X



【任命拒否】日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」★4 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/08(木) 14:49:06.01ID:wSPJg2+c9
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60373

菅義偉首相が新会員候補6人の任命を拒否した問題を巡り、日本学術会議の大西隆元会長が本紙に寄稿した。
「学術会議は会員がそれぞれの専門を生かしながら議論する場で、政治的な主張を戦わすわけではない」と主張し、
任命拒否を「残念な事態」として、政府に理由の説明を求めた。

◆レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ
 
日本学術会議の会員選考で、菅義偉首相が学術会議の新会員候補者のうち6名を任命しなかったことが批判を招いている。
筆者は、2011年から17年まで同会議の会長を務めた。学術会議の活動を紹介しつつ、この問題を考えてみる。
 
微細なプラスチック片が分解されずに海に滞留し、摂取した魚、さらに人に害を及ぼすから、
プラスチックの利用を大幅に削減しようというキャンペーンが、レジバッグ有料化やマイバッグ携帯につながった。
このきっかけの1つは学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱であった。
学術会議は、大学や企業の研究者等の代表が学術の観点から社会や政府へ提言、国際協力を行う組織で、発足して72年になる。
210人の会員と約2000人の連携会員が、専門分野や分野横断的なテーマについて審議する多数の検討委員会を組織している。
身分は非常勤国家公務員で、会議出席の際に旅費や手当は支給されるが、会長を含めて給料や年金とは無縁である。

◆会員選考基準は「優れた研究又は業績がある科学者」
 
審議組織という性格上、重要なのは人、つまり会員である。6年の任期制が敷かれ、3年ごとに半数が改選される。
会員の選考は大きなテーマで、発足以来、全国の研究者による選挙制度、学会などからの推薦制度を経て
、現会員が新会員を選ぶ現制度に至った。過去の制度には選挙運動の行き過ぎや、重点を置くべき研究分野の議論等で
推薦母体の利害に敏感になる等の批判があったのである。
 
会員の選考基準は法律で「優れた研究又は業績がある科学者」と明記されている。その上で、同じ大学の勤務者等の
身近で実績の分かる人を選びがちなため、女性研究者の登用、東京圏への集中緩和、企業や国の研究機関の
研究者の登用に意識的に努めてきた。

◆残念な事態 任命拒否の理由提示を
 
その会員選考で、手続きに基づいて学術会議から推薦された候補者のうち6名の任命を任命者である首相が理由を示すことなく
拒否したのが今回の残念な事態である。16年にも、定年退職の会員補充人事で選考経過の説明の段階で、学術会議の案に対して
官邸側が難色を示し、結局、選考手続きが時間切れとなり、推薦を見送ったことがあった。私は、選考過程をより丁寧に説明して
任命者に理解していただく必要を感じ、17年10月の会員任命は推薦通りに行われた。
 
学術会議は多様な専門を持つ会員がそれぞれの専門を生かしながら議論する場で、会員は政治的な主張を戦わすわけではない。
ここが、学者の国会といわれながら本家の国会と大きく異なるところである。総理にはこのことを理解して、多様性を認め、
国内の最先端の学者の議論の成果を種々の政策に生かしてほしいと思う。実は学術会議のような組織は先進国、途上国を問わず
世界のほとんどの国にある。設置形態はさまざまだが、共通しているのは国からの資金で活動し、成果が公にされ、
国民の共有財産となっていることである。
 
もし今回の任命拒否が、先述の選考基準と別の観点で行われたとしたら法に反したものとなる。
その意味でも拒否の理由を示すことが求められている。

おおにし・たかし 
1948年生まれ。東京大大学院工学系研究科博士課程修了。2011年10月〜17年9月に日本学術会議会長。
東京大名誉教授、元豊橋技術科学大(愛知県豊橋市)学長。専門は都市工学。著書に「逆都市化時代―人口減少期のまちづくり」
「広域計画と地域の持続可能性」(編著)など。

