X



【開業の場合】「弁護士」の平均年収はいくら?2006年3620万円 2018年2143万円 12年間で1000万円減少 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/09/28(月) 19:57:31.86ID:uyXSdX9L9
「弁護士」の平均年収はいくら?
2020.9.28
https://trilltrill.jp/articles/1573436

年収が高いイメージのある弁護士ですが、実際はどれくらいの年収を得ているか知っていますか?開業した方が年収は高いのか、または開業していなくても都市圏であれば年収が高いのかなど気になるところです。今回は弁護士の年収について調べてみました。

■弁護士の平均年収は?
日本弁護士連合会が2018年に実施した「近年の弁護士の実勢について」によると、2018年の平均収入は2,143万円、所得は959万円です。2006年の平均収入は3,620万円でしたので年々減少傾向にあり、なんと12年間で1,000万以上も減少しています。

しかし、弁護士登録年数が長くなると年収が増加する傾向もあるようです。たとえば5年未満の平均年収は735万円のですが、15年以上20年未満となると2,962万円です。

■開業や勤務、地方で年収は違う?
弁護士の働き方には、独立して開業する働き方と、企業に所属する働き方があります。都市圏と地方で年収にどういった違いがあるのか見ていきましょう。

日本弁護士連合会のデータによれば、弁護士法人の社員弁護士を含めた経営者弁護士の割合は全体の約60%です。経営者弁護士の場合、自分の売り上げ次第で年収も上下します。そのため年収300万円の人や、年収5,000万円を超える人などさまざまでしょう。

一方、勤務弁護士の割合は約27%で、求人情報を見てみると、都市圏平均は約700万円から1,500万円、地方では約500万円から700万円となっています。地方の方が年収は低めですが、弁護士事務所の規模や売り上げによっては、多くの収入が期待できるでしょう。

■今後の弁護士に求められるもの
弁護士の年収が減少傾向にある最大の理由は、司法制度改革による法曹人口の拡大といわれています。これにより弁護士が飽和状態となり、就職難になるデメリットが発生しているのです。

これまでは司法試験を突破すれば、仕事や報酬に困ることは少なかったかもしれませんが、今後はほかの弁護士との差別化が必要となるでしょう。顧客の依頼に答えられるように知識を深め、コミュニケーション能力や人脈の拡大、人の心理状態を探る力などを幅広く習得する必要があります。

■プレッシャーに勝つ精神力と他者との差別化で年収アップ
弁護士にはプレッシャーに打ち勝つ精神力も必要です。平均年収は減少傾向ですが、人のためになる仕事であり、頑張り次第で高収入につながる魅力的な職業といえるでしょう。

文・山村望愛
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:03:18.32ID:F2kd9+Zb0
数年後にはAIが弁護してくれるよ
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:07:09.60ID:MP3HaMiL0
裁判官や検事になれなかった方々が弁護士になるものなの?
それとも裁判官や検事には目もくれず、最初から弁護士志望って方が主流なの?
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:07:37.46ID:5zMNxnJi0
医者のほうが保険制度で守られてる分いいよな
一回かかるとずっと通院するシステムだし不必要な健康診断はやるし、いい鴨だよ
昨今じゃ、高偏差値のガキはみんな医学部志望で、法学部は不人気、偏差値は逆に落ちてきてる
目ざといわ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:12:34.58ID:hASwVRdo0
売上2000万だから、所得は700~800ぐらいか。
安定性や、老後の年金考えると、そこまでみんな左団扇ではないね。
まあ、最近は医者も危なくなってきたが、資格商売も陰りが見えてはきたわな。
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:14:17.32ID:VgHS7Bi+0
士業って原価率が低くて
パソコンとコピー機があれば出来るとか。
中でも弁護士は単価が高いし、収入が高くても不思議じゃない。
税理士も定期収入が大きいから儲けてるね。
1社あたり顧問料月額2、3万は取ってるし。
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:16:44.36ID:xFgzkeyQ0
>>264
検事なれなくて弁護士はそこそこいる
裁判官なれなくて弁護士はあんま知らんな
まぁ腐っても司法試験受かる連中で本気で裁判官なりたいやつは努力するからな
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:23:08.49ID:5aTJn/o50
いやー勤務の弁護士って給料安いんだな……。
医者も大学勤めの若手とかだと年収1000万円行かないなんてザラだけど、弁護士も辛いね…。

