトで雇われた工作員か何かですか?
文体に特徴的な癖が見受けられるんだけど()
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:20:21.32ID:B/Rk7bDFO
>>609
引き落としされた場合でも不正なら返ってくる
消セン絡ませるのがポイント
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:20:23.36ID:TS4taX+/0
ドコモにはこういうチャンスは如才なくモノにして欲しかった。今は同業他社に蜘蛛の糸見たく足引っ張られてる状態で、もう登って来れないだろう。国産がまた潰されるのを見るのは忍びない。だが自業自得だ
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:20:23.88ID:MTxs2Ps80
オンラインに対応してない化石みたいな銀行があればむしろそっちのが安全だな
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:20:37.96ID:0qy2S4I20
>>2
ハイハイ、ありがたきお言葉いただき恐悦至極に存じ入ります。
ところであなたさまの口座を勝手に使わせていただきますのでご承知おく
くだされーい。
チャカチャッ〜と(その間、わずか1分)あなたさんの口座からいただきました
ので改めてご通知することはありません。
スタコラさっさー。
ざっとこんな具合よー。
どこに犯人がいるかは分からない、隣の部屋にいるのかマレ〇〇アの離島に
いるのか?。IPアドレスを100本使い分けて不正ログインしたのは判っている。
今となっては公になった以上、たぶん、踏み込んでももぬけの殻かもな?
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:20:43.61ID:+wwCxYFJ0
解約したら補償受けられなさそう
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:21:11.00ID:sZzDXEA+0
いまだに地銀なんぞに口座もってる低能のアホっているの?
まともな奴なら、とっくの昔にメガバンにしてるだろ。
地銀なんぞに口座もってる奴の自己責任だな。
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:21:34.38ID:EHI/eV/k0
ドコモ契約者がドコモ口座作ってたら1人1口座という前提は崩れるが
作ってなかった人の場合は他のdアカウントでドコモロ作られてしまうリスクは変わらないわけか
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:21:37.24ID:38YnHNcU0
>>637
そうそう、今回、ドコモ口座は単なるツール、踏み台に過ぎないんだよな。
銀行のセキュリティ甘いままだと、ドコモ口座と似たようなサービスで
再び同じ被害が出る。
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:21:39.36ID:tclw35sO0
銀行は今回の事でドコモを切れるか 出来なければ
レッドチームに入りって事でいいよな
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:21:53.18ID:CMGme7Qz0
>>620
攻撃対象としてはリストに残るわけだから、また当てられるのも時間と運の問題でしかない
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:21:56.82ID:6v2WAAXx0
>>534
年寄りは3桁以上の残高ある人が多いから
全く気付かないと思うよ
フィッシングなんかに引っかるのは年寄り多いだろうから
闇に葬られる被害多いと思う
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:22:03.40ID:8ojkSVQP0
そろそろ銀行のセキュリティ対策を見直したら?

SMSでの2段階認証・隔離されたワンタイムパスワード発行・入出金の本人認証システム

最低限これだけはやってるけどまだ少し不安。
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:22:20.21ID:giM5SVhf0
地元の地方銀行はドコモ口座と提携してないや
楽天とそことで半々に金を預けとこうw
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:22:32.00ID:NWsRZI6C0
>>481
そう思うなら一人で自給自足して下さい
根本的には銀行という仕組み自体に問題ありまくりの中で信用と技術でなんとかしていく物だから
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:23:09.15ID:FSrBr2g40
なんだかんだ言いつつ印鑑使った書面手続きが一番安全ではないか
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:23:13.51ID:EHI/eV/k0
>>663
と言うか大都市圏以外だとメガバンの支店やATMなんてほとんどないわけなので
ゆうちょとJAと地銀が基本的には頼り
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:23:37.08ID:jFOiR2In0
>>573
給付金で日本中の家庭が登録しただろ
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:23:41.50ID:SPrR0vFw0
>>626
三井住友は今でもドコモチャージ出来るけど
口座連携する際にワンタイムパスワードが必要だから
今の所被害報告なし
三菱はそもそも連携してない上に
しっかりした銀行だけどネットバンキングしにくいし
ATMが少ない

こんな感じよ
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:23:49.44ID:re3AKzSb0
ドコモは最初自分たちには関係ないとかぬかしてたらしいな
殿様商売は間違いなく腐っていくんだよな
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:08.71ID:zcd3uHvu0
>>667
だから、今回の事件は曖昧にせず

ドコモ関連企業は徹底的に叩くし、無視する

それでなければ、いつまでもヌルい対応で

お茶を濁すだけだから
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:13.99ID:EHY5nKZm0
>>627
そりゃ事件発覚してから即時でサービス停止しないわ、HPの周知は遅いわ、会見は上から目線だわ、対応が酷すぎたからな。
結局事後対応が悪いとこうなるんよ。
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:21.76ID:E3qYj4nq0
しかし銀行もドコモも仕組みを全然理解してないのに
目先の金だけ見てシステム走らせてるのすごいよな
社会的に堅い企業だと言われてた大企業がこれだけいい加減に経営してたのかと判って驚くわ
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:39.20ID:xl6WkrBv0
ネット上の手続きだけで口座に紐づけできるってのがおかしいんだよ
利便性だか知らんが犯罪に利用されやすくなるだけじゃねえか
紐づけしたけりゃ通帳と印鑑持って銀行窓口で手続きさせろ
関係無い人間に迷惑かけるような利便性なんぞ不要
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:44.74ID:FSrBr2g40
いつになったらdocomoの社長は出てくるの?
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:50.39ID:vekU6DMj0
>>642
仕事や家事してないなら一日中郵便局で過ごすのも悪くないかもな
事態が事態だし
冷房も効いているから暇つぶしにはちょうどいいかも
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:50.82ID:SPrR0vFw0
>>680
あそこは親方日の丸時代の電電公社のOB達が
天下って金儲けしてるから
凄く意地悪な人の集まり
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:53.12ID:yo0GVEP30
●マスコミが、ドコモ口座による不正チャージ事件を異常に叩いているのはなぜ?。

悪いのはセキュリティ意識低い地方銀行だと世論。三井住友やみずほなど都市銀行等はセキュリティ意識高く被害はありません。

不正被害件数は73件、被害総額は約1990万円に上るが、ソフトバンクPayPayの不正チャージ事件は数億円だったがマスコミは矮小化しソフトバンクの謝罪会見すらなかった。Paypayは クレジットカード登録時にセキュリティ番号が何回でもトライできる仕様であったため他人のカードが使われてしまった。PayPayの完全ミスだ。
セブンpayについても異常にバッシング報道され廃止にまで追い込まれた。
PayPayのライバルは韓国人の多いマスコミにより潰されている感じだ。過去Macの異物混入でMacが異常に叩かれたが調理場が汚いと言われているロッテリアについてはスルーされたのと同じだ。

韓国に生意気な態度をとる安倍政権を異常にバッシングし3年間追及しても何も出てこないモリカケで立憲民主党とマスコミは国会妨害しているだけだった。外交や安全保障での成果、株価上昇や失業者の激減、インバウンド需要発掘など多々の成果があり外交ボロボロで倒産とリストラの嵐だった民主党政権とは比べ物にならない。