日本学術会議元会長の大西隆氏(2016年撮影)
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/1/c/b/8/1cb81eb10fb4c47ffa668be143ed4449_1.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602134187/
1が建った時刻:2020/10/08(木) 13:07:03.57
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:07:51.74ID:A995gofO0
うわ、レジ袋有料化も、10億もらって自称専門家のバカどもの集まりがやらかしたんだ。
俺なら、ゴミのポイ捨てに対する罰金の法令作るわ。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:07:52.46ID:ynZIRxbP0
レジ袋有料化は
珍次郎と学術のバカコラボだったか
ポリエチレンはエコなんだが
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:01.07ID:PHQTHUWr0
レジ袋有料化なんて百害あって一利無し
税金泥棒学術会議の無能をさらけ出してるな
解体待ったなし
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:06.02ID:m8Dbeq3N0
勝海舟「列強は脅威です。日本と違って上に行くほど有能です」
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:07.18ID:8W5eUJ3f0
レジ袋テメェらか?
万引きは増えるわ面倒くせぇわ
この役立たずがぁ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:07.24ID:tFszuiVh0
たった10億円の予算でたった10円のレジ袋で国民をキレさせる
コスパ最強の団体だな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:07.96ID:fru/1tnT0
学術会議フルボッコで、スレから多様性が失われている!


ざまあ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:08.31ID:T3HB2WDR0
お前らか!!
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:10.69ID:BlfLxCAV0
学者の世界も利権を手にすると頭が馬鹿になるのだろうなあ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:13.34ID:P5PLpPbl0
レジ袋有料化を手柄だと思ってドヤ顔しているキチガイ
絶対に許すな!
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:18.88ID:PGFmeXi/0
ごみ集団に、資質無しの無脳大臣がバカみたくのっかった訳か。
総理大臣の器かよ。
お笑いだろう。
まさにバカチョンの末裔なの?
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:25.28ID:K0nOmxri0
解体どころか、弾劾裁判だ!
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:30.51ID:vpDGqoc80
忠犬スガ公www
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:32.33ID:mQw2fikC0
レジ袋有料化で助かったっていう人の話は聞かない
面倒なだけで非常に迷惑してる
世情を読めない団体は要らない
菅さん頑張れ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:34.41ID:S7S2IGB80
>>30>>79

【 反日学術会議の正体 】


衆議院議員 長尾たかし
@takashinagao
日本学術会議が覚書を交わした 中国科学技術協会は、中国工程院と提携。
この中国工程院は事実上、中国国防部の傘下。
https://twitter.com/takashinagao/status/1312603163304751106



日本学術会議が中国科学技術協会と協力覚書を行い、中国国防部の傘下の中国工程院と提携した瞬間証拠写真www
https://imgur.com/jmniXqz.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:35.40ID:XVRcqMkS0
全国民を敵に回したな
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:36.18ID:pelV2cXZ0
レジ袋有料化を提言したのが学術会議ならマジで不要だろ。
海に捨てられるプラゴミはレジ袋では無く、中韓の捨てる魚網やポリタンクだろ
そこは一切突っ込まない所が恣意的にレジ袋をターゲットにした環境利権
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:39.06ID:CHM2Nn+M0
何が学問の自由の侵害だよ。侵害どころか自由が暴走して権力持ち始めてんじゃん
そりゃブレーキ掛ける必要あるわな
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:41.21ID:Of+xAbir0
他派の意見も認めろじゃなくて、俺たちの意見を認めろって時に多様性って言葉使うなよ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:42.93ID:RONU5uUa0
これが日本の叡智だ愚民ども
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:59.59ID:2uHrF6hw0
コロナ対策でレジ袋買ってるわ
せめていまはストップしろて
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:00.49ID:BkrwJk5F0
ドヤ顔だなぁ!
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:01.65ID:PLA75QGr0
余計なことしたん お前らか
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:06.63ID:YUKE3U4W0
GPSとか軍事技術研究から民間に流用して欠かせなくなった技術もある
それを一切禁止とか頭に虫わいてる
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:08.21ID:rfdDAojK0
アベンジャーズの台詞を思い出したわ
スターク「高い知能を煙たがる組織はろくなもんじゃない」

さて、学者ってのはなにもんなんだろうな、と
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:10.51ID:4vXGlXf90
原発反対、環境保護、9条保護

ほんとパヨクいい加減にしろよ💢
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:12.76ID:ebxw0k2z0
>>1
お前らのせいか!!

