X



【人事院】公務員冬のボーナス、引き下げの公算大 減額勧告となれば10年ぶり ★4 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/02(金) 12:05:27.30ID:EO2S+MPr9
2020年度の国家公務員給与改定に関する人事院勧告のうち、一般職のボーナスに当たる期末・勤勉手当について、人事院が来週にも行う方針を固めたことが1日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大による景気減速の影響で民間企業の夏のボーナスは下がっており、引き下げを勧告する公算が大きい。減額勧告となれば10年ぶり。

勧告時期が10月にずれ込むのは、1960年からの現行制度下で初。月給については民間企業への聞き取り調査を9月末に終えたばかりで、勧告がさらに遅れる見通し。ボーナスと切り離して今後日程を検討する。

2020/10/1 18:45 (JST)10/1 19:01 (JST)updated
https://this.kiji.is/684335648678331489?c=39550187727945729

★1が立った時間 2020/10/01(木) 21:03:23.89
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601587635/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:41:52.79ID:+wJktUIv0
>>896
平均は参考にしてるだけ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:43:13.84ID:orEBCSHK0
>>897
お前アホだろ?働いた事ないのか?
他方企業のボーナスの平均が70万も80万もあるわけないだろ?

給料良い会社だけ選んで平均出してるんだよ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:46:35.63ID:a9SmIgL00
>>61キャリアの人数を減らしたり送迎車両をなくしたり、なんぼでもコストカットはできる。まあ旨味がない職場に行こうとする輩もいなくなるけど
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:47:04.69ID:orEBCSHK0
>>901
5時で帰って有給使いまくるなんの資格もない事務のおばちゃんに700万だす地方企業なんて存在しない
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:51:31.58ID:3IHQY0B/0
消費税上げると公務員の給与アップするよな
今回は10年は消費税上げない宣言したから公務員ボーナス下げなんじゃね?
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:51:34.19ID:+wJktUIv0
>>907
公務員の給与は必ず公開されてるハズだから、ソース出してね
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:55:10.82ID:ArEAsVZB0
財務省職員の計算だけGDP成長と連動型にしたらどうだ?
いつまで緊縮財政続けるのよ…。
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:55:47.16ID:o9qgbzRL0
>>907
学校の教員が、部活の指導とか街の見回りするけど
残業代が全く出ないってニュースなら見たな
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:59:25.11ID:+wJktUIv0
>>908
これ「諸手当」が完全に謎だろ
手当てに16万も付くわけがない
月給を見れば平均31〜2万で大体正しい
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:03:42.14ID:+wJktUIv0
>>917
データ見ても手当ての一次ソースが無いやん
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:03:43.57ID:3IHQY0B/0
公務員を企業に例えるとして
なんで企業の利益が下がってるのにボーナスもらえるの?
国の借金が増えてるならどんどん下げないとダメじゃないのか?コロナに限らずよ
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:04:16.89ID:+wJktUIv0
>>921
期末勤勉手当てだから
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:04:56.75ID:orEBCSHK0
>>920
は?手当とかどうでもいいだろ?
平均年収でソースがでてて、それにお前がおかしいってならソースだせよ
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:05:44.89ID:v32sZWdF0
まともに業績あげられないくせに
これまで上がってきたことが問題だよ
自治体なり学校なり管轄部署の
利益率改善されたかどうか指標に応じて
上げたり下げたりちゃんとやれよな
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:06:55.80ID:3IHQY0B/0
>>922
公務員ががんばれば利益上がるの?
会社の利益関係ないのに、上がるのがそもそもおかしい
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:07:41.05ID:+wJktUIv0
>>923
その手当てでどうやったら月16万行くんだ?
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:08:25.10ID:+wJktUIv0
>>927
ボーナスじゃないから利益は関係無い
期末勤勉手当ては給与から引かれてるだけ
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:08:54.53ID:+wJktUIv0
>>930
いやそれどう計算して月16万が算出されるわけ?
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:09:30.06ID:o9qgbzRL0
>>929
しらん
行くか行かないかは、計算すりゃ出るだろ
直感的には行かない気がするけど
出かけるから俺は検証出来んのでよろしく
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:12:37.68ID:i2yQpfvO0
>>909
消費税と公務員給与は関係ないし、今後10年上げないと言ってもない
ちゃんとニュース読もうぜ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:12:55.30ID:S9XLSkal0
>>1
50歳以上はこの10年間ずっと下げられてるからなあ
ひどいもんだ
50才超えて年収600万も間もなくだ
次は退職金の半減だな
まあ倒産しないのが公務員なので安月給でも手抜きしながら勤め上げれば良い
高額な民間でも倒産したりコロナ不況で首切りされるより1000倍マシ
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:15:49.06ID:qzaPL/Z/0
中の人だけど
基本給3割で他手当てが7割
基本給が低いことになってるから税金面で色々メリットあり。美味しい。
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:16:09.55ID:+wJktUIv0
>>934
おれも知らん
相当特殊な場合で最大16万ならあり得るのかも知らんけど

