X



【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/09/15(火) 11:33:25.01ID:cMEbwiGB9
 邪馬台国はどこにあったのかー? 日本史最大のミステリーにこの夏、新たな説が登場した。タイトルはずばり「邪馬台国は別府温泉だった! 火山灰に封印された卑弥呼の王宮」(小学館新書・840円税別)。

 著者は、従来の学説にとらわれない柔軟な思考で古代中国の文献「三国志 魏志倭人伝」を丁寧に検証している。別府温泉の湯煙を思い浮かべつつ読めば、大分県人の夢広がる一冊だ。

 著者の酒井正士さん(64)は東京都出身。東大農学部卒業後、ヤクルト本社に勤務し、脳機能改善や老化予防のための医薬品・食品開発などに力を注いだ。

 邪馬台国の「謎」に興味を持ったのは約10年前。「邪馬台国の秘密」(高木彬光著・カッパノベルズ)がきっかけだった。歴史には門外漢の酒井さんだが、邪馬台国に関する文献を読みあさり、在野の研究者が集う「全国邪馬台国連絡協議会」の会員になって独自の研究を進めてきた。

 着目したのは、魏志倭人伝に残された「距離と方向」に関する記述だ。多くの学説は、古代中国の使節がまず日本に上陸した「末廬国」(まつろこく)を現在の松浦地方(唐津市)としている。これは「まつろ」と「まつうら」という、地名の類似からきており、邪馬台国研究の“元祖”である、江戸時代の朱子学者・新井白石が提唱したことも大きい―と酒井さん。

 同じように、使節の行程記録にある伊都国(いとこく)は糸島市とする説が多く、「九州説」「畿内説」のベースとなっている。しかし魏志倭人伝には、伊都国は末廬国の南東に位置するとの記述があり、2都市の実際の位置関係である「東」とは方向が異なる―と、酒井さんは指摘する。

 「高い測量技術を持ち、古くから正しい方角を重視してきた古代中国人が書き残した魏志倭人伝は、距離や方角について正確に記載されていると思います。現代に残された“生データ”を分析し、私は末廬国を北九州市として、その他の国の場所を推定していきました。すると、現在の日向街道を別府方面に進んだ道筋が、距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」。

 酒井さんは実際の地図や地形図、航空写真などの資料をインターネットなどで入手し、魏志倭人伝の記述を照らし合わせた。そして、最終的に邪馬台国は別府市街にあった―と結論しているが、その遺跡は残念なことに、貞観9年(867年)の鶴見岳・伽藍岳の大噴火によって火山灰の下に埋もれてしまったのではないか―と考察している。

 「別府市街地の海岸部をのぞく一帯は奈良時代と平安時代の2回の噴火によって火山灰に埋め尽くされた―と考えます。地下には、イタリアのポンペイ遺跡のように、古代の遺跡が手つかずのままに残されているのでは―。調査したら遺物が出てくるかもしれません。

