X



【車】観音開きドアをもつマツダの異色SUV「MX-30」発売 意外に安い!242万円〜 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/09(金) 17:26:31.57ID:rNM9J6XZ9
ほぼCX-30とボディサイズが共通の、異色のマツダ車

2020年10月8日、マツダの新型コンパクトSUV「MX-30」が発売されました。昨年の東京モーターショーでは電気自動車でしたが、夏の事前発表で2.0Lガソリンエンジン×マイルドハイブリッド版が日本のメイングレードであることが明らかになっています。

ボディサイズは全長4395×全幅1795×全高1550mm、ホイールベース2655mm。全高が10mm高いほかは、ファミリー向けコンパクトSUVの「CX-30」と同じで、ラゲッジ容量はCX-30より30L少ない400L。ちなみにマイルドハイブリッドは付かないものの、CX-30にも同じ2.0Lガソリンエンジンを積むグレードがあるのでした。

MX-30の最大の特徴は観音開きドア。センターピラーが存在しないため、後席のアプローチが楽で、チャイルドシートも使いやすそう。一方、前ドアを開けないと後ろドアが開かない独特な構造のため、送迎など頻繁に後席を使う場合は少々不便かもしれません。

一長一短のドアに対して、デザインのこだわりはこの車の魅力です。従来の魂動デザインとは趣を変えたエクステリアは、特にルーフが別色だと目立つ存在になりそう。また、コルクやリサイクル生地を使ったインテリアも、ライフスタイル寄りの北欧製品のような雰囲気が漂います。ちなみに今後のマツダ車の方向性を先取りしたというよりは、あくまで従来とは違うユーザー層へのアピールを狙った、アンテナ的な存在のモデルなんだとか。

凝った内外装を考えると価格設定はリーズナブル

意外なのは価格です。
MX-30(FF)……242万円
MX-30(4WD)……265万6500円
※100周年特別記念車は315万7000円(FF)、339万3500円(4WD)

CX-30のガソリンモデル(20S プロアクティブ、FFで261万2500円)と比べても安いぐらいで、CX-30には付かないメーター中央部の大型液晶や液晶タッチパネル式のエアコン操作部も標準装備するなど、お得感もあります。ただ、本革巻ステアリングやシフトノブ、外装のアクセントでもあるDピラーのメッキ&マツダロゴといった"いい感じ"の装備はパッケージオプションとなっているものも多いので、装備を追加していくと200万円台後半〜300万円ぐらいに落ち着きそう。

2021年1月にEVモデルも発売されますが、こちらはフリート販売が中心で、価格もバッテリーの分かなり上がると思われます。

・・・普通にファミリーで使うならオーソドックスな5ドアのCX-30が無難とはいえ、北欧のお洒落オーディオあたりを彷彿させるような内外装や、台数的な希少性で選ぶのも悪くないかも。ちなみに月販目標は1000台/月です。

マツダが新しい商品イメージを模索するテスト商品として、リーズナブルなお試し価格に設定されたと考えると、マッチするユーザー層は一定数あるのかもしれません。

スペック例

【MX-30 2WD(FF)】
全長×全幅×全高=4395×1795×1550mm
ホイールベース=2655mm
車両重量=1460kg
駆動方式=FF
エンジン=2.0L 直列4気筒DOHC直噴
エンジン最高出力=115kW(156ps)/6000rpm
エンジン最大トルク=199Nm(20.3kg-m)/4000rpm
モーター最高出力=5.1kW(6.9ps)/1800rpm
モーター最大トルク49Nm(5.0kg-m)/100rpm
トランスミッション=6速AT
バッテリー=リチウムイオン(10Ah)
使用燃料=レギュラーガソリン
サスペンション=前:マクファーソンストラット式
        後:トーションビーム式
タイヤサイズ=前後:215/55R18
WLTCモード燃費=15.6km/L
車両本体価格=242万円

2020/10/08 10:58 carview!
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/684bfb989eaa1908d5afc51386c19fb005d2ead6/

■他ソース
【マツダ MX-30】気になるポイント…価格、EV、ロータリーレンジエクステンダー、ターゲット
https://response.jp/article/2020/10/08/339183.html

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1567305.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566829.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566823.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567301.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566830.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566825.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566827.jpg
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:27:26.23ID:NEvjrxqj0
後部座席狭すぎ!
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:27:44.93ID:ppU0/1Jr0
急に安くしたら怖いわ
じゃあ高いマツダはなんだったのってなる
安いままのマツダなら安心して買えたんだが…高いから安いに変わったら怖い
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:28:04.60ID:o1WmBL3p0
人座れるの?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:28:12.57ID:Mrnb0e9A0
トーションバー?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:28:22.81ID:bNOPe5h+0
おくちチャック
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:28:32.46ID:56pL6ukx0
これって前のドア閉めてから後ろのドア閉めようとするとどうなるの?
前のドアが閉まらない?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:28:32.81ID:2HM58Nod0
ちっこいんだよなこれ
チマチマしてカッコ悪い
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:29:26.56ID:kbkGCrUB0
5ナンバーサイズ フリード、シエンタ系の3列シート車をディーゼルで出せば売れると思うけど
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:29:33.51ID:rLFWZhTG0
後ろのドアを開けるためには、前のドアを先に開ける必要がある。
ドアを閉じる時は、先に後ろのドアから閉じる。

だれがこんな不便のドアを考えた。w
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:29:44.05ID:td/s+ehP0
ガルウイングなら買ってた
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:30:29.77ID:GlXlj1rr0
マツダのイメージって……
トヨタ車買いたいけど安いからマツダ買ったって感じなんだよな
実際ほとんどそうだけど
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:30:44.22ID:wUFttr8s0
マツダはアホみたいにリコール出してくれやがって
その上ディーラーは被害者意識丸出しの対応だしな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:31:11.98ID:RNTyM5YU0
側面衝突

観音開きのドアって
開閉や衝撃に強いのかね
本来あるべき場所にBピラーがないのが怖い
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:32:25.16ID:BAQymLjA0
中途半端な位置すぎて自社で食い合いしてまさに出す意味がわからない車種。
マツダは何がしたいの?
CX-5今年かって気に入ってるが、まじでこのメーカーはやることが意味不明。
CX-30売る気ないんか?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:32:57.54ID:CDMZwRUh0
なんでこんな糞みたいな小ささで売るの?
アホなの?バカなの?
ベンツのGLBみたいなのが求められてるのに
この極小SUVとかいくらでも他にあるのに意味不明
観音開きとかアホが考えたとしか考えられない
普通に4ドアにしたら良いだけ
マジでアホだなぁ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:34:31.11ID:Pnk7Io3h0
安いのはいいね
長距離走れて登山口へのボロ林道もある程度走れるし擦ってもへいちゃら
車中泊には狭いから緊急時のみか
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:34:39.05ID:rLFWZhTG0
コルクって、汚れやすいし、日に当たってボロボロになるイメージなんだけど
表面処理とかしてあるんかな?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:34:47.80ID:BAQymLjA0
CX-3、CX-30、MX-30
全部にたようなサイズ感。アホ。何がしたいのか意味不明。
ここまで馬鹿なことをするメーカーは早々無い。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:35:05.63ID:RNTyM5YU0
242万は

安いよね!
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:35:32.76ID:XCyxtyOP0
>>21
買えないからトヨタ叩き出すのか?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:35:38.85ID:NpvTU9720
MTは半年後かな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:35:39.94ID:4IbeDVha0
マツダ車の後部座席狭すぎ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:36:40.05ID:TxyyoM700
>>45
まぁ、普通にトヨタの方が買いやすいだろうな。
トヨタは事前予約しないと追い返されるぐらいで、ディーラー敷居に大差は無いし。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:36:59.51ID:rLFWZhTG0
>>50
車検代より高いなw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:37:43.71ID:DQlJH9H60
まじで誰が何の用途で買うんだこれ
チャイルドシートなんて付けたら乗り降りで観音開き全開させる
スペースなきゃ無理じゃん
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:37:55.61ID:0Pn0+6g90
新型SUVはヤリスクロス一択だな
やっぱ世界のトヨタだよ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:38:02.01ID:jz8iMn4s0
マツダ自身売れないと思っているから価格が安い
それでも売れないことには変わりないだろうが
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:38:11.91ID:HFVB0lQb0
ピラーレス怖すぎ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:39:09.81ID:4WuyDJfU0
お前らの愛車 ※MT率高し

・ス イ フ ト ス ポ ー ツ w
・デミオ(マツダ2)w
・ベリーザw
・フィットw
・アクアw
・GRヤリスw
・ヤリスクロスw
・アクセラ(マツダ3)w
・インプレッサw
・レ ヴ ォ ー グ w
・ヴェゼルw
・MX‐30w
・CX-5w
・CR-Zw
・C-HRw
・8 6 / B R Z w
・S660w
・ライズ/ロッキーw
・イグニスw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジ ム ニ ー / シ エ ラ w
・サンバーw
・タフトw
・ア ル ト ワ ー ク ス w
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTI/Rw
・アバルト595w
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のレガシィツーリングワゴンw
・廃版のアルテッツァw
・廃版のヴェロッサw
・廃版のRX-7w
・廃版のRX-8w
・廃版のMR2w
・廃版のS2000w
・廃版のビートw
・廃版のカプチーノw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:39:24.71ID:RNTyM5YU0
今年の本命はどれ?

フィット
ヤリス
ハリアー
MX−30
レヴォーグ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:39:27.15ID:REHNZteV0
>>59
おとなしく2シーターにすればいいけど踏み切れない方々のための車
つーかクーペとか大体2列目こんなもんだろ?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:39:28.35ID:jz8iMn4s0
実際魅力のかけらもない
デザインにしても進化のかけらもない
惰性で作ったクルマという感じしかない
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:39:38.13ID:ziBRdd2R0
マツダ車の
あの派手なレッドじゃないんだ?
くすんだような赤
この色のほうが、地味な分無難か?
でもあの派手なレッドの車を持つと
心がときめくよね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:39:52.77ID:VJoA40SA0
>>1
かっけぇ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:39:53.49ID:pHbC5Va10
マツダお得意の観音だけど
やっぱり後ろ狭っ!
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:40:00.40ID:ld3V5hqB0
安い!乗り出し300万くらいか?
おまえらどうして買わないの?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:40:11.41ID:HFVB0lQb0
>>43
ドア開けたままジャッキアップするとドアが閉まらなくなる
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:40:43.82ID:Eu5XRS9J0
>>62
ヤリスで物足りないならヤリスクロス
コンパクトカーとコンパクトSUV両方のうまいところつかんでいると思うわ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:40:43.98ID:ahheVaBy0
後部座席狭すぎだけど、広かったとしても
後ろのドアだけ独立して開けられないなら使い勝手悪すぎないか?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:40:54.67ID:NtCyVgIz0
販売台数厳しいからって似たようなSUVを出しすぎ。
サイズとかデザインをちょっと変えるんじゃなくて用途とか走行性能に違いがあるSUVを出さないと。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:41:14.14ID:GN6+K1jx0
>>8
当たりきしゃりき!!!
3歳児なら膝の前辺りのスペースは文句無しに広い!!!
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:41:52.17ID:4CrwV5IB0
>>76
不思議なことにマツダ車でホワイトだと違和感感じるんだよね、あの色ある意味すごいなって思ってる。
宣伝にあの色で印象付して居るからなのかね
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:42:03.05ID:rLFWZhTG0
リヤピラーがエチュードを彷彿と
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:42:06.02ID:c6UpjImr0
ご開帳〜♪
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:42:28.19ID:J8WwJFFZ0
>>65
ステップワゴン「せやな」
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:42:38.97ID:dvt5OmS10
>>17
英語ではSuicide doorだからな
あまり縁起のいい名前ではない
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:42:43.26ID:c5pEahHW0
>>1
ほー結構カッコイイな
これのコンパクト発売して欲しい
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:43:58.36ID:J8WwJFFZ0
どっちにしろファミリーカーを捨てたマツダに未来は無い
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:44:09.64ID:s6nCXD1y0
観音開きっていうから霊柩車みたいなの想像したのに
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:44:37.47ID:RNTyM5YU0
HVで242万

売れそうだけどね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:44:40.10ID:tqI2801L0
ご開帳
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:45:04.85ID:Lnx3L+8I0
>>59
エロ系の痛車にしたい人が買うんじゃね
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:45:07.98ID:ZdCeZ6Qp0
>>1
昔は車なんて100万円で買えたのにえらく高くなったな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:45:23.64ID:rLFWZhTG0
いままでマツダを救ってきたのは、ファミリアとか初代デミオとか
使い勝手がよくて実直な実用車。
スポーツ、走り、カッコを言い出すと経営が傾く。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:46:01.68ID:Pj4YPn0j0
後ろ狭すぎてゴミ
無駄に図体デカくて狭いとかないわ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:46:47.42ID:GCfJVyhI0
こういうの見ると後ろにデカい格闘家とかスポーツ選手乗ると
どんな感じになるのか見てみたい
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:46:51.64ID:RNTyM5YU0
エンブレム