今回のドコモ口座問題では、生年月日と氏名、暗証番号、口座番号の4つの情報を入手した何者かが、預金者になりすましてドコモ口座を開設している。
口座番号や暗証番号を盗み取る銀行偽サイト(フィッシング詐欺サイト)が大量に見つかっていたことが分かっており被害者はそれらに口座情報を入力してしまった可能性がある。
そのような詐欺情報がありながら一部銀行は暗証番号で口座連携していたのだ。大手銀行はワンタイムパスワードや通帳残高入力など本人確認に2重のセキュリティー対策をしていたから今回被害はなかった。
ドコモにも運用責任はあるが今回についてはセキュリティー意識の低い地方銀行や半官銀行の過失割合が高いといえる。デジタル社会を目指す上でこういった地方企業等の意識改革が必要といえる。未だに地方銀行や信用金庫では行員がメールすら使ってないところもあるデジタル音痴のアナログ企業だから仕方ないのかもしれない。安全性の低いアナログ銀行に口座持てば不正利用される世の中だと事実を報道すべき事件だ。
ドコモの対策としてはドコモの安全基準を満たさない被害者多数を出した中国銀行を中心とした地方銀行は解約する強い姿勢が必要だ。
あと公務員のような郵貯やJAも意識低そうだから注意が必要だ。

こう言った情報をしっかり報道せず単にキャッシュレスが危険というようなアンチ報道をする日本マスコミが、日本のマイナンバーや監視カメラやキャッシュレス化が遅れて先進国では最低のアナログ国となってしまった。
マイナンバー浸透は在日韓国人の脱税用の通名口座発覚になるし、監視カメラはスパイ活動の防止になる。
未だに日本の保健所はメールでもなくオンラインでもなく手書きしてFAXで送っていて世界から笑われた。地方と公務員のアナログ度には驚く。
毎月9万件のチャージ利用があるドコモ口座で2000万円弱の不正利用のためにシステムが止められた。

クレジットカードは暗証番号もなく通販購入できてしまうザルセキュリティーなので日本の不正利用被害額は年間240億円にもなっている。損失補填するから良いではなく反社会的勢力の資金源でありマスコミはこの巨大なザルシステムのカード会社を批判すべきではないだろうか?
店にカードを渡したらカード番号も有効年月もセキュリティー番号もすべて写真撮られてしまう危険性がある。
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:58.55ID:gFdbtFXi0
この事件って銀行口座の持ち主が被害者っていうよりも銀行が金庫から金盗まれたに等しいよな
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:25:44.87ID:OMBH9dtp0
>>435
ドコモユーザーは少なくとも携帯回線のための引き落とし口座がひとつは有るんだよね
まあ後は言わなくても、ねw
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:25:45.65ID:9rbPLZoj0
犯人は高校生とか
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:25:51.47ID:CMGme7Qz0
>>683
トップがITに疎すぎるんだよ
そして自覚も無い
世界で負け続けるのも当然
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:26:30.84ID:eRXknZSE0
ところで、被害が判明した12番目の銀行の名は公表された?
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:26:32.41ID:9s5upbsg0
>>679
変な話、キャッシュレスが進むとATMが少ない(田舎だと少ない)メガバンでもいいかなて思うやつが出てくるんじゃね?
オレは埼玉炭だけど埼玉に支店がないSMBC信託を決済口座にしてるわ。
少し不便だが。
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:06.06ID:W9Rh97dp0
銀行は自分達に絶対ミスは無いとしか言わないからトラブル相手としては最悪
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:10.04ID:eLFKQZPN0
>>679
三菱はイオン銀行で時間帯手数料無料って聞いたのでATMの少なさは問題ないんだけど、蜜墨使ってるから三井住友の方が楽かなあとも思ったり
ゆうちょとイオンは手数料無料だから手数料が気になって気になって
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:15.88ID:NWsRZI6C0
>>612
誰も知らないの回答はないだろうから、対応までの猶予期間をどの程度設定してたじゃないかな
銀行的なスケジュール感で言ったら3年位は必要だろうから
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:16.87ID:zcd3uHvu0
>>682
しかも、昨年にも同じような事があったそうだからな、もはやドコモは全く信用に値しない
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:19.69ID:0fcNIuIM0
もともと偽サイトに暗証番号とかを抜かれてた奴の情報を詐欺師がドコモ口座(セキュリティゲロ甘)を使って悪用したって話かな

ハッキングとかされたわけじゃないんだな
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:21.46ID:jBf6B1BW0
>>667
ドコモ側のツール止めるとかは対症療法に過ぎないよね
根本治療は銀行セキュリティに施さないとね
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:40.75ID:wbkoCbmb0
ドコモユーザーの何%がドコモロの存在知ってたんだろうな
ドコモ歴10年ちょい2回線持ちの俺全く知らなかったが俺のアンテナが低すぎなのか
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:41.77ID:HOvQWxje0
>>650
緩めたことをきちんと提携先に報告してたのか?
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:28:13.36ID:eLFKQZPN0
>>647
アプリはApp Store見ると三菱は散々なんだよね
ほんと一長一短でどっちか決めかねてる
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:28:14.50ID:QhhmXzx70
原発事故の東電でもそうだったけど、煽りなのか擁護なのかわからんが、浮世離れしたレスするやついるじゃん単発の。
もし金もらってやってるやつだとしたら人の気持ちが分からなすぎて草生える。

やっぱり元国営企業の体質は変わらないんだね、JALもそうなのかな?
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:28:30.24ID:KI0ztjXw0
個人の携帯とその番号がキー
キャッシュカードと通帳がキー
そうなってれば暗証番号はサブキーで済んでたからな
フリメでアカウント作り放題なシステムにした時点でアウトだわ
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:28:37.28ID:jFOiR2In0
>>680
記者会見では真面目に謝罪してる
ように見えなくて嫌だったわ
あんまり責任が被ってこないのかね
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:00.79ID:sZzDXEA+0
>>703
そういうこと。
今回はっきりしたのは、多くの地銀がもはや運用どころか、
預金を管理する能力や体力すらないということ。
メガバンとの差がここまで出るかと。
もう地銀の淘汰待ったなしだよ。
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:12.05ID:vekU6DMj0
>>683
ドコモが堅い企業ってヤクザかチンピラを見て
お堅い仕事についているって言ってるようなものw
それを言い出したら、郵貯や簡保の職員も堅い仕事に就いているの
っていう話になるしw
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:18.26ID:RqxDIIeL0
オイラは全額ハイブリッド預金だから現金引き落とすには現金口座に振替しないと何も出来ない
ひと手間掛かるけど現金口座0円最強
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:44.00ID:B437dwGQ0
>>694
クレカだって被害者が申告するだろ。
限度額いっぱいまで使われて、カード会社の連絡くるまで待つのか?
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:54.84ID:QhhmXzx70
>>714
名前ロンダリング酷いよねこの会社
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:30:02.77ID:D4kPVQSl0
>web口振受付サービスを止める
確認は出来ても、来るものは拒まずだろ? 
将来的なサービス拒否の選択肢は利用者には無い
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:30:06.16ID:DfSQyyE+0
>>704
2700万口座開設されてるよ!
なんと日本人の約4人に一人が持ってる計算!!

