X



【車】観音開きドアをもつマツダの異色SUV「MX-30」発売 意外に安い!242万円〜 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/09(金) 17:26:31.57ID:rNM9J6XZ9
ほぼCX-30とボディサイズが共通の、異色のマツダ車

2020年10月8日、マツダの新型コンパクトSUV「MX-30」が発売されました。昨年の東京モーターショーでは電気自動車でしたが、夏の事前発表で2.0Lガソリンエンジン×マイルドハイブリッド版が日本のメイングレードであることが明らかになっています。

ボディサイズは全長4395×全幅1795×全高1550mm、ホイールベース2655mm。全高が10mm高いほかは、ファミリー向けコンパクトSUVの「CX-30」と同じで、ラゲッジ容量はCX-30より30L少ない400L。ちなみにマイルドハイブリッドは付かないものの、CX-30にも同じ2.0Lガソリンエンジンを積むグレードがあるのでした。

MX-30の最大の特徴は観音開きドア。センターピラーが存在しないため、後席のアプローチが楽で、チャイルドシートも使いやすそう。一方、前ドアを開けないと後ろドアが開かない独特な構造のため、送迎など頻繁に後席を使う場合は少々不便かもしれません。

一長一短のドアに対して、デザインのこだわりはこの車の魅力です。従来の魂動デザインとは趣を変えたエクステリアは、特にルーフが別色だと目立つ存在になりそう。また、コルクやリサイクル生地を使ったインテリアも、ライフスタイル寄りの北欧製品のような雰囲気が漂います。ちなみに今後のマツダ車の方向性を先取りしたというよりは、あくまで従来とは違うユーザー層へのアピールを狙った、アンテナ的な存在のモデルなんだとか。

凝った内外装を考えると価格設定はリーズナブル

意外なのは価格です。
MX-30(FF)……242万円
MX-30(4WD)……265万6500円
※100周年特別記念車は315万7000円(FF)、339万3500円(4WD)

CX-30のガソリンモデル(20S プロアクティブ、FFで261万2500円)と比べても安いぐらいで、CX-30には付かないメーター中央部の大型液晶や液晶タッチパネル式のエアコン操作部も標準装備するなど、お得感もあります。ただ、本革巻ステアリングやシフトノブ、外装のアクセントでもあるDピラーのメッキ&マツダロゴといった"いい感じ"の装備はパッケージオプションとなっているものも多いので、装備を追加していくと200万円台後半〜300万円ぐらいに落ち着きそう。

2021年1月にEVモデルも発売されますが、こちらはフリート販売が中心で、価格もバッテリーの分かなり上がると思われます。

・・・普通にファミリーで使うならオーソドックスな5ドアのCX-30が無難とはいえ、北欧のお洒落オーディオあたりを彷彿させるような内外装や、台数的な希少性で選ぶのも悪くないかも。ちなみに月販目標は1000台/月です。

マツダが新しい商品イメージを模索するテスト商品として、リーズナブルなお試し価格に設定されたと考えると、マッチするユーザー層は一定数あるのかもしれません。

スペック例

【MX-30 2WD(FF)】
全長×全幅×全高=4395×1795×1550mm
ホイールベース=2655mm
車両重量=1460kg
駆動方式=FF
エンジン=2.0L 直列4気筒DOHC直噴
エンジン最高出力=115kW(156ps)/6000rpm
エンジン最大トルク=199Nm(20.3kg-m)/4000rpm
モーター最高出力=5.1kW(6.9ps)/1800rpm
モーター最大トルク49Nm(5.0kg-m)/100rpm
トランスミッション=6速AT
バッテリー=リチウムイオン(10Ah)
使用燃料=レギュラーガソリン
サスペンション=前:マクファーソンストラット式
        後:トーションビーム式
タイヤサイズ=前後:215/55R18
WLTCモード燃費=15.6km/L
車両本体価格=242万円

2020/10/08 10:58 carview!
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/684bfb989eaa1908d5afc51386c19fb005d2ead6/

■他ソース
【マツダ MX-30】気になるポイント…価格、EV、ロータリーレンジエクステンダー、ターゲット
https://response.jp/article/2020/10/08/339183.html

