X



【スマホ】iPhoneで「PASMO」、今日から利用可能に [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/10/06(火) 09:21:56.41ID:HhVjG82A9
 iPhoneやApple WatchのApple Payで、交通ICカード「PASMO」が本日10月6日から利用できるようになる。PASMOのサポートページでは「6日9時半ごろから利用できるようになる」と予告しているが、SNSではすでに利用できると報告している人もいる。

 対応機種は、iOS14.0がインストールされたiPhone 8以降、またはwatchOS7.0がインストールされたApple Watch Series 3以降。Face IDかTouch ID、パスコードのいずれかが設定されている必要がある。

 iPhoneの設定にある「WalletとApple Pay」で「カードを追加」を選ぶと「PASMO」が選べる。年会費はかからない。

 もし表示されていない場合は、しばらく待つよう案内されている。またサービス開始直後はアクセスが集中すると予想されており、その際にもしばらく待つことが推奨されている。

 手元のPASMOから情報を移行するには、「金額を選択」という表示されている画面の中央付近にある「お手持ちの交通系ICカードを追加」をタップし、PASMO ID番号、生年月日を入力するという流れになる。なお小児用PASMO、一体型PASMO(クレジットカード一体型など)、高校生以下の通学定期券が付いたPASMO定期券などは移行できない。

 Androidで使っていたモバイルPASMOの情報は、Apple Pay側にPASMO情報がまったくない場合のみ、移行できる。すでにApple PayにPASMOが設定されていると、移行はできない。もしApple Pay側で設定してしまい、モバイルPASMOを移行したい場合は、Apple Pay側のPASMOで退会手続きをする必要がある。移行する際には、Android側のおサイフケータイアプリで「マイサービス」→「交通系ICカード」の「メインカードを切り替える」からサーバーへ退避するPASMOを選ぶ。

 定期券の購入もできる。

■できないこと

 PASMOのサポートページによると、Apple PayのPASMOでは、一部の自動券売機での現金チャージや、Suicaグリーン券売機でのグリーン券購入、エクスプレス予約のEX-ICカードと重ねての新幹線乗換改札機の通過はできない。また小児用PASMOとしては使えない。

 Apple PayのPASMOからAndroidのモバイルPASMOへデータを引き継ぐ方法はない。

ケータイ Watch,関口 聖
10/6(火) 9:17配信 Impress Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1de9a6b562156c6ee54a6f2dc40722cab30a5b
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:31:25.05ID:91DkRm540
>>317
小田急の駅で会見やったくらいだから小田急じゃないかな
小田急ユーザーとしてはありがたい話
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:45:50.33ID:LksZTzp60
>>318
古臭い車両大量淘汰している東急がケチな訳ないだろ。

>>320
PASMOの広報は大手私鉄の持ち回り。
Androidの時は自粛したが、PASMO10周年の時は西武だった。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:53:47.99ID:rUQzsIoP0
試しに入れてみたけどチャージに領収書が必要だから
iPhoneチャージ対応券売機探したけど少ないのな。
1駅1台くらい設置しないと普及しないと思う。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:10:03.20ID:KKRU+meS0
>>14
パン買うんか?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:15:30.65ID:16gIbgd90
カードの時ってJRの駅でもチャージ出来たけど、Apple PayでもJRの駅でチャージ出来るのかな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:27:27.51ID:hfv/3+gv0
できるよ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:37:20.99ID:hz61IK1M0
田舎者なんでわからんのだが
Suicaは使えなくて、PASMOじゃないとダメって路線があるの?
たまに乗るけどiPhone Suicaで事足りるんだが
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:48:39.62ID:4XW3X5xU0
>>282
ノシ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:06:57.57ID:UJeiovSc0
>>328
そういう路線はない、と思う

利用者の一番のメリットは、私鉄だけを使って通勤・通学してる場合に定期券をiPhoneに入れられるようになったこと

PASMO協議会のメリットは電子マネー決済の手数料や利用情報がSUICAに流れていたのをPASMOに取り戻せること
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:13:44.73ID:L8fL3Wwh0
>>296
iPhoneのSuicaでも一円単位で刻めるよ
Suicaアプリではなくwalletから立ち上げてチャージするだけ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:28:10.81ID:oxm16d0u0
>>328
切符買って乗るのならどっちでもいい