9/11(金) 11:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200911-00010001-mjikenbo-l44
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200911-00010001-mjikenbo-000-1-view.jpg
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:16:10.78ID:EsOVOwLQ0
この国の国王は何処にいるかと聞かれた現地人が、指さしながら「あん、やまたい」と言ったのが国名として報告されたらしいね。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:18:56.14ID:mhucjtO10
>>235
朝鮮→対馬→壱岐の行程は正しいので記述が全てデタラメ説は成り立たない。
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:20:44.66ID:GnEkpxNB0
たしか別府湾には海底に沈んだ都市の話もなかったか。
穏やかな入江に村落ができるのはごく自然な話なので
あり得ん話でもないかもしれんね。
ロマンあるわ。
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:32:45.39ID:tSb7CnqM0
>>235
地理情報は軍事的情報として重要なので杜撰な扱いする筈がないだろ
ましてや朝貢してくる辺境国だぜ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:40:28.97ID:coxeE2kX0
そして日田の隣には日出という場所もある
ここら辺はどこかに火山灰に埋もれてなければ遺跡は必ずある
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:50:25.89ID:LfrTy57m0
タイトル保持者の巻向と対戦できるのは九州予選を勝ち抜いたものだけじゃよ。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:55:10.88ID:kJG9hW/v0
瀬戸内(下関寄り)には沈んだ島がいくつもある
漁に行くと網に茶碗っぽいのがかかる事も多い
それが邪馬台国だとは思わんけど
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:58:36.20ID:7VooqbOL0
神功皇后が自分は邪馬台国、すなわち天照、卑弥呼の末裔であると言って九州で兵を集めた。
そして朝鮮で勝利して凱旋後、大軍勢をこの地で解散した、分かれた。
おおわかれした地だから大分
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:58:44.99ID:oW6egjfC0
陸路だとかなり山越えしなきゃ別府にはたどり着けない
そういう記述ある?
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:11:03.59ID:7VooqbOL0
邪馬台国を滅ぼしたのが現天皇家
朝鮮半島から北陸に逃げ移り、近畿に進出して大和を興し、九州邪馬台国を滅ぼし
やがて故郷朝鮮半島に戻ろうとするが大敗
日本を本拠地にして中国と対等となる国にする事に方向転換する
これが古代の現実
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:35:23.90ID:bnZ8hXAp0
京都か奈良からみて鬼門裏鬼門の位置だろうな
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:40:16.36ID:7VooqbOL0
>>265
継体天皇が大和地方を乗っ取った。
そして色々な地方の伝承を自分に、ヤマト政権組み入れパクったからこそ
それより前のことがごちゃごちゃになった
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:46:40.92ID:0VpbzJ390
別府でレンタカー借りて「耶馬渓」というところに行ってきたが・・・
なるほど、邪馬台国と関係あったのか。
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:47:58.08ID:oqJcAeuv0
>>263
邪馬台国以外にも日本列島のあちこちにクニがあって
それらが集合して大和が出来ただけっしょ
大なる和がまさに示すとおり
なんで海の外から支配者が来て征服王朝が生まれるという
古臭い発想しかしねえのやら
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:50:18.99ID:oqJcAeuv0
白村江でも元寇でも唐入りでも
日本と半島の進入口は決まってるわけで
半島からの軍勢が北陸に上陸とかアホかと
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:50:19.09ID:GnEkpxNB0
>>269
そうそう、そんな名前の

>>270
まあお互いに証拠もへったくれもないから議論進みようもないけど
一度そっちに行くとそこで多少の地元掌握できたとしても中央復権はほぼ無理だと思うわ。
諏訪も奥州藤原も上杉も無理だったわけだしなあ。
乗っ取り(所謂せどり?)も有力同盟相手でもないと難しいと思うよ。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:00:19.75ID:7VooqbOL0
北陸越前から軍勢がやってきて征服したんじゃなくて
渡来人が政略戦略的に乗っ取っていったんだよ
前方後円墳や鏡を駆使して
あくまで日本人として。
在日みたいなもの
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:00:34.90ID:3BlYye8T0
>>187
チンジュの立場になればわかる