>>935
その統計サイトは自治体の一次ソースでは無いということ
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:18:53.67ID:VIYGP1ev0
議員はどうなってるんだろう?
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:21:54.17ID:+wJktUIv0
>>941
そりゃ手当て16万はおれが言ってることじゃないから
どうやったら16万になるか知るわけないやん笑
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:23:55.59ID:orEBCSHK0
>>942
まあなんでもいいけど、地方企業で50過ぎた事務のおばちゃんに700万払ってる会社は0ではないだろうがほとんど存在しない
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:27:38.15ID:+wJktUIv0
>>943
同じく同レベルの地方の地方公務員のおばちゃんで700万貰ってるのもゼロで無いにしろ殆どいないけどな
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:29:25.50ID:orEBCSHK0
>>946
普通にもらってるわ
こっちはソースだしたんだからもらってないってソースだせよ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:30:07.85ID:Yr54Rvae0
>>185
しかも判定基準は出勤日数w
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:31:38.09ID:IJEvsQNn0
10年前だと東日本大震災より前だな
何か経済的なダメージのある出来事があったかな?
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:31:49.29ID:zSF0puay0
>>908
5時で帰って有給使いまくり資格もないってのは
何の根拠もないってことね。

役所は民間に比べて男女差別しないから
女性に重要な仕事を任せることも当然あるが、
おばちゃんって言葉には悪意を感じるなあ。
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:32:04.45ID:+wJktUIv0
>>947
一次ソースじゃないやん
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:32:09.18ID:TY9RKIMZ0
>>830
税率あげたら税収増えると思ってるの?
バカ?
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:33:35.35ID:orEBCSHK0
>>952
新聞なニュースでもボーナス時期になったらボーナス額でるだろ?

じゃあもらってないって1次ソースだせよ
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:35:29.47ID:+wJktUIv0
>>954
貰ってないソースって悪魔の証明ですか?w
貰っているという方が一次ソース出すのが原則でしょう?
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:35:54.05ID:orEBCSHK0
>>951
なんの根拠もないどころか役所勤めのほとんどがそうだ。
市役所から定時になったら、どれだけの人が一斉に出てくるか見てみたら?
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:38:23.72ID:orEBCSHK0
>>955

910 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/10/04(日) 11:51:34.19 ID:+wJktUIv0
>>907
公務員の給与は必ず公開されてるハズだから、ソース出してね

お前自身が公務員の給料公開されてるって書いてますよ
それでいいんじゃね?
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:38:53.72ID:zSF0puay0
>>956
あと、一般的な市役所の定時って5時じゃないから。
テキトーなことを言えばいうほどボロが出るよ。
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:40:35.81ID:EkunWIRU0
さすがに減らさないと文句出んだろ。
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:42:07.04ID:+wJktUIv0
>>959
え、一例示せば証明したことにしていいんですか?笑
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:43:28.17ID:zSF0puay0
>>964
>そんな細かいつっこみはいいよ
>実際に有給消化率だってちゃんと出てるだろ