勉強アホほどして、合格率低い試験通って、それで商社とかマスゴミ勤めのキャラ採用みたいな連中より遥かに低い年収とはね…。
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:27:20.69ID:6Vg1yR2M0
中央値と平均値をゴチャにすな
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:31:59.79ID:JoBjam9N0
3620万円から2143万円なら、1000万円減少じゃなくて、
普通は1500万円減少というんじゃないの?
これだから文系脳は、と言われるんだわ。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:35:26.18ID:5zMNxnJi0
弁護士会の会費とかめっちゃ高いよなw
経費で落ちるって言ってもきつい
弁護士事務所の申告って基本税理士にやらしてんの?
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:42:09.97ID:J/h6ILFf0
かなり前から弁護士試験のハードルが下がった影響で弁護士になれても弁護士の仕事につけない人が大量にいるって聞いたぞ
それで平均年収がこれなら上がどんだけ儲けて平均を上げてるんだって話だな
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:47:21.88ID:sJLBSiHE0
着手金詐欺とか、すぐに和解したがる役立たずアホばかりの割に、高収入だな
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:51:32.50ID:M3tUPafe0
今の弁護士は行政書士並みだろw
所得900万もあるかってのw
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:53:08.55ID:M3tUPafe0
>>26

>>51

>>50
おい、クソバカ。
人件費を何故無視するんだ?
弁護士は必ず人を雇うからな
司法書士行政書士とかなら一人でやるばかりだが
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:55:14.08ID:M3tUPafe0
>>76
司法書士は法律家ではありませんよ?
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:58:18.19ID:5tAuLfL90
一部の芸NO人がやってる炎上商法で誹謗中傷釣って訴訟、みたいなのはまだ過払金ほどメシの種になってないのかな
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:58:59.06ID:xFgzkeyQ0
>>274
2000人合格の頃は酷かったけど1500人になって大分改善した
1500人になったのは大分前だから受け入れキャパがそれだけしかなかったってことだよ

500人時代の人間は頭のネジの外れ方が半端ないから500人から増やしたのは正解だと思う
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:03:19.16ID:5aTJn/o50
>>264
この辺の司法試験界隈の成績分布の空気感、詳しい人に解説してもらいたい。

昨今の検察のやらかしを見るにつけ、最優秀層は大手の弁護士事務所にゴッソリ取られちゃってるのかな?
検察の捏造不祥事の時に早慶以外の都内私立文系や地方駅弁の検察官がやたら目についたし、このページの記事見ると、

https://www.aiben.jp/page/library/chukei/c1504.html

司法試験通った正規の検察官は大変に不足してて、副検事とか事務官が代行してクオリティ低い現状があるんだろなってのが窺える。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:05:59.91ID:ygszPgLR0
>>1
旧制度は本当に頭がよくて勉強した人しか受からなかったから弁護士というだけで希少価値があり需要があった
法科大学院出の弁護士はかなりレベルが下がってる
学部マーチ卒がゴロゴロいる時点で察しw
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:07:04.10ID:xFgzkeyQ0
>>282
副検事は基本的に交通事故と窃盗しかやりませんよ?
検察も裁判官もそうだけど最上位層以外は頑張っても頑張らなくても給料ほとんど変わらないからエリート以外変なことはやらんよ
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:19:07.76ID:tb8w4Gr70
ロースクール出来てから明らかに弁護士のレベル落ちたろ
馬鹿な学生気分の弁護士が増えて、先生って呼ばれるから余計勘違いする
30代でイソ弁なんて終わってる
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:22:38.60ID:gfVjRQl00
当たり前やろ
なんの責任も取らない口だけの仕事

むしろ責任と命おわされてる医師が低すぎるわ
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:26:57.95ID:1U3hWbJc0
今の弁護士って会社に雇われた威嚇用の番犬なのがほとんどだからな
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:46:51.05ID:OpZ6XBYC0
そういう弁護士も中にはいるかもしれないが、弁護士で食いっぱぐれたなんて聞いたこと無いな
弁護士が増えてきてそういうごく少数の弁護士クローズアップするのが違和感ある
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:50:19.68ID:dWn44tOV0
年収400万円はまず間違いない、堅い線なんですかね?
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:50:48.20ID:zczXmqq80
>>260
離婚交通事故より下のド底辺
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:51:53.09ID:3ypGgISK0
裁判官も求刑の7掛けするだけのお仕事なんだから
年収500万円くらいでいいんじゃないの?
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:53:14.21ID:xFgzkeyQ0
副検事なんて簡裁判事に比べたら全然いい仕事してるわ
簡裁はガチで避けられてるからな
簡裁ガチャとかいうけど弁護士が簡裁でやった民事を見たことがない

