X



【社会】職場に蔓延る“昭和マインド”にうんざり! 「お茶出し=女性の仕事」「会長が話すときは1時間立ちっぱなし」 [potato★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001potato ★
垢版 |
2020/09/19(土) 23:16:13.19ID:kfaMfiut9
働き方改革や新型コロナウイルスの影響で、さまざまな企業が働き方を変化させている。令和時代は長時間労働の削減やテレワーク、Web会議などが当たり前になりつつあるが、企業には平成を遡り昭和世代や、モーレツに働いてきた昭和時代的な考え方を持つ人々もいる。今回は企業口コミサイト「キャリコネ」に寄せられた、“昭和”な香りがする企業の口コミを見てみよう。(文:コティマム)

冠婚葬祭で職場の飲み会を休むと文句を言われる

「極めて昭和の会社。IT系企業と思って入社してはいけない。コロナでようやく全社をテレビ会議で繋いで、社訓を言う朝会がなくなった。そういう会社。会長が話す時は1時間近く全員立ちっぱなしで業務は出来ない。グループ長たちが勝手に息の詰まるローカルルールを作る」(営業企画/40代前半/男性/正社員/年収500万円)

「昭和時代で止まっている。男尊女卑が未だに続いている。女性の管理職はほぼいない。管理職といえば、全員と言っていいくらい男性。子育てしながら管理職をしている女性は見たことがない。朝礼は男性が前で女性は後ろ。お茶出しは女性の仕事。未だに?と問いたい」(医療福祉関連/30代後半/女性/契約社員/年収350万円)

「社長のワンマン経営。社内や上の人に気に入られなければいけない。昭和のような雰囲気がある。飲み会や社員旅行に参加しないと、冠婚葬祭で休んでも文句を言われていた」(システムエンジニア/20代前半/男性/正社員/年収200万円)

上司の話を立ちっぱなしで聞き続ける習慣や、飲み会や社員旅行を強制する雰囲気、さらにはお茶出しや立ち位置での男女間差など、“いかにも昭和”な雰囲気が残っている企業の口コミが寄せられた。
人と人による直のコミュニケーションや、仕事以外での交流ももちろん大事だ。しかし毎朝の朝礼で社訓を読み上げたり、web会議で可能なものをわざわざ対面で行ったり、という働き方は、長時間労働を削減していく令和の時代には合わないだろう。
またお茶などの飲み物は、男女関係なく各自で準備できるものだ。暗黙のルールで女性だけを「お茶出し係」にする企業も多いが、こうした作業の負担が本来の業務に与える影響も考える必要がある。

時代は「昭和から令和」へ 「変化に対応しないとダメでしょ」

昭和的な考え方を持つ企業に苛立ちを感じている人は多い。
ルートセールスの正社員として働く30代後半女性(年収200万円)は、自社について「時代に沿って柔軟に対応はできていません」と語る。

「社長が現役でされていた時代の考え方、やり方に沿って行動します。昭和初期のやり方でも共感出来る方には向いていると思います」

女性が勤める会社は、昭和時代を生き抜いてきた社長のマインドに導かれている。そういった考え方に合う人ならついて行けるだろうが、合わない人にはしんどいかもしれない。
システムエンジニアとして正社員で働く20代後半男性(年収200万円)は、自社の経営者に対して伝えたいことがある。

「新しいことを受け入れよう。それだけで変わる。ソフトウェアのダウンロード可否の基準とか、いつの時代のものですか。時代は『昭和から令和』に変わっています。ソフトウェアの企業なら、変化に対応しないとだめでしょ」

令和となった今も、まだ根深く続いている昭和マインド。もちろん、熱意や情熱を持って、努力、根性で仕事をすることも大事だ。仕事をしていれば、時には鞭打って無理をすることもある。
ただ、IT環境とともに急速に価値観が変わり始めている今、新しい考え方や働き方に柔軟に対応できなければ、生き残っていくのは難しいかもしれない。

https://news.careerconnection.jp/?p=100867
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:26:45.38ID:RQqbTzIk0
>>254
そこまで言うなら上司が「あれ取ってくれ」って一言すら許されないことになるぞ
部下が「それ仕事と関係ないと思います」って
上司が職場内で与えられた権限で指示することに何が問題なの?
本を朗読しろとか、流行りの曲歌えとかじゃないんだよ
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:26:54.04ID:uZjCl0PW0
お茶出し志願の女の方が、はるかに多い。
なれと言っても、管理職にならないのが女。

