X



【南樺太】 サハリン、日本の鉄路に幕 宮沢賢治「銀河鉄道」にも [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/10/01(木) 07:06:29.71ID:eoSy4Gfd9
サハリン、日本の鉄路に幕
宮沢賢治「銀河鉄道」にも
2020/9/30 18:10 (JST)
©一般社団法人共同通信社
トピック
国際

30日、ロシア極東サハリン西部ホルムスクの近くで、日本規格の線路を走行する最終列車(共同)
https://this.kiji.is/683939163571782753

 【ホルムスク共同】第2次大戦終結まで南部が日本領だったロシア極東サハリン(樺太)で30日、日本の統治時代に敷設された規格の線路で最後の列車が運行された。サハリンでは日本の線路幅の狭軌(1067ミリ)からロシア規格の広軌(1520ミリ)への全面改修が15年以上続き、10月中に完工予定。作家宮沢賢治も乗り、代表作「銀河鉄道の夜」の着想を得たといわれる日本統治時代の鉄路は幕を閉じる。

 日露戦争で勝利し、北緯50度以南の樺太を譲与された日本は、本土と同じ狭軌で鉄道網を整備。第2次大戦末期に南樺太に侵攻した旧ソ連は、終戦後も日本の線路や機関車などを使い続けた。
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:08:28.44ID:PgKYYvwZ0
狭軌の沙汰だな
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:08:47.83ID:icKSKsn30
負けたらとられるっていうのも考えて欲しかったわ、東条さんよ
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:10:23.11ID:49mkknTc0
おっとガースー、これを華麗にスルー
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:10:27.92ID:1D3U+BpC0
>>2
だったらサハリンじゃなくて樺太って呼べ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:14:44.78ID:SDJZA4DC0
サハリンは戦前戦中は日本だったせいで今もわずかに日本人や、朝鮮(当時は日本領)人がいるよ

もともとはロシア人や日本人▪朝鮮人なんて一人もいなくて、オロッコ人やギリヤーク人やサハリンアイヌが住んでた場所だよ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:16:46.82ID:nfiKa2N40
耐寒への装備も知識も貧弱だったころの間宮林蔵の辛苦を偲べ
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:19:41.57ID:3CRtbDEr0
>>3
むう。盲点。
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:24:29.87ID:EfNVgrve0
間宮海峡にトンネル掘ろう
いざという時は爆破すればいいだけだから
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:25:37.50ID:iVC1LZ4s0
北朝鮮は未だに日本の作った水力発電ダムに頼ってるよねw
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:28:39.77ID:lba8yq5g0
樺太犬ってまだ純粋なのいるのかな?
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:29:55.89ID:nfiKa2N40
>>14
どこが間宮海峡か知ってて言ってる?
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:31:12.62ID:jco0uPGp0
>>2
中国を少しは見習って軍事衝突上等で
国境を拡大して実行支配下に起き、
領内を警察海保に任せる。
そうしたいところでしょうけど
連合国代表米国の思惑で
北方領土は
ロシアが支配することになった。
日本単独では
北方領土返還奪還は出来ません。
無理するな。
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:32:55.81ID:M4s3Y9KY0
ロシアて標準軌じゃないのか。
仮にシベリア鉄道が北海道まで来たとしても、
標準軌じゃないから日本から欧州の貨物列車の直通は不可能?
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:36:42.34ID:nxatL78X0
>>7
そもそも戦車自体が
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:37:26.15ID:1snqJhH10
宮脇俊三・・・・・
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:38:39.99ID:+kWudzvn0
>>8
その後領土が誰のものか確定していない
ゆえに再び日本のモノになってもおかしくはない
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:40:48.34ID:AOm0+dlR0
>>21
>ロシアて標準軌じゃないのか
ロシア=ロシア広軌=1520mm
標準軌=1435mm=新幹線・一部私鉄
日本の大部分=狭軌=1067mm
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:42:06.94ID:yeqlmZYv0
>>2
日本は南樺太の領有権を放棄したが、
旧・ソ連やロシアの領土になったわけではなく「帰属未定地」。
主がいないことをいいことに、ロシアが居座っているだけ。
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:43:04.86ID:2ZMNVtkD0
今から10数年前、北海道の海近くの空き地に錆だらけの蒸気機関車が放置されていた。
調べてみたら戦後すぐ製造され旧ソ連に売却、サハリンで使われていた機関車だった。
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:45:58.85ID:hu8RzPmU0
ロシアが広軌なのは西欧からの侵略を怖れたためと聞いたな
サハリンに日本から無償譲渡されたキハ58が走ってたよね
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:55:12.77ID:+bGjiN4/0
>>21
FGT使えば余裕
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:58:40.59ID:/mCQ8Gt20
>>24
日本のものでないことだけは確定している。
ロシアは無主地先占理論を主張している。それはそれである程度は合理的主張ではある。
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:59:41.41ID:M4s3Y9KY0
>>31
日本向けだけFGT使うのは非現実じゃね。
稚内に長大な積替え駅作ってロボットが狭軌のコンテナ車に積替えだろ。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:00:36.74ID:R/Wxxdkh0
これで日本が攻めて来ても軌道幅が違うから迅速には進軍できないな
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:02:38.62ID:asAq2bkG0
シベリア鉄道に直通させるんだろ