「電車通勤?なんですかそれは ガソリン代支給されないの?」ってくらいの田舎の人になると説しても理解出来ないかもしれない

何度も書き込まれてるけど、JR東日本を使用しない通勤通学定期だとPASMOにせざるを得ない
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:29:21.70ID:oxm16d0u0
切符って言うか定期経路外ですね、スマン
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:31:55.14ID:SinqyYV10
現金派なのでJRでチャージ出来る機械増やしてくれ。
Suicaなんだし。
毎回私鉄の駅でチャージしてるわ。
セブンのは天地逆とかATM兼用とかで混んでて使い難い。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:34:26.60ID:3XesqfDl0
ピタパをやってくれ
後払い方式だし大阪近辺ならだいたいいけるし使えるようになると便利なんだよ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:38:03.73ID:XPIvKuqV0
なるほど
PASMOの意味が理解できなかったが
首都圏私鉄の「定期」利用なんだな
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:42:27.96ID:P8ODrAec0
ピタパとかそのへんは絶対ない模様
あるとすれば他のJRがSuicaに合わせるかもしれない程度か
やはり国鉄は2分割か3分割程度にすべきだったな。それだったら何とかなったかもしれんものを
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:46:16.98ID:oxm16d0u0
そもそもPASMOはパスネットとして先行してたんだよな
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:46:31.00ID:GnGIeSoc0
電子マネーやらと一緒で各社自分が主導権取るのにばらけた結果
そのくせ体力ないからモバイルアプリ作るの無理とか言ってるのがほとんどだった
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:47:30.94ID:6RDkLCIF0
>>340
九州在住だけどSuica便利すぎるからSuicaに統一したい
でもJR東日本まで行かないと子供用Suicaが作れないから
自分がSuicaで子供がSUGOCAとかいちいち面倒くさい
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:49:57.50ID:2RF7lgoz0
お前らジャップは、人類の公共の福祉(general welfare, 人権、自然権)を侵害している。
人類はおお前らジャップと共存するのは不可能なんだ。
お前らジャップは人間ではない。
ファシズムは人類の敵。日本およびドイツはファシスト。国連にもそう書いてある。

(1) お前ら日本にいるジャップの主張によると、2000年代、2010年代に比べ、アフリカ系米国人の立場は悪化しているわけだ。最近は特にトランプのせいで悪化しているわけだ。
(2) ところで、お前ら日本にいるジャップは、2000年代から2010年代中まで、ガングロとかヤマンバギャルとかブラザーフッドとか、アフリカ系米国人のファッションとかやっていたわけだけど、今は完全にやめているよね。
(3) つまり、アフリカ系米国人の立場が改善しないどころか悪化しているのに、お前ら日本にいるジャップはアフリカ系米国人の方々を一方的に悪用して捨てたわけだよね。

お前ら日本にいるジャップこそがレイシストのナチのクズのカスのゴミ。
「俺がお前ら日本人と同じ民族だ」と、俺はアフリカ系米国人の99%に思われたくない。俺はアフリカ系米国人の99%の一人になりたい。

いますぐ、白人至上主義者が全員死にますように。
いますぐ、「名誉白人を名乗っている奴ら」が全員死にますように。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:50:53.36ID:P8ODrAec0
>>343
俺、地方にいた時にモバイルSuica作ったよ。基本今もSuicaはそれを使ってる
モバイルSuicaならどこに住んでようが関係なく作れるし、なれたらそっちのが色々と良いからそれしか使ってない
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:50:54.17ID:ss/y9Oit0
>>340
物心ついた頃はJRで国鉄時代を知らないから
なぜバラバラになったのか意味が分からない
お陰でクソ儲けるとこと万年赤字みたいになってるんでしょ?
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:05:18.04ID:TFTm8K/O0
iPhone7だわ…モバイルSuica使えるから最近はPASMO使ってないなぁ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:43.56ID:q4HU+WxQ0
Suicaのマイナポイントの付与が今日だったのが
10月中旬とかぼんやりしたスケジュールに変更に
なってるんだけどw

理由はシステムの問題とかw
Paypayなんて9/1からすぐにチャージしたらすぐ
付与されてるんだけど

Suica持ち上げてるICカードおじさんwww
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:11:58.87ID:5buyfxQu0
>>350
確実に貰えるんだからそんな慌てなくていいだろう?
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:14:05.96ID:P8ODrAec0
>>349
電車乗るときだけカードのSUGOKAで別に良いと思うんだが
別に作るのは同じなわけでどうでも良い話に聞こえる
元々昔からどこでも子供は通学にバスなり電車なりで専用の定期や回数券使ってるわけで
現金に統一したい、みたいな話にはならんでしょう
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:16:11.29ID:q4HU+WxQ0
>>352
10/7付与開始って事前に説明しておいて
延期の通知が当日とかありえねーよ

