X



【車】なぜレクサスはメルセデス・ベンツを抜けない? 高級車販売で差が付く明確な違いとは [生玉子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001生玉子 ★
垢版 |
2020/10/03(土) 21:57:03.55ID:HSQ0mx0R9
 トヨタの上級ブランドとされるレクサスと輸入車の代表格であるメルセデス・ベンツですが、両ブランドにおける販売台数の差が広がっています。

 レクサスは、2020年1月から8月に1か月平均で約3825台を登録している一方、メルセデス・ベンツは同時期の1か月平均登録台数が4197台です(乗用車のみで商用車などを除く)。

 レクサスの開業は2005年なので、2020年で15周年を迎えますが、依然として販売面ではメルセデス・ベンツを抜けません。

 両ブランドに属する各車の売れ行きを見ると、レクサスとメルセデス・ベンツには明確な違いがあります。それはセダンの登録台数です。

 メルセデス・ベンツでは、セダンやワゴンも堅調に売れています。日本自動車輸入組合のデータによると、2019年(暦年)には、メルセデス・ベンツ「Cクラス」が1年間に1万7210台登録されました。Cクラスのライバル車となるレクサス「IS」は2050台なので、大幅な差があります。

 Cクラスには、セダン、ワゴン、クーペ、カブリオレがあり、ISに比べるとボディバリエーションが豊富なので、販売面でも有利です。それにしても、1万7210台と2050台では8倍以上の開きが生じているのです。

 また、メルセデス・ベンツ「Eクラス」は2019年に7285台を登録しましたが、2020年に生産を終えたレクサス「GS」は約1000台です。Eクラスにも複数のボディがありますが、登録台数にはそれ以上の格差が生じました。

 2017年に発売された設計が比較的新しい「LS」も、2019年の登録台数は3200台弱です。このようにレクサスのIS/GS/LSという後輪駆動のセダンは、1か月の平均登録台数が100台から300台に留まっています。

 もっとも多く売れているレクサスのセダンは、2018年に導入された前輪駆動の「ES」で、2019年には1万1000台少々を登録しました。それでもCクラスの1万7210台には達しません。

 なぜレクサスのセダンは売れないのでしょうか。レクサスの販売店スタッフは次のようにいいます。

「ISは以前までは堅調に売れましたが、発売が2013年なのでいまでは古さもあり、売れ行きが下がりました。また、GSはすでに販売終了しました。

 LSは現行型になってボディが大幅に拡大され、自宅の車庫に入らないお客さまもいます。そこでLSからESに乗り替える場合もありますが、安いクルマに格下げすることになってしまいます。

 そうなると、適度なボディサイズで上級グレードも豊富なメルセデス・ベンツに乗り替えるお客さまもおられます」

 ISは2013年の発売から7年以上を経過していますが、2020年に実施するのはフルモデルチェンジではなくマイナーチェンジです。そうなると今後も、3年から4年は現行モデルを売り続けるでしょう。

 対するライバル車のCクラスは、2014年に現行型を日本で発売しました。2021年には新型が登場する見込みです。そうなるとISはますます古さが目立ちます。

 レクサスとメルセデス・ベンツでは、コンパクトで価格の割安な車種にも違いがあります。レクサスは5ドアハッチバックの「CT」を用意しますが、登場したのは2011年と古いです。

 メルセデス・ベンツでライバルとなる「Aクラス」は、2018年に現行型を日本で発売。2019年の登録台数は、Aクラスが1万1197台で、CTは約900台にとどまります。

