X



【古代】中国・陝西省の寨山遺跡で夏王朝初期の石峁文化に属する約4千年前の大型墓地を発見 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★2020/09/30(水) 23:08:28.11ID:dCB41GiF9
楡林市府谷県の寨山遺跡で見つかった墓坑(2020年8月25日撮影)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91bb60708cd63efd21184511e453dd7d6067493.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/f/-/img_0f8366a98b07c5fac36ea24120866d7b6215969.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/2/-/img_b255663e09797a8a1ffd53e9cc4091d36073115.jpg

【9月29日 Xinhua News】中国の陝西省(Shaanxi)考古研究院は24日、同省楡林市(Yulin)府谷県(Fugu)にある寨山(さいざん)遺跡で、竜山時代(新石器時代後期)から夏王朝初期の石峁(シーマオ)文化に属する大型墓地を発見したと明らかにした。発掘済みの墓葬21基には明らかな等級の違いがみられ、約4千年前に出現した中国の初期国家の起源や発展類型、過程を研究する上で重要な墓葬資料になる。

 寨山遺跡は同県田家寨鎮(Tianjiazhai)王沙峁(シャーマオ)村にある石城遺跡で、面積は約100万平方メートル。陝西省、山西省(Shanxi)、内モンゴル自治区(Inner Mongolia Autonomous Region)の境界線上に位置し、石峁遺跡の北東約60キロの地点にある。2015年に発見され、同研究院と楡林市文物(文化財)保護研究所が直ちに全面的な発掘調査を実施した。竜山時代の重要な石城集落1カ所が含まれ、城内の面積は約60万平方メートルあることが分かった。

 寨山発掘プロジェクトの責任者、邵晶(Shao Jing)氏によると、これまでに発掘を終えた石峁文化期の墓21基は、いずれも長方形の竪穴式土坑墓で、多くは東西方向に向け築かれ、玉器や陶器、石器などが多数出土した。うち比較的規模が大きい3基は副葬品も多く、複雑な構造をしていた。女性の殉葬、玉器の副葬、半月型の壁龕(へきがん)の発見、ほぼ同様の組み合わせのふた付き土器の出土などは、全て石峁文化の特徴を示しているという。

 邵氏は、今回の発見により石峁文化の大型墓地の全容が初めて明らかになったと語った。河套地域(中国北西部で黄河上・中流が「几」字形に湾曲する地域)で初めて見つかった等級区分が明確な竜山時代の墓地だとし、これまでに発見された朱開溝、新華、神圪墶梁(しんぎつたつりょう)、石峁など各遺跡とともに石峁文化の墓葬形式の基本的枠組みと典型的な特徴を構成していると説明。石峁文化の内容を深く理解し、その政治体制を研究する上で、貴重な考古学資料になると語った。

2020年9月29日 21:42
https://www.afpbb.com/articles/-/3307102
0002不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:12:23.89ID:cLBFexAy0
盗掘されてないとかすごいな
0003不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:13:35.69ID:4iu13LI20
外国人交えた方がいいのと違うか?

また、焚書なりするやろ?
0004不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:14:59.36ID:uReo+DbA0
そんな古いものの白骨が残るもんなの?
ミイラなら分かるけど・・。
0006不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:16:26.58ID:KrYNy8la0
人工物みたいだな
0007不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:17:30.55ID:4hjsAV1t0
>>4
酸性土壌でなければ骨は残る
0010不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:19:55.96ID:Z7SUlNVO0
周りはセメント?w
てか中国で墓地聞いたことないw
見たことないもないなw
0011不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:21:30.70ID:xVMyy6ae0
お前らばかじゃねーの?
夏文明は移動狩猟民文明なんだから移動するに決まってんだろ! いい加減にしろ日本侵略や
大阪侵略の糞朝鮮人や在日朝鮮総連韓国民団!それよもるげっせよの韓国北極圏のヒラマサ糞オリンピック!!!!!!
0012不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:24:04.30ID:6HvTGcgU0
>>9
殷の前にも伝説的な時代があって、夏王朝は最初に国という概念を持った王朝と言われてる
0013不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:24:14.07ID:WWDrcUJ10
優秀な中国の時代か
0015不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:25:22.12ID:yccvpO5n0
シナゴキのやることは全てが嘘臭い
0016不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:25:55.83ID:OdJiVlxB0
正直中国なので基本ゴッドハンドじゃないの
それぐらい不信感しかないw
0018不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:28:25.86ID:J5XfWSCp0
禹王の国だからな
黄河をあんなふうに曲げるのに
万万人も殺して何百年も掛けたんだろうよ
バビロンもそうやって整備したからな
0019不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:28:35.81ID:htLb96n30
>>1
あー中華人民共和國が滅亡して新しい国ができる予兆きたな
0021不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:33:40.32ID:fB21TU+T0
>>5
夏王朝(初)期の遺跡であって夏王朝の遺跡じゃないぞ
0022不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:35:39.76ID:E8g3MS5I0
夏王朝初期といわれても夏王朝って実在したと実証されたん?
0023不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:41:14.36ID:Dc55oPVb0
宮城谷昌光先生の愛読者としては
わくわくする話だなぁ
0024不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:42:21.02ID:6BJyJFBY0
>>1
中国土人www
その頃日本では既にそれなりに高度な文明社会ができてたわw
0025不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:42:47.10ID:Iowda+SQ0
ラーメンマンの墓らしい
0026不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:44:37.79ID:TH6Rzrxg0
古代中国の開戦時に巫女使う下り好き。

