>>705
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2019/10/1571115920.pdf
5ページ目 原文ママ
新鳥栖・武雄温泉間は、利用者も多く、30年前と比較しても増加して
おり、また、長崎本線、佐世保線、唐津線と直結した重要な幹線であ
ることから、JR九州による経営を維持していただきたい

長崎県が関与できるのは長崎本線の長崎県部分、佐世保線なので、
何も完全に人任せではない
新鳥栖・武雄間を経営する可能性があるのは、JR九州か佐賀だけ
ここに唐津線の表記があることと、JR九州への経営維持希望には
新鳥栖・武雄間を経営分離される可能性のある佐賀への配慮も含まれている
佐賀と長崎が、理性的に話し合いできていたことまで読み取れる

666の解釈が佐賀的に正しい、という主張はあたらめて意味不明
長崎の立場からの主張としても、
佐賀側から見た、長崎の意見としても何もおかしい所はない