倭国は、こうなってないとイケナイのだ
https://i.imgur.com/zrG5Wax.jpg

九州が南に2倍くらい長くなっている必要性がある

魏はそんな大国と友好になったと
司馬懿のおかげで

デタラメであろうが上等なのである
(ただチンジュはデタラメとわかっていたので邪馬壹国と敢えて記した)
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:01:42.55ID:o3Lyfhvz0
今頃高木彬光かよ!俺が中学生の時に読んだやつじゃん!
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:07:06.91ID:7VooqbOL0
大伴家蘇我家あたりが朝鮮の渡来系。
邪馬台国由来の古神道を廃し、天皇崇拝にすり替え、大陸由来の仏教にシフトチェンジさせ、
日本支配を固めて行った
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:10:50.78ID:2uE1dzZD0
>>1
大分県民って、大法螺吹きが多いよね?
指原とかユースケ・サンタマリアとか
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:16:46.32ID:7VooqbOL0
邪馬台国の人々は自虐主義で、すぐ自分を否定したりネガティブで自殺も多かった。
だから病む大国。
そんな国に温泉は必須
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:36:11.18ID:QqR19UCg0
明日別府温泉遊びに行く予定だけどおすすめ教えて
とりあえず地獄めぐりで近場に固まってる5つくらいは回るつもり
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:16:52.08ID:0VpbzJ390
>>287
観光なら鉄輪、明礬、別府タワー、うみたまご(水族館)、ゆけむり展望台
温泉ならひょうたん温泉、湯屋えびす、別府保養ランド、竹瓦温泉、別府海浜砂湯など
100円〜200円で入れるところはコロナの影響で閉鎖されてるところが多い。
歓楽街は竹瓦温泉周辺に集中
車でないなら、亀の井バスのフリーパスがオススメ。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:29:05.18ID:wD0WHKQ80
倭人伝を正しく読み解いたら邪馬台国は別府にあったわけだろう。
じゃあ、大分で決まりやん。
敗北感しかない。くやしいけど畿内説は敗れたわけだ。
次は九州対九州の戦いになるだろう
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:34:34.58ID:+7/jfR+g0
倭人は銭湯民族だった
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:37:23.77ID:c40etJIt0
>>1
>>191

別府温泉に入る卑弥呼・・・ちょっと違和感があるねw
.
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:41:23.54ID:IsVkg9em0
ホバークラフトに乗りに行くぞ!
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:01:09.47ID:iNV9wQDY0
別府ならベプ呼だろ
畿内ならキナ呼だろ
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:06:23.32ID:5yOASkUl0
>>300
つか割とガチでそういう商売する気なんじゃねぇか?w
まさにオラが村の観光資源としての毎度の邪馬台国誘致

まぁこんなもんがそんなに観光資源になるとは思えないけど
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:30:09.95ID:rKtSkAL70
これで GoTo 別府! コロナ時代に完璧なステマ…じゃなかった、完璧な学説が現れた! w
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:35:56.33ID:p7XymIIN0
いい事を教えてあげよう
大分にある黒川温泉はほとんどが混浴だ
水着も着けないから老若男女の裸が拝めるぞ
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:46:07.03ID:OIuKgfCB0
伊都国には、

女王国に代々従属している王がいる

高天原の天照大御神に国譲りをした後、出雲の王は代々高天原に従属している

女王国から派遣された一人の大率が常に政務を執っている

出雲の王から国譲りを受けた高天原の天照大御神は、孫の邇邇芸命(ににぎのみこと)を出雲に派遣した
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:51:11.00ID:ajm0zNLe0
>>298
秋田岩手にも邪馬台国伝説あるんか?
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:55:46.50ID:VKI4kyjH0
そら、卑弥呼だって温泉に入りたいさ
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:57:16.58ID:OIuKgfCB0
皇統を重視すると

海神国(倭奴国):古代九州
構成:九州全土の国々
首都:筑紫城
初王:天之御中主神
日本最初の政権で、全ての政権の祖
何代目かの九州海神国王が、後漢(25年 - 220年)から57年に「漢委奴国王」称号を賜り倭国王となる

葦原中国:古代出雲
構成:島根県東部から鳥取県西部の複数の国々
首都:出雲国(伊都国)
初王:大国主
九州海神国王の伊邪那岐神と伊邪那美神から産まれた13番目の子の大山津見神の6世孫

高天原:古代奈良
構成:紀伊半島を中心に、西は大阪から東は長野までの複数の国々
首都:邪馬台国
初王:天照大神(卑弥呼)
九州海神国の伊邪那岐神と、伊邪那美神ではない誰かとの間に産まれた一番目の子
240年に魏(220年 - 265年)に朝貢し「親魏倭王」の称号を賜り、「漢委奴国王」に代わって倭国王となる
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:01:02.70ID:ltSxdEqT0
朝倉で邪馬台国だか卑弥呼だか書いてる寂れた看板を見かけて切なくなった
絶対邪馬台国誘致なんかしない方が良いって
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:04:41.86ID:5yOASkUl0
この系のスレでどこの珍宗教の聖典にでも出てるのか、はたまた脳内の妄想なのか分からない意味不明な物語を展開する人ってなんなんだろうな