同人誌誰か書いて
0028不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:46:40.99ID:fVHy6HoZ0
1枚目の骨が随分キレイ過ぎかなー
0029不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:47:09.10ID:BX/9CXJm0
日本人がまだ裸族だった頃だと考えたら中国すごいな
0030不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:47:23.54ID:R0UOQ5Rs0
>>27
だが、ここでは場違いなものも見つかった。ヒスイだ。
破片だけでなく、円盤や刀剣、笏(しゃく)などに加工されたものも見つかっている。
ヒスイはここ陝西省最北部では産出せず、
最も近い産地でさえ、およそ1600キロも離れている。
万里の長城の特徴とも合わない。
オルドス砂漠に近いこの不毛の地で、なぜヒスイが大量に見つかったのか?
0031不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:47:28.86ID:qfzOkpdV0
>>2
この時期で辺境じゃ大したお宝も作れなかったんじゃ
0032不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:47:39.92ID:cicKh6Xn0
殷王朝の前の王朝か
漢方に興味があるから
古代王朝にも多少
興味ある
0033不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:49:40.61ID:vSaMiL0w0
>>27
ヒスイの工芸品がみたい!
人骨の写真じゃなくて
0034不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:55:46.31ID:vSaMiL0w0
>>22
夏王朝の特定は、中国の考古学ファンにとっての邪馬台国論争みたいなものかと。
物証なさすぎ。ロマンありすぎ。
0035不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 23:57:46.45ID:fB21TU+T0
>>30
それなりの広範囲に及ぶ交易が既にあったんだろ。
夏王朝と同時期かそれ以前の朝鮮半島の遺跡で、
海渡った伊万里の黒曜石が見つかったりしてるしな。
0036不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:00:08.61ID:fzxek7Yj0
ほんとか?!
0037不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:04:09.00ID:Hv1NbsqX0
昔、三国志のPC98のゲーム好きだったんだけど、
諸葛亮孔明て54才で亡くなったんだね。
あこがれてた人の年齢が近いわ
0038不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:05:57.57ID:Hv1NbsqX0
孔明は出師の表を書いて北伐してた年齢なのに、おれは何もやってない
0039不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:11:21.11ID:IJpeW3e/0
>>33
「石垣には一定の間隔で、
黒やダークグリーンのヒスイが埋め込まれている。」
https://www.goo.ne.jp/green/column/natgeo-0000A6MH.html

ダークグリーンちゅう事は恐らく
中華人民共和国 新疆自治区 和田地区の軟玉やろな
0040不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:13:34.70ID:5dr9avAF0
このころの人と漢民族ってDNAでつながってるの?
0041不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:20:37.99ID:A6VgXr7i0
>>2
上に遺跡があったからもう無いと思ったんでね?
0042不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:21:18.86ID:pRQYeeAG0
>>40
中国の外に追い出されたウィグル人やチベット人とは繋がっている