>>288
いるよ
一杯いるよ
2300人ぐらいのときは本当にヤバかったらしい
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:04:42.41ID:N+IjLqpb0
日本の弁護士は犯罪者の味方みたいなイメージしかないからなw
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:07:20.64ID:mqAZSDu30
今の弁護士って年収800届かないのが大半だろ。サラ金特需でなんとかなってただけで。
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:10:57.72ID:LI9zb7mT0
驚くほど無能な弁護士に会ったことがある
勉強と実務は別物なんだよね
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:12:00.54ID:eCKaateC0
事務所売り上げとごっちゃになってること多いからな
二千万だと人雇って事務所田舎の一軒家で住居兼ねてるのならいいけど
借りてると仕事にはどうしても波があるから安定的に出ていくかねでやっていけないだろ
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:21:55.74ID:6Vg1yR2M0
>>294
それはお前がアホなだけ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:24:54.35ID:tb8w4Gr70
>>296
弁護士はピンキリだよ
着手金は戻ってこないから、依頼するときは面倒でも何人も相談して自分の方針や戦いかたと合うか、人間性も見た方が絶対いい
俺はそれで失敗した

医師と違って、刑事で負けても、民事で相手に金取られても、自分は全く痛まないから責任感ない弁護士が多いのは事実
良い弁護士もいるにはいるが、探すのに苦労するし、いても遠方で依頼できなかったりする
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:34:01.78ID:SGEd5Wop0
司法書士だけど弁護士先生の仕事はストレス多いから大変だよ。メンタルやられてダウンした人を何人も知ってる。

残業代の未払い請求事件で裁判所で判決貰って、残業代払ってなかった会社の口座差押えたら手形決済が通らず会社倒産して社長自ら命をたった。
という話しをメンヘラの弁護士から聞いた事がある。人から恨みも買うし、汚れ仕事もやらないといけないのに低収入化してるって辛すぎるだろ。
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:42:25.97ID:SGEd5Wop0
それと弁護士に限らずだけど、同じ士業でも人によって能力が全然違うので選ぶ時は注意かな。