 レクサスやメルセデス・ベンツがコンパクトな車種に力を入れ過ぎると、ブランドの安売りになって悪影響が生じることも考えられますが、ユーザー層を広げるうえで5ドアハッチバックは大切な役割を担っています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201003-00300178-kurumans-bus_all
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:48:37.47ID:vuNWcJ5Q0
>>722
ほんと。
レはない。
あとマークUもマークUだから良かったのに
マークXになってから評判がた落ち。
バツはアカンとかってオッサンに笑われる始末
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:48:42.81ID:lvhyXHDm0
 ぼろクラウン乗ってるけどベンツCとか劣等感感じる。まっ0−100はAMG以外は勝つけど。
CとかEとかドンだけ遅いんだ。
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:48:56.67ID:MrB8aTqP0
>>543
レクサスはアウディが作ったデザインの流れを後追いしてるんだから
最初から負けてるようなもんだ
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:48:58.22ID:CYeV/1790
高級品とはどういったものを指すか、もうちょっと色んなもの見て勉強したほうがいい
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:10.00ID:nsGnMV7I0
>>626
貧乏人だからトヨタの高級車は乗ったこと無くて分からん。だけど200万前後の普通車ならなんとか帰るので試乗した事はある。
感想からいうとコスパ悪すぎるね。オプション前提の価格構成だし、デザインも年々酷くなってるしあのクラスの車を有難がって買ってる層が1番ボラれてる感じ。そういう訳でスズキ信者を未だにやってるw
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:12.70ID:Q2V0EIr30
レクサス=ベンツ買えない小金持ちっていうイメージ
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:13.68ID:rLeTyj460
このテのスレに湧いてくる関西人って
反社なイメージしかない
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:15.96ID:fjhCueol0
>>744
おまえ外あるけよ
レクサス女子結構多いよ
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:20.89ID:hCct4ps40
日本車は90年代までかっこよかった、今でもアメリカなどには日本の旧車コアファンがいるし。
シーマとか今見てもカッコいい、最近はなんなんだろう日本車に魅力感じない
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:29.52ID:PFiCMA0f0
>>727
今車に金を出そうとする層はそう言う感じではあるかな
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:34.90ID:VF0GJK9I0
ミズノじゃなくてアディダス買うよね
じゃあレクサスじゃなくてアウディでいいじゃん

外車に乗る理由なんてそんなもんだ
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:42.75ID:kMhQH9Mk0
金あって
レクサスかベンツ買えるなら
ベンツ買うわ
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:43.31ID:6sPOF8CL0
SUVに慣れるとセダンはなぁとなる

SUVならGLCよりRX、GLAよりNXだよなと

セダンだとCクラスに釣り合う車種がレクサスにない。
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:45.40ID:/UIoo4C80
>>731
そうか
俺はBMとホンダしか乗らない
親戚はベンツ・ジャガーボルボプジョーゴルフ
国産で乗れるのはホンダくらいだぞ
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:54.56ID:f3j7Z76p0
ベンツはドイツの大衆車
トヨタも日本の大衆車
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:49:55.04ID:smwg3ukk0
>>741
シュツットガルトはドイツで一番空気が汚い街なんだよね
ベンツのせいかどうかは知らんけど
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:02.91ID:4SCwr0TH0
>>738
レクサス自体がセルシオを起点としたアメリカ人のためのブランドだし
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:07.59ID:ZksHDsIa0
>>610
と言う貴方にはチープカシオってなる。

壊れても平気なヤツ、下取り安くても平気なヤツが輸入車乗り続けてるので金あるヤツしか乗れない。

もちろん金ある人はレクサスだろうと他の選択も出来るだけ。

輸入車はカネない人向けではないよな。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:12.50ID:j1cV+oNo0
性能とか関係ないからな

