X



【終電繰り上げ】 「働き方変わる」と期待 「身勝手」と批判も JR東日本、21年春に [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/27(日) 19:20:50.64ID:nWB6L7QN9
JR東日本が来春のダイヤ改正で、東京駅から100キロ圏内にある在来線の終電を30分程度繰り上げる。その影響は大きく、仕事の残業や飲食店の営業時間、飲み会を終えるタイミングと幅広く及びそうだ。主要駅の駅前で人々に賛否を聞くと、「社会が変化するきっかけになる」と好意的な反応がある一方、「JRの都合で決められても」と批判的な意見も出た。

 「身勝手な感じだ」。JR新橋駅近くの九州郷土料理店「新橋 有薫酒蔵(ゆうくんさかぐら)」のおかみ、松永洋子さん(75)は終電繰り上げの方針を耳にした時、率直にそう思ったという。

 店は1978年から40年以上、夫婦で切り盛りしてきた。駅から徒歩2分の好立地にあり、電車にすぐ乗れる。2次会で立ち寄るサラリーマン客も多く、終電前まで店は繁盛した。だが、新型コロナウイルスの感染拡大で状況は一変した。リモートワークが進んだこともあり、客が1日1人という日も。客足は新型コロナ前より9割減った。

 こうした中、発表された終電の繰り上げ方針。JR東は、新型コロナの影響で午前0時台の山手線利用者が6割以上減るなど深夜帯の乗客が大きく減少する中、終電後に設備の保守・点検をする作業員の労務環境を改善するためだと理解を求める。終電が早まれば、飲食店には早く閉店するところもありそうだ。松永さんは「JR東の事情は分かる」としつつ、こう続けた。「客足だけでなく、従業員の帰宅時間にも影響する。電車の時間で生活が左右される私たちのことも考えてほしい。あまりにも唐突過ぎる」と声を落とした。

 首都圏では午前1時台でも在来線が動いているが、終電の繰り上げでタクシー利用が増える可能性もある。ただし、東京ハイヤー・タクシー協会(東京都千代田区)の担当者は「客の動向にどのように影響するのか、現状では見極めが難しい。減少も増加も考えられる」と慎重な立場を崩さない。

 JRの利用者らはどう感じているのか。新橋、新宿、渋谷の各駅前で聞いてみた。金融会社役員の男性(53)は「利用者が少ないのに電車を走らせるのは無駄だ。繰り上げには賛成」とした上で、「飲みに行く人が多い金曜だけ終電を遅らせてもいいのでは」と提案する。会社員時代は週1回程度、飲み会で終電に乗っていたという主婦(42)は「終電まで飲むのは昔のやり方。夫も今はそんな飲み方はしないし、時代が違う」。新型コロナの感染拡大前は仕事や遊びで終電を使っていたという男性会社員(36)も「帰宅時間をむしろ終電に合わせていたところはある」と繰り上げに理解を示す。広告関係会社に勤める女性(36)は「終電が早くなれば働き方や社会も変わるかも」と期待した。

 一方、士業をしている男性(36)は「JRも商売。保守点検のためと言うが、もうからないから繰り上げるようにしか見えない」と指摘する。旅行会社事務員の女性(28)は「終電を繰り上げて、密が発生しないか心配。郊外に住んでいるので、終電繰り上げは厳しい。JRの都合だけで決められるのは困る」と話した。

 JR東は10月中に路線ごとの繰り上げ時間を発表する方針だ。【山本佳孝】

 ◇影響、事前に把握すべきだ

 中央大の後藤孝夫教授(交通経済学)の話 JR東日本は、繰り上げで乗客にどの程度影響が出るかを事前にしっかり把握すべきだ。たとえば、終電間際の利用客にバスやタクシーといった代わりの足があるかどうかは考えないといけないだろう。公共交通機関という使命がある以上、大規模なイベントがある際は臨時便を走らせるなど、ニーズに合わせた柔軟な対応が必要だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e9024b29918cac4ac305e6a5394ffdce1344c0
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200927-00000033-mai-000-2-view.jpg
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:38:53.08ID:UjDr0QBW0
>>894「未だ鉄道なんかにしがみついてるのは日本だけ!」

