X



【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致する」 ★2 [樽悶★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/09/16(水) 22:57:18.90ID:JwtK2sje9
 邪馬台国はどこにあったのかー? 日本史最大のミステリーにこの夏、新たな説が登場した。タイトルはずばり「邪馬台国は別府温泉だった! 火山灰に封印された卑弥呼の王宮」(小学館新書・840円税別)。

 著者は、従来の学説にとらわれない柔軟な思考で古代中国の文献「三国志 魏志倭人伝」を丁寧に検証している。別府温泉の湯煙を思い浮かべつつ読めば、大分県人の夢広がる一冊だ。

 著者の酒井正士さん(64)は東京都出身。東大農学部卒業後、ヤクルト本社に勤務し、脳機能改善や老化予防のための医薬品・食品開発などに力を注いだ。

 邪馬台国の「謎」に興味を持ったのは約10年前。「邪馬台国の秘密」(高木彬光著・カッパノベルズ)がきっかけだった。歴史には門外漢の酒井さんだが、邪馬台国に関する文献を読みあさり、在野の研究者が集う「全国邪馬台国連絡協議会」の会員になって独自の研究を進めてきた。

 着目したのは、魏志倭人伝に残された「距離と方向」に関する記述だ。多くの学説は、古代中国の使節がまず日本に上陸した「末廬国」(まつろこく)を現在の松浦地方(唐津市)としている。これは「まつろ」と「まつうら」という、地名の類似からきており、邪馬台国研究の“元祖”である、江戸時代の朱子学者・新井白石が提唱したことも大きい―と酒井さん。

 同じように、使節の行程記録にある伊都国(いとこく)は糸島市とする説が多く、「九州説」「畿内説」のベースとなっている。しかし魏志倭人伝には、伊都国は末廬国の南東に位置するとの記述があり、2都市の実際の位置関係である「東」とは方向が異なる―と、酒井さんは指摘する。

 「高い測量技術を持ち、古くから正しい方角を重視してきた古代中国人が書き残した魏志倭人伝は、距離や方角について正確に記載されていると思います。現代に残された“生データ”を分析し、私は末廬国を北九州市として、その他の国の場所を推定していきました。すると、現在の日向街道を別府方面に進んだ道筋が、距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」。

 酒井さんは実際の地図や地形図、航空写真などの資料をインターネットなどで入手し、魏志倭人伝の記述を照らし合わせた。そして、最終的に邪馬台国は別府市街にあった―と結論しているが、その遺跡は残念なことに、貞観9年(867年)の鶴見岳・伽藍岳の大噴火によって火山灰の下に埋もれてしまったのではないか―と考察している。

 「別府市街地の海岸部をのぞく一帯は奈良時代と平安時代の2回の噴火によって火山灰に埋め尽くされた―と考えます。地下には、イタリアのポンペイ遺跡のように、古代の遺跡が手つかずのままに残されているのでは―。調査したら遺物が出てくるかもしれません。

9/11(金) 11:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200911-00010001-mjikenbo-l44
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200911-00010001-mjikenbo-000-1-view.jpg

★1:2020/09/15(火) 11:33:25.01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600137205/
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:59:47.87ID:yZ6ea/LH0
>>942
魏志倭人伝の記述を見れば、九州Bしか無い訳で。
大倭(奈良だろ)が邪馬台周辺の交易を管理してること
までしれっと書かれてる(びっくりw)。
魏は、大倭が何か知らなかった? 薄々気付いて居たかな。
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:02:59.75ID:83hAa6PT0
>>28
中国の史書の辺境の扱いなんて
おもしろ珍獣伝でしかないから
史料価値なんか無い。

例えば、明史の日本伝なんて、「明智がアキジで平秀吉は木下人」だぞwww
日本はいちおう明の交戦国で、秀吉が最高責任者なんだが。
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:04:05.60ID:88FMQeQR0
>>942
畿内説AかBを議論するには材料不足だし、どちらも一長一短あるから難しい
ただ、突出部付きの円形周溝墓が奈良で見つかって、Aが補強されたようにも感じる
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:08:21.60ID:xVy3S89+0
>>942
卑弥呼の時代に畿内・瀬戸内海の女王国連合と北部九州がどういう関係だったかで見解が分かれている
最近は既に連合関係があったのではないかという説が優勢ではある
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:09:19.87ID:wI/zUklW0
>>951

