X



【社会】職場に蔓延る“昭和マインド”にうんざり! 「お茶出し=女性の仕事」「会長が話すときは1時間立ちっぱなし」 [potato★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001potato ★
垢版 |
2020/09/19(土) 23:16:13.19ID:kfaMfiut9
働き方改革や新型コロナウイルスの影響で、さまざまな企業が働き方を変化させている。令和時代は長時間労働の削減やテレワーク、Web会議などが当たり前になりつつあるが、企業には平成を遡り昭和世代や、モーレツに働いてきた昭和時代的な考え方を持つ人々もいる。今回は企業口コミサイト「キャリコネ」に寄せられた、“昭和”な香りがする企業の口コミを見てみよう。(文:コティマム)

冠婚葬祭で職場の飲み会を休むと文句を言われる

「極めて昭和の会社。IT系企業と思って入社してはいけない。コロナでようやく全社をテレビ会議で繋いで、社訓を言う朝会がなくなった。そういう会社。会長が話す時は1時間近く全員立ちっぱなしで業務は出来ない。グループ長たちが勝手に息の詰まるローカルルールを作る」(営業企画/40代前半/男性/正社員/年収500万円)

「昭和時代で止まっている。男尊女卑が未だに続いている。女性の管理職はほぼいない。管理職といえば、全員と言っていいくらい男性。子育てしながら管理職をしている女性は見たことがない。朝礼は男性が前で女性は後ろ。お茶出しは女性の仕事。未だに?と問いたい」(医療福祉関連/30代後半/女性/契約社員/年収350万円)

「社長のワンマン経営。社内や上の人に気に入られなければいけない。昭和のような雰囲気がある。飲み会や社員旅行に参加しないと、冠婚葬祭で休んでも文句を言われていた」(システムエンジニア/20代前半/男性/正社員/年収200万円)

上司の話を立ちっぱなしで聞き続ける習慣や、飲み会や社員旅行を強制する雰囲気、さらにはお茶出しや立ち位置での男女間差など、“いかにも昭和”な雰囲気が残っている企業の口コミが寄せられた。
人と人による直のコミュニケーションや、仕事以外での交流ももちろん大事だ。しかし毎朝の朝礼で社訓を読み上げたり、web会議で可能なものをわざわざ対面で行ったり、という働き方は、長時間労働を削減していく令和の時代には合わないだろう。
またお茶などの飲み物は、男女関係なく各自で準備できるものだ。暗黙のルールで女性だけを「お茶出し係」にする企業も多いが、こうした作業の負担が本来の業務に与える影響も考える必要がある。

時代は「昭和から令和」へ 「変化に対応しないとダメでしょ」

昭和的な考え方を持つ企業に苛立ちを感じている人は多い。
ルートセールスの正社員として働く30代後半女性(年収200万円)は、自社について「時代に沿って柔軟に対応はできていません」と語る。

「社長が現役でされていた時代の考え方、やり方に沿って行動します。昭和初期のやり方でも共感出来る方には向いていると思います」

女性が勤める会社は、昭和時代を生き抜いてきた社長のマインドに導かれている。そういった考え方に合う人ならついて行けるだろうが、合わない人にはしんどいかもしれない。
システムエンジニアとして正社員で働く20代後半男性(年収200万円)は、自社の経営者に対して伝えたいことがある。

「新しいことを受け入れよう。それだけで変わる。ソフトウェアのダウンロード可否の基準とか、いつの時代のものですか。時代は『昭和から令和』に変わっています。ソフトウェアの企業なら、変化に対応しないとだめでしょ」

令和となった今も、まだ根深く続いている昭和マインド。もちろん、熱意や情熱を持って、努力、根性で仕事をすることも大事だ。仕事をしていれば、時には鞭打って無理をすることもある。
ただ、IT環境とともに急速に価値観が変わり始めている今、新しい考え方や働き方に柔軟に対応できなければ、生き残っていくのは難しいかもしれない。

https://news.careerconnection.jp/?p=100867
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:35:09.63ID:CRSdM8+x0
女にお茶くみさせるんじゃなくて
お茶くみ担当スタッフにお茶くみさせてるだけだと思えないんすか

