X



菅首相の「学歴は関係ない」が話題に。ではなぜ世間は「学歴」を求めるのか? (LIMO) ★2 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/12(月) 09:12:53.76ID:/O6Fz7qc9
現在、横浜市議を務める遊佐大輔氏が、かつて菅首相の秘書になるときの会話がツイッターなどで話題になっています。

「私は高卒ですが、それでも大丈夫ですか?」と遊佐氏が尋ねると、菅首相は「過去の学歴は関係ない。あるのは、いまと未来だ。一生懸命頑張れ」と。

「地盤(ジバン)」「看板(カンバン)」「鞄(カバン)」がなかった菅首相らしい言葉です。菅首相の経歴については報道のとおりで、叩き上げの苦労人であることは間違いありませんから、「学歴は関係ない」発言には説得力があります。そこで、今回は「学歴」について考えて見たいと思います。

なぜ「学歴」を求めるのか
「学歴は関係ない」・・・この言葉は、学歴がなくてもそれなりの地位に就いた人が語る場合、あるいは学歴があっても学歴では測れないもの(人間性など)を持ち合わせていない人を揶揄する場合に使われるように思います。それではいったい「学歴」とは何なのでしょうか。

学歴とは「初等,中等,高等の教育段階のうちどの段階を修了したか」を示すとともに,「各段階の学校自体の格差や序列のなかでどの程度の学校を出たか」を指す概念ですが、特に後者の意味で使われる場合が多いでしょう。

では、皆どうして学歴を求めるのでしょうか。一般に高学歴ほど高い職務,地位,所得をもたらすと言われ,序列の高い学校への入学には熾烈な競争があります。

しかし、少子化時代とはいえ大学数が増え、大学への進学率が高まるという国民全般の高学歴化に伴って、学歴は一定の能力水準と対応しなくなりました。また、長く続いたデフレや就職氷河期などの時代を経た今では、必ずしも高学歴イコール高地位、高所得とは限らないことも事実です。

いずれにしても「学歴」は単なるランドセル・レッテルに過ぎないのです。たとえ最高学府と言われる東大のランドセルを背負っていても、中が空っぽでは意味がありません。しっかり中身のある重いランドセルにする必要があります。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/df323cd3902bfb079f3cadca6b0eabc738448f43
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201011-00019692-toushin-000-5-view.jpg

★1 2020/10/12(月) 05:27:52.52
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602448072/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:26:35.96ID:OCc5m0Q/0
優越感とかプライドというのは人間にとって本質的に備わっているもの
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:26:45.47ID:rLLLUK9B0
>>944
その普通の幸せを得るには、学歴があった方が有利なのでは?あるに越したことはない

と思って大学にいくのだろうね
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:26:49.97ID:ItflbEzZ0
学歴ってのは運転免許証みたいなもの。
教育を受けたことの証明だから一定のレベルは保証してくれる。
でも優秀さまでは分からない。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:27:06.07ID:luRdhxXu0
お坊っちゃまは学歴は関係ない
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:27:25.49ID:IDOdAv4o0
>>930
そうそれな。
でも親が悪くて学歴を持てない子もいるからなぁ・・・
そういう子には「とにかく勉強しとけ。損はない。」と言いたい
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:27:29.48ID:E9y+ZsyT0
>>937
無学無教養低学歴のドカタだらけ
そんな国になったら日本は終わり
教育から立て直さないと土人国になる
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:27:40.16ID:oxulKB620
学歴という篩は必要
学閥という腰掛けは不要
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:27:46.38ID:VzhOhZDa0
平均的に見たら優秀かどうかの指標になるしね

東大NO1でも政治の力ない人が総理やったら日本がボロボロになったろ?民主党で
能力が重要
自分ができることを一生懸命にやることが大事

>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、20万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
絶対に油断しないでください
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:27:50.56ID:3wpWUHv+0
自分が経営者なら若くてイケメンと美人を中卒か雇うけどね
まあ世の中の趨勢は決まってるのよ政治に出てくるころにはもう
確定なの学術会議解体の上学制改革

日本会議
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:27:53.71ID:3PgrmAul0
>>931
社会に出て学歴にこだわるやつらはどちらかというと

そこそこいい大学出たのに、負け組のやつらが多い

いわゆる氷河期世代の妬みな
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:27:56.48ID:Im+gw9VJ0
ほんと、大学でたって単なる社畜
にしかなれないのにな
客や上司に媚びて人に使われて
企業団体に所属しなければ
一円も稼げない社畜にしかなれないのに
新学問のススメが必要だよな
幸せになるための本当の学問が
企業や学校なんて刑務所がモデルの監獄なのに
いくら学歴あっても一人でも金を稼げる
能力ないと本当の幸せは得られない
経済的自由なくして真の自由なく
労働からの解放なくして真の幸福なし
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:28:12.93ID:d0rNJjg50
学歴は最も取得しやすい資格だから。
新卒で就職するときくらいしか役に立たないが、その新卒での就職先が一生ついて回るから重要ともいえる。