俺も知らなかったよ不思議だね
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:30:11.77ID:cRqkPpzr0
>>707
JALは1回死んで生き返ってまともになった。1回潰れるとゼロになるから強い
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:30:26.74ID:cKyr34Rl0
金盗んだ加害者を絶賛放置して、被害者の客に対策させる殿様スタイル。
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:30:28.43ID:E3qYj4nq0
>>692
こんなIT音痴の企業群が仕切るキャッシュレス社会とか
犯罪者天国になるだろうな
キャッシュレスシステムはまだ日本には早かったのかもしれない
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:30:32.28ID:EHI/eV/k0
>>380
それで確実にセーフかはまだ完全ではないが、今のところはないな
銀行「暗証番号入ってるし本人確認ヨシ!」って送ってるだけだったらそこが穴になる可能性がのこっているがw
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:30:35.57ID:NWsRZI6C0
>>693
電気もガスも水道も毎回支店の店頭で現金で支払っていたと言いたいの?
馬鹿なの?
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:30:45.53ID:QhhmXzx70
>>722
そうなのか
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:31:10.12ID:0qy2S4I20
>>627
ドコモが悪いに決まっているだろ!
そもそもauPayに対抗?するかのような性急にことをおっぱじめたのが悪い。
さらにそれに輪を掛けて去年の春には不正に気付いた。
この時点で各行に対し不正発覚ありと通達すべき案件であった。
それをないがしろにしたため地銀側はドコモの会見で初めて知り慌てふためく
ハメに陥ったわけよ。
地銀のセキュリーも甘いのも悪いのは事実だが、ドコモが絡むと全国規模になる
点で問題大ありよ。
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:31:12.42ID:4J3eRQhd0
昔は英文の詐欺メールがほとんどだったけど
最近は簡体字のフィッシング詐欺メールばかりだなあ
日本では簡体字の漢字は使わないんだよ
Amazon、Rakuten、yahoo、Amazon、Rakuten、yahooと舐めてんのかと
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:31:23.19ID:TS4taX+/0
>>700 まぁドコモの出してくる報告書を楽しみにしてようぜ。報道されるかどうかは知らんが
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:31:31.54ID:rXiOwr090
>>689
それなのに調査は被害者の自己申告まかせ
申告しても>>1では被害者の過失扱い
警察に届けましょう
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:31:35.58ID:zcd3uHvu0
>>710
だから、みんなで袋叩きにしないとな

コロナ感染者なんかどうでもいい

こっちの方が死活問題だ
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:31:44.46ID:YcnGXZRg0
>>641
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:05.44ID:YcnGXZRg0
>>602
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:05.80ID:HOvQWxje0
>>703
急な病気や怪我でもまずは対処療法だよ
ドコモをそこをおざなりにしてる
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:26.18ID:YcnGXZRg0
>>367
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:30.21ID:D4kPVQSl0
auペイの仕様と比べりゃ、詐欺に使いやすいってのが判るよドコモ
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:36.27ID:hYGW0nD50
ドコモはクズ過ぎる。
金融庁や総務省は仕事しろ。
被害発生がわかってからもサービスをとめないとか、
社長の辞任ぐらいじゃすまない悪質な事案。
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:44.14ID:WbFQtkWt0
これドコモを徹底的に詰めないといけないね
次にセキュリティがザルな銀行
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:51.42ID:YcnGXZRg0
>>101
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:10.10ID:E3qYj4nq0
>>689
空調のために金庫内に設けたドコモ製の通気口の穴から
掃除機突っ込まれて金吸い取られたみたいな感じだなw
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:28.38ID:sZzDXEA+0
地銀はねえ、顧客の預金を預かってるという自覚がゼロなんだよ。
こんな無責任な連中はほんとに淘汰しかない。
お前らが預かってる金をちゃんと管理しろ。
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:32.77ID:WbFQtkWt0
>>734
警察に届けても相手にされんでしょ
もうネットで各個人が晒していくしかないよ
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:34.30ID:vI3PeJns0
これって銀行口座作るときにキャッシュカード作らなかったら暗証番号存在しないから、
webからのドコモ口座に紐付け無理だよね?
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:50.87ID:+EDL5CzI0
これで地銀崩壊が始まることは間違いない。

地銀口座解約→メガバン
地銀口座解約→信用金庫

どっちかは分からん。
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:51.40ID:7zfxnhQo0
いわゆる確信犯
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:34:09.65ID:eLFKQZPN0
>>745
auはかなりしっかりしてるよね
面倒くさいけどセキュリティを保つなら仕方ないんだなって思った
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:34:42.85ID:DfSQyyE+0
>>727
え?俺電気ガス水道全部現金払いしてるけど?
今はコンビニで簡単に払えるし当時も銀行店頭で支払えたはずやで
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:34:56.35ID:oYU312ln0
結局のところ、手口はフィッシングと総当たりのどちらだったの?
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:35:05.07ID:WbFQtkWt0
>>759
じぶん銀行もめんどうな手順踏まないといかんからな
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:35:06.58ID:Dpmj/m0O0
そんなに手数料が美味しいのかドコモ
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:35:09.68ID:vekU6DMj0
金融機関が金の移動の際に一々理由を求めれば昨今の特殊詐欺だって大半は防げただろう
故に、金融機関のセキュリティはソフト&ハードの両方で甘々なのでは?
これが、せめてクレジット会社並みに警戒していれば防げた事件も多かった可能性
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:35:11.52ID:hYGW0nD50
地銀が馬鹿だったとすれば、ドコモだから信用したという一点だけ。
だって、ドコモの電話料金は、暗証番号さえなくても引き落とすだろ。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:35:22.60ID:eiiKnrvo0
>>732
デビッドやキャッシングは使う気無いから0円にした記憶がある

貸付機能?なんじゃそれ?……これから調べに行ってます〜
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:35:56.88ID:WbFQtkWt0
>>762
ネットバンクやってない被害者がいたら総当たり
それでも確実じゃないけど
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:36:02.96ID:D4kPVQSl0
そもそもdアカウントの仕様が糞
新規顧客獲得、宣伝にしか目が行ってない
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:36:13.96ID:jBf6B1BW0
>>713
こんなに2段階認証してない銀行があったのかとね
ネットバンキングが当たり前になって麻痺しちゃったのかねえ、技術ないのに付いてこようとするから

>>719
全部か知らんが止められる銀行はある
うちんとこは止めたいなら窓口まで来いってさ、ったく逆だろと、サービス使いたい方を呼び出せと
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:36:27.82ID:RC/RbbMF0
これ銀行が悪いっていってる人も多いけどならなぜ他のアカウントサービスでここまでの不正犯罪はおきないんだ?
docomoの副社長が会見でGoogleだっていくつもアカウントつくれるだろと話そらそうとしてたが根本手にdocomo口座には大きな不備があったとしか思えないんだけどな
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:36:34.60ID:EHI/eV/k0
>>762
フィッシングがメインだと思うが
銀行毎に別の手法使ってるかも知れないんだよねえ
この分だと
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:36:48.18ID:migdXVDS0
他人が自分名義で作ったのを
知らないから被害が発生してるわけで

ドコモ口座が、本人確認やり直してから再開
が、当たり前だろ?

最初から、自分で登録してない限り
再開されても登録拒否が当たり前だけどw
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:36:50.61ID:B437dwGQ0
>>738
だから今回の件だって、顧客に無断で紐つけるんじゃなくて、顧客に2段階認証で確認とってれば防げるだろ。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:36:56.09ID:KD93LhPq0
ドコモと銀行のセキュリティがザルだったのは前提として被害者にも落ち度はないのか?
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:36:59.96ID:WbFQtkWt0
>>765
どっちも悪い論はまだわかるけど地銀だけ叩くのは明らかに不自然だぞ
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:37:09.30ID:sZzDXEA+0
>>756
まあ、ここまで杜撰な地銀の実態を見るとそれは避けられんね。
地銀の淘汰が進むのは良いこと。
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:37:38.36ID:evZq93Wm0
>>26
ああコレ
NTTの昔からのやり口だよね
今回の件だって問い合わせ等で少なからず予定外の回線使用がUPして
裏でウハウハしてそう
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:37:51.97ID:rEnExoWM0
>>691
実際、高校生でも突破可能なザルシステムだし、もう犯人分かっててそいつがもうしませんと言ってるからドコモが新規にしか言及していない可能性はある。
問題は、そのチンピラが空けた穴がどこにあるのかが分からず、塞がれてない事。

一発解決は、既存のドコモ口座の口座名義人に確認を取り、本人確認証明書を送ってもらうことなんだが、サービスが滞るとドコモが必死に抵抗してる。
確認取れない口座は銀行チャージ無し送金不可のただのポイント口座(ナナコみたいば)にすれば良いだけなのに、頑として拒否してる。
何故、穴を塞ぐことをここまで拒否るのかさっぱりわからない。
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:37:53.40ID:yo0GVEP30
●マスコミが、不正チャージ事件でドコモを異常に叩いているのはなぜ?

