X



【安保法あす5年】憲法が認める「必要最小限の防衛力」とは…議論ないまま攻撃的兵器の配備が拡大(東京新聞) [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/09/18(金) 08:40:21.13ID:UQiAw62B9
 安全保障関連法の成立から5年。政府はこの間、一貫して「専守防衛」の方針に変わりはないと主張してきた。その一方、護衛艦の事実上の空母化や長距離ミサイルの導入決定など、他国を攻撃できる兵器の配備に向けた準備を着々と進め、敵基地攻撃能力の保有検討にも着手している。他国を武力で守る集団的自衛権の行使を認めた安保法制下で、憲法9条に基づく「必要最小限の防衛力」はどこまで認められるのか。肝心の議論は置き去りのままだ。(新開浩)
◆棚上げ
 「集団的自衛権の行使に必要な兵器は、どこまで何を持てるのか。議論が全く棚上げされている」
 元内閣法制局長官で弁護士の阪田雅裕氏=写真=は、安保法成立後の兵器保有を巡る議論の欠如に警鐘を鳴らす。
 安保法の成立以前、自衛隊が「どこまで何を持てるのか」は今より分かりやすかった。日本が武力を行使できるのは、自国への攻撃を排除する個別的自衛権の場合に限られたからだ。他国の領土を攻撃できる長距離爆撃機や、攻撃型空母の保有は憲法上許されないと明確に定められていた。
 防衛省が導入を決めた長距離巡航ミサイル「JSM」の模型=同省提供
 防衛省が導入を決めた長距離巡航ミサイル「JSM」の模型=同省提供

 だが安保法成立後の2018年度予算に、日本の領空から北朝鮮国内に届く射程を持つ長距離巡航ミサイル導入の関連費が計上された。18年暮れには国の防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」を新たに閣議決定。海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を改修し、最新鋭ステルス戦闘機F35を搭載して事実上の空母として運用する方針を明記した。

 政府は、いずれの兵器も「専守防衛の範囲内で運用する」と強調したが、性能上は他国攻撃が可能な能力を持つことと、憲法9条に基づく「自衛のための最小限の実力」を超えないことの整合性について、厳密な議論は行ってこなかった。
◆なし崩し
 なし崩し的に攻撃的兵器の導入を拡大する流れに連なるのが、敵基地攻撃能力の保有検討だ。安倍晋三前首相は退任前の今月11日に発表した談話で「迎撃能力を向上させるだけで国民の命を守り抜くことができるのか」と必要性を強調。年内に結論を出すよう促し、安倍氏の実弟で、菅内閣で初入閣した岸信夫防衛相がバトンを引き継いだ。
 これまで、日本侵略を狙う敵国が現れた場合は、日本は国土の防衛に徹し、敵国の本土をたたく役割は日米安保条約に基づいて駐留する在日米軍に委ねる分担になっていた。敵基地攻撃能力の保有となれば、日米安保との矛盾や整合性も問われることになる。
 阪田氏は「これまで日本が敵基地攻撃能力を持たなかったのは、在日米軍がそれを担うという整理だったからだ。自前で能力を持つなら、米軍駐留の削減も並行して議論しなければいけない」と指摘する。

東京新聞 2020年09月18日 05時50分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/56252
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:04:13.18ID:hPItxHQ/0
統治権力は暴走する物。統治者は国民を傷つける物だと言う前提がないと、
立憲主義て中々理解して貰えない概念だよね。

日本の統治て割と良い物。日本の政府は信用出来るって前提もあるし。
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:04:23.86ID:7erpOuqa0
>>929
同性婚解禁するにしても少子化解消するにしても
24条の「両性の同意によってのみ」は邪魔だろう?
同性婚解禁なら「両者の同意によってのみ」にするべきだし
少子化解消なら政府か何かが結婚を強制できないと。

89条を素直に解釈すれば老人ホームや障碍者施設への補助金は違憲だ。
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:05:27.77ID:S3R0Gl9r0
現状 外国船撃ち払い令 ぐらいしか、
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:05:42.58ID:dmxjT48P0
同性婚は明らかに違憲だよね