女と言う理由だけで、暗黙の内に容赦されていることの方がはるかに多い。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:26:54.49ID:Df0/qxnV0
>>92
ゆとりはまだ下っ端だろ
日本の凋落は会社の舵取りしてる連中の責任だよ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:26:57.58ID:fD23jbqe0
>>2
うちの会社の二代目は70だな^^
全社員朝礼は1h立ちっぱなしなんて当たり前
胡麻擂りで上に行くのも当たり前
ワンマンなんて当たり前というか、皆必死になりながならも全力で振り回されてるw
初代社長は技術屋だったが経営センス無し、二代目は世間知らずでサラリーマン未経験だからお察し
創業80年でこのレベルかと笑えてくる
同業他社に追い抜かれまくりw
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:27:27.77ID:tNoANVKW0
平成野郎(笑)は、想像力乏しいねw
昭和を見習えw

では、こうしよう。
お茶組み=男の仕事と考えるんだ。
取引先で会議中に髭面のオッサンが、
「珈琲でもいかが?」
とカップに入れて出してくれるとしよう。
果たして、その企業はナウなヤングにバカウケするだろうか?

ほーら、令和男子も令和女子も、
「こんなむさ苦しい会社、イヤ!」
と逃げ出すだろう。

社会はリベラル(笑)が考えているより、
ずっと厳しいのである。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:27:30.43ID:yjp9XuyV0
お茶を美味く煎れられる人は地味に名前覚えてもらえるがな
女としてのゴールなんていい男捕まえての結婚なんだから
男に名前を売る機会を有効に活用しろ
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:27:45.13ID:lizwNqvt0
「ひとみちゃんお茶」
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:28:22.94ID:s8sbaRti0
会長は1時間話すために会長になったんだからそれが原因で社員や会社潰れても別に本望だし
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:28:35.31ID:l3FBQ+Zt0
コミュ障と、死人のように言われたことだけするゾンビ社員のたわごと
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:28:48.77ID:4ZeSs9RI0
お茶だし男がやるから肉体労働は女がやって
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:29:00.89ID:64qudL1j0
まぁね。
憲法改正は、団塊の世代より前の昭和生まれが消えないと難しいだろう。
何故ならば、彼らには年金があり、安定した老後を守るためにも現体制維持目標で投票する。

戦前生まれから、団塊の世代の責任は重い。

社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。

この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。

団塊の世代よりも下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。

昭和の負の遺産の在日と、当時産めよ増やせよと子供を大量生産して今日の高齢化社会の遠因の創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:29:38.32ID:tifJt7SC0
>>271
少人数でも10分はかかる
一週間で50分も無駄にするなんてばかばかしい
各自が自分で何とかすればいいだけの話
こんなアホなことしてるからいつまでも生産性が低いんじゃないの日本は
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:29:39.11ID:4ZeSs9RI0
>>270
生きろよババア
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:30:13.95ID:7f/tKhHx0
昭和マインドで生き残れてるんだから、意外と凄いんでは?と思っちゃう
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:30:36.36ID:tifJt7SC0
>>282
お茶は各自で調達しろ
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:31:00.48ID:oA8t7c5W0
>>272
その時代の風潮や事情ってものもあるんだから、尊敬できないと否定しないで
自分が尊敬される上司になればいいわ 誰かを小馬鹿にしてても尊敬はされないわよ
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:31:14.56ID:0joD7GcV0
そういう会社は先がないからバンバン辞めればいいと思うの。