宗谷海峡にトンネル掘って、稚内に貨物駅作るか
もしくは宗谷本線を広軌に改修して、旭川あたりに貨物駅つくるか
それやれば、日本と欧州の流通は随分便利になるのにねえ
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:03:08.74ID:/mCQ8Gt20
>>33
狭軌で運べるコンテナを標準軌〜広軌のところを長々運んでくるアホおるんかいな、って問題じゃね
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:03:44.12ID:PbctowoA0
>>25
3つ並べるとロシアがいちばんスッキリしてる
他の国はなんでこんな中途半端な値を採用したんだろうな
特に1067とか何だよwww
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:07:28.42ID:5lj0Dibz0
>>26
ふーん ネトウヨって馬鹿なんだなあ
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:07:55.60ID:/mCQ8Gt20
>>38
間宮海峡の対岸くらいまでは行けるんじゃね
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:09:53.52ID:M4s3Y9KY0
>>38
スーツ系youtuberの人がウラジオからロンドンまで鉄道で行く動画出してたけど。
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:11:50.73ID:uU+Gn2CR0
毎回サハリンって書く人なんなの?樺太やろ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:12:11.03ID:US2Uy5EB0
戦用鉄道
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:16:51.84ID:v8Nj1ZRX0
>>6
カラフトの語源はロシア語

>>32
大バカw 未だ日露には平和条約すらない つまり、有効なのは戦前のものしかない もちろん、実行支配はロシア
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:16:55.15ID:asAq2bkG0
>>40
間宮海峡もトンネル掘っているんでしょ。
もうじき欧州から樺太南端まで鉄道直通するんじゃね?

そしたら、宗谷海峡だよなあ
さっさとトンネル掘ればいいのにねえ
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:18:14.81ID:8J9t61Vp0
宗谷岬から肉眼でも見えるんだよな。
常設の望遠鏡で見ると山頂の白い建物まで見える。
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:18:30.67ID:UCbIeX4J0
樺太と北方四島トレードしろ
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:21:18.25ID:ax++y4eF0
>>39

じゃあソ連やその承継者であるロシアの領有権の根拠は?
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:21:36.16ID:/rDoLi060
本物の日本人はサハリンに行けないから南樺太の住宅地に住めたのは在日韓国朝鮮人の
日本人支配階級だけだね
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:21:36.44ID:iNFHqKFh0
>>2
ロシア人並みに教養がないな
サハリンは千島列島と交換したからロシアのものだ
馬鹿なロシア人は日本が樺太のロシア帰属を認めたとか喜ぶんだけれど
とっくの昔に認めておるわ
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:33:43.56ID:bSHNJLCA0
鉄オタの群れは見に行かないの?
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:37:03.86ID:itPI9Vvw0
>>53
戦後に日本人はみんな樺太から追い出されたが、朝鮮籍の人は希望すれば残れた。
サハリン残留朝鮮人は希望して残った人で、日本が謝罪や補償する必要はない。
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:41:00.96ID:TvY1I+f70
南樺太から引き揚げてきた丸腰の日本人のことはもっと歴史で教えていいよ。樺太にゆかりのあった家族以外は関心ないだろうけど。
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:41:47.83ID:8wqcSisG0
間宮海峡があったり千島樺太交換条約があったりするから幕末までは日本の帰属地だったんだな
ちょっと驚き
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:46:09.87ID:IyhDvD5m0
>>60
氷雪の門の悲しい話を知ってる俺は
札幌の氷雪の門と言うカニ料理屋にイラッとしたわ
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:51:25.62ID:LNb95CV30
帰属地がないフリー土地なら中国が手を出す前に日本がまたもらえばいいじゃん。樺太とか夢がある。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:54:52.23ID:MujZH4fr0
>>61
幕末頃までは日本もロシアも辺境でどうでもよかったから、
日露和親条約かなんかで「両国民混住の地」でいいや、ってしたんだけど、やっぱり不都合なんで交換条約で日本は撤退した。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:57:09.26ID:/u2Djc+j0
>>61
徳川11代将軍時代の日本地図には樺太が丸ごと日本領として表記されているのが浪漫あるんだよね
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:06:34.47ID:OD/0DKVg0
>>1
南樺太は日本規格のまま今まで使ってきたけど
北樺太はずっとロシア領のためレール幅がロシア規格のため
北樺太まで行こうとしたら列車を乗り換える必要あったのだろうか?
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:11:17.83ID:OD/0DKVg0
>>47
間宮海峡鉄道トンネルはスターリンが計画したが工事には至っていないはず。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:44:52.29ID:XYOISJwz0
マイナス20度で猛威を発揮するウイルスとか習さんが作りそうで恐いなー
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:08:10.32ID:XK4A+LTx0
>>4
ほんと
南樺太や国後択捉、満州に朝鮮や台湾まで
せっかく広大な領土をゲットしてたのに
先人は調子に乗り過ぎた
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:14:18.70ID:kIAfns0U0
>>52
SF条約により米英が主導する連合国の所有となり
ヤルタ協定でソ連に譲渡された
順序が逆だけど、一般の商取引でも普通に行われること
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:16:22.75ID:/KsmFvSa0
>>54
千島樺太交換条約の後のポーツマス条約は無視ですか、そうですか
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:16:59.56ID:LgzcrwXq0
こうやって日本の痕跡を地球上からひとつひとつ消していかないとな
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:25:14.23ID:6cUEzYTD0
>>54
> ロシア人並みに教養がないな