バカかよ。
上海とか見て来いよ。
どうせ未だ中国が人民服着て自転車に乗ってると思ってる老害だろうけど。
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:39:25.51ID:quUAhQkx0
ファミレスに続きJRもか売上や客が減ると時短に走る
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:40:44.97ID:UjDr0QBW0
>>897
おまえの国語力が壮絶にダメダメなだけだろ。
低学歴なのか認知症なのかは知らんけど。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:40:52.64ID:7UJSA4JL0
バイクあるだろ 

自転車あるだろ

足あるだろ

by 超無能司令官 牟田口廉也
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:41:32.43ID:q1rJoGoY0
良いじゃん
とりあえず残業減らせ
うちの会社にも生活残業で、何かにつけて残らせたがるゴミいるが、残りたいなら勝手に残れ、自分が無能だと思われたくないからって巻き込んでくんな
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:42:33.72ID:7O2gwFqC0
>>900
日本の後追いじゃん学歴社会もだけど
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:43:38.24ID:7O2gwFqC0
中国だって2025年問題と同様に2050年には高齢者の人口が上回るから
鉄道は難しくなるよ年寄りが電車乗るのはキツイからな
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:45:13.94ID:7O2gwFqC0
>>900
鉄道が都市交通の要衝だと思うお前の方がもう時代遅れの価値観と認識するべき

自動運転などが進めばあおり運転や交通渋滞も合理化されて緩和されていくし
どう考えても人口減社会に鉄道はお呼びでない
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:46:11.07ID:7O2gwFqC0
そもそも鉄道網の発展自体人口増加とともに進むものだからね
人口減少したらどうなるかといったら縮小に向かうのは地方みてもわかる

つまり鉄道は既にレガシーなんだよ
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:46:30.76ID:UjDr0QBW0
>>905
やっぱ今度のオリンピックがソウルかバルセロナと思ってる老害か。
それともあれか?日本だけで没落して嬉しい外国人かな?
少なくともこっちはサービス低下や値上げに反対してないけどね。
民営化ってそういうことだし。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:47:36.57ID:7O2gwFqC0
>>910
それ自己紹介か?自分は日本は2025年問題の団塊の世代完全引退を
視野に入れていってるんだけど自分は未来から来た人間だから当たるよ
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:49:02.07ID:UjDr0QBW0
>>909
もちろん鉄道だけでなくバスもな。
おまえも今のうちに子供には尽くせよ。
将来病院通いしてもらえるようにな。
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:49:13.96ID:7O2gwFqC0
>>910
お前さてはJRの専従かなにかか?都合が悪くなると民営化したのだからと
言ってみたり民営化と公共交通機関のコウモリはこれからの時代通用しないよ

そんなこと言うなら倒産してもJALのように救わずいさぎよく廃線しろよな
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:50:24.30ID:7O2gwFqC0
>>912
その通りだなまず自分自身運転免許を取るために教習所に通い始めた
コロナでちょうど来月に仕事の契約打ち切りだから失業保険貰いながらで
いいタイミングだから
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:51:19.30ID:YcXaAFSu0
国鉄に戻せばいいさ
利用者の負担減らせ財源は国債だ
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:51:25.34ID:DK6pVjEI0
docomo子会社化で電電公社が復活する
そのうち郵政も国鉄も復活する
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:51:48.14ID:UjDr0QBW0
鉄道だけ衰退して田舎のバスは安泰だと思ってるかっぺがオナニーしまくってて草
バスなんてそれ以上の速さで衰退してるのに。
自動車もいつまで乗れるかわからんからね。年齢的にも所得的にも。
まあ、いいんじゃないですか?それでも贅沢すぎるって話だし。
自動車すら乗れなくなれば、セルフ姥捨すりゃいいんだし。
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:51:59.82ID:7O2gwFqC0
>>910
そもそも日本は没落しないしな東京中心鉄道中心の非合理的な社会から
多極分散でテクノロジーを駆使した社会へ解放される日本の未来は明るい
勝手に悲観して自殺するのはバカだね
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:52:43.13ID:7O2gwFqC0
>>918
バスなんてあるわけないだろなにを勘違いしてるんだよ
お前は俺のことを勝手に設定してシャドウボクシングするなよ
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:53:21.69ID:DKbjmp+D0
良い傾向だね
バスも9時から深夜料金にして終わりは11時くらいにしよう
タクシーの売上増えるしみんな喜ぶ
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:53:43.97ID:7O2gwFqC0
俺は結婚するし地元に住んでる人間だから全然問題ないよそれで
これからはそういう地元で拡大家族つまりマイルドヤンキーが復権する
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:54:29.63ID:7O2gwFqC0
そもそも設定矛盾があるなかっぺならとっくにバスなんぞないことを
実感してるはずだからな
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:54:42.79ID:UjDr0QBW0
>>915
飲食業にとっては渡りに船。
従業員のほうから勝手にやめてくれる。
こういう外的圧力がなければ、
希望退職を募って手切れ金払わなきゃならんからな。
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:55:43.92ID:7O2gwFqC0
>>925
飲食業はワタミのような巨大化したチェーンは死ぬな一昔前の
家族経営の店の方がまだ残る
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:56:37.58ID:UjDr0QBW0
>>922
何か勘違いしてないか?
需要がないから終電繰り上げるんだから、
タクシーの乗客なんて増えないぞ。
さらに需要が減れば、さらなる繰り上げに加えて間引きもする。
これはすでに地方で行われたこと。
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:57:06.41ID:7O2gwFqC0
勘違いしないでほしいがバスも鉄道も需要がないから廃線してるんだよ