デカ過ぎかもね...
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:47:00.86ID:/KA1H7Ut0
ヤバイ、これ欲しい
来年夏に買い替えようか会議だわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:48:50.94ID:ziBRdd2R0
>>90
この車にもあるけれど
CX30にもある、塩ビ管色はカッコ悪いよなあ
なんであんなカラーを設定しているんだろ
あれを選ぶ人って、そんなに多いとは思えないけどなあ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:48:57.37ID:PslqZcgc0
RXー8も観音開きだったっけね
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:49:19.16ID:yxtlybb70
わざわざこんなんでなくてもゴーストでいいだろ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:49:54.47ID:/Cj7zGBw0
後ろのドアだけ開けられないとか欠陥品良く出す気になれるな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:50:15.40ID:p+pryqGm0
なんかBMWに寄せてったと思ったら今度はミニに寄せてる感
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:50:26.50ID:Ys+z6lHR0
スライドの方が使いやすいだろ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:50:31.33ID:fR5/BIVX0
サイド観音は半ドアで走ると
リアは風圧で開く方向に動くので
車外放出の可能性が高くなる
あとBピラーがないので剛性が落ちる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:51:32.21ID:c5pEahHW0
>>21
トヨタはハンバーガーでいうとマックみたいなイメージだよ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:52:07.47ID:u51lG0mq0
Suvって狭いよね
見てくれだけの糞者
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:52:07.67ID:qyNbvB7U0
全車ロータリーエンジンにして欲しいなぁ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:53:32.81ID:c5pEahHW0
内装が良さそうなのは驚いた
マツダはデザインに力を入れてる
ドイツ車っぽい日本メーカーで
リーズナブルな割に上質に見えるを目指して欲しい
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:53:39.50ID:wFmLSu/n0
センマイRVとか意味あんの?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:53:53.03ID:swOFLlq60
後部座席がLCCより狭いとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:54:01.18ID:tn1U4Euw0
マツダのMでM字開脚
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:54:07.40ID:SHYCCMn20
ダサい
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:54:18.91ID:4CrwV5IB0
観音が邪魔してラケッジのサイドが広げられんのか...いっそ後部座席とラケッジの扉を一体型にしたら面白いし広そう
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:54:20.78ID:rLFWZhTG0
スカイアクティブXとかどうなったの?
お蔵入り?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:55:02.21ID:swOFLlq60
雨の日になると、観音開きにして失敗と感じるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:55:08.34ID:cIwXogSD0
マツダは三流メーカー
0167妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2020/10/09(金) 17:55:31.88ID:jQU7akP60
使いにくそうに思えるんですが・・・。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:55:35.68ID:kLJxs9p60
>>102
たまに大学生ぐらいの子供を乗せる勝ち組ターゲットって感じがする
それぐらいの年齢層って氷河期世代やろ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:55:43.32ID:fuGqSS5m0
はば1800_は日本ではコンパクトではない。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:56:26.84ID:AGKQ1O+60
>>40
社長すら全車種覚えられなかったと言われる
クロノス・クレフ・テルスター・MS-6・MX-6・ユーノス500とかを併売した5ch時代に回帰
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:56:33.46ID:CN/5+a2R0
>>6
欧州車コンプレックス層が買うのがマツダなんだから欧州車パクリ路線は何も間違ってない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:57:15.80ID:CN/5+a2R0
>>98
クルマ好きのニワカな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:57:24.10ID:F2XkWa410
二段重ねのセンターコンソールの下段にUSB端子があるけど、
運転席からのアクセス性大丈夫なのかこれ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:58:00.67ID:Dx7b7+410
>>9
うん、強いトーションビーム。マツダでマルチリンクサスに乗りたいのなら【ラージ商品群】を買わなければならない。

【スモール商品群】
MAZDA2、MAZDA3、CX-30、MX-30

【ラージ商品群】
MAZDA6、CX-5、CX-8

※ロードスターはスペシャリティカーなので小型だがマルチリンクサス
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:58:07.19ID:CN/5+a2R0
>>40
VWを忘れてないか?w
バカの一つ覚えのようにSUV出してるぞ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:58:24.18ID:EntiAcU50
10〜15年後にはガソリンもディーゼルも生き残れないから
ハイブリッドの技術がショボい所は必死だな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:58:32.37ID:d4lJLmro0
後部座席は型だけ感がすげぇ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:58:53.91ID:WgGwEqu70
この顔もうやめろよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:59:36.07ID:kKlBWVCz0
ほんっとうに5ちゃんって批判しかしないのな

過去にも散々批判ばかりされた車種は数多くあれど
その中には大ヒットを飛ばした車もたくさんあった


今ここで批判している奴は「じゃあどの車なら認められる」んだ?
自分が納得できる具体的な車種を挙げて、その上でこの車を批判してみろよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:00:02.75ID:CN/5+a2R0
>>181
マツダはシリーズHVでいくことを表明してるやん
ニッサンエロパワーやホンダのエロHEVが当たってるのを親指加えてみてる
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:00:09.86ID:Bv2amWJT0
>>109
物価が30年前で止まってるな
日本はすでに貧しい国なんだよ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:00:44.23ID:hJUtSUab0
全幅1800が普通の時代なんだな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:00:55.80ID:CN/5+a2R0
>>161
エンジニアの意地で開発したがワールドオブザイヤーは取れなかったな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:01:17.98ID:c5pEahHW0
今は知らないけど、マツダってエンジンも定評あったよな
頑張って欲しいわ。日産も頑張って欲しい。日産もデザインカッコイイ車あると思う。なんか上質に見える。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:02:27.51ID:TviJ2bVn0
サイドが20年前のデザインみたい
これもコストダウンの一環かね
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:02:29.82ID:oQQw94XC0
5ナンバーサイズ MT設定アリ 1000cc 後席収納時段差皆無の広いラゲッジスペース 

まぁ言っちゃえばロッキー・ライズの対抗馬みたいなの作ってくださいよお願いします(´・ω・`)
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:02:44.42ID:CN/5+a2R0
>>193
出すよ
発表当初からシリーズHVとEVを出すと言ってた
だがEVは日本じゃまだなぁ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:03:06.19ID:Sgtf7Wae0
全幅1795mmのどこがコンパクトなんだ
年々肥大してアメリカ人かよw
都市の道路は全然広くならないのに
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:03:27.77ID:Tw3bfwOg0
トランプかな。w
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:03:36.08ID:fzB+KRBX0
ロータリーエンジンじゃないマツダ車に実用性以外の何を求めると言うんだw
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:03:43.16ID:hVhbRsEO0
売値を考えたらトヨタ一択
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:03:46.11ID:rLFWZhTG0
日本でEVを使うと、半分石炭自動車だし。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:04:12.62ID:Dx7b7+410
>>186
いや、またズームズームマツダの頃のスマイリーデザインに戻っただけだろw
現にこのMX-30、ベリーサや3代目デミオ、2代目アクセラと同じ顔つきw
スマイリー→鼓動→スマイリー→鼓動のパターンしか無いんだってもうw
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:04:26.56ID:CvFzjNhu0
普通にCX-30のマイルドハイブリッド出せばいいのに、欧州仕様とかで既にあるんだし
マツダはおま国仕様ばっか、MAZDA3の2.5ターボ日本でも売れっての
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:05:06.32ID:RdC0zoQJ0
初代RXが無ければ
世界はこんなSUVだらけにならなかったのに
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:05:14.22ID:OTV0ln7/0
>>1
ナンバープレートの位置が何故そこなの?
下げろよ
頭おかしい
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:05:16.15ID:TviJ2bVn0
>>213
そんなん300万超えちまうだろ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:05:35.38ID:CN/5+a2R0
>>198
ロータリーシリーズHVはその小ささからMRの小型HVクーペというロマンがあるんだぜ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:07:23.78ID:hJUtSUab0
例の、マツダ車見分け付かないよ写真に、また車種が増えるのかw
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:07:44.48ID:c5pEahHW0
ホンダが日産と提携拒否したなら
一か八か、マツダと日産って大変なもん同士で組んでみたらどうだろう
共倒れの可能性もあるが、ルノーとかに吸収されるよりは
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:08:33.95ID:0yQit9Yy0
>>7
Bピラー省きました!ってだけで落とせるコストじゃないよね。
実はAからCへのアーチも全く強度ありません!上物外してロードスターにできますよ!っとかって詭弁使った里奈。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:08:42.93ID:F2XkWa410
>>219
個性的にしたらユーザー層と乖離して売れないじゃん?
一般的にしたらじゃあトヨタで良いじゃんってなるじゃん?
撤退するが吉じゃん?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:09:29.35ID:Dx7b7+410
>>216
まぁね〜、初代レクサスRX、今見るとくそダサいけど、北米を中心にスマッシュヒットしたもんなぁ〜。
でも欧州や日本で「SUVカッコイイじゃん」ってブームに火をつけたのはレンジ社のイヴォークだよ。
そして日本でCX-5旋風に繋がる()
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:09:42.98ID:0yQit9Yy0
>>229
マツダはトヨタの内燃機関部門かデータ取や屋になるんじゃないのか?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:09:53.55ID:5eASJJBV0
欧州車コンプっつーか日本車が異常にダサすぎるだけだろ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:10:22.98ID:wDusLSXH0
>>1
ソコが観音開きなのか!
後ろだったら霊柩車想像するから売れんぞ?
と思ってスレ覗いたら。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:10:38.97ID:0yQit9Yy0
>>234
RX−8
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:10:43.10ID:fVQ7pqiD0
作りが、玩具のミニカー見たいだな。後部座席は、背もたれが後ろに傾斜しているから、意外に座れるのかもね。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:11:51.52ID:Jr00TA8F0
>>20
S13 シルビア程度あれば十分なのだが
実物を見に行ってみるか
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:11:56.55ID:CgJRjtvX0
RX-8のあやまちを繰り返すのか…。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:12:39.64ID:c5pEahHW0
>>239
マツダはトヨタと資本提携や共同開発やってる分野あるのか
トヨタの傘下になっていきそうだね
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:13:43.45ID:Dx7b7+410
>>234
一応国内ではそれこそマツダRX-8という大ヒットスポーツカーが観音開きドアだった。
そして走りと相反してドアは非常に不評だった。でも「無いより(2ドアより)マシだろ」という風潮に落ち着いた。
しかし当時もこのMX-30と同じで、開け閉めの順番が絶対(前開け→後ろ開けor後ろ閉め→前閉め)なので
それを知らない他人が間違った順番でバイーン!と閉めて「ガゴッ!」と・・・泣

的なw
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:15:08.99ID:DKKfFHsL0
テールランプが明らかにフェラーリ488のパクリで呆れる。
こんなモロパクリして恥ずかしくないのかな。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:15:29.94ID:rEArMsNm0
>>180
SUVはアメリカ人がバカの一つ覚えみたいに
買いまくるから出さざるを得ないのよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:17:18.85ID:CgJRjtvX0
今日みたいな雨の日だと観音開きドアは辛い。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:17:23.72ID:icCW4D6z0
>>109
その時代と違い、今は軽自動車でも高機能で下記
オプションが付いてて当たり前たからな

・ヘッドアップディスプレイ
・オートクルーズコントロール
・アラウンドビューモニター
・カーナビゲーションシステム
・バックモニター
・パワーバックドア
・パワースライドドア
・ブラインドスポットモニター
・自動ブレーキ
・自動駐車機能
・パワーシート
・シートヒーター
・ベンチレーション

が車両本体価格とは別に、費用がかかるからね
車の価格が上がって当然
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:17:26.48ID:Dx7b7+410
>>257
ちなみにCX-30のテールランプはジュリエッタのパクリで内装はレクサスUXのパクリやで
でもカッコイイんだからええやん??
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:17:56.71ID:O19M1k0y0
デブだが顔はイケメン
でもほぼ同じ価格のヤリスハイブリッドと比べると燃費が
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:18:03.88ID:Jr00TA8F0
>>73
フィット HV
電車感覚の滑り出しで良い感じだよ
次買う車は HV だな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:18:23.35ID:S9Lv0AWd0
マツダのハリボテ車買うやつまだいるのな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:18:44.02ID:vn6M9CYP0
これは有りそうで無い
すごい発想だな

と思ったが、昔から存在する開き方なんか
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:18:55.76ID:mcsPkqKb0
トヨタはもう内燃車は社外ブランドで出したら?
とりあえずスバルブランドでF1にエンジンサプライヤーとして進出してみるとか
目指せコスワースDFV
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:19:21.72ID:T+P89MxF0
>>238
なんだ、いるのかw
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:19:57.91ID:pB+6niB80
サターン?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:20:22.31ID:ELVyaNCC0
SUVばっか出してどうすんの?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:21:01.54ID:3Xpc//UE0
>>14
いうほど狭くねーじゃん
ワンボックスでも乗ってろよ、おっさん
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:21:14.18ID:R1AcjkzD0
乗用車もスライドドアにしろよ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:22:14.27ID:DUu3diEm0
悪路走破性ほぼ無く、背が高い割にミニバンのような広い室内もない
同等技術で作られたセダンに比べ燃費が劣り、重心が高く乗り心地も悪い車の良さって何?