中国人が今してるのは古代中国の支配者の末裔の根絶やし
0043不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:22:37.24ID:fnGMEZRp0
>>12
国という概念が出来たのなら 他の国も有ってお互いの縄張りをかけて争ってたって事だな、、つまり夏以外で同等の文化を持ってる国が他にもある訳だな
0044不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:25:19.51ID:IJpeW3e/0
漢民族てDNAて括りは正確では無い
どっちかっていえば
中華文化の象徴位のもんやろ
0047不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:35:02.48ID:vlHfgDFi0
>>43
そういう事かもね
伝説としてだけど、夏王朝の前に更に伝説の三皇五帝時代があって、その時に三苗という悪神と戦ったとされている
その三苗は後々の苗(ミャオ)族という東南アジアに多く生活してる少数民族の祖先と目されている
0048不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:35:19.80ID:A6VgXr7i0
>>45
鼎の脚が歯根のよーだ
0049不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:38:46.60ID:CXCmRCQH0
殷以前の遺跡でもう壁に囲まれた集落や宮殿のような大きな建物といった首長が都市とその周辺の田園を支配している国といっていい形態が生まれている
0050不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:41:36.01ID:QAWpHM9B0
最近はもう夏も実在したというのが定説になったのかな
0051不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:42:02.27ID:IJpeW3e/0
>>46
ペルシャ人の王朝じゃね
0052不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:42:41.66ID:3vDI2f0q0
もうかりまっか
0054不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:44:32.41ID:UyoFBW7z0
中国の歴史は「悪貨は良貨を駆逐する」を体現していると思う。
0055不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:50:31.54ID:WvnIuG0K0
>>11
チャイナと関係がありません
0056不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 00:53:47.51ID:hnwCsoCY0
4000年経ったらどんな雑魚でも世界の宝
俺もいつかビッグになるぞ
switchだいて海底に沈めばイケる?
0057不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 01:00:43.01ID:uzM8Dtgz0
殷もかつては伝説上の存在で実在が疑われていた。夏の考古学的証拠も見つかるかもしれん。
0058不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 01:07:47.97ID:QAWpHM9B0
>>56
4千年後に骨が残ってたってのはとんでもないエリートだろ
おまえなどにマネできるか
0059不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 01:11:34.18ID:1GDFN6te0
>>56
ビッグにならなくてもいいじゃん。
静かに平穏に暮らせればそれでいい。
どうせみんな死んじゃうんだから。
30年も経てば名前さえ忘れられる。
0060不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 01:14:39.27ID:kI8jzfRT0
>>27
おぉ、レリーフはかなりトウテツ紋だな
よきよき
0061不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 01:23:02.71ID:fhMDmGjH0
>>54
志賀島で金印が発見されて魏志倭人伝の信憑性が増したの皮肉だねぇ
逆にその頃の日本の天皇家の存在がわかる具体的な証拠はなんてないに等しいのにw
0062不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 01:25:01.42ID:kI8jzfRT0
>>18
昔から曲がったまんまだったのか

蛇行する部分は高低差少ないんだろうけど、
場所が特徴的過ぎてずっと気になってた


交通の結節点になるのかね
0064不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 01:35:44.71ID:6xsSlq0u0
ハイハイ中国中国
ソウソウ王朝王朝
0065不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 01:45:19.01ID:i1aOzwH+0
確か桀王っていう暴君がいたんですよね?
0066不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 01:46:47.22ID:XOqACRdN0
ここまで二里頭遺跡のレスなし

既に夏は明白に実在し複数の遺跡あり
二里頭文化という名称もついてるのだが

もっとも大規模墓地で新しい発見もありそうだ
そもそもたった4千年前なので日本でも沢山遺跡出る年代だよな
0067不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:00:19.54ID:IMOhj4QT0
>>1
長頭族
0068不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:01:17.84ID:sJcpFZlB0
>>22
殷の場合は文字があったので発掘した文字資料と後世の伝承との一致で「殷」と確定できたが、夏の場合は文字が無い。
よって殷のように完全に確定は不可能。
が、同時代に夏があったはずの場所に集権的な国家があったであろうことは発掘した都市遺跡から確定できる。
実在の国家の記憶が完全に抹消されて、後世に架空の国家の歴史が作られたというのも考えにくいので、現在では夏は存在したであろうというのが定説。
つか、むしろ伝承されていない夏以前の国家もあった可能性が高い。
0069不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:01:53.67ID:yC7Q6GHy0
封神演義の時代よりさらに昔だろ?
神話世代の大発見じゃないのかこれ?
0071不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:07:57.48ID:XOqACRdN0
先商文化とされるもっと古い遺跡も出てるんだよね

そもそもたったの4千年前だから黄河上流を掘れば
どんどんもっと古いのが出て来るだろうな

甲骨文字を初めて持った殷人が先代の夏を記録したから
伝説として夏が注目される訳である
0072不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:13:04.20ID:qDjAGEm50
>>51
始皇帝は碧眼紅毛と言われてるよね
0074不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:15:46.08ID:xaY0m7mJ0
>>72
秦自体がかなり西方の文化持ってたんじゃね
つか斉の方までトルコ系来てた話も聞くして
0075不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:15:59.25ID:TxGuWiYD0
中原じゃないじゃね、西安の近くとか、
東夷北狄南蛮西戎とか、

辺境扱いの西安あたりからだと
四書五経でできた古代中国の概念に革命到来
0077不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:33:45.91ID:xyOfzr+j0
スコップ無いのにどうやって穴掘ったのヒスイ超固い何で削ったんや金剛石?
0078不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:38:32.63ID:BQvClVmS0
というか、史記にのっている夏王朝と同一のものとしちゃっていいんだろうかね
こういうの
0080不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:40:59.88ID:JNWJ25FH0
お前ら信じられるか?
人間よりも動物が世界を支配していた時代。
人間は邑と呼ばれる城壁に囲まれた居住地域に住んでいた。
その外に住む人間は「野人」と呼ばれ動物と同類の扱いだった時代。
領土なんて概念は無く、邑の集合体が国家だった。
今回の遺跡は夏王朝初期のそんな邑のひとつなんだろうな。
0081不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:45:18.89ID:kI8jzfRT0
>>31
辺境じゃなかったんだろうね