お酌とか今どき論外だろ。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:31:16.55ID:RQqbTzIk0
>>284
1週間で のべ50分を給料の高い上司がやる方が生産性低いやろ
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:31:36.77ID:4ZeSs9RI0
>>265
カフェより楽じゃん
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:31:53.35ID:wW4Tkejj0
みんな大変なんだな
中小企業で働いてるが大きな不満ないぞ 収入面以外
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:32:01.44ID:92dBDmbW0
>>195
世界の人は突っ立ってるの好きなの?
微動だにできないし、つまらないし拷問だわ
でも給与額によってはありか
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:32:15.55ID:U1F8Tegw0
昭和というより軍隊教育
上下関係を厳しく仕込むなら最適
これくらいしねえとおまえら
会長が話してても鼻糞ほじるだろ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:32:24.85ID:tifJt7SC0
>>274
今はそうじゃないんだよ
もうおまえら年老いすぎで話にならんな
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:32:29.91ID:vb67OrZ+0
>>275
今時の会社は30過ぎても下っ端なんだな
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:32:56.28ID:RQqbTzIk0
>>295
外資なんて上司の命令背いたらその場でクビだぞ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:34:40.46ID:aGpYVVDA0
これも昭和

リモートワークはさぼり
会社にぃてるやつだけが仕事してる
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:35:19.37ID:tifJt7SC0
>>292
お茶入れるだけでお金がもらえるのはカフェの店員だけだよ
ホワイトカラーはお茶入れるだけでお金はもらえないんだよ
お茶入れは通常労働とは別に課せられるサーピス労働だ
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:35:27.50ID:U1F8Tegw0
>>299
日本の中小企業の方が温情あるよね
部下の失敗は上司の責任だって
体張ってくれる上司もいる所には居る
まあそんな熱い会社ばかりで無い事も確か
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:36:34.58ID:niZO3rLf0
>>6
いいなー
女性がみんな管理職とかやりたいみたいに主張する女嫌いだわ
お茶くみしたい女性だっているんだよ
男女平等を訴える女って女が女の差別してるんだよ
管理職やりたい女はそれを目指して受け入れられる事はいいけど
お茶くみしたい女に強要しないでほしいわ
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:37:08.57ID:lizwNqvt0
入社試験、面接を受けて「よろしくお願いします!」て言って会社に雇ってもらったんだろ?
経営陣に不満があるなら退社してほか行けよ。
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:37:17.64ID:XRyQ8v+f0
会社の愚痴しか出てこないところが昭和マインドだよ
優秀な人は選べるんだから
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:37:44.93ID:xyAjh/YN0
社外の人間に上司の名前を呼び捨てで言ってたら、上司に切れられた
バカか
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:37:56.90ID:Xd25l82O0
同調圧力はマスク警察の令和時代に見直された昭和の素晴らしい生活スタイルだとネット民が教えてくれた
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:37:59.45ID:IYHtqM3Q0
お茶出しは気配りできるかどうかの判断基準じゃねえの
古い時代の価値観と言い切れないが男は突っ走るもの女は諫めるものが成り立っていた名残でしょ
そんなもんすぐに切り替わらんよ
三つ子の魂みたいなもので自分の価値観がが先頭切ってると思っているほうが病気
そんな中で生きていくんだわ
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:38:08.48ID:lizwNqvt0
>>305
そゆこと
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:38:14.42ID:tifJt7SC0
>>291
アホなの?
なんで一人がその他大勢のお茶を入れる前提なの???
自分の分は自分で調達すればいいだけ
自分の飲み物を調達するのに10分もかかるわけないだろ
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:39:11.62ID:NGHD9tSX0
>>86
お茶くみやらなくていいから最新のITツール使った業務改善案出せって言われたらそれはそれでパワハラって言って逃げるんだろ
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:39:24.97ID:cHf41eXa0
>>1
文句があるなら企業して経営者になれば良い

終了
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:39:57.70ID:4/QGtNxB0
>>1
顧客のために働くのが基本だと思っていた俺は
どえらいめにあわされたわ
仕事をできるだけしないで給料だけ沢山もらうというのが世の中の常識だったとは知らなかった
がむしゃらに働く俺は上司にも同僚にも煙たがられて疎んじられたわけだ
退職して始めてわかったよ、大阪府公務員
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:40:35.73ID:bTWsPCJZ0



