X



【九州新幹線長崎ルート】佐賀県「環境アセス受けることはあり得ない。同意すればフル規格での整備を受け入れるのと同じだ」 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/15(火) 16:22:09.62ID:fcStETrG9
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020091503708

九州新幹線長崎ルートに関し、国交省から提案されている5つの整備方式に対応する環境アセスメントについて、
県は「同意すればフル規格での整備を受け入れるのと同じだ」として、同意しない考えを改めて示しました。

山口知事:「環境アセス受けることはありえない」

南里地域交流部長:「今回の提案を受け入れることはすなわち、佐賀駅を通るルートでのフル規格での整備を
受け入れることと同義であると考えるので、これは受け入れられるものではない」

九州新幹線長崎ルートのフル規格やフリーゲージトレインなどを含む5つの整備方式に対応する環境アセスメントは、
6月に国交省から提案されたものの、県は同意せず拒否する考えを示してきました。
今月に入り国交省が県側の再検討を月末まで待つ姿勢を示したほか、自民党県連もアセスへの同意を
知事に要請する動きを見せていました。しかし、県は改めて同意しない考えに変わりが無いことを示した形です。

国交省は、「同意されたからといって特定の整備方式に決まるわけではない」と同意を求めていましたが、
県は「中身を見るとフル規格のための環境アセスであると浮き彫りになった」と説明しました。
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:39:29.83ID:odwd9MO40
結局は誰が金を払うかに行きつく
佐賀県が金を払うつもりがないから外からはどうしようもない
どうしようもないから内から変える必要があるがそれも無理
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:40:01.14ID:LAf08x5L0
>>656
スバ特、FGT、リレーと応じられる内容は六者合意、応じているんだが。

長崎の言う「フル整備方針を協議する」とかいうフル一択の協議なんかに参加できるわけ無い。今の事前アセスメント以上に、参加したらそれだけでフル容認と見なされる。

長崎も「フラットな幅広い協議」に参加しろよ。
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:43:26.79ID:Zs2gm17W0
>>659
佐賀以外は、その6者合意が実質履行不能になった後の世界で生きているし
フル志向の長崎やJRとの協議を嫌がったのは佐賀
おまえや佐賀の主張は論理的に倒錯している
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:46:36.31ID:LAf08x5L0
>>660
両県が方針決定を与党に一任した、という根拠ソースはまだ?

国や地方自治体が行政手続きを無視して勝手に合意を無効にしているなんて、そんなプロジェクト、即刻コンプライアンス的にも中止しなければならないな。
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:49:44.61ID:Zs2gm17W0
>>661
ストローマン論法かな
両県知事面談に関する報道や資料を全部網羅すればいいだけだが
ゴネゴネの佐賀だけは一任したとは言ってないと言うだろうが
「国に大方針を示してもらう」ことでは一致している
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:54:04.74ID:KvuRXMJk0
佐賀は屁理屈ばかりで、FGT廃止をいちいち公式に連絡されないと知らないフリするとか、本当にピーチの迷惑男にそっくりなんだが。世の中の流れも読めず、古い考えにいつまでもこだわり続けて国や長崎、JRQに迷惑を掛け続ける存在、佐賀ってなんなん?
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:55:54.57ID:LAf08x5L0
多分、両県知事会談はこれのことだろ。協議をすすめ、(平行線ではない)方向性を示せるような環境を用意してくれというだけ。

国に協議をすすめられる環境を、が、長崎の自分勝手解釈で与党PTに一任にすりかわっている。


黒田健朗、杉浦奈実

2019年1月10日03時00分



質問に答える山口祥義・佐賀県知事=2019年1月9日、佐賀市


 九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の新鳥栖―武雄温泉間の整備方法を巡り、佐賀県の山口祥義知事と長崎県の中村法道知事が9日、佐賀市内のホテルで会談した。問題解決のために国へ対応を求める方針では一致したが、フル規格を望む長崎県と、それを受け入れられないとする佐賀県の温度差は大きく、会談は平行線に終わった模様だ。

 会談は非公開。2人きりで食事をしながら1時間ほど話した。

 会談終了後、別々に報道陣の取材に応じた両知事によると、整備方法を巡る問題はフリーゲージトレイン(FGT)の開発がうまく進まなかったことに原因があるとして、国が責任ある立場として協議を進め、一定の方向性を示すよう求める姿勢で一致。今後も両知事による議論の場を設ける考えも示した。

