X



【車】観音開きドアをもつマツダの異色SUV「MX-30」発売 意外に安い!242万円〜 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/09(金) 17:26:31.57ID:rNM9J6XZ9
ほぼCX-30とボディサイズが共通の、異色のマツダ車

2020年10月8日、マツダの新型コンパクトSUV「MX-30」が発売されました。昨年の東京モーターショーでは電気自動車でしたが、夏の事前発表で2.0Lガソリンエンジン×マイルドハイブリッド版が日本のメイングレードであることが明らかになっています。

ボディサイズは全長4395×全幅1795×全高1550mm、ホイールベース2655mm。全高が10mm高いほかは、ファミリー向けコンパクトSUVの「CX-30」と同じで、ラゲッジ容量はCX-30より30L少ない400L。ちなみにマイルドハイブリッドは付かないものの、CX-30にも同じ2.0Lガソリンエンジンを積むグレードがあるのでした。

MX-30の最大の特徴は観音開きドア。センターピラーが存在しないため、後席のアプローチが楽で、チャイルドシートも使いやすそう。一方、前ドアを開けないと後ろドアが開かない独特な構造のため、送迎など頻繁に後席を使う場合は少々不便かもしれません。

一長一短のドアに対して、デザインのこだわりはこの車の魅力です。従来の魂動デザインとは趣を変えたエクステリアは、特にルーフが別色だと目立つ存在になりそう。また、コルクやリサイクル生地を使ったインテリアも、ライフスタイル寄りの北欧製品のような雰囲気が漂います。ちなみに今後のマツダ車の方向性を先取りしたというよりは、あくまで従来とは違うユーザー層へのアピールを狙った、アンテナ的な存在のモデルなんだとか。

凝った内外装を考えると価格設定はリーズナブル

意外なのは価格です。
MX-30(FF)……242万円
MX-30(4WD)……265万6500円
※100周年特別記念車は315万7000円(FF)、339万3500円(4WD)

CX-30のガソリンモデル(20S プロアクティブ、FFで261万2500円)と比べても安いぐらいで、CX-30には付かないメーター中央部の大型液晶や液晶タッチパネル式のエアコン操作部も標準装備するなど、お得感もあります。ただ、本革巻ステアリングやシフトノブ、外装のアクセントでもあるDピラーのメッキ&マツダロゴといった"いい感じ"の装備はパッケージオプションとなっているものも多いので、装備を追加していくと200万円台後半〜300万円ぐらいに落ち着きそう。

2021年1月にEVモデルも発売されますが、こちらはフリート販売が中心で、価格もバッテリーの分かなり上がると思われます。

・・・普通にファミリーで使うならオーソドックスな5ドアのCX-30が無難とはいえ、北欧のお洒落オーディオあたりを彷彿させるような内外装や、台数的な希少性で選ぶのも悪くないかも。ちなみに月販目標は1000台/月です。

マツダが新しい商品イメージを模索するテスト商品として、リーズナブルなお試し価格に設定されたと考えると、マッチするユーザー層は一定数あるのかもしれません。

スペック例

【MX-30 2WD(FF)】
全長×全幅×全高=4395×1795×1550mm
ホイールベース=2655mm
車両重量=1460kg
駆動方式=FF
エンジン=2.0L 直列4気筒DOHC直噴
エンジン最高出力=115kW(156ps)/6000rpm
エンジン最大トルク=199Nm(20.3kg-m)/4000rpm
モーター最高出力=5.1kW(6.9ps)/1800rpm
モーター最大トルク49Nm(5.0kg-m)/100rpm
トランスミッション=6速AT
バッテリー=リチウムイオン(10Ah)
使用燃料=レギュラーガソリン
サスペンション=前:マクファーソンストラット式
        後:トーションビーム式
タイヤサイズ=前後:215/55R18
WLTCモード燃費=15.6km/L
車両本体価格=242万円

2020/10/08 10:58 carview!
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/684bfb989eaa1908d5afc51386c19fb005d2ead6/

■他ソース
【マツダ MX-30】気になるポイント…価格、EV、ロータリーレンジエクステンダー、ターゲット
https://response.jp/article/2020/10/08/339183.html

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1567305.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566829.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566823.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567301.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566830.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566825.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566827.jpg
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:59:42.61ID:icCW4D6z0
>>453
今や、若者は男でもMT免許持ってないのが多い
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:00:02.19ID:g+P+h1iv0
>>497
正座組
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:00:12.08ID:uHlAGdeZ0
事故で裏返ったらぺしゃんこになりそうだな
怖いわ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:00:45.45ID:NtCyVgIz0
>> 453
ジェレミー曰くSUVのCX-30とかはMTとか必要ないと言ってるぞ。
どういう層がミドルクラスSUVを買うかをマツダは分かってないと。
SUVとかミニバンはとかは走りを楽しむもんじゃないからMTはいらんと思う。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:01:17.02ID:MsGaVLT90
二人しか乗らなくて後部座席にちょっとした荷物載せる事が多いから
降りてそのまま後ろのドア開けれたら便利…かも
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:17.29ID:CHR0ykQ20
>>480
Bピラーあるがな...
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:33.09ID:RNTyM5YU0
86はマツダと作るべきだった
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:43.54ID:icCW4D6z0
>>502
CX10がトヨタとMAZDAの共同開発だから、
ヒットの可能性はあるな
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:47.30ID:PZhaYnem0
>>96
> ドアの後ろ側から乗り降りするが、このドアの場合、逆に、ヒンジが後ろ、ラッチが前にあり、ドアの前側から乗り降りする。