首都圏もマスコミに洗脳されてやってきた団塊親世代を見送ったら
地方と同じになるよ
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:57:53.45ID:QyhUKMt30
働き方が変わるのはJR社員であって、利用する側は変わらないと思うけどな
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:58:36.79ID:7O2gwFqC0
>>927
よくわかってるじゃんだから自分はマイカーくらいないと困ると踏んだので
重い腰あげて免許取りに行くよ地元横浜だからさ別に電車でいいじゃん派を貫いたが
親が病気して価値観変わったこれからは都心部も車必須になるわ
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:59:03.73ID:UjDr0QBW0
>>926
そもそも家族経営って年金もらいながらやってるから、
別に儲けなくてもいいからな。
極端な話、自己物件なら客ゼロでも損失も微小。
仕入れた食材は家庭用に回せばいいし、赤字申告で国保料も安くなる。最強です。
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:59:44.33ID:7O2gwFqC0
>>931
まさに俺の実家だよ景気よかったころの蓄えがあるしな
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:00:51.52ID:UjDr0QBW0
>>929
そもそも働き方改革うんぬんってのは後付だし。
単純に需要が減ったから切り捨てますってだけだから。
実際に21時以降の人員が減ってるから。
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:01:06.52ID:7O2gwFqC0
>>931
政府も実際のところそれを後押ししている昔ながらの店舗兼住宅ってあるだろ
俺の実家はそういう家なんだけどあれって税金安いんだよねただし経営実態がないと
だめだがそれでよく議員がパクられる
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:02:07.70ID:NepjaUcx0
無いなら無いなりの生活で良いんだよ
みんな頑張らないで早く家に帰ろうぜ
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:02:10.54ID:7O2gwFqC0
まあ俺の実家酒屋だし自民党と繋がりあらからそれでなんだがな
俺の実家はある意味モデルケースにされるなこれから
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:04:05.09ID:JE5W0CYD0
昨日、地価公示価格が発表されたけど
予想外に、都内の住宅地の価格だけは上がってた
実際、現場に出ざるを得ない職種だからより会社の近くに
あといつでもテレワークできるよう騒音遮断できる仕事部屋キープできるから
戸建てが人気だそうな
まあ都内に住める余裕のある上級の勝ち組なら
終電逃すネックを避けるために、23区内の近場を求める傾向はますます高まる
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:04:52.29ID:UjDr0QBW0
>>934
だから、ボロボロで客を入れる気あるのかわからん店もちらほら。
全くの客ゼロでも、家族が店のメニューを食べたことにすれば万事解決だしw
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:06:54.36ID:UjDr0QBW0
>>935
みんながんばるんじゃなく、上司ががんばらせてるだけな。
末端社員なんてがんばりたくないもんだよw
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:08:57.88ID:UjDr0QBW0
かっぺが騒いどるけど、田舎で起きた現象が20年遅れてやってきただけのこと。
田舎じゃ終電繰り上げや間引きなんて歯磨きレベルで行われてるw
鉄道だけでなく、バスはさらに上に行ってるしな。路線自体廃止とかね。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:10:25.17ID:aXH24iXK0
>>13
いや逆に労働時間増えるから嫌だろ
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:13:20.85ID:zzO1HT4C0
海外みたいに24時間やれよ
日本だけ生意気だぞ
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:22:20.93ID:pPyTAReJ0
時間帯によって料金変えれば良いじゃん
20時からだんだん高くなっていって
終電時は2倍位にすれば遠けりゃ遠い程早く帰ろうと思うでしょ
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:25:31.37ID:mY5B0uSM0
早く帰れていいだろ
終電時間ギリギリまで飲むやつとか何なのって感じ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:25:57.48ID:pbKOLgHO0
世の中には、その人の能力によって仕事量を(終電帰りで何とか間に合うぐらいに)調整する会社もあるんだが。
そういう会社がある限り、終電繰り上げは、かなり困るんだよなぁ。
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:33:39.39ID:ffY9Cbln0
>>946
深夜帯は定期券利用者がメインなので定期券の値上げで賄う
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:34:18.32ID:7O2gwFqC0
>>937
都内は地獄だな横浜も大概だがまだマシか
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:40:16.61ID:C5icqSJZ0
終電の時間間違えたわ〜
どっかで休んでく?