みんな物理って知ってる?
ひょっとして3流文系?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:23:01.41ID:R1AcjkzD0
>>43
逆にピラーごときに頑丈さを期待してるのもどうかと思うけどね
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:23:05.70ID:IQbUQRPx0
>>21
ん?
車を少しでも好きだったら、まずトヨタだけは避けるだろw
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:23:13.69ID:1TqRLcV50
グリル変わってるし駄目じゃん
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:23:30.11ID:CN/5+a2R0
>>258
アメリカで人気なのはミドルサイズ以上だが
VWが乱発してるのはそれミドル未満のサイズ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:23:45.40ID:3Xpc//UE0
>>284
ミニバンなんて恥ずかしくて乗ってられないからな
ミニバン=DQN のイメージしかない
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:23:53.23ID:icCW4D6z0
MX30は奇をてらって、見映えは悪くないが、
本当に必要なスペックがリーズナブルに手に入る
ヤリスクロス、ライズ、ロッキー、カローラクロスに惨敗するのは目に見えてる
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:24:01.35ID:Dt/TbNRW0
マツダも迷走し出したな
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:25:13.44ID:Dx7b7+410
>>278
マツダは「真のプレミアムブランドを目指すためミニバンを廃止する。レクサスにミニバンがあるか?」と発表して
4年前にMPVの生産を終了した。さらに販売店のレクサス化(黒を基調とした高級感のある店舗造り)を推し進めた。
しかし、その3年後、レクサスは「真のVIPカーを提供する」としてミニバン・レクサスLMを発表したw
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:25:14.80ID:5eASJJBV0
物理に振ったヤリスはダサいので
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:25:17.13ID:uJa73nWQ0
デザインにこだわって実用性が皆無になってきてるよな
もう実用性ならトヨタ一択になりつつあるな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:25:17.70ID:3Xpc//UE0
>>293
どれもトヨタ車は糞ダサいからな
あんなんおじいちゃんが乗る車でしょ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:25:28.96ID:oQQw94XC0
Cピラーって言うのかな、バックドアのとこはもっと立てたデザインにして欲しいわぁ
荷物を積むって事を重視てないんだろうけど・・・
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:25:44.19ID:CN/5+a2R0
>>284
VWのボスが言っていた
SUVは収益性が高い

つまりガワをデカするだけで値段盛っても売れるボロい商売w
だからVWはSUV乱発してる

他メーカー乗るしかない!このビックウェーブに!を地で行ってるからSUVだらけになる

業界全体が終わってる
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:25:59.33ID:icCW4D6z0
>>277
トヨタのRAV4、ハリアーの対抗馬としての
CX5やCX8では歯が立たないから、価格帯の違う
商品群で勝負
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:26:02.54ID:fzhLAwFS0
コレは売れる
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:26:35.13ID:dJ/eummg0
後部座席狭い車多すぎない?子供しか乗らないと思ってんのか
100kg越えのデブも乗るんだぞ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:27:11.08ID:ETMLFtVA0
>>254
あれはフォードが2ドアロータリー認めてくれないから4ドアのファミリーカーでって言って押し切ったらしい
それならと認めてもらえたとか

>>259
FJクルーザー乗ってるけど面倒くさい
リアドアにBピラー兼任させててフロントドアのストライカーがリアドアにある構造上順番が決まってるしリアだけ開けられない
シート倒さなくても後ろに乗れるよってだけの実質2人乗りの2ドアだよ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:27:40.51ID:Y9AWll/o0
SUVはクーペと考えて乗るのが良さそう
evのレンジエクステンダーにロータリーエンジンって
静かでよさそうだけど
ロータリー燃費的にどうなん?
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:27:42.26ID:3Xpc//UE0
>>308
トヨタに比べれば少しマシな程度かな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:27:59.07ID:NcLym9Qh0
ID:3Xpc//UE0
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:28:05.82ID:z6rcwedV0
ほとんど2ドアの車で使い勝手が悪そう。
前席ドアを開けないと後席ドアを開けられないだろ。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:28:09.47ID:CN/5+a2R0
>>301
ハッチバックが上に開く、つまりセダンのトランクのようにハッチバックを開く際に後方にスペースが必要ないんだよ
それは結構利便性高いんだぜ

特に背面に壁があるような駐車場だとね
ミニバンなどの後頭部絶壁車だと一歩下がらないとハッチが開かないだろ?
それがない
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:28:21.31ID:icCW4D6z0
MAZDA車は悪くないんだが、
マツコネと乗り心地(固すぎるサスペンション)を
改善しないと、トヨタと勝負したいなら話にならない
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:28:23.14ID:NcLym9Qh0
アルベル買えない底辺さんが必死だな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:29:14.90ID:TxyyoM700
>>282
欧州のEV向け車体に、オマケでハイブリッド仕様も加えて
ハイブリッドだけ日本に一部供給するだけの車だからな。

ベースがセカンドカー前提のMX30だから、1台で全用途を満たすのが前提のユーザーばかりな日本市場には向かない。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:29:18.20ID:MTtPbo5s0
顔が家電ぽくなったなと思ったらEVも出るんだな、納得
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:29:25.26ID:c5pEahHW0
日本ではSUVってちょっとデカくない
ベリーサくらいでちょうど良かったんだがな
デミオはちょっと小さすぎるかな
アクセラスポーツとはあまり車体の長さ違わないのかな
SUVみたいな目線が高くなった方が運転ってし易いのかね
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:29:28.53ID:RNTyM5YU0
242万

久々に、安いと思える車がでた
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:29:29.77ID:z6rcwedV0
後席を荷物置き場として使ってるなら便利かもしれん。
いちいちドアの後ろまで回る手間が省ける。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:29:30.25ID:3Xpc//UE0
>>317
DQNさんこんばんわ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:29:44.93ID:1XNJ4MDl0
なんかマイナーなモビルスーツのようで
観音開き以外のエクステリアは、最近のオラオラでもなく、
奇をてらったデザインでもなく素直な感じで普通にいいなぁ。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:30:32.10ID:icCW4D6z0
>>318
RAV4やハリアー、ヤリスクロス、CHRなどと
比べると垢抜けないね

昭和のクルマのデザイン
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:30:34.55ID:xsH3t9cK0
CX-30の方がかっこいい
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:30:45.44ID:CN/5+a2R0
>>309
ホンダのシリーズHVのような使い方だと正直燃費良くないと思うが、日産のような使い方なら一定以上の回転数でブン回すんでロータリーのメリットもあるかもね
どのみちフリクションロスの高いエンジンなんで効率最優先というわけでもないでしょう

対レシプロで一番優れている点はサイズだよ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:30:56.67ID:3Xpc//UE0
>>330
ミニバン無理だわー

海外じゃ子供連れの主婦が乗る車だぞ

日本じゃDQNが乗る車
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:31:01.97ID:Dt/TbNRW0
>>319
そこ比べて買わす算段?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:31:29.38ID:skdQwF8S0
>>79
前ドアが開かないと後ろのドアも開かないのよ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:31:54.20ID:z6rcwedV0
>>43
ピラーは後席ドアに埋め込まれてるよ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:31:56.02ID:e3srSl060
もうちょい荷物が載るなら欲しい
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:32:03.17ID:5Wf5zYly0
>>325
いや
何もついてないのが242万円で安全装備やらつけると総額400万円近くなるんだよ

ポルシェ販売と同じ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:32:04.10ID:ZUEQaMx40
>>315
それって結局搭載量を減らしてね?
まあ空気抵抗がががってのもあるかもだが
まあ前のめりデザインの尻上がり流線型が多すぎ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:32:13.15ID:icCW4D6z0
>>325
オプション、税金は別だから乗り出しは
プラス50〜100
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:32:31.06ID:3Xpc//UE0
>>316
トヨタのサスなんてぐにゃんぐにゃんのふにゃんふにゃんじゃん

あんなん飛び出しあったら死確実だわ
ロールで横転するだろ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:32:32.99ID:CN/5+a2R0
マツコネやめりゃいいのになマツダ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:32:49.24ID:705qEUe60
しかしなぜ観音開きにした
観音開きじゃなきゃ買う奴も多いだろうに
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:32:52.94ID:8+bI/UBr0
マツダは固すぎという批判にたのむから迎合すんなよ。つか前に比べて柔らかくしたろ。やめろ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:32:55.02ID:6pcksJnI0
いいとこ取りは悪いとこ取りでもある
RX-8で学ばなかったか…
CH-Rみてウズウズしちゃったんかな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:33:28.80ID:3Xpc//UE0
>>353
日本の主婦は軽自動車だろ。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:33:47.36ID:RNTyM5YU0
2リッターで242万のHV

安過ぎだろ?
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:34:15.09ID:CN/5+a2R0
>>348
クーペSUVだからねこれ
俺は後頭部絶壁車はデザイン的にナシなんでこのスタイルは好きだけどな

てかラゲッジ後方スレスレにそんな背のもの積むのかって話
3列シート車でシート起こしたら積載スペース死ぬような車ならまだしもさ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:34:15.20ID:9SRnibud0
後ろせっまっ!!
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:34:18.94ID:ETMLFtVA0
>>315
あれやっぱり真上に開くんだそんな動きしそうだなとは思ってた
古いアコードやEクラスも傾斜してたよね
デザイン的にも好きなんだよなあ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:35:17.54ID:Dx7b7+410
>>343
ベリーサは女性受けが良かったからな。適度な空間・容量と扱いやすいサイズ感、
そしてオシャレな内装デザインと可愛らしいエクステリア。
後継がCX-30という扱いになり、男性受けするデザインとなってしまったが、
MX-30はまさにベリーサからの乗り換え需要を獲れるだろう。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:35:25.80ID:p1yb72NZ0
観音開きって危なくね?
両方開けてて、後ろに乗る人が先に締めるとドアに殴られそうだけど
逆もまた然り
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:35:47.03ID:2/+UlS7+0
トヨタみたいなオプション商法にしたから見かけの安さはあるな
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:36:07.54ID:Y2KcJcvZ0
意味わからん趣味性の車だな
実質2人乗りじゃんか
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:36:09.87ID:PDMpqtTZ0
200万超えのマツダ車ってどうなの?
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:36:26.41ID:af1fqWiP0
スライドドアが一番
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:36:38.11ID:3Xpc//UE0
トヨタのサスペンションが良いとか言ってる車音痴が多くてびっくりだわ
車はちゃんと曲がってちゃんと止まるのが最も重要だろ…

トヨタのサスが良いとか冗談にしても酷すぎる
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:37:27.44ID:z6rcwedV0
>>357
後席だけにアクセスするのは不便だな。
やはりこれは実質的な2ドア車だわ。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:37:41.25ID:rISij5+D0
>>376
トヨタは昔からそうだよな
レクサスも一緒
走る棺桶
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:37:50.46ID:sIqM8q660
観音開きは結構昔からあり、現代でも時々使われている方法だね
リアの乗り降りのしやすさもあるけれど、荷物の積み下ろしがしやすいというのもある

S20・S30系の初代クラウンがこれ使っていたし、今ではミニのクラブマンなんかが観音開き
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:38:11.56ID:c5pEahHW0
>>343
ベリーサ良かったよ
ベリーサ残して欲しかったな
内装もこだわってたし
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:38:12.77ID:CN/5+a2R0
>>377
それはメーカーがSUV言いたいだけちゃうんかと俺は思うw
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:38:39.13ID:icCW4D6z0
>>351
今のトヨタのTNGAプラットフォーム車は、
堅い乗り味だが、MAZDA車の粗悪なサスと違い
段差などでの突き上げやバタツキがほぼない

MAZDA車は自動車評論家達が言うように、
サスの設定が一般受けしない
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:38:48.26ID:yD0CyHeJ0
>>98
マツダなんか乗ってるのは選民意識の強い自称車好きじゃん(´・ω・`)
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:38:58.49ID:JCkCeiPz0
マツダの伝統やろ観音開き
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:39:25.30ID:3YVHVO5Y0
ハイブリッドじゃなくマイルドでしょ?
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:39:31.72ID:RNTyM5YU0
車重が1460kgもあるから