残り:1672文字/全文:1998文字
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:59:08.61ID:8B/gaQbC0
三菱重工に長年支配されてきた長崎は、天の声ですべてが決まると思ってるからな。
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:03:43.61ID:Zs2gm17W0
>>665-666
https://mainichi.jp/articles/20190110/ddp/041/020/018000c
> 九州新幹線長崎ルートの新鳥栖−武雄温泉(佐賀県)間の整備方式を巡り、
> 長崎県の中村法道知事と佐賀県の山口祥義(よしのり)知事が9日、佐賀市内で面談した。
> 整備方式については、全線フル規格かミニ新幹線の2案が残る中、
> 財源などの課題は多く、両知事は、国が一定の方向性を示すよう働きかけていくことを申し合わせた。

この時点でもう「フルorミニ」
当然、「一定の方向性」には「具体的な整備方針」も含まれている
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:06:35.43ID:bWq6JrDMO
>>664
五つの選択肢に対応したアセスとか提案しとるの何処のどいつや 佐賀県だけをFGT断念する前の世界に閉じ込めとるんやろが
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:10:19.31ID:LAf08x5L0
>>669
リレー、スパ特、FGTは、新たな整備いらない(既存在来線の継続活用)なんだから、整備方式に含まれなくて当たり前じゃないのか?

国の「一定の方向性」とは、結論ありきでなく全ての可能性をフラットに協議しなさい、だ。長崎は何で受け入れていないの?
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:13:05.89ID:DiM4E3xQ0
素人考えだけど、長崎と熊本の間の海峡に海底トンネルほってそこに新幹線通したらどうなん?
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:17:21.43ID:LAf08x5L0
>>672
関係記事、なぜか何ものこされていないけど、長崎の公明議員に聞いてみな。
自党の大臣くるからって事態を改善しようと、「フル以外も含めた協議実施」を自民県議に働きかけたけど完全玉砕していたはずだよ。
働きかけをしている、の記事すら直ぐに消えてなかったことになっているが。
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:23:03.70ID:LAf08x5L0
>>673
熊本県が受け入れると思う?トンネルの県境から鹿児島ルートとの接続部分まで、熊本県負担だぞ。
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:26:04.85ID:Zs2gm17W0
>>675
県外と交渉するのだから、その前に県内意見を集約するのは当然のこと
佐賀はなぜかこの作業をしないことが多いけど
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:28:50.75ID:LAf08x5L0
>>679
フル以外拒否は長崎の方針、を認めたんだな。

この大嘘つきが!

672 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/17(木) 08:11:49.56 ID:Zs2gm17W0
>>671
「フルありき」レッテル貼りで、フラットな協議を拒んでるのは佐賀
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:29:00.07ID:dyX8s8Pn0
>>679
長崎県知事や県議員が意見を聞き入れなかったという意味なんだけど
何のために集約したんだか
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:33:43.13ID:Zs2gm17W0
>>685
公約に入ってるから
選挙の争点になったことや
県民に投票の根拠にされていたことにはならないが
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:36:56.65ID:vVMP0PWY0
ほんとに謎なのは佐賀県に妥協してもらって当初の約束を変更して負担や不便を受け入れて貰わなければいけないのにアメを見せないわ、高圧的な態度で接してくるわで解決させようって姿勢がみえないこと
ほんとはフル規格やりたくないんじゃないの?
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:39:04.39ID:8B/gaQbC0
ちなみに前回知事選では、自民党本部は連続落選が怖くてフル推進の知事候補さえ立てられなかった。
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:40:44.19ID:LAf08x5L0
長崎ルートフルの可否で選挙やって、スッキリしようよもう。
自民のフル推進派は不信任出してくれよ。県議会解散も一緒にやろう。
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:41:07.87ID:b/MKPtY30
長崎は、佐賀-博多在来線本数維持の面倒見てやれよ

それが唯一のフル建設見返り
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:42:07.99ID:uVmHyj4F0
メンドクセー
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:04:04.67ID:6QAjKq9M0
>>677
有明フェリーは熊本長崎両県の一部事務組合(有明海自動車航送船組合)だから、
これをカートレインにして同区間だけJR九州がこのカートレインの運行を認めれば、
天候に左右されない安定した行き来とともに一部事務組合からの線路使用料でJR九州の負担も減る