で少子化対策にもなるかもw
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:41:30.13ID:DTYWBzvT0
>>950
地獄なのは横浜の外周部(戸塚、磯子など)とか東京都下(青梅、町田など)などだぞ。
ただですら終電早いのに、さらに終電繰り下げの打撃がモロ食らう。
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:56:12.75ID:GUqNapIg0
>>948
在宅勤務にすれよ
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:00:26.34ID:ZPCgmIU80
>>848
基本的にお前の考え方が間違ってるよ
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:02:13.08ID:YSjMlI6u0
飲み会が早く終わるのはいいことじゃん
みんな健康になるよ
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:40:49.65ID:DTYWBzvT0
>>955
そもそも飲み会が減ったから終電を早く切り上げるんだが?
終電が早くなったから飲み会が早まるんじゃなく。
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:41:42.68ID:7O2gwFqC0
>>952
ああその辺は車社会に移行してるから大丈夫だよもともと地主だから
外に出ない人たちだしな
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:45:06.55ID:BgGs7b4y0
テレワーク飲み会って同時に一人しか発言出来ないから実質少人数の飲みしかできないよね
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:47:51.48ID:7O2gwFqC0
>>952
戸塚なんて典型的な地元の百姓が住むエリアだからもともと車社会だよ
母の実家が上倉田町だが先祖代々そこの地主だから金持ちとかいう意味じゃ
なくて農家のね
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:47:55.27ID:DTYWBzvT0
>>959
戸塚とかガンガンマンション建ってるだろ。
しかも旧国電じゃなく中電区間だからヤバイ。
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:48:29.45ID:7O2gwFqC0
>>962
それ東戸塚のほうじゃねそっちはそっちで実は地元民エリアだから
バブル崩壊してもまったり暮らしてるよ
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:49:29.07ID:7O2gwFqC0
横浜は余所者エリアと地元エリア混ざって無いんだよ
地元の人は地元の相手と結婚する傾向が強い実はマイルドヤンキーが多い
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:49:52.84ID:ydTKIb9r0
銀座や六本木に嫁に迎えに来てもらえばいい
キャストとデレデレなところ見られるかもしれないが
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:49:54.35ID:DTYWBzvT0
>>963
バブル期から住んで、すでに退職してる人ならそもそも関係ない話だけど、
ハートブレイクラインを見込んで買っちゃった人はご愁傷さまとしかw
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:51:01.47ID:DTYWBzvT0
>>964
傷心ラインのところはよそ者乱入してきてるでしょw
瀬谷区とかになれば違うけど。
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:54:40.28ID:ydTKIb9r0
横浜広すぎ問題
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:55:13.75ID:F1A6unkK0
元祖横浜は狭すぎ
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:00:51.00ID:7O2gwFqC0
横浜は結構田舎者が多いのよ俺の両親もそうだけど基本的に
浜っ子は百姓だから外面いいけど実は余所者を分けて考えてるところがある