うちは5割切ってるけど、全国平均のデータある?
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:46:00.36ID:+wJktUIv0
>>968
全部出すより超えている一例出す方が明らかに手間無いんだけど?笑
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:48:20.01ID:orEBCSHK0
>>969
いや、お前もらって人はほとんどがいないって言ったよね?
また屁理屈ばっかりってのが分かったわ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:49:23.55ID:orEBCSHK0
>>967
https://fight-komuin.com/kyuka/#:~:text=%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%97%A5%E6%95%B0%E3%82%92%E4%BB%98%E4%B8%8E%E6%97%A5%E6%95%B0,%E5%B0%B1%E5%8A%B4%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%EF%BC%89%E3%80%82

これも検索で1番上にでてきたけど
1次ソースじゃないってイチャモンつけられそうだな
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:49:52.41ID:+wJktUIv0
>>970
いや居ないよ?
で、貰ってない自治体をいくつ示せば納得するの?w
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:50:59.19ID:rUHs5jiM0
>>950
リーマンショック
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:51:22.19ID:db3LSAxu0
公務員様にも持続化給付金だせよ
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:51:30.72ID:QYTt4OMG0
公務員に選挙権無くせばいいじゃん
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:55:14.72ID:KxToEiGw0
>>976
自民党の支持母体が公務員だと思ってるバカw
公務員がいなかったらより自民党の当選率上がるぞw
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:55:57.01ID:2FFTuZAc0
官僚だけが大企業とタメはれるランクなだけなんだから
それ未満の公務員は高卒ランクの労働条件で雇えよ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:56:52.44ID:orEBCSHK0
地方公務員の平均年収がいろんな所で650万と書かれていて、50代は700万も年収ない人がほとんどなんて戯言はいらん
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:56:52.54ID:zSF0puay0
>>923
せっかくなので浦安市のデータを見ると、
ボーナスを除く職員手当の年間支給額は1738219千円。
1325人と12ヶ月で割ると、月当たり109322円。
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:00:08.46ID:zSF0puay0
>>980
>地方公務員の平均年収がいろんな所で650万と書かれていて、50代は700万も年収ない人がほとんどなんて戯言はいらん

残業なしで有給取りまくりなんて余計なこと言うから
カチンときてるんだよ。700万もらうなら、
管理職になるか、しっかり残業するかのどちらかが必要。
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:01:15.74ID:CPlmK/gs0
コロナで一般人は失業の山というのにな
ボーナス出るのかw

やっぱ公務員は最強だな
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:01:54.31ID:zSF0puay0
>>972
「〇〇市 給与・定員管理」で
一次ソースがすぐ手に入るのに、
怪しげなソースにこだわるのはどうして?
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:03:22.32ID:orEBCSHK0
>>982
だからお前のど田舎はそうかもしれんが

大都会でなくても普通の中間都市なら、管理職にならなくても残業しなくても50代になれば700万もらえる人の方が多いんだよ
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:05:22.13ID:CPlmK/gs0
菅ちゃん、河野行革大臣に命じて公務員の冬と来年の夏のボーナス
半減かカット頼む。
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:10:00.67ID:zSF0puay0
>>986
ったく、テキトーだなあ。
残業なしで年収700万だと、
給料と地域手当と毎月もらえる手当で
42万ほどもらってる必要がある。
都市部といえども、非管理職ではなかなか厳しい数字。
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:13:15.92ID:B2OdegGK0
>>988
嫁が41歳の地方公務員だが年収750万円くらいあるよ
ちなみにヒラ(主任?)の教員ね
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:24:50.74ID:ajKMfosb0
>>8
平均所得下がってるのに都合の良い企業だけ抽出して民間の給与が上がってるから公務員も給与上げまーすが今の現状だからな
公務員に食い殺される国、日本
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:28:30.34ID:46WsQnH10
ええなあ〜
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:33:00.72ID:qAwLqxvJ0
>>989
教員は地方公務員の平均給与上げてる層だからね
あと薬剤師・看護師・医療技術職
それらの平均年収を下げてるのが行政職だから、市役所にいる人間は公表されている平均年収より基本的に低いと見てよい
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:33:24.57ID:46WsQnH10
下がるのは妥当。
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:39:01.60ID:46WsQnH10
終わろう。
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:40:38.36ID:46WsQnH10
1000なら、ばーど記者とっととしね!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況