最も深いところで海面から海底まで35m
そこから100m下なのでだいたい海面から135m程度
共用区間はだいたい29kmかな
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:09:10.84ID:iahFenh20
佐賀は自民党の影響力が薄いのか?与党すらも無視するとは、いよいよ睨まれる
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:09:41.84ID:bltYm52q0
>>673
福岡県が相手しないよ
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:11:03.61ID:suuJnfhV0
国がフルの断念を最初に表明して
残りの案を検討すると言えば環境アセスにも応じるんじゃね?
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:11:35.46ID:8B/gaQbC0
>>700
佐賀は本来自民保守王国。党本部も佐賀の是々非々の態度が全国に広がるのを恐れている
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:14:27.40ID:sMp1d03o0
日本によくある無能会議そのまんまだから
タイムロスの概念を導入すればいい
ゴネる末端にタイムロスの責任を負わせろ
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:15:13.85ID:iahFenh20
昔は新幹線が通れば無条件に喜んでいた夢の超特急だったのだが静岡といいこうなるとはな
県民性として新奇な物は受け入れず、じわじわ衰退する方を選ぶか
長崎市は民主強くても新幹線は推進してるのに、巻き添え喰らって終わり
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:20:05.67ID:8B/gaQbC0
>>705
日本人勉強しなおした方がいいよ。市長を銃撃したり暴力で問題解決してきた長崎の責任
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:20:26.88ID:EU9GqQg80
フル規格じゃないと直接東京ー長崎まで連動しないからだろうな。
ミニ新幹線だと博多で乗り換えだから、それだと今までと変わらなくなってしまうw
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:20:32.12ID:sMp1d03o0
特例で全部国がカネ出すよ、と言っておいて
佐賀の地方交付金からちょっとずつ削ればいい
0709☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/09/17(木) 09:21:59.40ID:DQfA8StD0
>>698
九州内の広域連携でさえハブられる
長崎と誰が繋がりたがるよ?
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:24:15.13ID:ADvOu9cY0
>>707
たかだか4両編成が東京直通になるはずがない
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:24:19.02ID:6gYzzEW00
>>705
佐賀には既に新鳥栖という新幹線駅があって博多に数十分で行ける
長崎の通り道を佐賀が何百億も出して作って差し上げる道理はないよ
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:24:48.64ID:t0UOc/K10
>>708
それを麻生副総理兼財務相(福岡)が今までやって無いのが答えじゃん
麻生さんは続投入閣してるけど
長崎選出の自民党国会議員は入閣出来て無いのも答えじゃん
0714☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/09/17(木) 09:25:32.01ID:DQfA8StD0
>>707
4両6両編成の新幹線で東京を目指す心算なの?www
お前Nゲージの世界じゃ無いんだぞwww
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:32:08.86ID:6QAjKq9M0
長崎(特に長崎市)は、資本主義を知っていても、民主主義を理解する能力がなかった
これは最初にイエズス会(江戸初期までの)が入り込んだため
0719☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/09/17(木) 09:35:02.58ID:DQfA8StD0
佐賀駅から新鳥栖駅で乗り換えて博多駅を目指すと35分ですよ。
佐賀駅から乗り換えず博多駅を目指すと37分ですよ。
因みに新鳥栖駅から新幹線で博多駅を目指すと12分ですよ。
こんなに近いのに新たに新幹線の駅なんて必要無い訳。
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:41:00.19ID:A9rmRkAs0
>>1
長崎新幹線は原船受け入れのバーターだから政府と国交省は長崎県の味方で佐賀県は孤立無援。
佐賀県は国と長崎県のゴタゴタに巻き込まれた被害者。
佐賀県は新幹線要らないのに押し付けられてカネ払え、必要な在来線はリストラするからなって言われたら、そりゃあ必死に拒否するわな。
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:42:57.86ID:bltYm52q0
>>707
フル規格になったところで新大牟田のように博多乗り換えな
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:45:21.11ID:helaC5Q80
>>562
決議が出たら議会解散を示唆してるんじゃなかったっけ?知事は。
事実上の不信任案だと。
で、選挙が怖い議員は及び腰で、自民県議団も一枚岩になれない。
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:45:23.07ID:sMp1d03o0
佐賀にアメばかり与えすぎてるのでつけ上がってる
たまにはムチが必要
JR九州が採算性を理由に佐賀県内の在来線全廃を打ち出せばいい
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:45:40.19ID:iahFenh20
新幹線もリニアも話が進みそうで期待させ、現地知事が突っぱね、進みそうで現地知事が突っぱねをやめてくれい
リニアはコロナ禍で採算とれず中止されそうだし、西九州ルートは永久リレー確定、これが衰退国家か
名古屋から東京1時間半、長崎から博多片道2時間超えのまま不便だ
>>13
常に富士山あるし道路通るし駅通過するしSAあるし、ボロボロ金落とすハメになるわい
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:44.76ID:bltYm52q0
>>723
そうしたら整備新幹線建設する根拠なくなって
JR九州が完全自前でやる羽目になるね
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:43.84ID:Mdobfdmz0
>>707
リニア開通後は鹿児島のやつと連結して東海道乗り入れもあり得るかもしれないけど、あっても遠い未来の話で現在検討する意味はないんで、とりあえず見据えてるのは福岡、中国、近畿までかな
在来線特急で博多駅から長崎駅までなんてかったるいことは仕事で仕方なくとかでもない限り余程の物好き以外したくないけど新幹線なら行ってもいいと思えるな
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:18.07ID:FtUKGCyy0
建設費負担を距離配分ってのは
佐賀にとっては理不尽すぎ
総事業費の7割を長崎が負担
最低ラインはこのあたり
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:57:03.68ID:dKztCR8C0
並行在来線JR100年維持と建設費用全額長崎県持ちで許してやれよ
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:57:32.15ID:8B/gaQbC0
>>729
分離される第三セクター区間の整備費用さえ負けろと言ってくる長崎が負担するはずがない。
0732☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/09/17(木) 09:57:52.80ID:DQfA8StD0
>>721
端から大した乗車率も期待出来ないのに長崎新幹線の
博多乗り入れなんて駄目だよ。
九州新幹線の発着枠を削るとか利便性を損なうので
新鳥栖で九州新幹線への乗り換えが妥当だし効率的。
真面な知性が備わってるなら考えれば分かるだろ?
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:57:54.36ID:FtUKGCyy0
新鳥栖〜佐賀間は佐賀県が負担
佐賀〜新武雄間は長崎が負担
このあたりが落とし所だろ
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:58:02.31ID:Z0WN6a7H0
>>625
工事期間中は複線運用できないのでバス代替がどうしても必要
そもそも佐賀にしてみればやる必要もない上に34号は慢性的に渋滞してる(特に鳥栖ー佐賀)