たとえすごい学術研究をしていても
評価の高い論文を書いていても

お前らはバカだ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:13.02ID:gRBOrPi+0
勢いすげえな
こんな小さなゴミ組織を廃止して改革するのに
71年もかかるかあ
もうダメ
反日のガンが転移し過ぎだよお
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:15.06ID:2UwRRxkt0
学術会議はもっと若手の実力のある科学者を推薦するべき
業績のない半分引退仕掛けの老害は不要
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:16.48ID:7tu89Fp40
レジ袋有料化はお前らのせいかよ。

消えてなくなれよ。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:19.21ID:A/nFbRxz0
これは縦割り110番の出番か

ガースー「こうした縦割り、既得権益、前例主義に問題があることについては全て、この河野大臣のところでまとめて国として対応する。私自身が規制改革を政権のど真ん中に置いている。大臣と総理でしっかりやりたい」
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:19.91ID:4QB92hn50
なんだこのスレは
日本中のクズが集まってんのか
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:20.87ID:iT27ElgD0
>>1
レジ袋は環境には影響が極めて少ないと既知だっただろ
寧ろ廃油の有効活用と焼却できるのでエコだったはず
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:23.29ID:KKWs+Ets0
学者たくさん集めて
そうだレジ袋有料だとかやってんのかw
レジ袋よりも価値のねえ会議だなw
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:24.23ID:HAFz/Kyo0
無能の働き者なのか
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:25.93ID:+nJ+VysN0
>>1
くだらねぇ。税金のムダ
解体しろ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:29.93ID:YMP7uLzH0
>>1
レジ袋有料化の犯人はお前か!
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:32.77ID:eYNU6IOd0
学術会議も学者のレジ袋みたいなもんだから、廃止でいいな
必要ならマイバッグに必要な学者さんだけいれて国会にご招待するから
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:35.47ID:les1W9kS0
マジで他にアピール出来る実績は無いんか?
レジ袋有料化なんて表に出したらフルボッコだろが
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:38.47ID:8EtwejDJ0
レジ袋有料化は別にいいが、いままでは商品代金に袋代が含まれていたので、袋を必要とする人から三円取るのではなく、袋を必要としない人を三円値引きすべきだった。
ただの便乗値上げ。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:44.31ID:5h4wJA1C0
ゴミ袋でなく、学術会議を削減すべき。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:45.83ID:sxjPxHAk0
学術会議の成果がレジ袋有料化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:49.11ID:DrXiPPy50
レジ袋w
はあ〜がっかり
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:50.09ID:xP8DyEW/0
レジ袋有料化を廃止せよ
今すぐにだ
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:51.71ID:hhY7LU+60
喋れば喋るほど語るに落ちまくりで死ぬ勢いやなw
こんなんボケが来てる老人会やん
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:58.33ID:ZOoTkW0Z0
レジ袋有料化や東日本大震災の復興増税も日本学術会議が提唱した
プリウスミサイル(非軍事)を開発した飯塚さんもかつては幹部だった
我々にたてつくと政権終わるよ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:58.41ID:9DRjZogP0
日本学術会議ってなんか功績あるの
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:59.15ID:pJsEZ7Zs0
菅の思考が読めた
官房長官のとき政策の説明をしてこなかった
何を聞かれても「それは当たらない」で通せた
自分が総理になったら説明しないで通せなくなった
総理になって政策(任命拒否)の説明をしなくても通せると思ってやったら説明を求められて困ってる
政策をやる前に説明を考えてなかった
安倍元総理が政策の説明をしてたのを菅が説明を求められるようになり困ってる
菅に説明する能力がなく、官僚が説明の作文をするようになって官僚の操り人形になると予想
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:02.99ID:78FXdZSJ0
けど、サヨクマスゴミはこの事実はスルーするんだろうな
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:03.14ID:w5gShKuh0
>>529
むしろ、こんな意味の会議に駆り出されるのは損失
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:03.99ID:70cSHkem0
>>391
レジ袋が問題というならさ
本来学者がやらなきゃいけないのは環境に配慮したレジ袋の開発だった

そんなことは無視して廃止の提言
実際には廃止してもゴミの量は変わらず不便を国民に強いただけだった
それをここまでドヤ顔で成果と見なす感覚の無さ
もういらんだろこの会議
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:05.85ID:SOyPxn1A0
蓮舫がコイツら仕分けしたら蓮舫を認めてやる
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:06.38ID:y1FoLTRo0
偏向していることを多様性とは言わない。>>1は本当に学者なのか。
言葉の使い方が間違ってるから、学生からやり直したほうがいいのでは。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:09.97ID:wy8O+VL50
そもそもマイクロプラスチックの話だって
動物への影響なんて話半分のオカルトだろ

