X



ボーナス0.05〜0.1カ月減 公務員、民間並みに―人事院 ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/03(土) 10:12:31.25ID:o5FG+mZQ9
 人事院が行う2020年の国家公務員の給与改定勧告で、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を0.05〜0.1カ月引き下げ年4.40〜4.45カ月とする見通しであることが2日、分かった。人事院の調査で、公務員のボーナスが民間を上回っており、同じ水準まで引き下げる必要があると判断した。
 人事院は毎年、公務員と民間の給与水準を比較し、官民の格差を埋めるよう国会と内閣に勧告している。公務員のボーナスは民間の前年冬分と今年夏分が反映される。ボーナスの支給月数に官民で差があれば、0.05カ月単位で改定を求めている。
 人事院の調査とは異なるが、連合の集計では、19年冬分の平均回答月数は2.45カ月(前年実績2.40カ月)、20年夏分は2.22カ月(同2.45カ月)。他の各種調査なども含め、前年と比較すると昨年冬分はほぼ横ばいで、今年夏分は大きく落ち込んでいなかった。
 今年の勧告は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で給与実態調査が例年より遅れたことを踏まえ、月給に先立ち、ボーナスのみ先行して実施する。月給の勧告内容と時期については、人事院が民間企業の給与実態調査の結果を踏まえ、検討する。

時事通信 2020年10月03日07時14分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100200949&;g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
★1 2020/10/03(土) 07:51:57.55
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601679117/
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:13:07.32ID:ZRFNaL7t0
うち三割減っすけど
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:13:09.88ID:3I0Y5chV0
民間並みに???
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:13:30.72ID:G7YdV6pq0
一人事院にみえた
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:13:44.50ID:3I0Y5chV0
医療事務だけど半額です。
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:14:02.98ID:wQTTWTWo0
現状維持よりも、微少減額でドヤられる方が腹立つ
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:14:07.88ID:6qB8BHdn0
なんか目がおかしいのかな。桁が違うように見える。
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:14:57.83ID:9PcuekFy0
たったの0.1%減て国民をなめてんの?
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:15:06.19ID:O3QKXhBJ0
平均値と中央値
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:16:20.40ID:eIgK4Dw10
民間と同じなら、無しが、七割カットのはずだが
人事院って、世間知らずの馬鹿の集まり?
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:16:21.85ID:gbgpE7m/0
ほぼ定額wwwww
ウマウマごっつぁんです!!!wwwww
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:17:15.15ID:cTEel/fn0
>>7
大手のみに絞ったとして0.5〜0.1か月ならまぁそうかもなと思うこともできるけどさ
凄いよね
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:17:18.25ID:CJ2aIKJo0
うちは減ってないけど…減るのは来年度から
民間大手は年度ごとでやってるからそんなもんじゃないの
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:18:07.55ID:GNxxUMIq0
前スレで論破してやったのに
まだ公務員に嫉妬してる馬鹿がいるな
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:18:20.63ID:LcLryi9j0
公務員の昇給って業績が悪くなったらどんどん入れ替わる東証一部の大企業の昇給と連動してるんだろ
そんなズルくせー計算はないわw
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:18:22.06ID:AykXP3+P0
中小企業はボーナスゼロ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:18:56.33ID:9PcuekFy0
公務員から国民を守る党を作れば結構議席取ると思う
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:19:24.36ID:AykXP3+P0
人事院身内ですべて決めるキチガイw
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:19:25.96ID:U2Y1SY1x0
印刷屋勤めてる知り合いとか売り上げ減ったのかと思ったら通信教育絡みの仕事で無茶苦茶忙しい、ボーナスも追加で慰労金みたいなのでたとか言ってた