そう考える方が合理的っすよ
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:35:28.94ID:5DHxhXGV0
解らない集団には次から用がありませんw
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:35:29.23ID:ijU4roqe0
嫌ならやらなきゃいいじゃん
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:35:54.44ID:sILg7zQL0
文句があるなら経営陣と戦い自分で会社の社風を変えろ
それが無理なら理想の会社に転職しろ
それも無理なら自分で理想の会社を立ち上げろ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:36:13.64ID:KW+1zDvZ0
女性は男からお茶入れられても良いの?
良いならお茶汲みに関して文句言えるよ
男からなんて気持ち悪いとか思うんでしょ?
なぜ女性にやらせるか外来もそうだし
もう少し考えたほうが良いよ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:36:14.37ID:5DHxhXGV0
被害状況に対しての対応の邪魔はしない事ですね。
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:36:18.92ID:8CZg8Nx50
大体朝礼があるよなこういう会社ってw
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:37:07.99ID:5DHxhXGV0
お茶に毒を入れたアホどもの特定記録だけが残りましたw
今後も継続です。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:37:28.59ID:doHULrjm0
こんなことに拘ってる方が無能そうだけど・・・
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:37:30.06ID:8CZg8Nx50
このスレ昭和の老害が多すぎww
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:37:55.54ID:j6J0qGUO0
お茶出しは女性っていうか総務の仕事だね
総務には女性しか居らんが…
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:37:58.10ID:doHULrjm0
昭和のいいところも令和のいいところも取り入れましょう
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:38:24.44ID:l1jSKnat0
無駄な事をやってる感全開でこなす
これで出世してきた連中だからな
どうしようもないんだわ
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:38:25.12ID:Or1Xevb80
>>56
会議資料をコピーして並べ替えてホチキスで製本する楽な仕事なんて
事務員の仕事から複合機の仕事になり
ノートパソコンが普及して会議から紙が消えてしまったならな
楽な仕事はどんどん少なくなる
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:38:39.54ID:khANXGb00
ゆとりが使えないから仕方ない
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:38:52.44ID:HwcMiWg90
>>3
情けない。
すべてゆとり世代以降の人災のせい。
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:39:12.05ID:fVCM3WCH0
テレワークは結果残しても見えるところにいないから評価しない
でも新型コロナにかかって迷惑かけるな
営業は直接顔を合わせないと熱意が伝わらない
よくわからないけどモニター越しのweb商談は冷たい関係
お前らの社長もこんなんだろ?そうだと言ってくれ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:39:13.29ID:HIx+MbNX0
そんな会社にしか就職できない自分を呪えよ

茶は若かろうとババアだろうと女が淹れた方が美味い
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:39:35.21ID:3GPdqlnA0
正社員で200万の会社だからじゃないの?
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:40:03.03ID:dEZOVQ150
昭和の三種の神器、FAXに、紙とハンコ
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:40:36.28ID:3GPdqlnA0
>>86
そのための事務一般の女おいてんだし
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:40:38.78ID:O+Vi/wbZ0
気にくわないなら管理職や経営者になって変えろ
出来ないなら辞めろ
文句言う奴しかいないから変わらないんだろ
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:40:48.70ID:JlZexrXZ0
日本のバトルモノのアニメや漫画でも女はバフ使いやヒーラーだからな
戦闘力で男に負けるから戦闘員でも微妙か立ち位置になって空気だし
色気や愛嬌振りまいたサポート要因として描かれることがとほとんど
そら戦う前から股から血流してんだから仕方ない
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:41:00.09ID:doHULrjm0
>>90
お茶入れくらいスマートにこなしたいものだわ 自分の気分転換にもなるし
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:41:23.87ID:5DHxhXGV0
無数にある確認行動が適正であるかどうかを
選んで対応する事がその責任ある立場にふさわしいのかの判定基準じゃないですか?
すでに不可能になる前に対応の変更が必要でした。
できていない仕事の上に勝手な「つみかさね」をされては困ります。
検討しなおしてやり直す事が賢明だと思われます。
まちがっても不適切な像を使用したらかえって事は悪化します。
駄目な場合は使用しない事です。
それが適切な対応として次に繋がると思います。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:41:31.90ID:hDw93yPc0
まあ文句があるなら出世するか大株主になって改革するなりすれば良い。
雇われの身が偉そうに。w
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:41:57.40ID:bewwTnhT0
だったらなぜ自民党を支持するのか?
アホかと
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:42:01.80ID:NAkB4WgA0
>>61
うちの会社が推してる女性管理職も上意下達しか出来んただのヒスババアでな…
段取りまで下に押し付けるからこちとら仕事にならなくて困っとる
仕事には押し付け方ってのがあるんだよ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:42:15.04ID:8CZg8Nx50
>>83
拘ってるって、やらせてる方がだよな?
そうじゃないならお前の国語力が壊滅的だ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:42:15.68ID:6Edh19SP0
就職してから