悪いのはセキュリティ意識低い地方銀行だと世論。三井住友やみずほなど都市銀行等はセキュリティ意識高く被害はありません。

不正被害件数は73件、被害総額は約1990万円に上るが、ソフトバンクPayPayの不正チャージ事件は数億円だったがマスコミは矮小化しソフトバンクの謝罪会見すらなかった。Paypayは クレジットカード登録時にセキュリティ番号が何回でもトライできる仕様であったため他人のカードが使われてしまった。PayPayの完全ミスだ。
セブンpayについても異常にバッシング報道され廃止にまで追い込まれた。
PayPayのライバルは韓国人の多いマスコミにより潰されている感じだ。過去Macの異物混入でMacが異常に叩かれたが調理場が汚いと言われているロッテリアについてはスルーされたのと同じだ。

韓国に生意気な態度をとる安倍政権を異常にバッシングし3年間追及しても何も出てこないモリカケで立憲民主党とマスコミは国会妨害しているだけだった。外交や安全保障での成果、株価上昇や失業者の激減、インバウンド需要発掘など多々の成果があり外交ボロボロで倒産とリストラの嵐だった民主党政権とは比べ物にならない。


今回のドコモ口座問題では、生年月日と氏名、暗証番号、口座番号の4つの情報を入手した何者かが、預金者になりすましてドコモ口座を開設している。
口座番号や暗証番号を盗み取る銀行偽サイト(フィッシング詐欺サイト)が大量に見つかっていたことが分かっており被害者はそれらに口座情報を入力してしまった可能性がある。
そのような詐欺情報がありながら一部銀行は暗証番号で口座連携していたのだ。大手銀行はワンタイムパスワードや通帳残高入力など本人確認に2重のセキュリティー対策をしていたから今回被害はなかった。
ドコモにも運用責任はあるが今回についてはセキュリティー意識の低い地方銀行や半官銀行の過失割合が高いといえる。デジタル社会を目指す上でこういった地方企業等の意識改革が必要といえる。未だに地方銀行や信用金庫では行員がメールすら使ってないところもあるデジタル音痴のアナログ企業だから仕方ないのかもしれない。安全性の低いアナログ銀行に口座持てば不正利用される世の中だと事実を報道すべき事件だ。
ドコモの対策としてはドコモの安全基準を満たさない被害者多数を出した中国銀行を中心とした地方銀行は解約する強い姿勢が必要だ。
あと公務員のような郵貯やJAも意識低そうだから注意が必要だ。

こう言った情報をしっかり報道せず単にキャッシュレスが危険というようなアンチ報道をする日本マスコミが、日本のマイナンバーや監視カメラやキャッシュレス化が遅れて先進国では最低のアナログ国となってしまった。
マイナンバー浸透は在日韓国人の脱税用の通名口座発覚になるし、監視カメラはスパイ活動の防止になる
未だに日本の保健所はメールでもなくオンラインでもなく手書きしてFAXで送っていて世界から笑われた。地方と公務員のアナログ度には驚く。
毎月9万件のチャージ利用があるドコモ口座で2000万円弱の不正利用のためにシステムが止められた。

クレジットカードは暗証番号もなく通販購入できてしまうザルセキュリティーなので日本の不正利用被害額は年間240億円にもなっている。損失補填するから良いではなく反社会的勢力の資金源でありマスコミはこの巨大なザルシステムのカード会社を批判すべきではないだろうか?
店にカードを渡したらカード番号も有効年月もセキュリティー番号もすべて写真撮られてしまう危険性がある
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:38:00.47ID:B/Rk7bDFO
>>754
動くよ。情報大募集してる
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:38:08.61ID:xl6WkrBv0
ドコモの一番ダメなところはこれだろ

「フリメで作れるのでドコモ口座利用者が特定できません。犯罪に利用されてるけどサービスは停止しません。」
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:38:52.16ID:DfSQyyE+0
>>773
実質現金と同様の意味を持つ電子マネーを扱うアカウントを
グーグルのアカウントと同じに考えてる時点で頭オカシイ
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:38:52.18ID:WbFQtkWt0
>>780
ドコモショップ店員は代理店を運営してる社員だから
NTTとは関係ないよ
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:39:02.16ID:eRXknZSE0
>>773
ドコモ側は「不正なお客様」にもご利用いただけるtoolを提供したのであって、
それはドコモ的には「不備」ではなくてむしろ「利便性」なんじゃないのかね
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:39:05.40ID:vekU6DMj0
>>773
起きているよ、ただ大事になっていないだけで
世界レベルで見れば先進国のウォレットサービスみたいのからチョロチョロ1ドル程度掠めるような犯罪は日常茶飯事
だから、慣れているだけ
こういう事件が起きる何年も前に密林さんだって世界規模でバグったでしょw
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:39:18.34ID:icahAODv0
被害でてすぐにチャージとめてれば印象ここまで暴落しないですんだのにねwww
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:39:27.46ID:WbFQtkWt0
>>792
フリーサービス以下のドコモ口座って一体
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:39:43.26ID:zcd3uHvu0
>>791
無責任にも程があるな

お前らがそういうシステムにしたんだろ
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:39:59.88ID:uzTlC5B+0
そもそも、何でドコモユーザーがドコモ口座とか開かなければならんの?
東海銀行を裏切ったUFJにせざるを得ないならば、ト○タ系は対策をしてから望んでいるんだがw
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:40:02.52ID:9s5upbsg0
>>786
そのレベルていうより、実は問題点をはっきり分かっていてわざとはぐらかそうとしているように見えたけど。
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:40:06.22ID:9rbPLZoj0
>>779
じゃあ客が悪いの?

犯人の糞が一番悪いよな?
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:40:09.84ID:iNft/kh70
>>11
むしろかわいそうで同情しか出来ないわ
手取り11万
寮費とか高熱費とか引かれてたりすんのかよw
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:40:15.25ID:WbFQtkWt0
>>789
ネットで晒されまくってようやくって感じでしょ
>>1はガン無視されてる
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:40:37.85ID:vekU6DMj0
>>761
ガチで現金決済に拘るなら窓口まで行かないと
水道局の窓口は大抵役所にあるけどね
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:40:51.45ID:E3qYj4nq0
次の政権の初仕事はドコモに社会に迷惑かけた責任のケジメを付けさせるところからだな
国民はちゃんと見てるぞ
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:41:03.72ID:ik6AdtXA0
いいか?
ゆうちょを利用してる俺がゆううちょのせいで被害をうけるのはOKなんだよ

糞ドコモなんて使ってねーのに迷惑かけやがって
悪いのは100%ドコモ  ドコモユーザー^は糞
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:41:04.09ID:eRXknZSE0
>>791
ドコモのポジションを的確に表現しているな

「不正なお客様」」方にサービスを提供するドコモロから預金者を守るのは、銀行の役割
その備えをきちんとしていなかった銀行は間抜け
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:41:19.94ID:Y4dxZNph0
>>728
今回の事で話題に出て来た「りそな」も1回死んで復活してから良くなったよ
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:41:38.30ID:d3XbZQ9f0
>>6
完全にネタ
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:41:41.27ID:DFzxJoEY0
ドコモ使ってるけど
いまだにドコモから何の説明もないんだが
何か言えよ
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:41:46.49ID:D4kPVQSl0
>>767
貸付機能=キャッシング と理解できた?
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:42:04.58ID:B/Rk7bDFO
>>786
言ったんだよ。。おまけに「口座持ってる人は記帳してください」って