乗り心地は重厚なんじゃないの?
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:39:39.23ID:icCW4D6z0
>>379
それは7.8年前までの話、先代のハリアーとか
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:39:48.49ID:NGAV6quo0
>>375
タントなんかも構造材としてドアに組み込まれてるよ。
問題になるとすれば強度よりシートベルトの取り付け位置かな。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:39:57.85ID:Jr00TA8F0
>>284
悪路走破はセダンよりよく
室内のプライベート感はミニバンよい高く
周囲の車からの圧迫感はクーペよりも穏やか
という点で納得のいく方が購入されるかと。
2by2の気持ちよさは全員から同意の得られるものではないが、食わず嫌いで試してもらいたいな。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:39:58.01ID:SKiNAf+/0
リアガラスが上下しないって本当なん?
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:40:05.98ID:vPlcYHlj0
リヤサストーションビームにしたお陰で安い車も出せる
DWBにしろとか言うクルマヲタはマツダからリストラ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:40:07.69ID:af1fqWiP0
上にスライドするドア作ってくれよ
あとスライドあとに雨除けになるような仕組みでさ

とかなんで思いつかないんだろ?馬鹿ばっかり
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:40:17.37ID:aH4w0vEQ0
せんま
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:40:21.24ID:y7Bw2GyF0
センターピラーがない意味がわからん
剛性確保の面で絶対的に不利なのに観音開きじゃなきゃいけなかった理由ってなんだよ
なんのためにワンボックス市場から撤退したんだ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:40:27.98ID:JCkCeiPz0
ピラーレス ラウム
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:40:30.11ID:/Viye1yh0
フロントかっこ悪くてワロタ
近視モデル?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:40:30.49ID:Cl1LU0KY0
>>263
車の値段は上がったけど国民の所得が同じように上がっていない
政府は政府で携帯料金下げろみたいに民間企業に負担させて国民全体の所得上げる政策やる気ないみたいだし

自動車の値段も下げさせるって言ったら支持率爆上げするかもw
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:40:33.32ID:705qEUe60
MAZDA CX-3(1.5Lガソリン車)
価格:189万2000〜222万1200円
https://www.goo-net.com/magazine/111636.html

買うとしたらこっちだな
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:40:37.94ID:5Wf5zYly0
なんで内装にコルク使うんだ?
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:40:48.04ID:eyRYnVeJ0
SUVはタイヤが高い
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:41:01.94ID:1MNUdC9x0
レクサスやBMWも今やSUVばっかだもんな
そういう時代だよ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:41:06.97ID:3fgwcnEL0
でもランクルについてるKDSSは凄いと思うわ
100系であったロールが200系になったら見事に解消した
トヨタは高い車買わないとだめなんじゃなかろか?
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:41:10.06ID:JCkCeiPz0
それにしてもSUV人気あるな
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:41:41.09ID:icCW4D6z0
MAZDAの400万台のSUVより半額以下で買える
トヨタのヤリスの方が乗り心地やサスの設定は良い
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:41:47.51ID:CN/5+a2R0
>>373
200万超えのダイハツ車よりは我慢できる
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:41:49.08ID:xwSxgpix0
>>2000年代には中国への好意的な見方の方が多かったが、その後逆転しており

接してしまったからだろな
ド田舎であろうが、どこでもいるし
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:42:08.73ID:wI6ihYez0
>>404
どう考えてもお買い得なのはCX-30

CX-3は車高を上げたデミオ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:42:33.95ID:k8bY2lGU0
そりゃトヨタの競合車には勝てないだろうけど、どのメーカーも低価格帯は無難な車しかださないからな
こういう変態的な車に一矢報いてほしいとは思う
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:42:57.06ID:705qEUe60
セダンだと信号待ちで周囲がSUVやらミニバンに囲まれて視野がなくなる

しょうがなくSUVにして高い視野を確保
しかし更に高い車にはばまれるw
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:43:22.99ID:CN/5+a2R0
>>366
車検でVWにいった際にアルテオンのハッチみて衝動買いしそうになったわ
上に開くのは便利なんだよな
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:43:28.51ID:ZiDGHKSo0
またボンネット長いじゃんか!マツダはいい加減にクソ長くて重たいボンネット縮めろよ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:43:38.05ID:icCW4D6z0
>>406
剥がれるのを楽しむ、
ボディー剛性が落ちるのはご愛嬌
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:43:57.90ID:qswBWkaK0
観音開きじゃなければ買ったかもしれないのになあ
後ろのドア開けるには前のドアを開けないとダメとか不便すぎる
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:44:31.38ID:EhHpZaAV0
>>34
全然ちゃうやろ
構造上の問題だ
ピラーがないから前ドア被せて噛み合い作って
側面衝突に対する強度を保ってるはず
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:44:32.36ID:N5gYGmRo0
アメリカ市場向けかな

2ドア+前席のみだと保険料バカ高くなるから
無理に4ドア+後席付けてやった、みたいな
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:44:33.81ID:8+bI/UBr0
マツダは内装をもっとどうにかしてくれたらいいのに
使いにくいったらありゃしねえ
それに関してはトヨタ日産は素晴らしいと思う
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:44:40.63ID:gc4C+PhI0
>>1
前後同時に乗り降りしたらぶつかるんじゃね?
雨降ってたらスブ濡れだな
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:44:59.01ID:f53gd9Ja0
>>409
だからメーカーはにやにやしながら作るんだよな
庶民レベルだと5年もすると
タイヤの交換が高いから乗り換えしようかとかなる

ポルシェ買ったラブカーズTVのおっさんのMX-30動画だと込々300万ゆうに超えるから
マツダは値引きしないしw
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:45:03.88ID:icCW4D6z0
>>414
DAIHATSUはトヨタのOEMだからMAZDAより
品質良いだろ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:45:25.85ID:CN/5+a2R0
>>419
そんなこと感じたことないがw

ただ最近は光軸高い目潰しビーム車が多いから(特にトヨタとダイハツ)座席の高いSUVに惹かれることはある
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:46:11.34ID:uLKjpxU10
どうせならハードトップデザインにして欲しかった
窓全開で肘掛けて走るのに良い季節なのに
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:46:32.80ID:CN/5+a2R0
>>431
そういう問題ではなくてなw
それならトヨタでいいのだよ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:46:37.63ID:5leEF43o0
最後は令和のRX-8を目指すのか。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:46:40.20ID:Wkj9jFRL0
かっこいいじゃんベンツのセダン風suvみたい
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:47:08.78ID:/bARVV/r0
思ってた観音開きと違った
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:47:26.61ID:ETMLFtVA0
>>397
トラックならかなり前からあるけどなガルウィングのやつ
横開きのガルウィングは隣にかなり余裕ないと乗り降りできないぜ馬鹿?
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:47:27.42ID:icCW4D6z0
>>437
MAZDAはあのサスとマツコネでは陽の目をみないよ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:47:44.93ID:CN/5+a2R0
>>435
ハードトップを出してくれると、オープンモデル来る?くる?と期待もしてしまうんだがなぁ
マツダにそんな体力ないか
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:48:23.91ID:ouqivGOd0
普通はノーマルの4ドアだけど2ドアにこだわった見せかけ至上の阿呆が乗る車としてはまあまあいいかもよ。 万一ジジババを乗せるときも普通に可能であるから現実を考えた賢い仕様であると言えるだろう。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:48:25.13ID:/Viye1yh0
HPの最低グレード・最低限備品の見積もりで315万円か 店舗に行ったら330万円こえるな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:48:40.66ID:RNTyM5YU0
マツダはいいな
次から次と新車をだせて

スバルなんて年1車種だもの...
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:48:47.83ID:CN/5+a2R0
>>443
マツコネはマジクソだしな
カロやケンウッドのナビAVに全ての点で劣っている
7インチのマツコネなんて1万程度の中華アンドロイドナビにすら劣るレベルだし
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:48:51.96ID:QiZt8+Zm0
ご自慢のデザイン統一感はどこいったの?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:49:15.44ID:CN/5+a2R0
マツダ車でMT買わない奴はなんのためにマツダを選んでるのか疑問になるわな
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:49:25.71ID:/Viye1yh0
300万円くらい値引してくれるのかな 乗り出し300切らないとなんか嫌
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:49:28.52ID:icCW4D6z0
MAZDAは内装デザインはまぁまぁなのに
勿体ないよな、走りや使い勝手が手抜き
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:50:33.25ID:c5pEahHW0
東京とか狭い道で運転すると小回りがきかないと困る
バックで方向転換も簡単にできた方がいいし
ミニバンとかSUVとかのデカイ車運転してる人達って凄いよな
日本で街乗りで使うなら、コンパクトの方がいいと思うんだが
200万円以下で外観も内装もデザインや高級感にこだわってると嬉しい。使いやすさとか
あくまでも高級感だから、リーズナブルだとそこまで良くできないのも受け入れるけど
デザインでよく見せるとか、フェイクのレザーとか木製とか今良い人工的な素材も色々あるだろうからね
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:50:42.28ID:CA0P53+/0
>>32
大きければ松田買うの?
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:50:43.64ID:sKi+ge4l0
まあまあかっこいいけど、世の中SUVばっかじゃの

スズキがスイフトSUV出せば全部もってきそうだけど
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:51:02.41ID:QiZt8+Zm0
レクサスの方が我慢強いじゃん
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:51:19.04ID:2IhAo4As0
>>1
またあの雨漏りする観音開きか…
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:51:28.39ID:G9DX/fdC0
>397
進化版のファルコンウィングだと狭い所でも開く
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:51:32.56ID:icCW4D6z0
>>456
CXシリーズの顔はいい加減飽きられてるんじゃね
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:52:02.43ID:0nnwfD+30
むしろ、走りがメインじゃないの?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:52:25.26ID:PLfAgCH40
たけーよwww
マッダの車とかロータリー以外100万以上で買う奴おらんわ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:52:30.73ID:TxyyoM700
>>457
と言うか、EV向けプラットホームのMX30を、日本国内向けにはハイブリッドも売りますよ?ってだけで
生産の殆どは、海外向けEVとして輸出予定。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:52:32.09ID:icCW4D6z0
>>462
どさくさに紛れて世界のHONDAと横並びみたいな言い方、図々しいな
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:52:52.63ID:oExoXKr00
良いデザインだねカッコいい
因みに日産はワザと悪いデザインで作っている様に見えてしまうから面白い
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:54:17.23ID:G9DX/fdC0
電気自動車でこのデザインだとちょっときついよな
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:54:34.77ID:Ab2BL6US0
関係者ばっかり買ってて体裁を気にするせいか、
マツダ車で運転態度が悪いのはあまり見ない。
数少ないマツダ車のいいところ。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:55:30.43ID:r48vQ6Oy0
後席辛そう。荷室狭そう。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:55:58.90ID:c5pEahHW0
スズキのスイフトやイグニスに前から興味がある
良さそうに見えるんだが。イグニスの方が全体的なフォルムは良いかな
顔はスイフトの方が好きなんだけど
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:56:04.18ID:x3BC0QdB0
>>70
最終型のインスパイア乗ってるんですけど・・・
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:56:08.24ID:sIqM8q660
マツダに限らず、ボディ剛性技術も上がったんだろうね
コンセプトで「Bピラーなしでやってみよう」となっても
それができるわけだから

30年前のワンダーやグランドのシビックなんか、剛性でBピラーなしより有利な3ドアにして
少しアップテンポでS字抜けるとき、天井に手を当てていると
天井がねじれるのが分かったくらい剛性が無かったレベルだったのにw

まあ、70系マークU三兄弟やBピラーなしの日産もそうだったんだけど
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:56:28.99ID:0nnwfD+30
ローバーっぽいね
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:56:44.48ID:icCW4D6z0
今後MAZDAはCX5みたいな大ヒットは難しいだろうな、トヨタは直近で、ランクル、プラド、
のFMCとハイランダー、カローラクロスの日本市場投入が予定されてるから、MAZDAが立ち入る隙がない
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:57:32.29ID:jj5ZHdCI0
>>234
ホンダの何とか。下回りが樹脂系モリモリの。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:57:49.12ID:icCW4D6z0
>>474
そう言われたら、運転マナーは確かに良いな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:58:10.48ID:XDDCm7iF0
>>453
最近の車ってほとんど自動ブレーキ標準装備だし
MT車で自動ブレーキ作動して急停止してエンストってなったら面倒くさいからでしょ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:58:19.14ID:c5pEahHW0
スズキはクロスビーも良さそうだね。コンパクトの良さそうな車色々つくるなー
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:58:21.28ID:Y3Ud5MwS0
>>465
サンルーフと観音開きは
雨漏りの歴史。