やたらとボーナス減ったとか言う話ばかりおもてにでるけど、金の流れか変わった結果、儲けてる奴は儲けてるわけで、ならしたらこんなもんなのかね
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:19:37.76ID:c7nRUScF0
皆実は経団連的思考好きなのよく分かる
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:20:22.08ID:UaBfKJKO0
定額給付金で実証したように広く薄く撒いたほうが景気が回復する
公務員に税収のほとんどを人件費に回しても景気は後退するばかり 平成の30年間で実証済み
公務員のボーナスも10万の定額給付で十分ということがわかる
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:20:25.18ID:r88WFO5G0
定額プラン
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:20:38.64ID:AykXP3+P0
ボーナス下げると大々的に報道したのに中身なし実質下げてないじゃねえかw
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:20:40.24ID:4gw2I7R20
公務員にボーナスやること自体が意味不明
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:20:58.37ID:EQ3Zctba0
0.05〜www
 民間の神経逆撫でするだけ
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:21:25.77ID:U2Y1SY1x0
公務員下げると補助金もらってる企業がボーナス下げるから安易に下げるわけにはいかんのだろ
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:21:59.36ID:cTEel/fn0
>>15
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO56650310R10C20A3I00000/
ここに今年の大手の一時金は結構載ってるぞ
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:22:04.03ID:Ji9YX9mG0
文句言ってる奴らは公務員になったら?
特別高給なわけじゃねーし
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:22:32.33ID:q2Qhg0mv0
コロナの医療従事者給付金もらえるからいいやw
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:24:27.83ID:AykXP3+P0
減ってないだろw
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:24:28.48ID:x0f/1amg0
0.05〜0.1減ってなんだそりゃ
馬鹿なの?
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:25:01.07ID:AykXP3+P0
偏差値脳公務員よこれは誤差というんだアホたれw
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:25:09.26ID:TARSV2jQ0
公務員の試験簡単だよ
誰でも受かるよ
君たちもこんなところで妬んでないで
公務員になろうよ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:25:12.11ID:yHtsyFrG0
ボーナスやめて12で割って月給に組み込めや
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:25:39.21ID:Di28bsI20
公務員って批判=嫉妬って脳内変換するから最高に頭が悪いと思うわ
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:26:20.80ID:AykXP3+P0
政官財癒着の末路だわな
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:26:32.95ID:/0OaJ+tJ0
民間はボーナスなんて無いんだけど
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:26:37.81ID:PNTv5Bk30
消費税率より甘いなw
まぁ公務員のボーナスがゼロになったらボーナス払い返済中の持ち家手離して自殺する人が激増するからなw
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:26:47.09ID:U3WvJzpN0
本当の敵は公務員より安い給料で社員をこき使う経営者
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:27:28.17ID:lJg8rfh40
そもそもボーナス制度がいらない
ボーナス有り無しが格差を作ってる
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:27:35.94ID:AoBObUqM0
公務員「ヒャッハ」
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:28:30.31ID:AykXP3+P0
非正規や派遣増やすと公務員の給料上がる鬼畜システムw
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:28:42.94ID:VVMvWLyL0
公務員への嫉妬がひどい底辺スレ
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:28:49.51ID:U2Y1SY1x0
公務員ったっていろいろいるし、JAXAだって理研だって国公立大だって連動するのにな
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:28:50.98ID:FSROeppv0
公務員にあらずんば
ひとにあらず
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:28:54.33ID:/k75aY+30
>民間並みに0.1か月減???????
どこの異世界に住んでいるんだ 人事院て?
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:28:54.46ID:V/FkVz3d0
まあ、民間は好景気のときはボーナス大量に貰ってるからいいじゃん
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:29:04.36ID:AoBObUqM0
>>54
コロナで大企業も赤字ですが
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:29:06.10ID:qrP6LNcj0
公務員採用にはコネ採用がある
その時点で公平なイス取りゲームじゃない
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:29:14.60ID:cKmsNFMN0
ここまで国民を舐めきって
暴動の1つも起きない日本
本日も平和なり〜wwww
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:29:29.58ID:AykXP3+P0
>>55
老眼高齢者はボーナス減しか読めないw
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:29:44.31ID:eCFV0vkN0
月に300時間働いていても減らされるとは。
東大卒などの優秀な人が公務員にならないのはわかるわ。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:29:58.61ID:yHtsyFrG0
>>56
本当はボーナス制度やめたらいんだけどね
全部月給に組み込むべき
会社も面倒だし
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:30:07.47ID:0scErSPh0
ボーナスない自慢してるヤツってどーせ給料は良いんだろ?
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:30:10.59ID:C8b0l6AQ0
>>1
うち、年3.5ヶ月だわ。。。いいなぁ。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:31:23.45ID:4GMui1cJ0
減らすんじゃねーよアホ!

まあ今年は在宅でゲームしてから許すわ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:31:39.64ID:ICSmfLM60
これは国民を舐めてるわ
税金でボーナス払うのが無駄使い
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:32:00.99ID:tYStxpKZ0
日本国民が苦しんでるときに
半減させろよアホか
もうおかしいよこの国
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:32:09.43ID:TARSV2jQ0
公務員なんて馬鹿でもできる簡単な仕事なんだから
君も試験を受けて
公務員になっちゃいなよ
コネがない人でも受かる人は受かるよ
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:32:27.55ID:j16J5dy00
雰囲気かよ
イタリアとかもそうだが、日本も公務員で瞑れるな

子供や孫は親を殴っとけ
壊したのは今のは大人たちで間違いない
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:32:27.88ID:y8GXVrKr0
>>70
日本人の年収減らしたら、中共が乗っ取られる
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:32:47.40ID:qrP6LNcj0
>>71
公務員は税金だろうがボケ
民間は好きにしたらええがな自己資金なんだから
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:32:59.46ID:zoqlxMXy0
お前らが学生の時チンタラ遊んで、
中小企業入って
俺らは公務員になる為に一生懸命勉強したんだよw
今更妬むな、人生やり直せ
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:33:04.59ID:7k7hiVEO0
0.1で減らしましたと自慢げに発表してんのか
人事院、おまえら朝鮮人かよ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:33:18.42ID:yHtsyFrG0
俺が社長だったらボーナスなんて面倒過ぎてやりたくないけどな
月給に組み込めばいいやん
そもそも何のためにやってるんかね?
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:33:21.56ID:rhKGJzpW0
え??公務員のボーナスの引き下げ薄いな。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:34:25.71ID:yHtsyFrG0
>>82
いやだから年収は変えずに
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:34:34.46ID:cAauTbQ00
年金事務所行ったらひたすら書類を机の上でトントンしてるオッサンいたけどあんなのでも700万とかもらってるんだろうか
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:34:35.22ID:TARSV2jQ0
俺が公務員になった25年前は
年間支給5.25ヶ月分あった
もっと言うと春にもボーナスがあった
今は公務員苦難の時代だ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:34:53.62ID:tmVf7CK/0
どれだけコロナで国民が苦しんでると思ってんだ
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:35:15.69ID:newjqNLL0
バカ三橋貴明「公務員の給料下げるとデフレになる」
公務員ワイ「え、なんで?」
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:35:37.85ID:bLtqkrVR0
数字の算定根拠を示す行政文書を公開すべき
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:35:43.68ID:C8b0l6AQ0
>>86
年棒制経験したけど、ボーナスあった方がやる気上がるよ。

年棒の時、毎月数万円ずつ会社で天引きして、ボーナスシーズンにまとめて支給してくれって思ったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況