X



【学術会議】「推薦に基づき全員を任命する」 政府資料が存在することが明らかに [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/07(水) 13:24:03.95ID:dqx7HdFq9
内閣法制局の木村陽一第1部長は衆院内閣委で、首相の任命権に関し、1983年当時の内部資料があると説明。学術会議の推薦に基づき「全員を任命することになっている」との記述があったと明らかにした。

2020/10/7 12:22 (JST)10/7 12:39 (JST)updated
https://this.kiji.is/686413587683132513

関連スレ
【学術会議】6人任命拒否「学問は権力の下僕ではない」 京大教員らも抗議声明 ★5 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602042155/
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:24:26.61ID:YykB/+sV0
ゴミニートネトウヨまた負けるww
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:24:46.15ID:d2AjRXhV0
自爆してて草
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:24:51.65ID:IhCwpExX0
壁画に書いてあった
とか そのうち言う
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:25:44.17ID:8pCT8wip0
内閣法制局「つうことですわ」
内閣法政局「みとめねえ!ハゲてるんじゃねえ剃ってるんだ」
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:26:17.75ID:5fj66jOe0
当時の推薦はやり方違ってたしな
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:26:31.48ID:rJX7B8QE0
ワロタ(笑)
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:26:32.00ID:ZKk62mb50
何の為の政府だ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:27:02.10ID:5l7JdG+70
変更したんでしょ
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:27:19.65ID:xyUlspMo0
アメリカ様からの指示だとは言えないしね
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:27:25.82ID:Zys3lyzm0
>>1
20年前から、安倍自民党の主軸だからな。
教育学問への弾圧。

「新しい教科書をつくる会」
「小学校の道徳の教科書への介入」
「江戸しぐさというねつ造」
「大学への介入」'
.
全く驚かない。wwwwww


w
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:27:28.66ID:SGzVXJlU0
ネトウヨ「あっああああっっああああああああああ??????フェイクニュースだろ?」ファビョーン
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:28:12.56ID:5fj66jOe0
昔は全科学者が投票して推薦者を決めた
だから無条件に任命しても問題は出なかった

今は現幹事がテキトーに指名してるだけ
そんなの自動的に任命するほうがおかしい
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:28:42.57ID:GigmxfRs0
83年当時と今とで選び方違ってるし
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:28:45.45ID:EJj3gRfL0
ん?
だからなに?
それって別に法規定でも何でもなく当時の政府の単なる指針であって
「それもうやめました」ってだけの話だろ(笑)
0020憂国の記者
垢版 |
2020/10/07(水) 13:29:38.40ID:oqwTv/FA0
◆菅義偉は土下座謝罪して全員任命するしかなくなった。
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:29:54.93ID:5fj66jOe0
>>17
ぷっ

>>1だって法律じゃなくただの政府資料
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:29:55.09ID:LZpJmxVH0
あー
やっぱりかー
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:30:45.50ID:9ptwTLNF0
こっちにも貼っとくか
中曽根は形式的任命には学会や学術集団の推薦が必要って答弁してる
学会の推薦ない奴は落としても矛盾しないんだぞ

○国務大臣(中曽根康弘君) これは、学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので、政府が行うのは形式的任命にすぎません。したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っているようなもので、政府の行為は形式的行為であるとお考えくだされば、学問の自由独立というものはあくまで保障されるものと考えております。
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:30:58.74ID:LZpJmxVH0
解釈変更は決まったね
0029憂国の記者
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:16.78ID:oqwTv/FA0
内閣法制局の当時の長官及び検討に加わった官僚は更迭すべき。大変重大な問題。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:18.34ID:zQlhADUL0
>>21
答弁でもそう答えてんだから変えたいならはっきり法律を変えるべきだったんだよ。推薦方式が変わったときに。
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:21.21ID:kpXLDbuc0
それ法律でもなんでもないんだけど(笑
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:28.63ID:77dMEZBa0
それは結果です。
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:29.82ID:VHxzd2AH0
法律の運用指針なんてせいぜい10年が限界だろ。
40年前のものが今もそのまま通用すると思う方がどうかしてる。
家庭でいえば「あらあらこんな懐かしいものが出てきたわね」ってレベル。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:35.52ID:U0cH2voj0
あーダメだなこりゃ
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:38.88ID:x5w9Xhrz0
ふっるw