山陽乗り入れを酉が了承するかどうか怪しい
800系つばめが乗り入れできないのも最高速度などの問題があるからで、ミニだと同様の問題がある
山陽乗り入れできないのに新幹線博多駅乗り入れするとなると、小倉方面への利用者が新幹線に移行しかねない
まあ博多ー博多南の乗り入れ料も発生するのでQ的にはデメリットしかない
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:03.52ID:3Ei313740
>>717
長崎(長崎市)はイエズス会に自分(大村)の都合のために売られた土地だからな

秀吉が九州征伐した際に驚いたことが2点あって
一つは九州中心に奴隷貿易が行われてたこと
一つは長崎がイエズス会領になっていたこと
当時から日本の癌だった
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:51.32ID:Z0WN6a7H0
>>628
それやると福岡県が死んで西鉄しか利用できなくなるのだが?
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:57.57ID:6QAjKq9M0
長崎県が他県に口を出すなら金を出せ
いやなら島原経由でも新大村から松浦・壱岐経由でも自腹で建設すればよい

佐賀県に協力してもらいたいのなら、さっさとJR九州を援助してミニ新幹線で妥協しなきゃ
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:01:08.38ID:bltYm52q0
>>732
そういえばそうだよな
一線しかない博多以南完結列車用発着線を長崎新幹線のために使うわけにはいかないものな
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:32.85ID:bltYm52q0
>>737
ミニ新幹線?どこへ行く気なの?
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:04:27.28ID:PJPaQozH0
事情や法律も知らず、
国が正義、自治体のわがままだと思ってる奴らは
完全なB層だな
0746☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/09/17(木) 10:11:23.04ID:DQfA8StD0
>>738
そうなんだよ。
其れも4両の編成とかが予定されてるんだよ。
博多乗り入れとかしやがったら本線の九州新幹線の稼働率
落としたって株主からJR九州は訴訟起こされるよ。
だから万が一長崎新幹線が新鳥栖迄繋がっても新鳥栖での
対面乗り換えが妥当な訳。
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:20:12.67ID:1GnrHH6X0
県に全くメリットがなく負担だけを強いられ国全体のインフラのためと言って全体主義を押し付けられるのって戦時中の国家総動員法を思い起こす事態やな国のやってることは
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:22:14.63ID:rO1MD9Wd0
長崎区間の標準軌着工時にも議論になってたと記憶してるんだけど、そのとき佐賀には仁義通してなかったの?
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:22:35.57ID:6qN4nll50
JR がいつまでもごねてると佐賀駅特急通過駅にするぞと言えば全て解決
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:23:05.69ID:wNKYQgeg0
熊本駅くらい利用者が多く年々増加傾向ならまだわかるが長崎駅はここ10年利用者数が減り続けてる駅だからな
佐賀駅にも越される始末
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況