科学的に証明できるの?
ダイオキシンもチクロも証明できてないのに
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:13.13ID:1HW7rO/+0
日本のいいところをぶっ壊すのがこいつら。移民を考えてる奴らはしょうがないな
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:18.97ID:3d9ygHnj0
企業側のレジ袋経費を客が直接支払うだけでなく
エコバッグも買わされることになった、忘れて新たに買うことになる
紙袋より高いレジ袋を買わされることになった
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:32.46ID:tpsUtpL80
レジ袋と震災増税はわかったけど、他にはどんな提言をしているの?
その中で実行されたものも知りたい
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:33.04ID:3MpwDh620
お前らの提言はぶっちゃけ迷惑なんだけど
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:33.13ID:F2c52VCS0
まぁ学術会議の成果なんだろうが
それ出しても反発が大きくなるだけで、出すメリット無いよな、なんでこの程度のことが分からないんだろうか
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:34.16ID:Eheow9kR0
レジ袋の有料化くらいあほな政策はない
こんなあほなことを提唱するような団体はいらない
日本に住む獅子身中の虫だとしか言いようがない
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:35.58ID:0famyIFh0
小泉今日祖様を筆頭に芸能界が声を上げたら「検察庁法改正案」見送り
レジ袋有料化は日本学術会議のいいなりの自民創価政権って・・・・・
デカい声を上げる連中の言いなり「国民のために働く内閣」とか程遠いわな。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:36.60ID:YL07clc90
>>1
なんじゃこのレジ袋案件の責任転嫁は
今の任命拒否とは何の関係性も無いし提唱がどこであれ政策を決定したのは自分たちやろ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:38.39ID:fvGR7qGU0
こりゃ潔く手のひら返しして完全に菅支持するわ
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:38.70ID:lgtudqlL0
自費又はふるさと納税枠貰って今貰ってる金返してから言え
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:40.92ID:a0y06UMk0
あーあれこいつらかよ
馬鹿集団ってことだね知ってたw
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:46.99ID:74Vt1MvE0
業務スーパーでたくさん買うと黙ってても6枚くれたのに今じゃ何枚必要ですか?って聞かれる
わかんないよそんなん…何枚いるかなんてプロじゃなからいっぱいくれよ…
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:50.53ID:r1n8qYiV0
支那の手先で諸悪の根源じゃねーか
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:52.05ID:4hmTKJAQ0
やっぱ害悪じゃねーか
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:11:02.45ID:Sym+kc090
えっ?クズじゃん、、、
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:11:02.53ID:8RGwj04H0
レジ袋有料化の元凶は、なんと、日本学術会議だったのか。

この最低最悪最愚劣な現場しらずの頭でっかち公式主義的いいカツコし―政策が、
日本学術会議の唯一の実現した政策だったとはな。これは、つぶすしかないぞ。
こんな役に立たぬ、ろくでもない提言しかしない税金の無駄遣い団体は、なくせ。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:11:03.83ID:S7S2IGB80
>>280
▼反日教授の任命拒否を批判の山口二郎
mobile.twitter.com/260yamaguchi/status/1311654861977468931



反日サヨク 山口二郎に6億円の科研費が支給!!
https://imgur.com/yeVrIQk.jpg


櫻井よしこ氏が「科研費の闇 税金は誰に流れたか」
https://yoshiko-sakurai.jp/2018/05/10/7412

山口二郎氏と言えば2015年の平和安全法制に反対する集会の中で
「安倍に言いたい! お前は人間じゃない! 叩き斬ってやる」と演説したと報じられた人物だ。

4月20日の「言論テレビ」で衆議院議員の杉田水脈氏が、その山口氏に以下のように巨額の科学研究費補助金(科研費)が支給されていたことを報告した。

山口氏は16年連続で科研費を獲得し、その合計は6億円近くに上ったわけだ。


東京工業大学特任教授の奈良林直氏が驚いて語った。

山口氏が受け取っていた6億円規模の科研費についてこう語る。
「理系の研究では、私のフィルタベントの研究のように実験装置の製作や最先端の測定器などを必要としますので、費用がかかります。
しかし、人文科学系で数億円規模の研究費がなぜ必要なのか、そのような大金が支給されていたことに驚いています。

科研費は学者・研究者にとって非常に大切なものです。
それだけに、数億円の科研費はどのような審査を経て与えられたのか、その成果物は何だったのかなど、厳しく評価することが大事だと思います」

科研費は多くの研究に支給されているが、中には疑問を抱かざるを得ない研究もある。(記事抜粋)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:11:04.90ID:jTGHAJIk0
>>1
無能集団ですよ。と言う自己紹介ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況