殷の青銅器は
博物館で説明殷の人に
青銅の産地とロストワックスのこと質問したら
めちゃ怪訝な顔になってたわ
0082不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:47:19.38ID:7FJ2PfsY0
残念ながら、中国の言う事は何一つ信頼置けないから・・・。
0084不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 02:55:45.45ID:kI8jzfRT0
殷の時代までは明確に
北からの文化が継続してるから
バギーでやってきたやつらが
ひゃっはーしちゃったんだろうね

そもそも五穀のうち中国発祥のモノってほとんど無いしなぁ
0085不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 03:13:39.16ID:XOqACRdN0
夏人も多分西域から来た異民族なんだろうね
殷人も異民族だし、周も半分ぐらい異民族

文化度が違い過ぎて土着の民族(のちの漢族)からは神のように見られたのだろう
神農ら三皇五帝の直系(ただし伝説)が夏とされる

のちの中原とよばれる地域はこの夏殷周の地域を大体指しててここが先進地帯なんだね
殷人の記録した神農らと夏の伝説から見るに
農業、医薬、文字、占卜、治水等のあらゆる先進文化は
神農に由来する夏人の遺産

おそらくは遥かに西域てか祖先はイランあたりから来た文明人だったんだろうね
中華文明というけど実は西域中東文明なのが真実でしょね
0088不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 05:58:07.66ID:hUOC+3wK0
先日大阪梅田で見つかった集団墓地跡もそうだけど、これって子孫に永代供養料請求できるよね
適当な奴に電話して、「遺骨の鑑定結果からあなたとDNAが合致しました つきましては鑑定料と遺骨保管料、〆て〇〇万円を・・・」と
請求して儲けられるな やったらもちろん捕まるけどな
0089不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 06:56:17.47ID:3F1kZVNe0
>>85
同時多発じゃなくて西から流れてくるのか。文明が
0090不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 07:07:34.38ID:w3rkyfwZ0
リラックスしてるな
0091不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 07:16:23.75ID:xx/H0Ver0
中国は開発が進んであっちこっちから遺跡でまくりんぐ
「いやいや、さすがに司馬さんそれは盛ってるでしょw」という史記の記述が正しかったことを証明するものが出土しまくっている
チンコ切られながら恥を偲んで生き延び文献をあたるだけでなく、
当時の中国国内あちらこちらを旅して古老たちから話を聞いて回るなどのフィールドワークをやった集大成が史記
恐らく漢民族で歴史上五本の指に入るような人だろう
キンペーは足の指な
0093不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 07:28:22.09ID:q5smcLRU0
>>89
そりゃメソポタミアの文明勃興はさらに二、三千年は遡るから西方から持ち込まれたと考えるのが自然
0094不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 07:35:35.23ID:uYhWsT700
>>92
それは今の中華人民共和国の話だな
もちろん唾棄されるべき存在だけど、古代中国の文明や文化まで否定したら箸や麺、漢字使うなんて出来なくなる
0095不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 07:44:25.30ID:x70MWqpo0
>>9
殷は夏だよ
0097不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 07:52:48.26ID:hWN/1p820
>>83
歴史埋蔵物に関しては捏造するまでもなく
圧倒的な物量あるからなあ
浪漫だ
0098不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 07:57:41.10ID:UyoFBW7z0
>>61
漢民族は移民で相手国を侵略するらしい。
満洲国の人口の80%以上が漢民族だと知った時は驚いたよ。
0099不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 08:04:18.12ID:FskiDJEE0
>>82
それは中共のことであって、中国の学術団体は日本の発掘研修や指導を受けるなどして非常に中立的な調査と報告を行っている
よって、遺構遺物の解釈を自己の主義主張に合うように平気でねじ曲げてくる某国の学術団体や学識経験者よりははるかに信用が置かれている
0100不要不急の名無しさん2020/10/01(木) 08:12:32.64ID:q5smcLRU0
>>98
逆に遊牧国家の戦闘力が強すぎるんだよ
定住民族と遊牧民族じゃミツバチとスズメバチくらいに個々の戦力が違う
重火器の発達までは遊牧民は農耕民をそれこそせっせと食料と財宝を生み出す家畜程度にしか思ってなかっただろ

でも遊牧民が定住民を征服して一体化してしまうとそれは自分を家畜化してしまうのと同じ
満州人は家畜の群れに飲み込まれてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況