和訳すると「自殺ドア」となるが、この由来について複数の説がある。

何らかの理由で走行中の自動車から飛び降りなければならなくなったときに、後ろ側に開いたスーサイドドアがあると、飛び降りるときドアにぶつかってしまうから。
通常のドアは走行中万一開いても風圧がしまる方向にかかるが、スーサイドドアの場合ドアが風圧でますます開いてしまい、最悪捥ぎ取れてしまい、ドアに身を寄せたりする同乗者にとって転落の危険があること。
このようなデメリットもあるが、足元側が大きく開くため、特にキャブオーバー車などでは乗り降りがしやすいというメリットもある。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:03:20.67ID:tCXA7biZ0
今すぐ、スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・ブリヂストン・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・JT・
セイコー・カシオ・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・JA・NTT・au・旭化成・バンダイナムコ・ソニー・任天堂・
パナソニック・キヤノン・ニコン・富士フイルム・オリンパス・日本のマスコミ・日本のテレビ局・日本の新聞社・VW・BMW・ベンツ・アウディは、全て潰れろ。

今すぐ、カスミガセキおよび日本の国立大学全てを解体しろ!
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:03:22.17ID:jj5ZHdCI0
>>505
後ろの奴は足をどうしまえというのだw
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:03:54.61ID:vPlcYHlj0
でもオプションつけるとあっという間に330万らしいな
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:05:33.03ID:X1HyBK2H0
ステップワゴンみたいなもんだろうけど、横を観音開きにするメリットあるんかな
後部座席を使うなら普通に5ドアでよかったのでは

要するに中途半端
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:05:44.67ID:7JeB9L6c0
国産で後ろの扉が観音になってるのはないの?
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:06:25.55ID:icCW4D6z0
来年発売でトヨタの共同開発が進んでるCX10は
CX5とRAV4の良いとこ取りでコスパ良いから
来年まで待った方が良い
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:07:11.41ID:3KGN0vYz0
マツダって何にもわかってないよな。デミオの試乗行った時にリアシート狭いですねって言ったら、ドライバーズカーですからって言われた‥
デザインは悪くないんだがね‥
あと一歩足りないのがマツダ。リアシートの広さとラゲッジのからくり見たらこのクラスなら迷わずフィット一択。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:07:30.49ID:ng92BsvB0
マツダってこの観音開きのドア好きだけど、合わせ目って防水、防風しっかりしてるの?
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:08:38.67ID:icCW4D6z0
>>502
三菱日産の共同開発でエルグランドとデリカD5
のハーフみたいなクルマがカルロスゴーンのゴタゴタでなくなったから、企画倒れになる可能性はある
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:10:27.69ID:TxyyoM700
>>518
そうだな。
ネラーの車需要は、ワゴンR、ソリオ、スイフトだけあれば、全て満たせるから
他の車なんて要らないよな。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:12:07.29ID:32Y/3qNH0
ボディーはワイドなのになんでこんなに後席狭いんだ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:13:24.32ID:icCW4D6z0
>>543
自動車評論家達が言うように、トヨタ共通プラットフォームTNGAを採用した車種は軒並み乗り心地や走りの完成度は他を寄せ付けない
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:30.86ID:jTjTbazT0
おっ
マツダ自慢のトーションビームか。
デミオもデブって高くなったもんだな。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:37.47ID:ETMLFtVA0
>>527
エンジン横置きなのに縦置き並のボンネット長だから室内がわり食うんだろうなあ
プレミアムブランド目指すとかなんとか言ってたから実用性は二の次になってるんじゃない?
それが気に食わなきゃ買わなくていいと勘違いしてるのかも
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:51.94ID:sl5MhjBB0
今日乗ってきたけどマツダ3より居住性も乗り心地も上
CX-30とくらべるとシートの出来は…グレード差かな?
まぁいい車だったよ
ただ売りがないのでディーラーも売りにくいだろね
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:15:07.27ID:FlWR9Nso0
>>1
観音開きってそっちか
クラブマン連想したわ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:15:56.81ID:5z2L6baK0
>>505
これは酷いな…ありえない…
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:16:51.63ID:9+6Qb1+L0
都会ではスライドが求められるわけ
都内の戸建てに無理矢理作ったガレージや駐車場なんて数cmの隙間から這い出るようなもん
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:16:56.70ID:4N2OoMz20
ドアの開閉音は「くぱぁ」かな。
最近はチョメチョメの隠語として観音様は聞かないケド。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:17:08.29ID:nsvbweg20
自転車乗るくらいのスペース欲しいが、マツダだとCX-5以上になるから金銭的にきつい。
軽自動車のほうが積載量が多いという状況。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:17:15.13ID:BD/la2P00
エクステリアと内装はいいのに
観音開きとマイルドハイブリッドなのに糞悪い燃費とマツダってメーカーイメージ
これだけで売る気があるのかってレベル
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:17:35.00ID:UrXGGBb50
後席のオマケ具合がすごいな・・・
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:17:57.68ID:c5pEahHW0
スイフトスポーツのお尻の方がイグニスみたいだったら欲しいな
コンパクトカーってマジで良いぞ。コンパクトカーでSUVっぽさを感じるだけで俺は良いと思う。
なぜかというと日本は狭い道が多すぎるから
何回もオーコンパクトで良かった。危ねえ。もう少しデカかったら擦ったりぶつかってたなって体験あるんだけどw
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:18:18.50ID:icCW4D6z0
>>505
後部座席の座面が傾斜して膝が尻より上に上がる
座り位置になるけど、疲れるし、腰痛持ちはキツイか
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:18:30.28ID:JFlYOPkV0
cx-3はより狭いの?
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:18:51.92ID:P0iRnsLV0
これ結構デザインかっこいいと思うけど、強度は大丈夫なの?素人質問だけども。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:19:08.35ID:FlWR9Nso0
>>505
車内を広く見せようとして前を目一杯下げてるからってのもありそう
でもステップの位置と後ろのドア見るとやっぱり後部座席はかなり狭そう
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:19:28.57ID:EihQ4bbK0
>>21
これこれ