なのに、憲法変えろ!とはいなわい
同性婚をみとめるなら、憲法改正を訴えないと!
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:06:07.47ID:bbQji5Vp0
>>948
政府は、民主主義憲法を守れというの
それは立憲主義なの。二律背反のはなしじゃない。
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:06:29.58ID:GI+suOEt0
>>948
自分でよくわかってないと思うなら勉強して考えをまとめてから数日後に書けよ
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:06:51.08ID:7erpOuqa0
>>941
と言ってる野党が立憲主義を一番否定してるんだけどね。

日本共産党によれば
自衛隊は違憲だけど国民が支持してるから廃止しない。
憲法改正は内容によらず一切容認しないが天皇制廃止。
憲法解釈を変更するのは立憲主義を踏みにじる暴挙だが
解釈改憲で私有財産を没収して共産主義に移行するのは合憲。

いくらなんでも憲法を虚仮にしすぎだ。
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:07:05.53ID:GI+suOEt0
>>950
やりゃ負けるだろうな
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:07:28.54ID:dmxjT48P0
>>956
立憲主義と民主主義って
相反するものなんだよ

でも、どっちも大切なこと
だからバランスが大事なんだよ
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:07:36.93ID:fJHGw4nc0
敵の攻撃兵器がどんどん強力になっているのにいつまで待ってもバリヤーができないんだもの
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:07:43.59ID:hPItxHQ/0
>>948
自然法とか革命権とか、憲法規定されてない権利はあるけど、
立憲主義を否定するってのは危険だと思う。

政治家の善意に自分の命を預ける。民主主義の未来を預けるて事だし。
政治家は必ずしも善人ではない。 政治家が暴走しないように保険を掛けるってのが民主主義、
立憲主義の論理だし。

そして勉強しない人間が勉強の大切さを理解出来ない。
立憲主義を学ばない人間に、立憲主義の大切さは理解出来ないのは常だと思うし。
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:07:50.45ID:S3R0Gl9r0
>>956
諸外国には 停止と云う概念が
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:09:04.12ID:7erpOuqa0
>>947
だからその護憲の理論って誰が言ってるの?
少なくとも日本の政党には一つもないけど?
立憲民主の枝野代表によれば公共の福祉を拡大解釈して私権制限するべきだそうだけど?
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:09:19.41ID:CECY36Nn0
菅さんって核武装論者を防衛大臣に据えてるしそこまでやるつもりなんでしょ
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:09:32.74ID:dmxjT48P0
>>962
別に立憲主義は否定しないよ
でも、立憲主義に重き置くってのも
危険な思想
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:09:52.65ID:GI+suOEt0
>>958
藁人形論法
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:10:04.36ID:bbQji5Vp0
>>953
老人ホームや障碍者施設は慈善事業じゃないだろ。
普通の行政の仕事を民間委託しているだけ。
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:10:14.23ID:S3R0Gl9r0
非核三原則 辞めるってよ。
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:10:20.78ID:nNUtknrE0
航空母艦から発信される戦闘機を撃墜するのはもちろんのこと航空母艦に
攻撃を加えることも当然、防衛の範囲に含まれる。
であるならば、航空母艦の代わりに自国内のミサイル発射基地から日本国内に向けて
ミサイルを発射していることが明らかな基地を攻撃するのも、当然、専守防衛の
範囲に含まれる。当たり前の話だ。
攻撃されるのが嫌だったら自国内に外国を攻撃するためのミサイル基地など
作るべきではない。非難されるべきは外国を攻撃するためのミサイル基地を
作っている国だ。
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:10:56.37ID:hPItxHQ/0
>>951
外国からの侵略を備える盾が軍隊。
国内の統治者、統治権力から国民を守るのが憲法。

両方必要だろ。

私たちの人権、生命財産を脅かす物は、必ずしも外国だけではないだろ。
これは歴史を振り返っても理解出来るだろうけど。
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:11:01.24ID:zzmtyXYA0
核武装した日本ならば、ロシアや中国が政治的に譲歩するとか言う妄想はやめた方がいい、打てるものなら打ってみろと逆に煽られるのがオチ
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:11:04.59ID:0W7bC9om0
政治家が暴走したらガソリンまけばいいんだよ。
自由は流した血の上に成り立っている。
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:11:21.90ID:dmxjT48P0
>>957
なぜイギリスが憲法を制定しなかったか
議論しようぜ
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:11:36.91ID:S3R0Gl9r0
カン か スガ か 横スレでスマン。
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:12:32.89ID:SJnhpc+t0
他国を占領したりする以外のすべての戦力。
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:12:33.73ID:GI+suOEt0
>>970
反撃するためのミサイル基地ならいいんだな
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:12:44.06ID:q6wjVgCK0
>>6
日本を護衛するってことてokでしょ?
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:13:00.13ID:7erpOuqa0
>>974
だからイギリスに憲法はあるっての。
成文法にしなかったのは貴族院の権益を守るため。
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:13:09.37ID:GI+suOEt0
>>974
何で俺が
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:13:34.57ID:joewKwj80
>憲法が認める「必要最小限の防衛力」