ICカードおじさんは
これがPaypayなら叩きまくるよねw
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:17:11.28ID:rtvp53y40
>>354
WAON一択だから情弱同士仲良くしてろ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:21:39.68ID:2oQr6UwB0
ほんと面倒くさい
せめてJRくらいは統一しろよバカが
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:24:20.90ID:XgxXbUfs0
>>353
九州民だけど家族で出かけるときに行き先次第で子供だけ圏外跨げなくて面倒
独り身おじさんには理解できない話だよ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:01:47.70ID:P8ODrAec0
>>357
どの地域でも別持ちになるから同じだろ、と言ってるんだが
あとよほど正論言われて気に入らないからって独り身って勝手に決めつけて中傷するとか頭は大丈夫?
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:07:42.26ID:UJeiovSc0
>>341
それならJRはイオカードが先にあった

たしか私鉄が「今からイオカードに相乗りしたいんですけど」って言ったら
JRは「うちもうSUICAに移行するんで」とか袖にされたって聞いた記憶がある
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:56:39.38ID:uqiLfR1W0
当初パスモのiPhoneアプリが無かったから、今までスイカのiPhoneアプリを
東京メトロの全線で使ってた・・・。


ところでスイカのアプリを使ってる人がパスモのアプリに切り替えるメリットってある???

 
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:18:53.57ID:3d9ygHnj0
モバイルなんて小洒落たことまでは痛いしとらん
ICOCAに近鉄の定期と名古屋の市バスの定期を載せるとか
manacaに市バスの定期と近鉄の定期をのせるとか
二枚持ちしなくて良いようにしてくれ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:22:31.79ID:4K5fc1+X0
>>364
起点、終点両方とも私鉄の定期使ってるか
私鉄鉄道会社発行のクレカ持ってるのでもなければない
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:26:27.41ID:90vH8QOk0
>>357
お前が色々融通効かなくて生きるのが下手なだけ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:31:22.18ID:W8zkDuv70
>>296
iPhoneのPASMOは100円から
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:41:24.33ID:wDhn+grJ0
>>362
関西の交通系は日立が中心なので丸ごとJEISから買うしかないぞ。
PiTaPaの一般決済も交通系のインタフェースじゃなくてIDとかQuickPay系のインタフェース
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:46:35.69ID:tjY64J7C0
>>4
Suicaは京急の定期買えないから駄目だな
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:08:12.68ID:Pbu6SFi30
つまんねー事はどうでも良い
nanacoとかWAON使えるようにしてくれよ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:23:16.87ID:mcnIWi610
>>256
iPhone同士なら削除して新しいので追加するだけで残高ごと移行されるから簡単だけど
削除するって操作が最初は怖いかもね残高が削除されるって思っちゃって
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:29:36.40ID:7s2zyeC70
まだまだiPhone7で戦えると思ったけど
12が出た後あと安くなりそうな11でも買うかなあ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:40:25.18ID:A55M5IoQ0
Suicaは1.5%ポイント つくんだけど、PASMOでそのくらいポイントつくカードある?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:44:48.88ID:9AgMItWr0
>>6
マジ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:45:32.31ID:9AgMItWr0
>>10
モバイルにするとバッテリー切れの時に二重料金払わせられる恐れあるよね