海外製で値段が高ければいいんだよ
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:13.20ID:CYeV/1790
軽トラに勝てるSUVってあんの
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:17.41ID:OHq8Qahe0
前走車がエボじゃないどノーマルの年式も古いランサーだったんだが
レクサスのエンブレムが付いていた
これはどういう事かと数秒考えて
たどり着いた結論は
レクサスのLじゃなくてランサーのLか!
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:24.24ID:yHtsyFrG0
と言っても欧州も古すぎなんだけどね
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:28.53ID:45/Pm0I20
>>770
ホンダはもはや家電
アイリスオーヤマ
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:37.82ID:AAf5OK+k0
そもそもLS以外は高級感が全くない
そのLSも、微妙なとこだが
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:39.29ID:yd8qmIaQ0
幕末から西欧文明を見習ったニワカ車メーカーが
これまたニワカに自作したブランド名「レクサス」とか
ギリシャ・ローマ文明から続く西欧貴族からすれば
もうオモチャの類としか思えないんじゃねえのwww
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:43.50ID:VrigGJBp0
外車も今はほとんど右ハンドルで不便さは解消されてるし、どうせ大金出すなら外車買おうって感じでしょ
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:44.51ID:WSnOiEDt0
キャバクラで車の話になったとき
レクサス→お金持ちね
メルセデス→ドライブ連れてって
くらいの差はある
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:45.17ID:NHouvx7F0
>>742
エグゼクティブはBMWには乗らないよ。
ラグジュアリーカーじゃ無いから。
欧州じゃBMWはアルファロメオより下です。
まあプジョーやシトロエンよりは上かな。
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:46.51ID:dJesd6a30
レクサスなんてDQNの乗り物やろ
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:49.83ID:f3j7Z76p0
与太の城下町では期間工もレクサス乗るレベル
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:51.20ID:JIagbmEN0
>>732
いいなぁ、いま欲しいと思うクルマはランクルぐらいだが、都心の我が家の車庫には入らない。
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:52.64ID:UA2fg2s+0
<<631
故障しねぇー故障しねぇーって途上国土人レベルかよwwwwww

奴らそればっか言ってるよwww
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:52.28ID:9xBbo/a30
レクサス=トヨタ
ベンツ=ベンツ
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:53.17ID:vuNWcJ5Q0
>>731
ハンドルのフィーリングとか走りは
BMWも悪くないんだけど質感が
ベンツに比べて相当安っぽい。
車ってことを忘れたみたいに
ひび割れするような材質にした
クラウンよりはいいけど
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:01.62ID:l2s2NUnN0
>>383
物を知らない田舎者だな
日本文化の源流、北山文化、東山文化は誰がクリエイトしたと思ってんだよ


大草衆
大草衆とは、大草氏の惣領を中心に時衆の阿弥号(観阿弥、世阿弥も時衆)を持つ者(同朋衆)を取り込み形成された一種の職能集団で強い仲間意識で連帯していた。 
阿弥号を持つ者は、主として身分が低い者が身分制度から抜け出て南北朝や応仁の乱の乱世で、己の才で主に芸術面で活躍することができた。 
大草衆は庖刀式などの儀式のみならず、書式、書札式、礼式、数式、絵図式、礼法、兵法、歳時記 十節句、年中行事、臨時儀礼(冠婚葬祭等)、音声などを自らの職能とし室町幕府を文化面で支えた。 
大草流は武家諸礼式の流派小笠原流や伊勢流と、ならぶ故実の伝承者であり、群書類従で有名な大草家料理書、大草殿より相伝の聞書などは、大草流の伝え事のほんの一部でしかないのである。


大草流庖丁道
https://ja.wikipedia...E9%81%93 ;