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1567305.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566829.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566823.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567301.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566830.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566825.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566827.jpg
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:53:02.65ID:gQfhcNoN0
超マツダ地獄😰
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:53:03.16ID:tEbODYsu0
マツダは魂動デザインやめないと厳しいんじゃないか?
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:53:50.05ID:9HoSb7+80
シトロエンぽいな
良いんだけど
自社内で被りすぎ!
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:54:02.69ID:Zs4d86fz0
RX-8やんけ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:54:04.73ID:mJRg/TjQ0
>>505
後席の狭さもそうだけど前席の座面も短くないか?
チビのおばさんならいいかもしれんが
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:54:19.10ID:eFKGUaiA0
>>485
車好きって、これの違いを嬉々に語って悦にはいるんだろ?
キモすぎるw
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:55:00.26ID:c5pEahHW0
みんなに名前をつけてあげて欲しい
ロードスターはロードスターのままなの?
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:56:39.13ID:CyvJBPL20
エントリー車種で250万超えは高いな
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:57:06.32ID:jJIVruF50
ああ観音開き久々だなあ
観音開きちゃん
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:57:32.76ID:Zs4d86fz0
昔のチェイサーみたいなのが好きなのにこんなのばっかりや
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:58:40.16ID:kW6U4aj80
>>110
これな
アンフィニ、とかユーノスがイイ例だ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:58:40.71ID:8EEpoiMs0
どうせオプション商法で高くなるんだろ?
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:59:49.98ID:UZEcc8WA0
日本で大ヒットの車が過去20年ないね! デザインも ほぼ全部! 同じ! おお笑い!
役員どものあ●顔をだせよ! 
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:00:24.09ID:/2EO3dGg0
なんか手抜き感が漂ってる車やな
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:00:34.80ID:/AujKdxY0
これ前ドアから先に閉めて後ドア閉めたら、ヤバいことにならんの?
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:01:26.57ID:c5pEahHW0
マツダ◯←数字
CX-◯←数字
MX-◯←数字

やめていただきたい
デザインで高級感は間違ってない
コンパクトSUVをやりたい感じも

できれば値段は100万円台が良いな
マツダって売る時は安くなるみたいだから
買う時はかなり値引きしてくれるんだけどねw
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:02:48.51ID:iUWhDZJU0
マツダの車って、後部座席をタイヤハウスとずらして
奥にずらして4人乗りにした方がいいのでは?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:03:49.09ID:9HoSb7+80
なんでこんな似たようなのを色々出すんだろ
これも戦略なんだろうか?
もっと低価格で台数の出るクルマをたくさん出せば良いのに
それをやるとブランドに低価格車のイメージ付くからやんないのかな?
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:05:35.52ID:9HoSb7+80
そろそろマツダも高級ミニバン出すべきと思う
マツダらしくデザイン偏重な変態ミニバンが良い
使い勝手?知らねーよ、みたいなやつ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:05:45.64ID:fde+3wSo0
せめて、次期RX7は魂動デザインやめてくださいお願いしますマツダ様
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:07:04.32ID:iUWhDZJU0
CX4をなんで日本で売らないのか分からない、
CX5はそれなりに食われるだろうが、それ以上の販売効果があると思うのだが。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:07:59.54ID:FQJxy7cT0
マツダは新型スポーツカー出さないのかな?
トヨタホンダスバルは活発やが
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:08:07.91ID:559LWCMv0
広さを求めるならcx8を買えばいいだけ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:09:41.65ID:HDASNjua0
>>718
MPVでよかったんじゃね?
もう売る気ねえんだわ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:10:11.12ID:UZEcc8WA0
ホンダ車を見習わないと、、、いたい目にあってるのが! 底辺のマツダ車! 
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:11:47.03ID:LWtWy23N0
オンライン発表の社長のスタイルが悪くてイメージダウンだった
躍動感のある車のイメージ持ってほしいならもうちょっとスマートになれよ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:12:50.53ID:T8GFVq4O0
軽自動車を200万出して買うくらいならもう少し金出してこっち買うわ
結論から言うとこれは多分売れる
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:12:57.68ID:qGNssbwn0
1・5にマイルドハイブリッドのせて30万下げたらたいしたものなんだけどな
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:14:01.49ID:BD/la2P00
マツダはデザインいいよねって人は多いけど
自分で買うとなるとちょっと・・・って車多いよな
トヨタみたいに痒いところに手が届く作りができない
走りでもトヨタの方が上になっちゃったからデザインしかすがるところがない
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:16:09.37ID:eKZpu44Y0
SUVは
大中小の3種類でいい
その他に作るとしたら、日本向けの特小だけど

小=CX30
中=CX5
大=CX8
以外は作らなくていい

まあMX30はEV車であることが本来だから、似たようなSUVがーという批判はずれているけど

観音開きじゃなかったら、欲しかったな
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:18:11.49ID:GsXXS9pN0
ハイブリッド専売ってのがどうかなぁ…
マツダ支持層はハイブリッドなんか求めてないだろ。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:18:18.91ID:jlNa2c110
一見かっこいいがマツダか
有りか無しかでいくと有り寄りの無しだな
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:18:43.59ID:iUWhDZJU0
CX3,CX30、マツダ3って、後ろ狭すぎて、他社に客をかなり逃がしていると思う。
普通ならCX30がCx3の後継車で現行CX3は廃車でいいと思う。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:19:37.54ID:RdC0zoQJ0
観音開きでこの上のクラスとなると
急にロールスロイスファントムになるのかな
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:20:38.75ID:6suoEJL30
cx30だっけ?こないだ試乗してきたけど酷かったわ
天井は低すぎるし視界が悪すぎて不安になる
その上ブレーキのききが悪い(これはマツダ全般みたいだけど)

エクステリアは樹脂パーツが悪目立ちしてる

内装はマツダだけあって高級感もあった その点は良かった

この車と悩んだ挙げ句ヤリスクロスにしたけど後悔はないな
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:20:43.63ID:JnzWjdH10
前から乗るの?
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:21:20.14ID:jXoGfGg90
マツダのデザインは最初いいけど飽きる…
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:21:56.80ID:aT3UVRch0
ケチつけるのが多いけど、なかなか面白いデザインだと思うよ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:22:54.34ID:U/d/mMv90
やっす!