未来永劫無くなることは無い絶対にw
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:58:28.59ID:fA2kWKDN0
相変わらず他のマツダ車とソックリだな。
マツダのディーラーの店前とか、車並んでる光景は近親婚繰り返した集落の人間の集合写真みたいな気持ち悪さなんだよw
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:58:51.37ID:+S+OT6yW0
使いにくいんだよwだからどのメーカーも技術あっても作らないw
セカンドカーや独身者が乗る分には良いかもね
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:59:08.41ID:mWzLVjhR0
ハンバーガーだとトヨタがマックで、日産がモス、マツダはバーガーキング、三菱がロッテリア、スバル
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:59:11.30ID:jj5ZHdCI0
ええ…雨漏りするの…
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:59:31.89ID:mCR4B0yw0
あら、いいですね
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:59:42.61ID:icCW4D6z0
>>453
今や、若者は男でもMT免許持ってないのが多い
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:00:02.19ID:g+P+h1iv0
>>497
正座組
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:00:12.08ID:uHlAGdeZ0
事故で裏返ったらぺしゃんこになりそうだな
怖いわ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:00:45.45ID:NtCyVgIz0
>> 453
ジェレミー曰くSUVのCX-30とかはMTとか必要ないと言ってるぞ。
どういう層がミドルクラスSUVを買うかをマツダは分かってないと。
SUVとかミニバンはとかは走りを楽しむもんじゃないからMTはいらんと思う。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:01:17.02ID:MsGaVLT90
二人しか乗らなくて後部座席にちょっとした荷物載せる事が多いから
降りてそのまま後ろのドア開けれたら便利…かも
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:17.29ID:CHR0ykQ20
>>480
Bピラーあるがな...
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:33.09ID:RNTyM5YU0
86はマツダと作るべきだった
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:43.54ID:icCW4D6z0
>>502
CX10がトヨタとMAZDAの共同開発だから、
ヒットの可能性はあるな
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:47.30ID:PZhaYnem0
>>96
> ドアの後ろ側から乗り降りするが、このドアの場合、逆に、ヒンジが後ろ、ラッチが前にあり、ドアの前側から乗り降りする。

和訳すると「自殺ドア」となるが、この由来について複数の説がある。

何らかの理由で走行中の自動車から飛び降りなければならなくなったときに、後ろ側に開いたスーサイドドアがあると、飛び降りるときドアにぶつかってしまうから。
通常のドアは走行中万一開いても風圧がしまる方向にかかるが、スーサイドドアの場合ドアが風圧でますます開いてしまい、最悪捥ぎ取れてしまい、ドアに身を寄せたりする同乗者にとって転落の危険があること。
このようなデメリットもあるが、足元側が大きく開くため、特にキャブオーバー車などでは乗り降りがしやすいというメリットもある。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:03:20.67ID:tCXA7biZ0
今すぐ、スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・ブリヂストン・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・JT・
セイコー・カシオ・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・JA・NTT・au・旭化成・バンダイナムコ・ソニー・任天堂・
パナソニック・キヤノン・ニコン・富士フイルム・オリンパス・日本のマスコミ・日本のテレビ局・日本の新聞社・VW・BMW・ベンツ・アウディは、全て潰れろ。

今すぐ、カスミガセキおよび日本の国立大学全てを解体しろ!
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:03:22.17ID:jj5ZHdCI0
>>505
後ろの奴は足をどうしまえというのだw
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:03:54.61ID:vPlcYHlj0
でもオプションつけるとあっという間に330万らしいな
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:05:33.03ID:X1HyBK2H0
ステップワゴンみたいなもんだろうけど、横を観音開きにするメリットあるんかな
後部座席を使うなら普通に5ドアでよかったのでは

要するに中途半端
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:05:44.67ID:7JeB9L6c0
国産で後ろの扉が観音になってるのはないの?
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:06:25.55ID:icCW4D6z0
来年発売でトヨタの共同開発が進んでるCX10は
CX5とRAV4の良いとこ取りでコスパ良いから
来年まで待った方が良い
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:07:11.41ID:3KGN0vYz0
マツダって何にもわかってないよな。デミオの試乗行った時にリアシート狭いですねって言ったら、ドライバーズカーですからって言われた‥
デザインは悪くないんだがね‥
あと一歩足りないのがマツダ。リアシートの広さとラゲッジのからくり見たらこのクラスなら迷わずフィット一択。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:07:30.49ID:ng92BsvB0
マツダってこの観音開きのドア好きだけど、合わせ目って防水、防風しっかりしてるの?
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:08:38.67ID:icCW4D6z0
>>502
三菱日産の共同開発でエルグランドとデリカD5
のハーフみたいなクルマがカルロスゴーンのゴタゴタでなくなったから、企画倒れになる可能性はある
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:10:27.69ID:TxyyoM700
>>518
そうだな。
ネラーの車需要は、ワゴンR、ソリオ、スイフトだけあれば、全て満たせるから
他の車なんて要らないよな。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:12:07.29ID:32Y/3qNH0
ボディーはワイドなのになんでこんなに後席狭いんだ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:13:24.32ID:icCW4D6z0
>>543
自動車評論家達が言うように、トヨタ共通プラットフォームTNGAを採用した車種は軒並み乗り心地や走りの完成度は他を寄せ付けない
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:30.86ID:jTjTbazT0
おっ
マツダ自慢のトーションビームか。
デミオもデブって高くなったもんだな。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:37.47ID:ETMLFtVA0
>>527
エンジン横置きなのに縦置き並のボンネット長だから室内がわり食うんだろうなあ
プレミアムブランド目指すとかなんとか言ってたから実用性は二の次になってるんじゃない?
それが気に食わなきゃ買わなくていいと勘違いしてるのかも
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:51.94ID:sl5MhjBB0
今日乗ってきたけどマツダ3より居住性も乗り心地も上
CX-30とくらべるとシートの出来は…グレード差かな?
まぁいい車だったよ
ただ売りがないのでディーラーも売りにくいだろね
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:15:07.27ID:FlWR9Nso0
>>1
観音開きってそっちか
クラブマン連想したわ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:15:56.81ID:5z2L6baK0
>>505
これは酷いな…ありえない…
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:16:51.63ID:9+6Qb1+L0
都会ではスライドが求められるわけ
都内の戸建てに無理矢理作ったガレージや駐車場なんて数cmの隙間から這い出るようなもん
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:16:56.70ID:4N2OoMz20
ドアの開閉音は「くぱぁ」かな。
最近はチョメチョメの隠語として観音様は聞かないケド。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:17:08.29ID:nsvbweg20
自転車乗るくらいのスペース欲しいが、マツダだとCX-5以上になるから金銭的にきつい。
軽自動車のほうが積載量が多いという状況。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:17:15.13ID:BD/la2P00
エクステリアと内装はいいのに
観音開きとマイルドハイブリッドなのに糞悪い燃費とマツダってメーカーイメージ
これだけで売る気があるのかってレベル
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:17:35.00ID:UrXGGBb50
後席のオマケ具合がすごいな・・・
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:17:57.68ID:c5pEahHW0
スイフトスポーツのお尻の方がイグニスみたいだったら欲しいな
コンパクトカーってマジで良いぞ。コンパクトカーでSUVっぽさを感じるだけで俺は良いと思う。
なぜかというと日本は狭い道が多すぎるから
何回もオーコンパクトで良かった。危ねえ。もう少しデカかったら擦ったりぶつかってたなって体験あるんだけどw
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:18:18.50ID:icCW4D6z0
>>505
後部座席の座面が傾斜して膝が尻より上に上がる
座り位置になるけど、疲れるし、腰痛持ちはキツイか
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:18:30.28ID:JFlYOPkV0
cx-3はより狭いの?
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:18:51.92ID:P0iRnsLV0
これ結構デザインかっこいいと思うけど、強度は大丈夫なの?素人質問だけども。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:19:08.35ID:FlWR9Nso0
>>505
車内を広く見せようとして前を目一杯下げてるからってのもありそう
でもステップの位置と後ろのドア見るとやっぱり後部座席はかなり狭そう
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:19:28.57ID:EihQ4bbK0
>>21
これこれ

マツダ車は妥協の塊
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:19:29.31ID:Dm69iSUm0
天皇専用?
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:19:49.03ID:huoL45Rl0
>>1
マツダって馬鹿だね
なんでわざわざ失敗したRX8を今更パクるだよ
お前、RX8が失敗した反省全くしてないだろ
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:20:23.62ID:90JEus2f0
>>1
2ドアの時代もよろしくお願いします。
最近は、最先端技術を、大衆車まで持ってきて凄いと思ってます。

さすがに・・・専用のマイコンを搭載したような車は・・・ないようなのですが・・・
物理的に便利になったところは、量産化に成功してよかったと思います。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:21:35.33ID:vBl9u7tu0
>>238
これ見にきた
もうマツダ車見ても全部同じに見える
しかも今の時代にダサいディーゼルエンジンの馬鹿でかいエンジン唸らせてるから笑える

あんなの東京じゃ笑い物だぞ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:22:03.02ID:Dm69iSUm0
SUVなんて狭い車なんてやめて
おとなしくミニバン買えよ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:22:25.21ID:FQJxy7cT0
ロードスター屋だし
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:23:09.54ID:jIMmdnx+0
これならジムニーだな
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:23:29.78ID:EihQ4bbK0
チー牛御用達
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:23:57.08ID:sIqM8q660
まあ、値段が200万円台半ば
リアシートが画像で見る限りでは2+2エマージェンシーっぽいのをみると
ひと昔前にあったシルビアやプレリュードのよう車の現代版というところかなw

まあ、いいじゃないですか。色んなコンセプトの車があったほうが面白い
その時の自分のライフスタイルに合っているのを買えばいいんだから

あれも出来ますよ〜、これも出来ますよ〜、何でも出来ますよ〜ってやると
かえって値段が高いだけでコンセプトのぼやけた訳のわからん車になりがちなんだし
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:06.10ID:icCW4D6z0
>>574
ディーゼルの音と振動で高級感台無しだよね
まぁ欧州車も中古はディーゼル多いけど
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:07.90ID:SmJgo0iZ0
>>552
EV専用車と思われてたのに突然のガソリン車発表しかも今どきストロングHVですらないゴミ燃費のクソ狭いSUVとか誰得だよってな
パワートレインにしてもなんちゃってHV+10年落ちNA2Lエンジンとか目も当てられないわ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:10.02ID:UZEcc8WA0
マツダは 日本ではアホに見える ここで買うヤツども 貧乏どもが多いのに 
コンパクト車でも 新車を多種に出せよ !
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:30.30ID:f53gd9Ja0
>>544
ツダはアメリカでレンタカーの代名詞ですよ???
そんなたいそうな車じゃないです

海外旅行行ってみてください
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:56.91ID:EihQ4bbK0
まあスイフトなんか乗るよりマシだなw
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:25:01.81ID:hBJSoddR0
>>505
昔のスポーツカークラスの狭さだね
スポーツカーなら若い子が乗るから
ほぼ2人乗車だと思うけど
SUVは結婚した夫婦が乗ることも多いと思うから
これはないね

まぁ元々マツダ車は後部座席狭いから
結婚したら、真っ先にマツダ車は除外される
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:25:30.91ID:icCW4D6z0
>>578
金額どっこいで同等スペックならMAZDAに勝ち目はないんじゃ、、、
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:25:41.60ID:9FTU6nhi0
RX-8か
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:26:01.10ID:/4YWDnfn0
>>535
ロードスターは今でも海外ではMX-5で売ってる
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:27:00.29ID:6734+4NH0
>>39
どっちみち硬い物あたって抉れそう
指輪とか
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:27:00.78ID:7Uwk/4Pc0
どうせ役に立たない後席ならもっとコストダウンして値段下げたほうがいいんじゃないの
荷物置き場だけど座ろうと思えば座れますよ的なシートで十分だろ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:27:14.05ID:FQJxy7cT0
>>502
ありそうなのは断念したsfrとロードスター
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:27:38.93ID:icCW4D6z0
MAZDA車は惜しいよな、内装デザインの高級感
で言えば国産ではLEXUSと並んでトップレベルなのに
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:28:13.53ID:UZEcc8WA0
マツダの役員どもも 日本での庶民の車を知らないの ('ω')ノ  
日本の道にうざい車! 買うわけないでしょ! 
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:28:28.19ID:QBQVKHY60
外見カッコイイ
でも後ろ座席拷問だろ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:28:43.31ID:pHz9YV060
>>505
90年代のスポーツカーを見て来た者としては非常に懐かしいw
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:28:43.69ID:TCFbUr0p0
マツダ車は好きなんだが近くのディーラー
の対応が酷くて他社に変えた
何があったかは書かない
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:03.36ID:FQJxy7cT0
>>508
だな
水平対向エンジンじゃ買う気せん
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:18.39ID:fJUTK9ue0
これ運転中にドア空いたら風圧で吹っ飛んでっちゃうのでは?
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:44.47ID:ol8/Elff0
いやマツダはもうダメだよ
スカイアクティブが糞過ぎ
もう終了した
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:30:16.82ID:wfSsxZkt0
後ろが狭そうだけど
めちゃくちゃかっこいいな
大学生の時に乗りたかったわ
親の金で
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:30:50.32ID:Mzbj9d2p0
いろんなクルマに乗ったが開口部が広いのはろくなことがない
スーパーの駐車場で買い物したばかりの荷物をぶちまけたことがある
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:31:13.58ID:icCW4D6z0
>>607
クルマは好みでもディーラー営業のガツガツさで
一気に萎える事はあるよな
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:31:17.85ID:63khjL9M0
今時6速ATとかマツダって感じだな
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:31:35.26ID:fC5RZLHc0
観音開きは「後席からだと車の横にどのくらいスペースあるか?どのくらいドアを開けるか?が分かりづらいから子供に開けさせる時とかには注意が必要」的なこと言って
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:31:53.91ID:ol8/Elff0
マツダはもう単純に倒産するか
どっかに吸収されるかだな
もうダメねここは
とても生き残れる企業じゃない
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:32:02.23ID:UZEcc8WA0
ホンダ車の開発を見習え! 日本では、これからも!売れないのがよくわかる! 
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:32:23.40ID:T68ln0nL0
>>5
たまに子供を乗せる程度なら良いのかな?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:32:57.14ID:Zc6Mzeyh0
>>385
自己紹介か
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:32:57.64ID:YAfaHJZs0
ヤリスギXでいい
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:33:00.02ID:peVHmc4T0
>>39
そこは元々コルク屋やったから大丈夫ちゃう