もう袋叩きw
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:42:17.22ID:BfclRMul0
あー、ドコモ擁護と批判してる人が全く噛み合わないのがわかったわ。
ドコモ擁護はドコモのせいじゃないって言うけど、そこじゃないんだよ。
事件後のドコモの対応が酷すぎるから批判してるんだよ。なぜわかんないのかなあ。
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:42:23.21ID:cKyr34Rl0
>>777
クレカ会社は顧客に電話して簡単な質疑で本人確認を確実にしてるってとこが大事。
少なくともソーシャルハッキングはしにくくなる。

2段階認証だけでは不完全な部分がある。
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:42:54.41ID:HPCCIpKH0
サービス停止しないのは確かに異常なんだが
そもそも常に記帳してチェックしてないほうが悪いし
この報道が出た瞬間に内容を理解してさっさと口座から金を全額引き出して防御してる人もたくさんいるのだよ
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:42:57.39ID:tmZ9go7k0
ドコモの主力事業ってわけでもないのに
「売上落ちるから」で犯罪の温床になるシステム止めないのは本当にヤバいと思う
ここまで炎上したらもう新規顧客なんて付かないのにさ
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:43:05.61ID:SPrR0vFw0
>>812
ドコモの何使ってるの?
ドコモ光?ドコモのスマホ?ドコモ口座?

ドコモ口座持ってる人は被害に遭わないじゃん
今回の事件は
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:43:12.49ID:vekU6DMj0
>>806
政府からしたら
>国民はちゃんと見てるぞ
その国民とやらを警察権力で黙らせた方が安上がりだろうけどなw
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:43:25.89ID:KI0ztjXw0
現在進行形での犯罪幇助を許容実行中なので
銀行のせいだけには出来ないw

即止めてりゃそんな事言われないんだせw
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:43:33.12ID:EHI/eV/k0
>>815
その温度差を埋めるのはまず不可能と思います
だって、ドコモサービスを使い倒してる奴ほどリスクが低いんだからw
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:43:35.10ID:zcd3uHvu0
>>812
父さんのお知らせ
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:44:27.64ID:H+bNptD60
>>807
そうなんだよな、結局そこに尽きる
俺らが俺らの選択で損をするのは百歩譲って仕方ない
セブンペイもクレカ不正利用も投資詐欺もそうだ
でも俺らはドコモ使ってねーしドコモに個人情報も提供してない、それなのに金抜かれるって俺らに責任の所在1パーセントもないんだよ
ドコモって会社は存在してちゃいけない、早く潰れろクソ会社、なにが不正なお客様だよ
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:44:36.95ID:rEnExoWM0
>>787
コレ以外にもやらなきゃいけない事は色々あるが、とりあえず早期にコレをすればいいのに、7payより酷い対応。
何故、被害拡大を止める事に消極的なんだよ。
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:44:43.29ID:vjdJHQSK0
フィッシングは身近にあるってのを知らない時代になってしまったんだな

銀行ホームページをそのままコピーしたサイトに誘導して
IDとパスワードを入力してって誘うフィッシング

ネットカフェでIDとパスワード入力したら
キーボードの入力を記録されていて盗まれたりとかもする

あらゆる手段で金を盗もうとしているのに危機意識がない
これが
・現金が一番
・履歴書は手書き
・メール? FAXで送れ!
・電子署名? 紙に印鑑だろ!
・クレジットカードは危ない!
・ネットショッピングは品物が届かなったらどうするんだ!
・スマホは遊び
・パソコンに保存したら必ず紙で保存しておけ!
・パソコンはオタク
という人達の成果
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:45:05.77ID:v+TOSnlW0
>>772
>こんなに2段階認証してない銀行があったのかとね
たぶんこれらの銀行ではネットでの振り込みでは2段階認証をやっているよ。
私はこの中で2つの銀行に口座を持っているのだが、どちらもワンタイムパスワード方式を採用しているよ。
ワンタイムパスワード方式も使いこなせないようなやつも使ってもらおうとして、口座番号と暗証番号だけで入金できるようにしたのじゃないかな?
当初からドコモユーザーかつインターネットバンキングを使っている人に限定すべきであったと思う。
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:45:33.22ID:xl6WkrBv0
>>818
なんでクソドコモのせいでそんな面倒なことしなきゃならねーんだよ
銀行行くのだってタダじゃねーんだぞ
ドコモ口座が原因なんだからさっさとサービス停止しろ
ってのが一般的な感性だぞ
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:45:53.21ID:BNInzJ7a0
新たに被害を確認された12行目の名前は
なぜ言えないの?
言えない何かがあるの?
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:46:03.82ID:DFzxJoEY0
>>809
1回死ぬとコネと血筋しか取り柄なかった奴らと
組合の専従どもを抹殺できるからな
郵政も今回と去年のかんぽ不正営業あったし1回潰れるべき
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:46:08.61ID:XOWbeMN90
長年ドコモユーザーだが、迅速に適切な対応を取らないなら、KDDIに変えるわ。
これまでいくつも不満があったが我慢してきたけども、もう限界かな。
倫理的におかしい企業は応援する気にならん、いくら内資といえども淘汰されれば良い。
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:46:09.80ID:WbFQtkWt0
>>834
torじゃなくても海外からやられたら終わりだよ
手出しできないんだから
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:46:17.89ID:H+bNptD60
>>831
は?そんなことしなくても抜かれるからクソって言われてんだが、何百周遅れだよフィッシングって
もはや石器時代の遺物級だろその手口、15年前からありそう
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:46:27.67ID:uzTlC5B+0
トヨタは東海銀行!\(^o^)/
何か怪しい勢力が・・・←UFJ銀行
三菱が絡んで来やがった・・・勧銀とかどうなってんだよ?「・・・・」

死ねよボケ!一生懸命働いたその実績を誰がどこが評価すんの?
同然汗をかいた奴らに決まってる、文句があるならどんどん言えばいいよw
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:46:29.37ID:EcYdXogg0
>>6
引き落とし用に口座が複数あるんだろうが

あれ……デジャブかこれ
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:46:35.11ID:JBtZPoLi0
「銀行口座と暗証番号を知っているのは本人以外あり得ない」
金融を扱う人間がこの認識しかないのがあり得ないというか恐ろしい、どんだけ日本は送れているんだ、中国以下だろ
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:46:35.76ID:vft/kMtA0
>>686
お前は解約したんだろうな。
家族や親類も含めて
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:46:58.32ID:vekU6DMj0
>>787
>もう犯人分かっててそいつがもうしませんと言ってるから
確たるソースはあるの?
ないなら煽動行為に該当する可能性があるけど
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:47:14.82ID:KI0ztjXw0
サービス止めてりゃ間抜け扱いはされても犯罪者にはならんかったんやdocomoは
今は完全に犯罪幇助を行ってる犯罪者w
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:47:29.97ID:zcd3uHvu0
>>831
まあ、未だにテレビと新聞しか信じない