  >>1 昭和かどうかは、関係ない!。  メスは茶を入れて、上役のチンポを舐めてろブタ。  奴隷は、俺がいいと言うまで、立っとけ。


0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:40:45.64ID:RQqbTzIk0
>>311
のべ50分を言い出したのは君だぞ
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:40:53.64ID:tifJt7SC0
>>303
男だってそういう人いるだろうに
女だからお茶くみじゃなくて
志願制にすればいいな
業務としてお茶くみをしたい人が男女問わず志願すればいい
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:42:47.90ID:UtRuQPr+0
っ旦
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:43:11.36ID:RQqbTzIk0
>>319
そうするとサボり目的のやつが出てくる弊害がある
給与の高い奴がフラフラ給湯室に出入りしてたら社長からすれば「お前、何やってんの?」って突っ込まれるぞ
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:43:23.71ID:eofDFlN50
団塊世代はまじでヤバイ
話し通じねえ
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:43:38.76ID:Gabcs+ck0
お茶出しって来客時のじゃなくて?
社員のお茶までやらせるところなんてあるの?
来客時でも今どきないけど
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:43:50.76ID:tifJt7SC0
>>318
皆の分を入れる10分な?
自分の分を入れるのに10分もかからんな?
水筒派、ペットボトル派は入れる時間すらかからん
各自自分ですばいいだけ
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:43:53.18ID:PSeodFjB0
>>293
大企業なんてなおさらこの記事に当てはまらないけどな。
IT化されているから。
むしろ今はコロナで会社にすら行ってないわw
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:44:30.96ID:C7dvhmN50
昭和世代は世界に誇れるモノ生み出してるが
平成生まれって何かある?
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:44:37.56ID:bTWsPCJZ0




  >>1 奴隷は、俺が口を閉じろと言えば閉じるんだよ!。  息するなと言えばするな。  黙って働け。 メスブタは、茶を汲んで、チンポをシャブっとけや。


0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:45:04.61ID:UtRuQPr+0
会長って現役じゃなくね?
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:46:04.06ID:7GHk5+FG0
うちはいまだに手書きにハンコFAXで昭和か?と思ったらコロナで保健所もそうらしいことがわかってびっくり
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:46:06.31ID:S2fZigc30
声のでかい奴に従うのが日本人の特徴だからな
そいつがやれと言えばどんな不合理なことも従ってしまう
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:46:57.28ID:uxHgU0gT0
>>277
いや、俺はそれでも良いよ
髭ヅラでも体格が良くスーツをビシっと着こなした若者かオッサンなら
これで入れてくれたコーヒーが美味かったら尊敬する
きっと仕事も完璧にこなす人材のような気がする
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:47:07.08ID:iT6uKCsV0
昔勤めてた診療所の医者が、凄かった
院内の掲示板に「食事会のお知らせ」が貼られたら恐怖のスタート
診察の合間をうまく見計らって
「先生、お食事会に参加させていただきたく」
と声をかけなくてはならない
このタイミングが悪いと嫌味をネチネチ言われるから要注意
食事会の当日はさらに気が抜けない
本日はありがとうございます、とても楽しみにしていましたの挨拶をして席に着く
隣の席には何故か微妙なな芸能人が混ざっているが、この人誰?なんて聞けない
お前らのために有名人呼んでやったんだから、気の利いた会話をしてもてなせと言われる
来たのがおっさん芸能人の場合、当然のようにセクハラされる
名前晒してやりてえよ
俺が予約しなきゃ、お前らはこんな店入れないんだからなと言われ、無理に席まで呼びつけたシェフと記念写真を取らされる
なんとかの鉄人だったあのシェフに恨みはないが、忌々しいので家に帰る前に画像消去
食事中は。参加しなかった職員の悪口を言う院長に、はいはいと相槌をうつ、もうやだよこんなの、鉄人の料理が不味くなる
翌日も、診療中に患者の切れ目を見計らい挨拶しなきゃならない、朝一番に挨拶するのは手抜き感があるのでNGなんだよ、謎ルール過ぎる
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:47:36.90ID:lizwNqvt0
>>1
>「お茶出し=女性の仕事」昭和マインド”にうんざり!