マツダはまた迷走してるんやな
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:33:06.19ID:FaBkiEcX0
観音開きは後席からだと車の横にどのくらいスペースあるか分かりづらいから子供に開けさせる時には注意が必要なんだよなあ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:33:17.08ID:tvKv8RQv0
>>567
でもサイズが大きくなると激怒するんろう
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:33:22.82ID:lDgjN9vk0
>>28
独り者でもなけりゃ後部座席の有無は車種選定の大きな要素だからなあ
2人乗りって時点で財務大臣の決裁が下りんでしょ
カタログ上の定員さえ4とか5とかなってれば誤魔化しようもある
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:34:12.01ID:vC8p2/Rg0
>>1
ミニクラブマンにそっくりやな
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:34:15.41ID:a5Yt71Iw0
マツダ地獄の始まり
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:34:19.32ID:icCW4D6z0
>>621
HONDAは日本向けは手抜きになってきたな
FIT、フリード、ステップワゴン以外は勝負する気もなさそう
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:34:20.00ID:ol8/Elff0
車だよ
実用中の実用の工業製品だろ
何百万円もする

スカイアクティブみたいなしょーもない詐欺製品出して
生き残れると思っちゃダメだな
日本の製造業全体の沽券にかかわる問題だと考えないと





 
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:35:05.24ID:wfSsxZkt0
でもRX-7がやっぱ最高だな
あれよりかっこいい車はマツダ
作れていないと思う
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:35:14.00ID:sIqM8q660
リアシートも、80年代後半のEF系CR-Xなんていうツワモノよりは広いねw
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:35:14.70ID:zbAncMeb0
グリル周りの縮小化処理の仕方に迷走感が見えるけど、いい感じに仕上がってる
値段も抑えてるし、マツダの努力が伺える
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:35:24.90ID:ol8/Elff0
>>637
モテないよ猿







 
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:36:11.64ID:yfjT6aRq0
マツダはナビがな
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:36:12.94ID:pWujeLVW0
全く意匠設計の傾向を変えてきたのが面白い
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:36:29.82ID:Zc6Mzeyh0
>>642
変な日本語を使う猿
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:36:49.42ID:z+uyRGqL0
アルヴェルに対抗できるミニバン作ってほしいわ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:36:54.61ID:RdC0zoQJ0
お前ら後部座席どころか助手席も必要無いだろ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:37:25.14ID:RZ36G2lx0
観音開きドアをもつクルップのAFV「PzKpfw 4」の方がいい・・・・
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:37:25.71ID:ol8/Elff0
 


猿の言うこと聞いてたらダメだよ



猿は自己欺瞞しかやらないんだから



全部大塚家具みたいになるぞ




 
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:37:34.26ID:Qjmtup6w0
後ろに乗ってるやつを降ろすのに前ドアから開けるのか?
これ考えたやつ池沼だろ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:37:51.93ID:ol8/Elff0
>>646
変な日本語使うな猿






 
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:38:04.90ID:ol8/Elff0
>>637 
モテないよ猿







 
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:38:17.47ID:mkGY+uDG0
そもそもエンブレムダサすぎる問題
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:38:59.63ID:ol8/Elff0
 
車だよ

実用中の実用の工業製品だろ

何百万円もする

スカイアクティブみたいなしょーもない詐欺製品出して

生き残れると思っちゃダメだな

日本の製造業全体の沽券にかかわる問題だと考えないと





 
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:39:40.86ID:ol8/Elff0
  


猿の言うこと聞いてたらダメだよ



猿は自己欺瞞しかやらないんだから



全部大塚家具みたいになるぞ




 
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:40:04.98ID:pWujeLVW0
>>631
いやこれは全然違うやん
目大丈夫か?
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:40:49.39ID:57NF/HIB0
>>574
先日某所でそう書いたら袋叩きにされたわw
流石に見飽きるよな
それでも好きってんならいいけど同じに見える事を認めないとこまで来るとキモい
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:41:52.18ID:ol8/Elff0
 

猿の自己欺瞞なんか聞いてたら


日本国中が大塚家具や日産みたいになるぞ



 
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:42:51.97ID:ng92BsvB0
>>589
ヒュンダイのライバルなのかな。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:42:55.33ID:BD/la2P00
スカイアクティブとか言ってるけど
技術力がないからボンネット長くなって室内スペースにも影響でてくるのよね
マイルドハイブリッドとか言う割に燃費もくっそ悪いし
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:43:09.63ID:6KgWdRLK0
>>651
前に人が乗ってなきゃ後ろには乗ってないそういう車なんだよ
人を送るときは下ろす順番を考える気遣いができる限られた人だけが許される車だ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:43:14.70ID:sIqM8q660
>>645
おっ、海外向けはスモークのガラス蓋のサンルーフ設定もあるんだ
かつて、某社がサンルーフとは言わず「ムーンルーフ」とかいう謎の名称をつけていたがw
これは日本仕様にも欲しかったね
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:43:32.15ID:UMzlVeNH0
RX−8乗ってたけど観音開き便利だったわ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:43:46.78ID:/fzfSzJe0
>>1

この間のスレ「なぜレクサスはベンツに勝てないのか」

↓↓

今日のスレ


【米国】高級車市場、レクサスが75285台で1位 ベンツは2位 現代のジェネシスは23%減3745台で最下位 第3四半期 [動物園φ★]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602214721/


レクサスは着々とベンツ抜こうとしてるが、
ジェネシスは大幅減で最下位。

+
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:44:33.53ID:6mh1rxM00
うーんいまいち
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:46:13.31ID:XwO/ivYD0
顔は好き
全部この顔にしろ
具体的にいうとダッヂチャレンジャー
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:46:22.56ID:A96gDOOw0
今でもマツダディーラーって新車半額
下取り10万のマツダ地獄なの?
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:48:03.80ID:5MPrN+Dh0
>>5
足元大丈夫なのかな
あくまでも緊急時用の+席みたいね
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:49:31.87ID:n0Rfc9Fa0
>>180
プラットフォームの共通化で簡単に車種を増やせるからな
更にほとんどの車種に最低地上高を上げたなんちゃってSUVまでラインナップしてる
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:50:30.75ID:bEiUQChl0
>>670
もうとっくの昔にしてない。

鼓動デザインだの、スカイアクティブだの、

新マツダ体制する際にキッパリやめた。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:50:37.88ID:5MPrN+Dh0
車両サイズでいったらCHR位?
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:50:40.56ID:caKX4C920
日本でマツダ乗ってるのって関係者以外だと何が目的?マツダにしかないジャンルの車種あるの?
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:51:06.97ID:icCW4D6z0
>>662
日本語でお願い

その文章で仕事は大丈夫?
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:51:11.18ID:bEiUQChl0
>>670
誤爆

>>675
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:51:35.99ID:c5pEahHW0
マツダは良いところついてきたとは思うけど
全部の車が同じデザインやカラーリングになったまでいってるのはマズイよな
光の反射具合とか高級車っぽいフォルムやプロポーションで悪くないとは思う。
けど個性を名前でもデザインでも失いすぎた
別にデミオ、ベリーサ、アクセラとかで良かったのに。番号だけやめて
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:53:02.65ID:gQfhcNoN0
超マツダ地獄😰
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:53:03.16ID:tEbODYsu0
マツダは魂動デザインやめないと厳しいんじゃないか?
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:53:50.05ID:9HoSb7+80
シトロエンぽいな
良いんだけど
自社内で被りすぎ!
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:54:02.69ID:Zs4d86fz0
RX-8やんけ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:54:04.73ID:mJRg/TjQ0
>>505
後席の狭さもそうだけど前席の座面も短くないか?
チビのおばさんならいいかもしれんが
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:54:19.10ID:eFKGUaiA0
>>485
車好きって、これの違いを嬉々に語って悦にはいるんだろ?
キモすぎるw
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:55:00.26ID:c5pEahHW0
みんなに名前をつけてあげて欲しい
ロードスターはロードスターのままなの?
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:56:39.13ID:CyvJBPL20
エントリー車種で250万超えは高いな
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:57:06.32ID:jJIVruF50
ああ観音開き久々だなあ
観音開きちゃん
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:57:32.76ID:Zs4d86fz0
昔のチェイサーみたいなのが好きなのにこんなのばっかりや
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:58:40.16ID:kW6U4aj80
>>110
これな
アンフィニ、とかユーノスがイイ例だ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:58:40.71ID:8EEpoiMs0
どうせオプション商法で高くなるんだろ?
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:59:49.98ID:UZEcc8WA0
日本で大ヒットの車が過去20年ないね! デザインも ほぼ全部! 同じ! おお笑い!
役員どものあ●顔をだせよ! 
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:00:24.09ID:/2EO3dGg0
なんか手抜き感が漂ってる車やな
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:00:34.80ID:/AujKdxY0
これ前ドアから先に閉めて後ドア閉めたら、ヤバいことにならんの?
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:01:26.57ID:c5pEahHW0
マツダ◯←数字
CX-◯←数字
MX-◯←数字

やめていただきたい
デザインで高級感は間違ってない
コンパクトSUVをやりたい感じも

できれば値段は100万円台が良いな
マツダって売る時は安くなるみたいだから
買う時はかなり値引きしてくれるんだけどねw
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:02:48.51ID:iUWhDZJU0
マツダの車って、後部座席をタイヤハウスとずらして
奥にずらして4人乗りにした方がいいのでは?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:03:49.09ID:9HoSb7+80
なんでこんな似たようなのを色々出すんだろ
これも戦略なんだろうか?
もっと低価格で台数の出るクルマをたくさん出せば良いのに
それをやるとブランドに低価格車のイメージ付くからやんないのかな?
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:05:35.52ID:9HoSb7+80
そろそろマツダも高級ミニバン出すべきと思う
マツダらしくデザイン偏重な変態ミニバンが良い
使い勝手?知らねーよ、みたいなやつ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:05:45.64ID:fde+3wSo0
せめて、次期RX7は魂動デザインやめてくださいお願いしますマツダ様
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:07:04.32ID:iUWhDZJU0
CX4をなんで日本で売らないのか分からない、
CX5はそれなりに食われるだろうが、それ以上の販売効果があると思うのだが。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:07:59.54ID:FQJxy7cT0
マツダは新型スポーツカー出さないのかな?
トヨタホンダスバルは活発やが
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:08:07.91ID:559LWCMv0
広さを求めるならcx8を買えばいいだけ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:09:41.65ID:HDASNjua0
>>718
MPVでよかったんじゃね?
もう売る気ねえんだわ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:10:11.12ID:UZEcc8WA0
ホンダ車を見習わないと、、、いたい目にあってるのが! 底辺のマツダ車! 
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:11:47.03ID:LWtWy23N0
オンライン発表の社長のスタイルが悪くてイメージダウンだった
躍動感のある車のイメージ持ってほしいならもうちょっとスマートになれよ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:12:50.53ID:T8GFVq4O0
軽自動車を200万出して買うくらいならもう少し金出してこっち買うわ
結論から言うとこれは多分売れる
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:12:57.68ID:qGNssbwn0
1・5にマイルドハイブリッドのせて30万下げたらたいしたものなんだけどな
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:14:01.49ID:BD/la2P00
マツダはデザインいいよねって人は多いけど
自分で買うとなるとちょっと・・・って車多いよな
トヨタみたいに痒いところに手が届く作りができない
走りでもトヨタの方が上になっちゃったからデザインしかすがるところがない
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:16:09.37ID:eKZpu44Y0
SUVは
大中小の3種類でいい
その他に作るとしたら、日本向けの特小だけど

小=CX30
中=CX5
大=CX8
以外は作らなくていい

まあMX30はEV車であることが本来だから、似たようなSUVがーという批判はずれているけど

観音開きじゃなかったら、欲しかったな
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:18:11.49ID:GsXXS9pN0
ハイブリッド専売ってのがどうかなぁ…
マツダ支持層はハイブリッドなんか求めてないだろ。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:18:18.91ID:jlNa2c110
一見かっこいいがマツダか
有りか無しかでいくと有り寄りの無しだな
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:18:43.59ID:iUWhDZJU0
CX3,CX30、マツダ3って、後ろ狭すぎて、他社に客をかなり逃がしていると思う。
普通ならCX30がCx3の後継車で現行CX3は廃車でいいと思う。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:19:37.54ID:RdC0zoQJ0
観音開きでこの上のクラスとなると
急にロールスロイスファントムになるのかな
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:20:38.75ID:6suoEJL30
cx30だっけ?こないだ試乗してきたけど酷かったわ
天井は低すぎるし視界が悪すぎて不安になる
その上ブレーキのききが悪い(これはマツダ全般みたいだけど)

エクステリアは樹脂パーツが悪目立ちしてる

内装はマツダだけあって高級感もあった その点は良かった

この車と悩んだ挙げ句ヤリスクロスにしたけど後悔はないな
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:20:43.63ID:JnzWjdH10
前から乗るの?
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:21:20.14ID:jXoGfGg90
マツダのデザインは最初いいけど飽きる…
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:21:56.80ID:aT3UVRch0
ケチつけるのが多いけど、なかなか面白いデザインだと思うよ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:22:54.34ID:U/d/mMv90
やっす!