憲法にそんな文言あったけ
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:13:48.39ID:Koopf1vg0
>>959 その可能性は低いですね、ダムを破壊すればテロ組織が実効支配している中国共産国は虫の息ですし
そもそも台湾国と違い戦争で勝った実績のない相手ですからねw
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:14:22.99ID:dmxjT48P0
>>979
うん、
でも成文法しなかったってのは
天と地のほどの違いがあるで
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:14:23.81ID:GI+suOEt0
>>981
憲法は必要最小限の防衛力を禁じていない
からでしょ
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:14:27.25ID:hPItxHQ/0
>>966
それてロジカルではない。法の支配、法治主義とは逆行する考え方だと思う。
銀河英雄伝説とか見てると面白いと感じるけど、
時に人治国家の方が上手く行くでしょ。
例えばシンガポールにリー・クアンユーとか良い例だと思うけど、
君の言ってる事て、シンガポールの統治に近いよね。
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:14:55.86ID:0W7bC9om0
世の中は森羅万象の摂理の上に成り立っており、
概念は言葉に出来ないモノで、
憲法など、文章にした時点で
間違っているモノなのである。
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:15:15.43ID:GI+suOEt0
>>982
ならすでに日本は中国に勝てる防衛力を持ってるんだな
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:15:36.94ID:hPItxHQ/0
>>974
ときは古代ローマから始まりそうな議論だなw
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:16:38.73ID:S3R0Gl9r0
>>984
兵力均衡論が 俄然熱くなるー
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:16:39.82ID:bbQji5Vp0
>>979
マグナカルタは成文憲法
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:16:40.65ID:GI+suOEt0
>>986
言葉というのは概念を情報に変えるための道具なんですよ
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:17:13.62ID:Koopf1vg0
>>987 馬鹿は死んでも治らないので中国共産テロ国家を塵にして初めて完了という事になりますねw
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:17:21.88ID:7erpOuqa0
>>981
ないよ。
政府が1959年に解釈改憲して以来勝手に言ってるだけ。
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:17:59.05ID:S3R0Gl9r0
>>990
単一典にはしなかったけど 単発はあるよ。
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:18:28.63ID:7erpOuqa0
>>990
マグナカルタはジョン王が一方的に出した詫び状。
名誉革命のときに突然憲法だと言い出すまでは一部の学者以外存在も知らなかった。
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:20:27.73ID:0W7bC9om0
例えばノーベル賞の発見も、
既にそこにあるモノを表現しただけであって、
我々はノーベル賞に発見の理論を知らなくても、
既にその理論に従って生命が営まれているのである。
コレラは社会の法則にも同じ事で、
森羅万象の摂理に基づく社会の法則や国際法則に基づいて
行動しなければ国家が滅ぶのであって、
コレは憲法には関係のない事だな。
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:20:37.45ID:GI+suOEt0
>>989
関係ないよ
必要最小限の防衛力というのは集団的自衛権を行使できない防衛力のことだから
たとえ核武装しても侵略にも集団的自衛権行使にも利用できなければ最小限を超えないし
逆にどれだけ装備が貧弱でもそれに利用できるなら超える
他国の軍事力とは無関係
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:23:01.67ID:S3R0Gl9r0
集団的自衛権を行使できない防衛力 というのも アイマイだなぁ
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:23:12.03ID:yn69qOPI0
国防を論ずるのに憲法なんて、とりあえずは関係無いだろう。一緒に論ずる必要性はもう1段階後でいいんだよ
戦争の為の備えかなんて最初に戻って堂々巡りしたいだけなんだろうな
議論の為の議論はいくら尽くしても答えにはたどり着けないわ

自衛隊を解体してから始めてみるか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 42分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況