うちの両親もヤバいけどな(笑)
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:47:36.76ID:wv/pYOrG0
>>815
IT屋は追い詰められると
「おれのせいじゃない」で逃げだそうとする
習性があるからね。
究極は「俺らなんぞを信頼したお前らが悪い、俺は悪くないもん」になる。
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:47:44.52ID:dOlWJbKM0
これ単なる民事事件でなくて、ドコモは犯罪収益移転防止法違反だろ、
りそなでおこっていたのに、メアドだけで口座ひらけたり、海外送金までできるとか
完全に犯罪行為
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:47:50.48ID:iiq0PISc0
>>4
ぬぬ濡れ衣アル
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:48:02.22ID:D4kPVQSl0
地方都市にメガバン支店少なくて使えん
第一地銀でもセキュリティ緩い、十年以上仕様が変わらん
いい加減、ワンタイムパス導入して
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:48:23.96ID:rXiOwr090
>>754
>>760
ニュースになって受け入れざるえない流れはできてるから今は無駄ではないと思う
発覚前は5ch以外はツィッター含めガチで情報操作されてどうにもならなかった
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:48:30.72ID:zcd3uHvu0
>>838
いつ動くの?、今でしょ!
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:48:41.25ID:eRXknZSE0
>>824
つまりドコモは「不正なお客様」の味方であり、預金者の敵。
敵にお願いするのではなく、
守るべき顧客を守っていない銀行に「ちゃんとしろ」と要求するのが筋。

しかる後に、敵を叩き潰す方策を考えるべき。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:48:45.73ID:E3qYj4nq0
>>791
こんなアホみたいな状況報告して恥ずかしくないんだろうかこいつら
客から見たら馬鹿にしてるようにしか見えない
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:49:07.44ID:H+bNptD60
>>846
ドコモの会見全部みろや
不正に紐付けされた口座から不正なお客様はすでに金抜き終わってるだろうからサービスは継続しますよ、みんな困るからってちゃんと言ってた
正気じゃないけど、本当に言ってたからな
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:49:08.51ID:wv/pYOrG0
>>818
これも、「俺らを信用したお前らが馬鹿」
を言い換えてるだけ
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:49:29.97ID:cKyr34Rl0
明日のドコモと銀行の窓口はオンライン申請使えない出遅れた客の列がヤバいんだろうな。
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:49:31.34ID:B437dwGQ0
>>817
2段階認証で十分かはともかく、銀行側が顧客に直接の確認もなしに銀行口座に紐つけするのがダメだってことは理解できたでしょ。
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:49:38.29ID:xC37hfbV0
地銀側は去年のりそなでのドコモ口座不正出金の件について知らされてなかったのがウケるw
知ってたらもうちょっと対応出来たんじゃないのか?ドコモはわざと隠蔽したんだろうなぁ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:49:39.72ID:6SJm4QSH0
ほんとドコモロ異常だよな
それを放置する各省庁も異常だよ
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:49:48.19ID:EHI/eV/k0
>>846
犯人が分かってるわけではない
ドコモ側が会見で犯人はもう(新たに抜こうとは)しないのではないかと言ってただけじゃないのか
だから、会見以降に金抜かれた奴がいないかに注目してるといい
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:49:49.68ID:WbFQtkWt0
>>858
・・・
NTTデータ・・・
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:08.51ID:rEnExoWM0
>>846
犯罪被害に合わない為に可能性の議論すら制するなら、中国より酷い話になるが?
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:14.02ID:DfSQyyE+0
>>849
それをすでに銀行に対してやってるよなw
俺たち金融の素人だしみたいなことを会見で延々と言ってる

ほんとすごい会見だったよ
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:14.39ID:VlPaT3ec0
>>6
投資家の俺はそれ時給未満なんだが、所詮成り上がりの元貧乏人だからそいつの気持ちはよくわかるぞ。
お前は貧乏な上にゴミクズだと思うが。
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:19.04ID:uzTlC5B+0
ドコモに影響があるドアホを優遇したあげく、市井庶民の不具合は後回し、であるならば
与党最速の総務省が一言言うべきでは?
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:25.47ID:vjdJHQSK0
一番の問題はフィッシングサイトでIDとパスワードを入力したのに
本物だと思って気付いてない本人なんだよな
フィッシングメールで入力してくださいとか身近にあるのにな
ロリ画像.jpg.exe
とかに引っかかってクリックして個人情報抜かれた奴らそっくり
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:40.69ID:ghLVuNc90
>>31
 民主盗もアップしとるでー
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:40.76ID:w0u1GEMA0
これ銀行側がおかしいんだろ
なんでそんなレベルの確認で紐づけを許したんだろう
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:47.90ID:sRBs+u4B0
だからさ、認証の方式の問題ばかり話してるけど、本当に頭おかしいぞ?
それはそれとして、だ
今回の被害者は漏れなく犯罪者の手に銀行口座の口座情報が渡ってるんだぞ
新規紐付けなくなったから安心、返金保証あるから良かった…じゃねーぞ?
今現在も口座丸裸で自由に金の引き出しが出来ちゃうって事だぞ
大丈夫か?
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:51:00.90ID:e14KaW990
>>150
ワロタwww
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:51:03.59ID:eRXknZSE0
>>835
それは「泥棒が金を盗むのが悪いんだから、泥棒が改心しろ」みたいな話だ。
間違いではないだろうが実際的ではない。
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:51:30.58ID:OBXcLQ690
(´・ω・`)システム開発者の痴的レベルは

セブンペイ:チンパンジー以下
ドコモ口座:日本猿以下

猿以下祭りだ!(゚∀゚)o彡゜猿!猿!猿!
知能が猿以下!(゚∀゚)o彡゜猿!猿!猿!
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:51:37.51ID:4J3eRQhd0
自分が契約したスマホ経由でアカウントも一つしか作れないようにしたらいいんじゃね?

それで困る奴はいないだろ?
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:51:45.40ID:WbFQtkWt0
>>874
まだフィッシングかどうか確定してないぞ
なぜかドコモ様や金もらったマスコミ様がそう言い張ってるけど
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:51:51.55ID:lDdLYoxu0
また増えてるし・・・
これ完全に全銀協、敵に回してね?
りそなの件隠してドコモロ営業かけちゃってんだろ
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:52:24.01ID:D4kPVQSl0
田舎の郵便局は、「口座の紐付け確認?それ何ですか??」って言われて
自分が被害神経症?みたいに扱われる
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:52:42.02ID:vekU6DMj0
>>870
貴方の書き方が悪いだけでもっと他の表現の仕方があるのでは?
後、うちは自粛警察でも言葉狩りでもないので

現状は中国よりもザルなんだからひどい状態と言えるのでは?
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:52:43.62ID:hB7ZWFuX0
>>831
この事件の被害者はネットもパソコンもスマホも知らないし触ったことが無いお年寄り
ネットのない時代に作った銀行口座から本人は許可していないのに
ネットで勝手に引き出されて泣いている
フィッシングに掛かる手段も要素も無いのに不思議だね
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:52:58.74ID:cKyr34Rl0
DQM「金返して欲しけりゃお前が出向いてこい。考えてやらないこともない。お金はどこにあるかもわからんがなw」
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:53:01.16ID:vJyAFzN/0
今回の事件てドコモ契約者以外の無関係な人々が主に被害にあってるのが異例だよな
ドコモユーザーの枠を越えてあまねく日本国民に迷惑をかけているにも関わらずシステム停止すらしない
舐めてるよね国民のことを
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:53:07.94ID:0qy2S4I20
いいこと教えてあげるよ。
同一銀行に「貯蓄口座」を作ること。
この問題が出てそれまであまり関心のなかった貯蓄口座に目を向けた。
で、この口座の実態は如何にと思い各行および信金、JAバンクに問い合わせてみた。
異口同音にこの口座は第三者からの出金は出来ない仕様という話を取り付けた。
いわば金庫のような存在だ。普段は普通口座で引き落としや生活費の一部程度を
置いておき残りは貯蓄口座に移し替えれば問題ない。
普通⇔貯蓄の移動には銀行から支給されたトークンを使ってワンタイムパスで行う。
メンドーではあるが背に腹は代えられない。
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:53:25.78ID:mzppPKg+0
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798


アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声


99738273.89+6279
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:53:29.19ID:lDdLYoxu0
しかし未だに社長出てこないね。どうなってんのドコモって
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:53:29.56ID:H+bNptD60
>>876
何百回か言われてる通り、元々は回線契約者向けのサービスをフリーアドレスで登録できるまでガバガバの穴に仕上げたのはドコモ
それを銀行側にちゃんと告知したかは不明だが、告知されてこの対応してたとは考えにくいからドコモ側の説明に瑕疵が無かったとは思えんなぁ
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:53:52.89ID:WbFQtkWt0
>>881
dアニメなどのサービスの無料トライアルを繰り返せるからな本人確認ないおかげで
それが今回の件でできなくなる
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:53:58.96ID:e14KaW990
>>156
実家に戻るとATDPを打ち込まねばならぬ無常感
20ppsでも遅いんだよね、で、モデムの挙動ですぐ気付く。
最初に0が二つ並ぶと早いからなw
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:54:11.44ID:/YW3HUr70
>>6
おもしろいなこれ
ちゃんと読まない奴ほど釣れるという秀逸な一文だ
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:54:24.27ID:EHI/eV/k0
>>889
困るというかドコモは回線1つ毎にdアカウント1つになってるから
そこがどうにかならない限りは完全な複垢禁止にはできないw
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:54:30.58ID:C2EPoaAK0
嫁が旦那の口座に紐付けしてちょろちょろ抜いていたのかもな。w
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:54:34.39ID:KI0ztjXw0
地震であちこちにガス管に穴空いてて
それが何処か?も確認出来てない状態なのに爆破したら保障するからええやろ?って大元のガス供給を止めないガス会社
って考えたらdocomoのインフラ企業としての対応の異常さは判るw
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:54:44.48ID:zcd3uHvu0
>>885
ぶっちゃけ

総裁選の10000000000000000000000倍

こっちの方が重要な死活問題
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:54:50.33ID:vjdJHQSK0
全額補償という事から、必ず「盗まれた」と嘘つく奴も出てくるはず
調査が大変だな
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:55:00.64ID:WyoBw5Ap0
>>888
被害者の情報どこに出てるの?
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:55:17.23ID:vft/kMtA0
>>855
煽るのが趣味?猿なんだね
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:55:23.84ID:7zfxnhQo0
お主も悪よのう
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:55:42.89ID:rEnExoWM0
>>876
ドコモユーザー(対面契約免許等で本人確認出来ている)だけの利用だった時に紐付けを許していた。
そこに、ただのプリペイドカード利用者(本人確認無用)をユーザーとして統合し、
プリカなのに本人確認とか意味わかんない(そりゃそうだ)のクレームに対し、
何故か銀行紐付口座のセキュリティーを下げた。
この統合以降のセキュリティー下げを銀行や省庁が知ってたかどうかが問題になる。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:55:58.94ID:wAvcA3Ia0
>>762
 フィッシングではない。それはドコモに責任がなくユーザが悪いという責任転嫁のための言い訳。もしフィッシングならドコモ口座使わなくても引き落としできる。恐らくは10万配布時の申請情報を抜いた奴がいるか、固定の暗証番号で口座番号を回すリバースか。
 そもそも今日本中の銀行顧客が引き落とし履歴や記帳確認しなければならなくなったのは本人確認なしで複数の銀行口座に紐づけてチャージできるようにした仕組みをドコモが提供したのが原因
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:56:13.32ID:vekU6DMj0
>>913
煽られたと感じるのは貴方の内心の事情だからそこまではさすがに踏み込めないので
悪しからず
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:56:27.71ID:HOvQWxje0
銀行側もドコモだから大丈夫だろうと思ってたところはあるんだろうね
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:56:45.81ID:lDdLYoxu0
ハイハイ、入り口塞いでやったぞ
ただ犯人中にいるかもしれんけど自分で確認しろや
鉢合わせして刺されたら報告してね

だもんな
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:56:46.38ID:7zfxnhQo0
重箱の菓子の下に小判が
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:56:52.79ID:Nphc9Baj0
引っ張って結局サービス停止だと予想
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:00.53ID:hNTrd1Vq0
クレカで考えると停止権限はドコモ側にあるよな。
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:17.14ID:Xv6O9ITo0
これ 犯人の勝ちだな

今のままだとひょっとしたら 長期間ふき取りできるかも
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:18.03ID:evZq93Wm0
>>860
そうそう
この手の犯罪の性質から察するに・・・みたいなこと言うとった
一気に抜いてオシマイ、今後は無いってさ
口座開かれてたら未来永劫チャージされる可能性に国民は怯えてるんだがなあ
どこから湧いてくる自信だよ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:22.73ID:WbFQtkWt0
騙されるなよ
まだ原因は確定してないからな
フィッシングフィッシングって騒いでるのはドコモや金もらってるマスコミやバイトだけ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:32.56ID:D4kPVQSl0
たまたま他のフィッシングサイトで釣られた奴が、
ドコモ口座を利用され抜かれたとか?
なら、ドコモは泥棒ツールで免罪無いよ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:50.56ID:qFB/DkOO0
起こったことは仕方ないとしてもそれでもサービスを継続してるのは理解できない
この手の事件としては被害額が小さいから補償しとけばどうにでもなるだろっていう考えなんだろうな
金融業て信用が大事だからこういう不安を増大させたり放置したり不信感を持たれるよな対応っていうのは今後に響くだろ
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:58:14.14ID:B/Rk7bDFO
>>862
あさっての年金支給日に記帳して初めて気づく人、端から記帳しない人は気づかない、記帳しても気づかない人は一定数いると思う
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:58:25.31ID:/2cfZbO/0
口座解約しちゃったらほんとかどうかすらわからなくなってしまうのでは?
まぁそれで11万円貰えるなら安いもんか
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:58:31.51ID:hp1HpL/f0
@yomirin
ドコモ口座、問い合わせ窓口に電話したら、対象金融機関は35行と言われ、その後38行と修正。現時点で、すべての対象金融機関が載っているサイトはないとのこと。
サイトに公開されていない銀行はどうやって調べるのでしょうか?
11:06 AM · Sep 13, 2020·Twitter Web App

りそな系3銀行確定だな
やっぱ抜いといてよかった
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:58:32.68ID:lDdLYoxu0
>>925
月またいだらリセットやもんなぁ・・・
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:59:00.58ID:D4kPVQSl0
フィッシングならドコモ口座利用せず、銀行口座からダイレクトに抜く
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:59:04.12ID:EHI/eV/k0
>>926
フィッシング一択ではないってだけで
フィッシングがずっとセキュリティ破りの主力なのは変わらんぞ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:59:17.34ID:mqQnsWpz0
口座複数管理すんのめんどいから給料もカードの引き落としもガスも保険も全部一緒にしてるけど危ないんかな?
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:59:18.18ID:HOvQWxje0
>>915
セキュリティレベルを下げた銀行があるの?
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:59:45.23ID:H+bNptD60
>>925
しかもドコモ以外全員わかってるけど、十月一日までサービス伸ばしたら被害拡大待った無しだからな
正直マジでドコモの連中は脳味噌に何が入ってるのか真剣に議論した方がいいのかもしれんよ、少なくともそこらへんの河原の砂利よりひどいもんが入ってる
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:59:46.63ID:i+aHrtfr0
昨日、記帳したが自分の口座は無事だった。
京都中央信用金庫やけど。
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:00:00.15ID:B/Rk7bDFO
>>862
ごめん>>929訂正
年金支給日は来年10月15日や
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:00:17.24ID:PsxWcZ3E0
なんだ慌てて損したな
フィッシングサイトが入り口?ならデジタルは必要最低限、アナログ7割のおいらには関係ないわ
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:00:24.99ID:vekU6DMj0
>>928
なら、クレカ会社みたく保険でガチガチに固めるしかないよね
そうなると手数料がクレカ並みに掛かって
結局フィンテックで金儲けなんてしなけりゃよかった状態に
これが所謂『骨折り損のくたびれ儲け』っていう事かな?
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:00:29.00ID:ucTjFX2b0
もう預金は定期
引き落としはセキュリティ強いネット銀行に移せば良いんだよ
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:00:43.84ID:/2cfZbO/0
>>933
キャッシュカード代わりに出来るのと
足がつきにくいのと
海外送金できることと
セブンで現金化できるのと
小額を広範囲から集められる状態だったら
これが一番だろう
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:01:09.29ID:lDdLYoxu0
あの副社長、犯人の目星着いてるアカウント数を知ってんじゃね?
で被害者に補償した方が、サービス止めるより安いって踏んでるとか
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:01:33.83ID:DFzxJoEY0
>>937
これほとんど犯罪幇助じゃないの?
何で政府も行政も警察もマスコミも知らんぷりなの?
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:01:37.43ID:pORFT7Sp0
>>1
このドコモの対応はあり得ないだろ
被害を差が出ることがわかっててその状況を放置するのは犯罪供与
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:02:14.11ID:WBadOhD10
合鍵の流れ