女にお茶を出してもらったことなんて一度もねえよw
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:42:37.09ID:5DHxhXGV0
その時点でのプログラムの不正が確認されているのではないですか?????w
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:42:57.55ID:RFFmogjG0
お茶に関してはおっさんが出すよりも効果が期待出来るからなぁ…例えおばさんでも。
立ちっぱに関しては甘えんな。現場は立ってるのが普通。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:42:59.79ID:y1fSBftI0
>>1
だな、男女平等に変化させないとな

まず都合よい「男のクセに、、」を撤廃しよう
「男のクセに器が小さい」
「男のクセに金を支払わせる」
「男のクセに〇〇をしようとしない」
これらを即刻撤廃。

そして「女だから許されていた事」を撤廃しよう
「女だから口にしても咎められなかった事」
「女だからしなくて良いと考えられていた仕事」
「女だから攻撃されずに済んでいた事」
これらを即刻撤廃。

職業の男女比率問題。
これまで男が多かった職業に全国の女を同比率になるよう移動させよう
逆に、女が多かった職業に男を同比率になるよう移動させよう
男女比率は絶対に同じでなければ平等でない、対等でない。

法整備して徹底しよう。

繰り返すが
「男のクセに、、」
「女だから許されていた事」
これらを法整備して完全撤廃しよう。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:43:04.57ID:QCU06gtK0
安い給料で大変な仕事被せてきたら文句言えばいい
お茶汲みの代金だろ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:43:30.01ID:doHULrjm0
そういえば中共の全人代の映像だったかな
お茶入れの美女が大きな講堂に綺麗に一列に並んでて、ちょっと仰天したわw
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:43:43.34ID:5DHxhXGV0
いままでこの周辺のストーカーの突き通そうとする姿勢に対応しての
返答です。
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:43:48.51ID:t2P3ssX80
俺大卒でそれなりに有名なとこに22歳で入ったんだけど、その時点で禿げてて視力も悪かったんだわ
入社式で会長の話真面目に聴いてたら会長去る時に俺だけ思い切り強く肩バーンって叩かれて背筋が凍った
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:44:14.88ID:cABwUveX0
2〜3分の社長ビデオでも着席が当たり前なんだがな
どんなショボい会社だ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:44:21.17ID:z1cgjvl/0
自分が飲む茶を女性社員に入れさせてる職場なんてまだあんのか
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:44:39.99ID:4xlSr/x10
>>56
それだけなら楽だけど
男性と同じ通常業務もやりながらお茶も出せというなら話が違う
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:44:49.65ID:5DHxhXGV0
ある一定の事象に対応するに、
空白の方がロボット化しやすいのでは?????w
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:45:09.52ID:pIwaK+7C0
でも昭和時代はお茶汲みとコピーだけしてれば良かったんだろ?
今は普通に仕事をしたうえでお茶汲みもやれってことなんだろ?
状況悪化してんじゃん
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:45:16.22ID:xjh8PSk70
転職した先でクリスマス会?を欠席で返事したら
「部長の催しに参加しなかったらここで生きていけないよ」
と言われ驚愕したことはある
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:45:25.32ID:doHULrjm0
>>108
昭和みたいだからダサい、っていう風潮をマスゴミがゴリ押ししてるのよ
それを真に受ける人達が無能そうっていう意味よw
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:45:25.80ID:Vo0DZ38t0
若い女に接待されたら男は誰だって嬉しいから女にお茶出しさせるのは正解
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:45:43.12ID:eHl31ijk0
いや昭和世代も、なんでやねんと思いながら過ごしてきてる
それを腹いせのようにさらに下の世代に押し付けるやつと、下の世代にはそんな思いをさせたくないと思って気を使うやつとに分かれる
昭和世代もいろいろなんで、一括りにしないでやってくれな
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:45:52.01ID:7TKXOZA+0
でも昭和の方が活気があったんじゃないか?昭和マインドに戻るべきなのでは?
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:46:02.98ID:5DHxhXGV0
お茶出しならねw
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:46:06.02ID:IeAK+2Y90
ニュースでよく見る役所の会議風景でペットボトルが並んでるの見て
なんて不経済!と思ったけど女の子が入れてくれないからなのか
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:46:28.92ID:MvUWG5010
>子育てしながら管理職をしている女性は見たことがない