大草氏
http://www2.harimaya..... 
>家伝によれば、三郎左衛門尉公経が足利尊氏に仕えたとあり、公経をもって始祖にしている。
> 三河国額田郡大草(三河県幸田町)を領して、大草を家号にしたと伝える。
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:05.46ID:xgpVC/WO0
>>770
スープラに乗ればいいんじゃないの
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:06.81ID:6JCPtbvz0
セダンなら、ロールスロイスのような、ザ・車に乗りたいね
ベンツはラジコンカーのようだ
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:08.69ID:AvBwaVfs0
レクサス買う層はリセール考えてSUV買う奴が多いのだろ
GS450hの3年下取は40%とか某ブログにあったな
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:11.86ID:kwHug9ub0
ホンダの現行アコード乗ったらレクサスに金出すのがアホらしいと思えるぞ
ただしデザインがな
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:11.89ID:QMkSfaVC0
LSのデザインがよくない
小細工し過ぎ、余裕がない
高級車は面で勝負してくれ
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:14.85ID:UPplTlb50
鋳造製ヒンジを使ってないから
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:17.55ID:WevlRPgC0
>>605
BMWは逆だろ。
おっちゃんやおばちゃんが多いよ。
だから、イキって煽ってとか、キチガイみたいなスピードで走ったりしてニュースになるようなのは珍しいケース。
大抵の場合、譲ってやってるのになかなか入ってこなくてイラつかせたり、
ウインカー出すの遅いとか、マイペース系の迷惑運転になる。
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:17.64ID:LWthEpIs0
見栄を張りたいから高い外車に乗る層が
トヨタ車なんか買うかよwww
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:18.30ID:Ms/ACuIs0
>>36
俺は一度天井の内張りが落ちてきた事があるぞ。
しかも走行中に
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:26.84ID:qkwn3gN10
知人がベンツもレクサスも持ってるけどレクサスの方がお気に入りだって言ったから俺はレクサス買ったな
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:28.46ID:Qi29ESI/0
ベンツ(笑)
本国や欧州の他国でもタクシー
日本ではボッタクられてイッちゃうステイタスバカが多いからありがたいよね
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:33.85ID:fjhCueol0
>>750
マークIIはやっぱりクオリス
クオリスはかっこよかったなあ
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:45.02ID:taOYkErX0
ドアの軽さとアジア感…
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:45.73ID:iq4XBkdr0
>>700
欧州のインチキダウンサイジングの誘惑に惑わされてLSを6発にしたのは致命的なミスだと思う。
だって欧州勢上級グレードでは大排気量の8発にターボ付けてるんだもの。
4発は論外。高級車を買う層は効率より見栄。何だかんだ言ってもシリンダーの数と排気量が多い方が偉い!みたいな価値観だからさ。
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:46.60ID:po2F+3Xa0
知恵遅れは高級市場が分かってない
20年や30年で追い抜けたら苦労せんわ
どんだけブランド知識浅いねん
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:48.38ID:jOBTBbC40
>>1
鉄板が薄くて事故の時ベンツより強度が弱かったり高速安定性に差があったり、日本仕様は小さなディスクブレーキに変更したり、サスペンションや剛性感に差があるからだよ。
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:02.04ID:/7IhChKq0
車に興味ないから最近レクサスが高いって知ったわ見た目も普通だしね
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:05.93ID:xAWdh7Ft0
てか単純にレクサスってトヨタ車ベースの高級外装版なのに、
出るペース遅いんだよ

トヨタでベースの車がフルモデルチェンジしたら、
それに合わせてレクサス側もしっかりやりゃあいいのに遅い
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:07.02ID:PpDmoXm90
ベンツのイメージ: エスタブリッシュメント御用達

レクサスのイメージ: 若造成金又は親の金御用達
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:08.84ID:/UIoo4C80
>>781
キャデラックGSTーVいいよねランエボみたいな軽さに大馬力
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:10.30ID:KpTRtO1w0
ブランド力を付けるには売れなくても続けるしかない
ベンツのマイバッハだっていまだにロールスやベントレーを超えられないんだし
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:13.58ID:1T1RpGO50
レクサスはエンブレムださい
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:14.20ID:PTKTMCBt0
クソださい社長を広告塔に使うからじゃね?
あれじゃ若い金持ってるやつはベンツ買う
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:15.51ID:ZksHDsIa0
>>756
それだよな。
内装はBMっぽく見える。
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:16.14ID:45/Pm0I20
今こそセリカXXみたいな車を出すべき
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:18.42ID:G085O4a70
>>8
見栄がほしい→ベンツ
実益重視→トヨタのクラウン ハイクラスならセンチュリー