マツダ車は妥協の塊
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:19:29.31ID:Dm69iSUm0
天皇専用?
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:19:49.03ID:huoL45Rl0
>>1
マツダって馬鹿だね
なんでわざわざ失敗したRX8を今更パクるだよ
お前、RX8が失敗した反省全くしてないだろ
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:20:23.62ID:90JEus2f0
>>1
2ドアの時代もよろしくお願いします。
最近は、最先端技術を、大衆車まで持ってきて凄いと思ってます。

さすがに・・・専用のマイコンを搭載したような車は・・・ないようなのですが・・・
物理的に便利になったところは、量産化に成功してよかったと思います。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:21:35.33ID:vBl9u7tu0
>>238
これ見にきた
もうマツダ車見ても全部同じに見える
しかも今の時代にダサいディーゼルエンジンの馬鹿でかいエンジン唸らせてるから笑える

あんなの東京じゃ笑い物だぞ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:22:03.02ID:Dm69iSUm0
SUVなんて狭い車なんてやめて
おとなしくミニバン買えよ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:22:25.21ID:FQJxy7cT0
ロードスター屋だし
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:23:09.54ID:jIMmdnx+0
これならジムニーだな
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:23:29.78ID:EihQ4bbK0
チー牛御用達
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:23:57.08ID:sIqM8q660
まあ、値段が200万円台半ば
リアシートが画像で見る限りでは2+2エマージェンシーっぽいのをみると
ひと昔前にあったシルビアやプレリュードのよう車の現代版というところかなw

まあ、いいじゃないですか。色んなコンセプトの車があったほうが面白い
その時の自分のライフスタイルに合っているのを買えばいいんだから

あれも出来ますよ〜、これも出来ますよ〜、何でも出来ますよ〜ってやると
かえって値段が高いだけでコンセプトのぼやけた訳のわからん車になりがちなんだし
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:06.10ID:icCW4D6z0
>>574
ディーゼルの音と振動で高級感台無しだよね
まぁ欧州車も中古はディーゼル多いけど
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:07.90ID:SmJgo0iZ0
>>552
EV専用車と思われてたのに突然のガソリン車発表しかも今どきストロングHVですらないゴミ燃費のクソ狭いSUVとか誰得だよってな
パワートレインにしてもなんちゃってHV+10年落ちNA2Lエンジンとか目も当てられないわ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:10.02ID:UZEcc8WA0
マツダは 日本ではアホに見える ここで買うヤツども 貧乏どもが多いのに 
コンパクト車でも 新車を多種に出せよ !
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:30.30ID:f53gd9Ja0
>>544
ツダはアメリカでレンタカーの代名詞ですよ???
そんなたいそうな車じゃないです

海外旅行行ってみてください
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:56.91ID:EihQ4bbK0
まあスイフトなんか乗るよりマシだなw
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:25:01.81ID:hBJSoddR0
>>505
昔のスポーツカークラスの狭さだね
スポーツカーなら若い子が乗るから
ほぼ2人乗車だと思うけど
SUVは結婚した夫婦が乗ることも多いと思うから
これはないね

まぁ元々マツダ車は後部座席狭いから
結婚したら、真っ先にマツダ車は除外される
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:25:30.91ID:icCW4D6z0
>>578
金額どっこいで同等スペックならMAZDAに勝ち目はないんじゃ、、、
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:25:41.60ID:9FTU6nhi0
RX-8か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況