でもマツダは乗らない。
この前レンタカーでは乗ったけど。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:23:39.71ID:ANcZDqOo0
有難や〜
ペロペロ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:24:09.61ID:68tZ62TU0
後席は狭くてもいいって人向けの車なんだからもっと頑張って狭くしてほしかったわ
これじゃCX-30とはそれほど差別化できてない
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:24:10.84ID:57NF/HIB0
>>734
軽自動車を200万出して買うわ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:24:18.14ID:jXoGfGg90
しかし、どこかの高級感や威圧感全面推しの下品なデザインよりははるかにいい。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:25:02.39ID:hiKTqJAD0
悪くはないけど強いて言うなら内装の質を上げてくれと思う
トヨタもそうだけど樹脂パーツがグニャグニャでショボいんだよな
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:26:29.45ID:eKZpu44Y0
>>760
ちょっと力を抜いた感じがいいよね
似たような顔ばかりじゃなく、こういう作り方すればいい
ついでに記号性の名前も止めれ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:26:52.41ID:RzVn8vL70
いやデザインはヤリ過ぎ狭好きヤリスクロスより良い

特にインテリデザインね
ヤリ過ぎクロスのインテリ
特にATのシフト周りのダサさ
あれは1990年代のカローラと同じだよ

あのAT周りあのデザインを見るだけで
車に乗る気が失せる
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:27:15.67ID:jlNa2c110
>>751
トヨタと乗り比べるとマツダは弱いよな
正直良いのは内装ぐらいで他はw
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:28:00.18ID:sDe40n860
同じ様な車しかない
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:28:36.46ID:SmJgo0iZ0
>>743
マイルドハイブリッドはいわゆるなんちゃってHVでただのNAエンジンとほとんど変わらないぞ
特にマツダのは加速のアシストもほとんどできない低性能の物だから燃費改善効果もごくわずかしかない
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:29:08.22ID:GsXXS9pN0
後席が狭いって文句が多いけど、
普段は1人か2人でしか乗らないから後席は荷物スペースor予備席と割り切れる人向けでしょ。
日常的に後席に座るのであればCX-30を買えよって話。
大ヒット狙いではないみたいだし、こういう個性的なクルマで勝負してきたのは評価したい。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:30:15.98ID:Ez5xMzy/0
前のドア何度ぐらい開けば後席ドア開けるの?
後ろに乗車してる人間だけで簡単に開けられる?
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:31:51.77ID:eKZpu44Y0
>>768
一人乗りであればあるほど、後席は荷物置き場で何でも放り込む場所になるけど
前席を開かないと後ろ開かないって、豪雨の日に買い物袋を置くのが
すごくめんどうくさくね?
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:32:03.89ID:RzVn8vL70
MXに関して
フロントがEV意識し過ぎ
なんか
Honda eもそうなんだけどさ
未来感っていうか
やたらフワッとしたデザイン
あれ邪魔
ダサいわ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:33:18.26ID:HhYqneNG0
数日前乗ったけど後部座席は別に狭くないかな。
観音開きのドアはミニクラブマン乗ってたからよく分かるけどたまに後ろに人乗せるくらいの使い方なら合ってる。
ただエアコン操作が液晶なのはダメだと思う。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:34:55.75ID:Pj4dZhds0
SUVはトヨタ負けたな
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:34:58.96ID:VJoA40SA0
マツダもEV出しなよ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:36:11.39ID:RzVn8vL70
トヨタもさ
ミライとかプリウスのmc前

ホントに酷いから
あのさ
変に未来感だそうとするのやめな
本当にウザいしダサい
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:37:42.12ID:UZEcc8WA0
日本では ほぼ売れなくていいよ! 
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:38:30.97ID:/b1rQWC70
貧乏人 
燃費ガー 後席が 荷物 車中泊ガ〜
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:39:47.03ID:iXCJJpcg0
>>751
踏んだぶんだけ効くようになってるのがマツダ。
よく効く印象を与えるために、少し踏むだけでもガッと効かせるのがトヨタ
10年前はこんな感じだった気がする。
最近は知らない。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:41:19.40ID:urjqnLq70
それが最大の難点なのに >>後席ドア「だけ」開けられない
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:42:21.33ID:urjqnLq70
>>779
セブンの後席はVivio Ttopよりはマシ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:42:26.18ID:UZEcc8WA0
女性ファンが ほぼいないのが マツダ車 開発から男尊女卑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況