レクサスって・・・トヨタ以上ベンツ未満の見栄用じゃ
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:26.31ID:P1P4Uk+T0
ベンツはボッタクらない
レクサスはボッタクリ
それだけ
ただしトヨタはベンツより良い
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:30.24ID:rhKGJzpW0
レクサスはセクシーじゃないんだよね。
もっとも日系メーカーは曲線取り方がかっこ悪く、ぼた餅なデザインになりやすい。
欧州車は曲線の使い方が実に上手くてセクシーなんだよな。
多分、その辺のデザイン性は永遠に勝てない。
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:31.46ID:gyBaBGXJ0
高級車は売上数より利益取ってなんぼだろ
同じものが被る方が敬遠される
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:49.53ID:vObGxcfa0
レクサス???トヨタだろWWW

俺は、ポルシェ911とボルボにしか乗らない
あとは興味すらもたない
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:58.60ID:vuNWcJ5Q0
>>809
カムリをしれっとマークUとして売ったら売れてたろうな
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:10.14ID:9uR3LOGA0
車の高級ってなんだとおもいます
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:13.36ID:5vWY5QWA0
>>738
アメリカのメーカーだと思ってるおばちゃん結構多いし
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:15.10ID:etbe/tyw0
>>788
アルファと比べるとかw
思想が全く違うんだが。
お前車好きじゃないだろ。w
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:16.27ID:f3j7Z76p0
与太の城下町では正社員や下請けはアルファード
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:17.83ID:yd8qmIaQ0
レクサス乗るのは、成金。
ベンツ乗るのは長い伝統を誇る名家。
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:33.84ID:aRoTIcrZ0
トヨタのレクサスはスバルみたいに専用設計やってんの??
トヨタは車の作り方が気に入らないんだけど。
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:35.98ID:Co90DoOb0
メルセデスは基本的にSでないとな。CはEVO2だけは悪く無かった。
レクサスはISF買おうかなと思って試乗したけどモッサリで止めたな。
レクサスもチューンドをもっと出したらと思う。
クリーマンくらいの。
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:36.01ID:OHq8Qahe0
レクサスの高級車のパチモノ感はどうやったら拭えるのか
割りと深刻というか実際の質とは無関係のブランドイメージを築く難しさ
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:36.92ID:Q2V0EIr30
>>831
小さくて高いクルマだと思います
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:37.55ID:u9XB0R280
でも
ベンツ=野球の巨人
レクサス=野球の阪神

ではないのな。
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:38.02ID:pDaCbR510
ヨーロッパの会社の白人がデザインした車だからだろうな
ブランド物の同じ
日本人が白人なら色んな分野で天下とれてたのにな
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:39.52ID:xgpVC/WO0
>>806
でもセリカはアメリカに輸出するときXXをやめてスープラにした
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:40.85ID:IskSsp1E0
トヨタもレクサスも内装がチンケ。
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:51.34ID:J5zTv3hz0
メーカー格付け

S レクサス
A ベンツ テスラ
B BMW マツダ
C アウディ トヨタ スバル
D 日産 ホンダ
E スズキ ダイハツ フォルクスワーゲン
F ヒュンダイ キア
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:56.68ID:DqpQSlyD0
そういや今日オレンジ色のレクサス見かけた
カッコいいと思わんかったが何か攻めててスゲーと思った
よほど金に余裕がないとオレンジのレクサス選ばないよな?
まぁ、ギリギリの財力で買う車じゃないのはわかってはいるが
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:59.46ID:yLkCKRNA0
ガラパゴス携帯みたいなもんか
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:54:05.05ID:vObGxcfa0
車の最高峰ブランドはポルシェ911だよ
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:54:16.98ID:4SCwr0TH0
>>776
不正解。正しくは高級路線のG-SHOCK。
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:54:17.91ID:sPW84hm10
ベンツはベンツだけどトヨタのレクサスってブランド名なのか車種名なのか意味わからんもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況