でもマツダは乗らない。
この前レンタカーでは乗ったけど。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:23:39.71ID:ANcZDqOo0
有難や〜
ペロペロ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:24:09.61ID:68tZ62TU0
後席は狭くてもいいって人向けの車なんだからもっと頑張って狭くしてほしかったわ
これじゃCX-30とはそれほど差別化できてない
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:24:10.84ID:57NF/HIB0
>>734
軽自動車を200万出して買うわ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:24:18.14ID:jXoGfGg90
しかし、どこかの高級感や威圧感全面推しの下品なデザインよりははるかにいい。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:25:02.39ID:hiKTqJAD0
悪くはないけど強いて言うなら内装の質を上げてくれと思う
トヨタもそうだけど樹脂パーツがグニャグニャでショボいんだよな
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:26:29.45ID:eKZpu44Y0
>>760
ちょっと力を抜いた感じがいいよね
似たような顔ばかりじゃなく、こういう作り方すればいい
ついでに記号性の名前も止めれ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:26:52.41ID:RzVn8vL70
いやデザインはヤリ過ぎ狭好きヤリスクロスより良い

特にインテリデザインね
ヤリ過ぎクロスのインテリ
特にATのシフト周りのダサさ
あれは1990年代のカローラと同じだよ

あのAT周りあのデザインを見るだけで
車に乗る気が失せる
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:27:15.67ID:jlNa2c110
>>751
トヨタと乗り比べるとマツダは弱いよな
正直良いのは内装ぐらいで他はw
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:28:00.18ID:sDe40n860
同じ様な車しかない
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:28:36.46ID:SmJgo0iZ0
>>743
マイルドハイブリッドはいわゆるなんちゃってHVでただのNAエンジンとほとんど変わらないぞ
特にマツダのは加速のアシストもほとんどできない低性能の物だから燃費改善効果もごくわずかしかない
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:29:08.22ID:GsXXS9pN0
後席が狭いって文句が多いけど、
普段は1人か2人でしか乗らないから後席は荷物スペースor予備席と割り切れる人向けでしょ。
日常的に後席に座るのであればCX-30を買えよって話。
大ヒット狙いではないみたいだし、こういう個性的なクルマで勝負してきたのは評価したい。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:30:15.98ID:Ez5xMzy/0
前のドア何度ぐらい開けば後席ドア開けるの?
後ろに乗車してる人間だけで簡単に開けられる?
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:31:51.77ID:eKZpu44Y0
>>768
一人乗りであればあるほど、後席は荷物置き場で何でも放り込む場所になるけど
前席を開かないと後ろ開かないって、豪雨の日に買い物袋を置くのが
すごくめんどうくさくね?
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:32:03.89ID:RzVn8vL70
MXに関して
フロントがEV意識し過ぎ
なんか
Honda eもそうなんだけどさ
未来感っていうか
やたらフワッとしたデザイン
あれ邪魔
ダサいわ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:33:18.26ID:HhYqneNG0
数日前乗ったけど後部座席は別に狭くないかな。
観音開きのドアはミニクラブマン乗ってたからよく分かるけどたまに後ろに人乗せるくらいの使い方なら合ってる。
ただエアコン操作が液晶なのはダメだと思う。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:34:55.75ID:Pj4dZhds0
SUVはトヨタ負けたな
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:34:58.96ID:VJoA40SA0
マツダもEV出しなよ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:36:11.39ID:RzVn8vL70
トヨタもさ
ミライとかプリウスのmc前

ホントに酷いから
あのさ
変に未来感だそうとするのやめな
本当にウザいしダサい
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:37:42.12ID:UZEcc8WA0
日本では ほぼ売れなくていいよ! 
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:38:30.97ID:/b1rQWC70
貧乏人 
燃費ガー 後席が 荷物 車中泊ガ〜
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:39:47.03ID:iXCJJpcg0
>>751
踏んだぶんだけ効くようになってるのがマツダ。
よく効く印象を与えるために、少し踏むだけでもガッと効かせるのがトヨタ
10年前はこんな感じだった気がする。
最近は知らない。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:41:19.40ID:urjqnLq70
それが最大の難点なのに >>後席ドア「だけ」開けられない
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:42:21.33ID:urjqnLq70
>>779
セブンの後席はVivio Ttopよりはマシ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:42:26.18ID:UZEcc8WA0
女性ファンが ほぼいないのが マツダ車 開発から男尊女卑
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:43:43.50ID:9HoSb7+80
こんなアリバイ作りみたいなリアドアつけてる時点で
リアシートなんかオマケだろ
なんで分からんかな

こんなパッケージで売れんのかな?って俺は思うけど
なんかこれが商品として成り立つマーケティングリサーチの結果があるんだろうな
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:45:03.91ID:X3QUX2wS0
自分はマツダ車が嫌いとか全然ないけれど、
前後ゆとりをもって定員が座れて、運転視界が良く、乗り降りもしやすくてでかすぎず経済的なクルマを探すと、マツダは真っ先に候補から落ちるんだよなあ…
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:45:59.17ID:eKZpu44Y0
>>787
14年製デミオは、おばちゃん多かったよ
コンパクトしい丸っこいデザインじゃないのに乗りたいっていう女の人も少なくないし
同クラスの他社に比べて安全装備やモニターが充実しているのもあった

今は安全装備のメリットはなくなりつつあるけどね
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:46:09.06ID:VZp2K5HB0
これ後部ドア後から閉めたら傷ついたりしないの?
ってか独立して開くようにすりゃいいだろ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:46:16.55ID:RzVn8vL70
もっとデザインは意識した方が良いよ
走りっていっても都内は公道60kmぐらいなんだから
一般は分からんのよ
足回りも峠もサーキットも一般は行かないしね

日本では1にデザイン2にデザイン
34がなくて5に燃費だから
まー海外では違うから走りも重要だが

兎に角デザイン
エクステリアやインテリア手を抜いてはダメ
特にエクステリアはアルミやマフラーに気を使う
インテリアはハンドルとシフト

細かい所まで気を抜くな
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:47:20.12ID:0aSrV4fI0
他のメーカーがぜんぜん採用しないってことは
それなりにデメリットがあるんじゃないの?
ぱっと見の印象だけど、せまい駐車場とかでは乗り降りしにくそうに見えるけど
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:47:55.78ID:UZEcc8WA0
若い女性ファンが ほぼいないのが 【 マツダ車 】 
開発から 男尊女卑の真骨頂 生活感がないよ ('ω')ノ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:48:01.59ID:6ngNEQ5z0
>>777
来年このモデルのEV出る、しかもレンジエクステンダーはロータリーw
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:50:16.96ID:64HxEjVA0
後部座席へのアクセスのしやすさのためにピラーレスにしたんじゃなくて
ピラーレスにしなかったらアクセスできないくらいオマケ後席だからじゃねーか
モノは言い様だな

前開けないと後ろも開かないから後席に頻繁に人乗せるなら使いにくい、ってのも
そういう仕様にしてんのは安全性のためだけではなくそもそも後ろに人乗せる人は選ばない車ってこと

RX8みたいなもんだろ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:54:13.98ID:v9TliGJx0
前も後ろもスライドドアにした方がいいやん
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:55:59.73ID:Kd7UPqEQ0
需要ある?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:57:20.82ID:+6gQ3qth0
後席思い切ったなw
めっちゃ窓小せえ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:59:46.00ID:BD/la2P00
いや、ドア開けにくいって荷物置きとしても後部座席を気軽に使えないから
使い勝手は相当悪いぞ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:00:49.56ID:OmclS1Ca0
>>22
それよそれ
総じてガキなんだよな
でもMX-30
いいなー
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:01:11.53ID:a0rFU9XU0
これはさすがにCX-3と5だけで十分だろ
この間のニッチなとこにどれだけ需要あんだ?
マニア向けでもなく大衆車なのに
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:01:45.75ID:RzVn8vL70
mxの良い所はリアのシュッとしたクーペフォルム

ベンツもさglcなんてクーペのが全然良い
bmもx5よりx4やx6の方が良い

もっと美しさやシャープさ
カッコよさを目指そうよ

拘らない層も多いけど
拘る層に対してアピールをやめたら
車メーカーは終わり
スバルや三菱のように
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:02:08.07ID:OmclS1Ca0
>>795
ディーラーはクソだが
この車は欲しい
どうすればいい?
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:02:31.57ID:7/pCT4cu0
>>505
ef-7 cr-xより広いじゃん!
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:02:43.52ID:xrKGuzfK0
>>804
結局ただの2ドアだもんね
ノブ付いてしっかりした観音開きならともかく
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:02:50.55ID:UZEcc8WA0
若い女性やおばちゃんが、買わないような 乗りにくそうな
【同じデザインの車】ばかり作ってるなよ! 役員どもが@ホと思います! 
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:03:28.30ID:s8zyxdvV0
>>783
横からだが、俺もブレーキ効かないと思った。
踏んだだけ効くとかコントロール重視とか言われても、思いっきり踏んでも効き自体が悪かったな。
XVは逆にカックンでコントロール出来たもんじゃない
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:03:50.45ID:tCpisT2I0
>>505
逆にマツダ車でリヤシートまともに座れる車種何かあったっけ、
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:03:57.57ID:Dm69iSUm0
242万払ってこんな狭いの買うよりシエンタのがいいだろ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:05:30.19ID:BYlwmyFU0
>>505
CR-Xを知ってる人間からするとめちゃくちゃ広い
リアルに反省してる猿みたいにならないと乗れなかったからな
FC3SですらCR-Xよりは少しマシだった
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:06:37.07ID:1809KeIk0
まぁデサインはいいね、CX30が古臭く見える?
個人的にはせっかく観音開きの2ドアルックなんだから、AピラーとCピラーをもっと寝かせて、ハリアーっぽいクーペ風にして欲しかった。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:07:31.25ID:iOmFeAqL0
開ける時も順番あるなら、閉めるときも後ろ閉めてから前のドアを閉めるんだろうね

観音開きとか車には不向きだ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:08:04.10ID:aVmonrMI0
MXってロードスター専用ではないのか
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:08:30.70ID:OmclS1Ca0
そうそう
乗り心地はどうなんだ?
マツダのネックは何時もこれ
これが悪いならアウト
プジョーにする
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:09:29.04ID:FaO+DCPE0
これ駐車場で隣に車いるとき後ろのドア開けられるの?
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:09:57.97ID:2vzqFi6a0
来月納車のS660αはオプション込みで305万したぜよ。軽自動車なのに。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:10:26.08ID:wcGGRUYa0
ボディ剛性あるの?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:12:28.64ID:QO4WLyHd0
またcarwowでケチつけられる後部座席の狭さ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:14:23.46ID:QO4WLyHd0
現行デザインがカッコ良すぎて
モデルチェンジで何しても劣化になる
それぐらい現行デザインがカッコ良すぎ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:14:24.94ID:KrBZMvzE0
顔がアメ車感ある。全部同じ顔やめたか。カッコいいじゃん。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:14:34.70ID:iOmFeAqL0
>>803
それ
プレマシーは良かった
買い替えする時に製造中止になっててがっかりした
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:16:21.13ID:9HoSb7+80
ベンツのGLAみたいな奴をもっと小さいサイズでやってみたかったって感じかね
にしてももう少し使える後席に出来なかったのかな
車名をロードスターと同じMXにしてる辺りマツダも2シーターとして使うことを想定してんだと思うけど
だったら2ドアで出せよって俺は思う
その方かっこいいし
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:16:35.18ID:c5pEahHW0
>>485
これは個性無さすぎだよな
あともう少し明るいレッドにしても良いような気がするんだよね
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:17:35.51ID:1WUWqcoi0
マツダに限らんけど、最近の小型車、普通車って軽自動車より室内が狭いのな
ありえんわ
車体はでかいし、重いし、燃費悪いし、室内狭いし、値段高いしでは、売れるわけないわ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:18:51.89ID:2vzqFi6a0
>>838
スカイライン400Rより日産デイズの方が後席広いぜ。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:19:13.32ID:705qEUe60
オラついた顔が増えすぎなんだよな
人々の心がすさんでるんだと思うわ