ちなみに個人的には年寄りの弁護士が地雷だと思う。勉強した法律忘れてるし、全てにおいてテキトー笑
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:50:11.53ID:BLlcS5/O0
>>301
能力もそうだけど、専門分野もな。
交通事故の交渉をしたいのに、離婚専門みたいなところに頼んでもしかたないし。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:51:52.17ID:kI99MnZF0
資格取得して、パートタイマーよりも年収が低いのは、社会保険労務士と行政書士らしいよ。
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:57:57.14ID:Uz03LyEQ0
ほとんどの7割は年収1000万ない
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:10:16.55ID:xMIhv2qf0
弁護士なのにそんな貰えないのかぁ・・・
とおもーじゃん?
弁護士のような個人事業者の年収500万円とリーマンのような労働者の年収500万円は全く違うんやで
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:10:56.36ID:fBtVAb1K0
弁護弁護ベンゴー
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:23:28.15ID:/GMiCrUA0
>>29
弁護士はクライアントからぼったくろうと思えば無限にぼったくれる。
悪貨の方が儲けてるのが現状だと思うわ
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:23:41.84ID:JjOFYNVn0
>>299
医者こそ適当な診察すれば金儲けできるんだから
本気で治す気のない開業医ばっかり増えてるよ
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:26:24.35ID:JjOFYNVn0
どうにかして医者も成功報酬にする上手い仕組みを作れないものか、、、
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:41:38.25ID:x/w4b/yA0
医者と弁護士は年収2000万円で少ない
言ってるんだから頭いかれすぎ。
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:43:25.55ID:x/w4b/yA0
優秀な人材が医者と弁護士になるから
日本社会は経済成長しないんだぜ。
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:44:56.50ID:BLlcS5/O0
>>311
どこの国もそうなんだよ。
特に医者なんて博士号なくてもドクター扱いで別格なんだし。
日本は他の仕事が相対的に安すぎるだけで。
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:52:58.21ID:rDHJesSv0
海城から應法出身だがうちや旧帝クラスの大学卒の弁護士は結構稼いでいるぞ
でかい法律事務所やコンサルで働いていたりする場合がも多いからな
平均を引き下げているのは女性に多いパートタイムや微妙な大卒の弁護士
弁護士資格はマーチ以下の大卒でも試験に受かって司法修習を積めば取得できるかいいとこの事務所に就職できないし高給のブティックからもお断りさる
そういう低学歴弁護士が平均を下げる
だから一流大を目指す名門中高一貫の生徒の間ではいまだに弁護士は人気の職業
そいつらば高学歴の高収入を見込めるからな
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:54:45.28ID:pqC2NSql0
知り合いの弁護士は家庭持ちで豊洲のタワマン住みだけどこれはかなり儲かってる部類なんかな
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:54:56.24ID:cTKUefFH0
wwwww
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:55:58.14ID:v9jkYMKG0
弁護士会にわざわざ回答する奴の平均なんだから、かなり儲かってる人ばかりが回答してるんだろうね
国税庁のデータと全然違うw
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:57:11.44ID:1O1k2t9k0
 俺が弁護士なら
クレーマー対応専門で病院や介護施設と
専属契約結ぶね
30箇所くらい専属契約出来れば少なくとも
一生食うには困らんだろw
モンスタークレーマーは増える一方だし
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:58:03.07ID:BLlcS5/O0
>>316
そりゃ、ロースクール元年とかにロースクールに入って、
過払いバブルでそれなりに食えてたような人、
今じゃ下手したら弁護士会に登録だけは残し、法律事務所の看板は掲げても
休眠状態の人もいるだろし。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:14:59.64ID:4FgSH7Qq0
やっぱ地方公務員が最強だな!
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:16:25.63ID:J59YufzS0
収入と所得の違いが明確じゃねーなw
745万とかちょっといい目のリーマンと同じじゃねーかよ
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:17:59.22ID:J59YufzS0
収入が2700万で所得が959万なんだから
売上が2700万でその他経費さっ引いて959万なんじゃないのか?

そこまでよくないだろ。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:21:00.25ID:g6eG0ZqM0
ちょっと前に食っていけない弁護士が山ほどいるって記事出てたが
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:35:57.58ID:+UcfRKz60
>>1
判例だろ
DB照合で足りるじゃねーか
いるのか?
確認と第三者の意味合いしかねーだろ
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:39:02.42ID:+UcfRKz60
>>305
一緒だ
差異は給与収入と事業収入の費用の部分だけだが
給与所得者も享受してる部分がある

それに犯罪もしくは脱法の部分だけを指して両者の差異にするには提示が足りない
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:47:34.62ID:HA25y1Cy0
>>323
裁判官は無理だとしても、検察は行けるじゃね
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:49:58.28ID:rDHJesSv0
>>323
それは低学歴弁護士な
旧帝早慶中央レベルの大卒弁護士だと普通に稼いでいる
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:51:22.59ID:rDHJesSv0
そもそも司法試験に受かるレベルの旧帝早慶中央卒なら余裕で公務員になれるし
国総も楽勝
他の道もいくらでもある
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:52:54.65ID:IB8I82/G0
>>305
事務所の売上から経費を引いたのが収入だからな
人参買っても経費で落とすだろ
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:54:19.18ID:IB8I82/G0
駅弁でて法科大学院で弁護士っての使ったことあるけど、凄い馬鹿
話にならん
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 06:02:47.97ID:DTmAWJeW0
多いよなバカ弁
勤務で役に立たずクビになって独立とか変だろ
こんなの使えるわけないじゃん
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 06:19:38.42ID:5oaJvWx80
>>325
ワイが言ってるのはそういうタテマエじゃなく実情の話やねん
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 06:23:01.55ID:Mo7bGpwx0
>>162
おれ、腎臓内科医で年収だいたい2500
義弟(ただし俺より歳上)は年収2200くらい
でも!拘束時間は倍くらい違うし、パイロットの福利厚生の良さは凄まじい。