最近のだとバッテリー切れしてもしばらくはスイカ使えるみたいだけど
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:49:06.84ID:4XW3X5xU0
>>375
7にしてまだ半年の俺…
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:40:36.50ID:MQWq4F0v0
>>379
安物買いの、、、
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:59:17.46ID:hTHPKY8M0
クレカ一体型がダメだというのがショックだわ
パスモ定期と一体で使うためにわざわざメトロのカードを作ってたのに
まさかメトロのカードだけがダメとかw
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:13:48.91ID:1ZiVvISV0
早速使ってみたわ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:18:14.10ID:M5o+TNXX0
>>366
これって、モバイルpasmoでも、
私鉄限定クレカでしか定期買えないってこと?
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:41:15.11ID:uECTk77s0
>>362
採算でICOCAは厳しい的な締めくくりだけど、近年のICOCAの発行枚数的に対応せざるを得なくなると思うんだけどなぁ
3年連続で300万枚以上の伸びてるんだから、PASMOに追いつくのも時間の問題になってきた
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:12:29.16ID:9cXwPawK0
>>386
三井住友がPiTaPa捨てる覚悟あるかだね
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:53:19.85ID:qgnjCZy40
>>378
最近の…?
一体いつの時代の話をしてるの
っていうかモバイルSuicaはガラケー時代から使ってるが
バッテリー切れで使えなかったことなんて一度もないが
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:15:40.38ID:vix9YZdt0
>>388
12〜13年ぐらい前から当時のガラケーからずっと使ってきてるがバッテリー切れで使えなかったことなんかないな
まぁ一番最初に切れた時はドキドキしながら改札通ったわw
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:56:41.19ID:6iP/lZS10
ガラケーにもモバイルSuicaあったのが驚き
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:58:40.29ID:3SN+ICtj0
>>382
一緒。
ANAのToMeCardとかいうの作ってたのにこれが登録できないとなると、オートチャージにはどのカード使ったらいいのかさっぱりわからない
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:00:34.18ID:vix9YZdt0
モバイルSuicaはガラケーから始まったのを知らないのが驚き
子供はこんな時間までネットしてないではよ寝ろw
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:37:47.92ID:qXmamXZo0
>>390
今年で14年目らしいね。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:51:06.71ID:gZPg7i+J0
WAONもスマホからチャージ出来る様になったらしい
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:09:22.69ID:Cl85p5lK0
Suicaの特に定期券購入周りが完全にガラケー意識した古臭いUIだよな
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:56:37.31ID:u9YSu/Dw0
通勤で私鉄しか乗らないからPASMOだがSuicaに比べてメリット皆無。
なんかメリットあるなら誰か教えて欲しい。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:13:49.45ID:BpoTHQ0v0
>>386
いや、無理だろw
関西はどれだけ人が減ってきてると思ってんねん。
入れてほしい気持ちはわかるけど、コストに合わんやろ。。。
JR西は、それでなくても経営に苦しんでるのに。。。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:54:31.01ID:1RML+dm10
時計で決済できるってマジで楽だよ
アップルウォッチ2ならもう1万ちょっとで手に入るし買うべき
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:15:48.64ID:oYp2U8jR0
>>388
iPhoneは8とXの世代までは電池切れすると使えないからそのことじゃね?
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:33:07.55ID:+7ggd0zA0
>>398
今3買うのもバカなのに2買えってか?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:47:47.74ID:1RML+dm10
アップルウォッチはマジで便利だけど4万5万の価値は俺には感じられない
1万円台ならあっていいってもの
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:57:44.81ID:UeWaH+ym0
素朴な疑問だがアップルウォッチって左手か右手どっちに付けるの?
左手だと改札通る時にめちゃくちゃ不便そうだし、右手だとコンビニとかの決済時に不便そう
個人的には時計を右には付けたくないが、それだと改札でイライラしそう

結果、スマホ決済でいいじゃんでずっと来てるが、実際のとこどうなの?
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:17:20.37ID:+7ggd0zA0
>>404
あなたの場合スマホ決済でいいんじゃないの?
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:26:01.44ID:T+2Md81n0
Appleウォッチに移すとスマホのほうで使えなくなるのがなんとも
Apple ウォッチ忘れたら電車乗れなくなってしまう
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:41:50.51ID:UeWaH+ym0
>>405
だから俺はスマホ決済にしてると言うておろう
単純に右手左手どっちに付けてるの?って聞きたかっただけ

>>407
改札を快適にしようと思ったらやっぱりどうしても右になるよなあ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:09:07.56ID:GXLpwRc70
改札はiPhone Suicaで
コンビニはウォッチパスモにするわ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:21:27.59ID:xYPK/1qv0
>>397
関西はPiTaPaという障壁があったからICカードが普及してなかっただけで、これからの伸びしろは大きいと思うね
発行枚数5000万枚くらいが本来の適正規模だとおもう
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:29:19.88ID:Xl/znQla0
>>410
PiTaPaの割引率は圧倒的だし、その旨味を知ってるやつがICOCAに移行するとも思えないがな
そもそも割引を気にしないなら現時点でもモバイルSuica使えばいいだけだしなあ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:37:16.67ID:0KXngm6I0
おっそw
林檎信者こんなんでイキってたのか
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:39:31.44ID:ehoMYlo80
>>408
最近は右利きでも右に時計してる人いるから
あんまり違和感なく右にしてるよ
でかいリューズ付いてるわけでもないし
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:48:04.26ID:1THgkRND0
>>412
だいじょぶ
水でじゃぶじゃぶ洗える
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:51:20.30ID:PUK52gun0
>>2
クック

え?俺?そんな事言ってないけど??
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:55:00.93ID:PUK52gun0
>>22
もうすでにゴミ化してんだろ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:58:12.37ID:qfHF43w70
ICOCAは残高が10円でも改札通れるらしいけど、モバイルに対応するとなるとこれが障害になるかもな。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:58:15.33ID:OokcejurO
>>295
Suicaってタクシー会社系の路線バスとか使えたっけ?
私鉄と私鉄系路線バスとタクシー運営系路線バスの3つのみの地域にPASMOは便利だよ
あ、あと東京に通勤組でも地下鉄で都営のみとか
普段JRを全く挟まないルートならSuicaである必要はない
その上でSuicaと同じJRを含めたルートでも使えるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況