俺みたいなスマートな奴にはトヨタ顔には恥ずかしくて乗れんよw

それなりの知性があるならマツダを選ぶわけよね
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:19:41.02ID:c5pEahHW0
マツダはボディカラーもう少し若干明るくして良いな
グレーはこれくらいがカッコイイとは思うんだが
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:19:45.07ID:aVmonrMI0
>>833
わかる
アテンザワゴン(いまはマツダ6か)は夜見ると無茶苦茶カッコいい
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:20:10.34ID:QO4WLyHd0
室内掃除が楽そう
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:21:35.31ID:zMLHvq9t0
ロッキーみたいなサイズの小型のSUV作る予定ないんだろうか
足代わりにちょろちょろ運転するのにはあれぐらいのサイズ感の方が色々と気楽なんだけど
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:22:21.86ID:jZkBuZId0
観音開きってそゆことか
後ろのトランクが観音開きの方を期待したんだが
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:23:43.61ID:LmQsiQDY0
>>845
運転してオラついてるやつは残クレ組かなって見下してるけど、ちゃんと運転手がいて後部座席に座ってるなら納得できる
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:25:11.95ID:OmuJVW1y0
結局CX-30と客を奪い合うだけになりそうな気がする
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:25:26.49ID:1LfK2Oog0
30年前もこんなのあったろ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:30:46.58ID:KLK/dkkP0
失敗作のスカイなんちゃらXを捨ててただのマイルドハイブリッドでお茶を濁してやんのw
このままでいくとCAFE規制に引っかかって罰金で潰れそうだな。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:33:55.27ID:mCutcdDc0
後席の広さでブーブー言うやつは
ミニバンでも買えばいいのに
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:39:05.03ID:s+YGk2El0
シフトレバーの前方のあんな低い位置に
タッチパネル操作の液晶とかアホかよ
ブラインド操作がしやすいように物理ダイヤルにして
操作内容はダッシュボードの液晶に表示させるか
エアコン吹き出し口と液晶の位置を入れかえればよかったのに
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:44:11.42ID:z0zOfA4Q0
なにこれcxー30より後部座席狭いじゃん。
子育て世帯には100%無理だな。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:46:02.23ID:w7JiC+JZ0
>>845
中国人の美的センスを反映したら結果
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:48:11.15ID:sjozT1tf0
>>845
電動シェーバー
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:49:52.23ID:sjozT1tf0
>>855
セールスに聞いたらマツダでは出す予定は全くないようだし
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:50:14.02ID:iXCJJpcg0
>>815
初代初期型アテンザ乗ってたが、効きが良かったけどなぁ。
2010年ぐらいまでは、走る曲がる止まるがそこそこバランス良くて、
見た目もスポーティで値段も安い、
だが内装は味気無いし、ディーラーもいまいち、
というのがマツダだったような印象。

最近は内外装のデザインは良いけど、走る曲がる止まるはいまいちな気がする。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:51:23.25ID:Ps7+XSqR0
>>5

前席を目いっぱい後ろに引いてると信じたい
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:52:41.99ID:GE+3D1Rb0
安いか?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:53:03.58ID:jk0HXdAC0
200万以下で初代デミオかベリーサぐらいの車はよ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:53:46.19ID:BeVBPEeo0
そこまでしてSUV乗りたいかね?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:56:58.38ID:nIlVgBF80
後席が狭いって言っても、お前らどーせ1人しか乗らんやろ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:00:32.96ID:mKXD+pk50
インテリアのデザインはマツダじゃないみたいにいいと思う
後席は相変わらず家族需要捨ててるな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:04:41.46ID:b/xeKPVS0
ベースグレード242万円てデカデカと書いてあるけど、実際は有料色しか選べないから250万近くになる
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:05:21.50ID:iyrYuIZB0
アイアンマンフェイスの謎流行なんなん?
そりゃLEDならランプの面積狭めても光源としては十分だろうけどさ
それと比べるとまだ見られる顔ではある
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:07:08.61ID:OS5e0DMp0
>>1
コンパクトの日産ノートより狭いな…
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:08:04.44ID:O457O65G0
なんで観音高校は「かんおん高校」と読ませるんや!
広島人説明できるか!!!
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:08:27.42ID:V0Tk/oA30
>>856
10年後メーカー部品供給ストップしてからタッチパネル壊れたらアウトだね
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:13:49.66ID:V0Tk/oA30
デミオ・ファミリアの面影があるw ちょっと昔のマツダに戻った感じ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:19:23.09ID:9Ku9P/6f0
>>823
今のマツダ車は全体的に踏み始めから半ばまでがあまり効かなくて途中から急に制動力が立ち上がる変なフィーリングだからなれるのに時間が掛かる
もっと初期の制動力の立ち上がりを強くしないとただ効かないだけのブレーキにしか思われないわな
まあ今のマツダ車の特にディーゼル車の方は制動力自体もクラスワーストレベルで悪いからブレーキ効かないってのも半分事実なんだけどね
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:22:12.57ID:5S5H2bkO0
>>3
MAZDA3ベースな。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:27:24.26ID:sZauVXEX0
>>113
e-poorってHVよりも燃費悪いからな。世界に通用しない

なにせ、偽術の日産のCMで騙せる日本でしか発売していない。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:29:08.85ID:c5pEahHW0
>>845
わかるこういうアルファードとかマジでダサイと思うんだが
まあ好みだけどさ、あとデカすぎ
日本の道路や駐車場狭いから迷惑でもあるんだよな
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:29:37.89ID:ofQNjxka0
>>1
スライドドアにしてくれ!
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:31:01.22ID:4gPBQNBi0
>>894
ピックアップトラックの荷台に屋根を付けたのがSUVだって、大元のカテゴリ知ってる奴なんて日本には少数派だろう。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:31:05.22ID:FWFoIEia0
あのでかいグリルを小さくしたことだけは評価します。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:33:26.43ID:R1H4clBU0
エンブレムでかwwwww
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:34:35.86ID:tFBYkQh60
マツダ乗りだったけど、車見に行ったら誰も対応しようとしなくて見限った。
レクサスはお姉さんが走ってくるのによ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:36:11.20ID:UR2nWWIg0
何で粗大ゴミを300万も出して買うと思ったの??さすがマツダ
別にマツダは好きでも嫌いでもないけど一生マツダ車には乗らないと思うよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:37:06.80ID:sZauVXEX0
>>907
レクサスは、レクサス用に社員教育している、それでもダメな奴はいるけど。

一方マツダは、壁塗り替えただけで社員そのまんま

売れるわけない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:37:11.76ID:26U1WLXK0
EVなら欲しかったな
ロリータエンジン搭載のw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:39:18.98ID:KSa6UQuS0
車高を上げた8
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:39:32.26ID:4gPBQNBi0
>>913
1月から日本でもEVモデルはフリート販売されるけど、レンジエクステンダーは国ごとの法規に応じて搭載されるから米国ぐらいだな。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:42:39.22ID:u9KwLvzK0
デザインはそんなに悪くないな
今の不機嫌な顔シリーズよりよっぽどいい
値段もお手頃でコンパクトでそこそこ売れそう
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:43:32.93ID:b6NPJBwa0
コレジャナイ感
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:44:37.34ID:DOeD8W4F0
マツダってのがネックだわ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:44:49.73ID:26U1WLXK0
>>916
日本では発売しないのか
それは残念w
EVは航続距離が200キロ弱だからそのままじゃ使い道が無いなw
実際は100キロちょい、片道50qくらいの移動しか出来ん
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:47:23.00ID:te/mcwvB0
悪くは無いけど、マツダはエンジンの味付けがつまらん。
スポーツ系タイプで価格とインテリア以外で何が違うのか?って感じなのが多い。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:47:50.63ID:U8fQhKc30
フロンドドア閉めた状態でリアドアを閉めたら、フロントドアが傷つくのかが気になる
機構的にそうなる可能性大だが
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:49:31.55ID:Bslx7Gt40
>>7
リヤサスがトーションになっている
高かった時はマルチリンクだったような気がする
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:49:49.51ID:te/mcwvB0
こうした観音開き車って
通常の3ドアより側面の開口部が大きくなるから
側面衝突の時って大丈夫なのかね??
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:50:18.93ID:3OsoUMZI0
馬鹿の一つ覚えでSUVしか作らなくなったな。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:57:47.82ID:6kzzPonr0
観音はマツダならRX-8とか最近ならminiクラブマンかな〜
側面衝突したら死ぬだろな😊
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:08:02.46ID:JlsPuywA0
>>359
いやあいつらチャイルドシートに正しく乗せててもドアレバーにも窓開けるあれにも手が届くし
懸命に開けにくるからチャイルドロックすらない車は危険なくらい
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:16:51.79ID:VJoA40SA0
>>907
俺はトヨタディーラーでそれやられたぞ
それ以来もう行ってない
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:17:10.42ID:PB6FDoo00
後部座席は狭いわ荷室も狭いわで
どんな層がターゲット?基本2人でしか乗らず
荷物も少ない人向け?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:17:33.32ID:VglNh0gt0
貧乏人でも乗れるSUV
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:26:38.05ID:TQ8lfz9c0
後ろに座った女の子が観音開きになりそう
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:30:50.03ID:5BjRD6I20
この車、一昨日走ってるの見たぞ。
ルノーかどっかの車かと思ったけど、
マツダのマークだったからちょっとびっくりした。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:30:54.78ID:4gPBQNBi0
>>951
スウェーデンで二台目以降、娘に買い与えるようなクーペの代わりとしての
二人乗りの車を兼ねた環境規制対応の車。
北米向けには800kmを無給油で走れる発電機付きEVという商品。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:32:26.92ID:foDw31No0
後ろのドアを先に閉めないとダメなんでしょ?
冷蔵庫みたいに左右どっちのドアからも閉められるようにしろよ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:33:01.67ID:wgq7xhek0
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:33:23.57ID:4gPBQNBi0
>>957
価格コムでも報告あるけど、店によってはアポイントメント無しは、お帰りくださいという対応をされる。
当然、全てでは無いけどね。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:35:28.10ID:qGNssbwn0
結局スカイアクティブXってどうなったの?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:36:08.84ID:D2oXpbrW0
既にminiであるじゃんと思ったら、横だった
miniは後のドアで、人によっては特殊輸送車を連想させるので嫌かもしれない
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:38:40.42ID:CoyCJx0M0
2LのGは音も悪いし、あまり気持ち良いエンジンじゃない
ハイブリッドになって良くなるかね!?
2の1.5Gもデミオ時代の1.3やアクセラ1.5Gより音悪いし
気持ち良く回らない
それとトーションビームの乗り味が想像以上に気に入らなかった
雨の日怖い
独立懸架に戻して
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:40:26.48ID:4gPBQNBi0
>>967
当然継続して開発。
パーツを減らしてコストダウン、効率化して市販できないなら終息。
それだけのこと。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:43:39.74ID:3XvT9D5H0
>>5
今子供4歳だから、5年ぐらいはいいかも
問題は後部衝突安全性だな
メルセデスCクラスのようなタント以下のテスト結果じゃ家族持ちとしては無理
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:47:14.50ID:CoyCJx0M0
あと、無駄に長いエンジンレイアウト
そろそろどうにか出来ないものかね!?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:50:02.16ID:BD/la2P00
観音開きはおもろい!!!!!! 世界でセンチュリーしかない
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:50:51.64ID:BRQZ/eq20
デザインが古い
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:53:09.77ID:ivQ/97RP0
>>981
300万からのキックスより断然新しいw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:54:22.46ID:0AYA8Inb0
まあマツダの時点で論外
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:55:19.07ID:26U1WLXK0
>>967
非常に馬鹿馬鹿しい技術だったなw
HVより高くなって燃費ではボロ負けするとかwww
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:56:46.30ID:YNDBJCm00
俺のクラブマン の方が有能
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:57:04.13ID:C+8DpJFE0
>>5
うちのCL550も911も高いだけで後部座席なんてあって無いようなものなんだが
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:01:56.12ID:cdE8PMtC0
売れるかね???
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:04:10.26ID:BqN9AdGt0
>>1
あれ?意外と良いかも・・・
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:05:05.56ID:AOqWBmL50
RX8の立場…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 39分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況