それから基本的に地元マンセーで他所に興味がないからな
多摩川か箱根の関所超えたら外国だと思ってる
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:08:27.28ID:7O2gwFqC0
>>971
同意、ならいらねーよ
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:09:27.18ID:w3+uPmzp0
>>971
ユニバーサルサービスを求めるなら、民営化なんかしなければよかっただけだし
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:16:44.07ID:pnZBA6On0
しんどいのう・・・
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:39:01.37ID:ZPCgmIU80
>>971
携帯代を国主導で下げるって異常な事だと思わない人だろ?君は
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:49:38.33ID:5wRebT6W0
そいえばコロナ始まってから終電のってないな
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:51:26.06ID:7O2gwFqC0
>>973
なら公的資金の注入など一切要らないな債務超過の時点で廃線な
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:53:49.77ID:w3+uPmzp0
>>977
意味不明なんだが
ユニバーサルサービスを維持してほしいなら公的支援必要だし、
完全に独立採算を求めるならサービス低下に文句言えないだろう
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:55:47.52ID:tUrhdVA60
22時以降の電車代3割増しにしたらええ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:58:33.58ID:ROwb+nHp0
>>6
運賃3倍にして月2回は保守点検に参加する契約なら運行してくれるんじゃね?
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:02:17.85ID:uevkd5vj0
>>975
思うわけないな。
携帯と鉄道は日本が誇るクソ企業群。民間企業が勝手に徴税して国の経済の足を引っ張ってるに等しい。
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:03:28.24ID:w3+uPmzp0
>>981
だったらどっちも国営でやれ
それだけだ
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:07:09.81ID:w3+uPmzp0
>>983
半官半民?JR東を買い戻すの?
そんな動きあるの?
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:07:44.09ID:gFQuw2Qp0
>>981
「民間だから勝手にやれ」となると、不採算時間は運行しなくなるぞ
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:10:20.57ID:w3+uPmzp0
現状のJRに不満なら政府が買い戻すしかない
国鉄が負債膨らましてけしからん!自分で儲けて自分でやれ!
ってことで民営化しておいて、儲け過ぎだの、不採算部門削るなだの
それこそ勝手だわな
政府が民営化して国民が支持したんだから
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:17:39.32ID:PQ1XCBSD0
しねや悪質クズ飲食店ども
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:23:38.55ID:w3+uPmzp0
>>990
それが半官半民?
なに言ってるんだが
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:25:08.70ID:9RZpJN2+0
>>990
結局は身勝手なのはエンドユーザーでしたってだけの話。
で、いざ国が補助して、税金上げるってなったら発狂するんだから、
マジで日本人ってナチュラルボーン知的障害者なんだと思う。

母ちゃん、何で中国人に強姦されて産んでくれへんかったんやorz
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:27:04.58ID:9RZpJN2+0
鉄ヲタが嫌われる理由が垣間見れたスレ。
根本的にサヨクなんだよ。
ウヨクだと鉄ヲタになりようないからね。
補助金ズブズブだし。
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:28:21.79ID:7O2gwFqC0
>>984
お前のいうことを総合するとサービスは諦めろと
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:29:16.28ID:w3+uPmzp0
左右の問題でもないでしょう
民営化ってものの本質がわからないってのは
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:30:55.99ID:9RZpJN2+0
>>994
民営化された時点でそうなるのは当たり前だから。
むしろ今までよく維持できたって賞賛すべきこと。
それまで鉄道の赤字をNEWDAYSやらあじさい亭やらで補填してただけで、
鉄道のユーザーも減れば、NEWDAYSとかのユーザーも減るんだから、一気に苦しくなる。
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:31:43.15ID:w3+uPmzp0
>>994
神奈中に赤字路線でもバス何本も走らせろとは言えないのと同じな
強く求めるなら横浜市が資金投じるか市営バスに転換するしかない
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:32:28.69ID:9RZpJN2+0
>>995
いや、パヨクは「インフラなんだから補助金入れろ!海外では当たり前!」ってお吠えになられてますよw


もっとも、その海外ってのが具体的にどこの国かはだんまりだけど。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況