どんな電波受信したんだろう
面白いよなぁ
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:12:56.19ID:BlAiZ6tx0
また九州ファンタジー説w
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:17:00.01ID:OIuKgfCB0
九州説者は

200年近く続いた大国の「漢委奴国王」の遺跡や出土品を
20年ぐらいしか続かなかった村レベルの「親魏倭王」の遺跡や出土品だと

【なんの根拠もなく】
【勝手に言い張っているだけ】

だからねぇ

福岡の糸島市の三雲・井原遺跡にしても
佐賀の吉野ヶ里遺跡にしても
九州の鉄器や硯、鏡などの出土品にしても

200年近く続いた大国「漢委奴国王」の倭奴国の遺跡・出土品・・の可能性の方が高い
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:17:29.31ID:MqQibNIN0
邪馬台国は埼玉
言った者勝ち
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:23:43.74ID:EGC8FHoQ0
出土は畿内が決まりだから
ここは温泉=火水湖=ヒミコで行くべきだな
否定されてもヒミコ温泉だけは残る
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:35:15.98ID:QLnzmkqv0
火山の爆発で埋まってしまったのか
卑弥呼は火山の活動を予見できたと言われている
火見子、火巫女が元々の名前。大分だな。
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:38:29.92ID:QLnzmkqv0

卑弥呼が怪我を治療したといわれる秘湯はどこよ。
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:58:23.42ID:HzL5nAQN0
このあたりの記録は日帝が大韓半島の支配を正当化するために
捏造された記録だしな
真実は古韓国が中国から日本など東アジアを支配してたんだけど
その資料は秀吉と日帝に焚書坑儒されてまったく残ってない
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:00:30.83ID:zcujGl2j0
阿波が沈静化したと思ったら、最近やたら大分勢いあるな。
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:02:10.29ID:xqwmjEy10
>>1
九州なら八女しかない
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:03:07.37ID:o7NmybE10
観光客には便利な説だ
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:06:37.49ID:OIuKgfCB0
実際に邪馬台国の壱与から数回朝貢を受けた西晋(265年 - 316年)によって書かれている『魏志』(倭人伝を含む)には、

火山のことは書かれていない
阿蘇があるのにねぇ
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:06:53.46ID:QLnzmkqv0
>>324
女王金の墓と言われている釜山 甘川洞文化村古墳の調査は進んでいるのか?
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:10:14.92ID:dONHhh850
>>1
これは面白そう。買うぞ
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:11:01.36ID:31UXaYdT0?2BP(1000)

坊主地獄のところにある小さな饅頭がめちゃくちゃ美味しいよ
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:13:00.32ID:NiITConZ0
卑弥呼が温泉好きで別府に都を作った可能性はあるかも
でも湯布院とかでもいいんだよな
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:15:46.49ID:lN0ldxaR0
どこだか特定しないほうがいい 
生きている価値のない嘘つきのゴミが大量発生しちゃう
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:27:45.25ID:ItH4Bgb40
>>306
うそつけ。混浴は5箇所くらいしかない。
しかも別に女湯か家族風呂があるから、混浴には殆ど入ってこないぞ。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:56:18.79ID:BF83AGby0
>>73
高千穂はコピペのとおりだし
西都原は斉殿原だったのが江戸時代に西都原に変わった
宮崎の話はハニワといい最近言い出し始めたものが多い

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:12:53.12ID:hx70ektF0
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県国東市はクニサキ

国の東と書いてクニサキ
クニのサキ、つまりクニの東側の先

宮崎県日南市は真南じゃない

この二つからでもヤマタイは阿蘇かなってわかるのに

昔の人たちとわれわれは方向感覚がちがう
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:17:02.21ID:hx70ektF0
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
別府はいまでもいわゆる強烈な硫黄臭がする

古代の人たちにとってはそれば地獄の入り口の臭いでしかない

その先は死国

別の府つまり冥界

大分はオオイタ、イタコ
この世あの世を大きく分ける土地

そんなとこにあるかよ
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:18:41.01ID:hx70ektF0
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
古代都市は

いま以上に土地争いが熾烈だから

きちんと区画整備された広大な土地のたんぼがあることが基本になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況