ナメとんのか
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:46:32.98ID:h8tN3e4e0
正直、お茶出しして欲しいと思わない。PC仕事だからマグカップや湯飲みなんてリスクでしかない。
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:46:47.96ID:JHirLzC00
>>111
全くその通り
お茶を出して貰うのは、女性が良い
立ちっぱなし、動きっぱなしの仕事なんていくらでもある
ほんと甘えんな!って思う
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:46:47.99ID:ixeVztBV0
うちは創業者の命日に墓参
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:47:18.35ID:pIwaK+7C0
社長の話なんてイントラネットで見れるけど
誰も読んでいる気配はない
というか話と真逆なことを平気でやっている始末
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:47:31.67ID:MvUWG5010
>>131
税金なんだがな、

水道水でも飲んどけ
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:47:50.89ID:u5NIEWfr0
一晩舐めっぱなし
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:47:57.72ID:tOTse9Ls0
>>131
実際、トータルコストで考えたらペットボトルのが経済的じゃない?
用意する時間も洗い物も衛生面でもペットボトルのお茶が圧勝
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:48:41.37ID:5DHxhXGV0
不必要な事情を持ち込まないで、
毎日立ちっぱなしや動きっぱなしの仕事に対応できたと思うよ。
あれは別の効果だと思う。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:49:11.97ID:NksdaO0M0
えー、お茶出しなんてうちの会社だとお客様相手にしかやらないな。
しかもちゃんとした男性より高い給料をしっかりもらって、その役割を与えられたような女性の方。
お客に男が多いから当然女性におもてなしされた方が嬉しいんだよ。

