X



菅首相肝いり 地銀再編モデルなるか 始動の十八親和銀行 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/02(金) 08:13:15.17ID:SxZte9jH9
 人口減少や超低金利で地方銀行の経営環境が厳しさを増す中、政府は1日発足した十八親和銀行(長崎市)を地銀再編のモデルケースとしたい考えだ。菅義偉首相は地銀再編を地域経済の持続可能性を高める有効な手段と位置付けており、金融業界に働き掛けるなど合併や統合を後押しするとみられる。

 「数が多すぎる」。菅氏はかねて地銀についてこう発言。首相に就任すると麻生太郎金融担当相に再編を促す環境整備を進めるよう指示した。麻生氏も「現在のビジネスモデルの維持は難しい。持続可能な経営をしてもらえるよう改革を促す」と言明している。

 政府が再編に前向きな背景には、日銀の金融政策が銀行の収益環境を悪化させる中、この状態が続けば地域金融機関の「共倒れが起きかねない」との危機感がある。地銀の経営危機は地域経済を直撃しかねない。大矢恭好・全国地方銀行協会長(横浜銀行頭取)も「従来型の預金と貸し出しの金利差で稼ぐ業務はオーバーバンキング(銀行数が多すぎる)。再編も選択肢の一つだ」と政府と認識を共有する。

 十八銀行と親和銀行の合併は、その先行例とも言える。合併の際に重要な役割を担ったのが、ほかならぬ菅氏だった。

 合併を巡っては長崎県内での貸出金シェアの高まりを懸念した公正取引委員会の審査が長期化。菅氏は事態打開のため、官房長官として地域金融の在り方を競争政策も含め政府全体で議論する方針を表明した。これを受け、今年5月に地銀同士の統合・合併を独占禁止法の適用除外とする特例法が成立した。

 特例法が追い風となる形で、青森県を地盤とする青森銀行とみちのく銀行は経営統合に向けた水面下の協議に入った。菅政権にとって地銀再編はデジタル庁創設や携帯電話料金の引き下げに並ぶ重要課題。成果を急ぎたい政府の意向に押される形で、同一県内で統合を目指す動きが広がる可能性がある。

 ただ、地銀の統合や再編は人員や店舗の削減が避けられず、貸出金利や顧客の利便性、雇用などに影響が及ぶ懸念もある。十八親和銀が「成功モデル」になれるかは発足後の経営次第。地域の新たな金融秩序がどうなるか、地元の厳しい目が注がれることになる。 (下村ゆかり)

西日本新聞2020/10/2 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/650356/
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:16:02.20ID:Y56ju6pd0
dカードの件で明らかになったのは、ソフトウェアベンダーが一緒っぽい事か

そのシステムは使用禁止にして、セキュリティの強い方に統合した方が皆の為
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:17:18.65ID:Zi840lcb0
この件に関しては全面支持だからさっさとやれ
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:19:32.99ID:oZLgepCp0
これはいいが

SBIがやろうとしている弱者連合はだめだ
あれに入る銀行はつぶした方が早い
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:25:09.35ID:WuOFpWeo0
なんだこの有能総理
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:26:38.98ID:sPHrwrR/0
戦前でもないのに何で一県一行主義?
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:27:50.05ID:d3DFn6hX0
福岡が佐賀銀行だらけなのどうにかしろ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:30:04.35ID:+CCIrelz0
数が多すぎる訳でもなんでもなく、異次元緩和で貸出金利の利ザヤが激減してるから、経営追い込まれてるだけ。
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:30:41.53ID:ED5QZz+f0
マスコミは変化すること、改革することに対して強い拒絶感を示すからな
マスコミによる世論誘導で潰されそう
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:31:14.42ID:G08Oy1mr0
これはクソ中平蔵のクソアイデアだろ?何で今こんな事を始めるんだ?

今大事な事は金融機能を国がしっかり支えて恐慌を回避する事だろ?

後、損正義がやってる事は中国朝鮮による日本乗っ取り日本経済破壊なんだから

さっさと退場させるべきだろ。クソ中平蔵と損正義もグルだからね。

クソ中のいう地銀再編というのは地銀を潰して損正義に横流しする事と同義ですから。

本当に日本人を舐めるなと言いたいね、何度も何度も同じ詐欺をして。
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:32:20.15ID:+sr9bCup0
福銀と西日本シティが合併したらびっくりするけどなぁ
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:32:21.39ID:E64+ar3Q0
国は、金融緩和をしてあげましたから、義務終了です。そして、財政出動は、絶対、嫌でございます。
なので、潰したりはしませんが、統合、合併をやりまくりやがれということか。
それにしても、刷れるのに刷らずに、デフレまんせー、不況まんせーって、この国の中枢、壊れているだろう?
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:34:02.29ID:WuOFpWeo0
駅前に福銀も佐銀もあるわww
佐銀は佐賀にすっこんでろ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:35:07.65ID:G08Oy1mr0
というか、こいつらの神経を疑うんだよね。