パヨク、必死やなwwww
0037くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:43.22ID:EQGufNo90
総理大臣の任命拒否権の否定は、
国民主権・民主主義の否定そのもの。

否定不可能なんだよね。

左の人達は認識したくないようだけど。
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:50.83ID:SEP2asnb0
さっさと謝れくそ総理 おおさか維新
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:55.61ID:KQgxTHXf0
官僚の左遷がありそう・・
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:32:04.13ID:AivB2CC40
もうさ、こんな国益を海外へ流出させるよう連中はいらんよ
税金使ってるんだから、そのひね曲がった根性の赤は取り除くべきだよ
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:32:28.51ID:5fj66jOe0
>>30
法律には任命「義務」の記載はない
あくまでも、推薦者の中から任命する、でしかない
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:32:34.00ID:77dMEZBa0
あのね、スガは前例踏襲しないの。
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:32:46.59ID:SCFMeCBC0
Hインデックス0(5人)  2(1人)
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:33:16.82ID:e8rCmY5H0
安倍ちゃんと違ってスダレハゲじゃだめだわ
第100代内閣総理大臣、第三次安倍内閣はよ
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:33:21.12ID:DcVTDX9D0
>>1
秋田県立湯沢高校
「自民党式に法律解釈を変更して、菅義偉の卒業は無かったことと致します」.


菅義偉は中卒。w

w
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:33:32.66ID:fkmv8IyI0
菅さん、もう終了ってこと?
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:33:37.78ID:M0dtdu6P0
>>1
で、2017かなんかのときも落ちた奴いたんでしょ?

てか公務員の登用するのに推薦した奴丸受けとか仕組み的におかしいだろ、納税者は学術会議員推薦者にそんな登用権を託してないぞw
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:33:59.37ID:nPk0C0dH0
こうして永久特権階級が生まれたんだな
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:34:10.65ID:apdVCQ2i0
この文書を破棄させていないとかスガは脇が甘いな
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:34:13.97ID:4jKbyIOw0
イケイケドンドン
バブルになりかけの頃か
そんな40年も前の悪い前例は改めろよ
今は何事も公金での会議は小さくして行けよ
からっぽ頭ばかり数揃えてもしょうがないじゃないか
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:34:32.44ID:U0cH2voj0
いやつかただの内部資料か
なら「チャラで」で終わりだな法的には
さて菅がそれをやるかどうか
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:34:39.19ID:zM1F5H5I0
学術会議みたいな何の成果も挙げてない団体を精査するいい機会になったのでは
税金食い潰してるだけのクソみたいな団体、他にもたくさんあるだろ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:34:47.29ID:uZxghVwf0
1983年ってファミコンが発売された年じゃねえか
どんだけ世の中が変わってると思ってんだよ
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:34:55.18ID:M6b0vEJE0
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1

憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。

法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。そして、これこそ民主的統制でもある。
dfdhd
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:35:03.84ID:C47Y9C7i0
大臣でも反対派を入れるのが常識だったのにな
安倍政権のイエスマンで固めて誰にも批判させない体制が当たり前になった結果
助成金を受け取ってるすべての団体がイエスマンでなきゃ許されなくなったわけか

じゃあ反対派から税金取るのやめてくれる?
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:35:12.16ID:fkmv8IyI0
これって憲法違反になっちゃうの?
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:35:24.20ID:M6b0vEJE0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー

権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー

権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq

dfgd
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:35:30.75ID:lYek8rRL0
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:35:51.24ID:LZpJmxVH0
>>59
いいね!w
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:35:55.42ID:U0cH2voj0
>>60
軍事研究をやらないのが憲法違反









 
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:35:59.64ID:77dMEZBa0
前例踏襲しないで終わりやん。アカは都合悪いんか。
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:36:03.07ID:5fj66jOe0
ロジック的には
@が推薦し
Aが任命する  なら