ブーメランが頭に刺さってないか?
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:29:58.26ID:Frtth8PN0
国後択捉より樺太が欲しい
鉄道があるから
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:30:07.83ID:xRkF+q/S0
うちの母ちゃんが樺太の線路の脇で貨物列車からこぼれた石炭を拾って持ち帰ってたって言ってたな。
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:32:36.19ID:dHGI22aM0
>>74
結局日本とアメリカが戦った意味って何だったの?
終わってからアメリカには何の利益もないしそのあと
日本の防衛まで背負わなけりゃならなくなるし
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:37:31.16ID:S/juiqyL0
さやりん
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:39:06.13ID:fJNEHRhh0
改軌しただけ
1067mm→1520mm

無能な記者は有害以外の何物でもない
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:40:53.90ID:L4zEAy0n0
>>82
窮鼠猫噛と、第一次大戦戦後処理が大失敗に終わったことによる反省からではないか
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:46:22.05ID:wggL8cCr0
>>84
鉄道は詳しくないんでご教授下さい。
レール幅が50センチも広がったら、駅やトンネルや橋なんかも作り直しなの?
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:46:42.02ID:QPM+F+r80
何故、帝政ロシアは南樺太だけ割譲して
北樺太は護持し続けてのだ?
あんなに広い領土持ってるのにケチだな。
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:47:56.51ID:RIph9yqU0
>>86
レール幅よりも狭い車体って無いだろw
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:49:30.32ID:dHGI22aM0
>>85
そうじゃなくて、アメリカにとって何の得があったのかと
アジアに関しては丸損以外のなにものでもないでしょ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:49:44.76ID:e9PW9LoN0
>>87
日本が日露戦争で停戦後侵攻して占領したのが南半分だから
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:57:21.06ID:/iWIsUpd0
>>86
軌道が広がっただけでシャシー上の貨客車のサイズはこれまでと同じで構わないよ
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:57:57.57ID:Frtth8PN0
東京広島間に匹敵する鉄道が北の彼方の島にあるって
ロマンがあるだろう
狭軌切り捨てで200kmぐらい短くなったが
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:08:38.42ID:7m5wTNNp0
寂しいなあ
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:09:24.31ID:uU+Gn2CR0
>>1
天皇が来たルート
→高句麗(父 /朱蒙) →日本( 兄 / 沸流・ふる)
 ↓
百済(弟 / 温祚・おんそ)
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:10:12.49ID:8wqcSisG0
>>64、65
日本人が蝦夷地以北の事を以外に古くから知ってる事に驚きですよね
両国民の共有地ってのもおおらかな時代ですよね
対岸の沿海州が清国からロシアになってからが日本のおそろしやの始まりなんでしょうねぇ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:15:22.59ID:uh/iqJzF0
>>32
スホーイ100機くらい
買おうぜw
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:20:18.93ID:WdPCsJK30
>>8
日ソ不可侵条約破棄したソ連なので、ソ連の後継国ロシアが領有権を主張してても日本が再占領する事に問題は無い

そんな論調と稚内への軍備増強がロシアとの外交手段になるのにね

軍隊は外交の道具なんだぞ^_^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況