何でこの経済危機の状況でこんな事を始めるのか、そこからして異常だからね。

こんな事をする暇があったら第二第三の直接的な経済支援策を打ち出せよ。

たった10万の支援で乗り切れる訳がないだろ、これだけ経済が冷え切ってるのに。

まあ最近は多少は飲食店の活気も戻ってはいるようだけどね。
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:37:45.49ID:SfNN2qdq0
もうこの内閣退陣してほしい。
この人たちの思い付きの改革を続けても状況は悪化するばかりで
良くなんてならないと思う。
0018ケツマソ子☆
垢版 |
2020/10/02(金) 08:40:33.34ID:DG0BnMjR0
>>1
>菅首相肝いり 地銀再編モデルなるか 始動の十八親和銀行 [蚤の市★]

菅義偉って「国際金融市場の投資家であるアトキンソンの言ってる事をなぞってるだけ」なのよ。
アトキンソンは日本の中小企業を減らせって言ってるから、
だから菅義偉は生産性向上を建前にして中小企業を潰そうとしてるの。

携帯電話料金引き下げはその為の隠蓑よ。


安倍晋三が華々しい外交を隠蓑にしつつ
「中小企業を滅殺するかもインボイス制度」を
仕込んだのと同じ。

サイコパスがここまで徹底的にやるってアタシ知らなかったわ・・・


◼反社会性人格障害(先天的→サイコパス、後天的→ソシオパス)の特徴
01)表面上は口達者
02)利己的・自己中心的
03)自慢話をする
04)自分の非を認めない
05)結果至上主義
06)平然と嘘をつく
07)共感ができない
08)他人を操ろうとする
09)良心の欠如
10)刺激を求める

コロナに関して自民党と創価学会がやってきた事を上記の項目で再評価すれば
自民党と創価学会がサイコパスかどうかわかるはずよ
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:42:12.48ID:OqNUgBTs0
合併したは良いが、どこに貸し出すよ? その1:ある産業廃棄物の最終処分場として名乗りを上げ関連産業招聘する その2:〇軍基地を招聘する。離島も豊富に有るし、空母艦載機夜間離発着訓練場や〇〇プレイ基地にもってこい。 その3:コロナでライバルが一斉にトーンダウンしてしまったカジノを逆転の発想で、誘致する。橋一本で陸地とつながった島嶼観光施設も近くに有るので入出場管理はやり易い。
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:44:39.86ID:tHmR1qJ30
>>15
福岡は銀行多すぎ
福岡FG 西日本シティ 
筑邦銀 北九州銀
福岡中央
こんなにいらない
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:52:35.23ID:54rDK7Ie0
>>6
SBIやったら公的資金絶対入れんし
こういう新興のネット銀行が看取ってくれるのが一番理想じゃね?
経営努力足らんところに税金入れるのは金輪際やめて欲しいわ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:55:25.15ID:nHziNRAv0
九州はこれから大変だぞ
九州全域の地銀はふくおかフィナンシャルグループに統合する「メガ地銀()」構想のモデルになっている
メガ地銀化で支店の統廃合しまくって町から銀行がマジで無くなるから

窓口業務するのに県庁所在地まで行かないとならない事になるから
これで地方創生とかwwwwww

馬鹿だろ
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:59:10.87ID:8evaW0QP0
銀行員なんて統廃合で余ってもクソみたいな投信商品売りつけに来るだけだからまだネットの方がいい
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:03:53.46ID:nHziNRAv0
>>26
もう既に自民党の決定の元、動き出しているから止まらない
ふくおかフィナンシャルグループに統合は決定事項

自民支持したら倒産したでござるの巻
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:09:27.71ID:nHziNRAv0
>>28
は?
統合は決定事項
中小企業が死ぬ?
そんなこと関係なく動き出したプロジェクトは止まらない
馬鹿なの?
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:10:39.61ID:ZuxCy5Tz0
原因である国債発行不足は放置して民間銀行に手を突っ込むとか
頭大丈夫?
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:13:09.53ID:WuaaMhgy0
金利が低いから保険、投信やりましょう
自分の預金商品はクズという
ふざけた営業してるからな
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:13:14.92ID:86ApryGt0
ガジンの相手をしてはいけない
おまえホニャララの意味わかってんの?
→話を逸らして揚げ足取り
→無限レスバ
が黄金パターン
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:19:38.13ID:+CCIrelz0
異次元緩和による異常低金利のせいで、貸し出し増やしても利ザヤがどんどん減ってるから経営追い込まれてるだけ。
仮に規模拡大したところで、大手都市銀みたいに国内市場見捨てて、
海外市場での儲け増やす方向にシフトして、地方企業が見捨てられる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況