こんな事いう女に限ってデートで男が金を出すのは当たり前とか思ってる
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:47:38.27ID:UtRuQPr+0
大正マインドにしようず

はいからさんになれや
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:48:00.89ID:tifJt7SC0
>>328
いや、ほんと
まだ存在するんだよw
うちの場合は業務に入ってるかどうかすら不明なんだけど
お局が喜んでやってるだけで
まぁやりたいならすればいいけど私はフェードアウトする
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:48:27.22ID:RQqbTzIk0
>>329
のべ50分は君の言い出した「希望者全員分の茶を淹れた時間」な
各自が用意するという前提から変えるのは卑怯
だったらお茶汲み係の「1週間50分のロス」自体が無くなる
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:49:18.26ID:g+D3IOGJ0
キャリコネニュースは取材もせず適当こいてるだろ毎回
こんなんニュースじゃねえからソースにすんな雑談板でやれ
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:49:32.77ID:bTWsPCJZ0



  >>1 何が昭和だ。  勘違いすんなお前ら。 これが令和だ。気合入れろや。


0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:49:56.20ID:mhnwkRtB0
昭和のような雰囲気って昭和をイメージでしか捉えてないよな
オジサンの俺でも平成社員だし
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:50:37.91ID:UtRuQPr+0
明治マインドなら良いの?

幕末マインドなら切り捨てらるる
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:50:57.69ID:8GGpJ6QL0
>>342
まあお局の仕事なんだろうな
喜んでしてるならいいだろう

うちは実は飲みたくなかった人が多いことが判明して福利厚生費も減らせることから
お茶は各自飲みたい人が自分で用意することになったw
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:51:03.53ID:pMmYqtng0
>>289
小馬鹿にしていないよ。
実際に悪魔的な仕打ちをされたからね。
10年以上かけて報復しているよ。
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:51:53.59ID:S49EZ7S30
女性が直接声上げないのも悪い。
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:51:53.93ID:mEQ0Aied0
日本は女の管理職少ないいうけど女自身が管理職望んでない人のが多いじゃん
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:51:57.70ID:A0QU+W+Q0
>>329
他人のために使う10分がそんなに惜しいかねえ
社員それぞれが自分のことしかしない会社なのか
まあ考え方も会社もいろいろあるだろう
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:52:35.59ID:8nruwIiq0
自販機を置いておきますね  つ□
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:52:36.92ID:HHl1VT8s0
しかし昭和は成長し活気があった

昭和をバカにするが、昭和の方が正しいのかもしれんぞ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:52:48.55ID:Teixji3P0
入った会社の文句言うより
そんな会社にしか入れない自分を恨めよ
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:53:28.98ID:HK1mglaw0
黙って転職するのが一番
愚痴っても会社は変わらないぞ
人生を無駄にするな
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:53:30.90ID:C7dvhmN50
ちなみに50手前の氷河期、オトコだが
最初の職場では毎日、30人弱のコーヒーとお茶汲みしてた。それぞれカップと好みを覚えたよ。

2年間ぐらい新人入らなかったのでずっと1人だったなぁ。たまにオバちゃんが助けてくれた。

ちなみに今は成功してるけどね。
あのお茶汲みも無駄とは思わないな。
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:53:49.80ID:UtRuQPr+0
昭和マインドって要するに富国強兵時代の名残だろ?

つまり軍隊式の管理よね
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:55:05.15ID:oJ+gRYp90
社員食堂で昼食時にビール飲めてたあの頃に戻りたい
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:55:14.19ID:Gabcs+ck0
お茶汲みがある会社って、制服もありそう
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:55:14.90ID:Jtb29KIq0
お茶くみで給料もらえるなら1日何回でもやってあげるわ
頭使わんでいいから
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:55:36.46ID:tifJt7SC0
>>343
お前は何を言ってるんだw
一人が大勢の面倒をみるのと各自が各自の面倒をみるのは
場合によっては前者のほうが効率が良いが
お茶出しに関しては後者のほうが効率が良い
不必要かもしれない人の分もとりあえず入れるのがお茶出しシステムだ
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:56:53.27ID:pMmYqtng0
>>362
他の人はどう思っているか知らないが、
私の中での昭和マインドは表層はリベラルだが、エートスは軍国主義だね。
団塊世代前後の連中のやっていることは軍国主義だよ。
そのくせ言っていることはリベラルなんだよ。
トロツキー、スターリン、毛沢東にしか見えない。
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:57:00.10ID:mhnwkRtB0
来客の茶(コーヒー)を淹れて出すとか頭使わなくてチョロい仕事で羨ましくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況