会員資格は、@とA両方が必要というだけの条文だ

@が発生したらAが自動的に発生するわけではない
それならAの条件を記載する必要がない
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:36:17.47ID:VioEI/SH0
携帯電話4割値下げと同じで今回の学術会議イジメも
ただの菅総理の趣味だろ
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:36:41.08ID:U0cH2voj0
>>66
そう
少なくとも法的な問題はゼロ
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:36:44.43ID:mdj+EhrL0
>>63
菅政権が解釈変わってないっていってるけど嘘なの?
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:37:12.04ID:MMmd8bzo0
内部資料は法律じゃないんだから
どうするかは現在の担当者が判断することだろ
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:37:21.66ID:CaGugsYq0
1993年のが2018年に変更されたんだろ
何もおかしいことはない
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:37:34.40ID:zWpSzwfT0
古いしダサい
ヒュイゴー
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:37:48.81ID:7DYA2t9I0
はいはい、1983年当時のね。
そんで2018年に拒否は無理ではないと。

なんの問題もない。
時系列を理解できない池沼がはしゃいでるだけ。
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:37:52.11ID:U0cH2voj0
>>70
ウソだな
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:38:05.27ID:CaGugsYq0
>>70
(2018年に変更された解釈から)解釈変わってない
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:38:10.69ID:mdj+EhrL0
>>75
王手飛車とはまさにこのこと
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:38:15.96ID:E65cjYga0
>>65
そもそも政府の機関である学術会議が軍事研究するなって口出しし、実際圧力を加えた実績がある事自体が割と憲法違反状態よね……w
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:38:22.94ID:U0cH2voj0
>>71
法的な問題はないがウソをついたのは確定しちゃったね
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:38:26.00ID:GLMEmGYf0
時代により変わるものは多い
それだけのこと
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:38:43.15ID:UyYrdHVf0
法政大学は学位をはく奪しろよ
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:39:02.23ID:U0cH2voj0
>>78
いや全然w
「ウソついてましたテヘペロ」で終わり
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:39:02.58ID:9ptwTLNF0
>>70
嘘ではないかな
むしろそっちの方が都合いいかもな
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:39:13.01ID:6UPmVz830
【内閣府】2018年11月、首相に学術会議の推薦通り会員を任命すべき義務があるとまでは言えない とする見解を作成 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601954329/

なんてか、どうでもいいだろ、
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:39:34.61ID:Ae1XG6JK0
>>50
学術会議の会員は3年に1度、定数210人の半数が10月に交代する。
 会員の交代を巡っては、山極氏の前の会長だった大西隆・東大名誉教授が17年秋の会員交代の際に官邸に求められて、選考の最終段階で候補に残る数人を加えた110人超の名簿を杉田和博官房副長官に事前に示し、最終的に会議が希望する105人が安倍晋三首相(当時)に任命されたことが判明している。
 14年秋の交代期には求められなかったという。大西氏は名簿を示した理由について「会議は政府機関でもある。任命者の求めに応じた説明は必要と考えた」と話す。
 大西氏が会長だった当時に欠員が出た際の16年夏の補充人事で、3ポストにそれぞれ2人ずつ示したところ一部について官邸に難色を示され、欠員になった。大西氏は「苦い経験だった」としており、その後の官邸との事前折衝につながったとみられる

https://www.asahi.com/articles/ASNB67G4DNB6UTIL02P.html
この大西元会長のようにやり取りしときゃよかっただけなのにつっぱねたからこんなんなってる
自爆としか思えない
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:39:36.25ID:oIEoAnYY0
昭和から続く既得権益を打破したいなら、N国党に投票だ。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:39:44.99ID:9yuyXc950
まーた怪しげな内部資料ktkl
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:39:45.78ID:GG1SrO/h0
志らく「別にこんなの無くていいんじゃないですか?」
これが学術会議に対するほとんどの国民の感想だろ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:40:04.39ID:DZe93/zI0
そもそもなんで弾いたん?
学術会議で数人弾いて何にどんな影響があるの?
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:40:12.82ID:B7BQTRYG0
なんで2018年の解釈変更で文句いわなかったの?
安倍ちゃんこわかったの?
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:40:23.16ID:bXO/rtTQ0
もう手の施し様が無い様相の菅政権
恣意的介入が明白
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:40:29.04ID:LNXGKO+I0
>>30
頭悪そう
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:40:38.55ID:hstz59pr0
シュガーレスを求める声があったからダウンサイズしたんです。値上げというつもりはありません
っていう感じの理由を言えばいいだけじゃない?
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:40:45.98ID:E65cjYga0
>>74
古い資料を持ち出して現在の解釈を否定したいなら、司法の場に行って白黒付けてこいって話だよなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況