学歴より強い資格と職歴持つようになる中途以降は、学歴は関係なくなる。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:28:17.06ID:w+zlIctX0
>>927
大多数の話をするなら高卒と大卒で生涯年数格差は4000万、
女性だと2500万くらいが平均ではなかったかな。
ここで学習に使うコストを考えると言うほど大きいか?
という疑問にはつながりそう、というか日本だと高卒でも普通に生きられる。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:28:33.50ID:haKY6oP30
インターネットやってればわかるけどヨラば大樹の影なんだよな、、インフルエンサーに引き上げてもらえなければいくら実力あろうが埋もれるんだわ。
となると学歴が高いグループに入れた方が良いにかまってる。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:28:41.16ID:YFUz6SB50
>>949
言うても理1だけで1学年1000人おるからなあw
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:28:45.88ID:Hqk+3NXZ0
大学を出ても日本語がろくにできない者からすると
学歴はないと言ってしまうんだな。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:29:06.22ID:pUAmMDd00
>>828
多分英語圏に生まれていたら言語障害だったタイプだと思う
表意文字と表音文字両方使う日本語圏に生まれたから
思考力表現力等は偏差値70レベルが身についた
でも試験で英語が壊滅的にできなくて偏差値35
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:29:10.85ID:pLw8meJE0
東大だけは別格だけどガリ勉で東大入ったやつは権威欲が強く地頭が悪いのでロクな将来になってないのは当たってる
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:29:29.11ID:zh+B41bf0
>>952
DQNは優越感やプライドを守るために、ブンブン爆音たててバイク乗ってるねw
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:29:30.48ID:e+oth34v0
学歴関係ないなら

私大3000億の補助を打ち切れボケ

なにが学者への10億がムダ金じゃハゲ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:29:47.65ID:u4fgK/aN0
大学の学問って半分以上趣味だと思う

それで食えるとしても、教授助教授くらいだろう

実社会で起業して食える一部の特許もちなら別世界になる
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:29:47.95ID:YFUz6SB50
>>950
正解w
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:30:12.72ID:3wpWUHv+0
国会は茶番日本会議が国を決める
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:30:27.31ID:JO7ZsnLG0
まあ、たぶんアメリカと日本の決定的な違いは
日本人って「学歴=地位」にしたがる文化があるということ。

そこは東洋的というか中国に近い感覚だよね。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:30:54.53ID:04qsLeQu0
>>1
高卒の秘書なんか付けてるから
SMSの英語がレベル低すぎるって言われてるなw

こいつらやっぱバカなんだろうなw

海外の先進国のトップが皆SNSの発信を重要視している時代に
語学をおろそかにしているとか有りえんわw

幕末の勝海舟なんて子供の頃にオランダ語の医学辞書の写本を作って
語学マスターしていたのに。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:31:03.58ID:jKAkEhnv0
>>886
知人の会社も卒業高校を確認するようになったって聞いた
ただ零細なので募集しても来る人少ないから
結局は選択の余地がないって状況でもあるらしい…
それとそんな小さな会社に旧帝大卒が応募してくると
逆にいろいろ邪推するって言ってたw
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:31:13.59ID:zh+B41bf0
>>955
これ。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:31:23.78ID:IDOdAv4o0
>>967
学習には知性という株主優待券みたいなものも付いてくる
お得だよ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:31:28.47ID:OYr8y/5N0
>>947
俺が宮司家の末裔だと現宮司から教えてもらったのは40過ぎだが
どおりで俺は善き人同士を繋げる事に喜びを感じるんだなと合点がいったよw
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:31:33.99ID:F6Doe93M0
学歴は、優れた社会の歯車になるために必要
動かすのは、勉強のできるヤツじゃなく頭のいいヤツ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:31:47.61ID:Hqk+3NXZ0
東大出もどうも引っ張りあげられた、と思うような教養のない者もいる。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:15.95ID:ZTsfCe/g0
大学受験で成功したという実績が大事。実績を積み上げてきた人が評価されるのは当たり前
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:27.92ID:nUEVCWPp0
入社時や初対面の時には基準にするだろうけど、後は関係無い。
・・・とは思うぞ。
最初の配属は、出世などでは回り道になるけど、それも経験値として生きてくる。
エリート・コース組では体験できない部署を知っている強み。
逆に、昇格しだせば目立つ存在と為り得る。
今は少ないけど、叩き上げというやつだ。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:28.36ID:IDOdAv4o0
>>971
自分も日本人でよかったよ
センター試験で国語だけ突出しているタイプ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:34.86ID:GPW74x2p0
>>1
> では、皆どうして学歴を求めるのでしょうか。

ヒント 学閥

大企業のお偉いさんほど仲間を欲しがるからなぁ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:35.22ID:u+I5yzPs0
高卒はヤバいやろ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:37.03ID:E9y+ZsyT0
学歴なんか関係ない

と言いつつ子供を全て大学に行かせるのが金持ちの現実
本音と建前は違うんだよバカども
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:55.75ID:zh+B41bf0
>>980
それは、しょーもない者同士がくっつくから問題ないw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 20分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況