医師の周りはクズのナマポや社会の底辺の看護婦
パイロットの周りはかわいい子ばかり

たぶん最強の職種はエアラインのパイロット
こんなに待遇が良いものなのかと知ったら驚くぞ
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 06:36:31.04ID:J07w+MVk0
某大都市の弁護士に聞いたら大手事務所以外だと
1番稼いでる弁護士は不動産売買関係で3,000万円ぐらいと言ってたな

離婚や相続ではそんなに稼げない
大半の弁護士は1,000ぐらいじゃね
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 06:53:55.45ID:J07w+MVk0
税理士は顧問につけるように税務署から言われるが
弁護士にはそういう必然性がない
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 06:57:11.30ID:rDHJesSv0
>>337
弁護士は申請すれば税理士免許取れるよ
弁護士免許の下位互角資格だからな
大阪の吉村府知事も税理士免許持っている
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:00:15.45ID:Gw7kaxja0
ていうかあんだけ過払い請求で弁護士ボロ儲けなのに
なんで消費者金融って全然潰れないの?
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:11:17.77ID:J07w+MVk0
>>338
税理士業務を実際にできる弁護士は滅多にいない
税務訴訟も同じで特別の修行が必要
餅は餅屋という感じ
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:17:34.02ID:6kBg5+Ib0
>>329
菓子やコーヒー代は通るが野菜や魚は通らない
レストランの2万円は経費で落とせる
スーパーの2000円は落とせない
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:19:58.22ID:NZfb9ZeY0
>>324
判例がどんだけあったとしても、判例に沿って判断しろ、判例の射程が及ばない、って延々と理屈捏ねるんやで
判例がありますんで負けで良いです、とはならんし、実際にも判例だけで勝ち負けは決まらない
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:20:57.90ID:NZfb9ZeY0
>>333
パイロットとかヤバくね?
コロナで
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:21:58.76ID:GRzGuFgm0
昔弁護士の口コミサイトがあったが
恫喝受けて閉鎖に追い込まれたしなw
よほど口コミが怖いらしいw
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:22:06.89ID:J07w+MVk0
裁判官は判例通りなので
弁護士が理屈こねても結果は同じなんじゃね
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:26:07.12ID:J07w+MVk0
弁護士ドットコム見ると
ググれば分かるような法律や判例をちょこっと書いただけの回答だな
この先生に相談に行こうという気が失せてしまう
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:32:05.94ID:40T83fWk0
過払い金の次はB型肝炎だよな。
今貰ったら、本当に発症しても貰えないやつ
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:33:18.51ID:J5/BxIAm0
国選弁護人なんてようやるね
大量殺人犯の擁護を全力でやるなんて神経疑うわ
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:33:37.83ID:BM9dZ2Jf0
医者よりはるかに稼げるな
当直もないし
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:34:39.83ID:W5UC2Kfm0
それでも2000万あるのか
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:34:48.33ID:QAIM+Ebr0
>>305
それどころかロースクールとかで1000万円近い借金があるんだからサラリーマンよりやや多い年収でもはるかに厳しそう
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:35:43.87ID:6wgH1Qho0
事務所を弁護士法人にして、個人所得を事業に移しただけだろ
働いたこともなければ士業に仕事頼んだこともないお前らはこの程度のことすらわからない

>>349
ある事例に必要な判例をスパッと出す能力はとても大事
たとえそれが典型的な判例であっても、能力が無いと引用すらできない
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:38:10.41ID:Op3ZbFrB0
もらいすぎだろ
まだまだHEL余地があるだろ
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:41:05.14ID:J07w+MVk0
>>355
実際に読めば分かると思うが
スパっと要点に切り込むような回答がそもそも滅多にない
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:45:02.22ID:wi4y/GPj0
300以下が500で他は5000平均やで?
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:46:02.42ID:XYbATR5a0
弁護士は年間費が60万くらいかかるだろ、だから資格を持っていても登録して無い人も多いよ
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:47:42.36ID:wLSayv9V0
2千万は大体そんなもんだろ
上位はビル持ち数億がいるんだから
食えないとか言うデマ流してるのて
コネもなにもない、パートで手伝いレベルだし
国選弁護だけでも、フルで毎日やってたら
4千、5千は軽く行く
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:51:24.06ID:3TAdZaSX0
弁護士は何やるんでも高いから
ある程度コネか営業的センスないと
資格だけで金が入ってくる
わけじゃないととこかで読んだような
口コミとか無いしなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況