元々中国の歴史書は、日本人名を短く書く習慣があった

だから初代武内宿祢だって「たけしうえつ」みたいな字になったし
タジマノモリも「だしょうまい」みたいな字になった

いい加減というわけじゃない。

そもそも航海技術や測量技術の無かった当時の日本に対し、何故ごまかしたりする理由があるというのだ?
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:43:42.31ID:wI/zUklW0
本にもなってるけど、こういう開設ページのほうが見やすいかな

ttps://omouhana.com/2018/02/02/%e5%ae%87%e4%bd%90%e7%a5%9e%e5%ae%ae%ef%bc%9a%e8%a6%aa%e9%ad%8f%e5%80%ad%e7%8e%8b%e3%83%8e%e9%83%bd%e3%80%8005/comment-page-1/
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:45:34.22ID:BxhmUpka0
ここまで読んで、邪馬台国は九州だなと確信できた
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 02:31:33.57ID:yZ6ea/LH0
>>957
jama ジャマ とよむのは英語、ヤマと読むのは欧州大陸言語。
すまん、関係なかったw
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 02:47:05.34ID:fSwb8mrd0
魏志倭人伝があるから九州北部は否定できるんよ
鹿児島南部とか鹿児島の島だとの主張に対しては否定できない
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 02:57:45.13ID:83hAa6PT0
>>954
中国の国内問題。
魏志が編纂された晋の時代には
「我らの先祖が活躍した魏の国には地の果てからも朝貢があった。呉とか蜀とは格が違うんでwww」と、日本までの距離を長く盛る動機があり
正確性なんてどーでもいい
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 02:57:55.53ID:BxhmUpka0
>>959
魏志倭人伝をちゃんと読んだ方がいい
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:00:40.25ID:fSwb8mrd0
魏志倭人伝に書いてあるから九州北部だって主張はおかしい
それはちゃんと読んでないかこのあたりを無視してる

>その道里を計るに、まさに会稽、東冶の東に在るべし。
>有無する所は?耳、朱崖と同じ。
>倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。皆、徒跣。

無視するのはいいんだけどそれには正統な理由が必要で
解釈を歪ませていいところとダメなところがあるのが
わかるレベルまで魏志倭人伝を読み込んだり
作られた際の背景を知って欲しいんだよ

要するに九州北部主張主張者は
都合のいい部分だけを抜き出して
それをゆがめてるだけの低レベルの主張でしかない

低レベルであることに気づくくらい勉強が必要
無知の知ってやつ
理解してないことを自覚しないと賢くなれない
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:08:21.36ID:ZJPko/yl0
邪馬台国と言うからには山門と
呼ぶ地名がついているのが最低条件なので宇佐や大分は当てはまらない したがって邪馬台国は筑後地方にあったと考えるのが1番妥当 宇佐や大分は筑後地方にあった
邪馬台国連合国家の一つだ
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:33:19.49ID:0aYp782m0
>>942
倭国大乱で逃亡説
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:38:46.23ID:v+XB5PoT0
>>929
平安時代に新撰姓氏録で「皇別・神別・諸蕃」とあって、
武内宿禰は皇別の下のランクの神別氏族なので
いくら有能でも総大将クラスにはなれなかったんだと思う
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:44:15.76ID:0aYp782m0
>>962
陳寿は元資料にあった太白の後(魏略にはある)をわざわざ削っている
つまり呉越の東では、盛り方が足りないと判断したんだね
そして盛るために意図的により南方の地を書き加えたのではなかろうか
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:48:48.25ID:v+XB5PoT0
>>935
天皇が半島から逃げてきた一族で奈良に住み着きましたじゃ臣民に対して受け入れられにくいもんな
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:48:49.59ID:0aYp782m0
>>963
秦王国の八幡信仰はヤバタ(邪馬台)から来てそうじゃね
外国人にはヤマトがヤバタに聞こえるとかありそう
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:49:42.90ID:tJJ60NK80
畿内は文献に残るのとはおそらく違う国だったんだよ。天皇家以前に日本に入植してた人でさ。天皇家は後から日本に入ってきて、九州に一旦定着した。その後、九州から勢力を広げるために東征を行い、近畿を拠点にした。

天皇家は大陸から渡ってきた人だろう。ただその前から日本に渡ってきてる人がいて、日本の存在は知られてたのかもしれない。古い入植者と新入植者で争いがあったんだな。
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:51:20.92ID:v+XB5PoT0
>>940
もちろんその可能性はあるが、焚書されたり改ざんされたりで全く根拠がないんだよなあ
想像や願望では真相は掴めない
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:54:14.81ID:OpQrvDNp0
「邪」だとか「卑」だとか偉い人に使う文字じゃねーだろ、
馬鹿にされたんだよ中国人に。倭王とか呼ばれて喜んでる場合ないわ恥を知りなさい。
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:56:33.24ID:v+XB5PoT0
>>950
大倭が九州北部の交易を管理していたのなら、奈良に漢鏡が出土しまくるんじゃないのかね?
魏志倭人伝の原文通り「大倭を使って東日本らへんの交易を管理していた」とするのが妥当
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:58:20.43ID:CMo3dYEt0
>>972
文献が中国にしかない
記録に残せなかった、それだけ未熟な国だった
文字で残してくれただけ感謝すべきだね