>>1 みたいな会社ほんとうにまだあるの?
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:50:00.34ID:5DHxhXGV0
真面な意識を持っている人間には仕事上には
有害で妨害される事ばかりだった。
平等意識や職務上の能力開発には明らかにマイナスだっただろうな。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:50:00.72ID:n/dJ+48Q0
(-_-;)y-~
職場ってよりも社会環境そのものに昭和臭蔓延しとるわ・・・
コロナでトイレットペーパー買占めとか、老害は狂ってるしな。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:50:51.87ID:QV7DWI0B0
作り話記事乙
楽すんじゃねーよ糞記者
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:51:23.14ID:5DHxhXGV0
ウイルス拡散工作を神聖な場に持ち込んで
何の工作を仕掛けたのか。
それで誤魔化せると思っているから恐ろしい。
対処が遅れている事はあきらかです。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:51:36.53ID:j+4twNkC0
飲み物ってペットボトルの登場で革命起きたと思うけどな
自分の好きなものを自分のだけ簡単に用意できて洗わなくていいし飲み切る必要もないという万能ぶり
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:51:45.01ID:p3+Ml6Yh0
お茶汲みくらいしか出来ないんだからまずは全力でお茶汲みしろよw
秀吉だって草履取りからやぞ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:52:02.42ID:4xlSr/x10
>>144
だよな
水筒持参にすればいいのに
でもそれやるとテロ起こすやつが現れるのかな
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:52:30.74ID:5DHxhXGV0
新型コロナ事象で禊を行ったという間違った意識は禁物です。
問題を投げかけられているのであって、
解決は今後行われるはずです。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:52:37.15ID:4OQCbM/F0
なわけあるか
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:53:05.35ID:nXQUJ8Mu0
俺が女ならお茶出してカネくれるなら喜んでやるわ。
少々安てもいいからその仕事やらせて
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:53:21.71ID:4xlSr/x10
>>153
そうだよむしろ男性社員がやればいいよ
女性陣を味方につけられるし上司にも気に入られて出世できるぞ
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:54:10.07ID:nLve0JQx0
たとえ自由な社風でも
それはそれで面倒くさいことが多いんだよね
日本人は結局、DNAが「村社会」だから
全体主義になっちゃうんだよ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:54:21.85ID:ernGBTIv0
転職が一般的になれば、バカな会社には人が集まらなくなる。
早く日本も転職が一般的になるようにすべき。
ブラック企業も存続できなくなるよ。
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:54:36.87ID:yUAonjNx0
>>121
通常業務とお茶摘みを「通常業務の時間」でやれと言ったら無謀だけど、実際はそのオーバー分は責められないでしょ
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:54:42.41ID:Hodow0mj0
自分や自分の客の分はしてるだろ、お前のは自分でしろや
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:54:48.39ID:4xlSr/x10
>>157
今持ってる仕事プラスお茶くみだぞ
しかもお茶くみで仕事遅れたらお茶くみせずに仕事してるやつから
仕事できないやつ扱いされるんだぞ
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:54:54.10ID:oKPp5ArU0
お茶出し無駄と思うならハッキリ言えばいい。
会社の理不尽な無駄な事とかハッキリ指摘して自分の仕事最大限に優先しろ。
仕事の振り分けがあきらかにバランス悪くて、新入社員の俺が体調不良で休んだ時は現場の班長や指導員が2人がかりでやってもラインに流されながらたまにライン止めて作業してたくらいで、細かい作業は休憩時間早めに切り上げてやったりしてたんだが、
1番無駄なのが朝の朝礼だなと思って、俺だけ朝の朝礼勝手に出ずに仕事早めに始めてたわw
上のモンから頼むから朝の朝礼は一応出てくれんかと言われたけど、仕事の振り分けのバランス悪過ぎるから無理!
って言ったら改善してくれた。
ほんなら朝礼出れますわと、朝礼行くようになった。
何でもハッキリ言わんと。
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:55:21.09ID:4rTNdjpi0
やめりゃあいいじゃん
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:55:21.09ID:lFaONZtg0
>>129
昭和ってのは超激変の時代だからね
昭和の偉大な経営者は昭和が続いてる事に呆れ果てるのではないかと
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:55:34.04ID:/oNQUo0B0
そんな感謝がイヤなら
辞表を書いて辞めればいい
それが出来ないなら
黙って従えばいいだけ
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:55:48.63ID:DBQCJgGm0
気に入らない事に対して「昭和」「おじさん」「年寄り」など、
わざと関連付けて批判してる人が増えてる。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:55:51.76ID:Hodow0mj0
>>127
女の客にはどうすんの?
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:55:54.00ID:doHULrjm0
話がそれるけど、お茶くらいちゃんと入れる練習をしておいた方がいいわよ
みんなペットボトルに慣れちゃったせいか
この前新人さんが急須でのお茶の入れ方を知らなくてビビったわ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:56:51.11ID:j/v+7P1a0
>>1
うん。
そんなとこ辞めたら?
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:56:55.70ID:/jCTEVua0
そうそうそう、こんな面白いスレがあったのか、この時間に気が付いた!
まあね、高齢化社会の困ったところで、
老いたお偉いさんってのは昭和の珍マナー、本当に好きなあ。
そしてジャップオフィスっていうのはこういう1円も価値を生じない
上司さま管理職さま経営者さまの「おれはえらいんだぞー」という
小児じみたデザイア丸出しの愚劣な珍文化があまりにも多すぎる。

そりゃ日本中でそういう長幼の序かなんか知らんが
ゲゼルシャフトの否定みたいなことやってる営利企業の商事会社が
デフォならばそりゃ生産性は上がらないし、普通に国家は没落するよな。
全業種全社あげてそういう馬鹿なことやってんだからw 
まさにバカ王国。バカキングダムwww

そしてそういうジャパンオリジナルの珍マナーは
繁文縟礼的な愚昧な没落病身国らしく日々増えているんだからね。
忘年会のような諸悪の根源たる悪魔の発明したとしか思えないサバトの折は
御多分に漏れずドヤ顔でお偉いさんは言うぜ
「ビールを注ぐときはラベルを上に〜」ってな。なんだそりゃ。
そもそも酒くらい自分でつげよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況