店子(預金者)→大家(銀行)→不動産屋(ドコモ)→泥棒

店子、大家「えっ?!」
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:02:19.92ID:H+bNptD60
>>941
スレ一文字も読まないフリの工作員マジでやめないか?レベル低すぎて読んでてつらい、もうちょっと真面目な話でドコモから矛先を逸らしてくれ
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:02:32.83ID:vJyAFzN/0
>>906
そういう使い方もできてしまう可能性あったんだろうなw
だからはやくシステム止めろよw
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:03:12.40ID:C8DMQx020
>>1
この事件の異常さは
サービスを利用していない口座が被害にあうというところ
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:03:14.61ID:fC2j0gS30
>>941
その状況で被害確定したらフィッシング以外での犯行って特定されるから
被害あったら是非報告ヨロ
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:03:17.40ID:pORFT7Sp0
>>787
もう犯人わかってる?
妄想なの?
警察はまだ逮捕してませんよ
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:03:29.71ID:vft/kMtA0
>>917
人間性を磨け。
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:03:40.31ID:qFB/DkOO0
再開しようと思ったら最低でも既に出来てる銀行口座との紐付けを全部切って本人確認からやり直しは必要だわな
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:03:58.81ID:d1Hw0/SD0
>>884
さすがに先週末全局に通達が行ってるからそれはない
ド田舎県の僻地郵便局でも連絡来てたし
…が中の人で未だに「ドコモユーザー以外は関係ない」と思ってるのがいる
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:04:19.90ID:hp1HpL/f0
>>940
あぁこのスレだったな
>>420
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:04:25.31ID:rEnExoWM0
>>936
ドコモが下げた。
銀行はドコモユーザーだけの時の対応を続けていた。
問題はこのドコモが基準を下げた(免許確認対面確認なし)を銀行に正確に伝えていたかどうか。
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:04:57.19ID:rEnExoWM0
>>958
可能性の文字すら読めないのかよ…
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:05:08.15ID:D4kPVQSl0
銀行はチャージ止め、新規口座開設凍結してるが、
現況、ドコモは詐欺口座に何もしてないの?
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:05:18.31ID:BNInzJ7a0
>>931
り○な系って 関西3らいとか?…  
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:05:18.98ID:qFB/DkOO0
記者会見の時点で今の状況をどう解決するかじゃなく「今後は〜、今後は〜」みたいなことばっか言ってたしな
今の商売を続けることしか頭にない本当にクソな企業
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:05:29.82ID:vft/kMtA0
>>966
清く正しく美しく生きなさい
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:05:39.49ID:xcTH/vAd0
ドウモ口座利用してないのに、他人のドコモ口座に送金とか
ポルナレフ過ぎる・・・
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:05:48.48ID:H+bNptD60
>>948
ほとんど犯罪幇助っていうか、ただの犯罪者なんだよね
言うならばドコモは不正なお客様のためにしんがりを務めて、俺が堪えてるうちに早く30万を抜け!金融庁と総務省は後少ししか止められねえんだ!って怒鳴ってる状態
今も抜かれてるんだよ
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:06:11.40ID:qFB/DkOO0
>>963
俺も書き終わってから気がついた
何も止まってないのに再開も何もなかった
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:06:13.29ID:HOvQWxje0
>>965
ああ、ごめん
俺の読解力不足だった
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:06:14.22ID:xJOHQYjd0
しかし大胆すぎるな
いまだ野放しだし政府とかも関わってるんじゃないの
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:06:14.80ID:9s5upbsg0
>>962
人の認識がどんくさいのはしょうがないけど、組織として末端まで届いてるから、
ドコモショップでも警察でも相談は受け付けるだろう。
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:06:15.36ID:RqxDIIeL0
>>813
OK
キャシュカードにVISAデビッドしかついてないし設定で0円になってるから対策バッチリ
ありがとう

余談だけとスパ銭にいて食堂と便所でIDが変わるけども同一人物です
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:06:33.91ID:zEVRwEg40
>>935
給料と支払いの口座はわけたほうがよくね
証券口座挟めば手数料0だし
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:06:55.12ID:MJSAOL5Y0
>>15
現状わかっているのは被害にあった人の自己申告によるものだから
気づいてない高齢者が大量にいそう
ドコモの罪は重い
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:07:24.21ID:D4kPVQSl0
>>906
それも刑事犯罪ですが?
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:07:33.53ID:n+2dHmfQ0
>>933
抜くにせよ何かの口座に入金するわな
リアルカードで引き出すわけじゃないんだから
自分名義のまっとうな口座だったらすぐ捕まるだろwww
名義不明のドコモ口座は、そんなとき便利wwww
すぐにセブン銀行から引き出して、口座解約してバイバイできる
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:07:42.25ID:0qy2S4I20
>>935
当たり前田のクラッカー
少なくても給与振り込みは別銀行な。
利便性考えて徒歩で行ける範疇にあればなおよい。
A行ATM⇔B行ATM
あるいはさきほど書いたように普通⇔貯蓄口座の移動
「卵はひとつのかごに盛るな!!」という例えがあるくらいだ。
かごがひっくり返るとすべておじゃんだよーだ。w
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:08:26.26ID:7P9Ku2y10
口座開設時の本人確認の話と取引時の認証の話の2種類あるんだけどね

このスレで2段階認証があるから大丈夫とか言っている人達が次の犠牲者になるだろう
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:09:12.55ID:bZmzINrJ0
銀行の口座情報取られるより、クレジットカードの情報取られる方が危なくね?

実際クレジットカードの不正利用による被害額の方が、今回のDocomo口座の被害額の何倍もでかいし

今さら、Docomoだけ叩かれすぎだろ
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:09:24.27ID:v+TOSnlW0
>>983
10月15日に年金を引き出しに行って、びっくり。
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:09:48.56ID:MJSAOL5Y0
>>961
再確認するだけでいいのにやらないのはおかしいわな
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:09:59.21ID:B/Rk7bDFO
>>971
あの副社長は商売下手だよねw
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:10:19.54ID:WbFQtkWt0
>>992
問題がわかってないんだなぁ
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:10:22.11ID:H+bNptD60
>>992
クレカ持ってなくてもドコモ使ってなくても金抜かれるんだぞ、んなことあってたまるか
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:10:33.39ID:vft/kMtA0
>>987
ならドコモの餌食になっても仕方ないね
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:10:33.43ID:JDLSA2/f0
>>992
クレカはすぐ補償してくれじゃん
ドコモは銀行と協議してーでシステムすら停めない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 54分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況