台は中国読みで「と」と読むつまり当時から大和国が形成されていた
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:59:23.15ID:xVy3S89+0
魏略の女王国も倭の五王も太伯の末裔と名乗ってるし平安時代まで姫氏国と名乗っていた
古代倭国にはそういう伝承があったんだろう
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:06:49.56ID:A82gml1+0
>>969
馬の『バ』読みは漢音だからもっと後の時代の発音だと思う
やっばり『マ』だわ
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:10:00.79ID:nS1L2RX+0
>>949
使者は九州までしか行ってないからな

九州の馬鹿どもはこんな基本的なことが分かってない奴が大半
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:11:23.42ID:nS1L2RX+0
九州説を言いたいなら遺構を出せや

妄想で語り続ける九州チョンコども
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:12:10.34ID:CSuK/rFM0
グアルディオラは別府じゃなくてPepだからな

試合全く見ないでネットの文字情報だけでサッカーを語ろうとするバカが
ぺとべの見分けつかなくてグアルディオラを別府別府言ってる

実際、まだいるからな。ペップをベップって言ってる馬鹿
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:14:21.91ID:v+XB5PoT0
>>972
高句麗とか「句・いぬ」と「麗・角が生えたしか」だぜ?
現在の半島人がバカにする偶蹄目の「牛」とか「豚」じゃなかっただけマシじゃん
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:14:22.90ID:xVy3S89+0
平安時代には「なんで我が国は姫氏国なん?」「天照が姫だからじゃね?」みたいに由来すらよくわからなくなった模様
でも女王国と連続性はあったんだろう
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:21:22.23ID:EH6DnhAl0
朝鮮半島との距離を考えれば九州のどっかだろうな
九州に栄えてる国が無きゃおかしいもん
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:27:50.56ID:v+XB5PoT0
>>981
日本人はユンケル飲んでご先祖様に感謝しなきゃな
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:40:10.29ID:yXaskom/0
別府の混浴は最高^_^
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:55:43.76ID:tJJ60NK80
天皇家が日本を統一して言語もそれになったのかもな。東北なんかは日本語話さない人が近世くらいまでいたというし。アイヌ語なんか、今は話す人もいなくなってる。

シナ大陸の戦乱で逃れてきたのもいただろうし、彼らは違う言語があっただろうけど、支配者の天皇家の民族の言語に置き換わったんだろな。それが日本語でさ。
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 05:07:29.19ID:v+XB5PoT0
>>985
でも地名とかは九州北部と京都で明らかに系統が違うもんな
「やわた・やはた」と読む九州と「はちまん」と読む京都
「なにわ」「なんば」も近いかもしれない
訓読みが多い九州北部と音読みが多い京都周辺
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 05:11:04.63ID:BxhmUpka0
>>986
なるほど
九州北部に、古代日本文化の原型が残っているというわけか
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 05:15:53.74ID:7+9H8W7g0
ヤマタノオロチってなんか関係ある?
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 05:20:35.39ID:v+XB5PoT0
>>987
うん、例えば「腐った」を韓国語で言うと「ソクッタ」で語感が似てるけど、
九州弁だと「ねまった」だからかなり遠い
畿内への半島系渡来人由来の文化流入量の濃さが現れていると思う
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 05:25:58.15ID:CSuK/rFM0
>>986
でも、京都の嵐山は「あらしやま」で訓読みだけど
埼玉の嵐山は「らんざん」で音読みだぜ
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 05:38:35.74ID:cjS+h9/D0
対馬にも壱岐にも引っかからないで漁師が流されてくるのは
島根から佐渡あたりだいたい干乾びてるけどね
鬼退治はだいたいは悪さをした遭難者w
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:04:32.47ID:8IHb/t3K0
>>987
だから博多はきちがいが多いんだな
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:07:11.76ID:BxhmUpka0
>>992
バ関西必死だな
おまえら邪馬台国と関係ないから
発掘現場にも立ち入るなよ?
何をしでかすか分からないから
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:14:23.87ID:hyXVWOHp0
>>880
根拠を示さないと「妄想でしかない」と言われるよ!
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:19:01.59ID:+0q3n63O0
>>978
>九州説を言いたいなら遺構を出せや

碌な弥生集落遺跡や資源の無い九州・畿内に、「邪馬臺国」など興る訳がない。  なにを考えているんだか。   @阿波
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:27:31.73ID:v+XB5PoT0
>>994
「アスカ」が扶余語の「(偉い人の)御村」が語源だって説もあるよね
「ア=御」「スカ=村」らしい
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:28:48.64ID:TK+F6+B50
>>953
>卑弥呼の時代に畿内・瀬戸内海の女王国連合

何だそれw妄想?
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:31:16.21ID:TK+F6+B50
伊都国が卑弥呼の王都で北部九州地域全体が邪馬台国
狗奴国が南部九州地域
投馬国が朝鮮半島南部
これで全て解決。
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:32:04.19ID:9vx5Yty10
阿波は全く箸にもかからんよ
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:32:27.44ID:v+XB5PoT0
畿内説の有利な点は、畿内人だと通訳を介さずに高句麗人との会話が可能だったかもしれない部分かな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 35分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況